21/02/16(火)15:58:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/16(火)15:58:56 No.775373402
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/16(火)15:59:38 No.775373550
わえが思ってたのと違う…!
2 21/02/16(火)16:00:10 No.775373662
違うじゃろ… そこは普通間に合うところじゃろ…
3 21/02/16(火)16:00:14 No.775373673
え… 終わり…? 報われる後日談とかは…?
4 21/02/16(火)16:00:47 No.775373788
がんばる人間ファンの魔きたな…
5 21/02/16(火)16:01:11 No.775373882
選択を間違ったとかなら分かるんじゃが… こやつらこれ以外選択肢なかったじゃろ…?
6 21/02/16(火)16:01:25 No.775373921
初めて見たけどわえちゃんみたいになった
7 21/02/16(火)16:01:58 No.775374045
こんなの人間のすることじゃないじゃろ…!
8 21/02/16(火)16:02:17 No.775374099
原作見せて心を落ち着かせよう
9 21/02/16(火)16:02:36 No.775374156
いやなんで残ったカルトどもが生き残っておるんじゃ…?
10 21/02/16(火)16:02:40 No.775374173
何もせず助けを待つのが正解だったのいいよね よくない…
11 21/02/16(火)16:02:52 No.775374215
原作は助かって映画は息子殺っちゃったんだっけ?
12 21/02/16(火)16:03:34 No.775374356
原作はモヤモヤエンドじゃなかったっけ?
13 21/02/16(火)16:03:48 No.775374399
>選択を間違ったとかなら分かるんじゃが… >こやつらこれ以外選択肢なかったじゃろ…? 実はカルトっぽい行動して和を乱しまくって混乱させたのはむしろ主人公サイドっていう罠
14 21/02/16(火)16:04:05 No.775374455
試練に負けて全滅ならわえも納得するが試練に打ち勝って生き残ったのにこれはどういうことじゃ…?
15 21/02/16(火)16:04:16 No.775374497
>原作は助かって映画は息子殺っちゃったんだっけ? 原作は助かったけどあのモヤが世界中に広がる
16 21/02/16(火)16:04:35 No.775374554
頑張って頑張って…この仕打はないじゃろ…!
17 21/02/16(火)16:04:38 No.775374569
書き込みをした人によって削除されました
18 21/02/16(火)16:05:03 No.775374650
>試練に負けて全滅ならわえも納得するが試練に打ち勝って生き残ったのにこれはどういうことじゃ…? 米軍がさらに試練を乗り越えていったからな…
19 21/02/16(火)16:05:06 No.775374663
わえちゃんの試練は突破したらご褒美確定なの優しいな…
20 21/02/16(火)16:05:32 No.775374750
スーパーに残るが正解で主人公は扇動して外に逃げた糞野郎なんやな…悲劇やな…
21 21/02/16(火)16:05:37 No.775374780
>>試練に負けて全滅ならわえも納得するが試練に打ち勝って生き残ったのにこれはどういうことじゃ…? >米軍がさらに試練を乗り越えていったからな… あいつらじゃろ! あいつらが元凶じゃろ!
22 21/02/16(火)16:06:05 No.775374890
来る予感してたぞ邪龍!
23 21/02/16(火)16:06:08 No.775374908
>原作は助かって映画は息子殺っちゃったんだっけ? それは映画版 本文が全部逃避行の途中でテープレコーダーに吹き込んだ主人公の独白だったってのが分かって最後まで諦めず脱出を試みるって話して終わり
24 21/02/16(火)16:06:54 No.775375062
最後トラックからこっち見てたのは最序盤に家の子供を助けに行ったおばさんですから…それでなんとか満足してください…
25 21/02/16(火)16:07:22 No.775375179
頑張る親子を応援したい!
26 21/02/16(火)16:07:34 No.775375229
>何もせず助けを待つのが正解だったのいいよね >よくない… (周囲のカルト化が進み生け贄として殺される主人公一行)
27 21/02/16(火)16:07:48 No.775375271
>頑張る親子を応援したい! でも
28 21/02/16(火)16:07:54 No.775375293
そうだ お前が殺した
29 21/02/16(火)16:08:08 No.775375342
>いやなんで残ったカルトどもが生き残っておるんじゃ…? 危機的状況になったら下手に動かずその場で救援待つのが現代の基本なんです…
30 21/02/16(火)16:09:23 No.775375610
正直あの場に残ってもろくなことにはならなかったし...
31 21/02/16(火)16:09:24 No.775375611
そこは霧の危機に敢然と立ち向かった勇者一向が報われるべきじゃろ…!!!!
32 21/02/16(火)16:09:27 No.775375625
宗教女たちから逃げる意味でも外に出たのは仕方ないかもしれんが諦めて死を選んじゃうのがな
33 21/02/16(火)16:09:49 No.775375693
スーパーで大人しくしててもやっぱり襲撃されてそれにカルトが乗っかって生け贄にされかねないし… 出ていったら映画の結末だし…
34 21/02/16(火)16:10:06 No.775375738
自死の決断早すぎじゃろ…!
35 21/02/16(火)16:10:14 No.775375765
正解は真っ先に脱出するでした
36 21/02/16(火)16:10:44 No.775375851
>自死の決断早すぎじゃろ…! ボーッとしてたらあいつらが来て無残に殺されるかもしれないだろ!
37 21/02/16(火)16:10:54 No.775375881
>正解は真っ先に脱出するでした 初手で間違ったらもうどろぬまっていうのは酷いじゃろ…
38 21/02/16(火)16:10:56 No.775375888
せめてあのカルトババア焼かれるべきじゃろ!
39 21/02/16(火)16:11:33 No.775376013
ステイわえステイ
40 21/02/16(火)16:11:48 No.775376058
最初の脱出したおばちゃんは見えない所で大冒険してたのかな…
41 21/02/16(火)16:11:54 No.775376078
おい… なぜ勇者が泣いておる…
42 21/02/16(火)16:12:10 No.775376137
>正解は真っ先に脱出するでした 主人公補正持ってればそれで良いけど あのメンバーなら主人公補正持ってそうなあのおばちゃん助ける為に次々犠牲になってそうだけどな…
43 21/02/16(火)16:12:13 No.775376144
やっぱ息子は辛ぇわ…
44 21/02/16(火)16:12:56 No.775376292
>最初の脱出したおばちゃんは見えない所で大冒険してたのかな… 無事子供と生き残ったみたいだし わえちゃん用にこっちにカメラ向けるべきであった
45 21/02/16(火)16:13:00 No.775376304
子供の為にスーパーを出ていった母親は子供と一緒に米軍に助けられてるのに…
46 21/02/16(火)16:13:01 No.775376312
もうよしましょうヴリトラさん… 主人公補正も無いのに上手く立ち回ろうなんて土台無理な話だったんだ 私は先に米軍に救出されておきますから…
47 21/02/16(火)16:13:10 No.775376340
>最初の脱出したおばちゃんは見えない所で大冒険してたのかな… 一番の勇者はおばちゃんだった…?
48 21/02/16(火)16:13:51 No.775376470
>最初の脱出したおばちゃんは見えない所で大冒険してたのかな… あの人はウォーキングデッドで無双してた女傑だと聞いた
49 21/02/16(火)16:14:09 No.775376524
>>最初の脱出したおばちゃんは見えない所で大冒険してたのかな… >あの人はウォーキングデッドで無双してた女傑だと聞いた 主人公じゃん…!
50 21/02/16(火)16:14:25 No.775376585
邪龍は怒り狂い
51 21/02/16(火)16:15:06 No.775376718
人間頑張るの好きガールに対する負の特攻すぎる
52 21/02/16(火)16:15:17 No.775376746
あのちょっと通りますよがなければ折れることのなかっただろうに…いやそんなことないか
53 21/02/16(火)16:15:24 No.775376767
わえちゃん何でいつも洋画見てるんだろう…
54 <a href="mailto:S•キング">21/02/16(火)16:15:30</a> [S•キング] No.775376789
えー何このラスト……めっちゃいいじゃん!!!
55 21/02/16(火)16:15:41 No.775376825
>初めて見たけどわえちゃんみたいになった うんうん次はダンサーインザダーク見ようねえ
56 21/02/16(火)16:15:54 No.775376880
やはり米軍は強いな!
57 21/02/16(火)16:16:31 No.775376987
>わえちゃん何でいつも洋画見てるんだろう… アヴェンジャーズ観てわえ洋画の良さ分かった!しちゃったのかもしれん…
58 21/02/16(火)16:17:17 No.775377155
>もうよしましょうヴリトラさん… >主人公補正も無いのに上手く立ち回ろうなんて土台無理な話だったんだ >私は先に米軍に救出されておきますから… しっかり2発撃ち込まれる芹沢さん
59 21/02/16(火)16:17:37 No.775377208
ついに勇者の一向が勇気と愛で霧世界を脱出じゃー! ↓ (なぜじゃ…)
60 21/02/16(火)16:17:38 No.775377212
>>わえちゃん何でいつも洋画見てるんだろう… >アヴェンジャーズ観てわえ洋画の良さ分かった!しちゃったのかもしれん… 人類は必ず勝つ!をまず入念に刷り込んで…
61 21/02/16(火)16:17:56 No.775377270
>そこは霧の危機に敢然と立ち向かった勇者一向が報われるべきじゃろ…!!!! ちゃんと報われましたよ 霧の中を娘たちの救出のため1人で立ち向かったお母さんはね
62 21/02/16(火)16:18:05 No.775377309
僕を魔物に殺させないで
63 21/02/16(火)16:18:16 No.775377346
まあ人類勝ってるは勝ってるし(米軍
64 21/02/16(火)16:18:39 No.775377425
初手で静かに徒歩で帰るか大人しくスーパーに引きこもるのが正解なの良いよね… 死亡フラグと生存フラグが反転してる
65 21/02/16(火)16:19:16 No.775377564
カルトはクソだけど カルトに殺された人数と 主人公の無謀な正義感に付き合って死んだ人数を比べるとあら不思議
66 21/02/16(火)16:19:25 No.775377591
>わえちゃん何でいつも洋画見てるんだろう… 巣(マスターマイルーム)の中はマーベルのDVD・BDでいっぱいだー
67 21/02/16(火)16:19:41 No.775377658
無駄玉撃ってなけりゃ主人公も皆と同時に逝けたのにね…
68 21/02/16(火)16:20:11 No.775377750
こんなところにピストルが
69 21/02/16(火)16:20:32 No.775377822
>初手で静かに徒歩で帰るか大人しくスーパーに引きこもるのが正解なの良いよね… >死亡フラグと生存フラグが反転してる まあどっち選んでも主人公補正のないパパは怪物に殺されるか人間に殺されるかするだけなんじゃがなブヘヘ
70 21/02/16(火)16:21:00 No.775377921
どうした? 世界は助かったハッピーエンドだぞ
71 21/02/16(火)16:21:02 No.775377925
ライトを消せー!(ライト点灯)
72 21/02/16(火)16:21:12 No.775377963
この後速攻で世界滅べと思う程度にはダメージを受けた…
73 21/02/16(火)16:21:31 No.775378021
大人しくいるのが正解 でも本当に大人しくしてると物語にならないからカルト混ぜるね
74 21/02/16(火)16:21:45 No.775378077
>>わえちゃん何でいつも洋画見てるんだろう… >巣(マスターマイルーム)の中はマーベルのDVD・BDでいっぱいだー エンドゲームで満面の笑みで号泣しながら絶頂してたであろうわえちゃん…
75 21/02/16(火)16:22:06 No.775378147
クソカルトいたからどうしようもなかったし...
76 21/02/16(火)16:22:55 No.775378331
わえにオススメの今度はハッピーエンドの映画がある?ほうほう パンズ・ラビリンスというのか
77 21/02/16(火)16:22:57 No.775378336
わえどうしようもない困難に人間が立ち向かうの見るの大好き!!
78 21/02/16(火)16:22:57 No.775378343
こんな世界インドラに焼かれてしまえ…!
79 21/02/16(火)16:23:13 No.775378383
息子を助けに行ったお母さんはハッピーエンドなのでセーフ …そっちを見せてくれや
80 21/02/16(火)16:23:44 No.775378494
6md\e!6md\e! ]h0;uev@qー5ys@6md\e!
81 21/02/16(火)16:23:47 No.775378511
アメコミヒーロー好きそうだなわえちゃん…
82 21/02/16(火)16:23:48 No.775378518
>こんな世界インドラに焼かれてしまえ…! やめましょうベリュドラさん…最初に出ていったお母さんは試練に打ち勝ったんです
83 21/02/16(火)16:23:48 No.775378519
どうなろうと母親は死ぬ
84 21/02/16(火)16:23:51 No.775378527
あの霧は息子撃つまで絶対晴れない型月的な概念っぽい…
85 21/02/16(火)16:23:54 No.775378538
第9地区を見せよう 懸命に戦ったパパと子供が報われる映画だよ
86 21/02/16(火)16:24:04 No.775378579
大人しくしてても母親死ぬだろ!!
87 21/02/16(火)16:24:08 No.775378596
ミスト見たらアンダー・ザ・ドームで安らごうね!
88 21/02/16(火)16:25:07 No.775378785
口直しにミリオンダラーベイビーをどうぞ
89 21/02/16(火)16:25:38 No.775378900
(アイアム・レジェンドと宇宙戦争を見て難しい顔をするわえちゃん)
90 21/02/16(火)16:25:54 No.775378966
試練にぶつかって頑張る人間わえ大好き! →この結末は違うじゃん…
91 21/02/16(火)16:25:54 No.775378968
ヴリトラさんは鬱映画マニアと聞きました
92 21/02/16(火)16:25:57 No.775378983
>>こんな世界インドラに焼かれてしまえ…! >やめましょうベリュドラさん…最初に出ていったお母さんは試練に打ち勝ったんです わえちゃん今度はウルトラマン観よう…勇者が愛と勇気と友情で大逆転勝利するのいっぱいだから…
93 21/02/16(火)16:26:19 No.775379058
試練を乗り越えて助かった母子がいるだろう?
94 21/02/16(火)16:26:25 No.775379083
まあわえちゃん試練には手を抜かない派だしそれを越えられない奴らはそこまでって切り捨てるので多分観た次の日にはあんまり気にしなくはなってそう
95 21/02/16(火)16:26:28 No.775379091
ブラックスワンでも観てろ!
96 21/02/16(火)16:26:57 No.775379189
ババアが正しいって言ってる奴いつも見るけどちゃんと映画見た…?
97 21/02/16(火)16:26:57 No.775379193
>あの霧は息子撃つまで絶対晴れない型月的な概念っぽい… 結果的にカルトババアの言う解釈でも通るってだけだよ!
98 21/02/16(火)16:27:32 No.775379325
>(アイアム・レジェンドと宇宙戦争を見て難しい顔をするわえちゃん) 宇宙戦争ハッピーだろ!? なぜか大阪の人たちが宇宙船みたいなの一つ撃墜してたけど
99 21/02/16(火)16:27:34 No.775379331
ババアはなんもただしくねえよ
100 21/02/16(火)16:27:46 No.775379371
全員が全員試練を乗り越えられるわけではないんです 試練を出す側ならわかるでしょう?
101 21/02/16(火)16:28:16 No.775379479
息子助けるために動いてんのに息子生贄にするババアがいるスーパーにいるとか本末転倒だろ 何見てたんだ
102 21/02/16(火)16:28:30 No.775379519
主人公が結果的に全力で間違いに突っ込んでしまっただけで他の奴らが正しかったかどうかは別問題だろう
103 21/02/16(火)16:28:37 No.775379544
性格は全然違うけど本質はハッピーエンド仮面だったなわえちゃん
104 21/02/16(火)16:28:45 No.775379578
マスターがエリジウムを見ようと言っていました…
105 21/02/16(火)16:28:48 No.775379590
チュートリアルのQTEだから間違えてもセーフと思いじゃろ? ED分岐なんじゃよ
106 21/02/16(火)16:28:49 No.775379593
わえちゃんはわえちゃんで人類を人類単位で見るので多分ミストは 霧を排除したUSAと息子助けたお母さんを称賛しつつ途中で諦めたパパ達の事を情けない奴って言うだけだと思う
107 21/02/16(火)16:28:50 No.775379604
わえちゃんにハンタ蟻編とかマーレ編以降の進撃とかまどマギ叛逆とか見せたい 人間の想いや人類の底力が強大な敵に勝ち理不尽な世界の仕組みを打ち壊すとか吹き込んで
108 21/02/16(火)16:29:06 No.775379651
わえは奴が試練を乗り越えて自力で救われたお話が観たいのであって逃げ続けたら事態が終息して生き延びたはなんか違うというかのう…
109 21/02/16(火)16:29:15 No.775379685
>全員が全員試練を乗り越えられるわけではないんです >試練を出す側ならわかるでしょう? いや…一つ一つは成功してたし行動して選択してたし勇気あるものにはそれ相応の対価が必要なんじゃが…
110 21/02/16(火)16:29:52 No.775379809
パパは生き残ってえらい!
111 21/02/16(火)16:30:00 No.775379833
>霧を排除したUSAと息子助けたお母さんを称賛しつつ途中で諦めたパパ達の事を情けない奴って言うだけだと思う (血が出るくらい拳を握りしめながら)
112 21/02/16(火)16:30:11 No.775379872
キングは最後まで諦めない奴が助かる精神だからな 最後に諦めた時点であのラストになったのは最高に褒めたらしい
113 21/02/16(火)16:30:31 No.775379938
わえ的には複雑な評価と心境になると思う
114 21/02/16(火)16:30:49 No.775379999
そもそも主人公って デコイを何人か誘ってそいつらが化け物に襲われたら見捨ててその隙に自分だけは助かる って行動繰り返してるだけだからあんまり試練に打ち勝ってる感ないんだけど
115 21/02/16(火)16:30:56 No.775380031
でもパパはなまじ初手で息子連れてるから危険なよくわからんとこに冒険に出られなかっただけで 家に妻と子供両方置いて来てたら多分おばさんと同じ行動取ってたよ 息子いるから仕方ねえだろ
116 21/02/16(火)16:30:57 No.775380037
息子が怪物に殺されたくないなんか言うから...
117 21/02/16(火)16:31:03 No.775380061
>キングは最後まで諦めない奴が助かる精神だからな >最後に諦めた時点であのラストになったのは最高に褒めたらしい ある意味ミストのミソだよね 人が多いからこそ護りきれない諦めようって判断になったとこもあるだろうしちょっと違ってたら助かってたんだよね…
118 21/02/16(火)16:31:27 No.775380139
>キングは最後まで諦めない奴が助かる精神だからな それはそれとしてどうすんのこれ…?みたいな結末の短編たくさんあるの…
119 21/02/16(火)16:31:58 No.775380247
完全に霧が広がる前に家に帰ってママン回収してスーパーに戻ってカルト蔓延する前にババァ処理して籠城 が正解ルート
120 21/02/16(火)16:32:49 No.775380427
口直しにインディペンデンス・デイを見よう
121 21/02/16(火)16:32:49 No.775380429
ポイントクリック式アドベンチャーの心得がない奴はこれだから…
122 21/02/16(火)16:33:10 No.775380508
>完全に霧が広がる前に家に帰ってママン回収してスーパーに戻ってカルト蔓延する前にババァ処理して籠城 >が正解ルート RTAかよ
123 21/02/16(火)16:33:30 No.775380597
>完全に霧が広がる前に家に帰ってママン回収してスーパーに戻ってカルト蔓延する前にババァ処理して籠城 >が正解ルート これにたどり着くまでに死にループする映画にしましょう!
124 21/02/16(火)16:33:57 No.775380680
>第9地区を見せよう >懸命に戦ったパパと子供が報われる映画だよ おい… なぜ勇者がエビになっとる…?
125 21/02/16(火)16:34:18 No.775380753
>わえちゃんにハンタ蟻編とかマーレ編以降の進撃とかまどマギ叛逆とか見せたい >人間の想いや人類の底力が強大な敵に勝ち理不尽な世界の仕組みを打ち壊すとか吹き込んで どっちも好きそうだな…シルヴァリオシリーズも進めてみようトリニティがオススメだ
126 21/02/16(火)16:34:54 No.775380874
クソゲーみてえな行動要求されるぜ
127 21/02/16(火)16:35:21 No.775380974
>おい… >なぜ勇者がエビになっとる…? ご安心ください父子は無事助かりました
128 21/02/16(火)16:36:39 No.775381224
最後に誰かが試練を乗り越えて相応のリターンを掴む事を前提にそれまでに苦しみ悩み超えられない奴らが無様に死んで行く様も楽しむのがわえちゃんだから特定の誰かの末路はあんまり重視してないんだよな
129 21/02/16(火)16:36:46 No.775381242
こういうのでもなるだろうか su4604406.jpg
130 21/02/16(火)16:37:14 No.775381327
>これにたどり着くまでに死にループする映画にしましょう! 見つけて来たよ!オール・ユー・ニード・イズ・キル!
131 21/02/16(火)16:37:19 No.775381348
>わえちゃんはわえちゃんで人類を人類単位で見るので多分ミストは >霧を排除したUSAと息子助けたお母さんを称賛しつつ途中で諦めたパパ達の事を情けない奴って言うだけだと思う どれだけ不幸な人間が出ようが乗り越えた人間が一人でもいればわえちゃんとしてはハッピーエンドだしね
132 21/02/16(火)16:37:31 No.775381384
俺も初めてミスト見たけど主人公だけ生き残っちゃうとは事前に知ってたが… そっかー自分の手でかー…
133 21/02/16(火)16:37:40 No.775381409
>最後に誰かが試練を乗り越えて相応のリターンを掴む事を前提にそれまでに苦しみ悩み超えられない奴らが無様に死んで行く様も楽しむのがわえちゃんだから特定の誰かの末路はあんまり重視してないんだよな でも映画ってそういうものですよって先に教えてれば主人公の視点であれこれ考えてくれると思うよわえちゃんは 横になってポテチ食べながら愚痴ってそう
134 21/02/16(火)16:37:43 No.775381419
俺と一所にアンパンマン見よう
135 21/02/16(火)16:38:05 No.775381491
原作にはない終わりだから これダークタワーに繋がるゲート閉じた人々サイドが追加されてるんだよねこの世界 最初のおばさん編と研究所のゲート破壊ミッション編の二つの視点が作れそう
136 21/02/16(火)16:38:16 No.775381523
>俺も初めてミスト見たけど主人公だけ生き残っちゃうとは事前に知ってたが… >そっかー自分の手でかー… そうだ英雄 お前が殺した
137 21/02/16(火)16:38:31 No.775381562
違っわえはそんな…
138 21/02/16(火)16:38:45 No.775381609
>見つけて来たよ!オール・ユー・ニード・イズ・キル! 普通にハッピーだな…原作より
139 21/02/16(火)16:40:03 No.775381871
なんかこの映画尻切れトンボなんじゃが…とはなると思う
140 21/02/16(火)16:41:12 No.775382082
米軍強すぎなんじゃが…
141 21/02/16(火)16:41:36 No.775382169
キリスト教圏は自殺は地獄行き!ということもきちんと踏まえると楽しいぞ
142 21/02/16(火)16:42:00 No.775382248
>なんかこの映画尻切れトンボなんじゃが…とはなると思う ならんでしょ最後に米軍と子供助けたおばさん出てくるんだから
143 21/02/16(火)16:43:25 No.775382513
結果論ならどうとでも言えるがあの状況で常に正解選び続けろってのも無茶な話だ
144 21/02/16(火)16:43:48 No.775382598
そうだ英雄で思い出したけどサンボルは幸せに終わるのだろうか もう幸せとは対極みたいなところまで来てるけど主人公
145 21/02/16(火)16:43:59 No.775382643
試練を乗り越えた勇者はこいつらじゃなくあいつじゃったかー 一本取られたわーってなるかな
146 21/02/16(火)16:44:44 No.775382796
あのババアが壊れて狂信者化したのとそいつに目をつけられたことが失敗ポイント
147 21/02/16(火)16:44:53 No.775382822
なんだかんだでビターエンドだったところを自分でバッドエンドにしたところが1番のターニングポイントだったな
148 21/02/16(火)16:45:17 No.775382916
>結果論ならどうとでも言えるがあの状況で常に正解選び続けろってのも無茶な話だ でもスレ画はそういう当然発生するたくさんの脱落者には目もくれないタイプじゃん?
149 21/02/16(火)16:45:27 No.775382942
>あのババアが壊れて狂信者化したのとそいつに目をつけられたことが失敗ポイント 狂信化した後速攻で殺すぐらいのバランスが必要だったか…
150 21/02/16(火)16:46:09 No.775383089
わえちゃんにスカイライン観せたい あれなら喜ぶだろう
151 21/02/16(火)16:48:24 No.775383545
わえちゃん進撃とか毎月大混乱しながら読んでそう いやどうすれば良かったんじゃよ皆これ
152 21/02/16(火)16:50:17 No.775383924
ショーシャンクにグリーンマイルかぁ♪
153 21/02/16(火)16:51:00 No.775384080
ノーわえが見たいのはそうではなく…
154 21/02/16(火)16:51:13 No.775384128
子供のために最初に脱出したおばちゃんが本当の主人公だった
155 21/02/16(火)16:51:36 No.775384216
進撃はみんな頑張って足掻いてるから絶頂でしょうわえちゃん
156 21/02/16(火)16:51:49 No.775384269
>わえちゃん進撃とか毎月大混乱しながら読んでそう >いやどうすれば良かったんじゃよ皆これ 基本人類単位で見るんだからエルディア絶滅じゃのう…地ならし始まりおった人類はこの試練を乗り越えられるのか…⁉︎ぐらいでしかないのでは
157 21/02/16(火)16:52:07 No.775384332
>進撃はみんな頑張って足掻いてるから絶頂でしょうわえちゃん エレンが好きそうだな…
158 21/02/16(火)16:52:21 No.775384389
息子は化け物に殺されてる方がまだ気持ち的にはマシというのが…
159 21/02/16(火)16:52:29 No.775384416
「僕を化け物に殺させないで」の意味が精神状態で反転するの良いよね…よくない
160 21/02/16(火)16:53:20 No.775384616
>「僕を化け物に殺させないで」の意味が精神状態で反転するの良いよね…よくない まあ仲間殺しなんて化け物と変わらんかもしれんがな!
161 21/02/16(火)16:53:43 No.775384703
>>進撃はみんな頑張って足掻いてるから絶頂でしょうわえちゃん >エレンが好きそうだな… 矮小な人間がボロボロになってひぃひぃ言いながら立ち上がるのも好きだからたぶんライナーも大好き
162 21/02/16(火)16:54:24 No.775384866
>子供のために最初に脱出したおばちゃんが本当の主人公だった それいう奴いつもいて嫌になるんだけど 子供がいるから危険に晒せずら脱出できないこのパパも主人公だよ 親子で毒があるかどうかすらわからない霧の中に入れるわけないだろ
163 21/02/16(火)16:54:37 No.775384917
わえちゃんエレンとライナーどっち応援するんだ
164 21/02/16(火)16:55:04 No.775385006
>わえちゃんエレンとライナーどっち応援するんだ どっちもじゃが?
165 21/02/16(火)16:55:28 No.775385086
自分1人ならいくらでもチャレンジ出来るけどなぁ
166 21/02/16(火)16:55:33 No.775385106
最後の最後で化け物に抗うという勇気が必要だったと示されるのが残酷な話よ
167 21/02/16(火)16:55:52 No.775385180
寄生獣の後藤にとどめさしたダイオキシン鉄棒や貧者の薔薇みたいな人の業が結果的に敵を打ち倒したみたいなのはどう反応するんだろうわえちゃん
168 21/02/16(火)16:55:59 No.775385197
>わえちゃんにスカイライン観せたい >あれなら喜ぶだろう おお!このラストで生まれた奴が次回作で宇宙人をやっつけるんじゃな!
169 21/02/16(火)16:56:09 No.775385232
どっちも応援し最後に未来を切り開いた方を祝福するんじゃよ
170 21/02/16(火)16:56:28 No.775385315
>実はカルトっぽい行動して和を乱しまくって混乱させたのはむしろ主人公サイドっていう罠 嘘じゃろ…?
171 21/02/16(火)16:56:30 No.775385320
>>子供のために最初に脱出したおばちゃんが本当の主人公だった >それいう奴いつもいて嫌になるんだけど >子供がいるから危険に晒せずら脱出できないこのパパも主人公だよ >親子で毒があるかどうかすらわからない霧の中に入れるわけないだろ いやそこまでマジで返す方が困惑するわ
172 21/02/16(火)16:57:07 No.775385474
>>子供のために最初に脱出したおばちゃんが本当の主人公だった >それいう奴いつもいて嫌になるんだけど >子供がいるから危険に晒せずら脱出できないこのパパも主人公だよ >親子で毒があるかどうかすらわからない霧の中に入れるわけないだろ その理屈には納得するけどだからこそ最後に諦めたパパは主人公の資格を失ったんだと思うよ
173 21/02/16(火)16:57:32 No.775385580
触手が飛んでくる試練でうおおおお!と即斧でぶった斬れる人間なんてそうはいねえんだ…と思い知らされる
174 21/02/16(火)16:57:47 No.775385632
カルトババアと同調したモブは正しくもなんもないじゃろ…
175 21/02/16(火)16:58:16 No.775385718
>おお!このラストで生まれた奴が次回作で宇宙人をやっつけるんじゃな! …そうだね!
176 21/02/16(火)16:58:54 No.775385857
>寄生獣の後藤にとどめさしたダイオキシン鉄棒や貧者の薔薇みたいな人の業が結果的に敵を打ち倒したみたいなのはどう反応するんだろうわえちゃん 足掻く人間よいのう! で終わる というか寄生獣は全編絶賛すると思う 基本おつらいのを乗り越えて歩いていく奴ら全員だいすきだから
177 21/02/16(火)16:59:24 No.775385938
>主人公の無謀な正義感に付き合って死んだ人数を比べるとあら不思議 覚悟しながら死んだのは幸福なんだ
178 21/02/16(火)16:59:50 No.775386031
>カルトババアと同調したモブは正しくもなんもないじゃろ… 一致団結した生存者達を愚かだと吐き捨てて逃げ出した挙げ句家族殺した馬鹿がいるらしいですね
179 21/02/16(火)17:00:05 No.775386092
>カルトババアと同調したモブは正しくもなんもないじゃろ… 極限状況で集団の力としてまとめ上げるのは正しいと思うけどね この場合はカルトババアが主人公だけど
180 21/02/16(火)17:00:55 No.775386284
わえちゃんにダークタワーのおじさんたちが戦うところ見せてこれミストの化け物が来た世界だよって言いたい
181 21/02/16(火)17:01:52 No.775386498
結果を知ってりゃどうとでも言えるのに何故か上から目線でさぞ自分が賢いと思い込んで偉そうなことを言う人が現れるミストスレ
182 21/02/16(火)17:02:34 No.775386628
初手ミスった後の行き当たりばったりと動き出すまでの遅さは分かりやすく致命的じゃない!
183 21/02/16(火)17:02:50 No.775386671
わえちゃんが好みそうなの教えてくれ
184 21/02/16(火)17:03:03 No.775386714
後出しジャンケンに理由つけるのやめなよ 猛獣による災害なんだから
185 21/02/16(火)17:03:20 No.775386776
ちょっと露悪的すぎる
186 21/02/16(火)17:03:27 No.775386794
>一致団結した生存者達を愚かだと吐き捨てて逃げ出した挙げ句家族殺した馬鹿がいるらしいですね 映画見てなさそう
187 21/02/16(火)17:04:21 No.775386941
>一致団結した生存者達を愚かだと吐き捨てて逃げ出した挙げ句家族殺した馬鹿がいるらしいですね 結果だけ見て後からあーだこうだ言うタイプの人間だなこいつ
188 21/02/16(火)17:04:40 No.775387007
>一致団結した生存者達を愚かだと吐き捨てて逃げ出した挙げ句家族殺した馬鹿がいるらしいですね 賢いと思って他人見下してそう
189 21/02/16(火)17:05:34 No.775387184
子供助けにいったおばちゃんのストーリー見てみたい
190 21/02/16(火)17:07:18 No.775387509
よくわかんないけど長文と連投でキレるのやめて?
191 21/02/16(火)17:07:45 No.775387588
>わえちゃんが好みそうなの教えてくれ シンプルにアメコミ系じゃないかな…
192 21/02/16(火)17:07:48 No.775387591
わえちゃんは普通のエンタメ映画ならなんでも好きなんじゃないかな ちょっとパンチ足りなくないかえ?っていいそうだけど
193 21/02/16(火)17:08:01 No.775387645
>>一致団結した生存者達を愚かだと吐き捨てて逃げ出した挙げ句家族殺した馬鹿がいるらしいですね >賢いと思って他人見下してそう レス元のカルトババアについて行ったモブを見下すレスも大概だと思うけどな
194 21/02/16(火)17:08:05 No.775387655
スレ画に色んな作品見せてどんな反応するか考えられてきたけどやはりミストはスレ画特攻過ぎる… 他にダメージ与えられそうなのデビルマンとか?
195 21/02/16(火)17:08:24 No.775387729
>よくわかんないけど長文と連投でキレるのやめて? エスパーやめて?
196 21/02/16(火)17:08:38 No.775387772
>よくわかんないけど長文と連投でキレるのやめて? めっちゃキレてるじゃん
197 21/02/16(火)17:09:27 No.775387942
10年くらい前に妹と二人で午後ローで見てて 同時に「「そんなー…」」って呟いた思い出
198 21/02/16(火)17:10:07 No.775388079
>スレ画に色んな作品見せてどんな反応するか考えられてきたけどやはりミストはスレ画特攻過ぎる… いやだからミスト見てダメージ受けるタイプじゃねぇだろ… 主人公が不幸になろうが他にハッピーエンド迎えられた人間いるなら良し!ってタイプだぞ?
199 21/02/16(火)17:10:20 No.775388127
道中ずっと出れたら報われるはずじゃろう 助かるはずじゃろう って文法で出来てるからなこれ・・・
200 21/02/16(火)17:10:39 No.775388184
>>>子供のために最初に脱出したおばちゃんが本当の主人公だった >>それいう奴いつもいて嫌になるんだけど >>子供がいるから危険に晒せずら脱出できないこのパパも主人公だよ >>親子で毒があるかどうかすらわからない霧の中に入れるわけないだろ >いやそこまでマジで返す方が困惑するわ むしろ特別な主人公ではない一般人のパパだったからこそ 行動がプラスに働かない無情感が良さだと思うよ俺は
201 21/02/16(火)17:11:01 No.775388258
>>スレ画に色んな作品見せてどんな反応するか考えられてきたけどやはりミストはスレ画特攻過ぎる… >いやだからミスト見てダメージ受けるタイプじゃねぇだろ… >主人公が不幸になろうが他にハッピーエンド迎えられた人間いるなら良し!ってタイプだぞ? わえちゃんの事すら理解してないのはわかった
202 21/02/16(火)17:11:28 No.775388350
>わえちゃんが好みそうなの教えてくれ 上にあるけどオール・ユー・ニード・イズ・キル
203 21/02/16(火)17:13:58 No.775388886
わえちゃん別に人類が救われたらそれでいいやなんて奴じゃないよ 過程が大事なんだよ
204 21/02/16(火)17:15:11 No.775389141
>わえちゃん別に人類が救われたらそれでいいやなんて奴じゃないよ >過程が大事なんだよ 乗り越えられなかった人間を顧みる奴でも無かろうに
205 21/02/16(火)17:15:20 No.775389170
わえちゃん駄目だった奴にははーつまらん次じゃ次くらいの冷めた反応だと思う
206 21/02/16(火)17:15:51 No.775389283
過酷な状況だろうと解決しようと足掻く人間や神が好き そして成し遂げた対価に相応の褒美とかハッピーが待つのはヨシ! 釣り合わないのは納得いかんのう な性癖だろう
207 21/02/16(火)17:16:49 No.775389497
>上にあるけどオール・ユー・ニード・イズ・キル 絶対大満足してくれる…
208 21/02/16(火)17:16:51 No.775389508
>わえちゃんが好みそうなの教えてくれ ダークナイトとか
209 21/02/16(火)17:17:08 No.775389573
駄目でもまあそこそこいいもの見せてもらったぐらいの感覚はあると思うよ とバレンタインで思ったよ
210 21/02/16(火)17:17:27 No.775389640
>わえちゃんが好みそうなの教えてくれ パシフィックリム
211 21/02/16(火)17:17:38 No.775389687
上の方にウルトラマンの話があったけどネクサスを見せてみたい
212 21/02/16(火)17:18:02 No.775389774
>過酷な状況だろうと解決しようと足掻く人間や神が好き >そして成し遂げた対価に相応の褒美とかハッピーが待つのはヨシ! >釣り合わないのは納得いかんのう >な性癖だろう だからそもそも試練を乗り越えられなかったミストに不満持つ性格じゃないよな
213 21/02/16(火)17:19:08 No.775390009
老人とか子供は誇りある死を選んだんだ そこだけは救いなんだ
214 21/02/16(火)17:19:50 No.775390134
オッ
215 21/02/16(火)17:20:20 No.775390249
逆に考えるんだ あそこから逃げる選択をするやつらのおかげで食料とかなんやかんやが浮いて残ったやつが助かったんだ
216 21/02/16(火)17:20:49 No.775390372
やるだけやったさの獣じゃなく人として死んだ感じ好き
217 21/02/16(火)17:21:00 No.775390401
デンデラとかどうだろう
218 21/02/16(火)17:21:25 No.775390481
(米軍強いのぅ…)
219 21/02/16(火)17:23:03 No.775390870
>実はカルトっぽい行動して和を乱しまくって混乱させたのはむしろ主人公サイドっていう罠 これってどうなの…
220 21/02/16(火)17:23:31 No.775390981
>わえちゃんが好みそうなの教えてくれ ミリオンダラーベイビー
221 21/02/16(火)17:24:12 No.775391140
こんなとこいられないから霧とか関係ねえ出てくわ(正解)
222 21/02/16(火)17:24:34 No.775391211
少林サッカー見ようぜ!
223 21/02/16(火)17:25:28 No.775391431
>わえちゃんが好みそうなの教えてくれ ゼロ・グラビティとオデッセイ
224 21/02/16(火)17:25:42 No.775391485
原作者はこのオチを観て大絶賛し 小説もこうすりゃ良かったー!とまで言わしめた奇跡のエンディングですよ
225 21/02/16(火)17:26:31 No.775391651
一緒に金ロー見て今週はハズレじゃなーとか今週は良かったのうみたいな話をだらだらしたい
226 21/02/16(火)17:26:45 No.775391714
>パシフィックリム 父親じゃなくて息子の方が死んだんじゃが!?
227 21/02/16(火)17:28:23 No.775392114
>>実はカルトっぽい行動して和を乱しまくって混乱させたのはむしろ主人公サイドっていう罠 >これってどうなの… 過程はともかく決して外に出ずうちに引きこもってると カルトの生贄差し引いても犠牲者が一番少なかったのはそう
228 21/02/16(火)17:29:51 No.775392450
>>わえちゃんが好みそうなの教えてくれ >パシフィックリム アップライジング期待してたのにクソじゃのー
229 21/02/16(火)17:33:04 No.775393179
>アップライジング期待してたのにクソじゃのー ええ…あれこそ人類決死の覚悟だろ
230 21/02/16(火)17:33:47 No.775393345
最後に救いのある結末良いよね…