ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/16(火)15:04:12 No.775361423
管理社会いいよね
1 21/02/16(火)15:06:09 No.775361890
賄賂や縁故や派閥による不正が横行しそう
2 21/02/16(火)15:08:44 No.775362623
この手の漫画貼られると高確率で俺の人生もどう生きるべきか管理してほしいって「」が出てくる印象
3 21/02/16(火)15:08:56 No.775362677
>賄賂や縁故や派閥による不正が横行しそう そんな悠長な事してたら一発で首が飛びそう
4 21/02/16(火)15:10:16 No.775363000
賭ケグルイで見た
5 21/02/16(火)15:10:22 No.775363024
>賄賂や縁故や派閥による不正が横行しそう 今とあんま変わんねぇ…
6 21/02/16(火)15:12:09 No.775363414
官僚のジジイが高校卒業したての女と結婚するとかありそう
7 21/02/16(火)15:12:44 No.775363540
ただしい世界だと思う
8 21/02/16(火)15:13:22 No.775363683
お前が大学行っても勉強しないだろうから無駄って言われるの俺に大ダメージ
9 21/02/16(火)15:14:52 No.775364007
>お前が大学行っても勉強しないだろうから無駄って言われるの俺に大ダメージ 実際はどうだったんです?
10 21/02/16(火)15:15:44 No.775364185
シビュラシステム
11 21/02/16(火)15:16:12 No.775364283
上級国民が自分の息子をデータ改ざんして社長に据えたりして問題になりそう
12 21/02/16(火)15:16:50 No.775364436
素晴らしい世界だなと思う 俺もこんな世界に管理されたかった
13 21/02/16(火)15:17:51 No.775364658
AIが管理しててほしい
14 21/02/16(火)15:18:31 No.775364868
システムの指示がクソなせいで俺の人生クソだわみたいな感じになるのは分かる
15 21/02/16(火)15:18:41 No.775364906
人間の手が入らないシステムなら理想的だ
16 21/02/16(火)15:18:41 No.775364907
>上級国民が自分の息子をデータ改ざんして社長に据えたりして問題になりそう そんな事できる地位にいる時点でその後もバックアップとかしそうだし下手な人に任せるよりソッチのほうがよさそうだからいいと思うよ
17 21/02/16(火)15:19:04 No.775364980
最後のコマだけはよくわかるわ
18 21/02/16(火)15:19:28 No.775365062
そもそも社会に求められる仕事の割合とそれに適性を持った人間の割合がかみ合うわけが無いからな
19 21/02/16(火)15:23:30 No.775365984
管理AIに反逆して中枢に乗り込んだら呑んだくれたおっさんがいただけとかそういうの好き
20 21/02/16(火)15:23:48 No.775366039
管理社会って底辺にこそ向いてる
21 21/02/16(火)15:24:09 No.775366097
高校時代全く勉強しなくて偏差値40台だったけど一浪して難関大行ったから高校だけじゃわからんし… 大学行ってからの勉強はしなかった
22 21/02/16(火)15:25:23 No.775366331
つまりこれからの日本か…
23 21/02/16(火)15:25:39 No.775366388
>高校時代全く勉強しなくて偏差値40台だったけど一浪して難関大行ったから高校だけじゃわからんし… >大学行ってからの勉強はしなかった 隙あらば自分語り
24 21/02/16(火)15:26:07 No.775366481
>高校時代全く勉強しなくて偏差値40台だったけど一浪して難関大行ったから高校だけじゃわからんし… >大学行ってからの勉強はしなかった 適正見るのって大事だな
25 21/02/16(火)15:26:36 No.775366573
不適切な人間でもその環境で最小限のストレスで最高の性能を出してやれるのがいい管理だと思うんだがな
26 21/02/16(火)15:27:29 No.775366768
管理社会ならうまくやれるなんてまぁ幻想だろうに
27 21/02/16(火)15:29:01 No.775367103
当たり前だけどAIによる管理ってのは 「管理する人間がAIを使う」ってだけなので不正し放題だよ
28 21/02/16(火)15:29:55 No.775367307
実力のある人にはたまったもんじゃないだろうけど 放っておけばただ落ちていくだけの人をキチンとレールの上に乗せてくれるんだから凄い救済制度だよな
29 21/02/16(火)15:31:03 No.775367539
>当たり前だけどAIによる管理ってのは >「管理する人間がAIを使う」ってだけなので不正し放題だよ スカイネットみたいに独立してれば問題ない そういうのがいい
30 21/02/16(火)15:31:47 No.775367694
>管理社会って底辺にこそ向いてる 逆に有能な人間の才能を削ぐから 無能は社会に完全管理させて 有能を証明した人間にだけ自由を与えるのが望ましい
31 21/02/16(火)15:31:54 No.775367718
AIの言うことに逆らえないように全人類にチップを埋め込んでおこう
32 21/02/16(火)15:32:05 No.775367758
>当たり前だけどAIによる管理ってのは >「管理する人間がAIを使う」ってだけなので不正し放題だよ だから公正な判断の出来る脳をたくさん集めよう
33 21/02/16(火)15:32:09 No.775367774
赤い糸制度良いね!ぴったりの相手探して欲しい!
34 21/02/16(火)15:32:43 No.775367875
意図的に方向性決めることはできるんかな? 正直大学でやりたいことなんか無くても嘘でも「工業を学んでエンジニアになりたい」とか言って 本読んだり勉強したりすればそういう進路に乗せてもらえるんだろうか
35 21/02/16(火)15:32:43 No.775367876
>「管理する人間がAIを使う」ってだけなので不正し放題だよ そんなことやったら破綻するだろ!ってツッコミも破綻しない程度に不正が行われてるのを想定出来てないしな
36 21/02/16(火)15:33:03 No.775367960
>赤い糸制度良いね!ぴったりの相手探して欲しい! 結婚 (不可)
37 21/02/16(火)15:33:20 No.775368024
確かに管理社会だと能力高いほど酷使されそう
38 21/02/16(火)15:33:54 No.775368151
>意図的に方向性決めることはできるんかな? >正直大学でやりたいことなんか無くても嘘でも「工業を学んでエンジニアになりたい」とか言って >本読んだり勉強したりすればそういう進路に乗せてもらえるんだろうか 騙せるだけの計画性と自主管理能力があるならその先もやっていけるだろ向こうだって目くじら立てまい
39 21/02/16(火)15:34:09 No.775368186
中国の信用スコアとかが現実で一番近いかな
40 21/02/16(火)15:34:10 No.775368190
>赤い糸制度良いね!ぴったりの相手探して欲しい! 「」の結婚の適正…(不可)
41 21/02/16(火)15:34:17 No.775368216
>当たり前だけどAIによる管理ってのは >「管理する人間がAIを使う」ってだけなので不正し放題だよ 情報は中央集権的に管理しないといけないのは前時代的発想だよ 中央管理機関を設置せず完全性と透明性の両立が可能であることはビットコインの技術が既に証明してる アレは第三者でも取引の経緯を完全に把握できるから改ざんできない
42 21/02/16(火)15:34:19 No.775368223
俺にぴったりな相手ってどんなモンスターだよ
43 21/02/16(火)15:34:22 No.775368236
管理社会が実現するレベルなら生活の改善とか技術の発展とかを急ぐ理由があるわけでもなし無能に歩調を合わせても困らないんじゃない
44 21/02/16(火)15:35:46 No.775368595
>>当たり前だけどAIによる管理ってのは >>「管理する人間がAIを使う」ってだけなので不正し放題だよ >情報は中央集権的に管理しないといけないのは前時代的発想だよ 管理しないといけないではなく そう管理できないシステムにそもそも移行しないのでは
45 21/02/16(火)15:35:53 No.775368625
>騙せるだけの計画性と自主管理能力があるならその先もやっていけるだろ向こうだって目くじら立てまい あーボロが出るくらいなら真面目に考えてねーだろって判断されちゃうのか 騙せるくらいならそれは本当の熱意ってことかもしれないな
46 21/02/16(火)15:36:26 No.775368774
願望はあるけど適正はないって悲しいね
47 21/02/16(火)15:37:12 No.775368969
>願望はあるけど適正はないって悲しいね 悲しいけど世の中の8割くらいの人達がそうだろうからね…
48 21/02/16(火)15:37:23 No.775369018
この世界なら俺は大学いけてないな
49 21/02/16(火)15:37:26 No.775369044
今も医大とかの入試口利きなんて横行してるのに絶対うまくいかないよね
50 21/02/16(火)15:38:30 No.775369276
>中央管理機関を設置せず完全性と透明性の両立が可能であることはビットコインの技術が既に証明してる >アレは第三者でも取引の経緯を完全に把握できるから改ざんできない 単なる商取引と何か違いが…?
51 21/02/16(火)15:39:34 No.775369475
>「」の結婚の適正…(不可) あなたに適性のある職業…なし
52 21/02/16(火)15:40:10 No.775369601
自分が思い立ったときに自分の意志で未来を切り拓けないから糞だと思う
53 21/02/16(火)15:41:02 No.775369779
>>「」の結婚の適正…(不可) >あなたに適性のある職業…なし 俺はなぜ生きているのか…
54 21/02/16(火)15:42:08 No.775369993
だってせっかく大学行っても結局工場の生産ラインで高卒の後輩にバカにされながら仕事してるだけだもんな
55 21/02/16(火)15:42:25 No.775370053
>>>「」の結婚の適正…(不可) >>あなたに適性のある職業…なし >俺はなぜ生きているのか… 大丈夫 人の生き方まで完全に管理された社会であれば当然自殺権が認められるから
56 21/02/16(火)15:43:10 No.775370200
>大丈夫 >人の生き方まで完全に管理された社会であれば当然自殺権が認められるから 管理されてるなら生きるも死ぬもシステム次第なのでは? 勝手に死ぬなんて古代ですら禁忌とされてんのに
57 21/02/16(火)15:43:16 No.775370218
>自分が思い立ったときに自分の意志で未来を切り拓けない それができるやつはこんなの障害にならんよ むしろ利用するだろう
58 21/02/16(火)15:43:41 No.775370299
>俺はなぜ生きているのか… あなたにとっても社会的にも生存することは無意味なんですよ わかりますね?
59 21/02/16(火)15:43:47 No.775370310
>大丈夫 >人の生き方まで完全に管理された社会であれば当然自殺権が認められるから 管理されてるのになぜ選択権があるのか
60 21/02/16(火)15:43:59 No.775370348
>自分が思い立ったときに自分の意志で未来を切り拓けないから糞だと思う 自己実現の適性がある人なら切り拓けますよ!
61 21/02/16(火)15:44:09 No.775370379
社会を管理してるAIがポンコツな作品ってあるの?
62 21/02/16(火)15:44:16 No.775370401
>だってせっかく大学行っても結局工場の生産ラインで高卒の後輩にバカにされながら仕事してるだけだもんな 大卒でライン入るのはバカだよな でもそんなバカ以上になれないんだ高卒は
63 21/02/16(火)15:44:33 No.775370482
無意味に博士課程まで進まなくてよくなるから有用
64 21/02/16(火)15:44:42 No.775370520
>人の生き方まで完全に管理された社会であれば当然自殺権が認められるから いや管理社会なんだから人生を管理してくれるわけではないだろう 死を与えられるとしてもつぎ込んだリソース分生産してからにしてねになるんじゃない?
65 21/02/16(火)15:45:15 No.775370629
>社会を管理してるAIがポンコツな作品ってあるの? 古典的なマンガなんかではよくヒスおこしてしょーもない暴走してるな
66 21/02/16(火)15:45:25 No.775370671
>大丈夫 >人の生き方まで完全に管理された社会であれば当然自殺権が認められるから ??? システムが管理してるのに勝手に自殺OKならそれ管理って言わなくね?
67 21/02/16(火)15:45:32 No.775370693
実際にやったら不可不可にヤケになって暴れる人が増えるだろうな…
68 21/02/16(火)15:45:52 No.775370754
>システムが管理してるのに勝手に自殺OKならそれ管理って言わなくね? ケンリデス
69 21/02/16(火)15:46:08 No.775370806
この手のはまず比較的確認しやすい器質的な欠失がある赤ん坊(胎児)を処分するかどうかを決めるのから話をはじめることになるのよな
70 21/02/16(火)15:46:37 No.775370882
>実際にやったら不可不可にヤケになって暴れる人が増えるだろうな… どのみち自由にさせてもなにもなし得ない連中…
71 21/02/16(火)15:47:23 No.775371021
>実際にやったら不可不可にヤケになって暴れる人が増えるだろうな… それを学習して不可が一定値超えたら処分するんじゃね
72 21/02/16(火)15:47:31 No.775371048
最低だな大人党
73 21/02/16(火)15:48:10 No.775371193
>この手のはまず比較的確認しやすい器質的な欠失がある赤ん坊(胎児)を処分するかどうかを決めるのから話をはじめることになるのよな 生産から管理すればいいのでは?
74 21/02/16(火)15:48:24 No.775371236
>この手のはまず比較的確認しやすい器質的な欠失がある赤ん坊(胎児)を処分するかどうかを決めるのから話をはじめることになるのよな 社会主義だと人は即リソースなので堕胎はない 可能なかぎり生産に従事させる AIもまあおそらく同じことを言うと思う
75 21/02/16(火)15:49:04 No.775371373
できる人間は可ばかりで自由があるけどできない人間は不可ばかりか…
76 21/02/16(火)15:49:07 No.775371380
>この手のはまず比較的確認しやすい器質的な欠失がある赤ん坊(胎児)を処分するかどうかを決めるのから話をはじめることになるのよな でもそういう非情な決定を人間がやりたくないから機械にやらせるんじゃないの?
77 21/02/16(火)15:49:40 No.775371481
>この手のはまず比較的確認しやすい器質的な欠失がある赤ん坊(胎児)を処分するかどうかを決めるのから話をはじめることになるのよな それは別に裕福な世界なら適正全部無しの代わりに生活自体は国が保証して 余裕が全くない管理社会なら生まれてくる前や直後に絶って終わりだろう
78 21/02/16(火)15:49:45 No.775371492
現状に不満があっても社会システムのせいにできるからな 今でもそういう人は少なくないけど
79 21/02/16(火)15:49:47 No.775371500
>できる人間は可ばかりで自由があるけどできない人間は不可ばかりか… 今も変わらないな
80 21/02/16(火)15:49:51 No.775371521
何もできない人間は見切り品ならぬ見切り人間として安く使われるんだよね…
81 21/02/16(火)15:49:55 No.775371540
>できる人間は可ばかりで自由があるけどできない人間は不可ばかりか… 上で言われてる改竄ができないシステムなら上の人間から下まで全管理になると思う
82 21/02/16(火)15:50:24 No.775371626
>>できる人間は可ばかりで自由があるけどできない人間は不可ばかりか… >上で言われてる改竄ができないシステムなら上の人間から下まで全管理になると思う ではその管理をする人は?
83 21/02/16(火)15:50:50 No.775371696
明確な基準がほしいね 〇〇テストでX点以上ならいいよとか
84 21/02/16(火)15:51:12 No.775371767
>上で言われてる改竄ができないシステムなら上の人間から下まで全管理になると思う 自由意思はむしろ全部否定するし生死の自由もまず奪われるべきだよね
85 21/02/16(火)15:51:14 No.775371774
まぁカースト制というか親の仕事を継承するのが当然だった社会もあるし それが当然かつ合理的な判断っていう認識が共有されてんなら恙なくまわるんじゃないか
86 21/02/16(火)15:51:17 No.775371785
>何もできない人間は見切り品ならぬ見切り人間として安く使われるんだよね… 今と一緒じゃん
87 21/02/16(火)15:51:19 No.775371800
ドイツなんかはこういう考え方に近いと聞いたことがある 学問に向いてない奴が大学に行くくらいなら就職しろって感じらしい
88 21/02/16(火)15:51:35 No.775371861
>>この手のはまず比較的確認しやすい器質的な欠失がある赤ん坊(胎児)を処分するかどうかを決めるのから話をはじめることになるのよな >社会主義だと人は即リソースなので堕胎はない >可能なかぎり生産に従事させる >AIもまあおそらく同じことを言うと思う 資本主義なんかクソ社会主義にしろ!ベーシックインカム導入しろ!みたいなスタンスの無職を見かけると そんなの実現したら労働従事させられて自堕落な生活出来なくなるのに よく賛同できるなって
89 21/02/16(火)15:51:44 No.775371902
遺伝子で全て決まる世界にして
90 21/02/16(火)15:51:45 No.775371905
>>上で言われてる改竄ができないシステムなら上の人間から下まで全管理になると思う >自由意思はむしろ全部否定するし生死の自由もまず奪われるべきだよね 全管理しないと勝手な意思決定で理想狂わされるだけだからな
91 21/02/16(火)15:51:52 No.775371932
>社会を管理してるAIがポンコツな作品ってあるの? むしろ完璧なのを見たことない
92 21/02/16(火)15:52:29 No.775372054
AIを作るのは人間だから歪みが出るし…
93 21/02/16(火)15:52:55 No.775372135
>AIを作るのは人間だから歪みが出るし… つまり自然発生のAIが存在すれば…
94 21/02/16(火)15:52:57 No.775372147
>ドイツなんかはこういう考え方に近いと聞いたことがある >学問に向いてない奴が大学に行くくらいなら就職しろって感じらしい たしか手に職にリスペクトある土台があったような 徒弟制度的というかマイスターがどうたらとか
95 21/02/16(火)15:52:57 No.775372149
ピピピガガガーオペニス…
96 21/02/16(火)15:53:03 No.775372175
柔軟に変えてくれるならありがたいな…
97 21/02/16(火)15:53:10 No.775372194
管理者がクソなんだったら管理者になればいい なれない…
98 21/02/16(火)15:53:16 No.775372220
>>何もできない人間は見切り品ならぬ見切り人間として安く使われるんだよね… >今と一緒じゃん 事前に適性がわかるから無駄な努力をしない分今よりマシだな
99 21/02/16(火)15:53:32 No.775372272
完璧なAIが作れないって大前提もいつ覆るか分からんしなあ
100 21/02/16(火)15:53:43 No.775372291
>騙せるだけの計画性と自主管理能力があるならその先もやっていけるだろ向こうだって目くじら立てまい これが出来るなら問題なく能力発揮して仕事していけるだろうし そういう計画性と自己管理ができるなら最初からほぼ全ての適正が高くなるから問題なさそうだよね
101 21/02/16(火)15:53:57 No.775372332
完璧なAIと人間は対話できるのだろうか
102 21/02/16(火)15:54:09 No.775372377
>シビュラシステム シビュラは完全では無いけど公平ではあるからな…
103 21/02/16(火)15:54:16 No.775372398
完璧ってのも誰にとってって話で前提大分変わる 上位者にとってなのか人類全体にとってなのか
104 21/02/16(火)15:54:16 No.775372399
ドイツのは早期に職業訓練はじめちゃったほうが有利だから専門コースが出てくんのがはやいって感じ
105 21/02/16(火)15:54:18 No.775372404
自分で自分の人生を管理もできず適性も見つからない人間が ゴマンと居るわけだしな
106 21/02/16(火)15:54:20 No.775372410
AIは無常だから「」はバッサリ切られそう…
107 21/02/16(火)15:54:36 No.775372483
こういうの考えるとき従わないものや欠陥のあるものは淘汰される方向に行きがちだけどガチで管理するなら役割を与える以上欠陥部分も補強されるし反乱を考えられなくする処置されると思うの 死ぬとそっくりのクローンと置き換わります
108 21/02/16(火)15:54:56 No.775372538
>>上級国民が自分の息子をデータ改ざんして社長に据えたりして問題になりそう >そんな事できる地位にいる時点でその後もバックアップとかしそうだし下手な人に任せるよりソッチのほうがよさそうだからいいと思うよ そんなことする人間をそんな地位に選んでるようじゃ欠陥システムだろう
109 21/02/16(火)15:55:02 No.775372561
>資本主義なんかクソ社会主義にしろ!ベーシックインカム導入しろ!みたいなスタンスの無職を見かけると >そんなの実現したら労働従事させられて自堕落な生活出来なくなるのに >よく賛同できるなって 技術的問題で生産管理ができないから自堕落な生活ができなくなるかと言えばそれはむしろかなりそうなる というか社会主義は計画経済と言って全体のノルマを達成したらそれで良しとする経済体制だ いわゆるソ連末期の労農教化というやつはむしろ資本主義的ではある
110 21/02/16(火)15:55:27 No.775372641
>AIは無常 これはそういうAI作った人に問題があるだけだと思う
111 21/02/16(火)15:55:29 No.775372651
管理社会のシステムとしては画像のは判断する期間が長いというか決定するのがだいぶ遅いな…ってなる
112 21/02/16(火)15:55:30 No.775372652
こんな管理社会なのに会社は株式会社なのか
113 21/02/16(火)15:55:32 No.775372664
上の人間全員殺せば少しは変わるだろ
114 21/02/16(火)15:55:44 No.775372696
>>AIは無常 >これはそういうAI作った人に問題があるだけだと思う あたたかあじのあるAIか
115 21/02/16(火)15:56:05 No.775372782
>上の人間全員殺せば少しは変わるだろ 無政府主義者か
116 21/02/16(火)15:56:11 No.775372810
なんとかルージュかな?
117 21/02/16(火)15:56:29 No.775372879
>こんな管理社会なのに会社は株式会社なのか 好意的に考えれば有限責任であると言いたいのだと思う
118 21/02/16(火)15:56:31 No.775372888
こういうのは自分に合った楽な仕事をあてがってくれるんじゃなくて ブラック職場で一生こき使われるだけだと思う
119 21/02/16(火)15:56:36 No.775372905
あたたかあじのあるAIって例えば
120 21/02/16(火)15:56:37 No.775372906
>上の人間全員殺せば少しは変わるだろ っていう風にときたま変数のリセットやランダマイズ兼ねてシステムコントロールしてたら面白い
121 21/02/16(火)15:56:48 No.775372943
>こういうの考えるとき従わないものや欠陥のあるものは淘汰される方向に行きがちだけどガチで管理するなら役割を与える以上欠陥部分も補強されるし反乱を考えられなくする処置されると思うの >死ぬとそっくりのクローンと置き換わります ならもう最初から全部アンドロイドにしちゃおうぜ
122 21/02/16(火)15:57:31 No.775373090
理想社会よなわりと
123 21/02/16(火)15:57:35 No.775373112
そもそもそこまで機械が発達してるなら労働は全部AIにさせたらいいとなる
124 21/02/16(火)15:57:35 No.775373113
上の人間殺したけど残ったのはアホばかりでした じゃ話にならないからある程度残した方が良いのでは
125 21/02/16(火)15:57:36 No.775373116
>ならもう最初から全部アンドロイドにしちゃおうぜ 独善的な奉仕機械の誕生秘話やめろ
126 21/02/16(火)15:57:41 No.775373134
民衆の声に応じた温かあじのあるAIはヒットラーを賛美しはじめるからな…
127 21/02/16(火)15:57:47 No.775373148
>>こういうの考えるとき従わないものや欠陥のあるものは淘汰される方向に行きがちだけどガチで管理するなら役割を与える以上欠陥部分も補強されるし反乱を考えられなくする処置されると思うの >>死ぬとそっくりのクローンと置き換わります >ならもう最初から全部アンドロイドにしちゃおうぜ AIの反乱起きた!
128 21/02/16(火)15:57:57 No.775373186
AIが人間管理するようにしたけど人間いない方が効率上がるな… でも人間いないと動かないから1人残して後全部処分しようぜってSFおもいだした
129 21/02/16(火)15:58:06 No.775373216
社会の問題は人間が社会性を持っているから起きるわけで AIは人間全てをサルに戻そうとしてくると思う
130 21/02/16(火)15:58:20 No.775373266
どうしようもないクズでもニートにならないように選択肢出てくるんだろうか
131 21/02/16(火)15:58:27 No.775373295
>民衆の声に応じた温かあじのあるAIはヒットラーを賛美しはじめるからな… ここを情報源にしたAIとか最低すぎる
132 21/02/16(火)15:58:30 No.775373307
肉体的な適性と精神的な適性は別物として扱ってもらわんと悲劇しか産まれない
133 21/02/16(火)15:58:52 No.775373383
不満だ疑問だを考えようとしなけりゃそこそこ幸せに暮らせるのがディストピアだ
134 21/02/16(火)15:58:56 No.775373398
>どうしようもないクズでもニートにならないように選択肢出てくるんだろうか サシミにバランあてがう仕事でも用意してくれるだろう
135 21/02/16(火)15:59:00 No.775373413
最後のコマ見ると現実も同じであるって話でしょこれ
136 21/02/16(火)15:59:08 No.775373445
>そもそもそこまで機械が発達してるなら労働は全部AIにさせたらいいとなる パターン化してる業種は実際なりつつある
137 21/02/16(火)15:59:24 No.775373504
>不満だ疑問だを考えようとしなけりゃそこそこ幸せに暮らせるのがディストピアだ 考えなくなったらもう人間じゃないじゃん
138 21/02/16(火)15:59:40 No.775373559
>理想社会よなわりと いやそれはさすがにどうかなあ 現在の社会でも単なる臓器取りのために生まれる子供すらいるので AIさんはそんな技術を放っとかないと思うよ
139 21/02/16(火)16:00:18 No.775373682
可にしたけりゃやる気だして成績上げろよって言われてるだけだなこれ
140 21/02/16(火)16:00:28 [AI] No.775373710
人間増えすぎたから減らそっと
141 21/02/16(火)16:00:42 No.775373769
てかこのスレ見てると話者本人からいろいろ滲んでてソッチが気になってくるな
142 21/02/16(火)16:00:45 No.775373780
社会福祉のための管理と考えたらそう非情なものにはならないよ善意の押し付け合いになる
143 21/02/16(火)16:00:45 No.775373783
>どうしようもないクズでもニートにならないように選択肢出てくるんだろうか 単純作業はロボットが全部やってまーすってとこだと普通に生活保護で生きるだけの無職 そういう技術がないなら低賃金労働者よ
144 21/02/16(火)16:00:52 No.775373805
SFのAIを現実のAIと同程度に考えるのがそもそもおかしい
145 21/02/16(火)16:00:56 No.775373821
AIに何を求めるかだよな 正しい社会正義を求めるか地球の維持を求めるか人間の幸福を求めるか
146 21/02/16(火)16:01:06 No.775373858
>可にしたけりゃやる気だして成績上げろよって言われてるだけだなこれ ちゃんと道標出されてるからどうしようもないよなこれ
147 21/02/16(火)16:01:57 No.775374037
>>そもそもそこまで機械が発達してるなら労働は全部AIにさせたらいいとなる >パターン化してる業種は実際なりつつある 企業持株による株取引はもう相当AI化が進んでるけど あれは損出した時に誰も責任を取りたくないからそうさせてるニオイはプンプンする
148 21/02/16(火)16:02:30 No.775374137
>AIに何を求めるかだよな アルファケンタウリへのいち早い到着を
149 21/02/16(火)16:03:27 No.775374330
>可にしたけりゃやる気だして成績上げろよって言われてるだけだなこれ 素で優秀だったり勉強が好きなら特別何かを変えなくても最初から可になる生活を送ってるし 優秀じゃないし好きでもないけど上に行きたいなら努力が必要っていう 凄くシンプルだな
150 21/02/16(火)16:03:58 No.775374434
スコア化が普及してる中国はほんとにすげえなと思う
151 21/02/16(火)16:04:02 No.775374446
>>AIに何を求めるかだよな >アルファケンタウリへのいち早い到着を 資源が無からもりもり湧いてきそうなイメージがある…
152 21/02/16(火)16:04:13 No.775374487
今のAIも実は裏で人間がポチポチしてるやつも多いらしいし…
153 21/02/16(火)16:04:28 No.775374529
社会主義の素晴らしさがわかった来たようだな
154 21/02/16(火)16:05:01 No.775374642
あなたは働いてはいけません処分対象です
155 21/02/16(火)16:05:39 No.775374786
親のペナルティにしてくれよ
156 21/02/16(火)16:06:50 No.775375057
父親と同じ会社ってのが本当に何も介入してないのか
157 21/02/16(火)16:07:06 No.775375105
>今のAIも実は裏で人間がポチポチしてるやつも多いらしいし… 虹裏AIも数千人の暇な「」によって成り立ってるからな
158 21/02/16(火)16:07:11 No.775375127
>社会主義の素晴らしさがわかった来たようだな 意図的な発展の停滞という意味ではジッサイそんなに悪くないから困る 現状の経済体制だと市場の健全な改変よりもリソースを食い潰してでも現状維持の方向にしか舵取ってないので…
159 21/02/16(火)16:07:45 No.775375260
>父親と同じ会社ってのが本当に何も介入してないのか 同じ地域に住んでるんだから複数ピックアップされる中に入るのは不自然ではないのでは
160 21/02/16(火)16:08:19 No.775375381
>父親と同じ会社ってのが本当に何も介入してないのか これだけ狂った社会なら複数の巨大企業がほぼ牛耳ってるとかかも
161 21/02/16(火)16:08:57 No.775375515
>可にしたけりゃやる気だして成績上げろよって言われてるだけだなこれ 内申重視になったってことじゃね
162 21/02/16(火)16:10:23 No.775375789
格差社会は本当になくしたほうが良い 特に教育格差は
163 21/02/16(火)16:10:30 No.775375810
管理社会は正確なら良い社会だと思う
164 21/02/16(火)16:12:03 No.775376108
不可食らって反発するような教育をしてるんだからAIさんの努力がまだまだ足りないな
165 21/02/16(火)16:12:08 No.775376128
>管理社会は正確なら良い社会だと思う 残念だが正確は絶対に実現できねえんだ
166 21/02/16(火)16:13:36 No.775376420
学校の勉強の本当の意味は勉学に対する啓蒙なんだよ だから勉強する意味がわからんみたいなこと抜かす生徒がいる時点で教師側の失態でもあるぞ そいつらの処分もしてくれ
167 21/02/16(火)16:14:16 No.775376549
事故とか病気でどっかにハンデ負ったりしていままで可だったのに不可になるのをダイレクトに見せられたら多分耐えられない
168 21/02/16(火)16:14:21 No.775376567
ただ生きてるだけで満足する人しかいないなら良い世界だ ただ人間に自由意思を与えるならそんな世界は不可能だ
169 21/02/16(火)16:14:56 No.775376694
自然災害一発かまされただけでモノスゴイ不合理が発生するからな…
170 21/02/16(火)16:15:53 No.775376877
こういう社会なら教員はガッチガチに縛られて監視されてると思うよ
171 21/02/16(火)16:16:48 No.775377051
こういう世界をぶち壊すきっかけになるのがロックンロール
172 21/02/16(火)16:17:00 No.775377105
マザーコンピューター様に支配されてえ~
173 21/02/16(火)16:18:46 No.775377450
そこまで人の適正を見られる機能がどこにもないんやな
174 21/02/16(火)16:19:03 No.775377525
中国の爺さんがもう身体動かないのに壊れた壁放置してるから市民ポイント減点だよってされてた な高度になれば加齢まで考慮してくれるようになるか処分されるかだな
175 21/02/16(火)16:20:21 No.775377786
>高度になれば加齢まで考慮してくれるようになる 高度という言葉から連想するのはこっちだな俺的には
176 21/02/16(火)16:20:27 No.775377802
適正はともかくクリアランクでマッチングするのはありだと思う
177 21/02/16(火)16:20:31 No.775377818
つまり高卒でもちょうどいい感じの仕事当ててくれるんでしょ? すごく助かるじゃん…
178 21/02/16(火)16:21:47 No.775378084
>こういう社会なら教員はガッチガチに縛られて監視されてると思うよ 他人に影響与える可能性も高いから重要管理対象だな
179 21/02/16(火)16:21:57 No.775378118
頭プラトンな「」がどんどん出てくる
180 21/02/16(火)16:23:29 No.775378438
匿名掲示板なんか作っちゃう人にIT技能取得させるわけないからこういうお作法の良くないインターネットコミュニティはなくなるだろうな
181 21/02/16(火)16:25:48 No.775378950
>匿名掲示板なんか作っちゃう人にIT技能取得させるわけないからこういうお作法の良くないインターネットコミュニティはなくなるだろうな あえて残して一種の監視手段として使う手もあるぞ
182 21/02/16(火)16:26:27 No.775379088
今日一番笑ったわ
183 21/02/16(火)16:26:29 No.775379093
>あえて残して一種の監視手段として使う手もあるぞ その手を採用した管理社会国家は今のところないんじゃねえかな 基本は遮断と追跡可能化だよ
184 21/02/16(火)16:27:06 No.775379229
>その手を採用した管理社会国家は今のところないんじゃねえかな >基本は遮断と追跡可能化だよ ま今のはなしじゃないからな
185 21/02/16(火)16:27:25 No.775379303
>ま今のはなしじゃないからな 未来の管理社会国家に詳しいことを自負する人来たな……
186 21/02/16(火)16:28:41 No.775379564
>未来の管理社会国家に詳しいことを自負する人来たな…… おいおい可能性の示唆くらいさせてくれや! 管理AIちゃんのほうがよっぽどハナシ通じそうだぜ
187 21/02/16(火)16:29:20 No.775379700
影響力の強い割に頭数が必要だから教員は縛られまくるだろうなあ
188 21/02/16(火)16:29:41 No.775379773
現在どこも採用してない手段を根拠無しでアリって強弁するのは ナチスはまだ南極にいるかもしれない!って言うのと大差ないのでは……
189 21/02/16(火)16:30:32 No.775379942
>ナチスはまだ南極にいるかもしれない!って言うのと大差ないのでは…… なかなか楽しくてよろしい
190 21/02/16(火)16:30:33 No.775379947
完璧な統治をしてくれるならありに決まってるからなそりゃ…
191 21/02/16(火)16:30:39 No.775379966
>現在どこも採用してない手段を根拠無しでアリって強弁するのは >ナチスはまだ南極にいるかもしれない!って言うのと大差ないのでは…… さすがにそれは極論すぎねえ?
192 21/02/16(火)16:31:55 No.775380235
スレ画からして現代の話じゃないからなあ
193 21/02/16(火)16:32:29 No.775380342
手元にAI端末配布されて大体そいつに聞けばいいから判断必要な高級職が誰でも出来る仕事になったって漫画があったけどそっちに行きそう
194 21/02/16(火)16:32:37 No.775380373
スレ画は何の漫画なんだよ
195 21/02/16(火)16:33:09 No.775380503
バーチャルな霊界とかつくりつつある世界だもんなあ
196 21/02/16(火)16:33:52 No.775380663
第七女子会彷徨
197 21/02/16(火)16:34:05 No.775380703
誰でもできるようならその職の等級下がるだけじゃねぇかな…
198 21/02/16(火)16:35:23 No.775380980
>誰でもできるようならその職の等級下がるだけじゃねぇかな… 別に問題なかろう
199 21/02/16(火)16:36:04 No.775381117
>第七女子会彷徨 リュウっぽいなと思えばそうだったのか