21/02/16(火)14:47:04 水にも2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/16(火)14:47:04 No.775357582
水にも2種類
1 21/02/16(火)14:51:48 No.775358563
また変な疑似科学かと思ったことを許して欲しい
2 21/02/16(火)14:55:47 No.775359486
水は不可思議だからな…
3 21/02/16(火)14:56:52 No.775359737
水分子同士が水素結合しているって初めて知った
4 21/02/16(火)14:58:12 No.775360051
ブラウン運動してるのは右かな
5 21/02/16(火)15:04:57 No.775361598
ははーん硬水と軟水ことだな
6 21/02/16(火)15:06:43 No.775362018
>水は不可思議だからな… まず4℃くらいが一番重い(密度が高い)ってのも訳わからんし 最近発見された10℃くらいから水はもう個体になりつつあるって事実も意味が分からなくて怖い
7 21/02/16(火)15:08:23 No.775362509
水ほど異様な性質の物質は少ない
8 21/02/16(火)15:09:47 No.775362890
まず水素と酸素が結びつくと水になるってなんだよ…
9 21/02/16(火)15:17:14 No.775364527
わからん…
10 21/02/16(火)15:23:58 No.775366070
凝固すると体積増えるのもわからん…
11 21/02/16(火)15:24:28 No.775366164
だいたい飲んでも溶かす 三態を行き来させやすい 比較的容易に得られる 保管も簡単 安全性と安定性に優れる マジで神の物質では?
12 21/02/16(火)15:24:51 No.775366229
>マジで神の物質では? はい
13 21/02/16(火)15:26:18 No.775366518
神物質過ぎて水信仰も止む無しみたいな所はある
14 21/02/16(火)15:29:54 No.775367305
>凝固すると体積増えるのもわからん… 固体状態だと画像の水素結合のせいで安定に分子が並ぶためにはどうしても隙間が出来る 液体に比べてその隙間の分だけ体積が増加するから体積が増える
15 21/02/16(火)15:34:39 No.775368295
ひとりだけ専用の三態状態図もらっててずるい
16 21/02/16(火)15:35:06 No.775368403
>ブラウン運動してるのは右かな 左も完全な結晶と言うわけじゃないだろうしブラウン運動してるんじゃない?そんなことないかな
17 21/02/16(火)15:37:23 No.775369021
おみずのもうね
18 21/02/16(火)15:39:48 No.775369533
>安全性と安定性に優れる でもこいつ(と酸素)結構反応性高いよ 大気中で見るようなものは大体反応しきってるか不動態作ってるだけで
19 21/02/16(火)15:41:50 No.775369928
密度が高いのに不規則で乱雑なの?
20 21/02/16(火)15:41:57 No.775369950
水が万能すぎるのが悪い
21 21/02/16(火)15:43:09 No.775370194
東大だかが新しいの作ったってちょっと前にニュースになってたな あれは氷だったかな
22 21/02/16(火)15:43:47 No.775370311
水が無いとどうにもならない生物が多過ぎる…
23 21/02/16(火)15:45:35 No.775370706
水素結合がないと人間は存在してないとかなんとか
24 21/02/16(火)15:45:55 No.775370761
地球の生物大体水で出来てるしな…
25 21/02/16(火)15:46:24 No.775370845
>密度が高いのに不規則で乱雑なの? 氷が膨らむのと同じで水素結合でできる規則的な配列は体積を埋める効率が悪くてスカスカ なので規則性が低い方が密度が高いんだろう多分
26 21/02/16(火)15:50:32 No.775371651
実在したのかポリウォーター
27 21/02/16(火)16:04:33 No.775374549
俺たちは雰囲気で水を飲んでる
28 21/02/16(火)16:07:22 No.775375177
>最近発見された10℃くらいから水はもう個体になりつつある 氷の結晶のもとになるクラスタが出来始める温度だってことじゃねえかな 単一の物質なのに一定温度で一斉に相転移しないのは >意味が分からなくて怖い
29 21/02/16(火)16:08:14 No.775375361
水素結合って俺が思ってる100倍ぐらい深遠な分野なのか?
30 21/02/16(火)16:09:43 No.775375674
比熱が高すぎてキモい
31 21/02/16(火)16:10:56 No.775375889
>比熱が高すぎてキモい でもそのおかげで火力発電所等で水が使われているし
32 21/02/16(火)16:11:07 No.775375923
>水素結合って俺が思ってる100倍ぐらい深遠な分野なのか? わからん…ちょっとだけ分かった!…わからん…を繰り返してる
33 21/02/16(火)16:13:15 No.775376357
科学者は大変だな…