虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/16(火)11:51:35 ないわ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/16(火)11:51:35 No.775320008

ないわーーー

1 21/02/16(火)11:53:31 No.775320319

カタ敵ライダー

2 21/02/16(火)11:57:57 No.775321112

カタ平成3期

3 21/02/16(火)12:01:20 No.775321727

場の空気を悪くする天才だと思う

4 21/02/16(火)12:11:29 No.775323927

初対面からマジ無いわ!下っ端か!だからな 一貫してる

5 21/02/16(火)12:12:02 No.775324078

こいつからみたらぽっと出の力の無い小説家が憧れの人を殺した奴を信用して場をひっかきまわしてるんだからそりゃキレる

6 21/02/16(火)12:18:14 No.775325683

いくらなんでも組織の大先輩のおっさんをおっさん呼ばわりはどうかと思う

7 21/02/16(火)12:19:05 No.775325912

令和の海東

8 21/02/16(火)12:20:00 No.775326145

二次元ならギリギリ許されるタイプのキャラ 特撮とはいえ三次元だと無理

9 21/02/16(火)12:21:08 No.775326436

こいつとボソボソ煽り女がいなけりゃだいぶ明るくなると思う

10 21/02/16(火)12:21:44 No.775326560

こいつは怪人化して死亡でいいよ 誰も困らないだろ

11 21/02/16(火)12:21:53 No.775326606

カタセル第1形態

12 21/02/16(火)12:22:05 No.775326653

あんま好きじゃないけど こういうポジションのキャラも必要なのは分かる

13 21/02/16(火)12:24:11 No.775327187

サイコキャラとしても魅力無い

14 21/02/16(火)12:24:47 No.775327335

来週暴走形態でるしまた拗れるのかなあ

15 21/02/16(火)12:25:08 No.775327435

こいつがいるお陰で他の3人がかえって冷静になってるみたいな感じはある

16 21/02/16(火)12:25:12 No.775327458

ないわ ないわ マジないわ

17 21/02/16(火)12:25:48 No.775327638

賢人くん! 賢人くん!

18 21/02/16(火)12:26:25 No.775327817

前回の納刀がちょっと格好良かったのがムカつく

19 21/02/16(火)12:27:09 No.775328004

賢人はどうやってコレを手懐けてたのか

20 21/02/16(火)12:27:54 No.775328220

ロゴスの全員でジャアクに手も足も出なかったのになんで小説家相手になると強気に出てくるのかこれが分からない せめて目の前にいる幹部メギドを優先して倒せよ

21 21/02/16(火)12:27:56 No.775328230

死ねとは言わんが一回ぼろ負けして強さへの自信をベキベキにへし折られて欲しい

22 21/02/16(火)12:28:08 No.775328290

まあ作劇上対立の部分全部背負わされてる感じはある

23 21/02/16(火)12:29:14 No.775328578

>前回の納刀がちょっと格好良かったのがムカつく ノールックで腰の後ろに納刀できるのすごいよね 役者さんは努力家らしいしもっといい活躍をさせてあげてほしい

24 21/02/16(火)12:29:34 No.775328667

前作同様役者さんがかわいそうなやつ

25 21/02/16(火)12:30:18 No.775328854

ちゃんと後々フォロー入るのかが心配

26 21/02/16(火)12:30:32 No.775328915

>前作同様役者さんがかわいそうなやつ 話の面白さ云々よりもそこを感じ始めると視聴が辛くなる

27 21/02/16(火)12:31:44 No.775329201

プリミティブでロゴスの剣士を一通りボコってほしい気持ちはあります

28 21/02/16(火)12:31:45 No.775329202

>ちゃんと後々フォロー入るのかが心配 何かしら賢人に救われた過去があるんだろうけどそこ最初に見せておかんと 倫太郎もけおってはいるが家族が悪いやつなんて信じたくないってまだわかる

29 21/02/16(火)12:32:13 No.775329315

後半和解してくれればなんとかなるだろう

30 21/02/16(火)12:32:55 No.775329481

無いわ~ってなるのは分かる 突っ掛かりの演技がパンチ強過ぎてこいつヤバ...ってなる

31 21/02/16(火)12:33:06 No.775329536

なんというか平成って感じのキャラ

32 21/02/16(火)12:33:31 No.775329616

世界の平和だか均衡を守るロゴスにこの性格でよく入会出来たもんだ

33 21/02/16(火)12:33:54 No.775329724

セルとクウラをフュージョンさせた新キャラが出たのかと

34 21/02/16(火)12:34:27 No.775329865

>世界の平和だか均衡を守るロゴスにこの性格でよく入会出来たもんだ 強いからな…

35 21/02/16(火)12:35:22 No.775330084

別に賢人が生きてれば普通にこなせてたんじゃないの

36 21/02/16(火)12:35:48 No.775330199

悪の仮面ライダーとかじゃなくて一応正義の剣士側なんだからもっとこう……

37 21/02/16(火)12:36:36 No.775330387

言っちゃ何だけどやっぱ最初に突っ走ったけんとくんが悪いと思うこればかりは

38 21/02/16(火)12:36:57 No.775330479

ロゴス自体よく知らないポッと出にあんないいように扱われる程度の制度なのがやばい

39 21/02/16(火)12:37:10 No.775330531

この子主軸で話動くことはないんだろうなってわかるから 和解するか裏切るまで賢人のくんの敵だbotしかできないのがな

40 21/02/16(火)12:37:15 No.775330557

>何かしら賢人に救われた過去があるんだろうけどそこ最初に見せておかんと これたびたび言われてるけど最初から賢人大好きマンとして登場してるんだからそれ以上の描写はいらないんじゃねと思う

41 21/02/16(火)12:37:48 No.775330685

ケントクンはこいつの手綱みたいなもんだったわけだ

42 21/02/16(火)12:38:07 No.775330779

>この子主軸で話動くことはないんだろうなってわかるから >和解するか裏切るまで賢人のくんの敵だbotしかできないのがな 一応デザストとの絡みがあるからデザストがメイン敵になればクローズアップさせれそうではある

43 21/02/16(火)12:38:09 No.775330788

予告の禁書ってこいつが使うの?

44 21/02/16(火)12:38:51 No.775330976

賢人どうせダーク賢人で復活だろうし最悪ついていっちゃう可能性ある

45 21/02/16(火)12:40:45 No.775331449

でもですね この子があまりに酷いから だいねんじさんとりんたろー君と尾上が相対的にマシに見えるというもの…!

46 21/02/16(火)12:40:46 No.775331456

ランプの魔神といったら悪役ジェファーの魔神体もあるからな…闇堕ちフォームには丁度いい

47 21/02/16(火)12:42:31 No.775331885

忍者に暗黒剣渡したら一人で闇落ちも出来そう

48 21/02/16(火)12:43:33 No.775332172

>予告の禁書ってこいつが使うの? 小説家の暴走アイテム

49 21/02/16(火)12:43:59 No.775332292

ダーク賢人くんどのタイミングでぶっこまれるかなーと考えるとやはり忍者を味方側に寝返らせるためのきっかけが一番無難かな

50 21/02/16(火)12:44:33 No.775332416

剣士列伝見る限り闇落ちフラグ以外にも飛羽真の強さがわかるはずって賢人の説得もあるから仲間フラグもある

51 21/02/16(火)12:44:48 No.775332482

>でもですね >この子があまりに酷いから >だいねんじさんとりんたろー君と尾上が相対的にマシに見えるというもの…! まともかな… いや小説家を鍛える意味もあるんだろうが怪人出てきてやべぇ!って時なのに小説家ぼこぼこにして帰っていく年長組はちょっと

52 21/02/16(火)12:45:13 No.775332601

>ダーク賢人くんどのタイミングでぶっこまれるかなーと考えるとやはり忍者を味方側に寝返らせるためのきっかけが一番無難かな メタでいうとオロナミンcする頃には戻ってるよ多分…

53 21/02/16(火)12:45:41 No.775332712

>>ダーク賢人くんどのタイミングでぶっこまれるかなーと考えるとやはり忍者を味方側に寝返らせるためのきっかけが一番無難かな >メタでいうとオロナミンcする頃には戻ってるよ多分… 4月だっけ大体

54 21/02/16(火)12:45:48 No.775332743

それは小説家の仕事ではない! 正論!

55 21/02/16(火)12:46:05 No.775332811

>まともかな… >いや小説家を鍛える意味もあるんだろうが怪人出てきてやべぇ!って時なのに小説家ぼこぼこにして帰っていく年長組はちょっと 一応ユーリがいれば人間入りメギドはなんとかなるって判断なんだろう 今回の二人入りが特殊だっただけで一人入りならユーリ単独でどうにかできるし

56 21/02/16(火)12:46:45 No.775332984

>>>ダーク賢人くんどのタイミングでぶっこまれるかなーと考えるとやはり忍者を味方側に寝返らせるためのきっかけが一番無難かな >>メタでいうとオロナミンcする頃には戻ってるよ多分… >4月だっけ大体 前作は33話くらいだから10話くらい先のはず

57 21/02/16(火)12:47:23 No.775333161

>>世界の平和だか均衡を守るロゴスにこの性格でよく入会出来たもんだ >強いからな… 本がキーアイテムだから本マニアの巣窟だと思ったらほぼ脳筋しかいない…

58 21/02/16(火)12:47:28 No.775333181

尾上さん監視されてるってわかった上で色々確かめるために動いてるからまぁ

59 21/02/16(火)12:47:35 No.775333205

>それは小説家の仕事ではない! >正論! 正式にロゴスの仲間入り済ませたろ!

60 21/02/16(火)12:48:30 No.775333417

>>>世界の平和だか均衡を守るロゴスにこの性格でよく入会出来たもんだ >>強いからな… >本がキーアイテムだから本マニアの巣窟だと思ったらほぼ脳筋しかいない… 極論字が読めなくても強さがあれば大事な本を守ることは出来るからな!

61 21/02/16(火)12:48:40 No.775333453

>尾上さん監視されてるってわかった上で色々確かめるために動いてるからまぁ 的確に使わなそうなアーサー持っていくという気遣い 確かにライドブックと聖剣を持ってきたぞ

62 21/02/16(火)12:49:13 No.775333595

ぶっちゃけ剣に選ばれさえすれば本はオマケの玩具だからな…

63 21/02/16(火)12:49:59 No.775333753

>的確に使わなそうなアーサー持っていくという気遣い この気配り本当に好き でもキングアーサーって題材としてはS級の物なのにセイバーだと扱いそんなよくないね…

64 21/02/16(火)12:50:46 No.775333949

>>的確に使わなそうなアーサー持っていくという気遣い >この気配り本当に好き >でもキングアーサーって題材としてはS級の物なのにセイバーだと扱いそんなよくないね… クリスマス商戦用の商材として役目は終えたから…

65 21/02/16(火)12:50:51 No.775333978

皆が皆おかしいならともかく忍者だけけおってるのが面倒臭い

66 21/02/16(火)12:51:07 No.775334042

アーサーも最初はなんか凄そうな本だった気がしたんだが…

67 21/02/16(火)12:51:09 No.775334062

大人連中は認めてるからこそもうちょっと剣士としてもちゃんとしてねって感じなのかも 元小説家に酷な話だけど実際覚醒してくれたから…

68 21/02/16(火)12:51:51 No.775334216

>>的確に使わなそうなアーサー持っていくという気遣い >この気配り本当に好き >でもキングアーサーって題材としてはS級の物なのにセイバーだと扱いそんなよくないね… アーサーというかアヴァロンが注目されてたな キングアーサーそのものは素材としては一流なんだがな…

69 21/02/16(火)12:52:41 No.775334416

>大人連中は認めてるからこそもうちょっと剣士としてもちゃんとしてねって感じなのかも >元小説家に酷な話だけど実際覚醒してくれたから… 実際鍛冶屋とタツ兄にしばかれてからとーまがめっちゃ強くなってるし必要なことではあったと思う

70 21/02/16(火)12:53:09 No.775334540

素質はあっても剣士としての鍛練してなかったからな小説家

71 21/02/16(火)12:53:14 No.775334555

コイツはデザスト化するコースだよ

72 21/02/16(火)12:53:15 No.775334560

小柄気味で細身のアクターさんが太めの剣を二刀流してる絵が個人的に凄い好みなのであまり良いポジションじゃなくても殺陣が見られるのはありがたい

73 21/02/16(火)12:54:30 No.775334805

そんだけ強いのになんでカリバーデザストは倒せなかったんだよとか後者にいたってはスレ画が単独で殺っちゃうし描写もうちょっとなんとかしてほしい

74 21/02/16(火)12:54:57 No.775334912

スーアクの藤田さんは推しだからアクションはもっと見たい

75 21/02/16(火)12:57:36 No.775335544

シナリオが本当に素人の設定だけ考えてますって小説みたいなのが… どうにか出来ないの…

76 21/02/16(火)12:58:59 No.775335863

そういやデザストにお仲間宣言された時点で闇落ちはほぼ確定みたいなもんだしなぁ

77 21/02/16(火)13:01:16 No.775336405

回転の多い戦闘スタイルは好き

78 21/02/16(火)13:02:11 No.775336581

取り敢えず和解した後、罪悪感からボスクラスの強敵への肉壁になって小説家の強化形態への前座になってほしい

79 21/02/16(火)13:02:48 No.775336726

SOLがおちんぎん出してるのかも判明してないけど ちゃんと手に職持って金稼いだ上で正義の味方もしてる小説家の方が健全に見えたりもするんだよな

80 21/02/16(火)13:04:13 No.775337031

敵幹部怪人との同時ライダーキックは斬新過ぎて面白かったけど 後からよく考えたら割とあかんやつだな… 偶然タイミングが被っただけと思っておこう…

81 21/02/16(火)13:05:15 No.775337248

最低限の衣食住は保証するけどなんかお給料的なものは無さそうな気がするSOL やりがい搾取みたいな感じで

82 21/02/16(火)13:05:25 No.775337279

>敵幹部怪人との同時ライダーキックは斬新過ぎて面白かったけど >後からよく考えたら割とあかんやつだな… >偶然タイミングが被っただけと思っておこう… 乱戦みたいな感じで良かったよ 本格的にメギドと協力とかしたらもうどうしようもないし

83 21/02/16(火)13:06:20 No.775337457

>最低限の衣食住は保証するけどなんかお給料的なものは無さそうな気がするSOL >やりがい搾取みたいな感じで 仕事と言うか世界を守る為に尽力する事こそ剣士の指名であり人生みたいな感じになってそう

84 21/02/16(火)13:08:52 No.775337963

おっさんの子どもの給食費はいったいどこから…

85 21/02/16(火)13:10:31 No.775338276

マスターロゴスだっけ 仮にトップの人のポケットマネーで賄われてたら 離反は死に繋がるな

86 21/02/16(火)13:15:04 No.775339160

この世界の一般的な剣士のあり方というものがもうよくわからん 小説家以下の志で普通に人類に被害出してるし

87 21/02/16(火)13:18:17 No.775339799

コネさえあれば剣士になれる

↑Top