虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

特集さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/16(火)11:11:12 No.775313430

特集される度に死んでるなブラックコンドル…

1 21/02/16(火)11:11:40 No.775313490

酒・タバコは攻めすぎてる…

2 21/02/16(火)11:12:47 No.775313681

>酒・タバコは攻めすぎてる… 失敬な ギャンブルもやってるわ

3 21/02/16(火)11:13:10 No.775313748

ゴーカイでも死んでたしな…

4 21/02/16(火)11:14:55 No.775314024

特集される度に失恋させられる…

5 21/02/16(火)11:17:09 No.775314367

>ゴーカイでも死んでたしな… 朝から酒やってギャンブルやってたけどあの回最高なんすよ…

6 21/02/16(火)11:18:23 No.775314557

ヤクザと雨宮コンビは危険すぎる…

7 21/02/16(火)11:19:04 No.775314660

>>酒・タバコは攻めすぎてる… >失敬な >ギャンブルもやってるわ よくそんな設定許されたな!?

8 21/02/16(火)11:20:51 No.775314943

ダイレンジャーでもパチンコ怪人出てきてた気がするぞ

9 21/02/16(火)11:21:12 No.775314995

香と一旦は両親と顔合わせまでいったのにやっぱ育ちが悪いやつはダメだな!で自然消滅したのがつらい その後は竜の親友としてメンタルケアに奔走して最終回の結婚式からのあれで俺はもうたえられない

10 21/02/16(火)11:21:19 No.775315013

昔の作品なんて酒タバコを大人が嗜むくらい別に問題ない気がする

11 21/02/16(火)11:23:32 No.775315364

確率の勉強と称してパチンコに入り浸るなんてもっとアレな戦士が三作目の時点でいるからこれくらい平気平気

12 21/02/16(火)11:25:19 No.775315648

>ヤクザと雨宮コンビは危険すぎる… 危険すぎるから採用したんだ

13 21/02/16(火)11:27:31 No.775315997

パチンコ大名人

14 21/02/16(火)11:27:55 No.775316060

>昔の作品なんて酒タバコを大人が嗜むくらい別に問題ない気がする ヒーローものだと別問題 どんな古いヒーローものでも徹底してたくらいだからな…

15 21/02/16(火)11:27:55 No.775316064

ジェットマン見たことない人は竜がマリアの正体知って心がぶっ壊れるとこまでぜひ見て欲しいんだ

16 21/02/16(火)11:28:03 No.775316088

>>>酒・タバコは攻めすぎてる… >>失敬な >>ギャンブルもやってるわ >よくそんな設定許されたな!? バトルコサックなんかパチンコで仕事さぼるよ 最初の6話ですでに2回サボってる

17 21/02/16(火)11:28:45 No.775316198

>確率の勉強と称してパチンコに入り浸るなんてもっとアレな戦士が三作目の時点でいるからこれくらい平気平気 またwikiが吹いてーと思って見たら本当に入り浸ってて吹く

18 21/02/16(火)11:28:53 No.775316230

たまーに酒タバコは出るくらいで酒タバコガッツリやってるやつは中々ないからな…

19 21/02/16(火)11:29:24 No.775316330

ゴレンジャーからしてキレンジャーがなんというか ヤベーやつなのでヤベーやつの番組なんだよ

20 21/02/16(火)11:30:38 No.775316529

戦隊カラオケって1話の映像ループよくあるじゃん こいつらの場合....

21 21/02/16(火)11:30:48 No.775316560

恋愛をダシにした赤黒の友情ものっていう…

22 21/02/16(火)11:31:05 No.775316600

バトルフィーバーは初期メン全員問題児だからちょっと格が違う

23 21/02/16(火)11:31:31 No.775316662

>恋愛をダシにした赤黒の友情ものっていう… いつものヤクザじゃん!

24 21/02/16(火)11:31:58 No.775316739

>バトルフィーバーは初期メン全員問題児だからちょっと格が違う メンバー揃ってインベーダー喫茶に入り浸って油断してたら怪人に負ける話とかあったな

25 21/02/16(火)11:31:59 No.775316741

>バトルフィーバーは初期メン全員問題児だからちょっと格が違う 鉄山将軍じゃなきゃ纏められんわあの問題児ども

26 21/02/16(火)11:32:14 No.775316785

>いつものヤクザじゃん! そうそうねえよ!

27 21/02/16(火)11:32:30 No.775316816

1話で全員揃ってない戦隊ってのも珍しかった気がする

28 21/02/16(火)11:32:54 No.775316880

ジェットマンはなんなら敏樹脚本の中でも珍しい部類じゃねえかな!

29 21/02/16(火)11:33:07 No.775316918

>いつものヤクザじゃん! そうは言うがな 伊上勝の息子がこれなの!?ってインパクト植え付けたんだ

30 21/02/16(火)11:33:15 No.775316942

>>バトルフィーバーは初期メン全員問題児だからちょっと格が違う >メンバー揃ってインベーダー喫茶に入り浸って油断してたら怪人に負ける話とかあったな 何やっとんじゃ!!!

31 21/02/16(火)11:33:27 No.775316982

>>いつものヤクザじゃん! >そうそうねえよ! キバもそうだし シャンゼリオンも女挟まないだけで友情ものだし そんなもんだよ

32 21/02/16(火)11:33:32 No.775316991

>バトルフィーバーは初期メン全員問題児だからちょっと格が違う ジャパンが金でロボの設計図をエゴスに売って フランスが激怒してジャパンをぶん殴ったら 札束がボロボロ落ちてくるシーン最高に好きよ

33 21/02/16(火)11:34:28 No.775317140

>キバもそうだし >シャンゼリオンも女挟まないだけで友情ものだし >そんなもんだよ 恋愛ダシにした友情ものって部分の引用なのに恋愛抜いてどうすんの

34 21/02/16(火)11:34:38 No.775317161

バトルフィーバーってそんなやべぇ奴だったんだ…

35 21/02/16(火)11:34:52 No.775317196

>ジャパンが金でロボの設計図をエゴスに売って >フランスが激怒してジャパンをぶん殴ったら >札束がボロボロ落ちてくるシーン最高に好きよ えぇ…

36 21/02/16(火)11:34:59 No.775317223

フランスやコサックは遊び人だからまだいい 問題は人間が死のうが地球が滅びようが 動物の世話の方が優先という思考のケニア

37 21/02/16(火)11:35:11 No.775317253

バトルフィーバーは二重スパイ中で味方からも怪しまれてるってのに馴れ馴れしく絡んでコサックにぶん殴られるジャパンとか凄いよね

38 21/02/16(火)11:35:16 No.775317268

恋愛要素が絡むのが中々珍しいのであって世の作品全部が全部友情ものなのでは

39 21/02/16(火)11:35:33 No.775317315

ロックンロールすぎるなバトルフィーバー!?

40 21/02/16(火)11:35:47 No.775317352

>>ジャパンが金でロボの設計図をエゴスに売って >>フランスが激怒してジャパンをぶん殴ったら >>札束がボロボロ落ちてくるシーン最高に好きよ >えぇ… ジャパンの作戦なんだけどね 敵を騙すために鉄山将軍以外には言わなかった

41 21/02/16(火)11:35:48 No.775317354

>ジャパンが金でロボの設計図をエゴスに売って 頭フィーバー過ぎない?

42 21/02/16(火)11:36:00 No.775317383

ゴワッパー5ゴーダムにもパチンコ台モチーフの敵ロボが出て 磁力攻撃でゴト行為して倒すよ

43 21/02/16(火)11:36:04 No.775317386

鉄山将軍敵幹部一対一で倒す位強いけどバトルフィーバーがアレだからバランス取ってる感がある

44 21/02/16(火)11:36:25 No.775317445

>フランスやコサックは遊び人だからまだいい >問題は人間が死のうが地球が滅びようが >動物の世話の方が優先という思考のケニア バトルフィーバーってそんな殺伐としてんの!?

45 21/02/16(火)11:36:39 No.775317486

バトルフィーバー面白そうだな

46 21/02/16(火)11:36:42 No.775317496

ちょうどTTFC入ってるし見てみようかな…

47 21/02/16(火)11:37:02 No.775317548

ミスアメリカも父の仇をうちに日本に来たのに フランスと遊び歩いてるビッチだからやばいよ

48 21/02/16(火)11:37:29 No.775317623

バトルフィーバーってダンスやってる愉快集団じゃなかったのか…

49 21/02/16(火)11:37:38 No.775317649

>頭フィーバー過ぎない? フィーバーって熱病に侵された状態って意味もあるし…

50 21/02/16(火)11:38:03 No.775317715

>>フランスやコサックは遊び人だからまだいい >>問題は人間が死のうが地球が滅びようが >>動物の世話の方が優先という思考のケニア >バトルフィーバーってそんな殺伐としてんの!? はい ただし鉄山将軍がガチ説教したりで途中からはちゃんとするよ ロボできるまではマジでアウトサイダー集団

51 21/02/16(火)11:38:39 No.775317810

>バトルフィーバーってそんな殺伐としてんの!? 敵がガチなカルト教団で今見るとビビる フィーバー隊が問題児なのはそれくらいでバランス取らないと子供が引くジャッカーの二の舞になるから

52 21/02/16(火)11:39:11 No.775317889

実際見てみると印象と違うのも多いしね特撮は 長いから大変だけどさ

53 21/02/16(火)11:39:12 No.775317892

>ミスアメリカも父の仇をうちに日本に来たのに 父ちゃん一話でぶっ殺される…

54 21/02/16(火)11:39:21 No.775317918

最初から最後まで竜曇らせに容赦がなさすぎる

55 21/02/16(火)11:39:41 No.775317979

バトルフィーバーは敵も凄いぞ お前失敗ばっかだから謹慎なって言われて敵幹部が退場して新しい幹部が出てくるんだけど 本当に謹慎されてただけだからしばらくしたらまた旧幹部も幹部として復帰する

56 21/02/16(火)11:39:43 No.775317983

バトルフィーバー隊に話題乗っ取られとる…

57 21/02/16(火)11:40:07 No.775318045

戦隊黎明期だから初期の作品面白そうだな…

58 21/02/16(火)11:40:10 No.775318052

BFはメンバー交代回がどれも名作なので是非見て欲しい

59 21/02/16(火)11:40:13 No.775318062

ブラックが刺されて死ぬってことだけ知ってて死亡シーン昨日初めて見たけどめっちゃカッコよかったな…

60 21/02/16(火)11:40:29 No.775318099

それに比べてクソ真面目なデンジマンの5人よ

61 21/02/16(火)11:40:53 No.775318163

>ジャッカーの二の舞になるから 再放送やったせいでジャッカーはなんか周囲では人気あるけどある程度大きくならないとダメっぽいのも分かる

62 21/02/16(火)11:41:14 No.775318228

>ブラックが刺されて死ぬってことだけ知ってて死亡シーン昨日初めて見たけどめっちゃカッコよかったな… あいつアウトローだけど自然とサブリーダーになるしな

63 21/02/16(火)11:41:24 No.775318245

コサック殉職回なんかもメチャクチャ熱い交代劇でとても茶化せる物では無いんだが 次回予告で新コサックはとにかくチームワークを乱すとか見も蓋も無い事言われてるのは見返す度に笑っちゃう

64 21/02/16(火)11:41:38 No.775318286

>ブラックが刺されて死ぬってことだけ知ってて死亡シーン昨日初めて見たけどめっちゃカッコよかったな… 本編も見るんだ 熱い男の友情を感じるんだ

65 21/02/16(火)11:41:49 No.775318319

あれジェットマンのスレなのにバトルフィーバー見たくなってきた

66 21/02/16(火)11:42:08 No.775318380

でもジェットマンやってなかったらもっと早くに孤独なまま野垂れ死にしてたろうからあれでも上々な幕切れなんだよ…

67 21/02/16(火)11:42:19 No.775318406

全体での名乗りも少ない方なんだっけかジェットマン

68 21/02/16(火)11:42:23 No.775318416

バトルフィーバーJと言えばみんな大好き戦隊最強と名高き鉄山将軍

69 21/02/16(火)11:42:38 No.775318458

ゴーカイジャーのジェットマン回はアフターとしてとても良かった

70 21/02/16(火)11:43:01 No.775318519

>でもジェットマンやってなかったらもっと早くに孤独なまま野垂れ死にしてたろうからあれでも上々な幕切れなんだよ… バーで喧嘩したとか本編より数段しょうもない理由で刺されて死んでそうだよね…

71 21/02/16(火)11:43:06 No.775318535

>バトルフィーバー隊に話題乗っ取られとる… ヤクザやヤクザの情婦みたいな見た目のゴレンジャーの血を引いた アウトロー戦隊だからね初期は それだけでなく試行錯誤しながらよくなくってくバトルや 鉄山将軍のザ司令官な威厳やロボ/戦艦のかっこよさとか 見どころが多くて楽しいよ あと後半で二代目アメリカの白水着が水に濡れてスケスケの助になるでござるよ~

72 21/02/16(火)11:43:09 No.775318541

どんな仲違いしてても 戦隊バズーカ打つときはノリノリでオッケーイ!って言うのに笑っちゃうジェットマン

73 21/02/16(火)11:43:11 No.775318549

>ブラックが刺されて死ぬってことだけ知ってて死亡シーン昨日初めて見たけどめっちゃカッコよかったな… バイラム幹部のそれぞれの退場の仕方もむっちゃカッコいいぞ 中にはギャグ寸前というか引くのもあるけど

74 21/02/16(火)11:43:12 No.775318552

>でもジェットマンやってなかったらもっと早くに孤独なまま野垂れ死にしてたろうからあれでも上々な幕切れなんだよ… みんな今でも墓参りに来てくれるからな…

75 21/02/16(火)11:43:15 No.775318558

宮内もそうだし 戦隊の司令ポジも戦ったほうがいいのでは…?

76 21/02/16(火)11:43:19 No.775318568

バトルフィーバーは敵も味方も妙に緩いのに緊張感は戦隊全体で見てもかなり凄い 正体隠す事に意味があるし正体バレしてからは戦隊メンバーそのものを狙う作戦もバンバン出てくる

77 21/02/16(火)11:43:29 No.775318596

>全体での名乗りも少ない方なんだっけかジェットマン 25分時代は尺がカツカツだから名乗り省略多いよ

78 21/02/16(火)11:44:42 No.775318799

>宮内もそうだし >戦隊の司令ポジも戦ったほうがいいのでは…? そうして出来たのがデカマスターです かっこいいですよね

79 21/02/16(火)11:44:59 No.775318845

>次回予告で新コサックはとにかくチームワークを乱すとか見も蓋も無い事言われてるのは見返す度に笑っちゃう 伴直哉(大介)も割かし出てくるなあ

80 21/02/16(火)11:45:04 No.775318856

>>でもジェットマンやってなかったらもっと早くに孤独なまま野垂れ死にしてたろうからあれでも上々な幕切れなんだよ… >みんな今でも墓参りに来てくれるからな… 今のメンバーの生活守るために死んでも戦うガイいいよね…

81 21/02/16(火)11:45:16 No.775318887

でも将軍も日高のり子にデレデレしたりするんですよ

82 21/02/16(火)11:45:30 No.775318924

いいですよね合体必殺技が効かない強敵怪人を生身で倒す鉄山将軍 su4603808.webm

83 21/02/16(火)11:45:34 No.775318936

>でも将軍も日高のり子にデレデレしたりするんですよ 日高のり子だぞ 当たり前だろ

84 21/02/16(火)11:45:49 No.775318971

宮内って司令ポジもやったのか…

85 21/02/16(火)11:45:51 No.775318974

>あと後半で二代目アメリカの白水着が水に濡れてスケスケの助になるでござるよ~ なにっ!!!

86 21/02/16(火)11:46:23 No.775319063

ジャッカーの序盤重すぎる展開多いところからビッグワンの落差は文句も出るだろうけどある意味楽しいので大好き

87 21/02/16(火)11:46:26 No.775319073

>>全体での名乗りも少ない方なんだっけかジェットマン >25分時代は尺がカツカツだから名乗り省略多いよ なのに例のテーマで出てきて話を乱して帰るシルバ どこが名敵役なんだあいつマジで

88 21/02/16(火)11:46:51 No.775319150

>宮内って司令ポジもやったのか… オーレンジャーでやったし戦隊関係ないウインスペクターとソルブレインでもやった 特に後者は宮内洋本人がヒーローショーに出たりした

89 21/02/16(火)11:46:51 No.775319152

ライダーもだけど子供の頃見てたけど細かい内容覚えてないしな…

90 21/02/16(火)11:47:02 No.775319181

>宮内って司令ポジもやったのか… オーレンで日本占領された後しばらく一人で頑張ってた記憶がある

91 21/02/16(火)11:47:06 No.775319197

>宮内って司令ポジもやったのか… レスキューポリスシリーズ見てたから司令官の印象が強い

92 21/02/16(火)11:47:17 No.775319229

バトルフィーバーと言えば予告でゲストがダッチワイフ振り回してる回があるんたけど 本編だとカットされてるから本当に謎

93 21/02/16(火)11:47:26 No.775319249

>宮内って司令ポジもやったのか… オーレンジャー

94 21/02/16(火)11:47:28 No.775319253

>宮内って司令ポジもやったのか… オーレンの三浦参謀長だね 他の激強司令と比べると精々戦闘員(戦隊メンバーじゃなきゃ全く対抗できない)をたたきのめせる程度だけど

95 21/02/16(火)11:47:45 No.775319303

スレ画の小田切長官見ると後の小沢さんを感じる

96 21/02/16(火)11:47:55 No.775319331

BFJの水着回はマリアの水着は透けるわ 鍛えに鍛えられた全盛期の大葉さんの美しい肉体に 怪人が粘液を発射するわで見てて変な気持ちになるよ

97 21/02/16(火)11:47:56 No.775319332

>バトルフィーバーと言えば予告でゲストがダッチワイフ振り回してる回があるんたけど >本編だとカットされてるから本当に謎 謎じゃねーじゃねーか!

98 21/02/16(火)11:48:09 No.775319381

>>宮内って司令ポジもやったのか… >レスキューポリスシリーズ見てたから司令官の印象が強い 正木リターンズいいよね…

99 21/02/16(火)11:48:22 No.775319416

>ジャッカーの序盤重すぎる展開多いところからビッグワンの落差は文句も出るだろうけどある意味楽しいので大好き 初期ジャッカーの問題はあれお話の刑事ドラマに一切怪人が関係ないところなのがな… 完全に用心棒の先生がきぐるみ着てるだけだし ある意味クウガより刑事ドラマしてると言える初期ジャッカー

100 21/02/16(火)11:48:29 No.775319438

>su4603808.webm 撮ってる側絶対ノリノリだろこれ!

101 21/02/16(火)11:48:35 No.775319454

三浦参謀長はカーレン時空を無効化する能力持ち

102 21/02/16(火)11:48:46 No.775319482

>いいですよね合体必殺技が効かない強敵怪人を生身で倒す鉄山将軍 >su4603808.webm この格好で将軍て呼ばれてるの見て変な右翼のオッサンみたいって思っちゃった

103 21/02/16(火)11:49:01 No.775319528

>バトルフィーバーと言えば予告でゲストがダッチワイフ振り回してる回があるんたけど >本編だとカットされてるから本当に謎 わかりきってるじゃねえか!!!

104 21/02/16(火)11:49:12 No.775319560

>撮ってる側絶対ノリノリだろこれ! 大野剣友会 大野剣友会

105 21/02/16(火)11:49:12 No.775319564

>初期ジャッカーの問題はあれお話の刑事ドラマに一切怪人が関係ないところなのがな… >完全に用心棒の先生がきぐるみ着てるだけだし そこでスーツ着せないとズバットになるのでは?

106 21/02/16(火)11:49:15 No.775319569

>なのに例のテーマで出てきて話を乱して帰るシルバ >どこが名敵役なんだあいつマジで ドクターマンの名悪役っぷりはもっと評価されて欲しい

107 21/02/16(火)11:49:42 No.775319658

チャンバラの動きめっちゃ綺麗…

108 21/02/16(火)11:49:51 No.775319700

>鍛えに鍛えられた全盛期の大葉さんの美しい肉体に >怪人が粘液を発射するわで見てて変な気持ちになるよ あの怪人って虚淵玄の親父なんだよな…

109 21/02/16(火)11:49:53 No.775319707

25分戦隊は OP 1分半 ED 1分半 CM 1分×3 に加えて変身ロボ合体バンクもあるので本編は実質17分くらいだからな はやいはやい展開が

110 21/02/16(火)11:50:19 No.775319772

>>>全体での名乗りも少ない方なんだっけかジェットマン >>25分時代は尺がカツカツだから名乗り省略多いよ >なのに例のテーマで出てきて話を乱して帰るシルバ >どこが名敵役なんだあいつマジで 見た目 見た目がすべて

111 21/02/16(火)11:51:00 No.775319892

サロメいいよね

112 21/02/16(火)11:51:09 No.775319921

昔の戦隊すぐロボが出てきてすぐ必殺技撃って怪人倒すからすごいよね

113 21/02/16(火)11:51:13 No.775319933

>>鍛えに鍛えられた全盛期の大葉さんの美しい肉体に >>怪人が粘液を発射するわで見てて変な気持ちになるよ >あの怪人って虚淵玄の親父なんだよな… 何を言ってるのかと思ったら俳優なのか...

114 21/02/16(火)11:51:21 No.775319952

嘘か本当か知らないけどSH大戦でシルバが戦隊側の悪役として採用されたのは適当に扱ってもそれっぽくなるからと白倉が言っていたなんて話があるが 本編のシルバ知ってるとわりと納得してしまうのがひどい

115 21/02/16(火)11:51:22 No.775319959

子供の頃はオーレンジャーで大分飽きが来ててカーレンジャーで見るの辞めた記憶がある そんでタイムレンジャーで復帰した

116 21/02/16(火)11:51:41 No.775320026

>ある意味クウガより刑事ドラマしてると言える初期ジャッカー ロボット刑事もそうなんだけど基本は人間の犯罪者だからどうしても地味で渋い 1クールなのに体内の小型原子炉爆発させかけられる桜井の話は大きくなった後で見たら実にやべぇ

117 21/02/16(火)11:51:42 No.775320029

>>>>全体での名乗りも少ない方なんだっけかジェットマン >>>25分時代は尺がカツカツだから名乗り省略多いよ >>なのに例のテーマで出てきて話を乱して帰るシルバ >>どこが名敵役なんだあいつマジで >見た目 >見た目がすべて 声も! 林一夫さんの悪役はなんか話が通じない!

118 21/02/16(火)11:52:11 No.775320115

そんなアポロガイストみたいな…

119 21/02/16(火)11:52:21 No.775320142

ゴレンジャーも1話から幼稚園バス人質にして爆弾でバスごとぶっ飛ばそうとしてたし 敵のやることが結構ガチテロすぎてめっちゃ怖い

120 21/02/16(火)11:52:31 No.775320166

>嘘か本当か知らないけどSH大戦でシルバが戦隊側の悪役として採用されたのは適当に扱ってもそれっぽくなるからと白倉が言っていたなんて話があるが >本編のシルバ知ってるとわりと納得してしまうのがひどい あいつはドクターマンだろうがバイオマンだろうが 即バイバスターをぶっ放すだけでマジで話が通じないからな

121 21/02/16(火)11:52:32 No.775320167

シルバはハカイダーあじを感じるデザインしてるからそりゃまあ見た目人気高いよな…

122 21/02/16(火)11:52:32 No.775320168

>見た目 >見た目がすべて 関西だと丁度キカイダー再放送やってて散々馬鹿にされてたシルバ

123 21/02/16(火)11:53:19 No.775320289

初期ジャッカーネームドゲストびっくりの死亡率

124 21/02/16(火)11:53:36 No.775320331

>1クールなのに体内の小型原子炉爆発させかけられる桜井の話は大きくなった後で見たら実にやべぇ 自分の体内の電力で車を動かすダイヤとか ジャッカーしかできない話でいいんだけどねえ

125 21/02/16(火)11:53:52 No.775320372

唯一一人だけ蚊帳の外のブルースワローイエローまで恋愛に絡んでくるのに

126 21/02/16(火)11:53:56 No.775320384

本編のシルバはそんな好きじゃないけど見た目がドチャクソかっこいいのは事実なのでこの前の食玩予約したよ 届くの楽しみ

127 21/02/16(火)11:54:04 No.775320406

>ゴレンジャーも1話から幼稚園バス人質にして爆弾でバスごとぶっ飛ばそうとしてたし >敵のやることが結構ガチテロすぎてめっちゃ怖い いわゆる見たことない人でもわかるレベルのお約束なその手の描写の原点のひとつなわけだしね…

128 21/02/16(火)11:54:37 No.775320507

ハカイダーかっこいいよな! 続編!!!

129 21/02/16(火)11:54:51 No.775320540

>サロメいいよね 満員の観客の前で水着みたいな衣装を着て戦ってた彼女も サロメの衣装には困惑したと言う

130 21/02/16(火)11:55:04 No.775320578

曽田期はドラマ面における一種のピークな上に25分構成だから1話1話がとにかく濃い濃い その流れ汲んでるジェットマンも当然凄い濃い ジュウレン~カーレンも派手で愉快な画にキャッチーなキャラが25分構成に詰め込まれてるから濃い

131 21/02/16(火)11:55:06 No.775320588

黒十字軍もエゴスも重火器持ってカチコミかけてくるのが怖いわ

132 21/02/16(火)11:55:26 No.775320662

ジャッカーは知らないうちにサイボーグにされてしまった…!みたいな話が気を抜くと出てくる気がするけどそうでもなかったか

133 21/02/16(火)11:55:37 No.775320692

>ハカイダーかっこいいよな! >続編!!! カッコいい成分は全部ワルダーにとられた

134 21/02/16(火)11:55:42 No.775320702

アコちゃんはマスコットが番組に置いて重要なのを証明してくれてるから...

135 21/02/16(火)11:55:54 No.775320739

要は子ども向けのゴウライガン

136 21/02/16(火)11:56:10 No.775320785

戦隊に限らず東映特撮が高学年も狙ってみたいな目的で話をシリアスにしようとするとやりすぎる事が多すぎる そして路線変更が極端すぎる

137 21/02/16(火)11:56:12 No.775320799

>黒十字軍もエゴスも重火器持ってカチコミかけてくるのが怖いわ バズーカ砲にマシンガン標準装備過ぎる

138 21/02/16(火)11:56:28 No.775320852

ハカイダーはカリスマ築いたのもそれ粉砕したのも両方同じ脚本家だから酷い

139 21/02/16(火)11:56:33 No.775320867

>唯一一人だけ蚊帳の外のブルースワローイエローまで恋愛に絡んでくるのに みんな主人公のはずなのに亀夫しか関連キャラのいないキリンレンジャー…

140 21/02/16(火)11:56:37 No.775320882

>黒十字軍もエゴスも重火器持ってカチコミかけてくるのが怖いわ 黒十字軍の主力兵器がアサルトライフルなのは怖すぎないか

141 21/02/16(火)11:57:02 No.775320959

>あと後半で二代目アメリカの白水着が水に濡れてスケスケの助になるでござるよ~ 10代の透け乳首が朝から見られる時代に産まれたかった

142 21/02/16(火)11:57:02 No.775320960

>ハカイダーかっこいいよな! >続編!!! 脚本本人自らあの扱いに落としてるんだから何も言えねぇ…

143 21/02/16(火)11:57:13 No.775320990

手榴弾にマシンガンにバズーカ毒ガスおよそ考えられるテロ武装でいきなり本部に襲撃かけてくる黒十字やべ~…

144 21/02/16(火)11:57:41 No.775321063

>>あと後半で二代目アメリカの白水着が水に濡れてスケスケの助になるでござるよ~ >10代の透け乳首が朝から見られる時代に産まれたかった やってんの夜だよ!

145 21/02/16(火)11:57:42 No.775321065

まあシルバは意思を持ったロボじゃなくて人型の自動兵器であって 自販機が音声出してるようなもんだから… それに納得した上であの扱いはなんだかなんだか

146 21/02/16(火)11:57:44 No.775321072

>10代の透け乳首が朝から見られる時代に産まれたかった 夕方だよ!

147 21/02/16(火)11:57:49 No.775321090

>手榴弾にマシンガンにバズーカ毒ガスおよそ考えられるテロ武装でいきなり本部に襲撃かけてくる黒十字やべ~… あの度重なる襲撃受けてもピンピンしてるイーグルってしぶといよな

148 21/02/16(火)11:57:54 No.775321101

ゴレンジャーとジャッカーとバトルフィーバーは それ以降と違ってスパイアクション要素も入ってるから被害が殺伐としやすい

149 21/02/16(火)11:57:54 No.775321102

ブルースワローとブラックがくっつくと予想していた子ども時代の俺

150 21/02/16(火)11:58:44 No.775321266

アマプラで戦隊が大量公開されてる時は 戦隊水着回ハシゴとかして遊んでたな 結果一番露出が多かったのがゴセイジャーでした

151 21/02/16(火)11:58:44 No.775321269

バトルフィーバー世代ってもう40超えて…

152 21/02/16(火)11:58:50 No.775321286

>ゴレンジャーとジャッカーとバトルフィーバーは >それ以降と違ってスパイアクション要素も入ってるから被害が殺伐としやすい 一応ゴーバスがこの系譜継いでるんだよね

153 21/02/16(火)11:58:56 No.775321301

>ゴレンジャーとジャッカーとバトルフィーバーは >それ以降と違ってスパイアクション要素も入ってるから被害が殺伐としやすい 殺し殺されの要素は一番強いなと思う時代だ

154 21/02/16(火)11:59:09 No.775321337

すげぇ好きな作品だけどパンツ履いてるみたいなデザインがどうしても受け入れられない

155 21/02/16(火)11:59:10 No.775321339

>ジャッカーは知らないうちにサイボーグにされてしまった…!みたいな話が気を抜くと出てくる気がするけどそうでもなかったか 一人事故死除いて全員不可逆なサイボーグ手術への志願者だから覚悟が違い過ぎる

156 21/02/16(火)11:59:29 No.775321401

昔の戦隊ってガチの軍隊だからね

157 21/02/16(火)11:59:34 No.775321418

>あの度重なる襲撃受けてもピンピンしてるイーグルってしぶといよな 東京以外一話で壊滅してますが

158 21/02/16(火)11:59:46 No.775321456

>アマプラで戦隊が大量公開されてる時は >戦隊水着回ハシゴとかして遊んでたな 見とけばよかった…

159 21/02/16(火)11:59:50 No.775321467

>バトルフィーバー世代ってもう40超えて… 一昨年ニコ生で見たからね

160 21/02/16(火)11:59:52 No.775321481

ガイさんは中の人が未だにダンディなハンサムだからな

161 21/02/16(火)12:00:34 No.775321599

>>アマプラで戦隊が大量公開されてる時は >>戦隊水着回ハシゴとかして遊んでたな >見とけばよかった… そんなあなたにTTFC

162 21/02/16(火)12:00:43 No.775321618

>>10代の透け乳首が朝から見られる時代に産まれたかった >夕方だよ! 1979年土曜日が BFJ→ガンダム→ニュース挟んでドラえもんという イカした時間帯になってるのよね

163 21/02/16(火)12:01:04 No.775321684

>バトルフィーバー世代ってもう40超えて… 流石に配信よ~

164 21/02/16(火)12:01:09 No.775321695

どのシリーズ物でもそうだけど初期の段階で野暮なツッコミを全部はらいのけられるようなパワーあるよね

165 21/02/16(火)12:01:13 No.775321706

>フィーバー隊が問題児なのはそれくらいでバランス取らないと子供が引くジャッカーの二の舞になるから ジャッカーは何したんだよ…

166 21/02/16(火)12:01:33 No.775321761

>東京以外一話で壊滅してますが その後もちょくちょく支部が出て来るんだよ 怪人に隊員が皆殺しにされるけど

167 21/02/16(火)12:01:44 No.775321787

>1979年土曜日が >BFJ→ガンダム→ニュース挟んでドラえもんという >イカした時間帯になってるのよね すげぇ時代だ!

168 21/02/16(火)12:01:50 No.775321804

>ジャッカーは何したんだよ… 見りゃわかる

169 21/02/16(火)12:01:52 No.775321813

>昔の戦隊ってガチの軍隊だからね そこでこのジャパン(軍人)以外アウトローみたいなBFJがですね

170 21/02/16(火)12:01:53 No.775321817

>東京以外一話で壊滅してますが いやでもそれにしたって元気じゃない? 今の配信回でもイーグルの基地総攻撃されたけど後にまた普通に出てくるし

171 21/02/16(火)12:02:00 No.775321843

というか40超えてる「」がいても別にいいだろ!

172 21/02/16(火)12:02:26 No.775321918

ヒロインの水着脱げちゃうやつと自分で脱いじゃうやつ(下にも着てる)があったはずだがどのシリーズか忘れた

173 21/02/16(火)12:02:50 No.775321982

>ジャッカーは何したんだよ… クウガが可愛く見えるぐらいにはハードボイルド刑事ドラマしたことですかね…

174 21/02/16(火)12:02:59 No.775322001

>まあシルバは意思を持ったロボじゃなくて人型の自動兵器であって >自販機が音声出してるようなもんだから… >それに納得した上であの扱いはなんだかなんだか ドクターマンに人の心が残ってることを示すための対比としてはよく出来てるよね

175 21/02/16(火)12:03:18 No.775322085

最近は見ようと思えば配信で気軽に旧作見れるから良いよね 一時は80年代中~後期辺りの戦隊の視聴難度がめっちゃ高かったし

176 21/02/16(火)12:03:20 No.775322093

>ジャッカーは何したんだよ… 上のレスがあるがとにかく殺伐としてた クローバーが死んだ妹の面影を重ねてた幼女が クライムに巻き込まれてサクッと死ぬとか

177 21/02/16(火)12:03:23 No.775322104

>今の配信回でもイーグルの基地総攻撃されたけど後にまた普通に出てくるし 国の予算潤沢だからなBF隊迄

178 21/02/16(火)12:03:24 No.775322107

令和ライダーが10作目に突入する頃には俺も40だよ…

179 21/02/16(火)12:04:17 No.775322301

>>1979年土曜日が >>BFJ→ガンダム→ニュース挟んでドラえもんという >>イカした時間帯になってるのよね >すげぇ時代だ! 春から金曜ゴールデンが 妖怪→ポケモン→シンカリオンだから楽しみにしてるぜ

180 21/02/16(火)12:04:22 No.775322323

突然年齢をアピールするんじゃないよ キツイから

181 21/02/16(火)12:04:33 No.775322352

今でこそちょっとしたことでテコ入れだの路線変更だの言われがちだけど この時期の何の前触れもなく露骨に変わる荒っぽさは薄れたと思う

182 21/02/16(火)12:05:07 No.775322459

>ヒロインの水着脱げちゃうやつと自分で脱いじゃうやつ(下にも着てる)があったはずだがどのシリーズか忘れた 脱いじゃうのはオーレンジャーの最後の水着かな

183 21/02/16(火)12:05:46 No.775322606

>ヒロインの水着脱げちゃうやつと自分で脱いじゃうやつ(下にも着てる)があったはずだがどのシリーズか忘れた ゴセイは女戦士2人のトップスが脱げるからおそらくシリーズ最大の露出 あとはオーレンの2人がボインボイン極小ビキニなのが次点かな

184 21/02/16(火)12:06:20 No.775322723

>今でこそちょっとしたことでテコ入れだの路線変更だの言われがちだけど >この時期の何の前触れもなく露骨に変わる荒っぽさは薄れたと思う ほんと今の時代大したことなくてもテコ入れだ何だ騒がれるよな まるで初めて言葉を知った子供みたいに使いたがる…

185 21/02/16(火)12:06:42 No.775322796

戦隊のエロと言えばチェンジマン 深夜アニメが裸足で逃げ出すレベルでパンモロ乱発するぞ

186 21/02/16(火)12:06:46 No.775322808

>今でこそちょっとしたことでテコ入れだの路線変更だの言われがちだけど >この時期の何の前触れもなく露骨に変わる荒っぽさは薄れたと思う ジャンパーソンとかレギュラー一新したしな

187 21/02/16(火)12:06:51 No.775322825

>ヒロインの水着脱げちゃうやつと自分で脱いじゃうやつ(下にも着てる)があったはずだがどのシリーズか忘れた 脱げちゃうというか水着で戦闘していたらパレオを切られちゃうのがダイナマン 服に洗脳効果を与える怪人の光線を水着で浴びちゃって それを回避する為に脱いだと思ったらまだ下に着ていたのがオーレンジャー

188 21/02/16(火)12:06:56 No.775322837

>この時期の何の前触れもなく露骨に変わる荒っぽさは薄れたと思う 明らかに何かあった事が察せられたルパパトですらお話のテイストは概ね初志貫徹したもんなぁ

189 21/02/16(火)12:06:56 No.775322839

オーレンというかオーレンVSカクレだけどオーピンクとオーイエローの水浴びを覗き見するサスケが凄い印象に残っている

190 21/02/16(火)12:06:59 No.775322856

>>ヒロインの水着脱げちゃうやつと自分で脱いじゃうやつ(下にも着てる)があったはずだがどのシリーズか忘れた >ゴセイは女戦士2人のトップスが脱げるからおそらくシリーズ最大の露出 あの回男連中の話しかしない!

191 21/02/16(火)12:07:40 No.775322999

>あの回男連中の話しかしない! アラター!!

192 21/02/16(火)12:07:46 No.775323019

>脱いじゃうのはオーレンジャーの最後の水着かな >ゴセイは女戦士2人のトップスが脱げるからおそらくシリーズ最大の露出 >あとはオーレンの2人がボインボイン極小ビキニなのが次点かな こういう時の「」は本当に頼りになるな…

193 21/02/16(火)12:08:06 No.775323105

>>>ヒロインの水着脱げちゃうやつと自分で脱いじゃうやつ(下にも着てる)があったはずだがどのシリーズか忘れた >>ゴセイは女戦士2人のトップスが脱げるからおそらくシリーズ最大の露出 >あの回男連中の話しかしない! 女があんだけ脱いでるのに一番インパクトあるのが 30分の間下痢に苦しむブルーだしな

194 21/02/16(火)12:08:28 No.775323186

水着回に詳しい「」が多い…!

195 21/02/16(火)12:08:40 No.775323230

>明らかに何かあった事が察せられたルパパトですらお話のテイストは概ね初志貫徹したもんなぁ 今どき急ハンドルするのは逆に人が見なくなるからな… 整合性ないとそこはね…

196 21/02/16(火)12:09:25 No.775323429

>水着回に詳しい「」が多い…! でもマスクマンとかちょっとお顔がアレな戦隊のは覚えてないです

197 21/02/16(火)12:10:03 No.775323583

丁度つべ配信でゴレンジャー見直してるけど 今見るとペギーのケツがめっちゃムチムチでエロい

198 21/02/16(火)12:10:23 No.775323646

>女があんだけ脱いでるのに一番インパクトあるのが >30分の間下痢に苦しむブルーだしな ギャグに巻き込まれないような感じで後から出てくるゴセイナイトも腹筋に悪い

199 21/02/16(火)12:11:12 No.775323867

10周年だから久々に3人戦隊やろーぜ! 10周年なんだしやっぱ人数増やそーぜ!

200 21/02/16(火)12:11:40 No.775323983

オーレンの水着回は同作における最後のヤクザ脚本だったのを覚えてる オーレンじゃ基本的に大真面目でシリアスな話ばっかだったヤクザが唯一やったギャグ回だった気もする

201 21/02/16(火)12:11:40 No.775323984

イエローマスクとピンクマスク決して悪くないと思うんだが

202 21/02/16(火)12:11:51 No.775324022

視聴率よくなかったらしいのに逆にブレなさすぎて恐ろしいのがカーレン

203 21/02/16(火)12:11:51 No.775324023

戦隊の美少女というとゴーオンイエロー 事務所はキレた

204 21/02/16(火)12:12:18 No.775324138

>今どき急ハンドルするのは逆に人が見なくなるからな… やめろ響鬼のことは忘れろ

205 21/02/16(火)12:12:24 No.775324161

>視聴率よくなかったらしいのに逆にブレなさすぎて恐ろしいのがカーレン おもちゃはいっぱい売れたからな…

206 21/02/16(火)12:12:30 No.775324183

>戦隊の美少女というとゴーオンイエロー >事務所はキレた なにがあった

207 21/02/16(火)12:12:30 No.775324184

ゴレンジャーを配信で見てるけどキレンジャーが思ったよりあれだ

208 21/02/16(火)12:12:41 No.775324235

>戦隊の美少女というとゴーオンイエロー >事務所はキレた どういうことだよ!?

209 21/02/16(火)12:12:47 No.775324261

>視聴率よくなかったらしいのに逆にブレなさすぎて恐ろしいのがカーレン 高寺だしその辺のこだわりは特に強かったんだろう

210 21/02/16(火)12:13:00 No.775324305

>丁度つべ配信でゴレンジャー見直してるけど >今見るとペギーのケツがめっちゃムチムチでエロい 今レギュラーの女(ペギーと長官の秘書3人) あとで全員ヌードかポルノに出てるはず

211 21/02/16(火)12:13:14 No.775324369

>やめろ響鬼のことは忘れろ 実際シリーズ物最後の急ハンドルだったと思う 特撮じゃなくてシリーズ物な!!!

212 21/02/16(火)12:13:14 No.775324370

バトルフィーバーの水着回見てきた ケニアがぬるぬるの液体塗られて食べられそうになってる…

213 21/02/16(火)12:13:23 No.775324406

結局大砲でシュポーンされる黄桃も本当に酷いゴセイの水着回

214 21/02/16(火)12:13:49 No.775324519

キレンジャー今の所毎回カレー食ってるな…

215 21/02/16(火)12:14:17 No.775324640

>視聴率よくなかったらしいのに逆にブレなさすぎて恐ろしいのがカーレン 玩具が鉄板で売れる車戦隊だから無茶が出来た

216 21/02/16(火)12:14:25 No.775324673

>高寺だしその辺のこだわりは特に強かったんだろう 凝り性なのはいいんだけど色んなものを度外視して拘るのはちょっと怖いよね

217 21/02/16(火)12:14:28 No.775324683

おいは阿蘇山たーい! おいはでっかい噴火山たーい!

218 21/02/16(火)12:14:47 No.775324770

>キレンジャー今の所毎回カレー食ってるな… あれのせいで黄色はカレー食ってるが定着しすぎる…

219 21/02/16(火)12:15:02 No.775324844

>>高寺だしその辺のこだわりは特に強かったんだろう >凝り性なのはいいんだけど色んなものを度外視して拘るのはちょっと怖いよね 後に響鬼のP降板になりました

220 21/02/16(火)12:15:05 No.775324855

(撮影用にスタッフが適当に作ったのでクソ不味いカレー)

221 21/02/16(火)12:15:08 No.775324868

>なにがあった 戦隊のイメージを嫌がった 10年後仲間がゴーオンやろうぜ!した イエローは快諾するも事務所は良い顔をせず とりあえず直接変身シーン無しでなんとかした 黄色の腰がイベントに誘った 事務所はキレた

222 21/02/16(火)12:15:22 No.775324931

>バトルフィーバーの水着回見てきた >ケニアがぬるぬるの液体塗られて食べられそうになってる… 大葉さんの肉体が惚れ惚れするキレ具合よね あとマリアの透け水着見た?

223 21/02/16(火)12:15:29 No.775324967

ゴセイは色々と斬新過ぎる天使だから割と考えがサイコよりなレッドとか突然降って湧いたように出てくるゴセイナイトとか敵の組織が1クール事に変わるとか

224 21/02/16(火)12:15:34 No.775324997

見たことないけど1話まるまる敵のエピソードはロックすぎる 大人からすると奇抜で楽しいかもしれんけど子供はガチの置いてきぼりだ

225 21/02/16(火)12:15:56 No.775325070

>キレンジャー今の所毎回カレー食ってるな… カレー作ってる食品メーカーがスポンサーに付いてくれなかったのが謎すぎるくらいのカレー推し

226 21/02/16(火)12:15:58 No.775325083

>>キレンジャー今の所毎回カレー食ってるな… >あれのせいで黄色はカレー食ってるが定着しすぎる… お気に召したようで私もうれしい

227 21/02/16(火)12:16:25 No.775325203

>黄色の腰がイベントに誘った どういうこと!?

228 21/02/16(火)12:16:46 No.775325300

>後に響鬼のP降板になりました ある意味当然っちゃ当然すぎる…

229 21/02/16(火)12:17:03 No.775325371

今見ると小田切長官がめっちゃいい女ですごくよくない目で見てしまう…

230 21/02/16(火)12:17:09 No.775325393

>お気に召したようで私もうれしい この場面カレー食わせる意味が全く無くて笑う

231 21/02/16(火)12:17:13 No.775325416

戦隊の頃の高寺は見てる分には気にならない程度の良い塩梅だった

232 21/02/16(火)12:17:21 No.775325445

腰巾着って意味?

233 21/02/16(火)12:17:22 No.775325453

キレンジャーもすごいけど 夜の敵の基地に忍び込むのに エリのついた白スーツで現れるアカレンジャーを見て 最高にカッコいいと思いました

234 21/02/16(火)12:17:28 No.775325476

>>高寺だしその辺のこだわりは特に強かったんだろう >凝り性なのはいいんだけど色んなものを度外視して拘るのはちょっと怖いよね 戦隊の頃は結構折り合い付けられてたと思うんだけどね 無茶すぎる提案もギンガマンでのロボ撤廃くらいでそれも結局折れたし何より3年連続で作品持てるくらいには管理やれてたし クウガでなんか暴走癖ついちゃったような

235 21/02/16(火)12:17:46 No.775325556

戦隊イメージ一切ださない玉鉄の事務所みたいなの他にもいるんだ

236 21/02/16(火)12:18:00 No.775325623

>>>高寺だしその辺のこだわりは特に強かったんだろう >>凝り性なのはいいんだけど色んなものを度外視して拘るのはちょっと怖いよね >後に響鬼のP降板になりました なんか大変そうだから関わらないようにしようね…ってしてた白倉井上コンビが お偉い人に寿司誘われて食べたら「食べたな?じゃあ響鬼よろしくね」されたエピソードはちょっとコワすぎる

237 21/02/16(火)12:18:10 No.775325665

大ちゃんがカレーガツガツ食いながら敵と会話するとこ面白すぎる

238 21/02/16(火)12:18:10 No.775325666

>>なにがあった >戦隊のイメージを嫌がった >10年後仲間がゴーオンやろうぜ!した >イエローは快諾するも事務所は良い顔をせず >とりあえず直接変身シーン無しでなんとかした >黄色の腰がイベントに誘った >事務所はキレた おちついて はなせ

239 21/02/16(火)12:18:16 No.775325705

ゴーオンはイエローはそうでもないんだけどウィングスの方の妹は割とよく来る

240 21/02/16(火)12:18:21 No.775325730

逢沢りなよく見るもんな

241 21/02/16(火)12:18:26 No.775325757

>腰巾着って意味? マジイエローのあだ名が黄色の腰

242 21/02/16(火)12:18:49 No.775325840

>大ちゃんがカレーガツガツ食いながら敵と会話するとこ面白すぎる くそう青銅仮面! (バクバク) ひろしくんを返せたい! (バクバク)

243 21/02/16(火)12:19:06 No.775325918

黄色の腰ももう16年前だから伝わらん層も出てくるだろう

244 21/02/16(火)12:19:16 No.775325956

>戦隊イメージ一切ださない玉鉄の事務所みたいなの他にもいるんだ ヒーローものに限らないけどイメージ定着するのって仕事減って危険なんだよ… キムタクがキムタクしかやらないみたいに言われるのと同じ現象が気軽に起きる

245 21/02/16(火)12:19:31 No.775326023

でもニンニンジャーに出たし…

246 21/02/16(火)12:19:54 No.775326121

スラングは伝わるタイミングで使わないと伝わらないから気をつけて!

247 <a href="mailto:ガオブラック">21/02/16(火)12:19:55</a> [ガオブラック] No.775326126

>戦隊イメージ一切ださない玉鉄の事務所みたいなの他にもいるんだ ガオレンジャーの周年記念? 玉鉄次第ですね!!

248 21/02/16(火)12:20:09 No.775326181

>マジイエローのあだ名が黄色の腰 その特撮ヲタにしか分からない独特の専門用語やめろ分かるわけねえだろ!

249 21/02/16(火)12:20:11 No.775326187

キレンジャーはおもしろくてかっこよくて強いので そら人気出るわとしか思えないよあいつ

250 21/02/16(火)12:20:36 No.775326295

ポッターが定着しちゃったからぶっ壊したダニエル・ラドクリフとかいるしな

251 21/02/16(火)12:20:54 No.775326362

>キレンジャーはおもしろくてかっこよくて強いので >そら人気出るわとしか思えないよあいつ 人気出た結果役者が苦悩するはめに…

252 21/02/16(火)12:21:08 No.775326438

松本寛也が逢沢りなをイベントに誘ったら事務所がNGしたってことね? その前段のくだりはわかんね!

253 21/02/16(火)12:21:16 No.775326466

>クウガでなんか暴走癖ついちゃったような 高寺Pライダーで高岩さん出ないのってなんかあるんだろうか…とか悪い邪推をしてしまう

254 21/02/16(火)12:21:22 No.775326483

ゴレンジャーは今つべでやってる範囲は殺伐としがちだけど段々と崩れてギャグやハーブがどんどん増えてくる んだけどそんな中でも殺伐とした回も普通に挟んでくるから頭がしっちゃかめっちゃかにされて楽しいよ

255 21/02/16(火)12:21:54 No.775326608

>ポッターが定着しちゃったからぶっ壊したダニエル・ラドクリフとかいるしな あれはあれで特殊というか親御さんが有能すぎる…

256 21/02/16(火)12:22:10 No.775326670

>ゴレンジャーは今つべでやってる範囲は殺伐としがちだけど段々と崩れてギャグやハーブがどんどん増えてくる >んだけどそんな中でも殺伐とした回も普通に挟んでくるから頭がしっちゃかめっちゃかにされて楽しいよ それをヤクザみたいな誠さんが真面目にやるから最高にイカしてる

257 21/02/16(火)12:22:15 No.775326689

ジェットマンのフル名乗りって心壊れた龍が復帰した時が初?

258 21/02/16(火)12:22:23 No.775326726

ボックスコーポレーションといえば井桁弘恵もそうだよな

259 21/02/16(火)12:23:11 No.775326931

無意味でもいいからまずは連呼させろというのが キレンジャーにおけるカレーと阿蘇山の下りだ おかげでキャラが立ちすぎる

260 21/02/16(火)12:23:15 No.775326951

アイツと言えばこれ!ってなられると困るのは仕方ねえんだ 売り出し中の俳優は特に

261 21/02/16(火)12:23:16 No.775326954

殺され役の隊員いっぱいいるよねイーグル

262 21/02/16(火)12:23:24 No.775326986

>この場面カレー食わせる意味が全く無くて笑う 一応キレンジャーを罠に嵌める一環なんだけど カレー自体は毒とか入ってないどころか大ちゃんが絶賛するくらい美味しいという 黒十字軍は変な所で真面目

263 21/02/16(火)12:23:38 No.775327043

井上さんはあ親子2代でえ

264 21/02/16(火)12:23:43 No.775327063

>なんか大変そうだから関わらないようにしようね…ってしてた白倉井上コンビが >お偉い人に寿司誘われて食べたら「食べたな?じゃあ響鬼よろしくね」されたエピソードはちょっとコワすぎる この二人って東映にとって都合のいい女みたいになってない?

265 21/02/16(火)12:23:44 No.775327066

特撮オタが集まるスレなんだから専門用語くらい使わせてやれよ!

266 21/02/16(火)12:24:11 No.775327186

>特撮オタが集まるスレなんだから専門用語くらい使わせてやれよ! 特オタの中でもわかる人は限られてくるレベルだよ!

267 21/02/16(火)12:24:17 No.775327203

親善大使は戦隊とベッタリ過ぎて何の人って言えば良いかちょっと困る時ある

268 21/02/16(火)12:24:34 No.775327277

>井上さんはあ親子2代でえ 高寺来たな…

269 21/02/16(火)12:24:45 No.775327322

>この二人って東映にとって都合のいい女みたいになってない? 実際その二人じゃなきゃ響鬼完走が出来なかったわ…

270 21/02/16(火)12:24:58 No.775327393

>>この場面カレー食わせる意味が全く無くて笑う >一応キレンジャーを罠に嵌める一環なんだけど >カレー自体は毒とか入ってないどころか大ちゃんが絶賛するくらい美味しいという >黒十字軍は変な所で真面目 カレーもいいけど地図を取り出して ここね!人質はここ! て指差してくれるシーンで耐えられなかった

271 21/02/16(火)12:25:06 No.775327428

関係ないけどマジレッドの歌よりマジイエローの歌の方が酷いよね

272 21/02/16(火)12:25:18 No.775327492

響鬼は何がそんなにまずかったの?予算?人気?

273 21/02/16(火)12:25:47 No.775327636

>関係ないけどマジレッドの歌よりマジイエローの歌の方が酷いよね まあマジレッドの歌唱力がとやかく言われるのは泣いちゃうぐらいにいいシーンで流れて感情をぶち壊してきたからみたいなところもあるから…

274 21/02/16(火)12:25:51 No.775327652

>響鬼は何がそんなにまずかったの?予算?人気? 予算とスケジュールと玩具売上

275 21/02/16(火)12:25:56 No.775327671

凝り性と異常な拘りを見せた結果出来た作品がカノンだから作品作りはやはりチームワークが大事だ…

276 21/02/16(火)12:25:58 No.775327678

>>井上さんはあ親子2代でえ >高寺来たな… クウガ響鬼の二回もヤクザとインテリヤクザに助けられてる…

277 21/02/16(火)12:26:10 No.775327735

>殺され役の隊員いっぱいいるよねイーグル 大野剣友会の皆さんは Aパートは素顔のイーグル隊員として怪人に殺されて Bパートは覆面の戦闘員としてゴレンジャーに倒される

278 21/02/16(火)12:26:25 No.775327809

>あとマリアの透け水着見た? ヒトデが動くとこであってる? 言われてみれば確かに見えなくも無かった

279 21/02/16(火)12:26:52 No.775327930

>響鬼は何がそんなにまずかったの?予算?人気? 全部だ いちいち山奥で撮るからスケジュールもやばいし予算もかかるし見た目やアイテムも地味だから人気も出ないし売上もやべーし高寺がいらないところまでこだわるからそれらが更に倍!ってなるしで 全部がまずかったんだ

280 21/02/16(火)12:26:58 No.775327954

クリエイターとしては良いけど経営者としては向いてないって感じだ高寺 ガンプラ壊すし

281 21/02/16(火)12:27:23 No.775328067

申し訳ないけど俺は響鬼は後半のが好きだからな…

282 21/02/16(火)12:27:43 No.775328174

>この二人って東映にとって都合のいい女みたいになってない? 一応最上級クラスにえらくなったはずなのに未だに現場でバリバリなあたりまあはい

283 21/02/16(火)12:27:49 No.775328203

いつもの場所になったとはいえやること変わらないはずなんだがな…

284 21/02/16(火)12:27:49 No.775328204

>関係ないけどマジレッドの歌よりマジイエローの歌の方が酷いよね ラップに関してはビートバスターでリベンジの機会もらえたから…

285 21/02/16(火)12:27:51 No.775328213

山奥は山奥でも屋久島だからイカれてるよな…

286 21/02/16(火)12:28:15 No.775328321

高寺はまずなんであんなアニメ嫌ってるんだ その癖バリンガーZとかやろうとするし

287 21/02/16(火)12:28:16 No.775328325

高寺を持ち上げるやつにはこうして大魔神カノンを叩き込む

288 21/02/16(火)12:28:18 No.775328338

戦闘員がその場で皆殺した民間人の死体隠すために港の海に船から投げ捨て沈めるのってジャッカーだっけ? やたらそのシーンだけ記憶に残ってるんだけど

289 21/02/16(火)12:28:36 No.775328403

なんで白倉は現場で戦ってるの? エインヘリャルとかなの?

290 21/02/16(火)12:29:04 No.775328522

ヤクザはもう余生であまり仕事してないのに…

291 21/02/16(火)12:29:13 No.775328570

娘も参戦してとうとう親子三代で東映支えることになったヤクザ

292 21/02/16(火)12:29:19 No.775328606

su4603895.jpg ちス気こ

293 21/02/16(火)12:29:37 No.775328683

クウガは絶対コケられない状況でいろんな人が手を貸してくれたからあの出来だったんだな…と今では思う

294 21/02/16(火)12:29:39 No.775328690

>>あとマリアの透け水着見た? >ヒトデが動くとこであってる? >言われてみれば確かに見えなくも無かった プールに子供とかと飛び込むシーンあるじゃない あそこ

295 21/02/16(火)12:29:53 No.775328745

エッロ…

296 21/02/16(火)12:29:59 No.775328772

>su4603895.jpg >ちス気こ そこそこ

297 21/02/16(火)12:30:14 No.775328840

>高寺を持ち上げるやつにはこうして大魔神カノンを叩き込む 当時の実況スレの地獄っぷりを思い出す

298 21/02/16(火)12:30:23 No.775328873

>まあマジレッドの歌唱力がとやかく言われるのは泣いちゃうぐらいにいいシーンで流れて感情をぶち壊してきたからみたいなところもあるから… でもマジイエローのお歌もマジレンジャー屈指のシリアス回だった気がするんだよな…

299 21/02/16(火)12:30:31 No.775328912

>高寺を持ち上げるやつにはこうして大魔神カノンを叩き込む 俺昔ヒでフォロワーにカノンの説明してたら高寺にいいねされてビビったよ 普通に悪い思い出として語ってたのにだ

300 21/02/16(火)12:30:40 No.775328939

>高寺を持ち上げるやつにはこうして大魔神カノンを叩き込む 響鬼騒動で喧しかった連中を黙らせたという意味では意義のある作品なカノン

301 21/02/16(火)12:30:42 No.775328944

>クウガは絶対コケられない状況でいろんな人が手を貸してくれたからあの出来だったんだな…と今では思う コケさせないよう路線変更を託して送り出されたヤクザと白倉 反抗してきた

302 21/02/16(火)12:30:55 No.775329002

>高寺を持ち上げるやつにはこうして大魔神カノンを叩き込む 角川に入って10年は経つけど 何してんだろね彼は

303 21/02/16(火)12:31:14 No.775329072

>クウガは絶対コケられない状況でいろんな人が手を貸してくれたからあの出来だったんだな…と今では思う 終盤の総力戦はある意味現場の人間みたいな感じだな…

304 21/02/16(火)12:31:56 No.775329258

>なんで白倉は現場で戦ってるの? >エインヘリャルとかなの? 良くも悪くも商売の天才だから酷使されるのだ

305 21/02/16(火)12:32:01 No.775329276

>コケさせないよう路線変更を託して送り出されたヤクザと白倉 >反抗してきた 反抗はしたけど仕事はめちゃくちゃ丁寧にこなすのはさぁ

306 21/02/16(火)12:32:34 No.775329392

RXで心を折られないと白倉は産まれない つまりRXの歴史を奪えば平成は産まれない バールクス誕生!!!

307 21/02/16(火)12:33:32 No.775329620

というかそれこそクウガはシリーズ化なんて考えてない作品だったからシリーズ化後にはできない無茶を沢山やれたんだろうなとも思う

308 21/02/16(火)12:33:55 No.775329729

なにげにゼンカイジャーがPとしてはじめてなんだよね白倉 スレ画やジュウレンダイレンは補Pだったし すげー楽しみ

309 21/02/16(火)12:34:23 No.775329843

響鬼のスケジュールの影響がカブトどころか電王にまで響いてたくらいにはやばい

310 21/02/16(火)12:35:32 No.775330133

>でもマジイエローのお歌もマジレンジャー屈指のシリアス回だった気がするんだよな… こないだやったキラメイジャーのシャドン回が似たようなテイストだったね

311 21/02/16(火)12:35:46 No.775330188

>なにげにゼンカイジャーがPとしてはじめてなんだよね白倉 >スレ画やジュウレンダイレンは補Pだったし >すげー楽しみ ただ 東映株式会社取締役およびテレビ第二営業部長[1][2][3]、兼経営戦略部ハイテク大使館、東映東京撮影所担当。 が陣頭指揮を取らなきゃいけない状況とはなんなんだろうな

312 21/02/16(火)12:36:08 No.775330277

2週間後の脚本を書いて出来たらすぐに三本撮りとか狂ってるよ…

313 21/02/16(火)12:36:08 No.775330278

本人も上原正三亡くなった頃にヒで述懐してたけど 高寺はBLACKの頃からどうにもライダーに対して相当な特別視持ってたっぽい

314 21/02/16(火)12:36:11 No.775330295

マジレンジャーはマジイエローメインの回大体妙に重たい印象ある なんか序盤から毛色が違うこと多い

315 21/02/16(火)12:36:23 No.775330335

荒川がいまだにキラメイでメインやってたりこの世代はまだまだ酷使されそうだな…

316 21/02/16(火)12:36:26 No.775330344

>響鬼のスケジュールの影響がカブトどころか電王にまで響いてたくらいにはやばい なそ にん

317 21/02/16(火)12:36:39 No.775330404

オダジョーの怪演のおかげだけどダメージ描写が物凄い痛そうで凄いよねクウガ…

318 21/02/16(火)12:37:18 No.775330573

白倉ここ数年インドにハマりきってるので ゼンカイはバーフバリみたいになるよ

319 21/02/16(火)12:37:53 No.775330711

>荒川がいまだにキラメイでメインやってたりこの世代はまだまだ酷使されそうだな… 酷使というかちゃんと後続もいるんだろうけれど生涯現役みたいな元気なおじさんばっかなんだろう

320 21/02/16(火)12:38:08 No.775330781

>白倉ここ数年インドにハマりきってるので >ゼンカイはバーフバリみたいになるよ 正直ありだと思う

321 21/02/16(火)12:38:46 No.775330950

>白倉ここ数年インドにハマりきってるので >ゼンカイはバーフバリみたいになるよ つまりインド映画テイストな宙明サウンドが…?

322 21/02/16(火)12:39:48 No.775331193

エンディングはみんなでダンスを…!?

323 21/02/16(火)12:40:01 No.775331246

>>白倉ここ数年インドにハマりきってるので >>ゼンカイはバーフバリみたいになるよ >正直ありだと思う ダンス バトル 悲しみや喜びの表現 とか戦隊と通ずるところ多いのよね

324 21/02/16(火)12:40:15 No.775331313

>エンディングはみんなでダンスを…!? いつものだな……

325 21/02/16(火)12:40:16 No.775331317

>エンディングはみんなでダンスを…!? 斬新だな...!

326 21/02/16(火)12:40:24 No.775331350

最近は新顔のサブ脚本家増えてきた印象あるしむしろ荒川はこれからどんどんフェードアウトしていく気がする というかそもそのゴーカイやってからはジュウオウまで戦隊参加ないよね?

327 21/02/16(火)12:40:33 No.775331396

>荒川がいまだにキラメイでメインやってたりこの世代はまだまだ酷使されそうだな… 東映はスケジュールがタイト過ぎるからとにかく筆が早い作家が重宝される ライダーで畑違いの人が起用されると終盤辺りのインタビューとかで大抵精魂尽き果ててる

328 21/02/16(火)12:40:34 No.775331398

>エンディングはみんなでダンスを…!? いつもの!

329 21/02/16(火)12:41:19 No.775331595

海外からの質問に言葉の練習も兼ねて自分で考えた設定を気さくに答えてくれる東映株式会社取締役およびテレビ第二営業部長[1][2][3]、兼経営戦略部ハイテク大使館、東映東京撮影所担当。

330 21/02/16(火)12:41:22 No.775331602

荒川脚本も一昔前は尖ってる側だった気がするけどなんか気付いたら王道扱いになってたな

331 21/02/16(火)12:42:07 No.775331781

>最近は新顔のサブ脚本家増えてきた印象あるしむしろ荒川はこれからどんどんフェードアウトしていく気がする >というかそもそのゴーカイやってからはジュウオウまで戦隊参加ないよね? さすがにアバレ→デカの2連続メインみたいな無茶はなくなったな まあ妹弟子の香村女史がプリキュア→ゼンカイで2連続メインするんだが…

332 21/02/16(火)12:42:33 No.775331895

きんにくんチーム(きんにくん下金子)は今後やってくれるよ

333 21/02/16(火)12:43:04 No.775332049

配信のおかげでゴレンジャーに触れてるんだけど時代による古さはあってもしっかりしてるし凄い面白くて凄い なんというかスッと見ていけるパワーがある

334 21/02/16(火)12:43:07 No.775332060

>きんにくんチーム(きんにくん下金子)は今後やってくれるよ 山岡きんに君またメインやらないかなぁ

335 21/02/16(火)12:43:19 No.775332107

>荒川脚本も一昔前は尖ってる側だった気がするけどなんか気付いたら王道扱いになってたな 尖った人間が新たな王道を作っていくんだ あと単純にメイン脚本だとサブほど自由な作風はやれん

336 21/02/16(火)12:43:24 No.775332132

>配信のおかげでゴレンジャーに触れてるんだけど時代による古さはあってもしっかりしてるし凄い面白くて凄い >なんというかスッと見ていけるパワーがある 伊達に時代とってないからな…

337 21/02/16(火)12:44:21 No.775332371

>配信のおかげでゴレンジャーに触れてるんだけど時代による古さはあってもしっかりしてるし凄い面白くて凄い >なんというかスッと見ていけるパワーがある ライダーから幼児誌面の紙面を奪ったマジンガーから奪い返した番組だからな

338 21/02/16(火)12:44:40 No.775332444

山岡さんはライダーやってみて欲しいな

339 21/02/16(火)12:44:56 No.775332512

ゴレンジャーはお約束を作った作品だから今見ても面白いに決まってるからな… ウルトラマンでもライダーでもそうだけど原点パワーがあるからシリーズ化もされたわけでやっぱ面白い

340 21/02/16(火)12:45:10 No.775332583

>ライダーから幼児誌面の紙面を奪ったマジンガーから奪い返した番組だからな 東映だけで紙面の奪い合いしてる…

341 21/02/16(火)12:45:17 No.775332618

ジェットマンはアッコちゃんがえっちな目に遭うシーンで子供ながら興奮してた

342 21/02/16(火)12:45:59 No.775332784

山岡さんは 子供は 歌が 好きだ 理論とナダ周りの繊細な話を両立させた恐ろしいやつだよね

343 21/02/16(火)12:47:33 No.775333199

ガンダムもだけど原点は生みのパワーが画面に乗っかってるよね

344 21/02/16(火)12:47:41 No.775333233

変身が凄いシンプルなのにかっこいいんだよなゴレンジャー

345 21/02/16(火)12:48:00 No.775333308

>ガンダムもだけど原点は生みのパワーが画面に乗っかってるよね シリーズ化されるくらい面白いってことだからな

↑Top