虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/16(火)10:23:45 レイバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/16(火)10:23:45 No.775306448

レイバーってどんな風に使ってたんだろう ショベルカーみたいな用途はイメージ付くけど何かを組み立てるのには役立ってたのかな

1 21/02/16(火)10:29:04 No.775307242

建材持ち上げたり直接設置したり簡単なクレーン作業はいけそう

2 21/02/16(火)10:31:12 No.775307551

建物解体には特に便利そう

3 21/02/16(火)10:31:34 No.775307614

あったらあったですごく便利だよね ただ今ある重機で出来る事ばかりだけど

4 21/02/16(火)10:31:50 No.775307654

クラブマンハイレッグなんかは河川工事に使われるの分かりやすいな

5 21/02/16(火)10:34:09 No.775307980

でも巨大土木事業終わったら 急激に衰退しちゃうんだよね…

6 21/02/16(火)10:35:05 No.775308113

よし!次は宇宙だな

7 21/02/16(火)10:35:58 No.775308247

今ある重機でできることってのは職人芸のバランス感覚に頼る部分もしばしばあるから それが人型や出力高いマニピュレーターで簡単にできるようになるなら便利なんじゃない

8 21/02/16(火)10:36:00 No.775308255

バビロンプロジェクトありきだもんな そのあとは地方に再配置だ

9 21/02/16(火)10:37:33 No.775308456

古くなった橋直したり水道管補修したり何でもあるだろう

10 21/02/16(火)10:40:46 No.775308937

穴掘りとかは専用のシャベルとかがあったのかな 鉄骨や配管を設置するのに玉掛けが不要になるのはメリットだったのかな

11 21/02/16(火)10:40:52 No.775308952

現場でのメンテナンス性考えると可動部少ない方がいいんだろうな

12 21/02/16(火)10:41:58 No.775309119

たしかレイバーじゃないとダメって言う話が出てたはず……

13 21/02/16(火)10:47:37 No.775309858

そもそも震災で足場がぐっちゃぐちゃなとこで使える重機ってのが始まりだから

14 21/02/16(火)10:49:11 No.775310097

>たしかレイバーじゃないとダメって言う話が出てたはず…… 関東が地震で壊滅的ダメージ受けたのに合わせたバビロンプロジェクトだから足場が悪くても使えるレイバーが普及したって設定だったと思う とはいえどんな使い方してたのかイマイチイメージが掴めなくて…

15 21/02/16(火)10:51:45 No.775310452

クラブマンにしろピッケルくんにしろ腕も荷台もない奴は何に使うのかよく分からない

16 21/02/16(火)10:55:11 No.775310938

小回り効く分あちこちぶつけそうで怖い

17 21/02/16(火)10:56:31 No.775311126

海中で使えるクラブマンは代替品なさそう

18 21/02/16(火)10:57:46 No.775311308

>クラブマンにしろピッケルくんにしろ腕も荷台もない奴は何に使うのかよく分からない アタッチメント付けて対応するのかもね クレーンとか

19 21/02/16(火)10:57:51 No.775311321

突き詰めたら重機でよくねってのはほかのロボットアニメの戦車でよくねと同じだからやめるんだ

20 21/02/16(火)10:58:26 No.775311429

水辺での作業で使うという触れ込みだったけど普通に地上でガンガン使われてる 現実にあってもそんなもんかもしれないけど

21 21/02/16(火)10:58:58 No.775311526

一時の需要ってのはわかるようで平成からこっちの現実の震災のクソ多さ鑑みると軌道に乗っちゃったら案外定着しちゃわねーかなという気もする

22 21/02/16(火)10:59:47 No.775311646

割とニッチな需要だったのか…

23 21/02/16(火)11:00:10 No.775311707

現実はショベルカーで崖下りしてるから現場の人は驚きの運用してくれるかもしれん

24 21/02/16(火)11:00:26 No.775311746

車両より身軽に動き回れるから犯罪に使われやすいってのは面白い

25 21/02/16(火)11:01:42 No.775311936

ハヌマーンで高所作業とかなんでもできそうすぎて逆に想像がつかん

26 21/02/16(火)11:02:11 No.775312025

役に立つかもしれないけどデザインはもっと重機としてのになるよな 劇中のレイバーはアニメのロボすぎる

27 21/02/16(火)11:02:20 No.775312051

>突き詰めたら重機でよくねってのはほかのロボットアニメの戦車でよくねと同じだからやめるんだ それこそバビロンプロジェクト終了後は 重機でよくねってなったんだろう…

28 21/02/16(火)11:02:42 No.775312099

こいつらでヨシ!とかしてたら大変だな

29 21/02/16(火)11:03:18 No.775312185

マンガン電池でよくね?って用途でもめんどいからアルカリ入れるようなもんだ ハイパーテクノロジーが急速に発展しちゃったからな

30 21/02/16(火)11:03:40 No.775312241

>よし!次は宇宙だな 月面作業用とか宇宙ステーション整備用とかは普通にありそう

31 21/02/16(火)11:03:41 No.775312245

ピッケルくんは改めて見ると三脚にKV-2の砲塔乗っけただけで吹く

32 21/02/16(火)11:04:27 No.775312363

溶接とかネジ締めも出来たのかな

33 21/02/16(火)11:04:39 No.775312408

こんだけ技術あると重機は重機でゲテモノになってそう

34 21/02/16(火)11:05:09 No.775312479

モノとしちゃ良くてもお値段や保守整備にかかる金はリアル重機よりかさみそうだなあ

35 21/02/16(火)11:06:44 No.775312733

>溶接とかネジ締めも出来たのかな あんま細かくなければアタッチメントはありそうな気もするな バケット手で掴ませて人乗せるのはアリなんだろうか 危ないか

36 21/02/16(火)11:07:01 No.775312772

ショベルカーってレイバーの腕一本分のしごとだもんな

37 21/02/16(火)11:07:57 No.775312923

安定性考えたら四脚+長い腕がいいのかな デカくなりそうだが

38 21/02/16(火)11:08:14 No.775312975

パレット重ねて電球交換するときに便利

39 21/02/16(火)11:08:29 No.775313008

軍用なんかは未来でも使われてんのかねえ

40 21/02/16(火)11:08:37 No.775313030

ハヌマーンはちょっと別次元すぎる あれで結構な小型なんだよね

41 21/02/16(火)11:09:21 No.775313162

クラブマンハイレッグってあの世界の高級外車とかスーパーカー枠だった気がした

42 21/02/16(火)11:09:29 No.775313186

>ハヌマーンはちょっと別次元すぎる >あれで結構な小型なんだよね 山岳地帯の作業用と謳ってるけど絶対軍用だよね…

43 21/02/16(火)11:09:30 No.775313188

>軍用なんかは未来でも使われてんのかねえ 状況作らなきゃ結局戦車のが強いからな…

44 21/02/16(火)11:10:00 No.775313254

>軍用なんかは未来でも使われてんのかねえ 押井設定では軍用も衰退した

45 21/02/16(火)11:10:02 No.775313258

多脚戦車はロマン

46 21/02/16(火)11:11:17 No.775313437

押井は人型ロボ(笑)みたいなとこあるからな

47 21/02/16(火)11:11:17 No.775313438

むしろ軍用のが勢いで作った感はある

48 21/02/16(火)11:11:49 No.775313520

現場で見かけるレイバーはスレ画とタイラントが双璧の印象

49 21/02/16(火)11:11:50 No.775313526

ハヌマーンあるなら篠原のオートバランサーなんていらんやろ…

50 21/02/16(火)11:12:53 No.775313699

グリフォンが空飛ぶのちょっとおかしい

51 21/02/16(火)11:13:17 No.775313776

>グリフォンが空飛ぶのちょっとおかしい 安心しろ作中でもすごいおかしいから

52 21/02/16(火)11:13:27 No.775313796

>むしろ軍用のが勢いで作った感はある X10とか飛ぶように移動出来るしあの方向性で進歩してたら強そう

53 21/02/16(火)11:14:18 No.775313929

現状2本腕のクレーンとか出てきてちょっと近づいてきた感じある

54 21/02/16(火)11:14:55 No.775314027

>>グリフォンが空飛ぶのちょっとおかしい >安心しろ作中でもすごいおかしいから 意味あるのかあれみたいなツッコミもされてるもんね

55 21/02/16(火)11:15:02 No.775314042

押井の「だって軍用ヘリに勝てるわけないでしょ」論は警察車輌相手に持ち出すなよ…と思ってるけど 軍用レイバーは実際リアリティライン微妙なところにいるよね

56 21/02/16(火)11:15:08 No.775314059

x-10まで作って衰退するかな…ってのはある あそこまでいくとレイバーの定義も怪しくなってくるけど

57 21/02/16(火)11:15:29 No.775314107

>押井は人型ロボ(笑)みたいなとこあるからな これも勝手なイメージだけどなぁ

58 21/02/16(火)11:15:31 No.775314113

>現状2本腕のクレーンとか出てきてちょっと近づいてきた感じある 現実に足は必要とされなさそうだけどレイバーの方が存外車両寄りだからな……

59 21/02/16(火)11:16:27 No.775314249

まあレイバー犯罪は無くなってよかったんでは…

60 21/02/16(火)11:16:38 No.775314280

建設現場の重機って単機能で十分だし 次の現場次の現場ってその機能の重機持ち込めば済むし 現実でも海中ブルドーザとか2本腕のクレーンとか少数で高価で整備大変なばかりだし そうすると持ち込める重機に制限多い特殊な現場のみ有効な気がする

61 21/02/16(火)11:16:39 No.775314283

巨人みたいなものだしあれば便利だと思う

62 21/02/16(火)11:17:37 No.775314445

消防レイバーなんかは存続しそう

63 21/02/16(火)11:17:46 No.775314464

>軍用レイバーは実際リアリティライン微妙なところにいるよね 前提となるテクノロジーがよそでできちゃったから模索はするか……の段階かなぁ 軍用レイバーの文法ってちょっと混沌としてるよね

64 21/02/16(火)11:18:10 No.775314530

カルネージハートでロボ戦シミュレーションしたけどやっぱり2脚と多脚はロマンだった… 車両型と空中型ツヨイネ…

65 21/02/16(火)11:19:42 No.775314760

>>押井は人型ロボ(笑)みたいなとこあるからな >これも勝手なイメージだけどなぁ パトレイバーに限って言えばリアリティある世界観なら人形よりずんぐりむっくりの方がいいよね!!!ってスタンスだったんだと思う 出渕他はヒロイックな警察ロボを求めてたけど

66 21/02/16(火)11:21:28 No.775315037

>>>押井は人型ロボ(笑)みたいなとこあるからな >>これも勝手なイメージだけどなぁ >パトレイバーに限って言えばリアリティある世界観なら人形よりずんぐりむっくりの方がいいよね!!!ってスタンスだったんだと思う >出渕他はヒロイックな警察ロボを求めてたけど 本編はああなったし ある意味バランス良かったんだな

67 21/02/16(火)11:21:30 No.775315045

押井が好きなのはボトムズとかそっち系よ

68 21/02/16(火)11:22:11 No.775315146

>巨人みたいなものだしあれば便利だと思う オペレーターに要求するテクニックが普通の重機の比じゃなさそうなのがな…

69 21/02/16(火)11:22:25 No.775315184

>x-10まで作って衰退するかな…ってのはある >あそこまでいくとレイバーの定義も怪しくなってくるけど 衰退してないと実写で沢山レイバーださないと行けないんだろ!

70 21/02/16(火)11:22:37 No.775315212

押井がイングラム嫌ってるのはおもちゃ化を前提にしたような立たせやすい体型なせい

71 21/02/16(火)11:23:18 No.775315317

押井式の特車二課役に立たねえな!なノリは本編中の日常回やギャグ回だと冴えるんだけどシリアス回やバトル回だとやっぱ合わないなってなる

72 21/02/16(火)11:23:35 No.775315369

>押井がイングラム嫌ってるのはおもちゃ化を前提にしたような立たせやすい体型なせい 映画とか結構妥協してたのか押井 ヘリ無双するけど

73 21/02/16(火)11:24:12 No.775315458

俺はあのずんぐりむっくりとスタイリッシュのまぜこぜ具合が好きなんだ……

74 21/02/16(火)11:24:14 No.775315464

>押井式の特車二課役に立たねえな!なノリは本編中の日常回やギャグ回だと冴えるんだけどシリアス回やバトル回だとやっぱ合わないなってなる あの人今でもギャグは毎回キレッキレなのに どうして真面目な方にいくの…

75 21/02/16(火)11:24:30 No.775315511

まあ映画はね

76 21/02/16(火)11:25:08 No.775315623

>あの人今でもギャグは毎回キレッキレなのに >どうして真面目な方にいくの… そういや新作そろそろか

77 21/02/16(火)11:25:55 No.775315750

警察用なんだからヒロイックな見た目でいいと思う

78 21/02/16(火)11:26:38 No.775315854

ゆうき版のASHURAみたいに効率とかじゃねえよロマンだよ を提示してきたのはまあひとつの答えではある ごめんアシュラのスペルはあやふや

79 21/02/16(火)11:27:42 No.775316018

同じような重機系でもあんまコンピュータ制御なさそうな ウォーカーマシンはなんかすげえ

80 21/02/16(火)11:27:57 No.775316069

>そういや新作そろそろか マジか

81 21/02/16(火)11:28:28 No.775316154

ああこれか 凄く不安だ

82 21/02/16(火)11:29:06 No.775316270

押井はメカが好きなんであってロボは別に好きじゃないというかむしろ嫌ってるんだと思うぞ それこそイングラムみたいなヒロイックなのは非現実的って鼻で笑ってるしデザイナーの出渕のこともセンスがないってこき下ろしてるし

83 21/02/16(火)11:30:40 No.775316536

実写だとレイバーは廃れ気味なんじゃなかったっけ

84 21/02/16(火)11:30:44 No.775316547

通常のレイバーの乗り心地はどんなもんだろうか

85 21/02/16(火)11:31:02 No.775316591

>それこそイングラムみたいなヒロイックなのは非現実的って鼻で笑ってるしデザイナーの出渕のこともセンスがないってこき下ろしてるし 逆シャア大好きだし自分が思う世界観に合ってるかどうかが問題だったんだと思う 後大喧嘩したから引っ込み付かなくなったのとか

86 21/02/16(火)11:31:45 No.775316702

華奢なイングラムでも乗用車一台をヒョイと持ち上げてそのまま持って歩けるハイパワーさだから まさにハイパーテクノロジーの産物である

87 21/02/16(火)11:31:57 No.775316737

>押井はメカが好きなんであってロボは別に好きじゃないというかむしろ嫌ってるんだと思うぞ ボトムズとか大好きだし別にロボ嫌いではない

88 21/02/16(火)11:32:27 No.775316813

>通常のレイバーの乗り心地はどんなもんだろうか ディーゼル駆動の振動に加えて歩行の揺れやらで尻の穴増えそうよね…

89 21/02/16(火)11:32:30 No.775316818

>通常のレイバーの乗り心地はどんなもんだろうか まあ二足だしどうしても良くはなるまい 走ったりしなきゃいいだけだが

90 21/02/16(火)11:32:30 No.775316819

つまり面倒くさいやつなんだな押井

91 21/02/16(火)11:33:06 No.775316917

世界観との兼ね合いなのかな

92 21/02/16(火)11:33:07 No.775316921

>つまり面倒くさいやつなんだな押井 さい らま

93 21/02/16(火)11:35:08 No.775317247

>つまり面倒くさいやつなんだな押井 気づくのが30年遅かったな

94 21/02/16(火)11:35:36 No.775317326

押井についてはメカフィリアを読もう イングラムのデザインとか色々語ってるから

95 21/02/16(火)11:36:04 No.775317387

>出渕他はヒロイックな警察ロボを求めてたけど そもそも発端がヒロイックなロボが公務員ってギャグだったから…

96 21/02/16(火)11:36:44 No.775317504

出渕っちゃんはあれ以降明らかに画風変わったのが嫌ん

97 21/02/16(火)11:37:08 No.775317563

>>よし!次は宇宙だな >月面作業用とか宇宙ステーション整備用とかは普通にありそう スパロボOEでコロニー開発の細かい部分はレイバーがしてデカい部分はモビルワーカーがしていたって設定好き

98 21/02/16(火)11:39:30 No.775317942

>出渕っちゃんはあれ以降明らかに画風変わったのが嫌ん 特撮やCG向きになっちゃったからね…

99 21/02/16(火)11:39:30 No.775317943

乗り心地よくなかろうし酔った同僚がレイバーで喧嘩するし時に警官に37mm弾ぶち込まれると思うと乗りたくねーなレイバー

100 21/02/16(火)11:41:11 No.775318217

>乗り心地よくなかろうし酔った同僚がレイバーで喧嘩するし時に警官に37mm弾ぶち込まれると思うと乗りたくねーなレイバー あんな戦車砲みたいなの打ち込みまくってよく死人が出なかったな本当に

101 21/02/16(火)11:41:18 No.775318235

00年代のぶっちゃんは監督もだけど 後進育成やプロデューサー的な仕事にシフトしていったな

102 21/02/16(火)11:43:14 No.775318556

>あんな戦車砲みたいなの打ち込みまくってよく死人が出なかったな本当に その辺はミニパトで詳しく説明してた気がする

103 21/02/16(火)11:43:42 No.775318636

押井は後からプロジェクトに参加した奴なのに世界観を狭くする茶々入れるなよと思う

104 21/02/16(火)11:44:30 No.775318764

>後進育成やプロデューサー的な仕事にシフトしていったな 仕方ないので脳内出渕に仕事させるゆうきまさみ

105 21/02/16(火)11:46:15 No.775319042

>特撮やCG向きになっちゃったからね… 特撮経験増えて以降のロボデザインがなんというか中に人が入ってるみたいな印象受けることが多い

106 21/02/16(火)11:50:16 No.775319768

>その辺はミニパトで詳しく説明してた気がする JHP弾使ってるって言ってたけど結局コックピット周辺に当たったらただでは済まないのは変わらないよね

107 21/02/16(火)11:52:46 No.775320207

>>その辺はミニパトで詳しく説明してた気がする >JHP弾使ってるって言ってたけど結局コックピット周辺に当たったらただでは済まないのは変わらないよね だから太田は外しちゃう

108 21/02/16(火)11:54:57 No.775320559

太田は気軽にぶっ放しすぎるけど腕は確かだからな…

109 21/02/16(火)11:56:15 No.775320810

ただし旧OVA版だと立てこもり版にキレて生身の人間相手に発砲しちゃってる 隊長がたまたま空砲に変えてくれてたから助かったけど

110 21/02/16(火)11:59:35 No.775321419

TV版とかでも流れ弾でパトカー吹っ飛ばしたり死人が出てないの奇跡みたいなもんだし…

111 21/02/16(火)11:59:41 No.775321439

レイバー犯罪というがショベルカーとダンプが爆走して銀行襲う犯罪が多発したかというとそうでもないからまあ意外と大して起きなかったのかもしれない

112 21/02/16(火)12:00:06 No.775321527

半ば強引に再教育の展開に持ってくためのギャグ描写だからまあ…

113 21/02/16(火)12:00:11 No.775321541

空砲だとしたところであの口径の火砲を市街地でぶっ放すのはだいぶマズイがフィクションなので気にするべき所ではない

114 21/02/16(火)12:00:16 No.775321551

>ただし旧OVA版だと立てこもり版にキレて生身の人間相手に発砲しちゃってる >隊長がたまたま空砲に変えてくれてたから助かったけど 太田さんは押井とそれ以外でキャラが違いすぎる… 押井版はなんで公務員出来てんだってレベルのキチガイだけど漫画版とかテレビ版の押井以外の脚本回だと乱暴者で頭が固いけど公務員としての一線はきっちり守ってるようなキャラ付けが多い

115 21/02/16(火)12:00:57 No.775321662

劇場版2のロードランナーみたいなのは緊急車両にはぴったりだよね あれの救急車タイプとかあるのかな

116 21/02/16(火)12:01:05 No.775321688

市街で使うには威力があり過ぎるんだよ もっと場所に合った装備があれば

117 21/02/16(火)12:01:19 No.775321725

>ただし旧OVA版だと立てこもり版にキレて生身の人間相手に発砲しちゃってる 失敬な TV版もクジラの保護を訴える民間人のボートに峰撃ちを食らわせたぞ

118 21/02/16(火)12:02:41 No.775321949

>レイバー犯罪というがショベルカーとダンプが爆走して銀行襲う犯罪が多発したかというとそうでもないからまあ意外と大して起きなかったのかもしれない やはり人型なのが理由としては大きいんじゃない 強盗とかのイメージがしやすい

119 21/02/16(火)12:03:19 No.775322092

>市街で使うには威力があり過ぎるんだよ >もっと場所に合った装備があれば でもあれくらい威力ないとテロリスト相手にできないし… というかあの世界テロリスト多すぎだしそのテロ屋に支援してる金持ちも多すぎる…

120 21/02/16(火)12:03:35 No.775322144

重機は気軽に動かせないし買えないからね…

121 21/02/16(火)12:05:15 No.775322491

>重機は気軽に動かせないし買えないからね… あとレイバーは現実の重機以上に町のそこかしこで運用されてるのも一因だと思う

122 21/02/16(火)12:06:13 No.775322695

>>重機は気軽に動かせないし買えないからね… >あとレイバーは現実の重機以上に町のそこかしこで運用されてるのも一因だと思う というか重機よりも高さがあるので見つけやすいんだと思う

123 21/02/16(火)12:09:05 No.775323348

首都直下地震とバビロンプロジェクトの作業員入り乱れで治安もだいぶ悪そうな98年だしな

124 21/02/16(火)12:09:58 No.775323559

何より環境テロリストがはっきりと徒党組んでる世界だし……

125 21/02/16(火)12:10:16 No.775323630

レイパーに見えた

126 21/02/16(火)12:11:36 No.775323970

>そもそも発端がヒロイックなロボが公務員ってギャグだったから… ポリ公はスポーツカーをパトカーにするし

127 21/02/16(火)12:12:38 No.775324221

ロボアニメってギャグアニメ多いね

128 21/02/16(火)12:13:49 No.775324520

>ロボアニメってギャグアニメ多いね 主語が…デカくなってるぜ?

129 21/02/16(火)12:14:15 No.775324631

雑すぎて意味不明になってきてるぞ

130 21/02/16(火)12:15:10 No.775324877

極東マネージャーまで届かないかもとか言ってたけど桜田門組の面子丸潰れだからシャフトどうなったんだろうね

131 21/02/16(火)12:15:17 No.775324898

>何より環境テロリストがはっきりと徒党組んでる世界だし…… 東京湾埋め立てます!って言われたらまあ...ってなる

132 21/02/16(火)12:17:39 No.775325519

主語がデカ過ぎて意外とそうかなそうかもって気になってきた

133 21/02/16(火)12:17:50 No.775325574

>極東マネージャーまで届かないかもとか言ってたけど桜田門組の面子丸潰れだからシャフトどうなったんだろうね シャフトジャパンぐらいは何とかなりそう まあ何とかなってもトカゲのしっぽ切で済ますんだろうが

↑Top