虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/16(火)08:33:31 ペンデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/16(火)08:33:31 No.775292001

ペンデュラムに興味を持った皆さん組みやすいエンディミオンもよろしく

1 21/02/16(火)08:37:00 No.775292371

回しやすくもしてくれ

2 21/02/16(火)08:37:02 No.775292377

テキスト多すぎる…

3 21/02/16(火)08:38:36 No.775292543

LotDでしか触ってないんだけどこんなん紙で管理するのどうやんのって思ってる

4 21/02/16(火)08:38:58 No.775292579

セレーネがちょっとお高い

5 21/02/16(火)08:39:35 No.775292646

>LotDでしか触ってないんだけどこんなん紙で管理するのどうやんのって思ってる フリーとか友達とやる時はサイコロ乗せてやってる

6 21/02/16(火)08:41:24 No.775292851

>テキスト多すぎる… 全部強いから必要なテキストなんだよ!

7 21/02/16(火)08:43:11 No.775293074

お前ペンデュラムだけどペンデュラムテーマじゃないだろって正直思う

8 21/02/16(火)08:44:05 No.775293186

>お前ペンデュラムだけどペンデュラムテーマじゃないだろって正直思う 魔法化はトップクラスに活かしてるし…

9 21/02/16(火)08:44:36 No.775293231

そもそもペンデュラムテーマだいたい難しいよね…

10 21/02/16(火)08:45:19 No.775293326

おっPは簡単だよ!

11 21/02/16(火)08:47:44 No.775293557

>おっPは簡単だよ! ペンデュラムだけ見れば簡単だけどそれ以外が簡単じゃなさすぎる…派手だからやられても楽しいけどね

12 21/02/16(火)08:47:52 No.775293567

この間ディスコードでデュエルしたんだけど カードのテキストとか発動タイミングとか互いに確認しながら進めるから本当に時間がかかる… やっぱり複雑すぎるぜこのカードゲーム

13 21/02/16(火)08:47:56 No.775293576

最高に回るとアポロウーサセレーネボルテックスキングジャッカル創聖王。とかできるのいいよね

14 21/02/16(火)08:48:23 No.775293634

9期以降は人間が処理できる情報量考慮してないデッキ増えたと思う

15 21/02/16(火)08:50:03 No.775293818

カウンターとか管理が本当に大変なんだよ

16 21/02/16(火)08:50:26 No.775293868

>9期以降は人間が処理できる情報量考慮してないデッキ増えたと思う 大丈夫だ 公式製品のNPCAIの方が回せてないから

17 21/02/16(火)08:51:34 No.775293994

>大丈夫だ >公式製品のNPCAIの方が回せてないから やっぱり子供監禁しないと…

18 21/02/16(火)08:51:42 No.775294006

デュエルディスク開発してくれと言われるが今これ発動できますよとか今こいつ召喚できますよとか言ってくれるデュエルサポートAIの開発も必要だと思う

19 21/02/16(火)08:52:10 No.775294051

このテーマペンデュラム召喚もちゃんとするよ だから複雑なんだが…

20 21/02/16(火)08:52:28 No.775294079

リンクスみたいに使えるカード光らせてくれ

21 21/02/16(火)08:52:32 No.775294088

これ見るとドレミのP効果のシンプルさがむしろありがたく見える

22 21/02/16(火)08:52:32 No.775294090

そういや昔からNPCが使える使えないとかあったが今だと使えないデッキが更に増えてるのかなあ

23 21/02/16(火)08:53:02 No.775294149

フリーチェーンが増え過ぎたのが悪いよ~

24 21/02/16(火)08:53:15 No.775294164

DCG向きなテーマなんだがLoD以外だと録に使えないのがなぁ…

25 21/02/16(火)08:53:35 No.775294201

他のTCGが簡単だなんても幻想だぜー

26 21/02/16(火)08:54:20 No.775294281

展開自体はもっと難しいテーマあると思う

27 21/02/16(火)08:54:35 No.775294311

>これ見るとドレミのP効果のシンプルさがむしろありがたく見える ビルドパックで複雑なの出されても困るからな…

28 21/02/16(火)08:54:45 No.775294330

リンクスのオートくん見てれば分かるがやれる事が多過ぎると迷走して意味不明な挙動始めるからな 素材の制約多いと賢く回しだす 電子光虫とか完璧に使いこなす

29 21/02/16(火)08:54:46 No.775294333

Pゾーンから墓地に送られてモンスター効果が発動するとかやめやめろ!

30 21/02/16(火)08:55:06 No.775294375

>そういや昔からNPCが使える使えないとかあったが今だと使えないデッキが更に増えてるのかなあ 敵NPCならそのデッキ専用のAI組めばある程度は解決するんだけど 自由にデッキ作れるオート用AIわね…

31 21/02/16(火)08:55:32 No.775294428

>リンクスのオートくん見てれば分かるがやれる事が多過ぎると迷走して意味不明な挙動始めるからな >素材の制約多いと賢く回しだす >電子光虫とか完璧に使いこなす TFもサイクロンにサイクロンとかよくやってたなぁ

32 21/02/16(火)08:55:49 No.775294455

>Pゾーンから墓地に送られてモンスター効果が発動するとかやめやめろ! 墓地ではなくエクストラデッキに行くから破壊だけで発動するようにするね! インチキ効果できた!

33 21/02/16(火)08:55:55 No.775294457

相方を考慮なんてできるわけないのでとんでもないことになるタッグフォース!

34 21/02/16(火)08:56:16 No.775294505

大丈夫対戦相手も自分も忘れた謎の除外カードとかあっても紙ならなんとなくできるし

35 21/02/16(火)08:56:32 No.775294537

やることは魔力カウンター貯めて展開してエレクトラム(セレーネ)p召喚って展開していくだけで難しいのは魔力カウンターが可視化されてない時だからな

36 21/02/16(火)08:57:10 No.775294618

タッグフォースだとパートナーのデッキも使いどころが限定されたカードは抜いて出し得使い得なカードだけ入れるのが鉄則だったな

37 21/02/16(火)08:57:23 No.775294642

労力とか費用度外視して遊戯王専用に何年も学習させたハイパーつよつよAI見てみたい

38 21/02/16(火)08:57:48 No.775294688

スマホからイグニスでも生えててくれるなら使うんだがな...

39 21/02/16(火)08:57:52 No.775294696

展開ルートとかは暗記はするけど基本的に妨害が入るので 妨害が入ってからの最適解がわかるとか絶対無理だわ…

40 21/02/16(火)08:57:53 No.775294697

Pで魔力カウンター使うのは初期の方から構想あったしP召喚もするしで何もおかしくはないんだけどそれはそれとして常道の枠にはないとも思う

41 21/02/16(火)08:57:57 No.775294708

一番起こるのは魔力カウンターの置き忘れなのでそこ解決してくれるデジタルなら使うのは特に難しくないと思う まあリアルでも絶対忘れちゃいけないとこだけ置ければ何とかなるし…

42 21/02/16(火)08:58:31 No.775294770

>展開ルートとかは暗記はするけど基本的に妨害が入るので >妨害が入ってからの最適解がわかるとか絶対無理だわ… アドリブが難しいよねよく言われるDDとかも

43 21/02/16(火)08:59:13 No.775294847

サイバー流とか銀河眼みたいなシンプルなデッキじゃないと使いこなせない

44 21/02/16(火)08:59:33 No.775294879

エンディミオンで難しいのはドローが絡むところ

45 21/02/16(火)08:59:38 No.775294894

遊戯王はテキストボックス狭くておじさんにはつらい

46 21/02/16(火)08:59:50 No.775294918

ドレミコードはP効果覚えなくて済むから必要な情報量が普通のデッキとほぼ同じなので初心者向け やっぱP召喚おかしいよ!

47 21/02/16(火)09:00:12 No.775294967

正直つよすぎる

48 21/02/16(火)09:01:40 No.775295136

妨害構える方だって相手のテーマに対する知識がなければマストカウンターがわからぬ…

49 21/02/16(火)09:01:50 No.775295157

エンディミオンはp召喚出来るエースのエンディミオンジャッカルが妨害持ってて頼れるのが好き

50 21/02/16(火)09:02:27 No.775295224

>妨害構える方だって相手のテーマに対する知識がなければマストカウンターがわからぬ… (まだ大丈夫…まだ大丈夫…まだ…)ありがとうございました

51 21/02/16(火)09:03:04 No.775295289

やっぱり魔術師だよな!

52 21/02/16(火)09:03:57 No.775295396

>やっぱり魔術師だよな! 相手してて覚えたけどなんだこいつらってなった

53 21/02/16(火)09:05:18 No.775295569

>妨害構える方だって相手のテーマに対する知識がなければマストカウンターがわからぬ… とりあえず初動っぽいのにうらら投げるね…

54 21/02/16(火)09:06:22 No.775295691

今のエンディミオンってマギストスの方のエンディミオンも採用されてるのね

55 21/02/16(火)09:06:26 No.775295703

魔術師もそうだけどとりあえずこの一枚からの始動覚えとくか…が出来ないのは辛いよね 大体三枚とか四枚始動だから

56 21/02/16(火)09:07:16 No.775295802

エンディミオン相手ならマスターケルベロスのスケール効果にうらら投げるのがおすすめだぞ!

57 21/02/16(火)09:09:41 No.775296106

エンディミオンの破壊効果は魔法カードの効果扱いだからスキドレとか貫通できるの好き

58 21/02/16(火)09:14:04 No.775296681

マスターケルベロスが地味に高いのが辛い

59 21/02/16(火)09:14:50 No.775296772

興味はあるけど意味わからんからさわれないテーマ

60 21/02/16(火)09:25:15 No.775298235

魔術師はそこそこシンプルだぞ アドの取り方がイカれてるだけで

61 21/02/16(火)09:27:36 No.775298550

全盛期ならともかく今の魔術師は展開すると手札減るし…

62 21/02/16(火)09:28:28 No.775298692

魔術師は関西人の領域になれな誰とでも戦えるよ

63 21/02/16(火)09:30:06 No.775298930

こんなに意味不明なテキストの上に事故率が割と洒落にならないから手札誘発すら入れられないというストイックさがエンディミオンの魅力だ しかも火力はともかく制圧力だとドライトロンの方がお手軽に妨害数が多い

64 21/02/16(火)09:31:01 No.775299045

> とりあえず魔力掌握にうらら投げるね…

65 21/02/16(火)09:33:47 No.775299434

魔術師だけエレクトラムを4回使えるからな

66 21/02/16(火)09:38:17 No.775300046

>9期以降は人間が処理できる情報量考慮してないデッキ増えたと思う 【F.A.】みたいなしょっちゅうレベルが変動するテーマとか同一ターン内の特殊召喚制限の記憶が重要な【霊獣】とか使う方も使われる方も集中力いるのよね…

67 21/02/16(火)09:39:37 No.775300229

(さっきの発動の時カウンター乗せたっけ...)

68 21/02/16(火)09:41:09 No.775300454

>(さっき通常召喚したっけ...)

69 21/02/16(火)09:41:47 No.775300556

すいませんもう通常召喚しましたよ

70 21/02/16(火)09:41:58 No.775300586

>>(この霊獣もう出したっけ...)

71 21/02/16(火)09:42:48 No.775300694

エンディミオンとか未開域はある程度回してからそういえば通常召喚ってしましたっけ?って相手やジャッジに聞くことがたまにある

72 21/02/16(火)09:44:05 No.775300875

DDは簡単だよ 適当に回しても形になる

73 21/02/16(火)09:47:05 No.775301276

やはり出たとこ勝負なテーマの方が楽だな 俺はレイジオンの効果で2枚ドロー!...俺の手札には2枚の意味☆不明なカード

74 21/02/16(火)09:47:21 No.775301311

>DDは簡単だよ >適当に回しても形になる (回した割には微妙な盤面)

75 21/02/16(火)09:48:03 No.775301400

>やはり出たとこ勝負なテーマの方が楽だな >俺はライデンの効果で2枚墓地送り!...ターンエンド

76 21/02/16(火)09:49:11 No.775301537

DDは勝てても微妙な盤面な気がする割合が多いんで難しい

77 21/02/16(火)09:50:53 No.775301760

>全盛期ならともかく今の魔術師は展開すると手札減るし… なんで減らなかったんだ

78 21/02/16(火)09:51:26 No.775301847

>>DDは簡単だよ >>適当に回しても形になる >(回した割には微妙な盤面) (やれる事試すうちに何が最良か分からなくなってくる)

79 21/02/16(火)09:52:21 No.775301978

モンキードクロバットが帰ってくればなぁ

80 21/02/16(火)09:52:52 No.775302048

>(やれる事試すうちに何が最良か分からなくなってくる) ある程度強ければそれでいいと思う

81 21/02/16(火)09:53:06 No.775302085

ドクロバは釈放から禁止の流れが酷すぎたから警戒されてそう

82 21/02/16(火)09:54:41 No.775302323

見てくださいよこのクリフォート並べて殴るだけですよ

83 21/02/16(火)09:56:41 No.775302597

(サイフリートとクリスタルともう一体なんか並べれば上等だよな…)

84 21/02/16(火)09:58:14 No.775302813

>なんで減らなかったんだ むしろ先行で盤面作ってターン終了時には手札6枚あった

85 21/02/16(火)10:04:55 No.775303688

>見てくださいよこのクリフォート並べて殴るだけですよ 現状でもEXを手札に回収する札増やしてもらうだけでマシになりそうなんだが

86 21/02/16(火)10:08:28 No.775304186

AR技術がもう少しお手軽になればデュエルをサポートしてくれるだろう それが必要なTCGの是非はしらない

87 21/02/16(火)10:10:14 No.775304427

>それが必要なTCGの是非はしらない 「」は気軽に全方位攻撃

88 21/02/16(火)10:13:13 No.775304875

DDで常に最良の盤面目指して回すと脳が爆発すると思われるのであまり深く考えすぎてはいけない

89 21/02/16(火)10:14:01 No.775305000

DDはex次第で展開絞れてくるから普通はある程度覚えるだけでいいし…

90 21/02/16(火)10:14:25 No.775305059

1ターンの内に10回以上効果を発動するテーマは俺の知能では使うことができなかった

91 21/02/16(火)10:14:32 No.775305078

エンディミオンすげーよな 流行らない理由がカードの強さじゃねぇんだもん

92 21/02/16(火)10:14:57 No.775305144

>DDはex次第で展開絞れてくるから普通はある程度覚えるだけでいいし… どこかしらに確実に誘発刺さるからそこからのアドリブ必要だけどね…

93 21/02/16(火)10:15:51 No.775305292

>エンディミオンすげーよな >流行らない理由がカードの強さじゃねぇんだもん 強いけど難しすぎて流行らないエンディミオン 強いけどおっさんすぎて流行らない戦華

94 21/02/16(火)10:16:27 No.775305385

ドレミコードはサーチ以外一通りなんでもできるからわかりやすいなって

95 21/02/16(火)10:17:03 No.775305478

現時点でサーチ少ないのはこの際ホルトの制約をスルーできるメリットとして考える

96 21/02/16(火)10:19:56 No.775305885

ドライトロンは妨害の多さよりも妨害されようがお構い無しで展開しやがる無体な強さが本領だと思う

97 21/02/16(火)10:21:01 No.775306043

>エンディミオンで難しいのはドローが絡むところ この盤面で今ドローしたこのカードは何ができるんだ…って悩んじゃうからな…

98 21/02/16(火)10:21:50 No.775306174

>ドライトロンは妨害の多さよりも妨害されようがお構い無しで展開しやがる無体な強さが本領だと思う でもドライトロンって今の環境じゃ珍しい上振れ狙うデッキだと思う

99 21/02/16(火)10:23:01 No.775306333

ドライトロンはアーデク型とそれ以外で結構動き方も構築も変わるから…

100 21/02/16(火)10:24:19 No.775306523

目が滑る

101 21/02/16(火)10:24:46 No.775306596

よしここで俺は手札から!!(この魔法もう発動してた記憶あるな…)〇〇発動!!

102 21/02/16(火)10:25:56 No.775306766

戦華は流行らない流行らない言われてたけど安いからプレイヤー増えてるぜ!

103 21/02/16(火)10:26:04 No.775306782

ドレミでペンデュラム入門してもいいのか!?

104 21/02/16(火)10:26:22 No.775306827

エレクトラム!アストログラフ!スターヴ! ペンデュラムなんてこれでいいんだよよくない

105 21/02/16(火)10:26:34 No.775306855

>ドレミでペンデュラム入門してもいいのか!? 実際入門用だと思う エクストラに溜め込むのも考えなくていいし

106 21/02/16(火)10:26:50 No.775306903

他のTCGでも思うけどターン1チェッカーが欲しい時が多い

107 21/02/16(火)10:28:23 No.775307124

ドレミコードのp効果シンプルだけど強いか弱いかで言えば強いからな…

108 21/02/16(火)10:28:34 No.775307158

友人とやるときはお互いのデッキの効果あやふやなままデュエルするからよく見たらこの制約であの動きできなかったんだな…まあいいかって感じで雑にプレイしている

109 21/02/16(火)10:30:15 No.775307405

>>ドライトロンは妨害の多さよりも妨害されようがお構い無しで展開しやがる無体な強さが本領だと思う >でもドライトロンって今の環境じゃ珍しい上振れ狙うデッキだと思う (バンアル2枚揃えるだけのデッキで上振れ…?)

110 21/02/16(火)10:31:25 No.775307586

>>エンディミオンすげーよな >>流行らない理由がカードの強さじゃねぇんだもん >強いけど難しすぎて流行らないエンディミオン >強いけどおっさんすぎて流行らない戦華 エンディミオンが流行らねえのは難しさじゃなくてカウンター管理のめんどくささと事故率だと思う

111 21/02/16(火)10:32:54 No.775307806

ドレミはEXどうしたらいいんだろうねアレ

112 21/02/16(火)10:33:47 No.775307925

エレクトラム入れて汎用リンク詰め込んだらどうにかはなるだろうきっと

113 21/02/16(火)10:35:49 No.775308223

>(回した割には微妙な盤面) 3色アーマゲドン揃えたけどあんま強くない!

114 21/02/16(火)10:39:04 No.775308671

>エレクトラム!アストログラフ!スターヴ! >ペンデュラムなんてこれでいいんだよよくない 覇スターヴはお前融合でもなんでもねえだろ!ってなる 強いから使うけど

115 21/02/16(火)10:43:02 No.775309264

>ドレミはEXどうしたらいいんだろうねアレ Pデッキ必須のエレクトラム突っ込んで後は汎用を好みで ただレベルバラバラで墓地回収無いから純構築寄りだとエクシーズは相性イマイチ

↑Top