虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/16(火)00:51:18 ご飯の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/16(火)00:51:18 No.775246729

ご飯の依存性ってアルコールやニコチンの比じゃないと思う 毎食どんぶり1杯食べている自分からすると糖質制限している人は尊敬する

1 21/02/16(火)00:53:22 No.775247484

深夜に銀シャリ春人ゆるせん!

2 21/02/16(火)00:54:35 No.775247860

俺はこいつに逆らえない…

3 21/02/16(火)00:55:36 No.775248161

飯だけじゃ流石にそこまで行かないだろ 隣に漬物があるとかじゃない限り

4 21/02/16(火)00:56:47 No.775248554

僕はこの子に逆らうことが出来ない 弱みを握られている――――――

5 21/02/16(火)00:58:08 No.775248952

人類の支配者榛名

6 21/02/16(火)00:59:12 No.775249301

>人類の支配者榛名 主語がデカい!!

7 21/02/16(火)00:59:22 No.775249345

ご飯ほど旨味が長続きして古今東西の数多のおかずに十全に合わせられる主食を俺は他に知らない

8 21/02/16(火)01:00:46 No.775249760

>飯だけじゃ流石にそこまで行かないだろ >隣に漬物があるとかじゃない限り 漬物は如何にご飯を美味しく食べるか追求するために作られている気がする

9 21/02/16(火)01:02:22 No.775250297

>漬物は如何にご飯を美味しく食べるか追求するために作られている気がする 奈良漬けはご飯のお供というよりはお茶請けのイメージ

10 21/02/16(火)01:06:50 No.775251900

酒とかにハマるより健康的だと思う

11 21/02/16(火)01:08:31 No.775252457

酒のアテにご飯を食う俺に死角はない

12 21/02/16(火)01:10:03 No.775252904

茶碗飯片手に米の酒も飲めるしな

13 21/02/16(火)01:10:05 No.775252919

>酒のアテにご飯を食う俺に死角はない オオオ イイイ 今週のオイランは随分早い

14 21/02/16(火)01:12:14 No.775253448

>>人類の支配者榛名 >主語がデカい!! アジアの支配者榛名

15 21/02/16(火)01:13:05 No.775253682

糖質が原因で糖尿になるか酒が原因で痛風になるか欲張ってどっちもなるか

16 21/02/16(火)01:14:52 No.775254135

人間はもともと生きるために炭水化物とかカロリーの源に依存してるから それを薬物依存とかと同じようなものとして扱うのは適切じゃない

17 21/02/16(火)01:17:47 No.775254820

>古今東西の数多のおかずに十全に合わせられる主食 こう思うのは米を主食に洋の東西を問わないおかずが食卓に並ぶ日本の食文化の影響が大きいんじゃないかな もしイタリアの食卓に豆腐と回鍋肉とサラダが同時に出るような食文化があったらイタリア人はパスタについて同じこと言ってると思う

18 21/02/16(火)01:17:50 No.775254831

でもご飯みたいな複雑な糖類より砂糖とかジュースの方が万倍やばいし

19 21/02/16(火)01:19:13 No.775255157

これ食べると心臓バクバクするから嫌い

20 21/02/16(火)01:22:25 No.775255860

大麻はご飯の何千倍もキクよ

21 21/02/16(火)01:26:59 No.775256861

今まさに減量でご飯の量減らしてるけど非常に辛い カツカレー食いたい

22 21/02/16(火)01:29:20 No.775257380

書き込みをした人によって削除されました

23 21/02/16(火)01:29:44 No.775257476

わざわざご飯とかパンとか意識して食わなくても糖質はいろんな料理の中で必要な量は充分取れる

24 21/02/16(火)01:34:10 No.775258379

こいつキメないと元気でない 逆に調子悪い時こいつをキメるとたいていのことは良くなる

25 21/02/16(火)01:46:22 No.775261021

>こいつキメないと元気でない >逆に調子悪い時こいつをキメるとたいていのことは良くなる 気分塞いでる時に飯いっぱい食べるとてきめんに効果あるのすごくわかる

↑Top