21/02/15(月)22:59:40 転職活... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/15(月)22:59:40 No.775203663
転職活動してるんだけどこの試験難しくて落ちた俺は本格的にアホなのかな... 小学生レベルの算数解けないとか泣けてくる...
1 21/02/15(月)23:01:27 No.775204489
とけなかった問題貼ってよ
2 21/02/15(月)23:02:46 No.775205079
丁寧に対策すればそれなりに取れると思うけどいかんせん問題量多いよね おっさんにはキツいよ
3 21/02/15(月)23:03:22 No.775205336
自慢だけど就活の時のマイナビ模試で約50000人中の70位とったことあるよ
4 21/02/15(月)23:03:30 No.775205380
SPIって2とか3とかあったけど今いくつなの
5 21/02/15(月)23:03:43 No.775205471
計算というか引っ掛け問題が多すぎる...
6 21/02/15(月)23:04:09 No.775205636
>転職活動してるんだけどこの試験難しくて落ちた俺は本格的にアホなのかな... >小学生レベルの算数解けないとか泣けてくる... 100マス計算やろう!
7 21/02/15(月)23:04:19 No.775205710
>自慢だけど就活の時のマイナビ模試で約50000人中の70位とったことあるよ それで実際の就職活動はどうだったんで?
8 21/02/15(月)23:04:26 No.775205768
zoomだから紙でやれなかったから問題は今となっては忘れたんだ... ただメモ取らせてほしい...おっさんに頭だけでやらさないでマジで...筆算させてくれ...
9 21/02/15(月)23:05:13 No.775206087
今テストセンターじゃなくてzoomでできるのか
10 21/02/15(月)23:05:47 No.775206290
時間が足りなさすぎる...
11 21/02/15(月)23:06:24 No.775206546
こんなもんクソの役にも立たないのになんでやらせるの…
12 21/02/15(月)23:06:58 No.775206774
>>自慢だけど就活の時のマイナビ模試で約50000人中の70位とったことあるよ >それで実際の就職活動はどうだったんで? 一部上場企業ばっか受けて書類選考と適性検査通過率100%だったけど 10連続で一次面接で落ちて心を病んで半年ぶん投げた後死ぬ気で追い上げてなんとか内定手に入れたよ 心の弱さがド底辺クラスだった
13 21/02/15(月)23:07:41 No.775207050
>zoomだから紙でやれなかったから問題は今となっては忘れたんだ... >ただメモ取らせてほしい...おっさんに頭だけでやらさないでマジで...筆算させてくれ... 手元にメモとか用意するの許されなかったの?
14 21/02/15(月)23:07:51 No.775207122
新卒はわかるんだけど転職の時のSPIって意味あんの? というよりどこを見るの?
15 21/02/15(月)23:07:55 No.775207146
面接だけじゃ頭いいか悪いか分からないからよ…
16 21/02/15(月)23:07:59 No.775207169
>こんなもんクソの役にも立たないのになんでやらせるの… 集中力とか頭の回転くらいは測れるんじゃないの 問題そのものには対して役に立たないとおもうけど
17 21/02/15(月)23:08:26 No.775207336
これでちゃんと頭使える人間か試してるんだからいるよ
18 21/02/15(月)23:08:32 No.775207375
>新卒はわかるんだけど転職の時のSPIって意味あんの? >というよりどこを見るの? この程度ができる知能があるかどうか?
19 21/02/15(月)23:08:37 No.775207416
>こんなもんクソの役にも立たないのになんでやらせるの… 応募が多すぎると企業の負担が半端ない
20 21/02/15(月)23:09:18 No.775207679
>手元にメモとか用意するの許されなかったの? 許されなかったな カメラで見る関係でカンニングとか警戒したんだろ
21 21/02/15(月)23:09:23 No.775207716
こういうので篩に掛けないとヤバい奴が来るから…
22 21/02/15(月)23:09:51 No.775207894
>こんなもんクソの役にも立たないのになんでやらせるの… 俺は落ちる側だったから言えるんだけど 多分こういうやる前から文句を言う人間を弾けるから効果あるんだと思う 入社した後も似たようなシチュエーションばかりになるだろうし…
23 21/02/15(月)23:10:22 No.775208123
実際会社入っても勉強っていやでもするから
24 21/02/15(月)23:10:30 No.775208170
>こんなもんクソの役にも立たないのになんでやらせるの… こんなもんがクソの役にも立たないと思ってるようなやつを弾けるから
25 21/02/15(月)23:10:37 No.775208219
未だに食塩水の問題苦手
26 21/02/15(月)23:10:43 No.775208259
>>こんなもんクソの役にも立たないのになんでやらせるの… >応募が多すぎると企業の負担が半端ない なのでリクルートやベネッセに丸投げするね…
27 21/02/15(月)23:10:44 No.775208267
特に点数高くてもそれほどメリットはないが 点数低すぎてやばいって人間は弾ける
28 21/02/15(月)23:10:49 No.775208298
SPIじゃないけどベネッセの適性検査めっちゃ面白かったよ 普通の知識とか計算じゃなくてケーススタディ寄りというか ちょっとした寸劇が流されて話の流れの矛盾を見抜く問題とか会話の論理性を瞬時に理解できるか見たいな地頭の良さ見抜くようなやつだった
29 21/02/15(月)23:11:04 No.775208397
とりあえず計算とか言語とか正確のテストしてくれて7段階だか10段階にクラス分けしてくれるやつ 一番下のクラスを自動的に落とすだけで地雷率がぐっと減る
30 21/02/15(月)23:11:26 No.775208549
>この程度ができる知能があるかどうか? それ言われるとホントぐうの音も出ないんだけど いちおう専門職なのでそれ系の知識を問う問題なら割と諦めれるんだ... 一般知識だとなんかモヤモヤするんだ いやほんと俺がアホなのがダメなんだけどね
31 21/02/15(月)23:11:52 No.775208731
別にこんなの完璧に出来る必要はないけどヤバイ奴を事前に篩にかけるのマジで大事なのは分かって欲しい
32 21/02/15(月)23:12:04 No.775208813
自分はCABって奴やらされたな
33 21/02/15(月)23:12:50 No.775209144
>別にこんなの完璧に出来る必要はないけどヤバイ奴を事前に篩にかけるのマジで大事なのは分かって欲しい まあそうだよな... 次はもう少し気合入れて勉強してから受けるよ
34 21/02/15(月)23:13:06 No.775209264
人間どのタイミングで脳がボケるか分からないから転職時でもIQテスト的なのは大切だと思う
35 21/02/15(月)23:13:10 No.775209297
>別にこんなの完璧に出来る必要はないけどヤバイ奴を事前に篩にかけるのマジで大事なのは分かって欲しい キチゲエを面接してもただ消耗するだけだもんな…
36 21/02/15(月)23:13:32 No.775209431
今まで色々受けたけどTAPがめっちゃ難しかった思い出 時間鬼ほど短いし普通に三角関数とかも出てきた
37 21/02/15(月)23:13:51 No.775209550
問題を読みながら このテストで正答取れなくて下位になる人って? と考えれば自然に採用からは外したくなる
38 21/02/15(月)23:14:08 No.775209643
>>>自慢だけど就活の時のマイナビ模試で約50000人中の70位とったことあるよ >>それで実際の就職活動はどうだったんで? >一部上場企業ばっか受けて書類選考と適性検査通過率100%だったけど >10連続で一次面接で落ちて心を病んで半年ぶん投げた後死ぬ気で追い上げてなんとか内定手に入れたよ >心の弱さがド底辺クラスだった お前は偉い
39 21/02/15(月)23:14:13 No.775209687
この時期にスレ画見るだけで蕁麻疹が出る… 就活スレとか転職スレで転職したとか会社辞めたってレスを見かけるたびに 「」はすげぇな…って思う 俺もう筆記試験なんて二度とやりたくないし今やったらアホみたいな点取る自信あるよ
40 21/02/15(月)23:15:17 No.775210130
多分本当は医学的根拠のある試験とかもやりたいんだろうけど それやると問題になるからそれっぽい感じに抑えてる試験は結構ある気がする
41 21/02/15(月)23:15:52 No.775210349
>自分はCABって奴やらされたな ややこしい立体図形問題が沢山出てきてしんだやつだ 時間さえあれば面白そうな問題が多かったな
42 21/02/15(月)23:16:01 ID:xQsJU3aE xQsJU3aE No.775210410
SPIなんかを採用基準に設けてる企業なんてこの先明るくないよ
43 21/02/15(月)23:16:19 No.775210539
全然行くつもりのない企業にエントリーしてテストセンターで受けさせてもらう いい結果が出たら他の企業にもその結果を提出できるしダメだったらまた全然関係ない企業を受ける つまりリセマラ!
44 21/02/15(月)23:17:14 No.775210883
(お前に攻略法を教えるんぬ……) (コロナの影響で在宅SPI増えてるんぬが問題ほぼ同じなので本命企業の直前にどうでも良い企業やっとけば明らかに見たことある問題増えてガンガン解けるんぬ……)
45 21/02/15(月)23:17:17 No.775210898
任天堂とIBM受けた友達はSPI対策してたな
46 21/02/15(月)23:17:21 No.775210932
ふつうの算数ができん奴にプログラムは厳しい
47 21/02/15(月)23:17:51 No.775211106
なるほど意味があるなぁー
48 21/02/15(月)23:17:55 No.775211134
>SPIなんかを採用基準に設けてる企業なんてこの先明るくないよ やってるところは沢山あるだろうけど大体は通過の閾値相当低いと思うぞ 高得点のみ通過させるのは終わってると思う
49 21/02/15(月)23:18:14 No.775211238
zoomで試験とかめちゃめちゃカンニングできそう
50 21/02/15(月)23:18:36 No.775211392
四則演算を超スピードでやるやつは計算力もそうだけどワーキングメモリー試されてるよね 頭の中で左辺右辺をキープした状態で脳内で計算進められるかっていう
51 21/02/15(月)23:19:05 No.775211579
>任天堂とIBM受けた友達はSPI対策してたな そういうとこ受けるやつは根が真面目なんだろうな ナチュラルになんでも吸収して勉強し続ける
52 21/02/15(月)23:19:07 No.775211584
>>SPIなんかを採用基準に設けてる企業なんてこの先明るくないよ >やってるところは沢山あるだろうけど大体は通過の閾値相当低いと思うぞ >高得点のみ通過させるのは終わってると思う 篩にかけてるわけだな…
53 21/02/15(月)23:19:16 No.775211667
>心の弱さがド底辺クラスだった 下手に適正試験で高得点出すと就活舐めて失敗するってあるよね… 一次で成績良くて会社のこと全く調べず二次受けて全敗した苦い記憶
54 21/02/15(月)23:19:20 No.775211690
転職でSPIとか下位3割にでも入らなきゃ落ちたりせんよ むしろ性格検査と面接が一致してるかどうかとかのが見られる
55 21/02/15(月)23:19:42 No.775211819
SPIだけかと思ったら亜種がたくさんあるんだな… この間落ちたわ
56 21/02/15(月)23:19:54 No.775211894
面接より適性検査の方がより適正な選出ができるって なんかで読んだ記憶がある
57 21/02/15(月)23:20:13 No.775212011
今日面接受けてきたところで筆記試験やらされた 簡単だから良かったがなぜか持ち帰りの作文も追加されて面倒くさい
58 21/02/15(月)23:20:13 No.775212015
>SPIなんかを採用基準に設けてる企業なんてこの先明るくないよ マジで落ちた時はそれ思ったんだけど 他の人のレス見ると採用基準にこれ使うってことは篩にかける効果はあるわけだし やっぱりアホなのはどう考えても事実だからそこは受け止めてこうと思う
59 21/02/15(月)23:20:58 No.775212342
四則演算何回もやらせるヤツはテストじゃなくアスペ外しのアレでは
60 21/02/15(月)23:21:03 No.775212369
>>心の弱さがド底辺クラスだった >下手に適正試験で高得点出すと就活舐めて失敗するってあるよね… >一次で成績良くて会社のこと全く調べず二次受けて全敗した苦い記憶 まさにそれだった 面接始まるまで連戦連勝だったからちょっとつまづいた時点でボロボロ崩壊した 本当はその前に中小企業で面接受けたり内定取ってたら全然違ったんだろうが
61 21/02/15(月)23:21:29 No.775212546
ハロワの検索でたまにいい条件の企業を見つけるんだけど だいたい筆記試験とかあって死ねばいいのにってなる… でも面接だけで入れてくれた会社はみんなブラックだった…
62 21/02/15(月)23:22:03 No.775212774
SPIで落ちた人はそもそも書類審査も加味して落とされてると思ってる
63 21/02/15(月)23:22:39 No.775213019
最低限の計算能力と集中力があるか分かる 机の前に向かってPCを操作し適切な答えを選んで問題を進めるということが出来る こんなのやりたくないっスとか言ってやめちゃう人かどうか分かる それだけで普通に選抜試験として意味はあると思う これやって受かっても仕事辞めちゃう人はいるけどそのこととこれが意味ないかどうかはイコールじゃないって理屈が分かるかどうかのチェックにもなるし
64 21/02/15(月)23:22:40 No.775213025
資格の勉強してるけどさっさと終わらせてスレ画みたいなのも勉強しないとな…
65 21/02/15(月)23:23:10 No.775213205
>SPIで落ちた人はそもそも書類審査も加味して落とされてると思ってる 書類オンリーで落とすと色々言われそうだからってのもあるよね…
66 21/02/15(月)23:23:23 No.775213270
前職の会社はSPIなんてなかったが入ってきた事務員が消費税の計算すらできないやつでやばかったぞ え?8%の税金って何をかけたらいいんです??みたいな 普段の買い物もなんかわからんまま払ってるとか
67 21/02/15(月)23:23:33 No.775213323
中学受験やった人が有利なやつ 大学のめちゃくちゃ優秀な同期が全然できなくて 何でか探っていったところそいつだけ中学受験してなかった
68 21/02/15(月)23:23:42 No.775213384
入社したのに入社後に会社独自の試験を受けさせられた なんか計算問題が早く終わって提出して退出したらその後会計に配属された 配属の材料に筆記試験は怖いからやめて
69 21/02/15(月)23:23:46 ID:xQsJU3aE xQsJU3aE No.775213412
>マジで落ちた時はそれ思ったんだけど >他の人のレス見ると採用基準にこれ使うってことは篩にかける効果はあるわけだし >やっぱりアホなのはどう考えても事実だからそこは受け止めてこうと思う そういう足切りをしないと判断材料がないくらい中身のない仕事ってことなんだけど理解してくれてないね
70 21/02/15(月)23:23:55 No.775213467
>前職の会社はSPIなんてなかったが入ってきた事務員が消費税の計算すらできないやつでやばかったぞ >え?8%の税金って何をかけたらいいんです??みたいな >普段の買い物もなんかわからんまま払ってるとか 事務でそれならやべーな…
71 21/02/15(月)23:24:06 No.775213545
性格テスト全部解けって出てくるけど1問飛ばしても内定貰えた
72 21/02/15(月)23:24:29 No.775213691
>中学受験やった人が有利なやつ >大学のめちゃくちゃ優秀な同期が全然できなくて >何でか探っていったところそいつだけ中学受験してなかった あーーーそれ初めて聞いたけど割と納得できる
73 21/02/15(月)23:25:33 No.775214115
>>マジで落ちた時はそれ思ったんだけど >>他の人のレス見ると採用基準にこれ使うってことは篩にかける効果はあるわけだし >>やっぱりアホなのはどう考えても事実だからそこは受け止めてこうと思う >そういう足切りをしないと判断材料がないくらい中身のない仕事ってことなんだけど理解してくれてないね その…なんというか まず企業から本格的に判断される以前のステージなんだSPIとかESは…
74 21/02/15(月)23:25:59 No.775214274
>>転職活動してるんだけどこの試験難しくて落ちた俺は本格的にアホなのかな... >>小学生レベルの算数解けないとか泣けてくる... >100マス計算やろう! 今アプリとかでできるから試験前は頭活性化させるためにマジで100マス計算やってた それで航空会社の適性検査通ったけど面接でお祈り
75 21/02/15(月)23:26:04 No.775214309
>SPIで落ちた人はそもそも書類審査も加味して落とされてると思ってる 実際に採用側で受験者のステータスを見るとSPIの部分は「こいつ7段階の上位○段階目だよ」としか表示されてない あとはエントリーシートとかが占める
76 21/02/15(月)23:26:28 No.775214456
絶対に一緒に働きたくない「」がこのスレの中に1人いるな… なんというか頑張って内省出来るといいな
77 21/02/15(月)23:26:31 No.775214481
>>前職の会社はSPIなんてなかったが入ってきた事務員が消費税の計算すらできないやつでやばかったぞ >>え?8%の税金って何をかけたらいいんです??みたいな >>普段の買い物もなんかわからんまま払ってるとか >事務でそれならやべーな… 案の定日常業務もマジで覚えが悪かったから 300万×勤続年数の不良債権抱えること考えたらたった5000円のテストとかコスパ良すぎると思うようになった
78 21/02/15(月)23:27:05 No.775214692
独自試験のある会社のが好き
79 21/02/15(月)23:27:56 No.775214973
>>>マジで落ちた時はそれ思ったんだけど >>>他の人のレス見ると採用基準にこれ使うってことは篩にかける効果はあるわけだし >>>やっぱりアホなのはどう考えても事実だからそこは受け止めてこうと思う >>そういう足切りをしないと判断材料がないくらい中身のない仕事ってことなんだけど理解してくれてないね >その…なんというか >まず企業から本格的に判断される以前のステージなんだSPIとかESは… それをジョブセキュリティというんだよ 誰でもできる仕事だから自分たちの価値を守るために 優秀な人しか通さないようにする だからそんな会社は将来明るくない
80 21/02/15(月)23:28:01 No.775214993
早くマザーコンピューターが仕事を割り振ってくれる世界になってくれ
81 21/02/15(月)23:28:12 No.775215062
スレ画みたいなのやっとくと職業訓練校の筆記対策できる?
82 21/02/15(月)23:28:47 No.775215267
たまにID消して消す前と同じ人として書き込む人いるけどなんでなんだろう 別人のフリするなら分かるけど
83 21/02/15(月)23:29:05 No.775215372
Googleでさえ計算問題の試験出してるからまあ妥当なんだろうなあと
84 21/02/15(月)23:29:11 No.775215405
一人で会話してそうなのがいる
85 21/02/15(月)23:29:24 No.775215492
割と当たり前のように98×35は100×35-70に脳内で組み替えたりするけど そういうの案外できない人も多かったりする でも四則演算高速でやるやつはこういうの押さえてないときつい
86 21/02/15(月)23:30:16 No.775215799
WEBテスティングで一回3000円ぐらいだし SPIやらないぐらい採用に経費掛けないような会社入るのは入っても金払い悪いからオススメしない
87 21/02/15(月)23:31:18 No.775216173
一般常識はともかく数理問題で紙使えないのは新しいな 食塩水の問題とか出た気がするんだけどそらで解くのはやだな
88 21/02/15(月)23:31:21 No.775216196
鶴亀算とか水の割合みたいな計算今やってクリアできる自身ないわ
89 21/02/15(月)23:31:33 No.775216261
>割と当たり前のように98×35は100×35-70に脳内で組み替えたりするけど >そういうの案外できない人も多かったりする >でも四則演算高速でやるやつはこういうの押さえてないときつい 高校だけ勉強頑張った人だからそういうの全く出来ない… 1分くらい眺めてあーってなったよ
90 21/02/15(月)23:31:36 ID:xQsJU3aE xQsJU3aE No.775216278
>Googleでさえ計算問題の試験出してるからまあ妥当なんだろうなあと 出されないがねぇ…どこのグーグル? まあ英語で履歴書書かないといけないが
91 21/02/15(月)23:32:35 No.775216594
>まあ英語で履歴書書かないといけないが なぜかここで笑ってしまった
92 21/02/15(月)23:32:45 No.775216666
これ勉強するより自分に向いてる企業探す事に労力かけた方が効率いいと思う
93 21/02/15(月)23:32:58 No.775216736
>>>>マジで落ちた時はそれ思ったんだけど >>>>他の人のレス見ると採用基準にこれ使うってことは篩にかける効果はあるわけだし >>>>やっぱりアホなのはどう考えても事実だからそこは受け止めてこうと思う >>>そういう足切りをしないと判断材料がないくらい中身のない仕事ってことなんだけど理解してくれてないね >>その…なんというか >>まず企業から本格的に判断される以前のステージなんだSPIとかESは… >それをジョブセキュリティというんだよ >誰でもできる仕事だから自分たちの価値を守るために >優秀な人しか通さないようにする >だからそんな会社は将来明るくない 誰でもできる仕事ならそもそもSPI要らないし矛盾しまくり
94 21/02/15(月)23:32:59 No.775216739
正直こういうSPIとか適性試験やってるところが問題集とかも出して企業からも金とって受験者と企業で両手してるの見るとムカつく
95 21/02/15(月)23:33:27 No.775216887
何その引用
96 21/02/15(月)23:33:33 No.775216917
これよりクレペリン?ってやつのがいい
97 21/02/15(月)23:33:53 No.775217026
計算なんかパソコンがしてくれるんですけおおおおおおおおお!!!!!111 と言いたいところだがパソコンも間違うからな
98 21/02/15(月)23:33:57 ID:xQsJU3aE xQsJU3aE No.775217048
>誰でもできる仕事ならそもそもSPI要らないし矛盾しまくり 誰でもできる仕事だからSPIが必要なんだよ
99 21/02/15(月)23:34:06 No.775217092
これ新卒以外もやるのか
100 21/02/15(月)23:34:33 No.775217253
>これ新卒以外もやるのか 上場企業受けたら転職でも大体あるよ
101 21/02/15(月)23:34:49 ID:xQsJU3aE xQsJU3aE No.775217339
俺が受けたときのグーグルは一切試験なくて面接が7回くらいあるだけだったよ 途中で一度でもダメ出しされたら終わり
102 21/02/15(月)23:34:57 No.775217385
勉強できないというか勉強する努力ができない 学生時代もっと真剣に勉強して努力する癖付けとくんだった
103 21/02/15(月)23:35:09 No.775217463
面白い計算法で15×17とかは (15+7)×10+5×7みたいに (前の数字+後ろの下一桁)×10 と下一桁同士をかけたのを足すとあっさり10の桁同士の掛け算ができる 13×17なら200+21=221であっさり 20以降は無理なはずだけどこれなら19×19まで早くなる
104 21/02/15(月)23:35:36 No.775217602
大学出てるなら計算ぐらいはできるだろう…ってならないの?
105 21/02/15(月)23:35:39 No.775217628
本で勉強してすぐ点数上がるならいいけど 上がらないならSPIに固執しないで適正通ったとこに絞って対策した方が良さげ
106 21/02/15(月)23:35:44 No.775217663
>正直こういうSPIとか適性試験やってるところが問題集とかも出して企業からも金とって受験者と企業で両手してるの見るとムカつく 内容クソだし試験中の数十分しか役に立たないから余計にムカつくわ 対策するにしてもネットか図書館で済ませたい
107 21/02/15(月)23:35:45 No.775217669
>高校だけ勉強頑張った人だからそういうの全く出来ない… >1分くらい眺めてあーってなったよ 俺も分かんない… 恥ずかしくなってきた
108 21/02/15(月)23:35:50 No.775217703
>これ新卒以外もやるのか やるとこあるけどまあよっぽどひどい点じゃなければほぼスルーよ
109 21/02/15(月)23:35:54 No.775217730
>勉強できないというか勉強する努力ができない >学生時代もっと真剣に勉強して努力する癖付けとくんだった img見る時間本読めば良いだけだし余裕余裕
110 21/02/15(月)23:36:12 No.775217837
新卒でやったときは割り勘の問題が怪しくて俺相当馬鹿になったんだなと自嘲してたな懐かしい
111 21/02/15(月)23:36:24 No.775217908
>大学出てるなら計算ぐらいはできるだろう…ってならないの? なるよ だからやってる 大学出てるのにできないの?ってやつを落とすため
112 21/02/15(月)23:36:41 No.775218009
そんなタイムアタックみたいに取り組むもんなのかこれ
113 21/02/15(月)23:37:06 No.775218144
>img見る時間本読めば良いだけだし余裕余裕 それが出来てたらこんなスレ見てないんやけどなブヘヘ
114 21/02/15(月)23:37:09 No.775218153
>>Googleでさえ計算問題の試験出してるからまあ妥当なんだろうなあと >出されないがねぇ…どこのグーグル? >まあ英語で履歴書書かないといけないが ホイ https://gaishishukatsu.com/selection_reports/12569
115 21/02/15(月)23:37:10 No.775218160
転職したいけど喋りが糞過ぎて面接に受かる気がしない… なんか練習出来る塾とかないかな…
116 21/02/15(月)23:37:19 No.775218225
>本で勉強してすぐ点数上がるならいいけど >上がらないならSPIに固執しないで適正通ったとこに絞って対策した方が良さげ 面接対策の方が重要だから時間かけるのアホらしいよな やってる感しか出ねえ
117 21/02/15(月)23:37:32 No.775218296
転職でもSPIって出てくるの? 学生の就活だけじゃなくて?
118 21/02/15(月)23:37:57 No.775218445
公務員試験の勉強してたらおまけでこっちも出来るようになって多少は楽できた
119 21/02/15(月)23:38:03 No.775218473
>>>Googleでさえ計算問題の試験出してるからまあ妥当なんだろうなあと >>出されないがねぇ…どこのグーグル? >>まあ英語で履歴書書かないといけないが >ホイ >https://gaishishukatsu.com/selection_reports/12569 まぁ嘘付くような人はツッコミ入れられて受からないよなそりゃ
120 21/02/15(月)23:38:27 ID:xQsJU3aE xQsJU3aE No.775218608
>ホイ >https://gaishishukatsu.com/selection_reports/12569 新卒でしかも営業で草生える
121 21/02/15(月)23:38:32 No.775218628
>転職したいけど喋りが糞過ぎて面接に受かる気がしない… >なんか練習出来る塾とかないかな… 実戦が一番だぞ
122 21/02/15(月)23:38:59 No.775218788
コミュ障な俺にとってこのあたりの頭脳テストみたいなのはむしろ癒し…
123 21/02/15(月)23:39:02 No.775218809
クレペリンはスマホのパズルゲー延々やってるみたいでハマる
124 21/02/15(月)23:39:10 No.775218848
>>高校だけ勉強頑張った人だからそういうの全く出来ない… >>1分くらい眺めてあーってなったよ >俺も分かんない… >恥ずかしくなってきた 98は中途半端だから100にしたい 無理矢理100に増やしたから2を外に出した って理解出来たけど本番で思いつける気がしないよ
125 21/02/15(月)23:39:15 No.775218873
>転職したいけど喋りが糞過ぎて面接に受かる気がしない… >なんか練習出来る塾とかないかな… それこそどうでもいい企業受けりゃいいだろ
126 21/02/15(月)23:39:17 No.775218889
ID出たヤツに触るようなヤツはSPIの点数いくら良くても面接で落とされるよ
127 21/02/15(月)23:39:17 No.775218890
本当はGoogleの採用試験受けたなんて真っ赤な嘘で 誰かの受け売りなんだろう
128 21/02/15(月)23:39:22 No.775218912
>転職でもSPIって出てくるの? >学生の就活だけじゃなくて? やるところはやる やらないところはやらない
129 21/02/15(月)23:39:29 No.775218955
>割と当たり前のように98×35は100×35-70に脳内で組み替えたりするけど >そういうの案外できない人も多かったりする >でも四則演算高速でやるやつはこういうの押さえてないときつい >面白い計算法で15×17とかは >(15+7)×10+5×7みたいに >(前の数字+後ろの下一桁)×10 >と下一桁同士をかけたのを足すとあっさり10の桁同士の掛け算ができる >13×17なら200+21=221であっさり >20以降は無理なはずだけどこれなら19×19まで早くなる マジで助かる!ありがとう!
130 21/02/15(月)23:39:52 No.775219084
googleは採用部署で全然違うって聞くけどな 白板にそらでプログラムやらせたりとかフェルミ推定とか その部署のボスの意向が強く働くとは聞いてる
131 21/02/15(月)23:39:56 No.775219112
受けたことないけど病気して退職して今再就職しようとしてるし勉強しないといけないかな
132 21/02/15(月)23:40:00 No.775219131
お仕事内容の試験じゃなくて頭の回転とか機転を見られる試験は嫌だな…
133 21/02/15(月)23:40:42 No.775219375
>本当はGoogleの採用試験受けたなんて真っ赤な嘘で >誰かの受け売りなんだろう googleじゃないグーグルかもしれん
134 21/02/15(月)23:40:50 No.775219441
お釣りで小銭貰わないように支払うとか就活は要領の良さがいい感じに働くことがある
135 21/02/15(月)23:41:00 ID:xQsJU3aE xQsJU3aE No.775219490
>ID出たヤツに触るようなヤツはSPIの点数いくら良くても面接で落とされるよ でもID出てる俺はグーグルに転職してその後独立したからな…
136 21/02/15(月)23:41:03 No.775219518
>お仕事内容の試験じゃなくて頭の回転とか機転を見られる試験は嫌だな… どちらかというと面接でそういう印象を受ける 紙ペラなんていくらでも考える時間あるんだからむしろ逆だろう
137 21/02/15(月)23:41:35 No.775219688
彼はGoogleのトイレ清掃員でも受験してたんだろうか
138 21/02/15(月)23:41:41 No.775219725
>>ID出たヤツに触るようなヤツはSPIの点数いくら良くても面接で落とされるよ >でもID出てる俺はグーグルに転職してその後独立したからな… がんばってね!
139 21/02/15(月)23:42:19 No.775219946
引っ込みがつかなくなったか…
140 21/02/15(月)23:42:28 No.775220001
トイレ清掃で独立はかなりのやり手じゃないとキツくないか 販路ほとんど抑えられてるし
141 21/02/15(月)23:42:30 No.775220019
>彼はGoogleのトイレ清掃員でも受験してたんだろうか トイレ清掃員が居ないと専門職が業務時間削ってトイレ掃除することになるからバカにしてはいけない
142 21/02/15(月)23:42:52 No.775220156
入社後の事を考えると ちゃんと足切りのある企業を受けた方が良い
143 21/02/15(月)23:42:59 No.775220202
>転職したいけど喋りが糞過ぎて面接に受かる気がしない… >なんか練習出来る塾とかないかな… マッチングアプリかSkypeで鍛えられる あとはロジカルシンキングを補填すれば面接に強くなると勝手に思ってる
144 21/02/15(月)23:43:15 No.775220282
>転職したいけど喋りが糞過ぎて面接に受かる気がしない… >なんか練習出来る塾とかないかな… 最初は気恥ずかしいかもしれんけど別の会社の友達にロールプレイやってダメ出ししてもらうとかでも全然いいと思うよ
145 21/02/15(月)23:43:25 No.775220349
簿記取ってしばらく経った後に損益分岐点の計算とか問題に出てきた時は焦った うろ覚えだ…ってなりながらどうにか解いた
146 21/02/15(月)23:44:29 No.775220729
マッチングアプリはやめとけまずもって面接にたどり着けないので無駄に苦労することになる 無差別音声チャットも面接ってよりはお笑い芸人のスキルが求められる 普通に就労支援行って面接の相談してこい
147 21/02/15(月)23:44:47 No.775220824
>>割と当たり前のように98×35は100×35-70に脳内で組み替えたりするけど >マジで助かる!ありがとう! 他にも54×15を27×30に変えたりとかも便利かもね 一番王道は0.125,0.25とかの8とか4かけることが対応してる組み合わせ覚えとけば応用効くやつ
148 21/02/15(月)23:44:55 No.775220871
>お仕事内容の試験じゃなくて頭の回転とか機転を見られる試験は嫌だな… ぶっちゃけて言えば会社組織に属するってことは専門性発揮できるかどうかより9割コミュ力なんだししゃーない 専門性だけで食っていきたいならフリーとして独立すればいいんだし
149 21/02/15(月)23:45:19 No.775221004
普通に面接の練習したいのなら面接受ければいいのでは?
150 21/02/15(月)23:45:22 No.775221025
成功者ぶってやることがいもげでうんこ
151 21/02/15(月)23:45:24 No.775221039
>簿記取ってしばらく経った後に損益分岐点の計算とか問題に出てきた時は焦った >うろ覚えだ…ってなりながらどうにか解いた PLシート読めないと管理職には絶対なれないから読み方とか叩き込まれたな…
152 21/02/15(月)23:45:44 No.775221161
>他にも54×15を27×30に変えたりとかも便利かもね >一番王道は0.125,0.25とかの8とか4かけることが対応してる組み合わせ覚えとけば応用効くやつ ほんと助かる…
153 21/02/15(月)23:46:42 No.775221533
>転職したいけど喋りが糞過ぎて面接に受かる気がしない… >なんか練習出来る塾とかないかな… よくありそうな質問に対して文章で解答を考えるとかしていくと意外と本番でもなんとかなる ハロワでも面接対策してくれるぞ
154 21/02/15(月)23:47:22 No.775221780
社会人になって分かったけど 万が一何かの弾みで特定されてしまうこと言ったりするのが怖いから自分の会社名なんて怖くて言えないってことに気づいた
155 21/02/15(月)23:47:53 No.775221949
若者サポートセンターとかなら面接練習してくれる ハロワは地域によって違うかも
156 21/02/15(月)23:49:29 No.775222516
>社会人になって分かったけど >万が一何かの弾みで特定されてしまうこと言ったりするのが怖いから自分の会社名なんて怖くて言えないってことに気づいた 会社名どころか仕事内容も下手なこと言えねえなって… 時期と合わせたら分かる人には分かるんじゃないかなこれって思うし
157 21/02/15(月)23:49:29 No.775222521
SPIが本質じゃないってのは企業も重々理解してるはずだよ…
158 21/02/15(月)23:49:38 No.775222581
昔ハロワで面接対策に行ったら若い俺だけスーツで他はTシャツとかランニング姿のおっちゃんだった うまく質問に答えられなくてわたわたしてたのを後ろから笑われて悔しかったぜ…
159 21/02/15(月)23:49:48 No.775222641
>社会人になって分かったけど >万が一何かの弾みで特定されてしまうこと言ったりするのが怖いから自分の会社名なんて怖くて言えないってことに気づいた 会社に損害与えた人の判例とか見てると生活が破綻するとかそんな生優しい世界じゃなかった 人生が終わる
160 21/02/15(月)23:50:12 No.775222761
転職する歳なら自分が面接官する場合もあるだろうし 一緒に仕事する人にどう答えて欲しいかとか想像するのもいいと思う
161 21/02/15(月)23:50:44 No.775222966
面接はお喋りが上手い人じゃなくて論理がまともな人とりたいから質問の返答理詰めで考え抜いてたら会話下手でも内定取れるぞ! 会話下手を落とすような会社はむしろ辞めておいた方がいい
162 21/02/15(月)23:51:01 No.775223086
IT系だとほとんど守秘義務契約あるから具体的な仕事の話もしづらいからね
163 21/02/15(月)23:51:14 No.775223176
仕事内容を簡単に説明してくださいとか仕事の成功談とか面接でうまく伝えられんのよね 元々口下手なのもあるけど要約して人に伝えるのが苦手だ
164 21/02/15(月)23:51:48 No.775223372
>SPIが本質じゃないってのは企業も重々理解してるはずだよ… SPIだけで判断するのは不十分だから面接とかGDとかやってるんだよね… SPIにはSPIでしか計れないパラメータがある以上は今後も残るんじゃないだろうか
165 21/02/15(月)23:52:12 No.775223491
会話はパターンだ キノコを見たら→これってチンポみたいですよねって返す みたいにパターン化されていれば会話はできる リア充はそのストックが数万数十万とあるだけ リア充でも知らない分野(チンポ)の話は意外と即答できなかったりする
166 21/02/15(月)23:52:37 No.775223627
>面接はお喋りが上手い人じゃなくて論理がまともな人とりたいから質問の返答理詰めで考え抜いてたら会話下手でも内定取れるぞ! >会話下手を落とすような会社はむしろ辞めておいた方がいい 想定問答作って文字に起こすだけでも違うよね… 新卒の時はそれが出来てたが今の俺は出来てない…今からでも作ろ
167 21/02/15(月)23:52:45 No.775223664
>会話はパターンだ >キノコを見たら→これってチンポみたいですよねって返す >みたいにパターン化されていれば会話はできる >リア充はそのストックが数万数十万とあるだけ >リア充でも知らない分野(チンポ)の話は意外と即答できなかったりする 例えが最低すぎる…
168 21/02/15(月)23:52:59 No.775223732
質問として聞かれてることにちゃんと答えるのと 一言で話す癖をつければ大体口下手でもなんとかなる まあ後者はよく言葉足らずになるんだけど
169 21/02/15(月)23:53:00 No.775223746
>面接はお喋りが上手い人じゃなくて論理がまともな人とりたいから質問の返答理詰めで考え抜いてたら会話下手でも内定取れるぞ! >会話下手を落とすような会社はむしろ辞めておいた方がいい 会話や接客が主な仕事の会社だと簡単に落とされるしね
170 21/02/15(月)23:53:40 No.775223950
>仕事内容を簡単に説明してくださいとか仕事の成功談とか面接でうまく伝えられんのよね >元々口下手なのもあるけど要約して人に伝えるのが苦手だ 在職中の仕事もどこまで喋っていいのかも分からないのは辛い
171 21/02/15(月)23:53:56 No.775224058
素直に分からないことは分かりませんと答える これ大事
172 21/02/15(月)23:54:13 No.775224146
>仕事内容を簡単に説明してくださいとか仕事の成功談とか面接でうまく伝えられんのよね >元々口下手なのもあるけど要約して人に伝えるのが苦手だ 要約というのは本来難しいものなのだ だから最初に伝えたい事だけ言って相手の反応を待ってから詳細に語る
173 21/02/15(月)23:54:32 No.775224240
前職で何度か面接官やったけど 話がうまく出来なくても考え方や理屈が通ってる人は評価高くしてた
174 21/02/15(月)23:54:34 No.775224247
昇進面接だから採用面接よりハードルは低いんだろうが 想定問答集を作りまくったらあとはシナリオに当てはめるだけだった 想定外の質問も想定問答で作り出した設定の組み換えでいけるしね
175 21/02/15(月)23:54:52 No.775224354
俺はだらだら話しがちだから結論の文章言ってからなぜなら~で説明するって基本を忘れないように心がけてる 予想外の質問くるとグダグダになるけど…
176 21/02/15(月)23:55:12 No.775224489
(チンポの話だろうか…?)って相手の意図を読んで推察するのも大事だよね
177 21/02/15(月)23:56:08 No.775224790
>>他にも54×15を27×30に変えたりとかも便利かもね >>一番王道は0.125,0.25とかの8とか4かけることが対応してる組み合わせ覚えとけば応用効くやつ >ほんと助かる… これは実践できるかわからんけど 52×48とか(50+2)×(50-2)=50^2-2^2=2496 因数分解の一番簡単なやつに当てはめるのとか 問題によっては意図的にこういうふうに分解できるやつあったと思う
178 21/02/15(月)23:56:13 No.775224827
就活の時にテンプレで受け答え作って面接した時は一次面接すらダメダメだったのに 自分の頭で考えてコミニュケーション取ろうとしたらすぐに最終面接まで行けたよ… 人事の人ってちゃんと観てるんだなと感じたよ…
179 21/02/15(月)23:56:17 No.775224843
>前職で何度か面接官やったけど >話がうまく出来なくても考え方や理屈が通ってる人は評価高くしてた 転職なんて金とワークライフバランスくらいしか動機がないから綺麗な動機で尚且つ理屈が通るようにするの難しいよ…
180 21/02/15(月)23:56:35 No.775224976
質問に対する答えになってない悪い例は チンポは好きですか?って質問に対して僕のチンポはデカいですとか答えるやつ 聞かれてることはYESかNOなのに言いたいことを喋ってるから一発アウトになることもある
181 21/02/15(月)23:57:06 No.775225176
どうしてそうチンポなんだよ!分かりやすいけど!
182 21/02/15(月)23:57:16 No.775225230
はたしてスレ「」は面接まで行けるのだろうか…
183 21/02/15(月)23:57:23 No.775225281
例えが最低すぎる…
184 21/02/15(月)23:57:34 No.775225347
パワハラでやめてえ…っていうのが退職の動機なんだけど愚痴にならずに伝えるのが意外と難しくて悩む
185 21/02/15(月)23:58:01 No.775225510
チンコを出して面接に受かるなら俺はチンコを出すってことか…
186 21/02/15(月)23:58:56 No.775225820
ちんぽのデカさに感銘を受けて採用してくれるかもしれないし…