虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/15(月)20:38:37 よくネ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/15(月)20:38:37 No.775141990

よくネタにされるけどいいシーンだと思う

1 21/02/15(月)20:40:04 No.775142588

いいシーンだからネタにされてんだよ

2 21/02/15(月)20:58:07 No.775149564

花の慶治みたいなもんか

3 21/02/15(月)20:59:24 No.775150083

トンカツをいつでも食えるって結構金持ってる人しか無理だよ…

4 21/02/15(月)21:02:10 No.775151263

>トンカツをいつでも食えるって結構金持ってる人しか無理だよ… 揚げ物ばっかり大量に並べてる総菜屋行けばトンカツ1枚180円程度で買えるし

5 21/02/15(月)21:03:35 No.775151889

偉くなりすぎたらこんないい笑顔では食えんかもしれんな

6 21/02/15(月)21:04:03 No.775152072

ありがとうかつや

7 21/02/15(月)21:04:08 No.775152114

>トンカツをいつでも食えるって結構金持ってる人しか無理だよ… 高くても1500も行かんだろ 毎日毎食食うってわけじゃなく食べたいときに食べれるってことだぞ

8 21/02/15(月)21:05:18 No.775152611

この時代の物価はわからないけど 落ち込んだ時や頑張りたい時に2000円くらいのランチを気分で選べるくらいには稼げるようになれよってことだと思ってた

9 21/02/15(月)21:05:46 No.775152795

ネタにされてるかな? 普通にいいシーンだねみたいな話するか あとはなぜか毎日食べる想定の人が出る程度じゃないか

10 21/02/15(月)21:06:04 No.775152934

>あとはなぜか毎日食べる想定の人が出る程度じゃないか まさに上に居て笑う

11 21/02/15(月)21:08:26 No.775154073

https://youtu.be/tCB1P9_v4aM?t=560 公式で観れるうちに観よう

12 21/02/15(月)21:08:32 No.775154136

「いつでも」であって「いつも」ではないんだよね

13 21/02/15(月)21:09:29 No.775154577

かつやとか松のや行きゃ5~600円で食えるぞ

14 21/02/15(月)21:10:30 No.775155066

>かつやとか松のや行きゃ5~600円で食えるぞ そういう話じゃないんで…

15 21/02/15(月)21:11:38 No.775155641

>そういう話じゃないんで… いや >トンカツをいつでも食えるって結構金持ってる人しか無理だよ… に対してだからそういう話でしょ

16 21/02/15(月)21:12:47 No.775156219

めちゃくちゃ偉くなったせいもあって思い出のトンカツ喰えなくなったけど めちゃくちゃ偉くなったおかげでおやじさんに恩返し出来てトンカツも食べられるようになる話

17 21/02/15(月)21:13:21 No.775156441

今日はとんかつの気分だなって時に 迷いなく食えるくらいの財力

18 21/02/15(月)21:13:25 No.775156477

スレ画の店の値段設定は描かれてないからなんとも言えん 店名的にトンカツ専門店だし材料も拘ってたっぽいから多少お高そうな印象はあるけど

19 21/02/15(月)21:13:28 No.775156507

話の流れに割り込んでくるわりにそれまでの流れ見てない子って最近よく見るな

20 21/02/15(月)21:14:02 No.775156795

>話の流れに割り込んでくるわりにそれまでの流れ見てない子って最近よく見るな 割り込むとか関係なく空気読めないだけだと思うよ…

21 21/02/15(月)21:14:37 No.775157054

>「いつでも」であって「いつも」ではないんだよね 辞書で調べたら同じ意味でダメだった

22 21/02/15(月)21:14:43 No.775157096

元の話知ってるしスレ画も何回も見てるはずなのに なぜか刑務所の飯に見えた

23 21/02/15(月)21:15:11 No.775157286

かつやに毎日行けるぐらいが丁度いいのか

24 21/02/15(月)21:15:32 No.775157423

トンカツってのは1000円~2000円ぐらいの飯の例として挙げられてるだけで トンカツ自体に意味があるわけじゃないでしょ 格安チェーン挙げてここなら500円で食べられるみたいな話されても趣旨が違うじゃん

25 21/02/15(月)21:16:20 No.775157741

>元の話知ってるしスレ画も何回も見てるはずなのに >なぜか刑務所の飯に見えた 作業用ツナギに格子戸あるとどうしてもね

26 21/02/15(月)21:16:45 No.775157930

これを毎日三食トンカツと考える人とは話し合わないなと思う

27 21/02/15(月)21:16:48 No.775157951

元々が1500円ぐらいなら食いたい時にポンと出せるぐらいの 金持ちがちょうどいいという話では

28 21/02/15(月)21:17:17 No.775158127

チェーン店だったりのお陰でとんかつの方から寄り添ってきた感がある ありがたい

29 21/02/15(月)21:18:13 No.775158520

そもそもトンカツでもラーメンでもカレーでも値段関係なく毎日は喰わんだろ いつでもを常時毎日と取る方が無理やりなんだよ

30 21/02/15(月)21:18:58 No.775158884

>辞書で調べたら同じ意味でダメだった いつもは名詞の方でしょ

31 21/02/15(月)21:19:21 No.775159034

食いたい時に2000円ぐらい気軽に出せるって 独身なら年収700万子持ちなら1000万ぐらい?

32 21/02/15(月)21:19:22 No.775159046

スレ画理論だと里井さん偉くなり過ぎではあるよね まあそのおかげで恩返しできた訳だけど

33 21/02/15(月)21:20:40 No.775159617

>食いたい時に2000円ぐらい気軽に出せるって >独身なら年収700万子持ちなら1000万ぐらい? 普段どんだけ貧しい食事してるの…

34 21/02/15(月)21:20:48 No.775159692

この超有名なページで今更こんな低レベルな議論が起こるとは

35 21/02/15(月)21:21:36 No.775160022

まあ1500円や2000円もするランチ誰が食うんだよみたいな反応してる貧しい「」が居なくて良かったよ

36 21/02/15(月)21:21:46 No.775160080

>食いたい時に2000円ぐらい気軽に出せるって >独身なら年収700万子持ちなら1000万ぐらい? 多分飲みに行った事もないんだな

37 21/02/15(月)21:21:48 No.775160094

想定としては定食で1000円前後ってとこだろう わざわざこういうエピソードに用いる以上庶民的な食い物として描いてるわけで

38 21/02/15(月)21:22:01 No.775160212

>スレ画理論だと里井さん偉くなり過ぎではあるよね >まあそのおかげで恩返しできた訳だけど 実際偉くなって事業でアメリカにいたせいで大王のトンカツ喰えなかったわけではあるのよな

39 21/02/15(月)21:22:09 No.775160270

>これを毎日三食トンカツと考える人とは話し合わないなと思う ファーザーとオンナスキーみたいな食生活だな

40 21/02/15(月)21:23:05 No.775160650

2000円のトンカツは別格に美味い

41 21/02/15(月)21:23:17 No.775160726

>食いたい時に2000円ぐらい気軽に出せるって 上野と八丁堀にあるとんかつの専門店だと定食で950円上ロース定食で1250円程度だが

42 21/02/15(月)21:23:22 No.775160759

かつやじゃだめかしら?

43 21/02/15(月)21:23:24 No.775160771

>普段どんだけ貧しい食事してるの… どういう意味 もっと稼いで無いと気軽には出せないだろうということ? それとも逆?

44 21/02/15(月)21:24:29 No.775161228

>>これを毎日三食トンカツと考える人とは話し合わないなと思う >ファーザーとオンナスキーみたいな食生活だな そう考えるとアイツらリッチだよな

45 21/02/15(月)21:24:58 No.775161413

つまり突っかかってる子はトンカツも喰いに行けないって事?

46 21/02/15(月)21:25:29 No.775161685

1950年代に夫婦二人でやってた横丁の店だから 気さくな店でそこまで高級店でも無いとは思う

47 21/02/15(月)21:25:36 No.775161732

>どういう意味 >もっと稼いで無いと気軽には出せないだろうということ? >それとも逆? 物価から生活レベルもわからないくらいに貧しいのか?って聞いてるんだと思うよ

48 21/02/15(月)21:26:02 No.775161946

地元のとんかつ屋の老舗は定食で1600円だな

49 21/02/15(月)21:26:16 No.775162061

黒豚の脂身どっさり用意する山岡さんはエスパーじみてた

50 21/02/15(月)21:26:36 No.775162208

いいから合間合間にキャベツを食べるんだ

51 21/02/15(月)21:27:02 No.775162396

自分で稼いでから体感すればいい 今ここで聞くようなことじゃ無い

52 21/02/15(月)21:27:06 No.775162423

店の親父さん自身365日ガッツリ揚げ物喰ってる訳じゃないと思うよ

53 21/02/15(月)21:27:31 No.775162603

揚げ物で口内痛める系なので卵でとじた奴ではい…

54 21/02/15(月)21:27:48 No.775162766

いつでもトンカツ食べれるくらい懐に余裕がある人間はこんなところでレスポンチしない

55 21/02/15(月)21:27:54 No.775162817

ニートか馬鹿な学生なんだろうか

56 21/02/15(月)21:27:58 No.775162854

稼ぎに対しての食費がどうなるかは家賃に大きく左右されるからな

57 21/02/15(月)21:28:12 No.775162993

いいかいニートか馬鹿な学生さん

58 21/02/15(月)21:28:22 No.775163073

今時トンカツなんて安売り惣菜屋で200円もしないやつからピンキリなので高いものという認識自体がもう時代遅れ

59 21/02/15(月)21:28:39 No.775163211

今だとちょっと背伸びしてロイホ行くくらいでいいのかな

60 21/02/15(月)21:28:50 No.775163290

よほどギリギリじゃなければたまの贅沢くらいできるしな

61 21/02/15(月)21:28:59 No.775163360

牢屋の中で豚カツ食べてるように見えた

62 21/02/15(月)21:29:16 No.775163493

>1950年代に夫婦二人でやってた横丁の店だから >気さくな店でそこまで高級店でも無いとは思う 調べたら和幸もその辺りの創業らしいね

63 21/02/15(月)21:29:20 No.775163519

>今時トンカツなんて安売り惣菜屋で200円もしないやつからピンキリなので高いものという認識自体がもう時代遅れ 何年前の漫画だと思ってんの…?

64 21/02/15(月)21:29:32 No.775163599

>今だとちょっと背伸びしてロイホ行くくらいでいいのかな ロイホは客層は良いけど味は割高じゃね

65 21/02/15(月)21:29:50 No.775163725

とんかつの件より2コマ目の台詞が好き

66 21/02/15(月)21:30:26 No.775163971

トンカツ屋の店舗ごとプレゼントできるくらい偉くなった学生さんだ

67 21/02/15(月)21:30:32 No.775164021

誰も安売り惣菜屋のトンカツの話なんてしてないんだよ

68 21/02/15(月)21:30:57 No.775164227

ごはんと味噌汁もついてるトンカツ定食なのが良い

69 21/02/15(月)21:30:59 No.775164249

>何年前の漫画だと思ってんの…? ここでレスしてる「」が作中の時代準拠で話してるならそうだけど違うだろ?

70 21/02/15(月)21:31:08 No.775164306

なんで難癖つけるのかな

71 21/02/15(月)21:31:16 No.775164366

チンカスをな

72 21/02/15(月)21:31:25 No.775164437

ちょっと贅沢したいなって思った時悩まずできるくらいの生活のゆとりがあれば人生丁度いいって話でしょ それをトンカツなんて今どき高級じゃないとか些末な場所に突っかかって言わんとすることの本質を全く読めないのは国語0点だしケーキを三等分できなさそう

73 21/02/15(月)21:31:27 No.775164444

有料ガチャをな、有料ガチャをいつでも回せるくらいになりなよ

74 21/02/15(月)21:31:29 No.775164450

>今時トンカツなんて安売り惣菜屋で200円もしないやつからピンキリなので高いものという認識自体がもう時代遅れ 時代遅れもクソも昔から別に高くないわ スレ画はたまたまトンカツだっただけで、別に飯屋でちょっとリキ付けようってならカレーだろうが天ぷらだろうがなんでもいいんだ

75 21/02/15(月)21:31:31 No.775164462

>トンカツ屋の店舗ごとプレゼントできるくらい偉くなった学生さんだ 偉くなりすぎる…

76 21/02/15(月)21:31:49 No.775164573

いつでもということは仕事に一切拘束されない悠々自適な生活をおくれる程度ということだな

77 21/02/15(月)21:32:00 No.775164646

この画像で荒れる理由がわからない…

78 21/02/15(月)21:32:02 No.775164659

>ピンキリなので高いものという認識自体がもう時代遅れ マンガはピンの方をいってるのが読み取れないの?

79 21/02/15(月)21:32:08 No.775164699

時期的に近いちびまる子ちゃんでも高い料理扱いだったね豚カツ(友蔵が誕生日のまる子にトンカツでもいいぞって言うシーンがあった)

80 21/02/15(月)21:32:11 No.775164726

かつや行けば430円でカツ丼が食えるが 和幸行っても一口ひれかつ1枚150円くらいだった気がする

81 21/02/15(月)21:32:30 No.775164850

近くのトンカツ屋5000円くらいするからなかなか食べれない

82 21/02/15(月)21:32:36 No.775164890

アメリカで展開する大手スーパーのトップだからめちゃ偉くなったな

83 21/02/15(月)21:32:49 No.775164980

>近くのトンカツ屋5000円くらいするからなかなか食べれない それは流石にたっけえな…

84 21/02/15(月)21:32:51 No.775165000

親父さんからしたら学生が来たら張り込んでいいもん食いに来たんだなってなってるわけだから本当にいいセリフだよ

85 21/02/15(月)21:32:57 No.775165038

スレ画のトンカツは国産黒豚とその脂身で作ったラード揚げ油にしてるから 美味しんぼ作中年代の80年代中頃でも結構高級品と化してる

86 21/02/15(月)21:33:14 No.775165139

>いいかいニートか馬鹿な学生さん 仕事をな 仕事をするんだよ

87 21/02/15(月)21:33:20 No.775165162

いいかい学生さんメイドさんメイドさんをないくらでも雇えるようになりなよ

88 21/02/15(月)21:33:25 No.775165207

1000円以上1500円未満の飯をいつでも食えるというのは 確かに妥当な位置だと思う

89 21/02/15(月)21:33:29 No.775165233

>マンガはピンの方をいってるのが読み取れないの? 作中ではそんな事一言も言ってないしにおわせるようなセリフもないよ

90 21/02/15(月)21:33:35 No.775165273

>時期的に近いちびまる子ちゃんでも高い料理扱いだったね豚カツ(友蔵が誕生日のまる子にトンカツでもいいぞって言うシーンがあった) 近くねえよ 美味しんぼ連載時より40年前のエピソードだ

91 21/02/15(月)21:33:39 No.775165310

>>いいかいニートか馬鹿な学生さん >仕事をな >仕事をするんだよ (笑顔でメシ食ってる)

92 21/02/15(月)21:33:56 No.775165435

>この画像で荒れる理由がわからない… 生活の荒れてる奴が書き込むんだから画像関係ないのよ

93 21/02/15(月)21:34:02 No.775165488

いいかい「」さんトンカツをな トンカツを食べたよ(今日の晩ご飯)

94 21/02/15(月)21:34:08 No.775165520

ただ荒らしたいだけかアスペだからほっとけ

95 21/02/15(月)21:34:35 No.775165689

>アメリカで展開する大手スーパーのトップだからめちゃ偉くなったな スレ画の時期はジャンパーを一着買うのにも中古でなんとか買えるかな…ってレベルからだからマジ大出世

96 21/02/15(月)21:34:45 No.775165756

明日は牛カツ食べなよ 明後日はチキンカツだ

97 21/02/15(月)21:34:49 No.775165784

五反田のあげ福っていうとんかつ屋さんうまいよあと大森の鉄

98 21/02/15(月)21:34:52 No.775165803

>>時期的に近いちびまる子ちゃんでも高い料理扱いだったね豚カツ(友蔵が誕生日のまる子にトンカツでもいいぞって言うシーンがあった) >近くねえよ >美味しんぼ連載時より40年前のエピソードだ ちびまる子ちゃんは戦時中が舞台だった...!?

99 21/02/15(月)21:35:06 No.775165913

黒豚の背脂からラード抽出して揚げる豚カツなんて1500円ぐらいするよ

100 21/02/15(月)21:35:08 No.775165923

>近くねえよ >美味しんぼ連載時より40年前のエピソードだ スレ画のとこは若いころの回想だから連載時より前の時代の話だよ

101 21/02/15(月)21:35:22 No.775165997

学生「トンカツ専門のYouTuberになったら収入少なくてもトンカツ食えました」

102 21/02/15(月)21:35:38 No.775166112

まるこっていつ頃だっけ?70年代?

103 21/02/15(月)21:35:46 No.775166168

いいかい学生さんチクチンをな いつでもチクチンをコラできるように素材をストックしておきなよ

104 21/02/15(月)21:35:50 No.775166191

書き込みをした人によって削除されました

105 21/02/15(月)21:36:07 No.775166297

いいかい貼られた画像だけで語る「」さん

106 21/02/15(月)21:36:13 No.775166332

>まるこっていつ頃だっけ?70年代? 1973年だからあってる

107 21/02/15(月)21:36:16 No.775166349

サンシャインの方しか見たことなかった…

108 21/02/15(月)21:36:57 No.775166598

>まるこっていつ頃だっけ?70年代? 作者が65年生まれだから70年代真ん中ぐらいだね 西城秀樹絶頂期

109 21/02/15(月)21:37:00 No.775166618

サンシャインは串カツだから… いまコロナでソースの共有も禁止だから…

110 21/02/15(月)21:37:12 No.775166699

穿ってひねくれたこと言ってバカにされた挙げ句けおるって何回やってるんだ

111 21/02/15(月)21:37:22 No.775166762

画像の状況は強盗に給料奪われた後に 店主のおっさんに元気出しなよっておごって貰ってるとこだから 本当に美談なんスよ

112 21/02/15(月)21:37:25 No.775166779

そういやスレ画は過去回想のシーンだから連載時の価値でもないんだよな

↑Top