21/02/15(月)17:47:17 狂って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/15(月)17:47:17 No.775089254
狂ってるのかこの作者と思ったらそれすら計算して組み込んでいた狂った展開
1 21/02/15(月)17:48:32 No.775089550
ここアニメで絶対この感じ再現できないだろと思った 再現してきた
2 21/02/15(月)17:49:08 No.775089694
ベルトルトとライナーは既に疑われてたし大コマでバラすと思ってた
3 21/02/15(月)17:49:25 No.775089767
狂った作者の性癖博覧会を果たしてる作品
4 21/02/15(月)17:49:28 No.775089780
みんなが諫山先生が本当に狂ってるのに気づくのはもうちょっと後
5 21/02/15(月)17:50:11 No.775089954
兵士メンタルで戦士ムーブしてるの怖すぎる
6 21/02/15(月)17:50:22 No.775089998
エレンのめんどくせえ、意味わかんねえって反応が読者の反応過ぎた
7 21/02/15(月)17:50:42 No.775090081
最初は立体機動装置ってアイデアはいいし主人公が巨人になるのもいいけど絵が荒いしエレンが暴走してばっかだしなあって微妙な目で見てたよ
8 21/02/15(月)17:50:50 No.775090118
二人共もう疑われてるしジークが島まで迎えに来てるしすぐそばに顎とエレンがいるベストタイミング来たな…
9 21/02/15(月)17:51:37 No.775090303
モンスターパニック物の文法にある程度沿ってたからこの時はまだ理解できる方向性だったんだよな…
10 21/02/15(月)17:52:24 No.775090508
面白いけどバトルとかはテンプレっぽいなー
11 21/02/15(月)17:53:02 No.775090664
スレ画のシーンまではまあまあ面白いな程度で正直そこまでハマってなかった
12 21/02/15(月)17:53:08 No.775090683
まだ気づいてないけど始祖まで居る神がかったタイミング
13 21/02/15(月)17:53:24 No.775090752
エレンが巨人になってあーあそういう系かぁ…とガッカリした時期が僕にもありました
14 21/02/15(月)17:54:04 No.775090914
これ何巻だっけ
15 21/02/15(月)17:54:10 No.775090944
未来を含めると映ってる人間が全員巨人関係者なのがイカれてる
16 21/02/15(月)17:54:26 No.775091017
このころはエレンと同じくどうしようもやいクズどもめ! 死ね!って思ってました
17 21/02/15(月)17:55:42 No.775091325
ここから次何すんの?っ感じで目が離せなくなる
18 21/02/15(月)17:56:31 No.775091510
>これ何巻だっけ 10
19 21/02/15(月)17:57:40 No.775091767
ここまで綺麗に伏線貼ってたのはガビ山先生の実力と狂気を表してるよね
20 21/02/15(月)17:58:24 No.775091948
ニシン缶のくだりとかキレキレ過ぎる…
21 21/02/15(月)17:59:05 No.775092108
>ニシン缶のくだりとかキレキレ過ぎる… つい読んじゃったユミルとニシンを食べ物と認識してるライナー良いよね…
22 21/02/15(月)17:59:31 No.775092216
>エレンが巨人になってあーあそういう系かぁ…とガッカリした時期が僕にもありました 懐かしい… 確か3巻発売時くらいにたくさん見たなそれ…
23 21/02/15(月)17:59:43 No.775092262
>つい読んじゃったユミルとニシンを食べ物と認識してるライナー良いよね… 壁という設定がここで生きるのがデカい
24 21/02/15(月)18:00:09 No.775092379
モンスターパニックで正体が人間とかがタブー扱いな理由あるの?
25 21/02/15(月)18:00:25 No.775092430
ネタバレ見ても誰も信じなかったやつ
26 21/02/15(月)18:00:49 No.775092542
性癖丸出しなもん描くなってガンダムハゲの指摘が 言った当時は若いクリエイターへの嫉妬か読まずに適当な事言ってるだけみたいな感じだったのに 今となってはそんな早い段階で見抜いてたのかよって感じで慧眼過ぎる
27 21/02/15(月)18:01:03 No.775092612
>モンスターパニックで正体が人間とかがタブー扱いな理由あるの? やっぱ未知の敵って恐怖が同じ種族だったってなるのはガッカリするとこあると思う
28 21/02/15(月)18:01:28 No.775092723
>>モンスターパニックで正体が人間とかがタブー扱いな理由あるの? >やっぱ未知の敵って恐怖が同じ種族だったってなるのはガッカリするとこあると思う そこから人種差別に繋げるの上手いよね…
29 21/02/15(月)18:01:46 No.775092778
自分は割れた壁の中に巨人が居たのが一番ビビった
30 21/02/15(月)18:02:03 No.775092857
演出すごい
31 21/02/15(月)18:02:25 No.775092952
うなじの弱点が人間が収まるサイズだから~とかの考察はあってその通りだっんだけどそこに至るまでの演出もそっからの地獄のようなドラマも凄すぎる
32 21/02/15(月)18:02:35 No.775092984
>ここアニメで絶対この感じ再現できないだろと思った >再現してきた 昨日の戦え…!戦え…!とかコニーとサシャのやり取りとか完コピしてきたし なかなかやるよねアニメ版
33 21/02/15(月)18:02:59 No.775093074
テレビの進撃について扱う番組でスレ画のシーンがすごいんですよ!!! って言うけどよんでないと分からんよね
34 21/02/15(月)18:03:35 No.775093218
壁内人類が立体機動の衝撃になぜ耐え切れたのかってのもある程度答え合わせだよね
35 21/02/15(月)18:04:38 No.775093491
壁の中に超大型が居たときのなんかものすごく嫌なことに繋がりそうな感覚が好き
36 21/02/15(月)18:05:00 No.775093595
>性癖丸出しなもん描くなってガンダムハゲの指摘が >言った当時は若いクリエイターへの嫉妬か読まずに適当な事言ってるだけみたいな感じだったのに >今となってはそんな早い段階で見抜いてたのかよって感じで慧眼過ぎる これ巻が進んでどんな漫画か判明していくたびに思い出して怖かったよ... なんでわかるの...
37 21/02/15(月)18:05:17 No.775093665
>壁の中に超大型が居たときのなんかものすごく嫌なことに繋がりそうな感覚が好き 繋がりましたね…
38 21/02/15(月)18:05:34 No.775093742
よくある奴とこれはやっちゃダメなやつを組み合わせてこんな美味い者を作れるのは才能だよね
39 21/02/15(月)18:06:04 No.775093861
>壁の中に超大型が居たときのなんかものすごく嫌なことに繋がりそうな感覚が好き 絶対壁の中の超大型が解放されて大惨事になるだろ…って思ってた 予想以上の事が起きた
40 21/02/15(月)18:06:22 No.775093923
女型線から連続してずっと怒涛の展開で ようやくひと段落ついたと思ったらスレ画のシーンでまた大混戦に 息つく暇がなさすぎる
41 21/02/15(月)18:06:36 No.775094000
壁内全滅のバッドエンドなんだろ~とか思っててすいませんでした
42 21/02/15(月)18:06:50 No.775094062
話が進むにつれてどんどんテーマが変わるの本当に凄い
43 21/02/15(月)18:06:53 No.775094073
ゲームやると過密スケジュール過ぎて笑う
44 21/02/15(月)18:06:58 No.775094094
あの時点で作者の性癖をぶち撒けてるポルノとか言ってた禿は狂ってる
45 21/02/15(月)18:07:21 No.775094189
禿の話題しつこいな…
46 21/02/15(月)18:07:21 No.775094191
女型あたりから海を見に行くまでマジでノンストップなのにたどり着いた海でああなるの本当にサディスト
47 21/02/15(月)18:08:39 No.775094506
グラサンおじさんもよくネタバレさせてるとわからせない曲作れるよね
48 21/02/15(月)18:08:42 No.775094516
>>壁の中に超大型が居たときのなんかものすごく嫌なことに繋がりそうな感覚が好き >絶対壁の中の超大型が解放されて大惨事になるだろ…って思ってた >予想以上の事が起きた アルミンが冗談で100年間立ちっぱなしだからそろそろ一斉に散歩でもし出すと思うな…って言ってて そうなった
49 21/02/15(月)18:08:52 No.775094552
壁の外に出た方が悲惨な展開になるとは…
50 21/02/15(月)18:08:56 No.775094571
>壁内全滅のバッドエンドなんだろ~とか思っててすいませんでした いやあ壁内は無事でしたね…
51 21/02/15(月)18:09:50 No.775094766
マーレ編から漫画そのもののジャンルがぐるっと変わる
52 21/02/15(月)18:09:55 No.775094785
アドリブで描き始めたマーレ編で性癖全開になるものアレ
53 21/02/15(月)18:10:00 No.775094810
この後は捕獲が待っているのでこの瞬間以外にライナーとべ…ベタさんが出し抜けるタイミングがなかったという
54 21/02/15(月)18:10:08 No.775094843
黄昏に緋を穿つ紅蓮の弓矢ってそういう意味か…
55 21/02/15(月)18:10:08 No.775094845
アニメ版は演出もだけど梶と細谷の演技力が高すぎてズルいよ…
56 21/02/15(月)18:10:27 No.775094928
壁の外に人類がいて… 俺はガッカリした… はまぁエレンだけじゃなく読者も割とそう思った感ある じゃあどうしろってんだって話でもあるけど
57 21/02/15(月)18:10:30 No.775094935
こういうのどれだけ当たってたか今更凄い気になる su4602007.jpg
58 21/02/15(月)18:10:56 No.775095032
>>ニシン缶のくだりとかキレキレ過ぎる… >つい読んじゃったユミルとニシンを食べ物と認識してるライナー良いよね… そういやあれカタカナの上下反転だったけどさ アニメでサシャの墓の墓碑銘がまさにそれだったんだけどわざわざマーレ語で書いたのかな
59 21/02/15(月)18:11:15 No.775095097
この壁の向こうにあったものを知らずに死ねたエルヴィンは幸せだったのかもしれない
60 21/02/15(月)18:11:23 No.775095133
ガッカリしても自由の素晴らしさを追い求めれるからアルミンは人類を救えるんだ… やっぱりエレンと対極的な狂い方してるな…
61 21/02/15(月)18:11:51 No.775095260
>壁の外に人類がいて… >俺はガッカリした… >はまぁエレンだけじゃなく読者も割とそう思った感ある >じゃあどうしろってんだって話でもあるけど そっから曇らせ全開の政治民族戦争ネタ満載をお出しする
62 21/02/15(月)18:12:02 No.775095299
正体を察してる側のエレンと察せられてる側のベルトルトの両方がライナーの発言をごまかそうと頑張ってるのが面白い
63 21/02/15(月)18:12:02 No.775095300
確かに性癖丸出しでエンタメとしてもすごく面白いけど少年漫画として世の中に出す作品としてそのメッセージはどうなんだ!?と思わなくもない
64 21/02/15(月)18:12:30 No.775095401
あと二回で最終回だけど正直未だに結末がどうなるかわからないの凄いと思う
65 21/02/15(月)18:12:37 No.775095433
最初の頃はエレンが巨人殺す!ライナー殺す!しか言ってなくて人間味が感じられなくてつまんなかった
66 21/02/15(月)18:12:42 No.775095454
>正体を察してる側のエレンと察せられてる側のベルトルトの両方がライナーの発言をごまかそうと頑張ってるのが面白い 何言ってんだこいつ!?×2
67 21/02/15(月)18:12:43 No.775095459
なんでここで説明したんだっけ不意打ちで縛って逃げた方が成功率高そうな気がする 言えばついて来てくれると思ってた?
68 21/02/15(月)18:13:03 No.775095539
>やっぱりエレンと対極的な狂い方してるな… 知識欲と好奇心であそこまで進めるのは凄すぎる
69 21/02/15(月)18:13:05 No.775095545
>なんでここで説明したんだっけ不意打ちで縛って逃げた方が成功率高そうな気がする >言えばついて来てくれると思ってた? 左様
70 21/02/15(月)18:13:12 No.775095575
>じゃあどうしろってんだって話でもあるけど いいじゃないか屈したってやいい天気じゃないかみたいな 登場人物の考えを読者に納得出来る形でお出しするの上手いなって思う
71 21/02/15(月)18:13:20 No.775095603
>なんでここで説明したんだっけ不意打ちで縛って逃げた方が成功率高そうな気がする >言えばついて来てくれると思ってた? 仲間のエレンなら話せば分かってくれるだろ?って兵士が考えたんでしょ
72 21/02/15(月)18:13:28 No.775095634
どんなに悲惨な世界でも生まれてきた事を謳歌する自由は誰にも奪えないっていうメッセージは紛れもなく少年漫画だよ…
73 21/02/15(月)18:13:40 No.775095685
>最初の頃はエレンが巨人殺す!ライナー殺す!しか言ってなくて人間味が感じられなくてつまんなかった ユミルのレス
74 21/02/15(月)18:14:00 No.775095770
>最初の頃はエレンが巨人殺す!ライナー殺す!しか言ってなくて人間味が感じられなくてつまんなかった クルーガーさんも人間味ないんですけお…
75 21/02/15(月)18:14:04 No.775095784
>なんでここで説明したんだっけ不意打ちで縛って逃げた方が成功率高そうな気がする >言えばついて来てくれると思ってた? はい 兵士メンタルで戦士のこと喋ってるのでエレンも味方だと勘違いしてた 仮にそうでも人類殺戮したやつになんかついていくわけねーだろ?って言われて初めて自分の異常に気づいた
76 21/02/15(月)18:14:56 No.775095993
アニが捕まった時点で同郷のライナー達も黒確定みたいなもんだったからな それでもライナーは違うだろ…みたいになってたのがナイスガイの凄さだが
77 21/02/15(月)18:15:32 No.775096134
>こういうのどれだけ当たってたか今更凄い気になる >su4602007.jpg 王政編始まる頃に出た謎本で 壁の中の巨人は壁の中に住んでる人を守ってるんじゃなくてライナーたちの故郷を滅ぼすための兵器で 故郷を守るために壁の巨人を操る力がある奴を誘拐しに来たのでは無いか?って考察があった いやアニでも巨人操れるんだからんな訳ないだろと思ったらほぼ当たってた
78 21/02/15(月)18:15:47 No.775096200
su4602027.mp4
79 21/02/15(月)18:16:19 No.775096328
>あと二回で最終回だけど正直未だに結末がどうなるかわからないの凄いと思う とはいえ今回の更新でなんか終われそう!凄え!ってなったよ俺 前回の更新では絶対終わる気がしなかったもん
80 21/02/15(月)18:16:20 No.775096331
マジで精神狂ってたからやることがおかしいって判明した時の盛り上がりよ あと拙者が成敗してくれる!
81 21/02/15(月)18:17:13 No.775096552
確実言えるのは先生は天才ってことだけだ
82 21/02/15(月)18:17:14 No.775096558
同郷名乗ってる時点でアニの素性を知らないはず無いからな…
83 21/02/15(月)18:17:15 No.775096562
細谷は力ちゃんとかと同じで声が特徴的過ぎるんでなにやっても細谷になるとか思ってたけどそんなんどうでも良くなるくらいライナーの演技が凄すぎる
84 21/02/15(月)18:18:18 No.775096818
俺が進撃の原作者で、この人が映画版の脚本を担当して下さる方だ
85 21/02/15(月)18:18:38 No.775096911
ライナーが本人のネタが強過ぎてオルガネタに侵食されない細谷キャラとか言われててダメだった
86 21/02/15(月)18:19:24 No.775097106
あの三人の中でアルミンはちょっといい子だと思ってたらむしろ一番恐ろしいのではないのかと今では思わされる
87 21/02/15(月)18:19:29 No.775097122
>ライナーが本人のネタが強過ぎてオルガネタに侵食されない細谷キャラとか言われててダメだった あいつら何にでも便乗してくるな
88 21/02/15(月)18:20:10 No.775097319
ちょうど滅茶苦茶疲れてる時に読んだので こっちまで…うーん?となって5回くらい読み返した
89 21/02/15(月)18:20:16 No.775097339
この辺まで戦士と兵士が入れ替わり立ち替わりで常に死にたいメーターピカピカしてたんだなと思うと、このあともっと死にたくなる展開を書ける先生は間違いなくサディスト
90 21/02/15(月)18:20:32 No.775097404
見間違いと思ったコマ
91 21/02/15(月)18:20:37 No.775097432
人類に攻撃を始めたっていうのはちょっとおかしくないか
92 21/02/15(月)18:20:50 No.775097504
>人類に攻撃を始めたっていうのはちょっとおかしくないか 精神が兵士だからね
93 21/02/15(月)18:22:00 No.775097814
>人類に攻撃を始めたっていうのはちょっとおかしくないか 壁内に人類なんていないしな
94 21/02/15(月)18:22:05 No.775097844
>ちょうど滅茶苦茶疲れてる時に読んだので >こっちまで…うーん?となって5回くらい読み返した わかる なんか頭に入ってこなかったよねこの辺
95 21/02/15(月)18:22:27 No.775097936
>人類に攻撃を始めたっていうのはちょっとおかしくないか 兵士だからな
96 21/02/15(月)18:22:46 No.775098009
この時って兵士と戦士が同時に出てきたんだよね?
97 21/02/15(月)18:22:59 No.775098061
>ちょうど滅茶苦茶疲れてる時に読んだので >こっちまで…うーん?となって5回くらい読み返した 単行本で一気に読んでたんだけど 直前まで獣の巨人とやらが出てきたりユミルが巨人になって暴れたりしてたからエレンみたいな気分だったわ
98 21/02/15(月)18:23:25 No.775098173
>ここアニメで絶対この感じ再現できないだろと思った >再現してきた 諫山先生が演出にダメ出しして再現させたらしい
99 21/02/15(月)18:23:32 No.775098208
木の上で自然と兵士になるのが怖過ぎる
100 21/02/15(月)18:23:38 No.775098246
化け物の正体は人間だったとか化け物対人間から化け物対化け物になるとか内ゲバとか箇条書きにすると陳腐な展開ばっかなのにオリジナリティ溢れてるのはすごい
101 21/02/15(月)18:23:44 No.775098278
正直、整合性怪しいのでは?ってセリフや展開もライナーが頭おかしいからで説明つくのはズルいよ こんなんみんな真似したくなるじゃん
102 21/02/15(月)18:24:01 No.775098340
俺達は5年前壁を破壊して俺達への攻撃を始めた
103 21/02/15(月)18:24:30 No.775098439
エレンは味方だし犠牲者を減らす作戦に乗ってくれるはず! …??
104 21/02/15(月)18:24:30 No.775098442
>俺達は5年前壁を破壊して俺達への攻撃を始めた お前さぁ 疲れてんだよ
105 21/02/15(月)18:25:02 No.775098569
あの日人類は思い出したがいま見てみると意味合いが変わりすぎる
106 21/02/15(月)18:25:13 No.775098622
ライナーの言動に矛盾点が多すぎるから敵はあり得ないってことに対するアンサーが 精神病んでたからってのは酷すぎないですか?
107 21/02/15(月)18:25:14 No.775098626
>王政編始まる頃に出た謎本で >壁の中の巨人は壁の中に住んでる人を守ってるんじゃなくてライナーたちの故郷を滅ぼすための兵器で >故郷を守るために壁の巨人を操る力がある奴を誘拐しに来たのでは無いか?って考察があった >いやアニでも巨人操れるんだからんな訳ないだろと思ったらほぼ当たってた 序盤にネットでされてた考察だと「エレン父親=猿の巨人」説が好き 理由が顔が何か似てる気がするってふわふわした理屈とふわふわ理屈がかなり核心ついてた所が
108 21/02/15(月)18:25:35 No.775098716
マーレ編の最初は時系列がぐちゃぐちゃで読んでて混乱した
109 21/02/15(月)18:26:00 No.775098827
ライナーに憧れてたし、絶望してもやっぱり憧れてるエレンに対してライナーもやっぱりエレンを信頼してたからこの狂った言動に至ったと考えるとマジでお辛い
110 21/02/15(月)18:26:55 No.775099067
ライナーとエレンの関係いいよね…
111 21/02/15(月)18:27:10 No.775099130
>ライナーの言動に矛盾点が多すぎるから敵はあり得ないってことに対するアンサーが >精神病んでたからってのは酷すぎないですか? ではどうしてこんなに病んだのかマーレ編を見ていただきます!
112 21/02/15(月)18:27:22 No.775099183
事実ライナーこのシーンで本当に疲れてたからな
113 21/02/15(月)18:27:30 No.775099213
マーレ編は最初島の外過去編かと思ったらエレンイェーガーとか出てきてえってなった
114 21/02/15(月)18:27:47 No.775099273
城での戦闘でライナーが死んでたら兵団も混乱したろうなあ
115 21/02/15(月)18:27:55 No.775099307
徹夜で防衛してたしコニー庇って死にかけたしな
116 21/02/15(月)18:28:06 No.775099359
一部の例外中の例外を除けば全員不幸になってるのがこの世界のイカれ具合だと思う
117 21/02/15(月)18:28:10 No.775099369
でもタイミングとしては全てにおいて完璧なんだよな
118 21/02/15(月)18:28:17 No.775099397
ライナーがほぼ主人公みたいになるよ って言っても誰も信じなかったと思う
119 21/02/15(月)18:28:34 No.775099472
コニーの村のおっさんが鎧継承してたら大混乱しそう
120 21/02/15(月)18:28:36 No.775099477
>ではどうしてこんなに病んだのかマーレ編を見ていただきます! ……美しい
121 21/02/15(月)18:28:51 No.775099546
>マーレ編は最初島の外過去編かと思ったらエレンイェーガーとか出てきてえってなった ガビ達がご丁寧に状況説明してくれてたのに...
122 21/02/15(月)18:29:23 No.775099681
ベベイベイベくん良く見ると塔の防衛戦で腕噛んで変身しようとしてる…
123 21/02/15(月)18:29:59 No.775099848
>ベベイベイベくん良く見ると塔の防衛戦で腕噛んで変身しようとしてる… みんな消し飛ぶ最良の一手だぞ
124 21/02/15(月)18:30:31 No.775099987
サイゼリアで雑談してるようなノリでってのも面白い指示だ
125 21/02/15(月)18:30:58 No.775100090
>コニーの村のおっさんが鎧継承してたら大混乱しそう 信じて送り出した少年少女4人のうち3人が帰ってこなくて 残り一人は知らないブスとおっさんを連れて帰ってくる展開か…
126 21/02/15(月)18:31:02 No.775100104
>>ベベイベイベくん良く見ると塔の防衛戦で腕噛んで変身しようとしてる… >みんな消し飛ぶ最良の一手だぞ ライナーは兵士で頼りにならないし… 自分の超大型がコニーの村の人に奪われたらヤバいし…
127 21/02/15(月)18:31:02 No.775100108
アニメは多分原作の展開を鑑みるとあと一回OP変わるよね
128 21/02/15(月)18:32:12 No.775100408
マルセルのモノマネして頭バグってたこの時の体験が間違いなく今の激渋ロマンスグレーなライナーの人格形成に大きな影響を及ぼしてると考えると業が深過ぎる
129 21/02/15(月)18:32:13 No.775100415
アニメでのこのシーンの演技指導がサイゼリアで飯食いながら雑談してる感じでってのが面白すぎる
130 21/02/15(月)18:33:20 No.775100690
>アニメでのこのシーンの演技指導がサイゼリアで飯食いながら雑談してる感じでってのが面白すぎる 確かにサイゼリヤっぽい感じなんだよなライナー
131 21/02/15(月)18:33:35 No.775100756
こないだ買ったバイクとかエロゲが面白くってさー →お前話し方下手すぎて意味わかんねえよ →え?だから こんな感じか…
132 21/02/15(月)18:34:05 No.775100877
ユミルはマルセロの記憶見てるんだっけ?
133 21/02/15(月)18:34:17 No.775100952
すげえライナーの声が軽いのが面白すぎるんだよなアニメのココ…
134 21/02/15(月)18:34:24 No.775100990
対巨人と対人のフェーが交互に進んでいくならよくあるモンスターパニックものだけど それが切り替わる度に戦いのニュアンスが少しずつ変わっていってそれがどんどん次の伏線になっていったのは本当に凄いわ
135 21/02/15(月)18:34:51 No.775101115
>ユミルはマルセロの記憶見てるんだっけ? オイ...何でサッカー選手になってる...
136 21/02/15(月)18:35:00 No.775101152
ほそやんは作者の歪んだ愛を受けたこのキャラを演じれて本当に凄いと思う
137 21/02/15(月)18:35:51 No.775101383
突然銃で自殺しててもおかしくないくらいもうライナーはほそやんだと思う
138 21/02/15(月)18:35:56 No.775101404
>アニメは多分原作の展開を鑑みるとあと一回OP変わるよね REVOがまた来るか もうそんな雰囲気でもないが
139 21/02/15(月)18:36:42 No.775101614
海外でもライナーに同情の流れになってるのが酷い
140 21/02/15(月)18:36:43 No.775101618
このチープ感はやっぱり漫画がいいな
141 21/02/15(月)18:38:46 No.775102157
スレ画は漫画史に残るレベルの演出だと思う
142 21/02/15(月)18:39:39 No.775102408
仲間だと思ってたエレンが断ってきて俺は…ビックリした
143 21/02/15(月)18:40:25 No.775102623
ベルベルくんの今やるんだな!ここで!!が好き
144 21/02/15(月)18:40:34 No.775102668
良いですよねまんまネタバレの数々のエンディング great escapeとか比喩だと思ってたのがそのまんまだった
145 21/02/15(月)18:40:39 No.775102691
だからぁの言い方が完璧すぎて声優ってすごいなってなる
146 21/02/15(月)18:40:57 No.775102783
割と最近は敵がエレンという事を除けば正統派なラストバトルになってるんだよな…
147 21/02/15(月)18:41:04 No.775102823
マーレ編からは主人公のエレンが主人公じゃなくなるというか何考えてるのかわからない存在になるのが…
148 21/02/15(月)18:41:15 No.775102870
>海外でもライナーに同情の流れになってるのが酷い su4602089.jpg だいたい同じ認識で笑う
149 21/02/15(月)18:41:51 No.775103050
>マーレ編からは主人公のエレンが主人公じゃなくなるというか何考えてるのかわからない存在になるのが… そういう意味でも何考えてるかハッキリわかって感情移入しやすいライナーが主人公だよね…
150 21/02/15(月)18:41:54 No.775103064
お禿の性癖どうこうの指摘は虐殺部分を指摘してるんだと思う
151 21/02/15(月)18:42:09 No.775103151
おい…なんで二番目くらいのエンディングが全編通じての俺のキャラソンになってる…
152 21/02/15(月)18:42:10 No.775103154
>だからぁの言い方が完璧すぎて声優ってすごいなってなる 雑談みたいな感じでとんでもないことを言ってる…
153 21/02/15(月)18:43:07 No.775103442
クサヴァーさんの姿が完璧に悪魔なのが気持ち悪いというレベルを超えてると思う
154 21/02/15(月)18:43:27 No.775103533
ほそやん役に入れ込みまくるとこある反面薄いキャラだとコメントすら薄くなるからそういう意味ではライナーに入れ込み過ぎてメンタルやられないかな…ってちょっと心配だった
155 21/02/15(月)18:44:21 No.775103783
一話からずっと性癖出してるけど一番やばい性癖は奥の手として温めておいて最悪のタイミングでお出しする
156 21/02/15(月)18:44:57 No.775103948
サイゼで駄弁ってるようなノリでおねがいします
157 21/02/15(月)18:45:10 No.775104009
塔うろうろしてたときのジークはなに考えてたの
158 21/02/15(月)18:46:30 No.775104407
どんな曲だったかなと思ったら、 >例えば俺が俺じゃないとして、お前はお前だと言いきれるのか? >砂の器を壊して、こぼれた心を拾って集められるか? いきなりこれは面白過ぎる
159 21/02/15(月)18:48:40 No.775104995
四年後ライナーの演技うますぎる
160 21/02/15(月)18:49:10 No.775105127
読み返してたらベルベル君の記憶継承する前から アルミンとアニが結構キテた…
161 21/02/15(月)18:49:23 No.775105187
ちょっとキレ気味に疑問符突きつけてくるのが紛れもなくライナー
162 21/02/15(月)18:49:27 No.775105200
ユミル食いは二期EDで見せていい絵じゃない過ぎる…
163 21/02/15(月)18:49:29 No.775105208
この時のベトベトン君の心境はいかに
164 21/02/15(月)18:49:34 No.775105241
絵を完全再現するアニメスタッフも相当だけど 完璧な再現演技をする細谷んもほそやんである
165 21/02/15(月)18:50:34 No.775105524
リンホラ聞きたいけど調査兵団が残ってないんだよな…
166 21/02/15(月)18:51:30 No.775105770
>どんな曲だったかなと思ったら、 >>俺たちは壁の外へ >>また会おうぜ
167 21/02/15(月)18:52:12 No.775105964
great escapeいいよね
168 21/02/15(月)18:52:27 No.775106033
>ユミル食いは二期EDで見せていい絵じゃない過ぎる… 一人の人間が巨人の力を得てから死語に死体を食べて継承したけど 後に巨人を戦争の道具にしたら制御できなくなったのかと思ってた むしろ進撃の巨人以外最初から完全に制御できてた
169 21/02/15(月)18:53:34 No.775106333
結局制御できないのは人間の心だったからか…
170 21/02/15(月)18:54:20 No.775106549
great escapeは映像もかなりネタバレ入ってる
171 21/02/15(月)18:55:47 No.775106944
誰かの泣き声が地響きに変わったり 俺たちの目が飢えた獣みたいだったり 刺さった刃を想い切り抜いて「俺はお前だ」言ったり 地図にない場所でまたあったりするgreat escape
172 21/02/15(月)18:56:27 No.775107144
great escapeはクルミ転がってるところからもうネタバレという
173 21/02/15(月)18:57:02 No.775107315
スレ画から世界の謎が分かるのかぁ…!と興奮してたら人間同士で争い合って落胆した時もあった 今読み返せばアレも重要な話だった
174 21/02/15(月)18:58:03 No.775107574
壁の中身が巨人で作られてることも壁画に描いてあるな…
175 21/02/15(月)18:59:36 No.775108022
壁の内側にいるエレン達と外側にいるライナー達
176 21/02/15(月)18:59:38 No.775108031
「進撃の巨人 マルセロ」で検索したらおれと同じような間違いしてる人居て安心した > この巨人というのが巨人化ユミルです。ユミルはマルセロを食ったおかげで知性を手に入れました。 ごめんマルセル
177 21/02/15(月)18:59:40 No.775108040
紅蓮の弓矢が自由の翼に心臓を捧げて赤い白鳥になって屍の道の先で僕の戦争にたどり着く地獄
178 21/02/15(月)19:01:23 No.775108517
いつだっけガビ山先生がいきなり年末にこれ…勝手に設定してるライナーのイメージソングです…したの
179 21/02/15(月)19:01:56 No.775108658
見返すとよく見ると全部描いてる…!ってなる