やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/15(月)17:41:46 No.775087946
やっぱ誰にでも勧めやすいアニメ映画の立ち位置はジブリが強すぎるな…
1 21/02/15(月)17:45:14 No.775088723
このあと非オタが勧めたカーズで落ち着いたけど3Dじゃん…いや3Dもアニメだけどさ……ってシコリが残ったやつ
2 21/02/15(月)17:45:36 No.775088829
もののけや千尋が誰にでも勧められるかと言われたら 俺はペンギン・ハイウェイを見なよというね
3 21/02/15(月)17:46:58 No.775089174
>俺はペンギン・ハイウェイを見なよというね せめて面白いアニメ勧めてやれよ
4 21/02/15(月)17:47:10 No.775089224
>このあと非オタが勧めたカーズで落ち着いたけど3Dじゃん…いや3Dもアニメだけどさ……ってシコリが残ったやつ セル時代じゃあるまいし今じゃ3Dも2DもCGなんだぜ 隔てる意味がわからない 個人的にはメイキングとかみたらもう実写なの役者の顔くらいだしエンドゲームもアニメだと思ってるぞ俺
5 21/02/15(月)17:47:10 No.775089226
ウォシャウスキーに何があったんだよ
6 21/02/15(月)17:47:28 No.775089292
>せめて面白いアニメ勧めてやれよ え?
7 21/02/15(月)17:48:15 No.775089474
挙げられてる作品は初心者が心から楽しめないような作品なの?
8 21/02/15(月)17:49:05 No.775089679
「Air/まごころを君に」は初心者が心から楽しめないけど そもそもおすすめされてなかったわ
9 21/02/15(月)17:49:21 No.775089753
そもそもたかが二時間の映画見るのに初心者も熟練者もあるかい TV版とかの予習が要るとかじゃなきゃ大体どれでもわかるようになっとるわ AKIRAは無理
10 21/02/15(月)17:50:05 No.775089933
アナと雪の女王2 トイ・ストーリー4 アナと雪の女王 これがアニメ映画世界興行収入トップ3だ!
11 21/02/15(月)17:50:09 No.775089942
東京ゴッドファーザーズとスパイダーバースでいいよ
12 21/02/15(月)17:50:31 No.775090040
ビューティフルドリーマーは子供の頃観たせいでよくわかんなかったな… 今見たらわかるかな
13 21/02/15(月)17:51:02 No.775090164
パプリカはオタクでも人を選ぶだろうに…
14 21/02/15(月)17:51:08 No.775090193
>ビューティフルドリーマーは子供の頃観たせいでよくわかんなかったな… >今見たらわかるかな わかると思う
15 21/02/15(月)17:51:09 No.775090196
>今見たらわかるかな んなわきゃねー
16 21/02/15(月)17:51:21 No.775090246
>アナと雪の女王2 >トイ・ストーリー4 >アナと雪の女王 >これがアニメ映画世界興行収入トップ3だ! 続編が二つも入ってて初心者に優しくないな…
17 21/02/15(月)17:51:39 No.775090317
>パプリカはオタクでも人を選ぶだろうに… この間テレビでやってなかった?大丈夫大丈夫
18 21/02/15(月)17:52:33 No.775090543
えっ性転換?!
19 21/02/15(月)17:53:05 No.775090671
左様
20 21/02/15(月)17:53:48 No.775090851
兄弟で性転換とかどうなってんだよ
21 21/02/15(月)17:55:02 No.775091172
言の葉勧めるやつがどの口でそんなこと言うんだよ!
22 21/02/15(月)17:55:08 No.775091189
「レッドライン」 俺のお勧めアニメ映画です
23 21/02/15(月)17:55:32 No.775091280
アニメ映画入門ってんならサマーウォーズとか君の名はでいいんじゃねえの?
24 21/02/15(月)17:55:39 No.775091319
じゃあこの世界の片隅にで…
25 21/02/15(月)17:56:23 No.775091485
宇宙ショーは途中で眠くなる
26 21/02/15(月)17:56:47 No.775091568
ビギナーへの間口の話して金麦先生とか言い出すやつの話なんかまともに聞く必要は無い そいつは俺が預かる
27 21/02/15(月)17:56:56 No.775091613
宇宙ショーは見た覚えはあるけど内容覚えてないわ…
28 21/02/15(月)17:57:32 No.775091739
RODもかみちゅも大好きだけど宇宙ショーはないわ 変に大衆受けというか子供受け狙ってべサメのいい所損なってる
29 21/02/15(月)17:57:58 No.775091839
昨日BSでやってたメトロポリスは作画すげぇ…とはなるけど多分初見だとあんま楽しめないな…とも思った
30 21/02/15(月)17:58:33 No.775091976
俺はあえて茄子アンダルシアの夏を推すぜ
31 21/02/15(月)17:58:47 No.775092037
>ビギナーへの間口の話して金麦先生とか言い出すやつの話なんかまともに聞く必要は無い >そいつは俺が預かる 金麦出してるのはあくまで新海映画だったらどれが一番かの話だろ!?
32 21/02/15(月)17:58:47 No.775092038
めんどくささで言えば御池のが上だな…… たぶんこいつポッピンQを複数回見てるタイプだ
33 21/02/15(月)17:59:30 No.775092210
>>俺はペンギン・ハイウェイを見なよというね >せめて面白いアニメ勧めてやれよ 俺は好きだけど万人受けするもんじゃないよね… 一緒に見に行った友人2人には受けが悪くてつらかった 謎が解明されないのがスッキリしないらしい
34 21/02/15(月)17:59:44 No.775092270
>昨日BSでやってたメトロポリスは作画すげぇ…とはなるけど多分初見だとあんま楽しめないな…とも思った 昔見て画スゲ~サブキャラの声優豪華~とか思ったけど話はまぁうn…だった どうしたら楽しめる?
35 21/02/15(月)17:59:52 No.775092311
>じゃあこの世界の片隅にで… 面白いけど心砕かれて次の作品に続かないよお!
36 21/02/15(月)17:59:55 No.775092327
大衆映画って意味では劇パト1を推したいが無難と言うなら猫の恩返しかな…?
37 21/02/15(月)18:00:00 No.775092343
三分の一くらいは原作とかテレビとか知ってる人向けだよね
38 21/02/15(月)18:00:05 No.775092362
最近だとプロメアは男の子なら大体好きになってくれるやつじゃないだろうか
39 21/02/15(月)18:00:10 No.775092381
あんまり台詞がぎゅう詰めじゃない方がいいのかな
40 21/02/15(月)18:00:33 No.775092468
宇宙ショーは最初のプロット通り北海道だか沖縄だかまで子供だけで犬を送り届ける話だったらきっと面白かったんだろうなって思う
41 21/02/15(月)18:00:56 No.775092574
>最近だとプロメアは男の子なら大体好きになってくれるやつじゃないだろうか ホモホモしくて無理だった
42 21/02/15(月)18:00:58 No.775092586
ビューティフルドリーマーは実写映画の方はもうやったんだろうか
43 21/02/15(月)18:01:02 No.775092600
>>じゃあこの世界の片隅にで… >面白いけど心砕かれて次の作品に続かないよお! ブラックラグーンを見せろ
44 21/02/15(月)18:01:03 No.775092610
>最近だとプロメアは男の子なら大体好きになってくれるやつじゃないだろうか 何言ってんだ女の子の方がウケいいんだぞアレ 男女差別はよくないなぁ
45 21/02/15(月)18:01:27 No.775092714
プロメアはあの天丼というかお約束にお約束を重ねる感じはオタク向けだと思う
46 21/02/15(月)18:01:32 No.775092736
>最近だとプロメアは男の子なら大体好きになってくれるやつじゃないだろうか オタクなら好きだろうけどそうじゃないとあのノリはきっついよ 無駄に腐女子向け要素入れてきてるし
47 21/02/15(月)18:02:04 No.775092867
>俺はペンギン・ハイウェイを見なよというね 大好きだけど青山くんのおっぱいへの探究心が強すぎて女性には勧めづらい 原作読んでもらえるとすんなり観てもらえるんだけど
48 21/02/15(月)18:02:13 No.775092898
>無駄に腐女子向け要素入れてきてるし 無駄じゃないんだなぁ
49 21/02/15(月)18:02:19 No.775092921
前提知識ありきになりがちなアメコミ作品の中でもスパイダーバースは初心者向けだと思う それじゃあ説明するね!
50 21/02/15(月)18:02:25 No.775092949
カーズは舐めてかかると泣けるぞ…
51 21/02/15(月)18:02:25 No.775092951
サマーウォーズ辺りが楽しいんじゃない?
52 21/02/15(月)18:02:26 No.775092955
オタクじゃない初心者が楽しめるアニメ映画って意外と難しいな…
53 21/02/15(月)18:02:28 No.775092961
予備知識一切なしでもボーイミーツガールとして見られる ゴティックメード 予備知識があると2倍美味しい
54 21/02/15(月)18:02:50 No.775093043
映画ネタ漫画だとこういう時はキンプリ勧めるイメージがある
55 21/02/15(月)18:02:51 No.775093049
>大好きだけど青山くんのおっぱいへの探究心が強すぎて女性には勧めづらい 天気の子だっておっぱいだったしラブホだったじゃないか
56 21/02/15(月)18:03:01 No.775093088
プロメアを見る時はあたまを空っぽにするんだ 考えながら見るアニメじゃない
57 21/02/15(月)18:03:04 No.775093110
KUBOはどうだろう
58 21/02/15(月)18:03:09 No.775093121
いいんだよアニメ映画なんて劇場版グレンラガンぐらいで
59 21/02/15(月)18:03:13 No.775093142
色々言われるブレイヴストーリーは真っ当に夏の子供向けアニメとして面白いと思う ケモ姫かわいいし 原作は原作で好きだけど映画も映画で好き
60 21/02/15(月)18:03:23 No.775093182
アイアン・ジャイアント
61 21/02/15(月)18:03:26 No.775093193
ビューティフルドリーマーはあたるとラムの関係性を完璧に説明してる映画 それはそれとして留美子がキレるのも分かるし初心者向けじゃねぇよ!
62 21/02/15(月)18:03:30 No.775093204
>前提知識ありきになりがちなアメコミ作品の中でもスパイダーバースは初心者向けだと思う >それじゃあ説明するね! いやだがあらゆるスパイダーマンでおじさんは死なねばならぬという知識がないと
63 21/02/15(月)18:03:38 No.775093233
東京ゴッドファーザーズとかどうだろうか
64 21/02/15(月)18:03:39 No.775093239
クレヨンしんちゃんとかドラえもんの名作映画はダメか
65 21/02/15(月)18:03:44 No.775093250
オタク向けじゃない面白いアニメ映画… ディズニーとか駿が無難に思えてしまうな…
66 21/02/15(月)18:03:44 No.775093256
今ならジョゼあたりだろうか オタクはみないかもしれんが
67 21/02/15(月)18:03:47 No.775093280
上でも出てるけどレッドラインでいいと思う
68 21/02/15(月)18:03:53 No.775093305
楽園追放!
69 21/02/15(月)18:04:08 No.775093363
>オタクじゃない初心者が楽しめるアニメ映画って意外と難しいな… そもそもアニメ映画って子供向けかオタク向けに作ってるから…
70 21/02/15(月)18:04:19 No.775093396
単に作画とか言うならトランスフォーマー ザ・ムービーが凄い!って事になっちまうぞ
71 21/02/15(月)18:04:28 No.775093440
通気取りには腐されるけど何だかんだでディズニーの打率は高い
72 21/02/15(月)18:04:28 No.775093443
>予備知識一切なしでもボーイミーツガールとして見られる >ゴティックメード >予備知識があると2倍美味しい 観る方法が優しくない…
73 21/02/15(月)18:04:37 No.775093486
>いいんだよアニメ映画なんて劇場版グレンラガンぐらいで 起き抜けにカツ丼食わせるような暴挙やめろ
74 21/02/15(月)18:04:42 No.775093513
>ブレイヴストーリー 川澄綾子声が化け物になるからダメ
75 21/02/15(月)18:04:46 No.775093531
>天気の子だっておっぱいだったしラブホだったじゃないか ハプニングだったり必要に迫られてだろ 青山くんはしっかり観察して記録してるんだよ
76 21/02/15(月)18:04:46 No.775093532
ハガレン原作派にシャンバラを征く者見せて混乱させたい あわよくば1期沼に引きずり込みたい
77 21/02/15(月)18:04:49 No.775093548
初心者ってのがどの程度にもよるけど勧めるなら 東京ゴッドファーザーズとか時をかける少女とか君の名はとか 3Dならピクサー系か…あとはSINGとかなぁ
78 21/02/15(月)18:04:57 No.775093581
スレッドを立てた人によって削除されました この画像見る度に宇宙ショーはねぇよって思う 作者宇宙ショー見たことあんのか?
79 21/02/15(月)18:05:11 No.775093639
ヒックとドラゴン
80 21/02/15(月)18:05:12 No.775093641
実写ドラマっぽいアニメ映画もあるけど それがお勧めなのかはよくわからん
81 21/02/15(月)18:05:23 No.775093695
近年見たアニメ映画で良作と言うなら俺はドラえもんの月面探査記を推すぜ
82 21/02/15(月)18:05:24 No.775093698
REDLINE!REDLINE!
83 21/02/15(月)18:05:24 No.775093704
>サマーウォーズ辺りが楽しいんじゃない? 無難ではあるけど話の流れが不快って取る人もいるので油断できない
84 21/02/15(月)18:05:26 No.775093709
ベイマックスでよくねえ?
85 21/02/15(月)18:05:40 No.775093768
スレッドを立てた人によって削除されました >この画像見る度に宇宙ショーはねぇよって思う >作者宇宙ショー見たことあんのか? この作者ネタとして挙げる作品全部見てるから
86 21/02/15(月)18:05:56 No.775093826
サマーウォーズは人選ぶと思うが
87 21/02/15(月)18:06:02 No.775093854
ディズニーピクサーでオタクも満足ならベイマックスだなニモでもいいか
88 21/02/15(月)18:06:02 No.775093856
あの花とかここ叫とかあとなんかもうひとつのやつとかはダメ?
89 21/02/15(月)18:06:13 No.775093894
本当に?ぴるすみたいな顔になってるけど…
90 21/02/15(月)18:06:19 No.775093914
ジブリ以外の縛りだとサマーウォーズか時かけあたりが細田の性癖抑えられてて適解なのかねえ
91 21/02/15(月)18:06:20 No.775093917
スレッドを立てた人によって削除されました >この作者ネタとして挙げる作品全部見てるから じゃあ見る目ないんだな
92 21/02/15(月)18:06:26 No.775093946
宇宙ショーに対してプレゼンされたオタクたちもん~~~?って難色を示すよ
93 21/02/15(月)18:06:29 No.775093967
>あの花とかここ叫とかあとなんかもうひとつのやつとかはダメ? 名前も出てこねえものすすめるな
94 21/02/15(月)18:06:30 No.775093970
サマーウォーズは無能な身内に足引っ張られて作戦失敗を二度もやるのがきつい
95 21/02/15(月)18:06:30 No.775093976
面白いドラえもんの映画もジブリぐらいわりと安心して勧められるが いかんせん子供向けイメージがすごい強い先入観持たれてる気がする
96 21/02/15(月)18:06:34 No.775093992
宇宙ショーはこの後男二人にうーん…って言われる枠だから
97 21/02/15(月)18:06:37 No.775094002
ピクサーだとウォーリーでよくない?
98 21/02/15(月)18:06:38 No.775094007
全員別方向に面倒くさいな
99 21/02/15(月)18:06:39 No.775094015
>無難ではあるけど話の流れが不快って取る人もいるので油断できない どこが不快なんだ…?
100 21/02/15(月)18:06:48 No.775094051
あんま関係ないけどゾロリ先生の映画はもっとみやすくなればいいのにな
101 21/02/15(月)18:06:53 No.775094070
ミスターインクレディブル
102 21/02/15(月)18:06:54 No.775094076
>通気取りには腐されるけど何だかんだでディズニーの打率は高い 大人が本気になって作った子供受けいいよね
103 21/02/15(月)18:06:57 No.775094088
>名前も出てこねえものすすめるな ごめんね
104 21/02/15(月)18:06:58 No.775094091
>全員別方向に面倒くさいな 画像の話か俺たちの話か
105 21/02/15(月)18:07:08 No.775094136
AKIRAは初心者にもいいと思うんだけど駄目かな
106 21/02/15(月)18:07:20 No.775094185
>>無難ではあるけど話の流れが不快って取る人もいるので油断できない >どこが不快なんだ…? >無能な身内に足引っ張られて作戦失敗を二度もやるのがきつい
107 21/02/15(月)18:07:24 No.775094203
>AKIRAは初心者にもいいと思うんだけど駄目かな きもいからな
108 21/02/15(月)18:07:29 No.775094229
>>大好きだけど青山くんのおっぱいへの探究心が強すぎて女性には勧めづらい >天気の子だっておっぱいだったしラブホだったじゃないか 主人公が授業中にヒロインのおっぱいのイラスト描いたりラブホまでの地図書いてたりしたら並んでたかもね
109 21/02/15(月)18:07:40 No.775094285
劇場版ガンダム00とNTは映画館で見て良かったと言える作品だけど絶対に勧められる映画じゃない…!
110 21/02/15(月)18:07:44 No.775094304
>AKIRAは初心者にもいいと思うんだけど駄目かな あえて駄目なのを選んでんのか?そういう流れなのかここは
111 21/02/15(月)18:07:49 No.775094320
じゃあストレンヂアで…
112 21/02/15(月)18:08:04 No.775094365
サマーウォーズ見せるなら僕らのウォーゲーム勧めたいけどデジモンの知識ないとわからねぇよなぁ
113 21/02/15(月)18:08:09 No.775094386
ロシャオヘー戦記見ようぜ旬だぜ
114 21/02/15(月)18:08:11 No.775094394
まぁ世界かかってる時の失敗が婆ちゃんのために氷移動させるはクソだなコイツ死ねよとは俺も思った
115 21/02/15(月)18:08:13 No.775094401
サマーウォーズ見せるならそれより原作のウォーゲーム見せるかな…
116 21/02/15(月)18:08:15 No.775094410
>劇場版ガンダム00とNTは映画館で見て良かったと言える作品だけど絶対に勧められる映画じゃない…! どちらも前提知識必要だしな…
117 21/02/15(月)18:08:36 No.775094492
ディズニーやドラえもんやクレしんは確かにいいがスレ画の人達のオススメしたいチョイスでは無いんだろう
118 21/02/15(月)18:08:44 No.775094527
打ち上げ花火の話ならテーマソングだけがバカ売れして作品は鳴かず飛ばずという珍しい作品な時点で察しろ
119 21/02/15(月)18:08:48 No.775094541
カリオストロの城とか映画の完成度としては高いけどルパンらしいかと言われたら うーん
120 21/02/15(月)18:08:53 No.775094559
3Dいいならアイアン・ジャイアントでいいだろう
121 21/02/15(月)18:08:55 No.775094565
宇宙ショー以降べサメムーチョ名義の作品がなくなってしまってつらい
122 21/02/15(月)18:08:55 No.775094566
ウォーゲームとサマーウォーズは二本立てだ!テレビでやる前に見る
123 21/02/15(月)18:09:01 No.775094575
ここまでのレスでわかった 駿最強
124 21/02/15(月)18:09:02 No.775094579
>上でも出てるけどレッドラインでいいと思う なんたってキムタクに浅尾忠信に蒼井優だからな
125 21/02/15(月)18:09:11 No.775094610
龍の歯医者…
126 21/02/15(月)18:09:12 No.775094614
ガルパンの劇場版はTV版見ずに観たけど設定分からなくても普通に面白かったな まぁオタク向けだからだろうけど
127 21/02/15(月)18:09:16 No.775094630
>AKIRAは初心者にもいいと思うんだけど駄目かな オーパーツみたいな作品だけど初っ端で見せるもんじゃ無いと思う
128 21/02/15(月)18:09:31 No.775094692
子供向けのように優しくお話に入り込めて重いテーマを提示して乗り越える姿を見せてくれる 若おかみは小学生の劇場版がいいと思うね!!
129 21/02/15(月)18:09:36 No.775094716
>サマーウォーズ見せるならそれより原作のウォーゲーム見せるかな… オタクくん 初心者に単発映画じゃなくていきなりシリーズ物を勧めるのはご法度だよ
130 21/02/15(月)18:09:47 No.775094755
>まぁ世界かかってる時の失敗が婆ちゃんのために氷移動させるはクソだなコイツ死ねよとは俺も思った 世界かかってるって知らないし… むしろ婆ちゃん亡くなった直後なのに何してんだこいつらって
131 21/02/15(月)18:09:58 No.775094800
>じゃあストレンヂアで… グロ描写が多いけど話的にはわりと時代劇だからな… 昨今のアクションは実写も血なまぐさいことも多いし その点の考慮がしなくていいならいいかもしれない ただまあ時代劇なので単純に作風というかそのへんの好みでかなり分かれそうな要素でもあるが
132 21/02/15(月)18:10:13 No.775094864
>子供向けのように優しくお話に入り込めて重いテーマを提示して乗り越える姿を見せてくれる >若おかみは小学生の劇場版がいいと思うね!! 割とありだとおもうガチで
133 21/02/15(月)18:10:26 No.775094925
夜は短し歩けよ乙女とか好きだけど間違いなくクセは強い
134 21/02/15(月)18:10:37 No.775094958
どう考えてもヒロシがロリペド野郎なのにそこに一切触れられないくらいじゃん宇宙ショーで引っかかるところ
135 21/02/15(月)18:10:45 No.775094991
>初心者に単発映画じゃなくていきなりシリーズ物を勧めるのはご法度だよ 一般の人にお勧めするのにまず体系を押し付けてくるのオタクくんの悪い癖だって本当に思う
136 21/02/15(月)18:10:48 No.775095003
スチームパンクなアニメ映画もっと増えて欲しい
137 21/02/15(月)18:11:05 No.775095059
ディズニーありなら断然ラプンツェルを勧めたい
138 21/02/15(月)18:11:08 No.775095074
>むしろ婆ちゃん亡くなった直後なのに何してんだこいつらって でも全氷移動はバカのただの自己満足だからなぁ
139 21/02/15(月)18:11:23 No.775095132
じゃあ茄子 アンダルシアの夏で
140 21/02/15(月)18:11:30 No.775095168
>カリオストロの城とか映画の完成度としては高いけどルパンらしいかと言われたら うーん アニメの映画としての名作をってことなら別にルパン我道の別として勧められるからいいんじゃないのか ただめんどくさい人がアレもジブリだろとか言い出しそうなのが怖いけど
141 21/02/15(月)18:11:41 No.775095210
マジンガーZインフィニティ マジンガーなんてスパロボすら知らない俺でも楽しめた映画です
142 21/02/15(月)18:11:44 No.775095224
>スチームパンクなアニメ映画もっと増えて欲しい よしわかった スチームボーイだな
143 21/02/15(月)18:11:45 No.775095231
実写映画観てる人なら今敏作品はどれも受け入れられると思う 東京ゴッドとか良いんじゃないか
144 21/02/15(月)18:11:48 No.775095239
オオカミこどもだ何だの細田映画を薦めない優しさが「」にもあった
145 21/02/15(月)18:12:01 No.775095293
君の名はでもとは言うけど 新海ならまずはそこからだよなって…
146 21/02/15(月)18:12:06 No.775095312
新海映画で初心者に言の葉勧める方が老害じゃねぇかな…
147 21/02/15(月)18:12:11 No.775095328
東京ゴッドファーザーズで
148 21/02/15(月)18:12:14 No.775095343
ラピュタは何度見ても一切色褪せず面白いのがすごい…
149 21/02/15(月)18:12:18 No.775095358
>オオカミこどもだ何だの細田映画を薦めない優しさが「」にもあった バケモノの子は好きだぞ!
150 21/02/15(月)18:12:21 No.775095368
>>むしろ婆ちゃん亡くなった直後なのに何してんだこいつらって >でも全氷移動はバカのただの自己満足だからなぁ とりあえず動かして良いのか聞けや!ってのが お話の都合を感じで嫌
151 21/02/15(月)18:12:30 No.775095399
うちの親父はたまたま見たイノセンスからアニメ映画いいじゃんって言い出したので 結構人によると思う
152 21/02/15(月)18:12:32 No.775095408
スレ画で挙がってる宇宙ショーへようこそは無難なセレクトなのか? 観たことないんだが
153 21/02/15(月)18:12:34 No.775095414
>>スチームパンクなアニメ映画もっと増えて欲しい >よしわかった >スチームボーイだな クソみたいな映画だった 作画の書き込みとか密度の意味だとAKIRAと同じなのに 印象がぜんぜん違うのは不思議だったけど未だに答えが出ない
154 21/02/15(月)18:12:37 No.775095434
>スチームパンクなアニメ映画もっと増えて欲しい プリンセスプリンシパル!
155 21/02/15(月)18:12:40 No.775095442
いい歳した中年「」がコロナマガラで今更AKIRA見て感動してたし 年齢層によるだろうな
156 21/02/15(月)18:12:44 No.775095468
アニオタって出来の良さで喜ぶからアニオタ以外が見た時に楽しいかどうかの視点が抜けがちなの実際あるよね…
157 21/02/15(月)18:12:58 No.775095523
ディズニー映画は通ぶれないからやっぱダメ?
158 21/02/15(月)18:13:00 No.775095530
もう鬼滅の刃でいいです…
159 21/02/15(月)18:13:02 No.775095533
サマーウォーズか…サマーウォーズなぁ…
160 21/02/15(月)18:13:06 No.775095547
>とりあえず動かして良いのか聞けや!ってのが いいこと考えた!ってやつは確認ってことしないよ
161 21/02/15(月)18:13:22 No.775095611
オオカミこども面白いだろ!?
162 21/02/15(月)18:13:24 No.775095625
>東京ゴッドファーザーズ 良い映画だとは思うけど見る側の年齢に結構左右されそうではある
163 21/02/15(月)18:13:32 No.775095653
>ディズニー映画は通ぶれないからやっぱダメ? あれはあれでいくらでも通ぶれるよ
164 21/02/15(月)18:13:38 No.775095675
>マジンガーZインフィニティ >マジンガーなんてスパロボすら知らない俺でも楽しめた映画です 実際近年であれほどロボにバトルに美少女にと 男の子の好きなもの詰め合わせパックみたいなアニメ映画はないからな…
165 21/02/15(月)18:13:39 No.775095681
バケモノの子の前半の出来は百点満点だと思うよ 人間の世界に戻れるようになってからはうn…
166 21/02/15(月)18:13:40 No.775095686
古くてもオネアミスの翼でいいような気がしてきた 作画いいし森本レオはレイプしようとするし
167 21/02/15(月)18:13:41 No.775095693
こないだやってたジョゼと虎と魚たちは結構ここでもスレ立ってたけど一般向けだったんだろうか
168 21/02/15(月)18:13:42 No.775095701
>もう鬼滅の刃でいいです… 本当に?プペらなくていいのか?
169 21/02/15(月)18:13:49 No.775095728
>アニオタって出来の良さで喜ぶからアニオタ以外が見た時に楽しいかどうかの視点が抜けがちなの実際あるよね… アニオタなのでアニオタじゃない視点で見るのが不可能ですので…
170 21/02/15(月)18:13:51 No.775095739
>ディズニー映画は通ぶれないからやっぱダメ? ディズニー映画こそガチ勢のガチなところが出るジャンルだと思う
171 21/02/15(月)18:13:53 No.775095747
映画じゃないけど刀語とか…
172 21/02/15(月)18:13:53 No.775095748
>ラピュタは何度見ても一切色褪せず面白いのがすごい… ボーイミーツガールの冒険活劇の教科書みたいなやつだから…
173 21/02/15(月)18:13:55 No.775095755
>もう鬼滅の刃でいいです… あれこそめっちゃ途中から始まるからいきなり見るのきついだろ!
174 21/02/15(月)18:14:05 No.775095788
>>カリオストロの城とか映画の完成度としては高いけどルパンらしいかと言われたら うーん >アニメの映画としての名作をってことなら別にルパン我道の別として勧められるからいいんじゃないのか >ただめんどくさい人がアレもジブリだろとか言い出しそうなのが怖いけど めんどくさいやつはナウシカはジブリの作品じゃ無いって言うからルパンもジブリとは言わないと思うよ
175 21/02/15(月)18:14:11 No.775095817
オオカミこどもはかーちゃんのバイタリティにえぇ…ってなる
176 21/02/15(月)18:14:14 No.775095828
ディズニー映画を網羅してたら間違いなくプロだと思う
177 21/02/15(月)18:14:20 No.775095854
王道を理解しないと邪道も楽しめないからやっぱり大ヒット作を勧めるのが正解だろう
178 21/02/15(月)18:14:22 No.775095860
>映画じゃないけど刀語とか… 今映画の話してるんだけど
179 21/02/15(月)18:14:29 No.775095891
>映画じゃないけど刀語とか… 何時間あると
180 21/02/15(月)18:14:41 No.775095937
>映画じゃないけど刀語とか… これだからオタクはよ!
181 21/02/15(月)18:14:44 No.775095950
>スレ画で挙がってる宇宙ショーへようこそは無難なセレクトなのか? ~~~~ッ!!
182 21/02/15(月)18:14:50 No.775095971
鬼滅でいいなら俺はアビス見せるね!
183 21/02/15(月)18:14:59 No.775096010
サマーウォーズは嫌いではないけど話がすっきりしない部分あるからなぁ 初心者に勧めるならもっと引っかかる部分がない話のがいいと思う
184 21/02/15(月)18:15:03 No.775096028
ディズニー映画はディズニーオタクが参戦してくるからなぁ
185 21/02/15(月)18:15:06 No.775096036
楽園追放とか雰囲気で見れて良いと思う
186 21/02/15(月)18:15:11 No.775096052
>ディズニー映画は通ぶれないからやっぱダメ? ディズニーと言えど洋画は文化とか感性の違いがあるからそこで引っかかってほしくないかな
187 21/02/15(月)18:15:12 No.775096056
この間テレビでディズニー映画クイズやってたけどあれのガチ勢は鼻高く通ぶれると思う
188 21/02/15(月)18:15:26 No.775096108
コナンとかドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかちびまる子ちゃんとかポケモンとか…プリキュア はちょっと違うかな? その辺のアニメ映画に強いオタクはなんかすごそう
189 21/02/15(月)18:15:36 No.775096146
>サマーウォーズは嫌いではないけど話がすっきりしない部分あるからなぁ >初心者に勧めるならもっと引っかかる部分がない話のがいいと思う サマーウォーズをすっきりしない話として見るのはだいぶオタク的な視点で見た場合の話じゃないかな…
190 21/02/15(月)18:15:38 No.775096155
>めんどくさいやつはナウシカはジブリの作品じゃ無いって言うからルパンもジブリとは言わないと思うよ 両方ともジブリがいっぱいコレクションでソフト化されたからにはそれは通らんだろ
191 21/02/15(月)18:15:39 No.775096158
WALL-Eみようよ
192 21/02/15(月)18:15:39 No.775096159
ディズニーは話題になってるの聞いたことないプリンセスと魔法のキスをやっと見たけど 作画すげえ
193 21/02/15(月)18:15:57 No.775096231
オタクのほうがメンタル弱いんじゃないかな…
194 21/02/15(月)18:16:03 No.775096249
>WALL-Eみようよ ガイライノオセンブッシツ
195 21/02/15(月)18:16:06 No.775096258
ドラえもんガチ勢とかクレしんガチ勢とか凄いよね
196 21/02/15(月)18:16:08 No.775096274
ディズニー映画は昔から変態的な作画技術してただけあってキャラの動きがちょくちょくセクシーになるよね
197 21/02/15(月)18:16:11 No.775096289
>>もう鬼滅の刃でいいです… >あれこそめっちゃ途中から始まるからいきなり見るのきついだろ! あそこからTVアニメ→原作漫画と流れた人もいるから見せるの自体はいいんじゃないか
198 21/02/15(月)18:16:23 No.775096342
>ドラえもんガチ勢とかクレしんガチ勢とか凄いよね アンパンマンガチ勢は良いのか?
199 21/02/15(月)18:16:24 No.775096348
大長編ドラえもん見ようぜ 子供向けなぶんSF科学や未知の文明がわかりやすくスルスル頭に入ってきて話の完成度も高い 問題は学生だとドラえもん~?ガキ向けじゃんってなって相手にされず 大人相手だとマジで昔からのガチのファンがいてうかつなこと語れない
200 21/02/15(月)18:16:35 No.775096391
アニメ映画のはなししてるときにOVAのシリーズの話を持ち出すの最高にオタク君感あると思うよ俺
201 21/02/15(月)18:16:36 No.775096393
>スレ画で挙がってる宇宙ショーへようこそは無難なセレクトなのか? >観たことないんだが この後オタク2人が首を傾げるよ 好きだけどフェチが強いって言ってる
202 21/02/15(月)18:16:37 No.775096397
押井作品の映像美も当時最先端ってだけで 光学迷彩なんて今時TVアニメでもやってるしな…
203 21/02/15(月)18:16:37 No.775096398
アニオタが考える一般人に受けそうじゃなく ちゃんとアニメらしい物語や視点だけど十分面白いだろって いうのを選びたいんだよなあ
204 21/02/15(月)18:16:45 No.775096427
アニメだろ? じゃあ魔法にかけられてを…
205 21/02/15(月)18:16:46 No.775096438
>サマーウォーズをすっきりしない話として見るのはだいぶオタク的な視点で見た場合の話じゃないかな… 大体よろしくお願いしまーーーす!!!でカタルシス感じて細けぇことはどうでもってなるよね…
206 21/02/15(月)18:16:51 No.775096458
押井作品なら劇パト1は初心者ならびに一般人にも面白いと思ってもらえるのではないでしょうか?駄目でしょうか?
207 21/02/15(月)18:16:59 No.775096488
接触篇発動篇
208 21/02/15(月)18:16:59 No.775096489
オオカミこどもは親が何も考えず子供作るバカって前提が大きすぎる…
209 21/02/15(月)18:16:59 No.775096493
レッドラインはダメなんか
210 21/02/15(月)18:17:01 No.775096504
初心者に見せるドラ映画ならどれで一晩かかるぞ
211 21/02/15(月)18:17:03 No.775096514
冷静になるとなんでシリーズアニメの劇場版が興業収入一位レベルにうれてんだ……?
212 21/02/15(月)18:17:05 No.775096520
キャラビジュに抵抗がなければガルパン劇場版は派手でアニメ普段見ない人も楽しめると思う 前提がかなりきついが
213 21/02/15(月)18:17:06 No.775096523
初心者には遠い海から来たクーとか見せたい
214 21/02/15(月)18:17:08 No.775096527
>あそこからTVアニメ→原作漫画と流れた人もいるから見せるの自体はいいんじゃないか そりゃあんだけブームになったらそういう人もいるけど 初回呼吸も鬼もわけわかんねえって!
215 21/02/15(月)18:17:09 No.775096536
ひねた見方をするとスッキリしないけどさらっと見たらスッキリする映画はある というかひねた見方をする方が少数派だ
216 21/02/15(月)18:17:10 No.775096542
>アニオタが考える一般人に受けそうじゃなく >ちゃんとアニメらしい物語や視点だけど十分面白いだろって >いうのを選びたいんだよなあ 緑の巨人伝
217 21/02/15(月)18:17:20 No.775096576
何で猫なの…?って部分はあるけど銀河鉄道の夜は童話の空気を完璧に再現した映画だと思うよ それはそれとしてアタゴオルの映画は微妙だったよ
218 21/02/15(月)18:17:37 No.775096654
>>ドラえもんガチ勢とかクレしんガチ勢とか凄いよね >アンパンマンガチ勢は良いのか? ガチ勢多すぎる… 有志wikiで「長ネギぼうやにカテゴリ『辛み』を追加してください。」みたいな会話が連日行われてる
219 21/02/15(月)18:17:42 No.775096682
劇場版マクロスは絵が古かったけど 滅茶苦茶面白かったぞ
220 21/02/15(月)18:17:48 No.775096705
アニオタだとわかってて聞いてるんだから グレンラガンみたいなそれっぽいのがいいんじゃないか
221 21/02/15(月)18:17:50 No.775096714
>>アニオタが考える一般人に受けそうじゃなく >>ちゃんとアニメらしい物語や視点だけど十分面白いだろって >>いうのを選びたいんだよなあ >緑の巨人伝 やめろ!
222 21/02/15(月)18:17:57 No.775096741
サマーウォーズの鼻につく箇所はオタク特有の嗅覚の高さに起因してたりもする それはそれとしてアニメオタクじゃない友人には単純に話あんまり面白くないと受けがよろしくなかった
223 21/02/15(月)18:18:03 No.775096766
>押井作品なら劇パト1は初心者ならびに一般人にも面白いと思ってもらえるのではないでしょうか?駄目でしょうか? 前提情報がいるのはダメだろ
224 21/02/15(月)18:18:09 No.775096788
猫の恩返しはすごく気楽に勧められる
225 21/02/15(月)18:18:16 No.775096809
>キャラビジュに抵抗がなければガルパン劇場版は派手でアニメ普段見ない人も楽しめると思う >前提がかなりきついが 単発で消化できないのすすめるのはご法度じゃないかなオタク君
226 21/02/15(月)18:18:17 No.775096813
>アニオタが考える一般人に受けそうじゃなく >ちゃんとアニメらしい物語や視点だけど十分面白いだろって >いうのを選びたいんだよなあ まずそんな必要がないのに人に進めるもので無難なものを選ぶなんてのが不自然なのよ
227 21/02/15(月)18:18:19 No.775096821
誰にでも勧めやすいアニメ映画… MAJORだな!
228 21/02/15(月)18:18:20 No.775096826
古い名作が駄目ならもうジブリと君の名はでいいよ
229 21/02/15(月)18:18:37 No.775096904
古いし日本じゃないけどアニメ版アラジン
230 21/02/15(月)18:18:43 No.775096932
>アニオタだとわかってて聞いてるんだから >グレンラガンみたいなそれっぽいのがいいんじゃないか 映画2本見るだけでもいいし丁度いいかもな
231 21/02/15(月)18:18:54 No.775096978
アンパンマンは大人も楽しめるように作られてるとは「」から聞いてたけど 実際に見に行ったら本当に面白かった
232 21/02/15(月)18:18:55 No.775096981
猫の恩返しはぬ飼ってるならうちのの柄だ!でメシ何杯も食えるよね
233 21/02/15(月)18:18:58 No.775096999
ジブリもおすすめされるの古いのばっかじゃん
234 21/02/15(月)18:19:00 No.775097002
>好きだけどフェチが強いって言ってる 子供向けみたいなストーリーなのにところどころに女性キャラクターにフェチズムを感じる仕草や描写が入ってきて気色悪いってレビューを当時見たな
235 21/02/15(月)18:19:03 No.775097014
おっさんセキロ好き自称してるんなら宮崎の言う参考文献の一つであるストレンヂア見よう
236 21/02/15(月)18:19:06 No.775097022
>それはそれとしてアニメオタクじゃない友人には単純に話あんまり面白くないと受けがよろしくなかった うちの身内とかもそうだった 田舎特有あるあるネタの方に反応して話の中身にはあんま反応が良くなかった
237 21/02/15(月)18:19:06 No.775097024
勧めやすい映画の話題なのに○○らしさとは何か みたいな語りが本題になるのがオタクすぎる
238 21/02/15(月)18:19:13 No.775097054
無難な所を選ぶならディズニーかドラえもんかクレヨンしんちゃんかジブリあたりから進めるべきだろうけど数が多すぎて絞り込めない… かと言ってそれら以外のアニメ映画でオタクじゃないアニメ初心者でも楽しめるってなると難易度高いな…
239 21/02/15(月)18:19:19 No.775097088
>それはそれとしてアタゴオルの映画は微妙だったよ 色々あるけど農家パートで小栗旬がずっとはい。って言ってたのが辛かった
240 21/02/15(月)18:19:19 No.775097091
とりあえず君の名は。でいいんじゃないかな…
241 21/02/15(月)18:19:25 No.775097110
氷動かしたとかそういうのはなんかどうでもいいというか ドメスティックに適度に緩くなノリと伴う主人公の動機の薄さと かっこいい画見せんかな優先なええじゃないかな展開で 最後まで乗り切れないままリターンキー押される作品て印象ですよ私は
242 21/02/15(月)18:19:37 No.775097160
あえて酷い映画を最初に見せて極限までハードルを下げさせればどんな映画も楽しく思えるんじゃないか?
243 21/02/15(月)18:19:43 No.775097187
>俺はあえて茄子アンダルシアの夏を推すぜ 俺はさらにあえて茄子スーツケースの渡り鳥を推すぜ!
244 21/02/15(月)18:19:46 No.775097198
間とってグレンラガン劇場版でいいよもう
245 21/02/15(月)18:19:50 No.775097220
宇宙ショーへようこそだけはマジでないわ…
246 21/02/15(月)18:19:55 No.775097241
>押井作品なら劇パト1は初心者ならびに一般人にも面白いと思ってもらえるのではないでしょうか?駄目でしょうか? 型落ちお姉さんと同じ感想になるけどあの時代にハードじゃなくてソフト方面の問題を提起したり 目の付け所は良いしX-10のセンサーが人工物であるヘルダイバーの頭部を探知するシーンとか大好きだけど 特車2課の面々のキャラとか大分前提知識のある映画だと思う
247 21/02/15(月)18:19:58 No.775097256
>ジブリもおすすめされるの古いのばっかじゃん 名作と傑作が年代を経ても色褪せないのはおすすめできる安定感と信頼感の証でもあるんじゃないのかな?
248 21/02/15(月)18:20:00 No.775097266
>アンパンマンは大人も楽しめるように作られてるとは「」から聞いてたけど >実際に見に行ったら本当に面白かった なんか予算を持て余したかのようにアンパンマン号がグレンラガンみたいな変形なさる
249 21/02/15(月)18:20:00 No.775097267
>勧めやすい映画の話題なのに○○らしさとは何か >みたいな語りが本題になるのがオタクすぎる 勧めやすいとなる土台の定義を考え直すのは有意義だとも思うけどな キメツなんてヨクシラに見せるもんじゃなかった…
250 21/02/15(月)18:20:01 No.775097269
>単発で消化できないのすすめるのはご法度じゃないかなオタク君 あれ3分でわかる前説見れば単体で消化できると思うよ 俺も当時ガルパン知らずに映画みてそこからハマったし
251 21/02/15(月)18:20:04 No.775097286
>無難な所を選ぶならディズニーかドラえもんかクレヨンしんちゃんかジブリあたりから進めるべきだろうけど数が多すぎて絞り込めない… >かと言ってそれら以外のアニメ映画でオタクじゃないアニメ初心者でも楽しめるってなると難易度高いな… ドラえもんクレしんはアニメでキャラ把握してるの前提じゃん
252 21/02/15(月)18:20:05 No.775097289
アニオタが一般人に勧める一般人が楽しめそうなアニオタらしいアニメ映画 は難易度高いよな
253 21/02/15(月)18:20:05 No.775097291
細田守作品だったらナージャのスペイン編が一番好きだけど ナージャのスペイン編だけ見せてどうすんの?って言われると俺もわかんない
254 21/02/15(月)18:20:06 No.775097300
ディズニーならなんでも許されるというのならコルドロンをオススメしても良いはず…
255 21/02/15(月)18:20:28 No.775097386
>ジブリもおすすめされるの古いのばっかじゃん 色褪せないっていうんだこれ 多分30年後もテレビでラピュタやナウシカ流して高視聴率取ってるよ
256 21/02/15(月)18:20:36 No.775097423
>間とってグレンラガン劇場版でいいよもう 天元突破してんじゃねえか間取れ間
257 21/02/15(月)18:20:38 No.775097437
今なら鬼滅じゃないの?
258 21/02/15(月)18:20:49 No.775097499
ルパンシリーズでいいんじゃないかな アクションありギャグあり作品によってハードボイルド要素や人情もの要素もあったりで進めやすいと思う
259 21/02/15(月)18:20:54 No.775097524
2010年代は一時代前のOVAみたいに収益化しやすいからか めちゃくちゃ単館上映系のアニメ映画が出てたな
260 21/02/15(月)18:21:00 No.775097550
オトナ帝国は?
261 21/02/15(月)18:21:01 No.775097557
山下達郎のED聴けばいい映画だったなって気分になるから大丈夫大丈夫
262 21/02/15(月)18:21:09 No.775097591
アニメ縛りで何かっていうとオタクの内輪向けみたいのが多そう
263 21/02/15(月)18:21:09 No.775097593
まあ30年後もテレビ見てる層は間違いなくジジババしかいないだろうしな…
264 21/02/15(月)18:21:30 No.775097663
新海誠は言の葉の庭だってのは非常に良く分かる でも初心者は君の名は。の方がいい分かりやすくて良いと思う その後空飛んで謎の機関が建設した塔ぶっ壊してヒロイン助ける奴見て欲しい
265 21/02/15(月)18:21:34 No.775097679
よっしゃ! 蒸気船ウィリー!!!!
266 21/02/15(月)18:21:36 No.775097691
>今なら鬼滅じゃないの? あれはテレビの方見てないと本当に誰これ誰これしてる内に知らない先輩がしぬ映画だから
267 21/02/15(月)18:21:37 No.775097698
主題歌だけは初心者向け感があるポニョ!
268 21/02/15(月)18:21:39 No.775097715
ナウシカラピュタはナンドロメダって言われるけどそれだけいつまで経っても視聴率取れるって事だもんな
269 21/02/15(月)18:21:40 No.775097718
>>単発で消化できないのすすめるのはご法度じゃないかなオタク君 >あれ3分でわかる前説見れば単体で消化できると思うよ >俺も当時ガルパン知らずに映画みてそこからハマったし それはまずアニメ自体へのハードルが低いからだと思う…
270 21/02/15(月)18:21:44 No.775097729
なんで初心者におすすめのアニメ映画のスレでグレンラガンが6回も出るんだよ! そういうとこだぞ「」!
271 21/02/15(月)18:21:48 No.775097754
クレヨンしんちゃんとドラえもんのキャラ把握してないのはもう日本人じゃねぇ!
272 21/02/15(月)18:21:51 No.775097769
一般人目線とか子供向けとはとか オタクが一番こじらせる奴だからオタクにそんな判断はできん ただ自分が面白いと思ったもの進めるのが一番健全で無難 相手の理解力と不慣れを侮って進める作品など
273 21/02/15(月)18:22:01 No.775097816
HELLO WORLD見ようぜ
274 21/02/15(月)18:22:04 No.775097839
>今なら鬼滅じゃないの? 勧めなくても見てる
275 21/02/15(月)18:22:12 No.775097865
>あれ3分でわかる前説見れば単体で消化できると思うよ >俺も当時ガルパン知らずに映画みてそこからハマったし (単にガルパン初見で前提知識なしにしてもまず見てる人がオタクであったっていう前提がありそうな気がするぞそれ)
276 21/02/15(月)18:22:12 No.775097867
キャッスルヴァニアかなり出来いいのに一切承認欲求満たせないしネトフリ産増えると都合悪いんだろうなぁこれは
277 21/02/15(月)18:22:16 No.775097886
>ルパン VS複製人間はテレビ2期で感じてた原作と違うなぁって部分をスッキリさせてくれるけど初心者向けではない
278 21/02/15(月)18:22:16 No.775097887
じゃああの花とか…
279 21/02/15(月)18:22:17 No.775097892
全くの一般人に勧めるならいかにもSFなやつはまず厳しそうな気がするんだよな… いきなり近未来の攻殻や楽園追放とかは厳しい 普通の現代の一般人がSF的な物語に巻き込まれていく…みたいなやつならまだ受け入れられる
280 21/02/15(月)18:22:18 No.775097896
そもそもお勧めを聞いてくる初心者が周りにいない…
281 21/02/15(月)18:22:27 No.775097935
初心者は古いものじゃ楽しめないってのも偏ってる たわば先輩みたいなネタなのかなんなのか…
282 21/02/15(月)18:22:30 No.775097944
>>今なら鬼滅じゃないの? >あれはテレビの方見てないと本当に誰これ誰これしてる内に知らない先輩がしぬ映画だから そんな映画ならこんなに興行収入ぶっ壊れないよ というかそういうオタクの考えが殆ど否定されたからこそでしょあの人の多さは
283 21/02/15(月)18:22:32 No.775097949
鬼滅はアニメも漫画も見てない層が見に行った結果じゃないのかねえ映画は
284 21/02/15(月)18:22:41 No.775097983
昔は好きなルパン映画でカリオストロ挙げるとニワカが…みたいな風潮あったけど 最近はまぁそうなるよな…みたいな空気になってありがたい
285 21/02/15(月)18:22:42 No.775097987
>AKIRAは初心者にもいいと思うんだけど駄目かな 絵と演出が古すぎる…
286 21/02/15(月)18:22:43 No.775097995
全然アニメに触れてなかった人がオススメアニメ聞いてきたら グレンラガン見せる前に真ゲッターだけでも見せたくならない?
287 21/02/15(月)18:22:43 No.775097996
細田作品は母は強しなテーマのために父親ポジションのキャラを必要以上に下げるのが割と鼻につくのよね 未来のミライにいたっては持ち上げられるの母方の家系オンリーだし
288 21/02/15(月)18:22:49 No.775098020
>俺はさらにあえて茄子スーツケースの渡り鳥を推すぜ! 登場キャラの説明だけ軽くしてあげればすごい初心者向けだと思うあの映画
289 21/02/15(月)18:22:56 No.775098048
ここ最近だと「羅小黒戦記」が個人的ヒット もっと流行って欲しい
290 21/02/15(月)18:22:57 No.775098052
>あえて酷い映画を最初に見せて極限までハードルを下げさせればどんな映画も楽しく思えるんじゃないか? 宮さんみたいな事を言うな
291 21/02/15(月)18:22:57 No.775098054
ガルパンが引用されてて 見たらルパンなのは笑う
292 21/02/15(月)18:22:58 No.775098056
豪速球ど真ん中な恋愛映画でいこう ジョゼと虎と魚たちだ
293 21/02/15(月)18:23:01 No.775098069
>サマーウォーズの鼻につく箇所はオタク特有の嗅覚の高さに起因してたりもする >それはそれとしてアニメオタクじゃない友人には単純に話あんまり面白くないと受けがよろしくなかった サマーウォーズの小説は青い鳥文庫感があって懐かしい気持ちになったよ
294 21/02/15(月)18:23:06 No.775098089
>そもそもお勧めを聞いてくる初心者が周りにいない… 映画くくりじゃなくてアニメ映画でくくってオススメ聞いてくるやつなんか絶対いない
295 21/02/15(月)18:23:08 No.775098098
鬼滅映画から入ってきた人になら何見せる?
296 21/02/15(月)18:23:09 No.775098103
真ゲはオタクですら無理なのいるやろあれ
297 21/02/15(月)18:23:09 No.775098104
>よっしゃ! >蒸気船ウィリー!!!! ウィリーしか知らないんだろうな…って顔されそう
298 21/02/15(月)18:23:11 No.775098113
>その後空飛んで謎の機関が建設した塔ぶっ壊してヒロイン助ける奴見て欲しい >名前も出てこねえものすすめるな
299 21/02/15(月)18:23:12 No.775098117
>グレンラガン見せる前に真ゲッターだけでも見せたくならない? 別物じゃんかよぉ
300 21/02/15(月)18:23:14 No.775098129
クレヨンしんちゃんのロボとーちゃん見せよう 子供向けと思うかもしれないがなかなかいいぞ
301 21/02/15(月)18:23:26 No.775098177
>クレヨンしんちゃんとドラえもんのキャラ把握してないのはもう日本人じゃねぇ! まあこれがあるな アンパンマンクレしんドラえもんがわからないって段階にいる人はそもそもの価値観や歩んできた人生が違う可能性ありそうだしコミュニケーション方法からして探るの大変そう
302 21/02/15(月)18:23:42 No.775098266
>そんな映画ならこんなに興行収入ぶっ壊れないよ >というかそういうオタクの考えが殆ど否定されたからこそでしょあの人の多さは ただのブームだぞ?
303 21/02/15(月)18:23:42 No.775098269
ドラえもんやクレしんとかそういういわゆる子供向けを除いて 自分が一番最初に自分の意思で選んだアニメ映画を思い出そうとしてるんだが思い出せないな…
304 21/02/15(月)18:23:47 No.775098287
>>>今なら鬼滅じゃないの? >>あれはテレビの方見てないと本当に誰これ誰これしてる内に知らない先輩がしぬ映画だから >そんな映画ならこんなに興行収入ぶっ壊れないよ >というかそういうオタクの考えが殆ど否定されたからこそでしょあの人の多さは そういう話になると人の多さはそもそもブームがブームを呼ぶ状態になってたからという話なので知らない人が見ても面白い!というのとはまた違う話だと思う
305 21/02/15(月)18:23:49 No.775098295
映画の中でも邦画の中でさらにアニメなんて条件絞りすぎだろう そりゃ胸を張って薦められるものなんてほとんど浮かばないわ
306 21/02/15(月)18:24:07 No.775098354
>鬼滅映画から入ってきた人になら何見せる? ボンボルド
307 21/02/15(月)18:24:14 No.775098387
羅小黒戦記すすめたら絵が嫌って言われて…
308 21/02/15(月)18:24:15 No.775098395
>HELLO WORLD見ようぜ 俺思うんだけど あれは2000年前後のギャルゲーとか泣きゲーの空気やストーリー展開に慣れ親しんだオタクじゃないとキツい
309 21/02/15(月)18:24:20 No.775098415
とりあえずポケモン映画を勧めとくか…
310 21/02/15(月)18:24:23 No.775098420
ディズニーでまとめると怒られない?大丈夫?
311 21/02/15(月)18:24:37 No.775098471
何が初心者だよ!イデオンを見ろ!
312 21/02/15(月)18:24:38 No.775098474
>自分が一番最初に自分の意思で選んだアニメ映画を思い出そうとしてるんだが思い出せないな… スレイヤーズすぺしゃるかな
313 21/02/15(月)18:24:40 No.775098489
何でharmonyが出てこないんだよ 名作だろ!?
314 21/02/15(月)18:24:43 No.775098495
もう白蛇伝にしようぜ
315 21/02/15(月)18:24:46 No.775098507
劇場版ケロロはいいぞ
316 21/02/15(月)18:24:53 No.775098532
ジブリだったら俺はまず耳をすませばを推すね
317 21/02/15(月)18:25:08 No.775098593
普通にチャージマン研でいいのでは…?
318 21/02/15(月)18:25:13 No.775098621
ルパンとガルパンを並行して語るんじゃない!
319 21/02/15(月)18:25:14 No.775098628
>ただのブームだぞ? それが凄いってことじゃん
320 21/02/15(月)18:25:15 No.775098632
>ディズニーでまとめると怒られない?大丈夫? じゃあディズニーの何を?の話題になると 元々のテーマが消える喧嘩になるから…
321 21/02/15(月)18:25:18 No.775098641
>何でharmonyが出てこないんだよ >名作だろ!? 名作かどうかはともかく人に勧める作品じゃねぇだろ!
322 21/02/15(月)18:25:25 No.775098661
>自分が一番最初に自分の意思で選んだアニメ映画を思い出そうとしてるんだが思い出せないな… ミュウツーの逆襲だ
323 21/02/15(月)18:25:25 No.775098664
>そういう話になると人の多さはそもそもブームがブームを呼ぶ状態になってたからという話なので知らない人が見ても面白い!というのとはまた違う話だと思う 面白いとかそういう話じゃなくて共通の話題としてみるっていうあまり健全ではない楽しみ方
324 21/02/15(月)18:25:27 No.775098672
>自分が一番最初に自分の意思で選んだアニメ映画を思い出そうとしてるんだが思い出せないな… おまけについてきたエックスがそういうの全然わかんない頃だったからキツかったな
325 21/02/15(月)18:25:27 No.775098673
>普通にチャージマン研でいいのでは…? 舐めてんのか?
326 21/02/15(月)18:25:29 No.775098684
>スレイヤーズすぺしゃるかな 無印かリターンかごーじゃすかどれだよ!
327 21/02/15(月)18:25:33 No.775098709
>普通にチャージマン研でいいのでは…? 普通という言葉の意味を辞書で調べてこような!
328 21/02/15(月)18:25:38 No.775098726
自分の意思で見に行った映画となるとドラゴンボールになってしまうが…
329 21/02/15(月)18:25:46 No.775098759
AKIRAでいいんじゃねえの? 通ぶれるぜ
330 21/02/15(月)18:25:49 No.775098769
>羅小黒戦記すすめたら絵が嫌って言われて… そんな灰汁のある絵してたっけ
331 21/02/15(月)18:25:51 No.775098782
>何でharmonyが出てこないんだよ >名作だろ!? 原作はまごうことなき名作だよ 映画の方は…うん
332 21/02/15(月)18:25:54 No.775098795
>普通にチャージマン研でいいのでは…? そういうとこだよオタク君
333 21/02/15(月)18:25:57 No.775098811
正直本編見てても炭次郎の中で大きな扱いになってるけどいきなり出てきて電車で死ぬ知らない先輩でしか無いんじゃないかな煉獄さん…
334 21/02/15(月)18:26:10 No.775098867
>それが凄いってことじゃん 論旨がずれとるよ
335 21/02/15(月)18:26:13 No.775098878
>何でharmonyが出てこないんだよ >名作だろ!? えー…
336 21/02/15(月)18:26:22 No.775098915
なるほど劇場版少女革命ウテナだな
337 21/02/15(月)18:26:27 No.775098939
>ジブリだったら俺はまず耳をすませばを推すね 正気か
338 21/02/15(月)18:26:34 No.775098968
通ぶれるとか案の定聞いてないこと言い出してて笑う テストの点数ほんと低そう
339 21/02/15(月)18:26:34 No.775098970
知らない先輩はアニメ組もほぼ知らない先輩だし 家族が死んでるのも描写でわかるし案外前提知識要らない気もしてきた
340 21/02/15(月)18:26:36 No.775098980
>自分が一番最初に自分の意思で選んだアニメ映画を思い出そうとしてるんだが思い出せないな… 単にアニメの映画だからってことで見たいってせがんだらしいのが俺はラピュタみたいなんだけど ロボット兵が大暴れしてから死ぬまでの辺りで怖くて泣き出したって親から聞かされたな俺…
341 21/02/15(月)18:26:46 No.775099026
ラピュタトトロあたりは古いけど万人受けする感じする
342 21/02/15(月)18:26:57 No.775099079
>正直本編見てても炭次郎の中で大きな扱いになってるけどいきなり出てきて電車で死ぬ知らない先輩でしか無いんじゃないかな煉獄さん… 本編見てたら多少は違うよ
343 21/02/15(月)18:27:03 No.775099104
名探偵ピカチュウじゃダメそう?
344 21/02/15(月)18:27:08 No.775099119
>羅小黒戦記すすめたらEDがちんぽって言われて…
345 21/02/15(月)18:27:10 No.775099132
>ラピュタトトロあたりは古いけど万人受けする感じする ラピュタは物語の構成自体もすごくよく出来てるなぁと思う
346 21/02/15(月)18:27:13 No.775099143
アニメ見たこと無い子に痛快娯楽の提示だけでいいのなら 映画 獣兵衛忍風帖 忍者だしほんのりエロイから初心者でも喰いつくよ
347 21/02/15(月)18:27:16 No.775099151
>正直本編見てても炭次郎の中で大きな扱いになってるけどいきなり出てきて電車で死ぬ知らない先輩でしか無いんじゃないかな煉獄さん… 命の恩人に対して君はなんて言い草を
348 21/02/15(月)18:27:20 No.775099173
>ドラゴンボール 改以降を見てなくてゴッドやブルーやゴールデンになった悟空達を見ても関係なく楽しめたので新ブロリーは名作
349 21/02/15(月)18:27:31 No.775099214
羅小黒戦記はバトルも派手だし子供受けしそう
350 21/02/15(月)18:27:35 No.775099224
やっぱりジブリは安定だよね よし火垂るの墓で行こう!
351 21/02/15(月)18:27:36 No.775099230
勧める相手のアニメの知識次第かなぁ… 初心者って言っても「アニメまったく一回も見たことないです」ってレベルならもうそのまま別に見ないでいいんじゃない…?ってなる 逆に知ってるアニメがあればそれを糸口にしてもいい
352 21/02/15(月)18:27:38 No.775099235
>知らない先輩はアニメ組もほぼ知らない先輩だし >家族が死んでるのも描写でわかるし案外前提知識要らない気もしてきた 鬼ってなに…人がなるの…?がまずわかんねえって!
353 21/02/15(月)18:27:49 No.775099278
ポケットの中の戦争は鞄にしまっとくね…
354 21/02/15(月)18:27:49 No.775099282
突っ込むべきは作画がすげえからオネアミス薦めるとかオタクのそういうところだと思う
355 21/02/15(月)18:27:52 No.775099292
>名探偵ピカチュウじゃダメそう? 息子が実写だからダメ
356 21/02/15(月)18:27:54 No.775099300
>普通にチャージマン研でいいのでは…? チャー研はオススメの舞台劇で話題にあげよう
357 21/02/15(月)18:27:58 No.775099320
オタク臭さとは無縁の牧歌的で親しみやすい絵柄 和やかな生活描写と考えさせられるストーリー 風が吹くときとかどうです?
358 21/02/15(月)18:28:01 No.775099331
>>ドラゴンボール >改以降を見てなくてゴッドやブルーやゴールデンになった悟空達を見ても関係なく楽しめたので新ブロリーは名作 のりというかリズム感が乱れずテンポが良いからな
359 21/02/15(月)18:28:03 No.775099341
ジブリはぽんぽこだろー
360 21/02/15(月)18:28:15 No.775099393
>ロボット兵が大暴れしてから死ぬまでの辺りで怖くて泣き出したって親から聞かされたな俺… 俺も長いことロボット兵はトラウマだった
361 21/02/15(月)18:28:18 No.775099407
オタクも納得する一般向け映画 つまりwall.eだろ?
362 21/02/15(月)18:28:20 No.775099410
>ポケットの中の戦争は鞄にしまっとくね… ポケットにしまえよ
363 21/02/15(月)18:28:30 No.775099454
>名探偵ピカチュウじゃダメそう? ポケモンってものの一般知名度どんくらいだろ… 流石にモンスター捕まえて戦うやつくらいの知識はあるのかな
364 21/02/15(月)18:28:31 No.775099459
誰にでも勧めやすい作品なんてないよ その人がどういう作品を見たいかによって違うもの
365 21/02/15(月)18:28:36 No.775099474
>風が吹くときとかどうです? 邪悪なオタク
366 21/02/15(月)18:28:41 No.775099498
このケースにおいてはおすすめ映画を教えてくれってだけじゃなくて 他の映画マニアたちに良い顔したいってのが目的だから 知識とかマニア的見所をがんがんぶち撒けてるのは正解じゃないかなぁ きちんと書き取りまでされたら俺だったら嬉しくてこの講義一日中続けるよ
367 21/02/15(月)18:28:46 No.775099525
作画が~って観点がすごいオタクっぽいってのは分かる
368 21/02/15(月)18:28:48 No.775099533
ジブリはトトロだろ
369 21/02/15(月)18:28:48 No.775099536
クレヨンしんちゃん(29作) ドラえもん (41作) ルパン三世 (10作+テレビスペシャル27作) アンパンマン (32作) ポケットモンスター(23作) 名探偵コナン (24作) ワンピース (14作) プリキュア (28作) 一般アニメオタクへの道はむしろオタクアニメオタクへの道よりも険しいな…
370 21/02/15(月)18:29:14 No.775099644
火垂るの墓
371 21/02/15(月)18:29:22 No.775099677
>ルパン三世 (10作+テレビスペシャル27作) テレビスペシャルの多さは分かってたけど映画もそんなにあったの!?
372 21/02/15(月)18:29:22 No.775099679
俺はサンリオ世界名作劇場のぽちゃっこのジャックと豆の木を推すぜ
373 21/02/15(月)18:29:23 No.775099682
CG映画版の聖闘士星矢見ようぜ 原作知ってると首を傾げたくなる部分はあるけど逆に原作知らなければイケメン集団が美少女助けるためにド派手に戦うってだけで男女共にウケるはずだ
374 21/02/15(月)18:29:35 No.775099736
人物関係やらの設定把握できないまでも映像見てすごい!って楽しめる作品なら別に初心者に見せてもいいと思う
375 21/02/15(月)18:29:45 No.775099784
映画知識で部員を負かしたい=通ぶりたいってならまあたしかにマニアックな映画もありかなぁ…
376 21/02/15(月)18:29:45 No.775099792
か、風立ちぬ…
377 21/02/15(月)18:29:50 No.775099809
プペ…
378 21/02/15(月)18:29:52 No.775099819
>誰にでも勧めやすい作品なんてないよ >その人がどういう作品を見たいかによって違うもの 万人受けの名作は子供作るようになると結構意識するようになるよ…… 退屈ではあるが
379 21/02/15(月)18:29:54 No.775099826
楽園追放は可愛いし見やすいしストーリーも素直だよ
380 21/02/15(月)18:29:58 No.775099845
映画オタに知識で勝つ為にアニオタが知ってる名作 っていう縛りなんだからジブリはいかんやろ
381 21/02/15(月)18:30:03 No.775099861
一般人向けのアニメってのがまず間口極小と言うか需要がほぼ無かったから割と無理筋 家族で楽しんで見れる子供向けがほぼ安牌になるわけだ
382 21/02/15(月)18:30:06 No.775099877
>作画が~って観点がすごいオタクっぽいってのは分かる 洋画だって邦画と比べて画面のクオリティ主張してんだし映画ってそういうもんだろ
383 21/02/15(月)18:30:08 No.775099884
>>正直本編見てても炭次郎の中で大きな扱いになってるけどいきなり出てきて電車で死ぬ知らない先輩でしか無いんじゃないかな煉獄さん… >本編見てたら多少は違うよ いや本編でもそうだよ なんでいつもの三人いきなりこんなに懐いて いきなりガン泣きしてんだってなったし 特に炭治郎とかお前妹の事で煮湯飲まされた相手の一人だろうがって
384 21/02/15(月)18:30:23 No.775099956
サンリオならチリンの鈴も
385 21/02/15(月)18:30:24 No.775099961
アニメ映画を誰かに勧めるならコナンかドラえもんで
386 21/02/15(月)18:30:30 No.775099982
>突っ込むべきは作画がすげえからオネアミス薦めるとかオタクのそういうところだと思う 非オタ一般人に勧めるならともかく スレ画の場合は映画オタクだし…
387 21/02/15(月)18:30:44 No.775100040
映像美って意味だとそれこそスパイダーバースは傑作だったしEDは何度も見たくなる ☞ ☜ ☞
388 21/02/15(月)18:30:49 No.775100065
>一般アニメオタクへの道はむしろオタクアニメオタクへの道よりも険しいな… 微妙な作品もかなり混じってるから全部追うの単純に辛すぎる…
389 21/02/15(月)18:31:04 No.775100126
普通の映画で興行収入1位がアベンジャーズなあたり画面が派手なら何でもいい気がしてきた あと恋愛
390 21/02/15(月)18:31:07 No.775100144
スパイダーは初心者には情報多すぎるんよ
391 21/02/15(月)18:31:14 No.775100174
家族の良さがテーマの 劇場版若おかみは小学生!を
392 21/02/15(月)18:31:15 No.775100178
>作画が~って観点がすごいオタクっぽいってのは分かる 作画って言い方が確かにそんな感じはするが映像が綺麗かどうかっていう観点だとお勧めするには重要なポイントだと思う 君の名はだって映像が綺麗じゃなかったらあそこまで当たらなかっただろうし
393 21/02/15(月)18:31:20 No.775100192
>いや本編でもそうだよ >なんでいつもの三人いきなりこんなに懐いて >いきなりガン泣きしてんだってなったし >特に炭治郎とかお前妹の事で煮湯飲まされた相手の一人だろうがって そういうとこだぞ
394 21/02/15(月)18:31:20 No.775100194
>クレヨンしんちゃん(29作) >ドラえもん (41作) >ルパン三世 (10作+テレビスペシャル27作) >アンパンマン (32作) >ポケットモンスター(23作) >名探偵コナン (24作) >ワンピース (14作) >プリキュア (28作) そんなにあるの…毎年やってるレベルじゃん…
395 21/02/15(月)18:31:24 No.775100211
サンリオじゃないけどすみっこぐらしオススメしたい
396 21/02/15(月)18:31:31 No.775100232
>人物関係やらの設定把握できないまでも映像見てすごい!って楽しめる作品なら別に初心者に見せてもいいと思う だったら俺は単に自分の好みで言えば 96年版ブラック・ジャック 劇場版かな…
397 21/02/15(月)18:31:44 No.775100288
しかしあの部活のやつらは多少のアニメ映画ぐらいなら大抵は通ってそうだよな
398 21/02/15(月)18:31:45 No.775100295
>そんなにあるの…毎年やってるレベルじゃん… まあ実際毎年やってるな
399 21/02/15(月)18:31:58 No.775100349
旧作攻殻機動隊も古すぎなんだよなあれ 十数年前とかは見てないオタク野郎に人権とか無かったが
400 21/02/15(月)18:32:01 No.775100365
>サンリオならチリンの鈴も サンリオもやなせたかしもカバーできる上に名作だからなあれ サンリオとやなせたかしの知識量なら負けないってぐらいになればスレ画の目的の得意分野を作るにもなるし
401 21/02/15(月)18:32:35 No.775100490
>>ルパン三世 (10作+テレビスペシャル27作) >テレビスペシャルの多さは分かってたけど映画もそんなにあったの!? むしろ映画やらなくなってTVSPに移行した形だぞ
402 21/02/15(月)18:32:41 No.775100524
演出面と構図について傑出した部分がないなら 残るは派手要素で競い合うことになるのは映画でよくあることだし…
403 21/02/15(月)18:32:45 No.775100538
メトロポリスが好きなんだ… ティマが暴走するシーンとか綺麗なので見てほしい…
404 21/02/15(月)18:32:56 No.775100582
鬼滅の記憶はファンの中で良い方良い方に書き換えることが可能だからな
405 21/02/15(月)18:33:05 No.775100624
>非オタ一般人に勧めるならともかく >スレ画の場合は映画オタクだし… つまりアニメに関しては別にオタクではないんやん
406 21/02/15(月)18:33:12 No.775100654
話がごちゃごちゃしてなくてなんとなく雰囲気で楽しめる映画が良いと思うけど特に思い浮かばないな
407 21/02/15(月)18:33:35 No.775100755
>旧作攻殻機動隊も古すぎなんだよなあれ 15年ぐらいまでならまだあれだったけど 今見たら結構古いなぁ
408 21/02/15(月)18:33:38 No.775100762
>楽園追放は可愛いし見やすいしストーリーも素直だよ SF要素が強すぎるんだよ 未来とか電脳世界とか宇宙とか出てくると脱落する人も出てくる…
409 21/02/15(月)18:33:41 No.775100773
そういえばメトロポリス見ようと思ってたのに見逃したことを今思い出した
410 21/02/15(月)18:33:47 No.775100804
>しかしあの部活のやつらは多少のアニメ映画ぐらいなら大抵は通ってそうだよな 少なくとも黒澤さんはアニメ映画も普通に見てるから結局知識マウント取るのに失敗してるって言う三上がオタバレしただけの不毛な話だったからね…
411 21/02/15(月)18:34:09 No.775100903
鬼滅映画は原作読んでない弟が これは子供には良さが分からない人生の深みがある映画とか言ってたから 初心者向け
412 21/02/15(月)18:34:09 No.775100905
20作とか映画だけでも追うのしんどくない?
413 21/02/15(月)18:34:09 No.775100907
あと地味に古い名作とされてる作品をオススメしてるのも オタクたちは目的をちゃんと理解して適切な選択してると思う 近年の作品はどうしても賛否両論で評価が固まってないけど 古いのは大体は評価固まってるから出来るだけ主観を排除して適切な通知識を教えられる この後から来てる女はそういうの考慮してない自分の好みを押し付けてるだけで 上手いことキャラを描いてるなってちょっと関心した
414 21/02/15(月)18:34:12 No.775100926
>話がごちゃごちゃしてなくてなんとなく雰囲気で楽しめる映画が良いと思うけど特に思い浮かばないな レッドラインだ レースするだけのストーリーで全編雰囲気だぞ
415 21/02/15(月)18:34:28 No.775101007
ガキの頃学校で見させられたアイアンジャイアントは面白かったな 少年とロボの出会いと別れはベタだけど王道だし暴走形態もかっこいいぞ!あのレディプレーヤー1にも出てる
416 21/02/15(月)18:34:48 No.775101103
>鬼滅映画は原作読んでない弟が >これは子供には良さが分からない人生の深みがある映画とか言ってたから >初心者向け 弟を知らないところで引き合いに出してディスるな
417 21/02/15(月)18:34:59 No.775101148
攻殻はお話面白いから…
418 21/02/15(月)18:35:02 No.775101162
やなせたかしだとアンパンマンが代表作として強すぎるけど ハルのふえとかすげえ良い話なので見てほしい
419 21/02/15(月)18:35:04 No.775101166
>>楽園追放は可愛いし見やすいしストーリーも素直だよ >SF要素が強すぎるんだよ >未来とか電脳世界とか宇宙とか出てくると脱落する人も出てくる… SF要素と科学知識の前提条件は アニメ映画に対して一般人がSF映画以上にハードル高める要因になりかねない… っていうか実写映画でもSFが避けられるのそういうところだしな そういう意味だと本当スターウォーズはすげぇよ
420 21/02/15(月)18:35:06 No.775101176
>話がごちゃごちゃしてなくてなんとなく雰囲気で楽しめる映画が良いと思うけど特に思い浮かばないな ガンバ!
421 21/02/15(月)18:35:13 No.775101210
あの米津玄師が大絶賛している海獣の子供で…
422 21/02/15(月)18:35:24 No.775101269
>弟を知らないところで引き合いに出してディスるな だって悔しいから…
423 21/02/15(月)18:35:36 No.775101315
鬼滅は話は原作のまんまだし特に物凄い作画技術が使われてるわけでもないし音楽も並みだし後世から見たらなんだこれって感じ
424 21/02/15(月)18:35:37 No.775101324
あらしのよるに…
425 21/02/15(月)18:35:39 No.775101329
>攻殻はお話面白いから… 話の概要掴むのかなり難しいと思うよアレ
426 21/02/15(月)18:35:42 No.775101342
>話がごちゃごちゃしてなくてなんとなく雰囲気で楽しめる映画が良いと思うけど特に思い浮かばないな ガルパン!
427 21/02/15(月)18:35:49 No.775101373
楽園追放はめちゃくちゃ好きだけど あれやっぱエロだよ
428 21/02/15(月)18:36:09 No.775101470
>>旧作攻殻機動隊も古すぎなんだよなあれ >15年ぐらいまでならまだあれだったけど >今見たら結構古いなぁ 監督がBrにソフト化するのに「色々古いな」って2.0作ってそれからもう10年たつからシャーナシだな 俺は旧版好きだけど!!!
429 21/02/15(月)18:36:21 No.775101525
>あの米津玄師が大絶賛している海獣の子供で… 米津君さぁ…
430 21/02/15(月)18:36:24 No.775101536
前提知識がなくて見れる初心者にもオススメできるアニメらしい映画って難しいんだな…
431 21/02/15(月)18:36:24 No.775101539
>>話がごちゃごちゃしてなくてなんとなく雰囲気で楽しめる映画が良いと思うけど特に思い浮かばないな >ガルパン! ルパン!
432 21/02/15(月)18:36:25 No.775101542
スパイダーバースでよくない?スパイダーマンの映画一個でも見てれば大丈夫でしょ
433 21/02/15(月)18:36:37 No.775101589
攻殻は写真のシーンが有名なだけでストーリーとしては人形遣いって何だったんだよってなるし作画重視な印象
434 21/02/15(月)18:36:40 No.775101600
ジャイアントロボ!!
435 21/02/15(月)18:37:04 No.775101691
忍たまアニメ劇場版とかどうだろ
436 21/02/15(月)18:37:23 No.775101763
>>ガルパン! >ルパン! ルパンガルパンって書くとパンダコパンダみたいだなぁって思った
437 21/02/15(月)18:37:26 No.775101773
>鬼滅は話は原作のまんまだし特に物凄い作画技術が使われてるわけでもないし音楽も並みだし後世から見たらなんだこれって感じ 流行ってるから流行ってるっていうFGO全盛期みたいな奴
438 21/02/15(月)18:37:35 No.775101809
リトル・トースターが好き
439 21/02/15(月)18:37:39 No.775101828
厳密には映画じゃないけどポケ戦とか…
440 21/02/15(月)18:37:46 No.775101858
SFでも極普通の高校生とかが徐々にSFに巻き込まれていくタイプのやつなら意外と受け入れてもらえる そういう点で君の名はとかは強い
441 21/02/15(月)18:37:49 No.775101881
>演出面と構図について傑出した部分がないなら >残るは派手要素で競い合うことになるのは映画でよくあることだし… 大体は下見ると酷いのたくさんあるから骨子の基礎的なとこしっかり出来てる時点で褒めたい気持ちはあるんだけどね… 語るときにはまず出てこないよな…
442 21/02/15(月)18:38:00 No.775101940
>厳密には映画じゃないけどポケ戦とか… >アニメ映画のはなししてるときにOVAのシリーズの話を持ち出すの最高にオタク君感あると思うよ俺
443 21/02/15(月)18:38:03 No.775101948
海獣の子嫌いじゃなかったけどオタク受けは悪いだろうなとは思った
444 21/02/15(月)18:38:49 No.775102172
何年か前押井作品特集みたいなので攻殻の後のパトレイバー初期OVAが滅茶苦茶ツボって漫画もアニメ全部見て今にいたるからパトレイバーの方が初心者向き
445 21/02/15(月)18:38:51 No.775102178
>厳密には映画じゃないけどポケ戦とか… 長いのはダメだ
446 21/02/15(月)18:38:52 No.775102186
>SFでも極普通の高校生とかが徐々にSFに巻き込まれていくタイプのやつなら意外と受け入れてもらえる >そういう点で君の名はとかは強い やはりhello worldか 脚本はプロのSF小説家だし
447 21/02/15(月)18:38:56 No.775102205
>語るときにはまず出てこないよな… そうなると語るにアニメの場合は特に難しい
448 21/02/15(月)18:38:59 No.775102219
>厳密には映画じゃないけどポケ戦とか… だからなんで映画じゃないの出してくるんだよ! 刀語で懲りろ!
449 21/02/15(月)18:38:59 No.775102222
初心者って言っても好みはあるしアクション系とか恋愛系とかどういう映画が好みなのかリサーチさせてよ!
450 21/02/15(月)18:39:03 No.775102239
>前提知識がなくて見れる初心者にもオススメできるアニメらしい映画って難しいんだな… いや難しくないよ ジブリでいい よくポストジブリとか言われてるサマウォや新海は sf要素が割とあるけどジブリはその辺もマイルドだ なんだかんだジブリは強い 風立ちとかは無視する
451 21/02/15(月)18:39:11 No.775102270
>アニメ映画のはなししてるときにOVAのシリーズの話を持ち出すの最高にオタク君感あると思うよ俺 マクロスPLUSの劇場版を観てもらって 気に入ってもらえたらOVA4巻を渡すか・・・
452 21/02/15(月)18:39:25 No.775102339
前提となる漫画やアニメがあったとしても 劇中でちゃんと世界観の説明から始めてくれるならいいんじゃないの?
453 21/02/15(月)18:39:30 No.775102359
Abemaで一番多く流されてるドラえもんの映画を奨めればハズレないんじゃない?
454 21/02/15(月)18:39:37 No.775102393
マ…マイマイ新子…
455 21/02/15(月)18:40:06 No.775102527
ちくしょう一般人にも超オススメなプラネテスに劇場版があれば…!
456 21/02/15(月)18:40:09 No.775102543
>マクロスPLUSの劇場版を観てもらって 初心者にマクロスプラス渡すの暴力だよな
457 21/02/15(月)18:40:09 No.775102544
アニメ映画だとネットフリックスのラブ・デス+ロボットかな 短編詰め合わせで初心者向け
458 21/02/15(月)18:40:18 No.775102584
>海獣の子嫌いじゃなかったけどオタク受けは悪いだろうなとは思った 五十嵐大介とかオタクしか知らないと思うが
459 21/02/15(月)18:40:21 No.775102600
宇宙ショーへようこそはエッチなシーンあるからなぁ
460 21/02/15(月)18:40:23 No.775102608
>マ…マイマイ新子… 初心者にみせたらなんか地味な映画だな…ってなるやつ
461 21/02/15(月)18:40:28 No.775102634
短さで言うならぼくらのウォーゲーム!とか 本編見てなくても大体わかるし40分しかないから気軽に見られるんじゃないかな
462 21/02/15(月)18:40:46 No.775102719
>前提となる漫画やアニメがあったとしても >劇中でちゃんと世界観の説明から始めてくれるならいいんじゃないの? 名作でそこをしっかりしてる作品ってあんま思いつかんな…
463 21/02/15(月)18:40:50 No.775102739
>前提知識がなくて見れる初心者にもオススメできるアニメらしい映画って難しいんだな… ディズニーピクサージブリが強いのがよくわかるわ
464 21/02/15(月)18:40:55 No.775102768
ストレンヂアやRED Lineはどうだろう 主人公の声優がジャニーズだし話のスジはクソ単調なので一般人でも最後まで見られる
465 21/02/15(月)18:41:04 No.775102824
>Abemaで一番多く流されてるドラえもんの映画を奨めればハズレないんじゃない? 新ドラ映画も緑の巨人伝がよく言われるけど映画の出来は結構当たりはずれが大きいと思うぞ…
466 21/02/15(月)18:41:15 No.775102868
>名作でそこをしっかりしてる作品ってあんま思いつかんな… ナウシカとラピュタぐらいしか思い浮かばなかった
467 21/02/15(月)18:41:27 No.775102923
楽園追放はまず主人公をキャッチーにしようってやりすぎたのが見えすぎて単にエロいお人形になってるから普通の人は見れないんだよな
468 21/02/15(月)18:41:53 No.775103056
>クソ単調 一般人が途中で飽きちゃって一番ダメなやつじゃん
469 21/02/15(月)18:41:56 No.775103074
やっぱりジブリが強すぎる…現代舞台の家族ものから異世界ファンタジーアクションまで抑えている…
470 21/02/15(月)18:41:57 No.775103081
オリジナルアニメーションで金かけられるのディズニーピクサーだからな…
471 21/02/15(月)18:42:20 No.775103203
絵面が地味だけどものすごい作画のスチームボーイはいぶし銀な良さで通ぶれると思う
472 21/02/15(月)18:42:26 No.775103231
>話がごちゃごちゃしてなくてなんとなく雰囲気で楽しめる映画が良いと思うけど特に思い浮かばないな 劇場版のんのんびより!!
473 21/02/15(月)18:42:39 No.775103294
>やっぱりジブリが強すぎる…現代舞台の家族ものから異世界ファンタジーアクションまで抑えている… 千と千尋の神隠しが強いのがよく分かる 全部入ってる
474 21/02/15(月)18:42:59 No.775103402
>話がごちゃごちゃしてなくてなんとなく雰囲気で楽しめる映画が良いと思うけど特に思い浮かばないな 河童のクゥ
475 21/02/15(月)18:43:02 No.775103415
>やはりhello worldか >脚本はプロのSF小説家だし ハローワールドはめちゃ面白いしそういう観点ではとてもいいんだけど 極序盤の展開がギャルゲ的で忌避されそうなんだよな…
476 21/02/15(月)18:43:12 No.775103467
オトナ帝国あたりが無難じゃねえかな
477 21/02/15(月)18:43:16 No.775103487
まず何が好きかを分析しないことには勧めれないんだ
478 21/02/15(月)18:43:19 No.775103496
>>名作でそこをしっかりしてる作品ってあんま思いつかんな… >ナウシカとラピュタぐらいしか思い浮かばなかった ナウシカはともかくラピュタは結構無視してない? 俺ちっちゃい頃に初めて見た時に飛行船はともかく ドーラの謎小型機なんだよあれ!ってなったよ ラピュタは超古代文明だから分かるけども現行技術も結構ファンタジー技術なのに説明ゼロだもん
479 21/02/15(月)18:43:19 No.775103499
>>やっぱりジブリが強すぎる…現代舞台の家族ものから異世界ファンタジーアクションまで抑えている… >千と千尋の神隠しが強いのがよく分かる >全部入ってる 千と千尋よりペンギンハイウェイの方が面白いと思うけどなあ
480 21/02/15(月)18:43:31 No.775103555
初心者向け作品ってのは適正持ちを覚醒させる作品のことではない
481 21/02/15(月)18:43:32 No.775103562
うるせー!吸血鬼ハンターDを見ろー!
482 21/02/15(月)18:43:39 No.775103590
ブレードランナー見てる人にアニメだからって初心者向けとか考える必要ないと思う
483 21/02/15(月)18:43:39 No.775103596
この世界の片隅には基本的にオタク層からの悪い評判は聞いたことがないけど それ以外の層の目にはどう写ってるんだろう
484 21/02/15(月)18:43:49 No.775103634
>オトナ帝国あたりが無難じゃねえかな 初心者に見せるならそこから1~3くらい前のが良いと思う
485 21/02/15(月)18:44:07 No.775103716
エスカレイヤーの2話見ようぜ!
486 21/02/15(月)18:44:11 No.775103733
カウボーイビバップ天国の扉…
487 21/02/15(月)18:44:15 No.775103751
初心者だから優しくてあったかい作品をってのは結構バカにしてると思うの
488 21/02/15(月)18:44:15 No.775103754
AKIRAはマジでお勧めできる 普通にテンポ良いもん
489 21/02/15(月)18:44:16 No.775103761
ブ…ブレイブストーリー…
490 21/02/15(月)18:44:22 No.775103787
…なんでシティハンターが出てないんだ?
491 21/02/15(月)18:44:27 No.775103817
>初心者向け作品ってのは適正持ちを覚醒させる作品のことではない 幼稚園児の俺にクライシス2050見せてめんどくさいオタクに目覚めさせた俺の親の罪は深い
492 21/02/15(月)18:44:32 No.775103836
じゃあ劇場版ダーティーペアで
493 21/02/15(月)18:44:58 No.775103957
>幼稚園児の俺にクライシス2050見せてめんどくさいオタクに目覚めさせた俺の親の罪は深い 良い親じゃないか!
494 21/02/15(月)18:45:02 No.775103975
>AKIRAはマジでお勧めできる >普通にテンポ良いもん なんとなくだけど ミュージックビデオ系眺めてるの好きな人は好きかもしれないなって思う
495 21/02/15(月)18:45:08 No.775103996
天使のたまご
496 21/02/15(月)18:45:12 No.775104023
>…なんでシティハンターが出てないんだ? 水戸黄門みたいなもんだから
497 21/02/15(月)18:45:12 No.775104024
時かけは?
498 21/02/15(月)18:45:16 No.775104044
リトルウィッチアカデミアあたりは?
499 21/02/15(月)18:45:18 No.775104052
>河童のクゥ 気軽に雰囲気で気が滅入る映画勧めるな
500 21/02/15(月)18:45:24 No.775104077
イデオン勧められて大喜びする初心者もいるかもしれない
501 21/02/15(月)18:45:31 No.775104113
魔女宅の監督を降板した負の感情から出来たアリーテ姫見ようぜ!
502 21/02/15(月)18:45:43 No.775104176
>うるせー!吸血鬼ハンターDを見ろー! 妖獣都市は?
503 21/02/15(月)18:45:51 No.775104208
>この世界の片隅には基本的にオタク層からの悪い評判は聞いたことがないけど >それ以外の層の目にはどう写ってるんだろう NHKでやってたときに家族で見たけどやっぱ姪っ子死ぬのと原爆来るので暗い感じになるわ…
504 21/02/15(月)18:46:00 No.775104257
>まず何が好きかを分析しないことには勧めれないんだ 絶対条件だよね まずヒアリングから入る 相手の属性知ればいくらでもオススメできるもんな
505 21/02/15(月)18:46:20 No.775104358
HELLOWORLDはあの髭男も主題歌を担当してるんだぜ 中身はめっちゃ面白いけど適当に映画観る人にはオススメ出来ないが
506 21/02/15(月)18:46:23 No.775104372
>…なんでシティハンターが出てないんだ? シティハンター好きの人以外が見て楽しめる?
507 21/02/15(月)18:46:24 No.775104377
>天使のたまご OVAだから駄目だな・・・
508 21/02/15(月)18:46:34 No.775104420
>この世界の片隅には基本的にオタク層からの悪い評判は聞いたことがないけど 何したいのか分からない 原爆落ちて終わり?なんだったのこの時間?
509 21/02/15(月)18:46:47 No.775104478
>NHKでやってたときに家族で見たけどやっぱ姪っ子死ぬのと原爆来るので暗い感じになるわ… まあそれでも最後までみて戦争終わって電気明るくして白いご飯食うぞ!のところでいい気持ちになれるんだけどね ただまあ陰鬱になる時間が長いのはあるな そういう時代背景だからしょうがないんだけど
510 21/02/15(月)18:47:05 No.775104566
>時かけは? アリかもしれない そもそも原作自体が何度もドラマ化映画化されてるやつだし
511 21/02/15(月)18:47:14 No.775104601
新しい人に見せるならせめて16:9の作品をさあ…
512 21/02/15(月)18:47:48 No.775104764
ジブリなら俺はこの後宮小説のアニメを勧めるぜ!
513 21/02/15(月)18:47:52 No.775104778
>AKIRAはマジでお勧めできる >普通にテンポ良いもん 申し訳ないけど個人的にはAKIRAは思ったほど...だったかな ハマらなかった分直撃世代が自分の血肉になってるのを熱く語っているのを見て羨ましく思ってしまう
514 21/02/15(月)18:47:56 No.775104790
「アニメ映画」「予備知識不要」「幅広い年齢層が楽しめる」 この3つ満たすなら近年だったらすみっこぐらしかな
515 21/02/15(月)18:48:15 No.775104882
>イデオン勧められて大喜びする初心者もいるかもしれない そんなやつ病院いくの勧めるよ
516 21/02/15(月)18:48:22 No.775104911
これはえんとつ町のプペル
517 21/02/15(月)18:48:23 No.775104916
>良い親じゃないか! 宇宙船が出るからだけで子供喜びそうって理由で見せた シド・ミードデザインの宇宙船が出て話の中身がめちゃくちゃでアラン・スミシー名義になってる映画だぞ!!
518 21/02/15(月)18:48:27 No.775104933
ジブリもジブリで作品によってターゲット変えてるし万人受けってのは難しいね
519 21/02/15(月)18:48:29 No.775104940
劇場版ガンダム…
520 21/02/15(月)18:48:31 No.775104953
今なら羅小黒戦記を勧めたいが視聴手段がない…
521 21/02/15(月)18:48:37 No.775104974
年齢性別色々だと 幼年層に楽しめないの選べないんだよな
522 21/02/15(月)18:48:38 No.775104982
オタクはショタだなんだと言うけどサマーウォーズはマジで無難よな それ以降の細田作品は擁護しようがないが
523 21/02/15(月)18:48:48 No.775105036
>>…なんでシティハンターが出てないんだ? >シティハンター好きの人以外が見て楽しめる? 少なくとも話もキャラもわかりやすいのは大きいと思う
524 21/02/15(月)18:48:55 No.775105062
>ジブリもジブリで作品によってターゲット変えてるし万人受けってのは難しいね エンタメ作品で万人受けはありえないからな
525 21/02/15(月)18:48:56 No.775105068
>今なら羅小黒戦記を勧めたいが視聴手段がない… 見ときゃよかった
526 21/02/15(月)18:49:00 No.775105079
>原爆落ちて終わり?なんだったのこの時間? なるほど…そういう感想もあるんだな 日々の日常を描くとかそういう売り文句の作品とか見ないタイプ? きらら系の可愛い女の子がきゃっきゃしてるだけの奴とかも特に見たりしたことはない?
527 21/02/15(月)18:49:03 No.775105098
>「アニメ映画」「予備知識不要」「幅広い年齢層が楽しめる」 >この3つ満たすなら近年だったら若おかまは小学生かな
528 21/02/15(月)18:49:08 No.775105121
>劇場版ガンダム… 初代とZを手っ取り早く履修するにはいいけどそれ以外の人にはちょっと苦痛だぞ!
529 21/02/15(月)18:49:10 No.775105128
>ジブリなら俺はこの後宮小説のアニメを勧めるぜ! 普通に良いかもしれん
530 21/02/15(月)18:49:15 No.775105158
80年代の有名作品は参考にされまくって今見ると陳腐化してる面もあるからなあ
531 21/02/15(月)18:49:28 No.775105203
>何したいのか分からない >原爆落ちて終わり?なんだったのこの時間? サイコかな?
532 21/02/15(月)18:49:29 No.775105213
>>この3つ満たすなら近年だったら若おかまは小学生かな 何よ!!!
533 21/02/15(月)18:49:31 No.775105218
よし!スカイクロラだな!
534 21/02/15(月)18:49:32 No.775105226
>そんなやつ病院いくの勧めるよ ナイスジョーク
535 21/02/15(月)18:49:43 No.775105281
>>この3つ満たすなら近年だったら若おかまは小学生かな 酷いタイプミスだ…
536 21/02/15(月)18:49:52 No.775105313
既存キャラ使ってなくて いつも一定以上面白くて 家族や恋人と見れるエンタメ映画 を量産してくれる監督あるいは会社ってすごい貴重な存在だな…
537 21/02/15(月)18:49:59 No.775105345
若おかみはトラップの類
538 21/02/15(月)18:50:03 No.775105364
勧めるなら普通一発で完結してるやつにしろよ…
539 21/02/15(月)18:50:07 No.775105381
>>今なら羅小黒戦記を勧めたいが視聴手段がない… >見ときゃよかった 場所によっては追加上映してるから あれは劇場で見とくべき
540 21/02/15(月)18:50:09 No.775105389
>>この世界の片隅には基本的にオタク層からの悪い評判は聞いたことがないけど >何したいのか分からない >原爆落ちて終わり?なんだったのこの時間? オタク以外の層をバカにしすぎ そこまで話が理解できないのは一般層でも相当アホな部類
541 21/02/15(月)18:50:10 No.775105394
そういえば若おかみは小学生もわりとおすすめにいいかもしれない
542 21/02/15(月)18:50:13 No.775105412
>よし!スカイクロラだな! 初心者の人の表情が消えてしまう…
543 21/02/15(月)18:50:17 No.775105444
映像作品見るのに初心者とかってあるの?
544 21/02/15(月)18:50:34 No.775105516
>>そんなやつ病院いくの勧めるよ >ナイスジョーク イデのレス
545 21/02/15(月)18:50:36 No.775105537
昔の劇場版アニメやOVAの中にはCGも使ってないのに 異様に滑らかに動いたり異常なくらい描き込んでるの あってびっくりするよね
546 21/02/15(月)18:50:37 No.775105541
>映像作品見るのに初心者とかってあるの? 園児とか
547 21/02/15(月)18:50:38 No.775105547
>>「アニメ映画」「予備知識不要」「幅広い年齢層が楽しめる」 >>この3つ満たすなら近年だったら若おかまは小学生かな スゲー社会派作品
548 21/02/15(月)18:50:51 No.775105609
め、メイドインアビス前後編…
549 21/02/15(月)18:50:59 No.775105641
小学生オカマだもんな
550 21/02/15(月)18:51:00 No.775105648
>東京ゴッドファーザーズ これはうちの親が見ても絶賛だった >スパイダーバースでいいよ こっちは無理 やっぱSF知識の前提が必要だとまったく無理だった
551 21/02/15(月)18:51:08 No.775105680
ガンダムメソッドになっちゃうけどサンボルの一本目ってまとまり具合とか含めて映画好きにもおすすめできると思うんだ
552 21/02/15(月)18:51:22 No.775105741
アニメに限らずジャンルとしてのお約束や文脈が入ってると初心者向けとは言いにくいかな
553 21/02/15(月)18:51:22 No.775105742
>映像作品見るのに初心者とかってあるの? まず長時間映像にどれだけ耐えられるかの判別から始めるレベルの人いるし… 60分ギリギリとか90分で限界とか120分なんて無理とかいるし…
554 21/02/15(月)18:51:41 No.775105821
割りと坂の上の雲好きだったなあ話自体も分かりやすいし
555 21/02/15(月)18:51:46 No.775105841
き鬼滅の刃…
556 21/02/15(月)18:51:52 No.775105871
意外とドラゴンボール最強への道とかいいんじゃないか?
557 21/02/15(月)18:51:52 No.775105873
実際オススメした事ってある? 俺は前売り券送り付けたことはある
558 21/02/15(月)18:51:53 No.775105877
>め、メイドインアビス前後編… 割といいと思うけどちょっとエグいな
559 21/02/15(月)18:52:02 No.775105923
そもそも予備知識が必要な映画なんて見たことない
560 21/02/15(月)18:52:09 No.775105952
>映像作品見るのに初心者とかってあるの? ジャンルごとに文法って生まれちゃうから…
561 21/02/15(月)18:52:11 No.775105962
>昔の劇場版アニメやOVAの中にはCGも使ってないのに >異様に滑らかに動いたり異常なくらい描き込んでるの >あってびっくりするよね まさにスレ画で言ってるオネミアスの発射シーンとかマジで圧巻だからな あれをセル画でやってるなんて本当にアホかと思う
562 21/02/15(月)18:52:15 No.775105976
ジブリで両親にすこぶる評判が良かったのが豚 誰も死なないのが良いらしい
563 21/02/15(月)18:52:18 No.775105988
>き鬼滅の刃… 劇場版1作目ならまぁなんとか…
564 21/02/15(月)18:52:29 No.775106048
>き鬼滅の刃… 映画だけ観ると鬼かどうかわからない猪頭
565 21/02/15(月)18:52:37 No.775106084
全員同じスパイダーマンなら並行世界って言って理解してもらえるんだけど 全員微妙にスパイダーマンっぽいやつでしかないからシリーズ関連作知識持ってないと単なるスパイダーマンっぽいやつらのアベンジャーズとしか見てもらえないのがきつい
566 21/02/15(月)18:52:41 No.775106091
>割りと坂の上の雲好きだったなあ話自体も分かりやすいし 多分それタイトル間違えてるよ…
567 21/02/15(月)18:52:45 No.775106108
>>スパイダーバースでいいよ >こっちは無理 >やっぱSF知識の前提が必要だとまったく無理だった SFどうののまえに世界観と社会感がアメリカでスパイダーマンっていう文化の前提がないほうが問題なんじゃない? 東京ゴッドファーザーズはあくまで文化背景は日本の話しじゃん
568 21/02/15(月)18:52:48 No.775106121
メイドインアビスいきなり劇場版から見ても大丈夫だろうか…
569 21/02/15(月)18:52:56 No.775106146
愛・おぼえていますかでも見るか…
570 21/02/15(月)18:52:57 No.775106149
>そもそも予備知識が必要な映画なんて見たことない もっと色々観ろ
571 21/02/15(月)18:52:59 No.775106158
東京ゴッドファーザーズ以外の押井のオリジナルアニメで
572 21/02/15(月)18:53:05 No.775106192
>そもそも予備知識が必要な映画なんて見たことない TVシリーズ別にある奴 最近ヒットした鬼滅の2作目とか
573 21/02/15(月)18:53:27 No.775106305
>メイドインアビスいきなり劇場版から見ても大丈夫だろうか… 映画3本あるから1と2でしょ
574 21/02/15(月)18:53:35 No.775106336
>>割りと坂の上の雲好きだったなあ話自体も分かりやすいし >多分それタイトル間違えてるよ… 完全に風立ちぬだったわ
575 21/02/15(月)18:53:39 No.775106353
>実際オススメした事ってある? この世界~は勧めたわ
576 21/02/15(月)18:53:43 No.775106365
>時かけは? 実際すごくいい 筒井康隆に興味を持つきっかけにもなるし 細田守初の単体アニメ映画だし でもひねくれたオタクはそんなちゃんと面白い作品は逆に勧めたくないみたいなところある
577 21/02/15(月)18:53:49 No.775106397
>メイドインアビスいきなり劇場版から見ても大丈夫だろうか… 総集編の方ならなんとかなりそう アビスを潜るって目的も判り易くはある
578 21/02/15(月)18:53:53 No.775106409
>そもそも予備知識が必要な映画なんて見たことない フォレスト・ガンプとかは現代アメリカ史が必要じゃね
579 21/02/15(月)18:53:54 No.775106415
>映像作品見るのに初心者とかってあるの? 例えば舞台劇でもあるでしょ どんなものでも慣れ不慣れは確実にあるよ
580 21/02/15(月)18:53:57 No.775106430
劇場版アニメはどんどん増えてると聞く
581 21/02/15(月)18:54:04 No.775106466
>>>割りと坂の上の雲好きだったなあ話自体も分かりやすいし >>多分それタイトル間違えてるよ… >完全に風立ちぬだったわ (坂道のアポロンじゃなかったのか…)
582 21/02/15(月)18:54:14 No.775106513
>東京ゴッドファーザーズ以外の押井のオリジナルアニメで やはり立喰師列伝か…
583 21/02/15(月)18:54:17 No.775106524
>SFどうののまえに世界観と社会感がアメリカでスパイダーマンっていう文化の前提がないほうが問題なんじゃない? スパイダーマン自体はホームカミングシリーズ以外全部見てたんだけど バースは途中で脱落してた
584 21/02/15(月)18:54:23 No.775106560
>東京ゴッドファーザーズ以外の押井のオリジナルアニメで 東京ゴッドファーザーズは押井じゃないよ!!
585 21/02/15(月)18:54:29 No.775106601
>>映像作品見るのに初心者とかってあるの? >ジャンルごとに文法って生まれちゃうから… そこは流せよ!って文法あるよね 俺は特撮でそれが引っかかっちゃって見れない
586 21/02/15(月)18:54:45 No.775106660
>東京ゴッドファーザーズ以外の押井のオリジナルアニメで 東京ゴッドファーザーズは押井じゃなくて今敏だよ!
587 21/02/15(月)18:54:48 No.775106669
>フォレスト・ガンプとかは現代アメリカ史が必要じゃね 社会の授業なんかその場凌ぎ程度の学生がなんとなく観たけどすごく感動したぞ
588 21/02/15(月)18:54:53 No.775106693
宇宙戦艦ヤマト2202
589 21/02/15(月)18:54:57 No.775106709
最初のデジモン映画なら大抵の人は見切れるだろう なんせ20分しかねえ
590 21/02/15(月)18:54:58 No.775106721
>映像作品見るのに初心者とかってあるの? 映像に限らずだが物語を適切に咀嚼するのにも経験とか才能が必要なんだ いきなり作品例で言っちゃうが今盛り上がってる進撃の巨人なんかは 後半色んな勢力の色んな思惑が色んな時間軸で絡むせいで漫然と見てるだけの人は 何が起こってて何に注目すればいいか分からない人が大量に居る 似たような事はどんな作品でも起こりうる
591 21/02/15(月)18:55:00 No.775106732
立喰師(小声)
592 21/02/15(月)18:55:13 No.775106796
ゲームのサイバーパンク目当てでyoutube検索してたら 昔からそんな感じのアニメいっぱいあったんだなって思った
593 21/02/15(月)18:55:27 No.775106850
雲のように風のように では?
594 21/02/15(月)18:55:45 No.775106930
>>東京ゴッドファーザーズ以外の押井のオリジナルアニメで >やはり立喰師列伝か… いまFPSが流行りまくっているからこそアヴァロンをお勧めするわ
595 21/02/15(月)18:55:49 No.775106961
サマーウォーズも最初のアバター主体のデジタルワールドが理解できず 現実世界の人間とデジタル世界のアバターが別存在で異世界の住人が現実世界の人間と出会うファンタジーかなって目で見られてたし即飽きられた
596 21/02/15(月)18:55:55 No.775106986
出崎監督で原作の知識なくて1作で完結してるのだと何だろ?
597 21/02/15(月)18:56:02 No.775107018
実際何度も何度もジブリが地上波で選ばれてるのにはそれなりに意味があるんだろう でもヱヴァも割としてるよな…
598 21/02/15(月)18:56:07 No.775107048
ベイマックスならどうですか
599 21/02/15(月)18:56:12 No.775107071
スパイダーマン知識0でスパイダーバース観たけど面白かったよ お話もそこまで複雑じゃないしとにかく絵が凄いしで
600 21/02/15(月)18:56:20 No.775107105
長編シリーズではない 有名作や話題作 その人の好きなものに極力近いもの であればいいと思う
601 21/02/15(月)18:56:24 No.775107130
>最初のデジモン映画なら大抵の人は見切れるだろう >なんせ20分しかねえ あー 「進化ってナニ?」とかも無いもんな ちゃんと作中でやるし
602 21/02/15(月)18:56:34 No.775107183
相手を見て選ぶべきだと思う 野郎になら楽園追放投げつけてやる 女性にはどうしたもんか
603 21/02/15(月)18:56:50 No.775107251
ガングレイブ
604 21/02/15(月)18:56:53 No.775107264
じゃあ老人Z見せるね…
605 21/02/15(月)18:57:01 No.775107311
>スパイダーマン知識0でスパイダーバース観たけど面白かったよ >お話もそこまで複雑じゃないしとにかく絵が凄いしで 色んな世界のスパイダーマンがクロスオーバーってのが理解できるか否かが肝だと思う
606 21/02/15(月)18:57:06 No.775107333
ややわかりにくい作品が長く残るのも噛みごたえがある部分が大きいしな…
607 21/02/15(月)18:57:09 No.775107343
>女性にはどうしたもんか うたプリ
608 21/02/15(月)18:57:25 No.775107411
>>最初のデジモン映画なら大抵の人は見切れるだろう >>なんせ20分しかねえ >あー >「進化ってナニ?」とかも無いもんな >ちゃんと作中でやるし その後にぼくらのウォーゲームをぶつけよう
609 21/02/15(月)18:57:27 No.775107426
スパイダーバースはスパイダーバースナイズドされてるから 原作知識に意味はあんまりないもんな
610 21/02/15(月)18:57:32 No.775107443
>じゃあ老人Z見せるね… いいよね…
611 21/02/15(月)18:57:39 No.775107472
>>女性にはどうしたもんか >うたプリ スケートの奴
612 21/02/15(月)18:57:40 No.775107478
CGありならウォーリー
613 21/02/15(月)18:58:20 No.775107647
MEMORIESから「彼女の思い出」だけ見せるわ
614 21/02/15(月)18:58:26 No.775107668
>スパイダーバースはスパイダーバースナイズドされてるから >原作知識に意味はあんまりないもんな マルチバース知らない年代の人に見せても意味不明なんだよ
615 21/02/15(月)18:58:33 No.775107712
魔法にかけられて いかがでしょう?
616 21/02/15(月)18:58:48 No.775107771
>スパイダーバースはスパイダーバースナイズドされてるから >原作知識に意味はあんまりないもんな でもドクターオクトパスが一般的には男性だったりとかの情報は知っとかないと十分には楽しめない
617 21/02/15(月)18:58:50 No.775107782
>MEMORIESから「最臭兵器」だけ見せるわ
618 21/02/15(月)18:59:01 No.775107839
なんだかんだ君の名はじゃないかな