虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/15(月)16:42:56 おちん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/15(月)16:42:56 No.775076657

おちんぽドロップAの絵巻を遂に手に入れた これで思う存分おちんぽ漁りができて嬉しい

1 21/02/15(月)16:45:02 No.775076993

美味しいおちんぽがどんどん出てくる

2 21/02/15(月)16:46:09 No.775077173

地獄の瑠璃でおちんぽドロップ率MAXにしたら不要になるぞ

3 21/02/15(月)16:46:25 No.775077214

スクナヒコナ装備も合わせて倍プッシュだ

4 21/02/15(月)16:46:51 No.775077281

始めたばっかなんだけど雑魚の攻撃力超高くない…? その辺の雑兵に2発でころころされるよ!

5 21/02/15(月)16:47:23 No.775077381

固定に付いてるの保ってるけどA-だ… もう一つの固定が体深奥だから他のOP厳選してる所

6 21/02/15(月)16:47:40 No.775077433

序盤が一番きついと思う

7 21/02/15(月)16:48:05 No.775077498

奈落に入ると気軽に属性やられや気力0対象に+20%OP付いた小物がボロボロ落ちるから楽しいぞ 小物だけで1.8倍ダメ出せるのも夢じゃない

8 21/02/15(月)16:48:07 No.775077505

>地獄の瑠璃でおちんぽドロップ率MAXにしたら不要になるぞ していくつぐらい瑠璃必要なんです?

9 21/02/15(月)16:48:37 No.775077587

一周目序盤と悟り上がりたてが一番きついイメージ

10 21/02/15(月)16:49:31 No.775077721

>していくつぐらい瑠璃必要なんです? 600から先は覚えてないです…

11 21/02/15(月)16:49:32 No.775077725

瑠璃のドロップ率レベルそこまで上げなくても すぐ満タンになるぐらいにはおちんぽ落ちるぞ!

12 21/02/15(月)16:50:11 No.775077818

何なら最初の常世猿鬼一周目10ほんゆひに入るぐらいの強敵

13 21/02/15(月)16:51:15 No.775077997

深部は相対的に防御力上がってるからダメージ数値のインフレは起きないけど 倍率は中々楽しいことになるよね

14 21/02/15(月)16:52:09 No.775078165

ニニギはいいぞ! 深部はダメージより気力ダメージと生存率上げた方がいいやってなる

15 21/02/15(月)16:52:36 No.775078246

二週目とかあるのかこのゲーム…

16 21/02/15(月)16:52:51 No.775078279

夜刀神と戦ってるあたりが一番大変だった気がする

17 21/02/15(月)16:53:13 No.775078350

仁王上がりたて奈落獄イザナギ狙いで1階出入り繰り返してるけど行けるならどんどん潜った方がいい感じ?

18 21/02/15(月)16:53:40 No.775078413

>二週目とかあるのかこのゲーム… 5周目まで有ります

19 21/02/15(月)16:54:22 No.775078539

一週目と2~5週目は別のゲーム

20 21/02/15(月)16:54:31 No.775078575

源太揃えと猪兜装備したらカチカチになったけど機敏がCになったからステやり直したら結局剛が150になったぜ!

21 21/02/15(月)16:55:29 No.775078729

2週目以降は趣味 4週目くらいからエンドコンテンツの入り口 そんな感じだから気にしなくていいぞ

22 21/02/15(月)16:56:04 No.775078831

今思えば夜刀神も上段ばっかり使ってないで範囲広い武器か構えの攻撃使えってチュートリアルだったような気がする

23 21/02/15(月)16:56:17 No.775078875

一周目で蛇のボスの時点で強すぎてなんとか倒したけどぐったりした まだこんな強いやつ出てくるのか…

24 21/02/15(月)16:56:20 No.775078887

これボスの気力削りきったら本気出してくるけど 気力ダメージ低くして物理ダメージ高くした方が有利に戦えるの?

25 21/02/15(月)16:57:06 No.775079002

なんなら周回するごとにOPや恩寵がインフレしてくから回るたびに割と別ゲーだよね

26 21/02/15(月)16:57:24 No.775079062

奈落始めたけど普通にまれびと呼べるのねここ 忠勝に勝てなかったから呼んだら俺の火力のおおよそ2倍強くらいある秀の字が来てくれて助かったぜ

27 21/02/15(月)16:57:49 No.775079130

レベル210だけどまだ三週目見えてこないわ…

28 21/02/15(月)16:57:54 No.775079147

鍛冶場のボスの時点でもう勝てる気がしない…

29 21/02/15(月)16:57:59 No.775079160

>一周目で蛇のボスの時点で強すぎてなんとか倒したけどぐったりした >まだこんな強いやつ出てくるのか… その辺が一番大変だと思う

30 21/02/15(月)16:58:05 No.775079170

このゲーム情報を調べようとして攻略サイト見ても古い情報しか乗ってたりしてよくわからねぇ!

31 21/02/15(月)16:58:31 No.775079242

>今思えば夜刀神も上段ばっかり使ってないで範囲広い武器か構えの攻撃使えってチュートリアルだったような気がする 馬頭鬼の妖怪技が結構刺さるから妖怪技のチュートリアルボスでもあると思う その前の煙々羅は属性やられかな

32 21/02/15(月)16:58:47 No.775079283

>これボスの気力削りきったら本気出してくるけど >気力ダメージ低くして物理ダメージ高くした方が有利に戦えるの? 気力削ったらスパアマ外れてフィーバータイム そこから一定時間経ったら常闇出して本気出して そこでも気力削ったらスパアマ外してフィーバータイムよ 気力ダメージは高い方がいい

33 21/02/15(月)16:58:58 No.775079319

修行ミッションきついけどレベル上げればなんとかなるかなぁ

34 21/02/15(月)16:59:01 No.775079329

まだ1週目の暗影編だけどサクサク進むようになってきたな…今の所1番苦労したの夜刀神だ 弓構え納刀十文字斬りとかようやくそれなりに扱えるようになって楽しくなってきた

35 21/02/15(月)16:59:16 No.775079371

>これボスの気力削りきったら本気出してくるけど >気力ダメージ低くして物理ダメージ高くした方が有利に戦えるの? むしろ気力ガンガン削る方がいい

36 21/02/15(月)16:59:42 No.775079451

>このゲーム情報を調べようとして攻略サイト見ても古い情報しか乗ってたりしてよくわからねぇ! 正直カンストの情報調べたくてもあんまりないから割と手探りでやってるかスレ立てて聞いてる

37 21/02/15(月)17:00:00 No.775079503

序盤の難しさは妖力回収効率も悪いし妖怪技の使い所も掴めてないからかなりしんどい所有るよね もっと雑に妖怪技使ってもいいぞ

38 21/02/15(月)17:00:10 No.775079529

馬頭鬼→煙々羅→夜刀神はなかなかハードなチュートリアルよね

39 21/02/15(月)17:00:30 No.775079579

冬の城みたいなところなんだけどまだ序盤かな…? フクロウみたいなやつはなんとか倒した

40 21/02/15(月)17:01:00 No.775079665

気力ダメージ削ってボコボコにして更にゲージ真っ黒にしてボコボコ+大ダメージ攻撃がボス攻略の理想的な流れ それが可能なのがトリプルキャッツ!!

41 21/02/15(月)17:01:09 No.775079699

蛇倒した次あたりからなんかボス弱くね?ってなってるのがそれが最後まで行く 行った

42 21/02/15(月)17:01:13 No.775079711

気力ダメージの重要性に気付かないと高難易度で出てくる一難バフに苦労させられるのだ…

43 21/02/15(月)17:01:26 No.775079749

もっけも結構大変だったな 序盤に比べたらマシだが

44 21/02/15(月)17:01:26 No.775079751

仁王2はつべの動画勢や個人ブログのほうが攻略情報充実してるよな

45 21/02/15(月)17:01:55 No.775079830

気力を削りきる=ダメージが上がってスパアマ外れてひたすら殴り続けれる そこから更に気力ゲージの赤ゲージを削りきると気力切れ状態になり 組討ちが可能 これ大事なんだけど教えてくれない

46 21/02/15(月)17:01:57 No.775079839

今川義元はびっくりするぐらい弱かった わいらの方がまだ強かった

47 21/02/15(月)17:02:04 No.775079860

真柄さん倒したあたりで序盤終わったくらいじゃないか

48 21/02/15(月)17:02:26 No.775079934

>馬頭鬼→煙々羅→夜刀神はなかなかハードなチュートリアルよね でもねその三体は序盤で手に入る妖怪技としてめちゃくちゃ優秀なのよね 道中にいる一本だたらと牛頭も拾ってるとラストどころかエンドコンテンツまでそれで行けるくらい

49 21/02/15(月)17:02:48 No.775080001

もっけは人によって評価変わるよな 俺は一番楽な大型ボスだわ

50 21/02/15(月)17:03:08 No.775080068

1番死んだのは煙々羅次点で弱体化前猪野郎

51 21/02/15(月)17:03:21 No.775080102

気力とは別に体力が半分切ってから本気の技出してくるとっしーみたいなやつがいるから気をつけろ

52 21/02/15(月)17:03:22 No.775080107

気力0状態と気力切れ状態の違いとか反映されるOPの違いとかちゃんと教えろや!過ぎる

53 21/02/15(月)17:03:23 No.775080109

蛇としあき煙々羅が個人的に辛かったボス

54 21/02/15(月)17:03:45 No.775080177

昔ながらのタイプのwikiは更新してる親切な人もいるけど企業系のはほんとに基本的なことしか載ってないからね

55 21/02/15(月)17:03:45 No.775080179

鎖鎌妖鬼つおい…

56 21/02/15(月)17:03:49 No.775080201

真柄さんと柴田とサブのとっしー

57 21/02/15(月)17:04:20 No.775080312

もっけは対空して時間稼ぎしてくるから嫌い

58 21/02/15(月)17:04:21 No.775080318

周回重ねた頃のハクスラバリバリのゲーム性は1周目頑張った人にこそやって欲しい

59 21/02/15(月)17:04:25 No.775080331

あらゆる敵が気力0になったらバクステ始めるのやめて!

60 21/02/15(月)17:04:31 No.775080339

>道中にいる一本だたらと牛頭も拾ってるとラストどころかエンドコンテンツまでそれで行けるくらい 問題は守護霊の容量不足で全部使えない所だ 取捨選択が悩ましい

61 21/02/15(月)17:04:39 No.775080368

このマッチョマンえんらえんらだったの…?

62 21/02/15(月)17:04:45 No.775080382

手甲ゴリゴリ気力妖力削れて楽しい!

63 21/02/15(月)17:04:51 No.775080394

>一番死んだのは穴

64 21/02/15(月)17:05:11 No.775080459

ねえこのゲーム俺の習った歴史と違うんだけど

65 21/02/15(月)17:05:23 No.775080503

>もっけは人によって評価変わるよな >俺は一番楽な大型ボスだわ 装備構成の影響が出やすいボスだと思う 打点高い攻撃あるとだいぶ楽なんだけど

66 21/02/15(月)17:05:41 No.775080568

気力0状態の敵にダメージ+20%OPは仕様知ってないと 組討ちのダメージ上がるのいいけどその為に貴重な小物OP取るのはなあってなるのほんとに罠過ぎる

67 21/02/15(月)17:06:11 No.775080660

>ねえこのゲーム俺の習った歴史と違うんだけど 斎藤道三の子供が双子の金髪美女だった歴史は知ってるな?

68 21/02/15(月)17:06:14 No.775080670

>ねえこのゲーム俺の習った歴史と違うんだけど 歴史真実を知ったか…

69 21/02/15(月)17:06:41 No.775080750

今pc版買った 按針殿の姿写し使えるのいいね…

70 21/02/15(月)17:07:02 No.775080803

白髪のお母さんから金髪が出るのはおかしいだろうがよえー!?

71 21/02/15(月)17:07:19 No.775080856

底の見えない穴は空蝉だろうがスター状態だろうが即死するからな…

72 21/02/15(月)17:07:31 No.775080886

>ねえこのゲーム俺の習った歴史と違うんだけど あやかしにゃ分かんねえか…

73 21/02/15(月)17:07:44 No.775080931

小谷城がうんこまみれだった事は知っているな?

74 21/02/15(月)17:07:53 No.775080957

いずれみんなおちんぽの虜になる

75 21/02/15(月)17:08:06 No.775080997

斎藤道三の実子が二人とも銀髪褐色巨乳だったのは知っているな?

76 21/02/15(月)17:08:23 No.775081058

>小谷城がうんこまみれだった事は知っているな? あ あ

77 21/02/15(月)17:08:28 No.775081072

「」のお勧め武器をこっそり教えてほしい 何を使ってもしっくり行かない…

78 21/02/15(月)17:09:15 No.775081225

気力ゲージが紫の状態だと通常の攻撃の気力ダメージが通りやすく 気力ゲージ赤の状態だと妖怪技の気力ダメージが通りやすい為 適切な使い分けが大事なことは知っているな?

79 21/02/15(月)17:09:23 No.775081256

あやかしと人間の子なんだから金髪だろうがピンク髪だろうが生まれる可能性はあるんだ!

80 21/02/15(月)17:09:29 No.775081269

>「」のお勧め武器をこっそり教えてほしい >何を使ってもしっくり行かない… 刀はいいぞ…器用万能だ

81 21/02/15(月)17:09:34 No.775081287

最初に拾えたおちんぽA-と槍両立の絵巻が長いこと相棒だ

82 21/02/15(月)17:09:35 No.775081290

何気におねね様が出てこないのは意外だった 入れる余裕なかったんだろうなとも思えるけど

83 21/02/15(月)17:09:51 No.775081348

>気力ゲージが紫の状態だと通常の攻撃の気力ダメージが通りやすく >気力ゲージ赤の状態だと妖怪技の気力ダメージが通りやすい為 >適切な使い分けが大事なことは知っているな? しらなかったそんなこと…

84 21/02/15(月)17:09:54 No.775081353

ねねの字

85 21/02/15(月)17:10:06 No.775081392

>「」のお勧め武器をこっそり教えてほしい 手甲はいいぞ…えっちだ…

86 21/02/15(月)17:10:08 No.775081398

武器はスキルや秘伝書が揃わないと評価変わると思う

87 21/02/15(月)17:10:18 No.775081426

このゲーム教えてくれないテクニックが多すぎる…

88 21/02/15(月)17:10:24 No.775081448

透明になってても発見してくる法螺貝の人が少し納得いかないな! こっちは忍術の奥義までマスターしてるんですけお!

89 21/02/15(月)17:10:29 No.775081461

>「」のお勧め武器をこっそり教えてほしい >何を使ってもしっくり行かない… 大太刀は使いやすいぞ

90 21/02/15(月)17:10:42 No.775081509

>「」のお勧め武器をこっそり教えてほしい >何を使ってもしっくり行かない… 安定性の槍と刀 気力もりもり削る仕込み棍と手甲

91 21/02/15(月)17:10:43 No.775081514

たまには娘の帰蝶さんの事も思い出してあげてください

92 21/02/15(月)17:10:57 No.775081560

詰めの巧みとかよくわかんない過ぎる事になってるからな…

93 21/02/15(月)17:11:10 No.775081603

雑魚だと煙々羅ステージの刀だたらに滅茶苦茶殺されて以来刀だたらはトラウマ

94 21/02/15(月)17:11:11 No.775081608

>「」のお勧め武器をこっそり教えてほしい >何を使ってもしっくり行かない… トンファーだ 気力削りに長け回避もしやすく属性蓄積も強いトンファーを拝領したまえよ… なに?リーチが短い?腕でカバーだ

95 21/02/15(月)17:11:22 No.775081636

今はもう全武器強いからおすすめ武器を聞いても自分が使ってる武器しかおすすめできないけど棍と手甲はわかりやすく強い

96 21/02/15(月)17:11:24 No.775081638

>「」のお勧め武器をこっそり教えてほしい >何を使ってもしっくり行かない… 槍だ 奥義両立すると人型は大体カモに出来るぞ

97 21/02/15(月)17:11:24 No.775081641

手甲でコンボ繋がると超きもちい かち上げてからの空中コンボいいよね…

98 21/02/15(月)17:11:41 No.775081692

奈落獄・深層で大嶽丸倒して喜んでたら立鳥出てきて笑うしかなかった

99 21/02/15(月)17:11:54 No.775081728

景清揃えで色々やったら組み打ち一本で戦えるのだろうか

100 21/02/15(月)17:12:01 No.775081744

(色んなのお勧めされて更に迷うやつだな…)

101 21/02/15(月)17:12:07 No.775081766

どうせ敵の攻撃がめちゃくちゃなんだ 多少のリーチ差がなんだっていうんだ

102 21/02/15(月)17:12:20 No.775081809

手甲の組み討ちって飯綱落としと入れ替えた方がいいn?

103 21/02/15(月)17:12:25 No.775081814

>組討ちのダメージ上がるのいいけどその為に貴重な小物OP取るのはなあってなるのほんとに罠過ぎる もしかして上限じゃなくて妖怪の青ゲージ削り取った時点でいいの?

104 21/02/15(月)17:12:29 No.775081827

>景清揃えで色々やったら組み打ち一本で戦えるのだろうか 素っ裸ビルドもあるくらいだから行けると思う

105 21/02/15(月)17:12:53 No.775081893

>手甲の組み討ちって飯綱落としと入れ替えた方がいいn? お好みで

106 21/02/15(月)17:12:59 No.775081909

刀と手甲の飯綱落としが気持ち良くて気持ち良くて…

107 21/02/15(月)17:13:08 No.775081942

気力削って△溜め技したら思いのほか近くてザクっといく「」の字は多い

108 21/02/15(月)17:13:50 No.775082065

まぁ両手斧以外は大体強いから好きなの使うといいと思うよ

109 21/02/15(月)17:14:01 No.775082100

手甲はタックルコンボがお手軽削りで便利すぎる上にそっから更にコンボ繋げる事ができるのが楽しすぎる

110 21/02/15(月)17:14:20 No.775082162

上でも言われているが 紫ゲージが切れた状態の妖怪は気力0状態で その状態に+20%OPを付けるとダメージ加算が入り 赤ゲージが切れた状態の息切れや倒れている妖怪や敵は気力切れ状態で こちらは詰めの巧みOPがダメージ加算に影響することも あまり知られていないが歴史の真実だ

111 21/02/15(月)17:14:24 No.775082173

陰陽師カッコ良さそうで最初の武器仕込み棍と鎌選んだんだけどこれ陰陽師出来るの大分後だったりする…?

112 21/02/15(月)17:14:37 No.775082210

組討ち可能になったら即グサーっていくよりやっぱり少し殴った方が良いの?

113 21/02/15(月)17:14:45 No.775082225

おい!斧だって直前ガードするとくるっと回避できるんだぞ おしゃれだろ!

114 21/02/15(月)17:14:46 No.775082234

よくわからんけどストーリーは お猪口でヘルプ呼んで遅鈍符ぶっかけて袋にすればええんやろ?

115 21/02/15(月)17:14:48 No.775082239

気力0状態は文字通り気力が0の状態 気力切れは詳しく言うと気力上限が0の状態

116 21/02/15(月)17:14:57 No.775082262

>手甲はタックルコンボがお手軽削りで便利すぎる上にそっから更にコンボ繋げる事ができるのが楽しすぎる タックル→弓勢拳→タックル…のインチキくさい削りいいよね…

117 21/02/15(月)17:15:19 No.775082333

>陰陽師カッコ良さそうで最初の武器仕込み棍と鎌選んだんだけどこれ陰陽師出来るの大分後だったりする…? 術をバンバン撃ちたいならはい

118 21/02/15(月)17:15:33 No.775082384

陰陽が更に真価を発揮するのは何周かした後だね

119 21/02/15(月)17:15:41 No.775082423

並行して陰陽術がグッと使いやすくなる鎌はとてもよかった 他に乗り換えて陰陽術使うと効果時間短すぎてキレそうになる

120 21/02/15(月)17:15:44 No.775082435

>組討ち可能になったら即グサーっていくよりやっぱり少し殴った方が良いの? 一人なら組み打ちでいい マルチだと全員でタコ殴りした方がダメージ出る場合の方が多い ダウン中に妖怪技ぶち込んでから組み打ちすることもある

121 21/02/15(月)17:15:58 No.775082487

>陰陽師カッコ良さそうで最初の武器仕込み棍と鎌選んだんだけどこれ陰陽師出来るの大分後だったりする…? 出来ないことは当然無いが攻撃陰陽術がだいぶ頭おかしいことになるのは3週目以降だと思う

122 21/02/15(月)17:16:03 No.775082510

陰陽師でバコバコやるなら多分4週目くらいまで行かないとキツイ

123 21/02/15(月)17:16:04 No.775082512

自分も槍使ってるけど陰陽術が便利すぎて呪に特化出来る仕込棍使いたくなってきた

124 21/02/15(月)17:16:25 No.775082590

>陰陽師カッコ良さそうで最初の武器仕込み棍と鎌選んだんだけどこれ陰陽師出来るの大分後だったりする…? インベントリから髪の毛使うのだ

125 21/02/15(月)17:16:38 No.775082635

斎藤義龍手も足も出ない リーチある武器使ってないせいかもしれないけど近付いてもガードしかできんなあ

126 21/02/15(月)17:16:44 No.775082660

>組討ち可能になったら即グサーっていくよりやっぱり少し殴った方が良いの? 一番ダメージが入る状態だから少しでも殴った方がいい あとマルチだと一人の組討ちするよりも複数でタコ殴りにしたほうが DPS遥かに高いので仕様を知っている皆は暗黙の了解で組討ちしなかったりする

127 21/02/15(月)17:16:45 No.775082664

>陰陽師カッコ良さそうで最初の武器仕込み棍と鎌選んだんだけどこれ陰陽師出来るの大分後だったりする…? かなり後の方になるけど使える頃になると攻略が超楽になるしマルチでもみんなのサポートできて楽しいよ

128 21/02/15(月)17:16:57 No.775082687

忍者の幻術強いけど気力削るの大変じゃない?

129 21/02/15(月)17:17:21 No.775082767

悟りからツクヨミ解禁と術容量40が大きいのよね

130 21/02/15(月)17:17:23 No.775082772

>よくわからんけどストーリーは >お猪口でヘルプ呼んで遅鈍符ぶっかけて袋にすればええんやろ? 1周目の感覚は1周目でしか味わえないから少しもったいないかもしれない 2周目以降とはぜんぜん違うから天

131 21/02/15(月)17:17:48 No.775082857

妖怪化組討のやりかたも昔ここで聞いたことあるけどもう完全に忘れてる

132 21/02/15(月)17:17:49 No.775082861

>上でも言われているが >紫ゲージが切れた状態の妖怪は気力0状態で >その状態に+20%OPを付けるとダメージ加算が入り >赤ゲージが切れた状態の息切れや倒れている妖怪や敵は気力切れ状態で >こちらは詰めの巧みOPがダメージ加算に影響することも >あまり知られていないが歴史の真実だ しらそん…

133 21/02/15(月)17:18:00 No.775082895

斧はあのジャスト回避しても回避モーションあるから溜め短縮ほぼ意味無いの笑うわ いや笑えないんだけれど

134 21/02/15(月)17:18:17 No.775082948

ツクヨミおちんぽ揃えたい…

135 21/02/15(月)17:18:34 No.775083008

>妖怪化組討のやりかたも昔ここで聞いたことあるけどもう完全に忘れてる 気力切れした敵の目の前で妖怪化

136 21/02/15(月)17:18:55 No.775083074

めんどくせって感じたらヘルプ呼ぶほうがいい 序盤は本当に色々制限多くてきつい…あとになればなるほど楽になる

137 21/02/15(月)17:19:00 No.775083092

一難ついてるときは組討したほうがいいけどそれでもギリギリまでは殴ったほうがいい 組内前に味方にダウンさせられたら頑張って

138 21/02/15(月)17:19:05 No.775083120

作るのはかなり険しいけど完成するとその苦労が報われるくらいのリターンはあるよね陰陽師ビルド

139 21/02/15(月)17:19:19 No.775083168

>ツクヨミおちんぽ揃えたい… ツクヨミ7揃え超楽しいから頑張れ

140 21/02/15(月)17:19:42 No.775083246

DLC導入して久々にやってるけど大嶽丸の妖怪技弱くなった?

141 21/02/15(月)17:19:59 No.775083308

>悟りからツクヨミ解禁と術容量40が大きいのよね 恩寵の有無で火力も手数も全然違うからなあ…

142 21/02/15(月)17:20:07 No.775083338

丁度小谷城まですすんだんだけどなんなのこの食糞おじさん… っていうか主人公は何を思ってうんこを食わそうと思ったの?

143 21/02/15(月)17:20:23 No.775083397

ただそれはそれとして陰陽術自体は最初から強いんで上手く使ってくれ!

144 21/02/15(月)17:20:56 No.775083520

>DLC導入して久々にやってるけど大嶽丸の妖怪技弱くなった? 弱くなったと言うか他使って殴った方が火力が出やすい

145 21/02/15(月)17:20:56 No.775083522

>っていうか主人公は何を思ってうんこを食わそうと思ったの? 未来に繋がるから…つい…

146 21/02/15(月)17:21:17 No.775083598

こいつはクソを食って死ぬ運命なんだ 俺のせいではない

147 21/02/15(月)17:21:23 No.775083609

最初の方の周は呪伸ばして各種バフと属性纏いだけでいけるからね 金剛護身養身で無敵感を味わいながら結界と纏ですり下ろす楽しみがある

148 21/02/15(月)17:21:31 No.775083633

>丁度小谷城まですすんだんだけどなんなのこの食糞おじさん… >っていうか主人公は何を思ってうんこを食わそうと思ったの? うんこ食べそうな顔してるから… ちなみにうんこにも良い悪いがあるぞ!

149 21/02/15(月)17:21:32 No.775083637

一番攻略が大変だったのは確かに1周目夜刀神な気がするな… なにせそこ超えると夜刀神使えるようになるから

150 21/02/15(月)17:21:52 No.775083709

バフデバフ陰陽術はそれはそれとして一週目からクソ強いからね 癒身結界遅鈍とかその辺使うようになるだけで相当楽になるぞ

151 21/02/15(月)17:22:33 No.775083839

仕込みアナルバールに属性塗りたくるのやめられません

152 21/02/15(月)17:22:35 No.775083850

序盤に金剛と養身あるだけでもだいぶイージーになるぞ

153 21/02/15(月)17:22:43 No.775083879

霊石って夢喰いが欲望を喰って生み出すからまあうんこだよけアレ

154 21/02/15(月)17:22:56 No.775083927

>妖怪化組討のやりかたも昔ここで聞いたことあるけどもう完全に忘れてる 妖怪化した状態で組討ちすると妖怪化組討ちするのは当然として 通常時でも気力が切れそうな状態の相手の赤攻撃を特技カウンターすると 妖怪化組討が発生し通常時よりもダメージが高くなる 別ケースとしては息切れしてる状態の相手の付近で妖怪化コマンド押すと 自動で妖怪化組討ちして妖怪化してくれる これもチュートリアルとか説明が足りない

155 21/02/15(月)17:23:34 No.775084040

小牧長久手で糞に目覚めたおじさんの刀塚があってふざけてんな…って思った あと凄腕之進って誰だよ!?

156 21/02/15(月)17:23:45 No.775084071

>別ケースとしては息切れしてる状態の相手の付近で妖怪化コマンド押すと >自動で妖怪化組討ちして妖怪化してくれる これ知らなかった…

157 21/02/15(月)17:23:48 No.775084083

結界符なしでは戦えない体になってるけど恩寵だのなんだの組み合わせると素でもこれくらいの気力回復維持できるのかな…

158 21/02/15(月)17:23:55 No.775084110

なんか全然説明が足りないのに大事なこと多すぎない?

159 21/02/15(月)17:24:45 No.775084288

シブサワ・コウの刀塚もあるんだ 刀塚はルール無用なんだ

160 21/02/15(月)17:25:16 No.775084400

>結界符なしでは戦えない体になってるけど恩寵だのなんだの組み合わせると素でもこれくらいの気力回復維持できるのかな… 勇の深奥なんて常時気力回復20%アップ&気力回復阻害効果50%軽減とかすげえもんあるから… あと妖怪技命中時に気力回復アップとか付いたから自分はそれで誤魔化してる

161 21/02/15(月)17:25:46 No.775084493

斎藤とっしー+の呪術戦士スタイルも楽しいよすぐに混沌持っていけるからサクサク発揚で火力も従符の回収もできる

162 21/02/15(月)17:26:07 No.775084561

ゲーム内で一切説明がなくて前作から数えて2年以上 打撃属性と斬撃属性が存在してることをユーザーが知らなかったケースもあるほどだ 年期が違う

163 21/02/15(月)17:26:55 No.775084736

そもそも妖怪化のやり方すら覚えてない「」の字も多いと思う

164 21/02/15(月)17:27:01 No.775084759

>打撃属性と斬撃属性が存在してる えっ

165 21/02/15(月)17:27:46 No.775084925

切り札というには頼りないんだもん妖怪化… 守護霊技は陰陽術で撃つし

166 21/02/15(月)17:28:05 No.775084991

ゴリ押しで倒せたけどトビカガチみたいなぬとの戦い方がよく分かんね!

167 21/02/15(月)17:28:21 No.775085058

>>別ケースとしては息切れしてる状態の相手の付近で妖怪化コマンド押すと >>自動で妖怪化組討ちして妖怪化してくれる >これ知らなかった… ちなみにそれで妖怪化すると妖力ゲージが既に溜まってる状態になるので妖怪化即妖怪技ブッパが出来る あと知らない人が意外と多かったのは妖怪化中は妖怪技ごとに妖力ゲージがあるので連発できる

168 21/02/15(月)17:28:47 No.775085142

>あと知らない人が意外と多かったのは妖怪化中は妖怪技ごとに妖力ゲージがあるので連発できる 知らなかったそんなの…

169 21/02/15(月)17:29:15 No.775085238

>ゲーム内で一切説明がなくて前作から数えて2年以上 >打撃属性と斬撃属性が存在してることをユーザーが知らなかったケースもあるほどだ >年期が違う !?

170 21/02/15(月)17:29:33 No.775085302

呪の深奥が全然出ねぇ… 絵巻によって深奥出やすいとかないよね…?

171 21/02/15(月)17:29:44 No.775085343

妖怪化中の妖怪技はバシバシ気力削ってけるから切り札と言わずともつなぎに優秀だったりする

172 21/02/15(月)17:29:59 No.775085396

歴史の真実の前にゲームシステムの真実を教えろ過ぎる

173 21/02/15(月)17:30:00 No.775085399

でっかい斧使うの難しい…大太刀は次々型変えるように戦えばいいのかな

174 21/02/15(月)17:30:06 No.775085418

妖怪化のため技は敵がバカスカ怯むからクソ強くはあるんだけどね…

175 21/02/15(月)17:30:10 No.775085429

>切り札というには頼りないんだもん妖怪化… >守護霊技は陰陽術で撃つし そこでこの妖化豪勢符と昂妖符! 妖怪技連発するのが妖怪化のウリだから必然的に魂代を厳選しないと強くならないのが悩みだ

176 21/02/15(月)17:30:23 No.775085472

妖怪化中はアムリタを吸収することで妖怪化ゲージが回復するので通常攻撃と妖怪技を交互に使うことでかなり長い時間妖怪化を維持できるぞ

177 21/02/15(月)17:30:46 No.775085545

>>打撃属性と斬撃属性が存在してる >えっ 槌や斧・手甲と爪手甲のように 同武器内でも斬ると打撃するでダメージを与える属性が違い エフェクトやSEも違ったりする 打撃は斬撃よりも気力ダメージが20%高く 斬撃は打撃よりも通常ダメージが20%高い トンファーは全て打撃属性で気力削りに強いのはそのため 因みに木材シリーズは全て打撃属性

178 21/02/15(月)17:30:50 No.775085562

打撃はダメージ2割減気力ダメ2割増だっけ 柄殴り系とか木刀シリーズとかトンファーとか手甲とか

179 21/02/15(月)17:31:20 No.775085663

>妖怪化のため技は敵がバカスカ怯むからクソ強くはあるんだけどね… 一本だたらと交互にやってボスをハメるのが楽しいぜ! ちゃんと下準備しないと息切れするけど

180 21/02/15(月)17:31:24 No.775085676

刀でも蹴りが入ってるモーションは気力削りやすいとかそういうやつ?

181 21/02/15(月)17:31:30 No.775085698

よくわからねえけど使ってて楽しいから俺はこの薙刀鎌とトンファーをつかうぜ!

182 21/02/15(月)17:31:55 No.775085810

なんとなく鞘でぶん殴ったり蹴り入れたりする技の気力削りが強いと思ってたがちゃんと打撃設定なのも要因としてあったんだな

183 21/02/15(月)17:33:03 No.775086033

>刀でも蹴りが入ってるモーションは気力削りやすいとかそういうやつ? 刀とか二刀の蹴りもそう確か素手打撃もそうだっけな

184 21/02/15(月)17:33:16 No.775086076

槍や太刀や薙刀の武技の柄殴りが気力ダメージ高いのもそれが理由だったりするのよ

185 21/02/15(月)17:34:05 No.775086242

妖怪化は糸繰+幸運霊代で秘伝書とかマラソンする時にしか使わなかったからこういう情報見るとちゃんと使いこなしたくなるな 混沌意識するようになって妖怪技の使用頻度増えたし

186 21/02/15(月)17:34:06 No.775086248

知らない仕様が…知らない仕様が多い…!

187 21/02/15(月)17:34:32 No.775086338

何で判明したんだっけ 木刀シリーズのどれかが斬撃だったのを修正したとかだっけな…

188 21/02/15(月)17:34:41 No.775086366

「」の字は博識だな…

189 21/02/15(月)17:34:55 No.775086435

分銅も打撃のはずだから鎖鎌は一粒で二度美味しい 器用貧乏とも言う

190 21/02/15(月)17:35:05 No.775086484

妖怪化幻の攻撃は矢弾判定とかしらそん

191 21/02/15(月)17:35:15 No.775086523

鞍馬剣舞とか蹴り部分のダメージしょっぱいけど気力ガッと削るもんな…

192 21/02/15(月)17:35:25 No.775086565

ここら辺の情報はwikiとかで殆ど載らないし つべで紹介はしてるんだけどすぐ他の攻略とかで埋もれてしまって コンプリから入る人にはまず耳に入らない情報ばっかりだったりする

193 21/02/15(月)17:35:50 No.775086648

>コンプリから入る人にはまず耳に入らない情報ばっかりだったりする なんなら通常版からのプレイヤーでも知らなかったぜ!俺とか!

194 21/02/15(月)17:36:07 No.775086704

ぬっぺほふの吸い込み攻撃の時に爆弾を投げつけると吸い込んだ後爆発して強制的に気力切れに出来るのは知っているな?

195 21/02/15(月)17:36:17 No.775086744

>分銅も打撃のはずだから鎖鎌は一粒で二度美味しい >器用貧乏とも言う なんか討鬼伝でもみたなこれ!

196 21/02/15(月)17:36:52 No.775086858

知らない情報しかないぞ…

197 21/02/15(月)17:36:54 No.775086862

討鬼伝の鎖鎌はな立体機動ごっこって個性があったろ!? 強くはなかった

198 21/02/15(月)17:36:55 No.775086866

妖怪化中の溜め強攻撃はしばらく他の攻撃も強化されるのは基本だよね?

199 21/02/15(月)17:36:59 No.775086876

鎖鎌はなんかパンチが足りないんじゃよなぁ

200 21/02/15(月)17:37:09 No.775086908

>妖怪化中の溜め強攻撃はしばらく他の攻撃も強化されるのは基本だよね? !?

201 21/02/15(月)17:37:16 No.775086938

>ぬっぺほふの吸い込み攻撃の時に爆弾を投げつけると吸い込んだ後爆発して強制的に気力切れに出来るのは知っているな? !?

202 21/02/15(月)17:37:19 No.775086950

>ぬっぺほふの吸い込み攻撃の時に爆弾を投げつけると吸い込んだ後爆発して強制的に気力切れに出来るのは知っているな? 妖怪技叩き込むのもいいぞ 口開けた時に夜刀神を放てばバフデバフなくても五万くらいダメージでる

203 21/02/15(月)17:37:27 No.775086997

>鎖鎌はなんかパンチが足りないんじゃよなぁ キックならあるだろ!

204 21/02/15(月)17:37:43 No.775087063

刀も打刀と太刀で斧は斧と槌でそれぞれステ補正違ったり槍は十文字槍が崩し高かったりと武器によって細かい違いが有るよ

205 21/02/15(月)17:37:57 No.775087115

ちなみに妖怪化は納刀で解除できる

206 21/02/15(月)17:38:09 No.775087158

ぬっぺの吸い込みはあのむき出しの歯を殴って叩き折ってる たまに吸い込まれる

207 21/02/15(月)17:38:31 No.775087240

>口開けた時に夜刀神を放てばバフデバフなくても五万くらいダメージでる これに気付いてからぬっぺは雑魚化したな 出そうとして妖力なくてそのまま食われたこともあるが…

208 21/02/15(月)17:38:35 No.775087252

>ちなみに妖怪化は納刀で解除できる それだけはチュートリアルで知ってた!

209 21/02/15(月)17:38:38 No.775087265

納刀解除はゲージ温存できるし結構使えるよね

210 21/02/15(月)17:38:56 No.775087325

そういえばぬっぺの歯って黄色く光ってるからアレが妖鬼の角とかに相当する部位なのか…

211 21/02/15(月)17:39:11 No.775087385

あやかしだからわかんなかった…

212 21/02/15(月)17:39:24 No.775087427

ぬっぺはのしかかりを連続でされるのが辛い

213 21/02/15(月)17:39:29 No.775087444

知らない仕様がどんどん出て来る…

214 21/02/15(月)17:39:34 No.775087456

角を折ると弱くなるなんてスレで教えてもらわなかったらずっと知らなかったかもしれない

215 21/02/15(月)17:40:30 No.775087636

ぬっぺってそうやって攻略するのか… HPクソ高いしわいらみたいに鈍くないしで辛かった…

216 21/02/15(月)17:40:44 No.775087694

角折りの重要性は2で下がったからな 1は角折りゲーだった

217 21/02/15(月)17:40:45 No.775087700

>>妖怪化中の溜め強攻撃はしばらく他の攻撃も強化されるのは基本だよね? >!? 溜め攻撃を出したらしばらく武器がゴツくなるじゃろ 幻なんかはR2で投げるやつが二本になったりする

218 21/02/15(月)17:40:47 No.775087707

アムリタが結晶化した部分は共通して弱点なので積極的に狙おう 火車の車輪や土蜘蛛の背中とか

219 21/02/15(月)17:40:49 No.775087715

勝家の牙は突進中に攻撃当てると思いっきり怯む上に気力上限もガッツリ減るからこれから苦戦するであろう秀の字は覚えておいてくれ

220 21/02/15(月)17:40:50 No.775087721

色々あるんだがあやかしにゃ分かんねえか…

221 21/02/15(月)17:41:27 No.775087873

だって教えてくれないじゃん!!!

222 21/02/15(月)17:41:32 No.775087895

>角を折ると弱くなるなんてスレで教えてもらわなかったらずっと知らなかったかもしれない 基本妖怪は黄色い部分を潰すと弱体化する

223 21/02/15(月)17:41:37 No.775087909

折ろうとして事故率アップ!

224 21/02/15(月)17:41:43 No.775087934

>討鬼伝の鎖鎌はな立体機動ごっこって個性があったろ!? >強くはなかった 使いこなせばめちゃくちゃ強いぞ見てくれNPCでダントツ最強の初穂を

225 21/02/15(月)17:41:47 No.775087950

ヘイトスピーチ…

226 21/02/15(月)17:42:12 No.775088034

敵に寄っては黄色い部分壊すと技が変化したりするもんね

227 21/02/15(月)17:42:13 No.775088041

>折ろうとして事故率アップ! そこで妖怪技だ 鬼火とかでいいぞ!

228 21/02/15(月)17:42:15 No.775088047

>勝家の牙は突進中に攻撃当てると思いっきり怯む上に気力上限もガッツリ減るからこれから苦戦するであろう秀の字は覚えておいてくれ 夜叉一文字が刺さる!

229 21/02/15(月)17:42:24 No.775088083

子泣き爺はどのタイミングでカウンター取ればいいんだ よくわかんないから結局火炎龍してしまう

230 21/02/15(月)17:42:38 No.775088141

>夜叉一文字が刺さる! (たまに間に合わなくて突進が刺さる)

231 21/02/15(月)17:42:39 No.775088143

ぬりかべで大体の角は簡単に壊せるって教えてもらった!

232 21/02/15(月)17:42:42 No.775088158

>討鬼伝の鎖鎌はな立体機動ごっこって個性があったろ!? >強くはなかった その後ほんとに立体機動のゲーム出るとは…

233 21/02/15(月)17:42:48 No.775088178

>使いこなせばめちゃくちゃ強いぞ見てくれNPCでダントツ最強の初穂を 初穂の立体機動は別ゲーを見てる気分

234 21/02/15(月)17:43:08 No.775088261

夜刀神は正面からぶっぱなしても禍津武者の背中ぶっ壊せるから本当に偉い

235 21/02/15(月)17:43:11 No.775088287

一本だたらがなぜこんなに勧められるのかというと打点が高いから角折りがめちゃくちゃ簡単だからってのもある

236 21/02/15(月)17:43:23 No.775088323

このゲーム斬撃と打撃武器があって攻撃と気力ダメージの倍率が変わるんだけど 手甲は爪があろうがなかろうが打撃扱いだから一部武技使わなければ好きなの使っていい

237 21/02/15(月)17:43:32 No.775088357

一本だたらやえんえんらの妖怪技はどうも近接扱いらしく 発揚による術回復をかなり効率的に行うことが出来るのは知っているな?

238 21/02/15(月)17:43:50 No.775088428

状態画面で○ボタンを押すと各種バフデバフの詳細が見えることは知っているな? 一難も難易度によって効果が違うからよく確認しておくんだぞ

239 21/02/15(月)17:43:57 No.775088450

いいですよね弱点を壊して腕が減ったほうがなんか強くなる四本腕

240 21/02/15(月)17:44:15 No.775088514

ぬりかべさんはどうすれば温厚に立ち去ってくれるんです…? 近くの死体がヒントなのかな

241 21/02/15(月)17:44:22 No.775088540

>使いこなせばめちゃくちゃ強いぞ見てくれNPCでダントツ最強の初穂を こっちの鎖鎌も立体軌道できねーかなってちょっと思ってしまう

242 21/02/15(月)17:44:28 No.775088561

ぬっぺは雷属性が明確な弱点だからとりあえず それと浄で殴って混沌にしてからすぐ気力切れに持っていくのが 一番安定する攻略法

243 21/02/15(月)17:44:31 No.775088571

>いいですよね弱点を壊して腕が減ったほうがなんか強くなる四本腕 無駄が減って却って強くなるとか凄腕剣豪みたいなムーブしやがる

244 21/02/15(月)17:44:46 No.775088625

あやかしは仕様もよく知らずに戦ってるからな…

245 21/02/15(月)17:44:47 No.775088628

禍ツ武者は腕壊すタイミングでちゃんと気力削らないとなんかスパアマで暴れだすから嫌い…

246 21/02/15(月)17:45:08 No.775088707

>一本だたらやえんえんらの妖怪技はどうも近接扱いらしく >発揚による術回復をかなり効率的に行うことが出来るのは知っているな? マジか

247 21/02/15(月)17:45:13 No.775088721

>近くの死体がヒントなのかな その死体がやってない種類のエモートやれば確実に穏便に済ませられる

248 21/02/15(月)17:45:21 No.775088759

気力切れと気力0は別の状態なのは戦国時代の常識

249 21/02/15(月)17:45:26 No.775088783

初手角折らないと手がつけられなくなるやつもいる 風鬼テメエだよ

250 21/02/15(月)17:45:38 No.775088838

>近くの死体がヒントなのかな 死因に書いてある友好的 中立的 敵対的の表現が ジェスチャー選択時のアイコンの色に対応している事は知っているな?

251 21/02/15(月)17:45:45 No.775088869

>ぬりかべさんはどうすれば温厚に立ち去ってくれるんです…? >近くの死体がヒントなのかな 近くの血刀塚で死因が書いてあるのでそれ以外のエモーションで穏便に立ち去ってくれる 血刀塚が無いことも多いのでその時は2/3にかけろ ちなみにエモーションの種類はそのエモーションの背景の色によってかわる

252 21/02/15(月)17:45:45 No.775088870

>あやかしは仕様もよく知らずに戦ってるからな… あやかしには説明がなさすぎてわかんねぇ…

253 21/02/15(月)17:45:57 No.775088925

ムジナで最近気付いたんだけど出てきたあとにやるジェスチャーを真似したら帰ってくれるんだね今まで毎回切り倒してた

254 21/02/15(月)17:46:22 No.775089023

ムジーナは磔にする

255 21/02/15(月)17:46:22 No.775089025

>あやかしは仕様もよく知らずに戦ってるからな… このゲームの仕様完全に理解してるのほんとエンドコンテンツ行ってる層だけだと思い知らされる

256 21/02/15(月)17:46:32 No.775089075

ムジーナは開ける前に指笛で呼び出すこともできる

257 21/02/15(月)17:46:38 No.775089098

表裏のもてなしの吉の字が使う霊石バフはムジナの霊代でコピーできるとか

258 21/02/15(月)17:46:44 No.775089120

>このゲームの仕様完全に理解してるのほんとエンドコンテンツ行ってる層だけだと思い知らされる …………そうだな!

259 21/02/15(月)17:46:49 No.775089140

(磔にされてるムジーナ)

260 21/02/15(月)17:47:02 No.775089191

ムジーナとぬりかべは説明書に書いてあったような…

261 21/02/15(月)17:47:15 No.775089248

わからない 俺は雰囲気でおちんぽを掘っている

262 21/02/15(月)17:47:15 No.775089249

ぬりかべは目の色のモーションをやればよかったような…?

263 21/02/15(月)17:47:30 No.775089304

>(磔にされてるムジーナ) (そのステージの宝箱が空なのそういうことか!?)

264 21/02/15(月)17:47:31 No.775089309

>ムジナで最近気付いたんだけど出てきたあとにやるジェスチャーを真似したら帰ってくれるんだね今まで毎回切り倒してた 一応切り倒すと称号も貰えるから無駄ではない

265 21/02/15(月)17:47:37 No.775089332

俺は上手くエモートを見つけられなくて大体ムジナがキレる

266 21/02/15(月)17:47:45 No.775089362

エンドコンテンツの最終まで行ってるけど 妖怪化組打ちのカウンター以外でのやり方は初めて知った つーか妖怪化使わないし

267 21/02/15(月)17:47:45 No.775089366

ハッキリ言うけどこのゲームマジで説明不足なとこ多いからね…

268 21/02/15(月)17:47:48 No.775089370

>ムジーナとぬりかべは説明書に書いてあったような… 説明…書…?

269 21/02/15(月)17:47:52 No.775089384

>ぬりかべは目の色のモーションをやればよかったような…? …え?

270 21/02/15(月)17:47:53 No.775089391

>でっかい斧使うの難しい…大太刀は次々型変えるように戦えばいいのかな 最良の行動では無いけど雑魚にもボスにも釣瓶月打ってるだけで何とかなる程度には強い 

271 21/02/15(月)17:47:54 No.775089393

DL版買ったあやかしだから説明書とか読んでねぇ!

272 21/02/15(月)17:48:28 No.775089527

ドロップ優先opも抽選してからそのopが適応されると聞いて知らなかった…そんなの…ってなった

273 21/02/15(月)17:48:29 No.775089537

開ける前からムジナってわかるの…?

274 21/02/15(月)17:48:35 No.775089563

箱から出てくるちんどん屋

275 21/02/15(月)17:48:40 No.775089587

ムジーナのエモートはエモート画面開いた最初に表示される9種の中から選出されるとか聞いた

276 21/02/15(月)17:48:46 No.775089601

>DL版買ったあやかしだから説明書とか読んでねぇ! 説明者読んで分かるなら苦労しねえよ! 斬撃と打撃の違いとか発売から半年以上経ってから判明したよ

277 21/02/15(月)17:48:48 No.775089609

>最良の行動では無いけど雑魚にもボスにも釣瓶月打ってるだけで何とかなる程度には強い  あと裏雪月花で大体イナフ

278 21/02/15(月)17:49:04 No.775089675

>開ける前からムジナってわかるの…? 横の線がムジーナは3本なんだけどあやかしにはわかんねぇか…

279 21/02/15(月)17:49:07 No.775089687

>開ける前からムジナってわかるの…? 3本線なのよ

280 21/02/15(月)17:49:13 No.775089713

>開ける前からムジナってわかるの…? 箱に三本線入ってるとムジーナ

281 21/02/15(月)17:49:13 No.775089715

失礼な ぬを呼んで大山楯無かツクヨミ楯無マンしてるだけだぞ

282 21/02/15(月)17:49:18 No.775089732

>開ける前からムジナってわかるの…? 宝箱の模様が違う ムジナは三本線

283 21/02/15(月)17:49:20 No.775089748

妖怪には気力とは別に気力上限が存在し 緑の気力ゲージを削りきった後に攻撃するもしくは弱点の破壊によって気力上限を削ることができる 気力切れとは緑のゲージが切れたときであり気力0とは赤のゲージが切れたときを指す まぁ…あやかしにゃわかんねぇか…

284 21/02/15(月)17:49:29 No.775089786

>開ける前からムジナってわかるの…? 宝箱の横のラインが二本なのが本物 三本なのがムジナという歴史の真実は知っているな?

285 21/02/15(月)17:49:37 No.775089818

>マジか 発揚ゲージの回収率はダメージではなく近接攻撃のモーション値に依存しているらしく 一発だがモーション値の高い上に敵を怯ませるだたらと 連続ヒットする煙々羅や水鬼をぶちかます事によって なんか幸せになるくらい術がモリモリ回復するのは知っているな?

286 21/02/15(月)17:49:43 No.775089842

藤吉郎は物知りだな...

287 21/02/15(月)17:49:49 No.775089880

吉の字は物知りだな…

288 21/02/15(月)17:49:58 No.775089898

仕様を知らないとダクソやってるのとあんまり変わらないアクションになりがち

289 21/02/15(月)17:49:59 No.775089905

深層住まいの妖を燻り出す優秀な手管すぎる……

290 21/02/15(月)17:50:08 No.775089941

毒状態の相手にダメージアップ詰め込んだ時代遅れの禿の字だけど5周目までいけた… このビルドともお別れしておちんぽ掘る時間がきた…

291 21/02/15(月)17:50:19 No.775089984

ムジーナの屍の山が築かれておる

292 21/02/15(月)17:50:42 No.775090083

仕様知らない秀の字はあらゆる敵を武力でのしてることになるのか…

293 21/02/15(月)17:50:44 No.775090099

ムジーナは切り捨てたら実績あるし…

294 21/02/15(月)17:50:48 No.775090114

守護霊の組み合わせによって「混沌の敵へのダメージアップ」等の追加効果があるのは知っているな? またストーリー上関係性のある守護霊同士では特殊な追加効果にもなるぞ

295 21/02/15(月)17:51:01 No.775090161

>毒状態の相手にダメージアップ詰め込んだ時代遅れの禿の字だけど5周目までいけた… >このビルドともお別れしておちんぽ掘る時間がきた… 悟りのミッションを全て終わらせるとおちんぽドロップ率アップの頭装備が手に入るのは知っているな?

296 21/02/15(月)17:51:03 No.775090169

わからない…裏雪月花してたらみんな死んだ…

297 21/02/15(月)17:51:15 No.775090220

従○符系つけてムジナ入りの宝箱に近づくと変化せずにムジナがダウンするから即殺せるのは知っているよな?

298 21/02/15(月)17:51:27 No.775090269

>守護霊の組み合わせによって「混沌の敵へのダメージアップ」等の追加効果があるのは知っているな? >またストーリー上関係性のある守護霊同士では特殊な追加効果にもなるぞ !?

299 21/02/15(月)17:51:54 No.775090385

知らないことばかり過ぎる…

300 21/02/15(月)17:52:06 No.775090425

このスレ後で見返さないと急にシステムの真実がたくさん出てきすぎる…

301 21/02/15(月)17:52:08 No.775090434

攻撃した後R1ボタンを押すと消費した気力の一部を取り戻すことができるのは知っているな?

302 21/02/15(月)17:52:13 No.775090466

わからない…俺は仁王の道も雰囲気で攻略している

303 21/02/15(月)17:52:18 No.775090484

マジで知らなかった事が洪水のようにワッと浴びせられる!

304 21/02/15(月)17:52:23 No.775090503

「」の字はあやかしの群れだったか…

305 21/02/15(月)17:52:47 No.775090601

>「」の字はあやかしの群れだったか… あやかしだからワカンねぇ…

306 21/02/15(月)17:52:54 No.775090637

説明されない隠された仕様の真実が多すぎない?

307 21/02/15(月)17:53:15 No.775090711

>守護霊の組み合わせによって「混沌の敵へのダメージアップ」等の追加効果があるのは知っているな? >またストーリー上関係性のある守護霊同士では特殊な追加効果にもなるぞ ちょっとまってくれ!

308 21/02/15(月)17:53:18 No.775090722

>説明されない隠された仕様の真実が多すぎない? あ あ

309 21/02/15(月)17:53:25 No.775090753

仕方ないだろあやかしなんだから

310 21/02/15(月)17:53:36 No.775090801

俺はあやかしだよ…悟り入ってようやく流転を意識するようになったあやかしだ…

311 21/02/15(月)17:53:39 No.775090817

妖念武器のみ魂合せで魂代と合成できることは知っているな? 魂代特有のOPを武器に付けることができるぞ

312 21/02/15(月)17:53:46 No.775090841

>守護霊の組み合わせによって「混沌の敵へのダメージアップ」等の追加効果があるのは知っているな? >またストーリー上関係性のある守護霊同士では特殊な追加効果にもなるぞ これとか本当どこらへんで説明されてるんだよ!

313 21/02/15(月)17:53:48 No.775090853

忍術も陰陽術もなんなら妖怪技もカウンターしか使わずに刀だけで進んでるけど楽しいからいいや...

314 21/02/15(月)17:54:09 No.775090931

普通ならガードしている敵に弾かれる中段や下段の攻撃も ヒットする直前に上段構えに切り替えることによって弾かれなくなる性質を付与できることは知っているな?

315 21/02/15(月)17:54:10 No.775090942

しらなかったそんなの~

316 21/02/15(月)17:54:16 No.775090973

知っているな?じゃねぇんですよ! あやかしはそんなこと知らないんですよ!

317 21/02/15(月)17:54:20 No.775090986

流水スキルを取得していると攻撃でギリギリまで気力を消費しても白ゲージを使って回避ができることは知っているな? ちなみに白ゲージがあっても回避に使う気力に届いていないと回避が出ないから特に中段上段でギリギリまで使うのは気をつけたほうがいい

318 21/02/15(月)17:54:34 No.775091046

>知っているな?じゃねぇんですよ! >あやかしはそんなこと知らないんですよ! あやかしにはわかんねぇか…

319 21/02/15(月)17:54:35 No.775091050

>妖念武器のみ魂合せで魂代と合成できることは知っているな? ああ >魂代特有のOPを武器に付けることができるぞ ちょっと待ってくれ!

320 21/02/15(月)17:55:32 No.775091282

>普通ならガードしている敵に弾かれる中段や下段の攻撃も >ヒットする直前に上段構えに切り替えることによって弾かれなくなる性質を付与できることは知っているな? 知らなかったそんなの… コンボ派生の武技出すのにめっちゃ大事じゃん…

321 21/02/15(月)17:55:35 No.775091294

>仕様知らない秀の字はあらゆる敵を武力でのしてることになるのか… 「」の字が圧倒的武力を振るい「」吉郎が様々な知識を持っている原作再現

322 21/02/15(月)17:55:53 No.775091360

魂代特有のオレンジ継承を妖属性武器に付けるとちょっと楽しいぞ「」千代

323 21/02/15(月)17:56:21 No.775091482

>妖念武器のみ魂合せで魂代と合成できることは知っているな? >魂代特有のOPを武器に付けることができるぞ あとMAXLV150時のレアLV160とかLV190時のレアLV200の魂代を 妖怪武器に張り付けるとレアLVになりそれを使ってレアLV武器を比較的容易に作れる

324 21/02/15(月)17:56:29 No.775091507

陰陽ビルド形になったのにマガツヒで組み直したくなる情報はやめてくれないか!

325 21/02/15(月)17:57:44 No.775091782

妖力opとか武器に渡せるのか…

326 21/02/15(月)17:58:17 No.775091920

>コンボ派生の武技出すのにめっちゃ大事じゃん… 構え切り替えた後に追加入力しても元の構えにセットしたコンボ武技は出ないから 中段や下段の一発目が当たる前に追加入力を先行入力してから上段に構え直すのがいいのは知っているな?

327 21/02/15(月)17:58:20 No.775091931

妖武器は妖念発動で攻撃が3割上がるのは流石に常識だよな

328 21/02/15(月)17:58:23 No.775091942

人の心を持ってると思ってたけどただのあやかしだったわ…

329 21/02/15(月)17:58:23 No.775091943

とりあえず知ってるな?

330 21/02/15(月)17:58:24 No.775091946

あやかしだからゲーム起動しながら色々試してみないとわかんねえや…

331 21/02/15(月)17:58:40 No.775092002

妖怪武器に魂代混ぜられるのは知ってたがそうか継承で普通の武器に乗らないOP付けられるのか…

332 21/02/15(月)17:58:43 No.775092017

ちょっと待ってもしかして魂代にしかない特定のOPとかある…?

333 21/02/15(月)17:58:53 No.775092060

守護霊と副守護霊が別属性だと妖力加算量に補正がかかるのとか知らないよ…

334 21/02/15(月)17:59:05 No.775092110

…妖武器は妖念発動で攻撃が3割上がるのは流石に常識だよな なんかかっちょいいビーム出すだけじゃなかったの…?

335 21/02/15(月)17:59:11 No.775092133

マジで重要なことに導線がまったくないのは本当にどうかと思う

336 21/02/15(月)17:59:24 No.775092181

妖属性はだいたい浄と殴り合いになるぞ「」の字 妖念発動だけ独立してくれればいいんだ…まああやかしにはわかんねえか

337 21/02/15(月)17:59:37 No.775092232

>ちょっと待ってもしかして魂代にしかない特定のOPとかある…? エンドコンテンツに入るとそりゃもう一杯あります…

338 21/02/15(月)18:00:03 No.775092356

こういう説明されない仕様って攻略本とかには載ってるんです?

339 21/02/15(月)18:00:26 No.775092437

結局枠足りなくて一個くらいしか詰めない魂代op

340 21/02/15(月)18:00:36 No.775092482

>ちょっと待ってもしかして魂代にしかない特定のOPとかある…? 何なら一周目から白継承くらいならお手軽に付けられる

341 21/02/15(月)18:00:50 No.775092550

妖属性やられ自体はほとんどメリットないのがなんもかんも悪い

342 21/02/15(月)18:00:58 No.775092587

もしかしたらクリアするまでムジーナは全部切り捨てて来た秀の字もいるのかもしれないな

343 21/02/15(月)18:01:07 No.775092626

>こういう説明されない仕様って攻略本とかには載ってるんです? 殆ど有志の酔狂な仁王好きのつべの方々が検証して上がった情報でございます…

344 21/02/15(月)18:01:37 No.775092760

>もしかしたらクリアするまでムジーナは全部切り捨てて来た秀の字もいるのかもしれないな …………

345 21/02/15(月)18:01:47 No.775092786

>もしかしたらクリアするまでムジーナに先制攻撃食らい続けて来た「」の字もいるのかもしれないな

346 21/02/15(月)18:01:53 No.775092809

やっぱすげぇなぁ「」の字ぃ…

347 21/02/15(月)18:01:55 No.775092819

>もしかしたらクリアするまでムジーナは全部切り捨てて来た秀の字もいるのかもしれないな それはちらほら見る

348 21/02/15(月)18:02:03 No.775092860

アプデに不具合として載ってからそんなのあったの!?もよくあるからな… 聞いてるか斬撃打撃

349 21/02/15(月)18:02:08 No.775092880

>妖属性やられ自体はほとんどメリットないのがなんもかんも悪い 最終的に一部武技は妖やられ相手に気力が減らなくなるのは知ってるよな?

350 21/02/15(月)18:02:10 No.775092889

直前ガードは敵の攻撃と同時にガードするのでは直前ガード判定にならないのは知っているな?

351 21/02/15(月)18:02:10 No.775092891

>>こういう説明されない仕様って攻略本とかには載ってるんです? >殆ど有志の酔狂な仁王好きのつべの方々が検証して上がった情報でございます… なんなの開発は久保帯人なの

352 21/02/15(月)18:02:11 No.775092892

ねえもしかしてモーション中に構え変えて弾かれない特性付けられるって事はモーション中に構え切り替えて派生技打つと下段から上段コンボ派生武技が撃てたりすんの…?

353 21/02/15(月)18:02:52 No.775093054

>直前ガードは敵の攻撃と同時にガードするのでは直前ガード判定にならないのは知っているな? どういうこと!?

354 21/02/15(月)18:02:55 No.775093061

>ねえもしかしてモーション中に構え変えて弾かれない特性付けられるって事はモーション中に構え切り替えて派生技打つと下段から上段コンボ派生武技が撃てたりすんの…? 確か うn

355 21/02/15(月)18:02:59 No.775093078

妖属性は相手から気力を吸い取って自分のものにする効果なのは知っているな?

356 21/02/15(月)18:03:16 No.775093154

タイフーンビルドの為に 混沌の敵に殴って妖力回復が付いた妖念武器をずっと探し求めてたんだけどまさか…

357 21/02/15(月)18:03:24 No.775093188

>妖属性やられ自体はほとんどメリットないのがなんもかんも悪い 妖属性やられにした敵に対してカスタマイズスキルの渾身の一撃をセットした武技(連続攻撃系が望ましい)すると 敵が復帰アクション取るまで気力消費ほぼ無しで延々と攻撃出来るのは知っているな?

358 21/02/15(月)18:04:07 No.775093358

ぬりかべの側で死んでるプレイヤーの死因の意味が全然分からなくて敵意剥き出しになれば殺されないんだろとか思ってた...

359 21/02/15(月)18:04:17 No.775093389

>どういうこと!? 咄嗟にガードしても直前ガードにはならないんだ そろそろ攻撃が来るなって思った時にあらかじめガードすると直前ガードになるんだ

360 21/02/15(月)18:04:22 No.775093412

>確か >うn マジかよあとで試すわ…

361 21/02/15(月)18:04:40 No.775093503

>ぬりかべの側で死んでるプレイヤーの死因の意味が全然分からなくて敵意剥き出しになれば殺されないんだろとか思ってた... 妖にはわかんねぇか…

362 21/02/15(月)18:04:57 No.775093576

回避攻撃から入ると派生武技に行けるのも知っているな?

363 21/02/15(月)18:05:13 No.775093647

>>直前ガードは敵の攻撃と同時にガードするのでは直前ガード判定にならないのは知っているな? >どういうこと!? やってみよう大太刀で猪の子捻り! ちなみに猪の子をするときは立ち止まってないと判定が出ないから気を付けよう

364 21/02/15(月)18:05:24 No.775093703

このゲーム説明しないこと多過ぎない!?

365 21/02/15(月)18:05:53 No.775093812

知らない事だらけすぎて俺は半妖どころか全妖だよ…

366 21/02/15(月)18:06:23 No.775093926

武器についてる反映と防具とかでつく反映で上昇倍率が違うのは知っているな?

367 21/02/15(月)18:06:50 No.775094061

>このゲーム説明しないこと多過ぎない!? そもそもがですね 今どの恩寵がいいだの揃えがいいだの 皆が勧めてる殆どがつべの検証でわかったことであって 公式からの情報はほぼ一切提示されていないのだ

368 21/02/15(月)18:07:21 No.775094190

あまりにも説明されない仕様が多すぎるが 知識が増えれば増えるほど楽な抜け道を見つけられるからとにかく調べて学ぶゲームなのだ

369 21/02/15(月)18:07:35 No.775094249

初めのうちはそれを紐解いていくゲームだったと言えるかもしれない

370 21/02/15(月)18:07:37 No.775094265

>>このゲーム説明しないこと多過ぎない!? >そもそもがですね >今どの恩寵がいいだの揃えがいいだの >皆が勧めてる殆どがつべの検証でわかったことであって >公式からの情報はほぼ一切提示されていないのだ 言われてみれば多芸多才強いの知ったのはつべとかヒで見たからだわ…

371 21/02/15(月)18:07:39 No.775094284

>>どういうこと!? >咄嗟にガードしても直前ガードにはならないんだ >そろそろ攻撃が来るなって思った時にあらかじめガードすると直前ガードになるんだ 本当の意味で直前にガードなのか…

372 21/02/15(月)18:08:08 No.775094378

多芸がいいだのイザナギがいいだのも ダメージ計算紹介されてからだからね…

373 21/02/15(月)18:08:34 No.775094482

だからSEKIROの狼殿みたいにチャキチャキやってもバキィとはならないんだ

374 21/02/15(月)18:08:35 No.775094487

ジャスガじゃなくて少し余裕持ってスティックニュートラルでガードしとくのがこのゲームの直前ガード?

375 21/02/15(月)18:08:51 No.775094548

遠隔武器のダメージ反映(敏捷)が近接武器に乗るは知っているな?

376 21/02/15(月)18:09:38 No.775094723

このスレあやかしが多すぎる

377 21/02/15(月)18:09:44 No.775094747

>ジャスガじゃなくて少し余裕持ってスティックニュートラルでガードしとくのがこのゲームの直前ガード? うn なので直前ガード判定延長がやたらガバガバなのもその影響

378 21/02/15(月)18:09:52 No.775094774

そういえば直前ガード系のカウンター発動した試しがねえや… そもそもタイミングが違ったのか

379 21/02/15(月)18:10:04 No.775094828

ぬっぺふほふは…星のカービィなんだろ?

380 21/02/15(月)18:10:10 No.775094849

>遠隔武器のダメージ反映(敏捷)が近接武器に乗るは知っているな? なんで…

381 21/02/15(月)18:10:16 No.775094874

猪の子を取ると大太刀中段ガードが普通のガードに比べて武器をちょっと上げてからガードポジションに戻す ここらへんがだいたい直前ガード

382 21/02/15(月)18:10:42 No.775094977

少し前に教えてもらったけど粘り壺をカエルに当てると忍具使わなくなるのも全然知らなかったな…

383 21/02/15(月)18:10:49 No.775095012

AとかBとか書かれてもどれだけの数値か分かんねえよ! というのを有志達が頑張って検証してくれておるのだ

384 21/02/15(月)18:10:56 No.775095034

刀で逆波を練習してみよう!

385 21/02/15(月)18:11:17 No.775095104

>なんで… 武器装備時のみに発動する反映と装備してなくても発動する反映の話からしなければならない…

386 21/02/15(月)18:11:19 No.775095117

>守護霊と副守護霊が別属性だと妖力加算量に補正がかかるのとか知らないよ… これってマイナス補正かかるってこと?

387 21/02/15(月)18:11:38 No.775095194

>武器装備時のみに発動する反映と装備してなくても発動する反映の話からしなければならない… なんでそんなややこしいの…

388 21/02/15(月)18:11:56 No.775095275

>武器装備時のみに発動する反映と装備してなくても発動する反映の話からしなければならない… これ1の頃からの問題だったよね…

389 21/02/15(月)18:12:33 No.775095411

1つ分かると2つ分からないことが増えてく…

390 21/02/15(月)18:12:50 No.775095491

びっくりするほど細かい仕様多すぎる…

391 21/02/15(月)18:13:02 No.775095534

仁王絵巻の牛頭馬頭をソロで4.5分かからないぐらいでクリアできるようになって成長を感じる

392 21/02/15(月)18:13:07 No.775095557

俺あやかしだぅたわ…

393 21/02/15(月)18:13:19 No.775095602

知らなくてもクリアできる様になってるのはありがたい…

394 21/02/15(月)18:13:47 No.775095718

このスレで出た仕様の真実をコピペしてたら1500文字超えててダメだった

395 21/02/15(月)18:14:16 No.775095834

オレ ソロソロ 妖怪化 シソウ

396 21/02/15(月)18:14:26 No.775095876

例えば鳳と凰付けたら浄の敵への近接ダメージ+3%になる

397 21/02/15(月)18:15:03 No.775096029

>例えば鳳と凰付けたら浄の敵への近接ダメージ+3%になる しらそん…

398 21/02/15(月)18:15:26 No.775096111

>例えば鳳と凰付けたら浄の敵への近接ダメージ+3%になる まぁ誤差だから許すが…

399 21/02/15(月)18:15:37 No.775096152

この知識もあと数分で失われることは知っているな?

400 21/02/15(月)18:16:05 No.775096257

>この知識もあと数分で失われることは知っているな? ああ(ちゃんとメモした)

401 21/02/15(月)18:16:09 No.775096279

これが虚空智ちゃんですか

402 21/02/15(月)18:16:11 No.775096290

ログ何回も見直すことになりそう

↑Top