21/02/15(月)15:02:15 ペンチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/15(月)15:02:15 No.775058631
ペンチャン好き?
1 21/02/15(月)15:03:39 No.775058904
控えめに言って死んでほしい
2 21/02/15(月)15:04:56 No.775059160
これなら当たらないだろ…
3 21/02/15(月)15:04:57 No.775059162
基本嫌い シャンポン待ちでなら好き
4 21/02/15(月)15:06:38 No.775059502
12とか発展性無いから1か2切るじゃん? するとすかさず3が来るの マジファック
5 21/02/15(月)15:07:26 No.775059665
熱いぜ
6 21/02/15(月)15:07:31 No.775059676
麻雀はクソゲーだと思う
7 21/02/15(月)15:08:11 No.775059809
ブラウザでできるフリーの麻雀ゲームでおすすめある?
8 21/02/15(月)15:08:16 No.775059831
ペンチャンで一盃口出来そうで出来ない時が困る
9 21/02/15(月)15:08:36 No.775059911
ペンチャン待ちリーチに追っかけリーチされて死を覚悟するが 意外と勝ったりする
10 21/02/15(月)15:08:59 No.775059986
>ブラウザでできるフリーの麻雀ゲームでおすすめある? 雀魂ってのがいいらしいにゃ
11 21/02/15(月)15:09:51 No.775060156
677889の形すき
12 21/02/15(月)15:10:33 No.775060310
>雀魂ってのがいいらしいにゃ さっそく登録してみる!
13 21/02/15(月)15:10:34 No.775060323
>677889の形すき 一盃口の出来損ないじゃないか…
14 21/02/15(月)15:11:44 No.775060564
3or7が2枚切られてもう無理だなと落とし始めたところに3or7を引く
15 21/02/15(月)15:14:34 No.775061136
>>677889の形すき >一盃口の出来損ないじゃないか… リーチかけたいけどどっちかが来るんじゃないかって期待しちゃう感じが好き
16 21/02/15(月)15:14:46 No.775061181
ペンカンは考え無しに待ちにすると狭いだけで良い事無い 引っかけありきで待って出たら嬉しい
17 21/02/15(月)15:15:37 No.775061323
ABBCCDみたいな形けっこう好き
18 21/02/15(月)15:17:52 No.775061768
>さっそく登録してみる! 夕方から朝方までにはよくスレが立ってるにゃ
19 21/02/15(月)15:17:53 No.775061777
>ABBCCDみたいな形けっこう好き 面子として確保しつつ横の伸びが期待できる感じがいい
20 21/02/15(月)15:19:34 No.775062029
>677889の形すき この形で7や8引いた時にツモ切りするか何時も悩むわ
21 21/02/15(月)15:19:53 No.775062085
カンチャンは両面変化がわりと見えてるから好き ペンチャンは嫌い
22 21/02/15(月)15:19:53 No.775062088
東南南西西北
23 21/02/15(月)15:21:38 No.775062369
>この形で7や8引いた時にツモ切りするか何時も悩むわ 9切ってタンヤオ狙う!
24 21/02/15(月)15:23:55 No.775062813
>この形で7や8引いた時にツモ切りするか何時も悩むわ 切るわ
25 21/02/15(月)15:26:23 No.775063257
もしいきなりオンラインで対人するのが怖かったら麻雀天聖ってサイトがあるにゃ 牌の偏りが凄かったりはするんにゃがCPUのレベルが細かく選べたり全手牌公開で打てたりするのにゃ こっちから試してみるのもイイにゃ ……そういえば雀魂もCPU戦出来るの思い出したにゃ
26 21/02/15(月)15:27:13 No.775063434
28待ちカンチャンは強いけどペンは弱い
27 21/02/15(月)15:27:18 No.775063449
>ABBCCDみたいな形けっこう好き そこにEが来る
28 21/02/15(月)15:28:39 No.775063670
ダブリーがペンチャンだとガッカリする
29 21/02/15(月)15:29:05 No.775063752
あまりにも落としたペンチャンから引きまくって自分のやってる事が正しいのかどうかわからなくなることがある
30 21/02/15(月)15:30:38 No.775064031
13579の並びのまま進まないのやめろ
31 21/02/15(月)15:31:17 No.775064150
配牌で数牌が159とかになると笑いたくなる
32 21/02/15(月)15:31:25 No.775064179
>13579の並びのまま進まないのやめろ 引っ掛けするにゃ
33 21/02/15(月)15:31:36 No.775064213
ペンチャンでも平和付くようになんないかなぁ!
34 21/02/15(月)15:31:40 No.775064221
>13579の並びのまま進まないのやめろ 5切って引っかけになる形にしておくぜー! 4や6が来た
35 21/02/15(月)15:31:47 No.775064240
上家が中切った時に手元に一枚しかないから切ったら次の順で引いて困る
36 21/02/15(月)15:32:56 No.775064460
麻雀ってゲームは結果論でメンタル左右されちゃダメなんだけどね ダメなんだけどね…
37 21/02/15(月)15:33:19 No.775064535
配牌時点で一つもリャンメン形が無いと諦めムードが漂う
38 21/02/15(月)15:33:33 No.775064573
サンマやってるとこいつと九萬本当に邪魔…ってよくなる
39 21/02/15(月)15:34:02 No.775064652
ペンチャは即捨てる
40 21/02/15(月)15:34:11 No.775064677
サンマの単騎好き
41 21/02/15(月)15:34:47 No.775064785
>サンマやってるとこいつと九萬本当に邪魔…ってよくなる 2枚重なってても切ったほうが良いぐらいまで邪魔
42 21/02/15(月)15:35:12 No.775064849
ペンチャンと真ん中辺りの孤立牌ってどっち優先すべき? ケースバイケース?
43 21/02/15(月)15:35:14 No.775064860
ドラの場風とか三元牌1枚河にも出てない・・・コレは鳴かせちゃダメだ (そう思う4人)
44 21/02/15(月)15:35:21 No.775064883
79から素直に6入ってくれた時のやれそう感好き 何で9で待ってんだ負けた
45 21/02/15(月)15:36:16 No.775065052
他に8や9の浮き牌があるならそっち落として様子見するけど それもなくなるともう待ってられん落とす 3ツモった…
46 21/02/15(月)15:36:18 No.775065058
>>サンマやってるとこいつと九萬本当に邪魔…ってよくなる >2枚重なってても切ったほうが良いぐらいまで邪魔 染め手とかじゃなけりゃ頭固定でいいんじゃね
47 21/02/15(月)15:36:25 No.775065087
東風を和了れずに終わることって何回に一回ぐらいおるもんなの?
48 21/02/15(月)15:37:00 No.775065187
>ドラの場風とか三元牌1枚河にも出てない・・・コレは鳴かせちゃダメだ >(そう思う4人) 1人がテンパって切って1枚ずつ並ぶ役牌の美しさはすごいと思う
49 21/02/15(月)15:37:17 No.775065248
>677889の形すき これ6が入ると2役上がるの見えるから嫌い
50 21/02/15(月)15:37:23 No.775065271
>他に8や9の浮き牌があるならそっち落として様子見するけど >それもなくなるともう待ってられん落とす >3ツモった… こういうときすぐ捨てる?
51 21/02/15(月)15:37:29 No.775065299
3も7も人気の牌だから山に期待していいかすらわからん
52 21/02/15(月)15:38:10 No.775065411
染まりそうで染まらないままテンパらずなんか安全に降りれそうなのねえな!ってなるのが俺です
53 21/02/15(月)15:38:11 No.775065416
>ドラの場風とか三元牌1枚河にも出てない・・・コレは鳴かせちゃダメだ >(そう思う4人) 逆に鳴かせて自分はガン逃げで誰かが引っかりまちとかはありなの?
54 21/02/15(月)15:38:46 No.775065520
クソッ!奇数牌しかこねぇ!
55 21/02/15(月)15:38:57 No.775065555
>ペンチャンと真ん中辺りの孤立牌ってどっち優先すべき? 基本的にはペンチャンだけど孤立牌の価値が高い(ドラ・ドラ傍とか)なら孤立牌を自分は残しがち 場況次第でもあるのでまさにケースバイケースなんだけど
56 21/02/15(月)15:39:01 No.775065568
>東風を和了れずに終わることって何回に一回ぐらいおるもんなの? 鳴きしないカチカチな面子が集まると無いこともない
57 21/02/15(月)15:39:14 No.775065601
>ペンチャンと真ん中辺りの孤立牌ってどっち優先すべき? >ケースバイケース? 3~7の孤立浮き牌のほうが受け入れは広いけどそっちが絶対いいとまでは言わない感じ
58 21/02/15(月)15:39:14 No.775065604
1112の変速2面待ちは好き
59 21/02/15(月)15:39:17 No.775065615
危なそうだし先に処理しとくか… ロン!
60 21/02/15(月)15:39:48 No.775065712
待ちの中で一番うんこだよねペンチャンって カンチャン以下
61 21/02/15(月)15:41:12 No.775065932
ペンチャンは容赦無く落とせるけど 片方がドラだとつい残して苦しくなる
62 21/02/15(月)15:41:12 No.775065935
>逆に鳴かせて自分はガン逃げで誰かが引っかりまちとかはありなの? 誰か(自分)
63 21/02/15(月)15:41:25 No.775065975
>逆に鳴かせて自分はガン逃げで誰かが引っかりまちとかはありなの? ガン逃げするつもりなら鳴かせなかった時と比べてメリットなくね?
64 21/02/15(月)15:41:35 No.775066006
>13579の並びのまま進まないのやめろ 序盤でこの形になったらトイツ0でもチートイ狙え
65 21/02/15(月)15:41:55 No.775066050
>>他に8や9の浮き牌があるならそっち落として様子見するけど >>それもなくなるともう待ってられん落とす >>3ツモった… >こういうときすぐ捨てる? そのまま順子になってもフリテンだしできれば捨てたい フリテンでも良形だから残すこともあるけど
66 21/02/15(月)15:42:33 No.775066149
カンチャンはある種の戦略性は感じるし…
67 21/02/15(月)15:43:04 No.775066238
スジ引っ掛け出来るかどうかで価値が少し変わる
68 21/02/15(月)15:43:05 No.775066246
>東風を和了れずに終わることって何回に一回ぐらいおるもんなの? 自分が和了れないってことならいくらでもあるな 体感3~4回に1回
69 21/02/15(月)15:43:27 No.775066306
チャンタ好きだからそんなに嫌いじゃない
70 21/02/15(月)15:43:40 No.775066333
一応ペンチャン残せる場合は残した方が確率高いんだっけ
71 21/02/15(月)15:43:42 No.775066341
なんならペンチャンは読まれやすいしな…
72 21/02/15(月)15:44:29 No.775066472
チャンタはまず上がれないしタンヤオには使えないしホンイツもほぼ無理だしサンマの一九萬は本当に邪魔すぎる…
73 21/02/15(月)15:44:41 No.775066514
13で1切って2来たときにフリテン残すか悩むよね
74 21/02/15(月)15:44:52 No.775066541
カンチャンは早くに切ると間が来てフリテン裏目チャンスだからなにかしらくっつくまで様子見たいけど ペンチャンは死のうね…
75 21/02/15(月)15:45:28 No.775066657
>ペンチャンでも平和付くようになんないかなぁ! 符跳ねしたら平和じゃないじゃん
76 21/02/15(月)15:45:30 No.775066663
>一応ペンチャン残せる場合は残した方が確率高いんだっけ ペンチャンと浮いてる真ん中の数牌どっち優先するって話?
77 21/02/15(月)15:45:39 No.775066689
>チャンタはまず上がれないしタンヤオには使えないしホンイツもほぼ無理だしサンマの一九萬は本当に邪魔すぎる… 一九待ちリーチも微妙にバレる
78 21/02/15(月)15:46:19 No.775066800
>>ドラの場風とか三元牌1枚河にも出てない・・・コレは鳴かせちゃダメだ >>(そう思う4人) >逆に鳴かせて自分はガン逃げで誰かが引っかりまちとかはありなの? 遅くなるとそれで当てられたりするから抱えて死ぬか自分で使うかを選ぶし…
79 21/02/15(月)15:46:55 No.775066911
>2枚重なってても切ったほうが良いぐらいまで邪魔 チートイ見ないの?
80 21/02/15(月)15:47:05 No.775066939
上がれずに終わっても一位はなくても2位にはなれるゲームだからな…
81 21/02/15(月)15:47:12 No.775066964
>>東風を和了れずに終わることって何回に一回ぐらいおるもんなの? >自分が和了れないってことならいくらでもあるな >体感3~4回に1回 一局につき誰か一人が上がるから単純に25%の和了率だとして 4回連続で25%引けないのはまああるだろうなって…
82 21/02/15(月)15:47:24 No.775066988
久々にやると役忘れてるしフリテンの存在も忘れてるしでボロボロだった
83 21/02/15(月)15:47:43 No.775067052
(ペンチャンってなんだ…?)
84 21/02/15(月)15:48:43 No.775067207
ヘボだから一九切ってタンヤオ狙ってフリテンにしちゃう…
85 21/02/15(月)15:49:02 No.775067270
>(ペンチャンってなんだ…?) 12持ってての3待ちとか 89持ってての7待ちかな
86 21/02/15(月)15:49:41 No.775067381
サンマでこれがドラだった時めっちゃ困る
87 21/02/15(月)15:49:42 No.775067382
ずっぽし来た時の快感はセックス以上なので捨てない
88 21/02/15(月)15:49:48 No.775067394
12のペンチャン落としする時は1から切るべきか2から切るべきか問題
89 21/02/15(月)15:49:50 No.775067401
>ヘボだから一九切ってタンヤオ狙ってフリテンにしちゃう… 端を切るときは筋になってる4とか6がある方の端から切るといいよと教わった 23とか78引いてもフォローが効くから
90 21/02/15(月)15:49:55 No.775067418
両面とどっち選ぶの場面か染めとかの方向決まった場面までは普通に残す
91 21/02/15(月)15:50:37 No.775067537
確定一通の時だけは許すよ カンされた
92 21/02/15(月)15:50:42 No.775067553
リーチできないのが嫌で全然鳴かないんだけど鳴いた方がいい時もいっぱいあるんだろうな…
93 21/02/15(月)15:51:14 No.775067651
>12のペンチャン落としする時は1から切るべきか2から切るべきか問題 危ないから2から切る 4引いてカンチャン待ちになることもあるしタンヤオ手なら1から切る
94 21/02/15(月)15:51:17 No.775067661
>12のペンチャン落としする時は1から切るべきか2から切るべきか問題 2から派は基本的にオカルト派か性格悪いか
95 21/02/15(月)15:51:26 No.775067682
>>さっそく登録してみる! >夕方から朝方までにはよくスレが立ってるにゃ さっそくラスひいたにゃ
96 21/02/15(月)15:51:34 No.775067702
役が確定するなら鳴いた方が早いけど食い下がると安い役も多いからな あと裏ドラには夢がある
97 21/02/15(月)15:51:52 No.775067771
>>(ペンチャンってなんだ…?) >12持ってての3待ちとか >89持ってての7待ちかな あー… 早いうちに切ると後から来るやつだ…
98 21/02/15(月)15:53:11 No.775068007
>>12のペンチャン落としする時は1から切るべきか2から切るべきか問題 >2から派は基本的にオカルト派か性格悪いか 論理性の欠けらもないんだけど 巡目進んだら内切りのほうがセオリーだし
99 21/02/15(月)15:53:53 No.775068142
タンヤオ手のときの2334の中ぶくれとかも擬似ペンチャンだよね まあ真ん中落として綺麗になるんだが
100 21/02/15(月)15:53:55 No.775068152
1223とか7889の中ぶくれ何の価値もないから大嫌いだよ
101 21/02/15(月)15:54:14 No.775068211
好きなんだけどネット麻雀だと一番端に来て初手で捨てられ安すぎで手に組み込めない
102 21/02/15(月)15:55:03 No.775068355
ABBCCときてDが来た時
103 21/02/15(月)15:56:49 No.775068660
>1223とか7889の中ぶくれ何の価値もないから大嫌いだよ 12223になるかもしれないし…
104 21/02/15(月)15:57:13 No.775068745
78899みたいなとき扱いに困る
105 21/02/15(月)15:57:52 No.775068881
じゃんたまキャラの好感度上がってなんか意味あるの
106 21/02/15(月)15:58:09 No.775068933
>78899みたいなとき扱いに困る 8引き
107 21/02/15(月)15:58:27 No.775068985
>じゃんたまキャラの好感度上がってなんか意味あるの 5になったら上がった時の役を読み上げてくれるぞ
108 21/02/15(月)16:00:05 No.775069263
12で1切ったら3を引く 2を切ったら1を引く そして河にずらりと並ぶ1と2
109 21/02/15(月)16:00:17 No.775069303
>78899みたいなとき扱いに困る 7切ってチートイ
110 21/02/15(月)16:00:18 No.775069308
>>1223とか7889の中ぶくれ何の価値もないから大嫌いだよ >12223になるかもしれないし… 普通に暗刻揃えるのと同レベルなうえにそこが残ってのリーチだと何の役にもならない自分で2枚使ってる単騎待ちとかいう糞になるから嫌い
111 21/02/15(月)16:00:51 No.775069403
12333の形から3をダイミンカンする奴らがいると聞く
112 21/02/15(月)16:01:22 No.775069498
カンにゃ!
113 21/02/15(月)16:02:20 No.775069678
4567みたいなのが可能性感じて好きだ
114 21/02/15(月)16:03:15 No.775069835
ふーん…カンしないんにゃあ…
115 21/02/15(月)16:03:25 No.775069863
4や6引いた時に価値が暴落する印象
116 21/02/15(月)16:03:42 No.775069909
>4567みたいなのが可能性感じて好きだ 3から8の何引いても綺麗な形になるのいいよね…
117 21/02/15(月)16:03:45 No.775069921
当然!カンにゃ!
118 21/02/15(月)16:03:47 No.775069925
チャンタに行くしかない時になんとか張ってもペンカンの悪形待ちにしかならんしなあ
119 21/02/15(月)16:03:50 No.775069935
>論理性の欠けらもないんだけど >巡目進んだら内切りのほうがセオリーだし 古いセオリーではね 現代麻雀の価値観では内切りが有効な場面は滅茶苦茶限定的だぞ
120 21/02/15(月)16:03:57 No.775069959
>12とか発展性無いから1か2切るじゃん? >するとすかさず3が来るの >マジファック これなったとき続けて3切るの悔しくて数巡手に持っちゃうフリテンなのに…
121 21/02/15(月)16:05:32 No.775070244
ペンチャン落として即3引いたのも捨ててそこから数巡周辺牌ツモ切りする奴
122 21/02/15(月)16:05:51 No.775070302
シャンポン好き
123 21/02/15(月)16:06:08 No.775070347
配牌で112s889mみたいな形引いてくるとしょんぼりする
124 21/02/15(月)16:06:29 No.775070411
>配牌で112s889mみたいな形引いてくるとしょんぼりする チートイが狙える
125 21/02/15(月)16:06:34 No.775070427
>>論理性の欠けらもないんだけど >>巡目進んだら内切りのほうがセオリーだし >古いセオリーではね >現代麻雀の価値観では内切りが有効な場面は滅茶苦茶限定的だぞ どこの現代麻雀の価値観なんだろう
126 21/02/15(月)16:07:10 No.775070529
>ペンチャン落として即3引いたのも捨ててそこから数巡周辺牌ツモ切りする奴 端牌から中心に向かって切り続けてやがる…
127 21/02/15(月)16:07:34 No.775070604
チートイきらいだけどどうしてもトイツばっかできてしまう事ってあるよね…
128 21/02/15(月)16:08:04 No.775070699
>配牌で112s889mみたいな形引いてくるとしょんぼりする 端なら頭候補だって割り切れるからいい 中寄りで3組くらいあると地獄
129 21/02/15(月)16:08:06 No.775070711
チートイは経過であって結果ではない
130 21/02/15(月)16:08:35 No.775070806
>端牌から中心に向かって切り続けてやがる… イッツーできた できてた
131 21/02/15(月)16:08:39 No.775070818
>どこの現代麻雀の価値観なんだろう 効率優先で1から切るのが基本 巡目がすすんで2が危険になるならそもそも捨てずに降りるのがセオリー 逆に2→1がどれだけ有効なのか説明できるのか?
132 21/02/15(月)16:08:57 No.775070873
3連続ラスなんぬ…なんなんぬ…
133 21/02/15(月)16:10:14 No.775071087
12どっちも絶対に落とすって場面なら より安全なゴミである1を残す切り方が普通かなって認識だよ俺 まあどっちも切るんだが…
134 21/02/15(月)16:10:47 No.775071176
>効率優先で1から切るのが基本 >巡目がすすんで2が危険になるならそもそも捨てずに降りるのがセオリー >逆に2→1がどれだけ有効なのか説明できるのか? そもそもペンチャン切る時点で大抵ターツオーバーか役狙いじゃないの? 役狙いなら場合によって残す牌変わるから置いておいてターツオーバー時に内側残す必要あるの?
135 21/02/15(月)16:10:49 No.775071184
既に5ブロックできてるならペンチャンは逆切りしたほうがいいよね
136 21/02/15(月)16:12:59 No.775071529
>巡目がすすんで2が危険になるならそもそも捨てずに降りるのがセオリー そんなセオリー聞いたことない
137 21/02/15(月)16:14:20 No.775071768
まあ2残して次の巡目で4引いて上家が3捨ててチーからタンヤオとかあるとは思う これ防御に意識向けてるかどうかというか状況にもよるし正解なくない?
138 21/02/15(月)16:14:29 No.775071794
>そもそもペンチャン切る時点で大抵ターツオーバーか役狙いじゃないの? >役狙いなら場合によって残す牌変わるから置いておいてターツオーバー時に内側残す必要あるの? 巡目が進んでからターツオーバーのペンチャンを落とす状況が想定外
139 21/02/15(月)16:17:11 No.775072290
安牌候補として19が信用ならないって話ならまあ分からなくもないがそれでも28よりは信じたい
140 21/02/15(月)16:17:22 No.775072319
>そんなセオリー聞いたことない 攻めるときは最大効率で 攻めないときは僅かなリスクも踏まない これが最近の考え方 少なくとも若い打ち手はほとんどの場面で1→2の順で落とす
141 21/02/15(月)16:17:38 No.775072371
ターツオーバーなら外側から切るメリットないしターツオーバーじゃないならターツ落とすなって話だし そもそもターツオーバーってのは順目が関係なく発生するもんなのにいずれにせよ何言ってんだ 聞きかじりの知識だけで適当言ってないか
142 21/02/15(月)16:18:33 No.775072507
思ったより引けるよね 引きたいとき引けないけど
143 21/02/15(月)16:18:42 No.775072536
巡目が進む前のターツ溢れなら内切りでいいってことか
144 21/02/15(月)16:19:22 No.775072644
現代麻雀はデジタルだからとにかく牌効率とリスク排除を徹底だよね
145 21/02/15(月)16:19:38 No.775072684
で…そういう詳しいことわからない初心者の俺はどっちから切ればいいですか!?
146 21/02/15(月)16:19:48 No.775072707
>>そもそもペンチャン切る時点で大抵ターツオーバーか役狙いじゃないの? >>役狙いなら場合によって残す牌変わるから置いておいてターツオーバー時に内側残す必要あるの? >巡目が進んでからターツオーバーのペンチャンを落とす状況が想定外 絶対6ブロックに構えないしペンチャンの待ちが2枚以上見えても絶対に外さないの?それ想定出来ないってめちゃくちゃ弱そう
147 21/02/15(月)16:20:51 No.775072884
>で…そういう詳しいことわからない初心者の俺はどっちから切ればいいですか!? ヤングマンなら1から おじさんなら2から切れってことらしい
148 21/02/15(月)16:21:20 No.775072945
>ヤングマンなら1から >おじさんなら2から切れってことらしい わかりやすくて助かる
149 21/02/15(月)16:21:53 No.775073042
色んな要素を考慮する必要があるゲームで後から条件足すの最高にダサいよ
150 21/02/15(月)16:21:56 No.775073050
俺2から切ってたけどお爺さんと思われてたの!?
151 21/02/15(月)16:21:59 No.775073056
そういうセオリーは聞いたことないな 提唱してる人は居てもおかしくないとは思う フリテンになるのをテンパイが遠い段階から恐れるなっていうのは聞いたことあるからそういうのから 1切った後から23になっても直ぐ切るなって理論が導かれるのはわかる
152 21/02/15(月)16:22:05 No.775073078
トイツ場の波に乗り損ねるとクソが!ってなる
153 21/02/15(月)16:22:59 No.775073208
>俺2から切ってたけどお爺さんと思われてたの!? どんな場面でも2から切っちゃう人は間違いなく年食ってるとは思う
154 21/02/15(月)16:23:37 No.775073321
俺はどうせ揃わなくて邪魔になるから1切って234って揃いでもしない限り2も切るよ 1と4のフリテンになったらツモる自信ある場合リーチかけるしダメそうなら手代わりを待つわよ
155 21/02/15(月)16:24:07 No.775073406
まあ基本は端から処分しようとは昔から言われてる 時と場合だけど明らかにチャンたは分が悪いからな
156 21/02/15(月)16:24:36 No.775073498
麻雀やりたくなってきた
157 21/02/15(月)16:25:08 No.775073598
序盤にメンツ無しの状態でペンチャンを1から落とした後に3引いてきたら23の両面ターツで使う 後で14引けばいいだけだし
158 21/02/15(月)16:25:15 No.775073624
巡目が進んでからターツオーバーのペンチャンが出来るなら脳死で両方落とすのは絶対にしないな よほど攻めざるを得ないとかリターンが大きい場面でもないと
159 21/02/15(月)16:25:17 No.775073629
チャンタしようにもカンチャンの7とかとくっつき始めてどうせ途中で諦める事になる
160 21/02/15(月)16:26:33 No.775073860
純チャン三色出たことあるけどあんなもん二度と上がることないと思う
161 21/02/15(月)16:26:55 No.775073924
「巡目が進む」も人によっていつのことかブレがありそう
162 21/02/15(月)16:27:12 No.775073975
ペンチャンターツのどっち先に落とすかなんてことより大切なことはいくらでもあるので中級者以下はこんなこと考えなくていいよ
163 21/02/15(月)16:27:25 No.775074012
チャンタは端牌ドラの時に狙ってクソ配牌から鳴きチャンタ!三色!ドラ2!満貫!とかやると気持ちいい
164 21/02/15(月)16:27:48 No.775074081
この人もおじさんだったのか su4601794.png
165 21/02/15(月)16:29:15 No.775074339
カンチャンはハマった時気持ちいいから好き
166 21/02/15(月)16:29:27 No.775074377
>この人もおじさんだったのか >su4601794.png 卓のプレイヤー以前にこのスクショ仕方がおじさん!
167 21/02/15(月)16:29:49 No.775074441
じゃあおじさんの貫禄を出したいからヤングマンの勢いを見せたいかで使い分けるか…
168 21/02/15(月)16:29:51 No.775074451
>この人もおじさんだったのか >su4601794.png これは安牌先に切ってるだけでは
169 21/02/15(月)16:30:26 No.775074553
まあ状況次第ってのはその通りだし タンヤオで流したいならそりゃ1から切るしな
170 21/02/15(月)16:30:47 No.775074616
20歳なんですけど? カンチャン?1から切ってるんですけど?
171 21/02/15(月)16:30:56 No.775074646
>じゃあおじさんの貫禄を出したいからヤングマンの勢いを見せたいかで使い分けるか… 何の意味もない過ぎる…
172 21/02/15(月)16:31:48 No.775074780
19から切って37引いたらフリテンでも残す派
173 21/02/15(月)16:32:22 No.775074871
446688みたいな形きらい
174 21/02/15(月)16:32:49 No.775074940
サンマ七対子で猛威を振るうからその時限定で好き
175 21/02/15(月)16:32:50 No.775074942
>446688みたいな形きらい とりあえず6切るかな
176 21/02/15(月)16:32:53 No.775074951
>この人もおじさんだったのか >su4601794.png わざとかもしれないけど平面何切る的な話題と押し引き属性の局面を一緒くたにしたら駄目よ
177 21/02/15(月)16:33:04 No.775074996
>446688みたいな形きらい チートイ見ないならとりあえず6 6がドラ?よしチートイだ
178 21/02/15(月)16:33:04 No.775074997
>この人もおじさんだったのか >su4601794.png 危険な9より安全な8を先に切ってるからここで出てる話と全然違うじゃねーか
179 21/02/15(月)16:33:08 No.775075006
>446688みたいな形きらい オバカミーコで6切るって教わったけどまさかこのセオリーも更新されてる?
180 21/02/15(月)16:33:54 No.775075135
いや良型ブロック揃ってペンチャン外す時に 外から切る理由ないでしょ2の方が1より安全だと思ってる人?
181 21/02/15(月)16:34:11 No.775075181
>446688みたいな形きらい 6がセオリーにみせかけて他に頭あったら4や8でイーペー含みにした方が良い奴
182 21/02/15(月)16:35:04 No.775075320
>いや良型ブロック揃ってペンチャン外す時に >外から切る理由ないでしょ2の方が1より安全だと思ってる人? まあもうその話題は終わりで良いじゃない
183 21/02/15(月)16:35:13 No.775075346
三対子あったら狙うのは七対子ですねってプロが言ってたし…
184 21/02/15(月)16:35:25 No.775075377
>外から切る理由ないでしょ2の方が1より安全だと思ってる人? 多分若い人
185 21/02/15(月)16:35:26 No.775075383
状況によるで終わりな気がする
186 21/02/15(月)16:35:35 No.775075418
>いや良型ブロック揃ってペンチャン外す時に >外から切る理由ないでしょ2の方が1より安全だと思ってる人? 限定的な状況では内からっていうのは1から派も言ってるが
187 21/02/15(月)16:35:49 No.775075460
ペンチャン落としの話に後から巡目の条件足した時点で押し引き考慮してね?とは思わんでもない
188 21/02/15(月)16:36:22 No.775075554
>>446688みたいな形きらい >オバカミーコで6切るって教わったけどまさかこのセオリーも更新されてる? アサピンが雀魂の番組で頭あるときは6以外切る引き出しも持とうって色々語ってたけど具体的に何切れば良いか忘れちゃった…
189 21/02/15(月)16:36:56 No.775075659
>オバカミーコで6切るって教わったけどまさかこのセオリーも更新されてる? 他に切るもんないなら6でいいけどそもそも切る必要ないなら全部切らなくていい
190 21/02/15(月)16:38:42 No.775075972
446688みたいな形持ってるときは非合理な選択しても大抵あがれる
191 21/02/15(月)16:38:57 No.775076015
ターツが足りてるときはあえて一盃口を狙わない方がアガリやすい気がする 枚数とか考えると当たり前な気もするけど
192 21/02/15(月)16:41:02 No.775076364
イーペーコーなー 出来てると思ったらくっついて好形になって気が付いたら消えてるからあんま好きじゃないんだよなー
193 21/02/15(月)16:41:17 No.775076404
>>いや良型ブロック揃ってペンチャン外す時に >>外から切る理由ないでしょ2の方が1より安全だと思ってる人? >限定的な状況では内からっていうのは1から派も言ってるが 1から外す方が頻度が低そうだけど
194 21/02/15(月)16:41:41 No.775076466
一盃口は響きが好き
195 21/02/15(月)16:42:08 No.775076534
12223334の1-4待ち一盃口のなんか損した感
196 21/02/15(月)16:43:18 No.775076712
一盃口はトップ目でダマにしたいけど平和がつかなさそうなときに意識する程度だな…
197 21/02/15(月)16:43:38 No.775076765
一盃口は狙うものではなく広さに取った方が正しい場面が9割以上と思う 微妙な差を考慮してどっちが正しいとかいうのは何切る本の中だけで十分 三色おじさんにも通ずる…と言いたいところだけど2飜なのはつよい
198 21/02/15(月)16:43:49 No.775076791
いーぺーがついたらダマだ!なんとなく!
199 21/02/15(月)16:44:19 No.775076870
>ペンチャン落としの話に後から巡目の条件足した時点で押し引き考慮してね?とは思わんでもない そりゃそうでしょ押し引きを全く考慮しないなら外から切るのが正しいよ受け入れが違うんだから
200 21/02/15(月)16:45:31 No.775077062
おかしいよな一盃口が1翻なの…
201 21/02/15(月)16:46:07 No.775077166
>おかしいよな一盃口が面前役なの…
202 21/02/15(月)16:46:21 No.775077202
>おかしいよな二盃口が3翻なの…
203 21/02/15(月)16:47:02 No.775077315
鳴きイーペーコーありにしてくれればかなり使えるんだが
204 21/02/15(月)16:47:39 No.775077427
平和と違って イーペーコーは役牌頭でもつく違いが地味に好き
205 21/02/15(月)16:48:37 No.775077586
他が6枚とか9枚のスペース使ってやっと1飜とか2飜とかいう中コスト1で1飜のドラが強すぎる
206 21/02/15(月)16:49:18 No.775077688
>>446688みたいな形きらい >オバカミーコで6切るって教わったけどまさかこのセオリーも更新されてる? え?これ6なの? 8じゃねーのか
207 21/02/15(月)16:51:11 No.775077987
>1から外す方が頻度が低そうだけど 流石にそれはない