虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/15(月)11:40:15 下品っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/15(月)11:40:15 No.775015622

下品って… su4601205.jpg

1 21/02/15(月)11:40:45 No.775015718

2 21/02/15(月)11:41:15 No.775015846

3 21/02/15(月)11:41:53 No.775015968

4 21/02/15(月)11:42:57 No.775016184

だってポケットの中のモンスターだぜ?

5 21/02/15(月)11:43:00 No.775016199

6 21/02/15(月)11:44:01 No.775016407

コミックでの振る舞いが理由で外されるとかウケる

7 21/02/15(月)11:44:45 No.775016561

可愛い系のピッピをあんな下品に描けたのはすげえよ…

8 21/02/15(月)11:45:06 No.775016634

ピッピはたしかにギャグキャラでヨゴレではあったけどそのコミックスのピカチュウはウンコキャラで下品さはピッピより酷かったと思うんだが…

9 21/02/15(月)11:45:43 No.775016760

正直子供の頃からあんまりギエピーの事好きじゃなかった

10 21/02/15(月)11:45:57 No.775016809

アニメ展開に差し支えるほどの下品…

11 21/02/15(月)11:46:40 No.775016970

アニポケでは出られたから

12 21/02/15(月)11:48:29 No.775017358

相棒ピッピのままだとここまで世界的キャラクターにならなかったかもしれない

13 21/02/15(月)11:50:16 No.775017716

ゲームの方でもピッピってそんなに可愛いか?って思ってた

14 21/02/15(月)11:50:24 No.775017745

ピッピを主役にしてもトゲピーに座を奪われるのがオチだっただろうしスマブラでも使えそうにないからな それこそイーブイにしろよって話になる

15 21/02/15(月)11:51:02 No.775017875

トゲピーはピッピ以上に無理がある

16 21/02/15(月)11:51:09 No.775017897

目の下の線はあまり可愛くないよね 3Dで動くと手足ちんまりしてて可愛い

17 21/02/15(月)11:51:37 No.775017997

穴久保ピッピはポケモン界の革命児であったが同時に異端者でもあった

18 21/02/15(月)11:51:51 No.775018045

もう少し下品が抑えられてたら名探偵ギエピーだったかもしれなかったのか…?

19 21/02/15(月)11:51:52 No.775018048

>ピッピはたしかにギャグキャラでヨゴレではあったけどそのコミックスのピカチュウはウンコキャラで下品さはピッピより酷かったと思うんだが… ピッピは漫画の印象が強すぎるけどピカチュウはそうでもなかったんじゃない?

20 21/02/15(月)11:51:54 No.775018053

ゲーフリの中には開発当時はピッピ推しだったことにしたい派閥と開発段階で既にピカチュウは人気だった派閥があると思ってる

21 21/02/15(月)11:52:13 No.775018127

設定もろくに出されなかった赤緑時代にくにおくん作者をシューッ!!

22 21/02/15(月)11:52:32 No.775018195

>もう少し下品が抑えられてたら名探偵ギエピーだったかもしれなかったのか…? 金銀で止まって終わってたかな…

23 21/02/15(月)11:52:55 No.775018273

やってる事はくにおくんの頃と同じだからな

24 21/02/15(月)11:53:53 No.775018485

ピカチュー表記なのが気になって話が入ってこない

25 21/02/15(月)11:54:24 No.775018591

コロコロだし多少の下品さは問題ない…

26 21/02/15(月)11:54:27 No.775018609

毎週指をふってビックリドッキリするアニメになるところだったわけた

27 21/02/15(月)11:54:40 No.775018652

最初からマスコット売りしたかったら人選間違ってるだろ!

28 21/02/15(月)11:54:55 No.775018712

ポケモンコミカライズの大御所だぜ

29 21/02/15(月)11:55:07 No.775018764

ピカチュウは穴久保ポケモンでだいぶ初期にう~んって唸りながらすっげー脱糞してた気がする

30 21/02/15(月)11:55:42 No.775018901

ピカチュウはピカチュウで同じ漫画でウンコしてただろ

31 21/02/15(月)11:56:34 No.775019060

うんこちんちんなんて下品なコロコロに任せたのが悪いボン

32 21/02/15(月)11:56:45 No.775019088

ピカチュウとピッピ ゲームタイトルポケットモンスターと同じそろいの頭文字「P」を有するシリーズ初代に登場する選ばれしポケモン どこで差がついたのか慢心、環境の違い…

33 21/02/15(月)11:56:50 No.775019113

>ポケモンコミカライズの大御所だぜ 付録欲しさに20年ぶりに別冊コロコロ買ったらギエピーとスーパーマリオくんがいて少し泣いた

34 21/02/15(月)11:57:24 No.775019248

マリオくんもまだ続いてんの!?

35 21/02/15(月)12:00:32 No.775019878

ギエピー終わったって話聞いた気がするんだがまだ続いてるのか!?

36 21/02/15(月)12:01:00 No.775019980

>ギエピー終わったって話聞いた気がするんだがまだ続いてるのか!? 本誌連載が終わったって話じゃなかったか

37 21/02/15(月)12:01:23 No.775020074

>マリオくんもまだ続いてんの!? 連載30周年をお祝いする話だった 絵が変わらないのすげぇや…

38 21/02/15(月)12:02:12 No.775020251

初期のピカチュウは赤井がミュウ探してるときに見つけたと思ったら野グソしてたピカチュウだったとかだいぶウンコネタ多かった記憶がある

39 21/02/15(月)12:02:53 No.775020400

ピカチュー路線はこいつのせいだったのか…

40 21/02/15(月)12:02:59 No.775020424

今も子供に読まれてんのかなコロコロ

41 21/02/15(月)12:03:05 No.775020444

ポケモンの公式コミカライズエロいやつもあったよね

42 21/02/15(月)12:05:29 No.775021004

>初期のピカチュウは赤井がミュウ探してるときに見つけたと思ったら野グソしてたピカチュウだったとかだいぶウンコネタ多かった記憶がある 魚とるから川に電気流せってやったらウンコ流したりもしたな

43 21/02/15(月)12:06:48 No.775021308

こいつがポリゴンアニメ出禁の遠因だったのか…

44 21/02/15(月)12:07:07 No.775021386

くにおくんの読者はまああの作風求めてるかもしれんけどポケモンユーザーが求めてるもんとは違うよね…

45 21/02/15(月)12:07:34 No.775021483

公式にギエピーが名指しで下品って明言されてるの初めて見た

46 21/02/15(月)12:08:38 No.775021732

>くにおくんの読者はまああの作風求めてるかもしれんけどポケモンユーザーが求めてるもんとは違うよね… いや?

47 21/02/15(月)12:08:54 No.775021780

どうでもいいけどピカチュウって書かないのか

48 21/02/15(月)12:09:02 No.775021824

下品て穴久保先生に頼んでおいて 上品を期待したのか?!

49 21/02/15(月)12:09:13 No.775021871

そういえば昔単行本の7巻ぐらいまで持っててピッピが特攻して終わった記憶があるけどその後どうなってまた普通に旅が始まったの…

50 21/02/15(月)12:10:50 No.775022242

子供の頃どうしてもスレ画が嫌いすぎて色鉛筆で塗りつぶしてた… 怖い

51 21/02/15(月)12:11:02 No.775022288

睾丸引っ張ってるのは流石に…

52 21/02/15(月)12:11:18 No.775022352

むしろ穴久保先生の漫画をピッピ以外知らなくてすまない

53 21/02/15(月)12:11:40 No.775022433

>魚とるから川に電気流せってやったらウンコ流したりもしたな あったなそんな話… なんかボートだか家だか作る話辺りから天才キャラ的な扱いになったような気がする

54 21/02/15(月)12:11:53 No.775022481

>むしろ穴久保先生の漫画をピッピ以外知らなくてすまない 元々くにおくんのゲームのコミカライズで鳴らした人よ

55 21/02/15(月)12:12:16 No.775022575

>睾丸引っ張ってるのは流石に… 引っ張ったのはヒトカゲだし…

56 21/02/15(月)12:13:40 No.775022897

ちゃんと監修しない公式がわるい

57 21/02/15(月)12:14:38 No.775023125

そういえば穴久保ポケモン以外でちゃんと図鑑完成させた漫画ってそろそろ出てきた?

58 21/02/15(月)12:15:57 No.775023439

>そういえば穴久保ポケモン以外でちゃんと図鑑完成させた漫画ってそろそろ出てきた? むしろ完成したのか…

59 21/02/15(月)12:16:34 No.775023581

つまり穴久保先生のおかげでポケモンが世界的に受けたと ピッピ押してたらここまでになってないだろ

60 21/02/15(月)12:16:38 No.775023600

そういえばなんでバルキーがレギュラーポケモンだったんだろう…ピッピみたいに最初は推そうとしてたのかな

61 21/02/15(月)12:16:48 No.775023641

>ちゃんと監修しない公式がわるい サンデーの漫画ひどかったよね

62 21/02/15(月)12:16:58 No.775023679

今どき「ピカチュー」表記しちゃう記事があるなんて驚いた

63 21/02/15(月)12:18:23 No.775024003

ろくな設定資料もないのに穴久保先生に描けと言ったほうも悪いと思います

64 21/02/15(月)12:18:36 No.775024059

げひんなポケモン じょうひんなポケモン そんなの ひとの かって ほんとうに つよい メーカーなら げひんなポケモンで アニメか するように がんばるべき

65 21/02/15(月)12:18:47 No.775024107

>ちゃんと監修しない公式がわるい トキワの森の意味不明さ思うと監修どころかろくに情報渡してなかった可能性がある

66 21/02/15(月)12:19:10 No.775024202

プリンはスマブラという安住の地が得られてよかったね

67 21/02/15(月)12:19:17 No.775024227

でも初代だとピッピが一番好きなんだ...可愛いよ

68 21/02/15(月)12:19:36 No.775024328

>むしろ完成したのか… 記憶が間違ってなければ四天王終わって図鑑完成してマサラに凱旋してパーティ中にサカキ兄弟からミサイル送られてみんなを助けるためにピッピがミサイルと一緒に爆発したはず…

69 21/02/15(月)12:19:53 No.775024385

ポケモン劇場版で同時上映すればいいのに

70 21/02/15(月)12:22:51 No.775025165

1話が公開されてるから見てみよう https://corocoro.jp/6144/

71 21/02/15(月)12:22:56 No.775025187

>ろくな設定資料もないのに穴久保先生に描けと言ったほうも悪いと思います 序盤よくわかんないモンスター多かった気がする 捕まえられたディグダみたいなの穴掘らずに走ってなかったっけ?

72 21/02/15(月)12:22:59 No.775025202

>記憶が間違ってなければ四天王終わって図鑑完成してマサラに凱旋してパーティ中にサカキ兄弟からミサイル送られてみんなを助けるためにピッピがミサイルと一緒に爆発したはず… 凄絶すぎてダメだった

73 21/02/15(月)12:23:27 No.775025295

ゲーム作る方で手一杯だったろうしなあ

74 21/02/15(月)12:23:28 No.775025303

そもそもポケモンブランドって概念もない時代だから仕方ないだろ!

75 21/02/15(月)12:24:49 No.775025698

マジで穴久保ポケモン始まったの早いからな… 赤緑の翌月スタートとかだぜ

76 21/02/15(月)12:25:20 No.775025833

タイアップにしてもすげえ早いな… 尚のこと資料渡してやれよ…

77 21/02/15(月)12:25:23 No.775025847

ヤ、ヤロー!!

78 21/02/15(月)12:25:58 No.775025991

穴久保先生の頃ってろくに資料もなかったらしいから仕方ねえよ

79 21/02/15(月)12:26:24 No.775026123

資料なくて謎のポケモンを捕まえるはめに

80 21/02/15(月)12:26:26 No.775026133

ああは言ってるけど純粋に可愛さでピカ様に劣ってるから落選したんだと思うよ 目クリリンだもん

81 21/02/15(月)12:27:14 No.775026342

私赤緑初期のピッピやピクシーは好きだったからギエピー嫌い!

82 21/02/15(月)12:27:54 No.775026528

書き込みをした人によって削除されました

83 21/02/15(月)12:28:15 No.775026639

ピッピもピカチュウも進化後は可愛くないし…

84 21/02/15(月)12:28:25 No.775026687

ギエピーは流石に作者の加齢で月刊連載が厳しくなったから別冊に移ったって感じよ

85 21/02/15(月)12:28:29 No.775026707

ビンタとゆびをふるで戦闘を映えさせるのもなかなか難しいそうだしピカチュウでよかった

86 21/02/15(月)12:28:53 No.775026811

金玉掴んでモンスターボールゲットは一生忘れないと思う

87 21/02/15(月)12:28:58 No.775026836

穴久保レッドは凄い優秀だよ

88 21/02/15(月)12:29:18 No.775026932

間違いなく一番男気あると思うギエピー

89 21/02/15(月)12:29:43 No.775027045

>ビンタとゆびをふるで戦闘を映えさせるのもなかなか難しいそうだしピカチュウでよかった アニメのゆびをふるって毎回トゲピーの爆破オチ技だったよね…

90 21/02/15(月)12:29:57 No.775027117

>ピカチュー表記なのが気になって話が入ってこない これのせいで初期の記事かと思ってたが最近のか…

91 21/02/15(月)12:30:24 No.775027253

ギエピーはともかく ポケモンが整ってからバルキーがレギュラーなのがおかしいよ穴久保先生

92 21/02/15(月)12:30:25 No.775027258

>ピカチュウの脱糞は一生忘れないと思う

93 21/02/15(月)12:30:33 No.775027292

ピッピが人語を理解して喋るポケモンだってことは知ってる

94 21/02/15(月)12:30:44 No.775027323

くにおくんもう手元に無いけど今読んでも笑えると思う

95 21/02/15(月)12:30:44 No.775027324

ピッピのイメージを固定化させたのは凄いと思う

96 21/02/15(月)12:30:47 No.775027334

ピッピ使いの幼少期の妹を泣かせた漫画

97 21/02/15(月)12:30:48 No.775027338

くにおくんコミカライズやってたってことはリバーシティガールのコミカライズを穴久保先生が描けた可能性あるのか

98 21/02/15(月)12:31:01 No.775027395

>>ピカチュー表記なのが気になって話が入ってこない >これのせいで初期の記事かと思ってたが最近のか… コロナって書いてある!

99 21/02/15(月)12:31:03 No.775027403

ノーマルタイプだとピカチュウの電気技みたいなアニメで映える派手な技ないし最初から無茶だったのでは?

100 21/02/15(月)12:31:29 No.775027520

>くにおくんコミカライズやってたってことはリバーシティガールのコミカライズを穴久保先生が描けた可能性あるのか アニキで一回くにおやってたはず

101 21/02/15(月)12:31:44 No.775027588

>ノーマルタイプだとピカチュウの電気技みたいなアニメで映える派手な技ないし最初から無茶だったのでは? そうかな 赤緑の頃の破壊光線とかインパクト抜群で演出もかっこよかったかも…

102 21/02/15(月)12:31:49 No.775027616

ピッピが相棒ならポリゴンショックもなかった…!

103 21/02/15(月)12:31:54 No.775027639

>ノーマルタイプだとピカチュウの電気技みたいなアニメで映える派手な技ないし最初から無茶だったのでは? フェイバリットホールドが ゆびをふるだしな

104 21/02/15(月)12:32:06 No.775027692

ギエピーのリーリエいいよね

105 21/02/15(月)12:32:07 No.775027699

だいたいこいつのせい

106 21/02/15(月)12:32:57 No.775027919

記者がポケモンに興味なさすぎる

107 21/02/15(月)12:33:18 No.775027999

トキワの森に出てくるポケモンの無茶苦茶っぷりや やたらでかくて模様が変なモンスターボールが印象に残ってる

108 21/02/15(月)12:33:25 No.775028033

>赤緑の頃の破壊光線とかインパクト抜群で演出もかっこよかったかも…

109 21/02/15(月)12:33:46 No.775028118

序盤のレアポケモンってのもなんか良いよねピカは

110 21/02/15(月)12:33:54 No.775028149

漫画だと勢いで相手調理したりミュウスリーだっピ!で技とか使わず勝つんだよな…

111 21/02/15(月)12:33:59 No.775028170

何の記事か分からんけどピカチュウをピカチューと書くのは校正が仕事してない

112 21/02/15(月)12:34:29 No.775028309

破壊光線はどうやって出すの? 口?かめはめ波?

113 21/02/15(月)12:34:30 No.775028314

ピッピに対するギエピーの罪はそこそこあるだろうけど仮にギエピーがいなかったとしたらピッピは本当に鳴かず飛ばずになってるかもしれない

114 21/02/15(月)12:35:00 No.775028443

ピッピに悲しい過去…

115 21/02/15(月)12:35:05 No.775028476

>赤緑の頃の破壊光線とかインパクト抜群で演出もかっこよかったかも… それをサトシに撃つのはギャグにならないからダメ

116 21/02/15(月)12:35:38 No.775028626

ピッピって破壊光線覚えたっけ

117 21/02/15(月)12:35:39 No.775028632

>>記憶が間違ってなければ四天王終わって図鑑完成してマサラに凱旋してパーティ中にサカキ兄弟からミサイル送られてみんなを助けるためにピッピがミサイルと一緒に爆発したはず… >凄絶すぎてダメだった このあと何とか生きてて意識濛々になりながらレッドの家に飯たかりに行ったら引っ越し済みでグレた

118 21/02/15(月)12:35:43 No.775028660

ポケモンの世界展開において穴久保先生の下品さが大きく貢献したと言っても過言ではない

119 21/02/15(月)12:35:58 No.775028736

ミュウスリーが出ないのも穴久保のせいだった...?

120 21/02/15(月)12:36:07 No.775028770

>コロナ禍でもゲームは活況 元請はな

121 21/02/15(月)12:36:40 No.775028925

>ピッピって破壊光線覚えたっけ 進化しないと覚えられないけど ギエピーはミュウスリーになれたりするからルール無用だし…

122 21/02/15(月)12:37:09 No.775029041

>ポケモンの世界展開において穴久保先生の下品さが大きく貢献したと言っても過言ではない アニポケがポリゴンショックで止まってたときでもコミカライズはやってたんだんだか

123 21/02/15(月)12:37:10 No.775029045

ギエピーは間違いなく格闘タイプの技を覚えてる

124 21/02/15(月)12:37:24 No.775029088

「作中ではピッピがアイドル扱いされてるけどピカチュウのほうがかわいい」はアニメ前からわりとみんな言っていた記憶がある みんなと言っても自分の周りの小さなコミュニティの話だが

125 21/02/15(月)12:37:35 No.775029143

今でこそ幅広い世代に人気のポケモンだけど当時のターゲットは小学生男子だったんだしうんこちんこは妥当だよ

126 21/02/15(月)12:38:07 No.775029289

当時のゲーフリは同人サークルでしかないからな…

127 21/02/15(月)12:38:20 No.775029345

穴久保先生の役割は常に読み切りをコロコロに置いておくことで 子供がそっからポケモンに入れるためのマンガだったからな

128 21/02/15(月)12:38:27 No.775029366

>マジで穴久保ポケモン始まったの早いからな… >赤緑の翌月スタートとかだぜ 実は連載始まったの発売する1ヶ月前なんだ この間当時のコロコロ古本屋で見つけて買ったらビックリした

129 21/02/15(月)12:38:42 No.775029440

>実は連載始まったの発売する1ヶ月前なんだ >この間当時のコロコロ古本屋で見つけて買ったらビックリした 前?!

130 21/02/15(月)12:38:50 No.775029482

>ピッピって破壊光線覚えたっけ 覚えはしないけどゆびをふるがあるから出せることは出せる

131 21/02/15(月)12:39:20 No.775029623

>当時のゲーフリは同人サークルでしかないからな… いーやー さすがにもう商業作品はけっこうあったわよー

132 21/02/15(月)12:39:38 No.775029707

>「作中ではピッピがアイドル扱いされてるけどピカチュウのほうがかわいい」はアニメ前からわりとみんな言っていた記憶がある >みんなと言っても自分の周りの小さなコミュニティの話だが 俺の周りはプリンだったな… アニメ始まって主役ポケモンがピカチュウ?は?ってなってた

133 21/02/15(月)12:39:59 No.775029798

>>マジで穴久保ポケモン始まったの早いからな… >>赤緑の翌月スタートとかだぜ >実は連載始まったの発売する1ヶ月前なんだ >この間当時のコロコロ古本屋で見つけて買ったらビックリした マジ? ある意味貴重な号だな ポケモンの紹介記事はあるの?

134 21/02/15(月)12:40:22 No.775029899

>>当時のゲーフリは同人サークルでしかないからな… >いーやー >さすがにもう商業作品はけっこうあったわよー ヨッシーのたまごとか

135 21/02/15(月)12:40:34 No.775029954

>>ポケモンの世界展開において穴久保先生の下品さが大きく貢献したと言っても過言ではない >アニポケがポリゴンショックで止まってたときでもコミカライズはやってたんだんだか えっ何が言いたいの…?

136 21/02/15(月)12:40:50 No.775030038

>ポケモンの紹介記事はあるの? 見開き2ページあったよ そこで来月別コロだかで穴久保先生の漫画始まるよってあった

137 21/02/15(月)12:41:04 No.775030086

俺の地元はトランセルが謎の人気キャラだった記憶

138 21/02/15(月)12:41:32 No.775030204

おわーっ!

139 21/02/15(月)12:41:44 No.775030252

穴久保ピカチュウってウンコこそしてたけど一応賢いキャラみたいな扱いされてなかったっけ

140 21/02/15(月)12:41:49 No.775030277

>俺の地元はトランセルが謎の人気キャラだった記憶 トランセル種市に悲しき過去…

141 21/02/15(月)12:41:51 No.775030281

>俺の地元はトランセルが謎の人気キャラだった記憶 鳴き声かっこいいもんな

142 21/02/15(月)12:42:09 No.775030351

>えっ何が言いたいの…? アニメが中断してても漫画やってたからポケモンってコンテンツを生かせてたってことよ

143 21/02/15(月)12:42:14 No.775030367

>1話が公開されてるから見てみよう >https://corocoro.jp/6144/ 俺の知ってるマサラタウンと違う… あと最初の数話はタイトルが不思議ポケモンピッピだったような 記憶違いだろうか

144 21/02/15(月)12:43:09 No.775030600

ピカチュウもまともに書けないとこの取材なんか受けんな

145 21/02/15(月)12:43:33 No.775030692

>>1話が公開されてるから見てみよう >>https://corocoro.jp/6144/ >俺の知ってるマサラタウンと違う… >あと最初の数話はタイトルが不思議ポケモンピッピだったような >記憶違いだろうか 単行本の内容載せてんじゃないの

146 21/02/15(月)12:43:56 No.775030768

ピッピはゆびをふるで展開作りやすいけれど相棒に出来るキャラじゃないなぁ

147 21/02/15(月)12:44:48 No.775031005

カービィをカービーと書くのはたまに見るけどピカチュウをピカチューは初めて見た

148 21/02/15(月)12:45:38 No.775031220

思い返すとあの漫画レギュラー全員下品だった気がする

149 21/02/15(月)12:46:59 No.775031554

ポケモンはスーファミも終わろうかって頃のゲームだからゲーフリはもうばっちり開発実績はある

150 21/02/15(月)12:47:00 No.775031556

>>ポケモンの紹介記事はあるの? >見開き2ページあったよ >そこで来月別コロだかで穴久保先生の漫画始まるよってあった はえー ボンボンにも同じ号で紹介あったらしいね

151 21/02/15(月)12:47:00 No.775031558

主人公の金玉引っ張るシーンしか覚えてねぇ…

152 21/02/15(月)12:47:01 No.775031563

ここまでのコンテンツになると思わずに穴久保先生に依頼したんだろうなあ

153 21/02/15(月)12:47:11 No.775031599

アニメだと一回だけサトシが子供の頃好きだった映画のキャラクターって形で 穴久保ピッピが登場してたな さすがに漫画より下品さは薄れていた

154 21/02/15(月)12:47:45 No.775031734

>思い返すとあの漫画レギュラー全員下品だった気がする ピカさんもバルキーも下品じゃないよ!

155 21/02/15(月)12:48:37 No.775031946

>ここまでのコンテンツになると思わずに穴久保先生に依頼したんだろうなあ 穴久保先生当時エース格ではあったので期待はされてたゲームだとは思うよ

156 21/02/15(月)12:48:40 No.775031958

穴ポケはぶっちゃけ末期辺りとかはギエピーよりピカチュウの方が不快だった

157 21/02/15(月)12:48:56 No.775032025

ギエピーもだけど上連雀先生にアニメのコミカライズさせるのもよく考えたら不思議な人選な気がする

158 21/02/15(月)12:48:58 No.775032030

>ゴーリキーがデパートに強盗に入るシーンしか覚えてねぇ…

159 21/02/15(月)12:49:10 No.775032083

記者の名前調べたら日経だった 日経は取材対象の超有名商材の名前すらまともに書けない

160 21/02/15(月)12:51:30 No.775032625

顔が下品だから仕方ないね…

161 21/02/15(月)12:51:53 No.775032704

日経任天堂が親の敵だから…

162 21/02/15(月)12:52:28 No.775032859

>ギエピーもだけど上連雀先生にアニメのコミカライズさせるのもよく考えたら不思議な人選な気がする あの人は単純にマンガうまいからね コロコロ漫画家は基本ヘッタクソなのであんだけやれる人が珍しかった

163 21/02/15(月)12:52:51 No.775032945

>日経任天堂が親の敵だから… 飛ばしからの任天堂即否定コントいいよね

164 21/02/15(月)12:55:45 No.775033626

サカキ兄弟とか独自設定は味があった あとアニメが世界観の割にタイプ相性とか無視して根性なんとかなりすぎて ギャグ補正と勢いで打開するこっちのがバトルに筋通ってる気がしたよ

165 21/02/15(月)12:59:25 No.775034416

ギエピーに資料を渡さなかったのが悪いってのもあるけど初期の時期に支えてたのはギエピーってのは間違いなくあるから切るに切れない作品だと思う

166 21/02/15(月)13:02:23 No.775035042

>ギエピーに資料を渡さなかったのが悪いってのもあるけど当時全員のイラスト出来てたのかな… というか出来てても当時150匹の資料渡すのは大分大変そうだな

167 21/02/15(月)13:02:54 No.775035157

最初期のコミカライズとはいえよくこれに文句付かなかったな...

↑Top