虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/15(月)11:00:56 後にも... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/15(月)11:00:56 No.775008536

後にも先にもこれを上回るBOWはいない気がする

1 21/02/15(月)11:02:45 No.775008836

これを皮を剥いだゴリラって言えるやつがすげーよ

2 21/02/15(月)11:07:36 No.775009618

>これを皮を剥いだゴリラって言えるやつがすげーよ ハンターのデザインはゲーム開発中に何度か変わってて初期は本当に皮を向いたゴリラみたいな姿だったんよ

3 21/02/15(月)11:09:53 No.775009969

実際改良型や派生型作られまくるくらいだし優秀だとは思うけど ぶっちゃけ俊敏性を売りにした物理メインのBOWだと性能頭打ちだから コンセプト違いとか環境ごとの適正含め上回るのは沢山出て来てるよ

4 21/02/15(月)11:11:58 No.775010324

ハンターを上回るBOWはいないとまで言っちゃうのは 昔のシリーズしかプレイしてなさそうな気がする

5 21/02/15(月)11:12:44 No.775010450

まあ最近のは最早ギャグに片足突っ込んでるようなのばっかだから

6 21/02/15(月)11:16:01 No.775011030

後の作品になるにつれて知能めっちゃ高かったり洗脳能力凄かったり汚染範囲やスピード凄まじかったり 別の方向性のヤバいBOWもりもり作られてるもんなぁ

7 21/02/15(月)11:16:55 No.775011187

殺戮性で言えば6のbowはヤバいすぎる

8 21/02/15(月)11:18:14 No.775011443

7のカビとか邪悪な研究すぎる

9 21/02/15(月)11:18:51 No.775011545

>ハンターを上回るBOWはいないとまで言っちゃうのは >昔のシリーズしかプレイしてなさそうな気がする 一応大体やっているけどごめん言い方が悪かったな 上回るってのはちょっと自分でも違うなとなったよ

10 21/02/15(月)11:19:28 No.775011637

透明にできるようにしました!言う事聞かなくなって駄目でした!はホントさあ…

11 21/02/15(月)11:20:03 No.775011757

まあスペイン片田舎の原生生物由来で作った奴のが数倍強いし便利なんだけどね…

12 21/02/15(月)11:20:16 No.775011788

映画見る限りリッカーもだいぶヤバいなって タイラントは強いんだけどコストの割には感がある

13 21/02/15(月)11:20:25 No.775011815

>透明にできるようにしました!言う事聞かなくなって駄目でした!はホントさあ… 強そうなの思い浮かんだ!作る!って雰囲気でBOW開発してるから仕方ねえんだ…

14 21/02/15(月)11:21:00 No.775011918

ハンター後はこれで会話できるくらい知能が高くなれば友だちになれるかも

15 21/02/15(月)11:21:06 No.775011927

一番商品として売れ筋って意味なら概ね正解だが

16 21/02/15(月)11:21:55 No.775012072

昔のアンブレラと違って商品をより洗練させるための試み自体は続いてるな ただハンターはハンターのポジションで席があるというだけで住み分けと言うか隙間はいっぱいあるよね

17 21/02/15(月)11:22:26 No.775012153

豚を遊んで食べるめっちゃ行儀悪い奴

18 21/02/15(月)11:22:50 No.775012237

>まあスペイン片田舎の原生生物由来で作った奴のが数倍強いし便利なんだけどね… デメリットとかリスクも考えないとだめじゃね 手軽に使える最強生物兵器ってわけじゃないぞあれ人間やめなきゃなのに

19 21/02/15(月)11:23:07 No.775012292

>タイラントは強いんだけどコストの割には感がある 戦車1両といい勝負するし金も時間も掛けて組織する特殊部隊と相討ちは頑張ってると思う

20 21/02/15(月)11:23:09 No.775012299

>タイラントは強いんだけどコストの割には感がある なまじ個で強いって運用だから ぶつけられるのが毎度特殊部隊2~3部隊だったり 明らかに一般人から逸脱してる異能生存態みたいな連中とかで成績振るわないのは可哀想だと思う

21 21/02/15(月)11:23:24 No.775012344

ゲーム中の主人公たちは警察特殊部隊などだからなんとか銃弾を当てられるけど これがモブ警官や一般人だったら銃を構える前に首をもっていかれるほどの速さなんだろうなハンター・・・

22 <a href="mailto:ハンターγ">21/02/15(月)11:24:19</a> [ハンターγ] No.775012515

水の中でも活躍できます

23 21/02/15(月)11:24:39 No.775012579

プレイヤーキャラが勝てるのはゲームだからというのと コンティニュー何度でもできるってアドバンテージのお陰だからな 普通はムービーに出て来るモブみたいなことになる

24 21/02/15(月)11:25:10 No.775012685

リッカーってあれ任意で製造とか制御できるのかな ゾンビからの自然進化でしょ

25 21/02/15(月)11:26:13 No.775012874

冗談みたいに硬いオペラクハンター

26 21/02/15(月)11:26:24 No.775012899

>リッカーってあれ任意で製造とか制御できるのかな >ゾンビからの自然進化でしょ 一応5で発展型みたいなのはいたね

27 21/02/15(月)11:26:32 No.775012929

>リッカーってあれ任意で製造とか制御できるのかな >ゾンビからの自然進化でしょ BOWは最初に作る時以外はほぼクローンです

28 21/02/15(月)11:26:41 No.775012946

>リッカーってあれ任意で製造とか制御できるのかな >ゾンビからの自然進化でしょ CG映画でやってたような

29 21/02/15(月)11:26:48 No.775012972

透明ハンターなんて面白外人コンビに負ける小物だし…

30 21/02/15(月)11:26:57 No.775012989

商品としては完成してるけどBOWとしては上がいる

31 21/02/15(月)11:27:42 No.775013122

リッカーは警官数人をまとめて串刺しにして殺したとか 自然発生のくせに戦果がやたら高い…

32 21/02/15(月)11:28:21 No.775013251

プラーガ系は指示役必要って時点でハードル跳ね上がる

33 21/02/15(月)11:28:27 No.775013268

リッカーはもう手前らで繁殖できるように弄ったから5で地獄作ってくれてたね…

34 21/02/15(月)11:28:57 No.775013369

支配種プラーガなら制御系に全く問題ないのが全体的に他が下がる原因になってる気がする…

35 21/02/15(月)11:29:09 No.775013411

オペレーションラクーンシティはレオンさんもヘッドショット5発当てないと死なない硬さという頭がおかしいゲームだから……

36 21/02/15(月)11:29:10 No.775013415

歩かないと襲われるリッカー飼育ルームがあったのは6だったか

37 21/02/15(月)11:29:33 No.775013487

クリムゾンヘッド化するゾンビ全然いないな…

38 21/02/15(月)11:30:16 No.775013628

リッカーもハンターも飼育施設からすぐに逃げるのをなんとかしろ

39 21/02/15(月)11:30:52 No.775013745

プラーガ系はCG映画見るに支配種持ってるやつも暴れ出すのが致命的だな

40 21/02/15(月)11:31:19 No.775013831

>歩かないと襲われるリッカー飼育ルームがあったのは6だったか 5だよ 必ず蹴り破らないといけないドアあるから確実に戦うことになる まぁ冷凍弾あれば何度も繰り返してお金稼ぎポイントになるんだが

41 21/02/15(月)11:31:24 No.775013853

>支配種プラーガなら制御系に全く問題ないのが全体的に他が下がる原因になってる気がする… いや他人犠牲にしまくる前提の運用だから全然違うと思う そんなにお手軽なもんじゃないぞプラーガ

42 21/02/15(月)11:31:56 No.775013961

赤頭化も怖いっちゃ怖いがちゃんとダウンして 生存者去るか干渉するまで起きないゾンビも厄介 リメシリーズのゾンビは手加減を知らないので困る

43 21/02/15(月)11:32:12 No.775014009

デメリットや弱点めっちゃあるのになんでプラーガ最高みたいな良い部分しか見ない人が多いんだろう?

44 21/02/15(月)11:33:30 No.775014248

>5だよ そうだったか…だいぶ忘れちゃってるな RE5出してくだち

45 21/02/15(月)11:34:40 No.775014488

>デメリットや弱点めっちゃあるのになんでプラーガ最高みたいな良い部分しか見ない人が多いんだろう? お手軽間がほかと比べてダンチだし…

46 21/02/15(月)11:35:17 No.775014586

>お手軽間がほかと比べてダンチだし… プラーガが手軽…?

47 21/02/15(月)11:36:36 No.775014867

もしかしてプラーガの特性よく知らずに言っているのでは…

48 21/02/15(月)11:36:39 No.775014876

初期デザインは完全にゴリラだったんだな… su4601198.jpg

49 21/02/15(月)11:37:56 No.775015135

見てくれよこの拠点防衛用のカニ!

50 21/02/15(月)11:38:11 No.775015192

色々なBOWが出てきてるけど未だにキメラの製造方法より胸糞なものは…割と出てきてるな…

51 21/02/15(月)11:38:49 No.775015338

自分が人間やめるか信頼できる人物に支配種打ち込まないといけないのは手軽とは程遠いなぁ… しかもいずれ暴走する可能性大だし

52 21/02/15(月)11:41:09 No.775015815

>初期デザインは完全にゴリラだったんだな… どう見ても皮をひん剥いたゴリラに見えないだろと思ってたけど合点がいった

53 21/02/15(月)11:41:22 No.775015870

ヒルは流行らないよなぁ

54 21/02/15(月)11:41:23 No.775015874

>色々なBOWが出てきてるけど未だにキメラの製造方法より胸糞なものは…割と出てきてるな… キメラはザ・フライ2のパロ以上のことはないだろうし…

55 21/02/15(月)11:41:30 No.775015891

プラーガは人間社会に紛れ込めるという利点があまりにデカすぎるから・・ (タイラントさんも最近は人間のフリがんばってるようだけど)

56 21/02/15(月)11:41:31 No.775015894

お山の大将気取りたいならプラーガは最適そう

57 21/02/15(月)11:42:11 No.775016037

何か特別な理由でもない限り普通は自らは何のリスクも負わないで済むBOWとか買うだけになると思う

58 21/02/15(月)11:42:45 No.775016135

タイラントも生きたまま脳下垂体切除するとか製造法エグいんだ

59 21/02/15(月)11:42:58 No.775016185

>プラーガは人間社会に紛れ込めるという利点があまりにデカすぎるから・・ それと引き換えに人間やめるのは控えめに言って狂人だと思うんだ

60 21/02/15(月)11:42:59 No.775016193

>>お手軽間がほかと比べてダンチだし… >プラーガが手軽…? だって支配種の研究さえ確保しとけばTほどの犠牲も出さずに支配出来るし…

61 21/02/15(月)11:43:00 No.775016198

>リッカーはもう手前らで繁殖できるように弄ったから5で地獄作ってくれてたね… リッカーの繁殖… 繁殖かぁ…

62 21/02/15(月)11:43:52 No.775016378

>だって支配種の研究さえ確保しとけばTほどの犠牲も出さずに支配出来るし… でもさぁ…そんなのつまらなくない?

63 21/02/15(月)11:44:18 No.775016464

金色タイラントは人間のふり大変そう

64 21/02/15(月)11:44:18 No.775016466

>何か特別な理由でもない限り普通は自らは何のリスクも負わないで済むBOWとか買うだけになると思う そうなると取り回しがいいスレ画はいいよねってなるんだよな

65 21/02/15(月)11:44:43 No.775016557

プラーガお勧めしてる人は支配種問題をナチュラルに当然のこととして受け入れてるっぽいのがコワ~…

66 21/02/15(月)11:45:19 No.775016670

生産性も含めるとTウイルスの傑作がスレ画 プラーガの傑作は...一点物が多いから難しいな

67 21/02/15(月)11:45:51 No.775016791

あのGの利点は…

68 21/02/15(月)11:46:23 No.775016904

RE:3でハンターγの飼育係の日誌読むと完全にペットだよね

69 21/02/15(月)11:46:43 No.775016983

黒カビは一般人が死ぬほど本気で頑張れば一人でもなんとか倒せるというのが天井になってしまった感がある

70 21/02/15(月)11:46:49 No.775017001

>あのGの利点は… ちょっとずつ打ってワクチン使ってして馴染ませると凄いって聞いたけど どこ情報だったか思い出している

71 21/02/15(月)11:46:55 No.775017027

>そうなると取り回しがいいスレ画はいいよねってなるんだよな 単純に敵対勢力にぶつけるとかおあしす活動するだけならコスパ的にもスレ画が無難だし十分だと思うよ それだけだと通用しない他の状況だと物足りなくなるだろうけど

72 21/02/15(月)11:47:17 No.775017110

>一般人が死ぬほど本気で頑張れば 一般人だけどあのメンタル一般人じゃねえよ…

73 21/02/15(月)11:47:29 No.775017158

>あのGの利点は… 無限の進化ができるし…

74 21/02/15(月)11:48:00 No.775017252

スペインの寄生虫は操作する側も人間やめないといけないのがネック

75 21/02/15(月)11:48:08 No.775017283

サドラーのプラーガ発見は偉大な功績だよ

76 21/02/15(月)11:48:17 No.775017318

>ちょっとずつ打ってワクチン使ってして馴染ませると凄いって聞いたけど >どこ情報だったか思い出している その情報は知らんけど6のシェリーはできた傷がすぐに治ったりして恩恵受けてる感じだね

77 21/02/15(月)11:48:27 No.775017346

カビに完全適合したイーサンは一般人とは言わない 精神汚染効かないし耐久力や再生力超人過ぎでしょ あとやっぱコンティニュー可のプレイヤーキャラってのがでかいよ

78 21/02/15(月)11:48:33 No.775017368

うーんパンチが足りなくない?

79 21/02/15(月)11:49:06 No.775017481

Cにもウロボロスにも混じってるから有用性はすごいと思うG

80 21/02/15(月)11:49:13 No.775017505

>スペインの寄生虫は操作する側も人間やめないといけないのがネック CG映画だとプラーガ体に入れてた人も元に戻れたし…

81 21/02/15(月)11:49:28 No.775017544

>カビに完全適合したイーサンは一般人とは言わない ジョーおじさん…

82 21/02/15(月)11:49:34 No.775017564

>>ちょっとずつ打ってワクチン使ってして馴染ませると凄いって聞いたけど アレクシアじゃない?

83 21/02/15(月)11:49:35 No.775017575

イーサンお前なんなのは7最大の謎だからな

84 21/02/15(月)11:49:37 No.775017581

Gはうまくいけばシェリーみたいな利点しかない人類に進化できるかも

85 21/02/15(月)11:49:47 No.775017606

シェリーバケモンなんだな…

86 21/02/15(月)11:49:47 No.775017608

>カビに完全適合したイーサンは一般人とは言わない >精神汚染効かないし耐久力や再生力超人過ぎでしょ 素手で防御したり手切られたのにあんな雑な方法でくっついて動いたり… ゴリラやレオンより人間辞めてる

87 21/02/15(月)11:50:00 No.775017650

>ジョーおじさん… 素手でBOWに対抗できる野生のBOWを一般人とは言わない

88 21/02/15(月)11:50:34 No.775017786

バイオ世界の人類が大体おかしい気もする

89 21/02/15(月)11:50:44 No.775017824

バシャバシャ よし治ったぁー!

90 21/02/15(月)11:50:45 No.775017827

無限の進化といっても損傷が大きいと暴走して肉塊になるのがな

91 21/02/15(月)11:50:47 No.775017835

ベロニカは時間かけないとラスボスのおっさんみたいに理性のない怪物になるし

92 21/02/15(月)11:50:50 No.775017846

>Gはうまくいけばシェリーみたいな利点しかない人類に進化できるかも ちょっとでもミスると最終形態コースになりそうなのは駄目だと思う

93 21/02/15(月)11:51:02 No.775017877

>サドラーのプラーガ発見は偉大な功績だよ プラーガ自体は一応昔から知られてはいる 一族が守り通してたのをサドラーに心酔したラモンが解き放ったのが問題

94 21/02/15(月)11:51:13 No.775017914

ゴリラやジョーおじ見る限り戦闘訓練受けた人が対応に当たったら割とすぐ鎮圧できそうなぐらいの強さなんだよねエヴリン

95 21/02/15(月)11:51:25 No.775017955

6のシェリーって何かデメリットあったっけ

96 21/02/15(月)11:51:51 No.775018043

>シェリーバケモンなんだな… 完全耐性だっけ

97 21/02/15(月)11:52:08 No.775018108

イーサンは一般人出ってだけで後から菌適合者になったんで超人枠だよ 一般人枠はクリスやレオンや森ゴリラだ

98 21/02/15(月)11:52:21 No.775018160

>6のシェリーって何かデメリットあったっけ 彼氏がウェスカーの息子 …すごくいい子だけどね

99 21/02/15(月)11:52:22 No.775018166

政府に一生監視されてるとか…

100 21/02/15(月)11:53:10 No.775018332

>バシャバシャ >よし治ったぁー! 元々ハーブ食って治ったーしてるから今更ではあるんだけど 実際に映像で見ちゃうとなんかおかしくね…?ってなるよね…

101 21/02/15(月)11:53:39 No.775018435

>生魚モグモグ >よし治ったぁー!

102 21/02/15(月)11:54:22 No.775018587

タブレットよりは液体ぶっかけの方がまだ…

103 21/02/15(月)11:54:28 No.775018616

>初期デザインは完全にゴリラだったんだな… >su4601198.jpg これ1.5のやつじゃん 1作目のハンター関係ないよ

104 21/02/15(月)11:54:36 No.775018641

6のシェリーとか見てるとウロボロスウェスカーって欠陥品だったんじゃ

105 21/02/15(月)11:55:22 No.775018825

バイオ2の後レオンはラクーンの数少ない生存者として取引されるからね シェリーは唯一のG適合体

106 21/02/15(月)11:56:01 No.775018959

緊急スプレーの原液じゃね?

107 21/02/15(月)11:56:03 No.775018967

そろそろ知能に目覚めたBOWが脱走しそう

108 21/02/15(月)11:57:12 No.775019196

シモンズのワクワク感好き

109 21/02/15(月)11:57:29 No.775019274

超人化してるキャラ達は大抵奇跡の産物かつラッキー過ぎる結果のものだから 比較対象にすること自体がそもそもおかしい

110 21/02/15(月)11:58:55 No.775019540

ウェスカーはああ見えても自身の死を偽装することでウィルスとの適合を果たして 超人的能力の獲得だからね

111 21/02/15(月)11:59:35 No.775019673

感染するウイルス兵器としてはアビスとCがそれぞれ別系統で邪悪

112 21/02/15(月)11:59:37 No.775019677

>そろそろ知能に目覚めたBOWが脱走しそう ネメシス…

113 21/02/15(月)12:00:14 No.775019803

>見てくれよこの拠点防衛用のカニ! 売れ筋商品来たな…

114 21/02/15(月)12:00:44 No.775019932

ガンサバ4みたいにTSしてえな…

115 21/02/15(月)12:01:03 No.775019988

君も始祖に適合してリサちゃんになろう 日常生活とちょっぴり会話もできるぞ

116 21/02/15(月)12:01:04 No.775019995

>そろそろ知能に目覚めたBOWが脱走しそう カビがそれじゃない?

117 21/02/15(月)12:01:06 No.775020003

こいつの断末魔まじでうるせぇ!

118 21/02/15(月)12:01:37 No.775020128

脱走してるBOWそこそこいるんだよな…

119 21/02/15(月)12:01:55 No.775020191

アンブレラが崩壊したことで世界中のテロリストにB.O.Wが行き渡ってる地獄

120 21/02/15(月)12:02:12 No.775020252

t+Gウイルスいいよね… なんでおっさんからお姉さんになれるんだよ

121 21/02/15(月)12:02:41 No.775020355

>脱走してるBOWそこそこいるんだよな… 研究者も頻繁に死ぬし管理体制杜撰過ぎる…

122 21/02/15(月)12:03:04 No.775020442

なんか知らんけどSS版だとノミ男みたいなのが一部のステージでこいつの変わりに実装されてたよね

123 21/02/15(月)12:03:10 No.775020464

この海に撒かれたウイルスなんだけど

124 21/02/15(月)12:04:32 No.775020782

シリーズの根幹を覆すけど平和主義に目覚めたBOWがいたっていいんじゃないか

125 21/02/15(月)12:04:33 No.775020788

>>脱走してるBOWそこそこいるんだよな… >研究者も頻繁に死ぬし管理体制杜撰過ぎる… 謎のパズル設備の代わりに安全対策費追加で計上した方がいいよね

126 21/02/15(月)12:04:35 No.775020794

>この海に撒かれたウイルスなんだけど モルガンは逮捕できたよモルガンは

127 21/02/15(月)12:04:35 No.775020797

研究者はこいつアカンってなると特殊部隊に始末されるし…

128 21/02/15(月)12:04:47 No.775020842

>なんか知らんけどSS版だとノミ男みたいなのが一部のステージでこいつの変わりに実装されてたよね SS版1の洞窟内だけにいるレアMOBのティックスだね

129 21/02/15(月)12:04:54 No.775020878

デイライト撒き散らすしかねえ

130 21/02/15(月)12:06:01 No.775021127

「BOWが暴走したとき用にレールガンを用意しておきました!」 もうBOWよりそのレールガン売った方がよくない?

131 21/02/15(月)12:06:09 No.775021157

スレ画は汎用性だと1番かな

132 21/02/15(月)12:06:14 No.775021178

地球が実写映画みたいになってないのが不思議なくらい

133 21/02/15(月)12:06:37 No.775021271

>この海に撒かれたウイルスなんだけど 水に強くて感染力高めのウイルスを海にばらまくのは幾らテロリストでもやり過ぎ

134 21/02/15(月)12:06:53 No.775021327

紛争とかでBOW使われるのが怖い

135 21/02/15(月)12:06:55 No.775021336

>SS版1の洞窟内だけにいるレアMOBのティックスだね もったいないよなぁまたなんかでそれっぽいの出さないかな

136 21/02/15(月)12:07:03 No.775021362

青くなってもおもしろガントレット作ってるあたり中身変わってないと思うよあいつら

137 21/02/15(月)12:07:05 No.775021379

爬虫類の代わりにダニのDNAが使われたハンターの亜種ティックスくん ただし姿以外ハンターと変わりはないという

138 21/02/15(月)12:07:31 No.775021476

>「BOWが暴走したとき用にレールガンを用意しておきました!」 >もうBOWよりそのレールガン売った方がよくない? 建前だよ建前 そういうふうにしたら予算が出てレールガン作れるんだ

139 21/02/15(月)12:07:43 No.775021518

>もうBOWよりそのレールガン売った方がよくない? 生物兵器と通常兵器とじゃ用途やら応用が全然違うでしょ

140 21/02/15(月)12:07:46 No.775021528

ニュクスだかミュトスみたいな名前のゴーヤの怪物みたいなやつはなんだったんだあれ

141 21/02/15(月)12:07:52 No.775021550

>青くなってもおもしろガントレット作ってるあたり中身変わってないと思うよあいつら は?一向に運搬作業用ですが? チャージコンプリート

142 21/02/15(月)12:09:33 No.775021934

>地球が実写映画みたいになってないのが不思議なくらい 元々ウイルスや生物兵器の起点となったものは あの世界の自然界に存在するものだし地球はとても強いんだ あと人類の中からたまに天然の超人が生まれるからな…

143 21/02/15(月)12:09:58 No.775022020

兵器は強ければいいってもんじゃないしな 生産性やコスト信頼出来る品質うんぬんあるから

144 21/02/15(月)12:10:11 No.775022072

通常兵器は最終的にテイロスに搭載されるし…

145 21/02/15(月)12:11:29 No.775022396

通常兵器に敵の洗脳ができると思いますかあなた?

146 21/02/15(月)12:11:45 No.775022456

機械組み込んだりもっと知性高くした奴を作ろうとしてたり必死だよね

147 21/02/15(月)12:12:14 No.775022565

>兵器は強ければいいってもんじゃないしな >生産性やコスト信頼出来る品質うんぬんあるから だからってウイルスばら撒くのはどうなの…

148 21/02/15(月)12:12:17 No.775022586

頭良すぎても困るけどね…

149 21/02/15(月)12:13:06 No.775022760

イーサンは愛の力だから…

150 21/02/15(月)12:13:12 No.775022786

>は?一向に運搬作業用ですが? >チャージコンプリート くそっ今の俺じゃあいつには太刀打ちできない…! んっ…?俺にお誂え向きの奴があるじゃねぇか!(ニィ

151 21/02/15(月)12:13:53 No.775022959

タイラントは基本セルゲイさんのクローンから作られると言う何とも言えない事実

152 21/02/15(月)12:14:06 No.775023003

>だからってウイルスばら撒くのはどうなの… そこは事故だから…大体グラサンとバーキンが悪い

153 21/02/15(月)12:15:05 No.775023223

>そこは事故だから…大体グラサンとバーキンが悪い 見ろよこの下水道!

154 21/02/15(月)12:15:15 No.775023269

通常兵器は使い手が必要になるし訓練やら必要だったりおあしすもし辛い でも生物兵器だとその辺簡単にクリアー出来るし手軽だから悪党達が飛びつくんだ

155 21/02/15(月)12:16:04 No.775023477

>見ろよこの下水道! バーキンがやらかす前は大丈夫だったんだろう… カエル飼ってたやつは知らん

156 21/02/15(月)12:16:33 No.775023575

>>そこは事故だから…大体グラサンとバーキンが悪い >見ろよこの下水道! そいつらのやらかし以前にアンブレラの杜撰な管理のせいであの辺一帯の土壌から水源まで汚染されまくりなのでどのみち手遅れである

157 21/02/15(月)12:17:18 No.775023753

>カエル飼ってたやつは知らん あのカエルちゃんはウイルスで下水を汚染したりしなかったのかね

158 21/02/15(月)12:17:34 No.775023822

割とそのまんまらしい1の周辺の森

159 21/02/15(月)12:17:43 No.775023843

あとラクーンの汚染に関してはマーカスも一役買ってるぜー

160 21/02/15(月)12:17:47 No.775023862

ハンターとリッカーは総合力ではほぼ互角っぽいけど 大まかな指示しか出来ないけどとりあえず作戦区域に投下してそれでOKなハンターと 細かい制御も可能だけど支配種持ち司令塔も作戦区域にいる必要があって かつ怪物化のリスクも有るリッカー(プラーガin)と割と差別化はされてるな

161 21/02/15(月)12:18:11 No.775023956

>>カエル飼ってたやつは知らん >あのカエルちゃんはウイルスで下水を汚染したりしなかったのかね うちの可愛い子が汚染するわけないじゃないですか

162 21/02/15(月)12:18:31 No.775024038

4とか5の時代だとデイライト量産されてるんだっけ?

163 21/02/15(月)12:18:57 No.775024154

理性そのままでBOWに改造された人間とか比較的邪悪でない科学者に作られたBOWがBOW狩りやったりもしてそう

164 21/02/15(月)12:18:58 No.775024161

1の時点で山はもう汚染されてたんだっけ

165 21/02/15(月)12:20:11 No.775024464

>細かい制御も可能だけど支配種持ち司令塔も作戦区域にいる必要があって >かつ怪物化のリスクも有るリッカー(プラーガin)と割と差別化はされてるな 支配種持ち失ったり反抗されたりしてやらかすリスク考えるとやっぱりハンターは安定してるな

166 21/02/15(月)12:20:33 No.775024566

ホームレスいちいち拾ってきて手術しなくていいんですか!

167 21/02/15(月)12:20:42 No.775024609

モンハンとバイオハは繋がってるって言われたら信じる程度には頑丈な人間がどんどん出てくる

168 21/02/15(月)12:20:44 No.775024619

>1の時点で山はもう汚染されてたんだっけ そもそもS.T.A.R.S.が投入された時点で既にゾンビやらケルベロスが 洋館の外に流出して人食い事件もちらほら確認されてたので…

169 21/02/15(月)12:21:06 No.775024716

RE3だとセルゲイがワクチンが壊れちゃった!あーあ!してたけどその裏で愉快なラクーン市民ご一行がワクチン自分達に打ってさらにおみやげに一本持って帰ってると思うととんだピエロ野郎すぎる

170 21/02/15(月)12:22:11 No.775024992

インフィニットダークネスではどんなウィルスがでるかな…

171 21/02/15(月)12:22:18 No.775025020

>1の時点で山はもう汚染されてたんだっけ オープニングムービーを見てわかるとおり付近一帯は既に

172 21/02/15(月)12:22:28 No.775025064

>1の時点で山はもう汚染されてたんだっけ 1の時点で大分やばかったけど230と出る度にどんどん手遅れだったことが判明していった

173 21/02/15(月)12:23:22 No.775025277

アークレイ山地でサバイバルゲームとか面白そうだな…

174 21/02/15(月)12:23:55 No.775025426

作品を重ねるたびに彼岸島ばりにデカくなってる気がするたぬきシティ

175 21/02/15(月)12:24:10 No.775025508

RE3のγちゃんはどうしてああなった… オリジナルのあの蛙チックで丸呑みして来るのが良かったのに…

176 21/02/15(月)12:24:29 No.775025610

ハンターくんはウイルスまき散らさないけど ゾンビやドッグはいるだけで周囲に影響与えるしなあ

177 21/02/15(月)12:24:58 No.775025734

当時は続き出るかわからなかったから仕方ないけど 主人公たちが洋館来る前の時点で既に周囲の山林が汚染されてる状態にも関わらず 洋館の爆破と脱出完了やったぜ!でそのまま帰ってるって 冷静に考えると何も解決してない感がすごい

178 21/02/15(月)12:25:39 No.775025909

>冷静に考えると何も解決してない感がすごい 夢で終わらせない…

179 21/02/15(月)12:25:47 No.775025953

RE3は色々なところがどうしてこうなったってなる

180 21/02/15(月)12:26:04 No.775026022

冷静に考えるとデルラゴって何なんだよあいつ

181 21/02/15(月)12:26:20 No.775026102

ハンターって相当レベルの高いベーシックモデルだと思うんだけど何故かコンパチモデルくらいで発展モデルいないんだよな…

182 21/02/15(月)12:26:31 No.775026152

兵器としてデザインされた奴は分かるけどそうじゃなくて普通に変異が進んだだけの奴が殺意に満ちた構造してるとそうはならんやろってなる 具体的にはチェンソーがどこからか生えたメーデーさんとか

183 21/02/15(月)12:26:55 No.775026264

>冷静に考えると何も解決してない感がすごい 少人数でデータ集めて真相解明して一番やべーのぶち殺して生存したんだから十分すぎるよ…

184 21/02/15(月)12:27:43 No.775026478

あそこでグラサンがちゃんと死んでたらだいぶ世界はマシだった気がする

185 21/02/15(月)12:27:45 No.775026488

単純にゲーム的なご都合なんだろうけどアンブレラクロニクルで 最終ステージであるロシア研究所でキメラや猿も量産されて襲ってきてるのはちょっと笑った

186 21/02/15(月)12:27:48 No.775026500

昔のアンブレラは組織としてちょっと強すぎて個人じゃどうにも出来ないから仕方ない 国とも取引してるレベルだったし 警察内にもアンブレラとズブズブのやついたり荒唐無稽すぎて誰も信じてくれなかったしな…

187 21/02/15(月)12:27:49 No.775026505

最初に仕上がってると発展形が出にくいのは兵器の性だ 透明にしようとしたら暴れだしたし

188 21/02/15(月)12:28:53 No.775026812

ウィルス汚染広がったら使った側も危ないしBOWってテロぐらいにしか使え無さそうなのに商売成り立つんかな

189 21/02/15(月)12:28:59 No.775026838

ラクーンのあとてんやわんやで倒産だから仕方ないというか

190 21/02/15(月)12:29:09 No.775026888

自然発生したゾンビ犬と計画的に生産されたケルベロスは別なのはわかるが ただの犬のゾンビにケルベロスって名付けるセンス

191 21/02/15(月)12:29:20 No.775026950

ハンターは言うことをちゃんと聞いてくれて暴走しないってだけだけでも傑作

192 21/02/15(月)12:29:55 No.775027106

>具体的にはチェンソーがどこからか生えたメーデーさんとか tアビスはよく分からんから…ノーマンは幻覚とワープを使いこなす超能力者になったし

193 21/02/15(月)12:30:27 No.775027266

ハンターみたいなつまらないものを研究してなんになるんですか!

194 21/02/15(月)12:30:35 No.775027300

エヴリンは兵器としてはめっちゃ優秀よね言うことさえ聞けば

195 21/02/15(月)12:30:49 No.775027342

>警察内にもアンブレラとズブズブのやついたり荒唐無稽すぎて誰も信じてくれなかったしな… しょちょーがズボケオ過ぎる…

196 21/02/15(月)12:30:54 No.775027356

>自然発生したゾンビ犬と計画的に生産されたケルベロスは別なのはわかるが >ただの犬のゾンビにケルベロスって名付けるセンス ゾンビっていう文字通り地獄みたいな研究の産物だしバッチリだと思う

197 21/02/15(月)12:30:58 No.775027378

>ウィルス汚染広がったら使った側も危ないしBOWってテロぐらいにしか使え無さそうなのに商売成り立つんかな 初期はともかくその辺は後々解決してるし 裏社会の人間が武力揃えたりするのにも使われていたりするんで需要はでかい

198 21/02/15(月)12:31:07 No.775027424

この世界の研究者共は夢とロマンを追求しすぎてるから…

199 21/02/15(月)12:31:16 No.775027466

>ウィルス汚染広がったら使った側も危ないしBOWってテロぐらいにしか使え無さそうなのに商売成り立つんかな 破滅思考のテロリストがたくさんいる世界だからな 正直ウイルスよりそっちのほうがやばい

200 21/02/15(月)12:32:05 No.775027689

ラクーン署長はアンブレラとズブズブな上にアンブレラとか知らねー!なウィリアムともまたズブズブなのがマジ最悪すぎる

201 21/02/15(月)12:32:13 No.775027721

カチコミするなら鉄砲玉よりハンターの方がマシとかそういう風潮出てそう 対人に特化した歴戦のハンター産まれてそう

202 21/02/15(月)12:32:18 No.775027740

アビスはアロワナを深海魚に変えて寄生虫死ぬ程大きくして無限に骨を発射出来るようにする凄いウイルスだからな…

203 21/02/15(月)12:32:27 No.775027786

一応ガンサバイバー4だかに品評会用のちょっとでかめのハンターとかいたな あとハンターって敵味方判別するくらいの知能があるらしいけど世話係に懐いたりするのかな…

204 21/02/15(月)12:32:50 No.775027881

アンブレラ産のタイラントが全部大佐のクローン製ってまだ生きてる設定なんだろうか

205 21/02/15(月)12:33:03 No.775027937

>エヴリンは兵器としてはめっちゃ優秀よね言うことさえ聞けば どうして制御がクソ難しい年頃の少女をモチーフにしたんですか?

206 21/02/15(月)12:33:14 No.775027978

2の頃はタイラントもっと小型化すれば人間への偽装が更に進むな!って言ってたのに ダムネでやっぱめっちゃでかくしたわってなってる思い切りの良さは嫌いじゃない

207 21/02/15(月)12:33:15 No.775027984

簡単な命令は聞くらしいし世話係の区別ぐらいはついてそう

208 21/02/15(月)12:33:39 No.775028092

ハンターの知能レベルは実写版3で出たスーパーゾンビくんくらいかな

209 21/02/15(月)12:33:53 No.775028145

>どうして制御がクソ難しい年頃の少女をモチーフにしたんですか? まあバイオハザードしてえし…

210 21/02/15(月)12:34:02 No.775028187

ハンターで性処理を…

211 21/02/15(月)12:34:22 No.775028283

正規軍とかに対抗するためにBOW買うわみたいなのも多いようだし まあBOWで騒ぎ起こすとゴリラ達が来ちゃうんで結局自分で自分の首をしめることになるんだが

212 21/02/15(月)12:34:24 No.775028293

>ハンターで性処理を… おぺにす取れそう…

213 21/02/15(月)12:34:34 No.775028329

性処理用BOW…こいつはでかいシノギになりますぜ!

214 21/02/15(月)12:34:44 No.775028370

>ハンターで性処理を… 仮に反撃とかされなくても粘液接触で感染しそう

↑Top