21/02/15(月)09:38:45 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/15(月)09:38:45 No.774996241
こいつ置いたはいいものの結構デカくて存在感あるから気になって仕方ないな
1 21/02/15(月)09:40:24 No.774996457
同じの使ってるけどそのうち気にしなくなる
2 21/02/15(月)09:41:13 No.774996552
(部屋が狭いんだな…)
3 21/02/15(月)09:41:19 No.774996564
部屋狭いのでは?
4 21/02/15(月)09:42:38 No.774996729
顔がデカいのでは?
5 21/02/15(月)09:42:43 No.774996740
気にすんな
6 21/02/15(月)09:42:59 No.774996772
むしろこいつは空気洗浄機の中ではかなりコンパクトな部類だろ だからダイキンいいよね…
7 21/02/15(月)09:43:40 No.774996890
プッ…プスー…
8 21/02/15(月)09:44:18 No.774996981
部屋の隅から中央に移動したら頻繁にオレンジのランプになって荒ぶるようになった
9 <a href="mailto:赤">21/02/15(月)09:44:32</a> [赤] No.774997012
>プッ…プスー… ブオオォォォ!!
10 21/02/15(月)09:44:43 No.774997033
>プッ…プスー… ゴオオオオオオオオオオオオ
11 21/02/15(月)09:44:51 No.774997054
>プッ…プスー… グォォォォォォォォォ!!!!!1!1
12 21/02/15(月)09:45:43 No.774997179
屁したらまじで反応すんのね…
13 21/02/15(月)09:45:54 No.774997207
寝床に置いてるとライトが思った以上に気になる
14 21/02/15(月)09:46:10 No.774997245
(ちょっと屁こいてもばれないでしょ…)
15 21/02/15(月)09:46:31 No.774997295
屁もそうだけどリセッシュとかにも超反応する
16 21/02/15(月)09:46:47 No.774997333
>寝床に置いてるとライトが思った以上に気になる パワフルボタン長押しで消せない?
17 21/02/15(月)09:47:07 No.774997384
モノによっちゃオナニー直後にブォォォォォするのもある
18 21/02/15(月)09:47:53 No.774997481
においセンサー働いてるのだけはちゃんと確認できる
19 21/02/15(月)09:49:32 No.774997722
PS5が空気清浄機って言われる理由がわかった
20 21/02/15(月)09:49:38 No.774997735
マクドナルドのハンバーガーの包みを開けたらブォォォォし始めた
21 21/02/15(月)09:51:07 No.774997955
高いやつはやっぱすごいの?
22 21/02/15(月)09:53:59 No.774998324
花粉症が辛すぎて気休めでも手放せない
23 21/02/15(月)09:54:09 No.774998353
>高いやつはやっぱすごいの? デカいよ…2歳児位のサイズって聞いてたから買ってみたら想像よりデカかった…
24 21/02/15(月)09:54:14 No.774998371
ダイキンのは屁では反応しないよ シャープのは感度いい?
25 21/02/15(月)09:54:56 No.774998468
これ職場で使ってるしそんなにいいものなのか
26 21/02/15(月)09:56:06 No.774998653
ダイキンのは店で見たらでっけ…ってなった
27 21/02/15(月)09:57:37 No.774998867
俺もスレ画使ってる 風呂上がりに反応するのはなんでだろう
28 21/02/15(月)09:58:41 No.774999020
俺の屁はそんなに臭いか…
29 21/02/15(月)09:58:52 No.774999041
うちはアイリスのやつ使ってる なんか風量はすごい
30 21/02/15(月)09:59:00 No.774999058
設置した後でちょっと検索したらシャープの加湿機能付きは手入れが大変だからやめとけってコメントいっぱい見つけてうええってなった
31 21/02/15(月)10:00:05 No.774999201
そりゃ余裕あるなら単機能が正解余家電は
32 21/02/15(月)10:01:09 No.774999356
>設置した後でちょっと検索したらシャープの加湿機能付きは手入れが大変だからやめとけってコメントいっぱい見つけてうええってなった 加湿機に困ってたから買おうと思ってたがマジか 空気清浄機と加湿器は別で買った方がいいか
33 21/02/15(月)10:01:33 No.774999418
>設置した後でちょっと検索したらシャープの加湿機能付きは手入れが大変だからやめとけってコメントいっぱい見つけてうええってなった 親戚のは10年もつってフィルタが1か月でヌルヌルになったそうだ
34 21/02/15(月)10:01:45 No.774999444
加湿器はダイニチが人気やね
35 21/02/15(月)10:02:13 No.774999517
多機能にすると昔から壊れやすくなるのは変わらんね
36 21/02/15(月)10:02:33 No.774999566
手入れって言われても水で軽く流したりくらいしかしてないけどまずいのかな…
37 21/02/15(月)10:02:57 No.774999630
ホコリは集めてるけど空気は良くなってるのかはわからんモノ
38 21/02/15(月)10:03:19 No.774999670
>加湿機に困ってたから買おうと思ってたがマジか >空気清浄機と加湿器は別で買った方がいいか 加湿目当てで買ったけどエアコンの乾燥には無力だぞ しっかり部屋に洗濯物干してスチーム加熱式加湿器買ってようやくだ
39 21/02/15(月)10:03:38 No.774999712
最近生臭い匂いがする…
40 21/02/15(月)10:03:53 No.774999738
前にもスレ立ってたけど定期的に手入れしてない「」が思ったより多かった
41 21/02/15(月)10:04:27 No.774999817
>ホコリは集めてるけど空気は良くなってるのかはわからんモノ どっかのブログでガチ検証ぽいことしてる記事あったけどこれより更に上のグレードのやつなら多少は空気変わるらしいとのことで…スレ画がどのモデルかぱっとみ分からんけど
42 21/02/15(月)10:04:35 No.774999832
模型とかするからシンナー臭の薄める目的でかったけど 薄っぺらいフィルター通ってシンナー臭が消えるように思えない
43 21/02/15(月)10:04:56 No.774999880
うちの清浄機開けてみたら陰毛とか吸ってて驚いた結構パワーあるのかな
44 21/02/15(月)10:05:11 No.774999911
下手すりゃ部屋寒くなるから風いらない時は静音モードにしておくといい
45 21/02/15(月)10:05:12 No.774999917
掃除あまりしたくないから清浄機買ったのにその清浄機を頻繁に掃除するわけないのだ
46 21/02/15(月)10:05:54 No.775000015
強烈な匂いが充満してるときに多少緩和してくれるくらいの効果はあるけどハウスダストとかまでいくとちゃんと窓開けて換気したほうが良いと思う…
47 21/02/15(月)10:07:11 No.775000208
窓開け送風MAX清浄機フルパワーこれで行こう
48 21/02/15(月)10:07:34 No.775000266
精液BUKKAKEしたらすごい勢いでブオオオって赤くなって怒り出して興奮する
49 21/02/15(月)10:07:43 No.775000294
埃を集めて簡単に捨てられるやつが欲しい フィルター交換とか掃除を1年くらいやらなくてもいいやつが欲しい
50 21/02/15(月)10:07:50 No.775000309
加湿機能がフィルター水をかけて空気を通すだけなのでエアコンつけなきゃ効果はある、それよりも水をたし続けても水槽みたいな臭いが多少するのが気になる
51 21/02/15(月)10:08:07 No.775000352
中の水車動かす歯車部分が動かなくなったし自力修理も無理そうなので加湿機能抜きのただの空気清浄機になってしまった
52 21/02/15(月)10:08:36 No.775000421
>親戚のは10年もつってフィルタが1か月でヌルヌルになったそうだ ヌルヌルはいやだな…
53 21/02/15(月)10:08:38 No.775000426
異臭にはすごい敏感だよね…ファブリーズ離れてシュッシュしたり、1Rで狭いから風呂上がりにドア開けた湯気に反応したり凄まじい
54 21/02/15(月)10:09:17 No.775000522
加湿フィルターの手入れが面倒でただの空気清浄機になってる 加熱式加湿器買ったけど手入れが楽すぎる
55 21/02/15(月)10:09:31 No.775000555
フィルターについたヌルヌルとかとったとはタンクの水が長持ちする
56 21/02/15(月)10:09:34 No.775000560
ダイキンのやつオゾンが発生みたいに書いてあるけど切り方がわからない オゾン出てたらブラスチックぼろくなる?
57 21/02/15(月)10:10:14 No.775000672
>ヌルヌルはいやだな… 黄色のヌルヌルがすごくてフィルター買い替えたわ
58 21/02/15(月)10:11:13 No.775000812
中のフィルター外して空気清浄機のみとして使ってる
59 21/02/15(月)10:11:29 No.775000854
ホコリとかに反応して咳が出てたけど スレ画置いてから少しましになった…気がする…
60 21/02/15(月)10:12:40 No.775001032
カビばら撒いてそう
61 21/02/15(月)10:13:09 No.775001109
毎年風邪引いてたけどこれ買った今年は風邪引いてない 関係あるのかは知らない
62 21/02/15(月)10:13:20 No.775001146
ちゃんと月1で酸に付けときゃ1シーズン位は持つぞ…
63 21/02/15(月)10:13:21 No.775001150
12畳の部屋で反対の角からおならに反応してくるから気軽に部屋でおならできなくなってしまった
64 21/02/15(月)10:13:46 No.775001217
シャープのこいつは2016年製くらいのが一番高機能でそれ以降はどんどん機能オミットされてコストダウンされてるから 中古でもいいならそのくらいのやつを安く買うといい
65 21/02/15(月)10:18:23 No.775001943
埃は目に見えて減ったりするの?
66 21/02/15(月)10:19:12 No.775002059
なんか太陽の光の下であんまり埃が舞わなくなった気はする
67 21/02/15(月)10:19:59 No.775002177
わからない…床や家具に普通に埃は積もる ただフィルターにも埃は取れてるから置かないよりはマシだと思う
68 21/02/15(月)10:20:24 No.775002232
すぐダメになる人ってちゃんと銀イオン発生ユニット変えてるんだろうか アレめちゃくちゃ効果あるぞ
69 21/02/15(月)10:20:51 No.775002300
基本的に舞ってるやつが吸われるんだろうからね それはそうと掃除はちゃんとしなきゃ駄目だろう
70 21/02/15(月)10:20:58 No.775002318
>埃は目に見えて減ったりするの? 寝室に置いてるけど対角の位置にちょっと積もるだけまで減ったよ
71 21/02/15(月)10:21:15 No.775002367
>埃は目に見えて減ったりするの? 置く前よりは減った 掃除不要!とかそういう風にはならないけど
72 21/02/15(月)10:21:47 No.775002448
掃除不要レベルで吸うってなると電気代がやべーよ?
73 21/02/15(月)10:21:56 No.775002475
>すぐダメになる人ってちゃんと銀イオン発生ユニット変えてるんだろうか >アレめちゃくちゃ効果あるぞ アレだけだとトレーがぬめったから銅イオン発生ユニットも入れたぜ! 10円玉とも言う
74 21/02/15(月)10:22:21 No.775002529
いいか刹那 どうせメンテ出来ないんだから加湿機能は使うなよ
75 21/02/15(月)10:22:22 No.775002531
掃除機で掃除してたのがフロワワイパーでいいかくらいの減り方
76 21/02/15(月)10:22:37 No.775002569
>親戚のは10年もつってフィルタが1か月でヌルヌルになったそうだ これちゃんと水道水使ってるんだろうか ミネラルウォータとか使うと即ダメになるけど
77 21/02/15(月)10:23:14 No.775002654
>アレだけだとトレーがぬめったから銅イオン発生ユニットも入れたぜ! >10円玉とも言う 金属イオンすげー!ってなるよね
78 21/02/15(月)10:23:37 No.775002711
何でも吸い込むレベルだとうるさすぎて部屋に置けないと思う
79 21/02/15(月)10:23:57 No.775002763
ちゃんと水道水使っててもその場所の水質にもよるからなぁ カルキ多かったりするとすぐガビガビになるよ
80 21/02/15(月)10:24:04 No.775002779
>いいか刹那 >どうせメンテ出来ないんだから加湿機能は使うなよ 正直そのレベルでズボラな人は空気清浄機能だけでもウィルス拡散装置になりそうだからそもそも使わない方がいいと思う…
81 21/02/15(月)10:24:13 No.775002793
っていうか床から高い所まで全部の埃を巻き上げる事になるから部屋の中が荒ぶりすぎるよね
82 21/02/15(月)10:25:10 No.775002923
よく分からんからおすすめモードのまんま 夜にランプが明るいのも慣れた
83 21/02/15(月)10:25:15 No.775002942
PCの中に入る埃は減ったと思われう
84 21/02/15(月)10:25:42 No.775003036
加湿機能ついてるのは一週間に一回水入れてるところ流すなりしないと生乾きの臭い匂いとかするよ
85 21/02/15(月)10:26:53 No.775003208
最大パワーは掃除する時に使う 普段はずっとおまかせ
86 21/02/15(月)10:26:57 No.775003217
>加湿機能ついてるのは一週間に一回水入れてるところ流すなりしないと生乾きの臭い匂いとかするよ 銀イオンカートリッジ変えてるなら月1でもいいと思う というかスレ画のタイプは月1くらいでお手入れ警告ランプが付く
87 21/02/15(月)10:27:53 No.775003365
よくわからんタイミングで赤くなってけおる
88 21/02/15(月)10:28:16 No.775003422
半年くらい動かしてないけどフィルターお手入れどうすればいいのかわからなくて手が付けられない
89 21/02/15(月)10:29:04 No.775003557
ウイルスとかはどうでもいいからとにかく埃さえ消えてくれればそれでいい
90 21/02/15(月)10:29:04 No.775003558
ものぐさだから水入れなくなった
91 21/02/15(月)10:29:31 No.775003639
>半年くらい動かしてないけどフィルターお手入れどうすればいいのかわからなくて手が付けられない 普通のフィルターなら掃除機で吸って大きいゴミを取る 加湿フィルターならクエン酸とかでつけ置き洗浄する どっちもダメなら買い換える
92 21/02/15(月)10:30:16 No.775003768
うち掃除機無いわ
93 21/02/15(月)10:30:23 No.775003795
内部負圧にして吸気してるのにタンク設置部が仕切りだけで気密確保できてないから ここからフィルター介さず埃吸っちゃってないかと水取り替える時いつも思う
94 21/02/15(月)10:30:32 No.775003824
使って3年目くらいだけどたまに中からカタカタ…カラカラ…って音がする…
95 21/02/15(月)10:31:16 No.775003961
>加湿機能ついてるのは一週間に一回水入れてるところ流すなりしないと生乾きの臭い匂いとかするよ 多分これ加湿機能運転動作しないくらい部屋の湿度が高いんじゃないかな 2~3日で水足すくらいだと全然問題ないよ
96 21/02/15(月)10:33:15 No.775004282
>うち掃除機無いわ そんな家存在するのか…?
97 21/02/15(月)10:34:55 No.775004566
>使って3年目くらいだけどたまに中からカタカタ…カラカラ…って音がする… 俺のは1年で中のフィルター回転させるときにカタカタ音が鳴るようになった 中のモーター交換してもらったら静かになった
98 21/02/15(月)10:36:50 No.775004856
加湿フィルタの枠のギア部分にカルシウム積もってるとカタカタ言いやすい気がした クレンザーで削り落としたらマシに成ったかも
99 21/02/15(月)10:37:34 No.775004984
ダイキンのコンパクトな奴欲しいけど今は在庫あるかな
100 21/02/15(月)10:38:32 No.775005143
空気清浄機はでかいやつが強いそれは頭に入れておいたほうが良い
101 21/02/15(月)10:39:15 No.775005263
加湿機能付きの使ってるけど水が切れた瞬間に生乾き臭が風にのって広がる
102 21/02/15(月)10:39:33 No.775005311
>空気清浄機はでかいやつが強いそれは頭に入れておいたほうが良い 要はファンにフィルタ付けた物だからな デカけりゃファンがデカくなって強い
103 21/02/15(月)10:40:26 No.775005465
部屋の中が涼しくなった気がする クーラーでも入ってるのかな?
104 21/02/15(月)10:40:55 No.775005531
水の溜まってない水洗便所と一緒でしょ 匂いが漏れてくる
105 21/02/15(月)10:41:02 No.775005550
>デカけりゃファンがデカくなって強い その分音もデカくなったりしない?
106 21/02/15(月)10:41:08 No.775005573
>加湿機能付きの使ってるけど水が切れた瞬間に生乾き臭が風にのって広がる 基本的に常に風通しがいいからお手入れサボってフィルターダメになってる奴だよそれ!
107 21/02/15(月)10:41:54 No.775005691
>部屋の中が涼しくなった気がする サーキュレーターより出来ないはずだが気流を感じてるんじゃない
108 21/02/15(月)10:41:55 No.775005692
>加湿機能付きの使ってるけど水が切れた瞬間に生乾き臭が風にのって広がる 加湿フィルターちゃんと洗えって説明書に書いてあったろ!
109 21/02/15(月)10:42:49 No.775005823
要は月一で水入れるところを付け置きすればいいの?
110 21/02/15(月)10:45:29 No.775006208
ズボラは加湿を使うのは止めろこれは警告だ
111 21/02/15(月)10:45:50 No.775006269
気化式や超音波式の加湿だと気化熱で体感温度は下がるよ
112 21/02/15(月)10:45:57 No.775006291
>要は月一で水入れるところを付け置きすればいいの? 水入れるタンクと水が溜まる受け皿は月1でサッと洗う 加湿フィルターも同じ ただ加湿フィルターは年1でクエン酸とかにつけ置き洗いするのと 夏場の加湿使わないシーズンはしっかりと洗って乾燥させないとダメ ここら辺は説明書に書いてあるから読もう!
113 21/02/15(月)10:47:09 No.775006464
>その分音もデカくなったりしない? 原理で言うと小さい方が煩い
114 21/02/15(月)10:47:16 No.775006473
10円玉とかでも効果あるのかあれ いいこと聞いた
115 21/02/15(月)10:47:34 No.775006525
加湿フィルタの酸漬けも月1推奨じゃない…? 1年ノーメンテで買い替えで良い気もしなくもないけど
116 21/02/15(月)10:48:14 No.775006623
>10円玉とかでも効果あるのかあれ >いいこと聞いた 水回りは大抵10円置いとくとぬめりがかなり改善されるぞ!
117 21/02/15(月)10:48:46 No.775006690
構造を見るとやっぱりダイキンのがフィルター外側から風吹きつけてたりして一番考えられてるんだよな ただお高い…
118 21/02/15(月)10:49:09 No.775006752
>加湿フィルタの酸漬けも月1推奨じゃない…? そこら辺は自分の所の水道水の水質によるかなぁ うちは年1で十分だわ
119 21/02/15(月)10:51:00 No.775006995
>そこら辺は自分の所の水道水の水質によるかなぁ >うちは年1で十分だわ 水道水の塩素は残しつつカルシウムだけ除去できたら良いのにな… いっそ浄水器で全部除去して塩素を自前で足すとかすると良いんだろうか
120 21/02/15(月)10:51:03 No.775007005
夜におならどころか身動きすらしてないのに突然全力運転始めるのはなんなの?
121 21/02/15(月)10:51:57 No.775007115
>夜におならどころか身動きすらしてないのに突然全力運転始めるのはなんなの? 霊を感知したんだろ
122 21/02/15(月)10:52:32 No.775007209
加湿機周りダメになるって人はファンヒーターとか使ってる可能性もある 基本的に水定期的に入れ替えなきゃダメな構造なんで湿度を発生させるファンヒーターと併用だと水が減らなくて水が痛むから
123 21/02/15(月)10:53:25 No.775007339
フェイシャルペーパー取り出すとハッスルしだす 顔拭く紙にこれなんかヤバい成分入ってた…?
124 21/02/15(月)10:54:01 No.775007432
アルコールじゃない?
125 21/02/15(月)10:54:14 No.775007462
理由が分からないが電気消すとしばらく後に急にヴォオオオってやる気出すんだよな なんかのセンサーが反応してるんだろうけどなんだかわからん
126 21/02/15(月)10:54:22 No.775007487
>フェイシャルペーパー取り出すとハッスルしだす >顔拭く紙にこれなんかヤバい成分入ってた…? 多分アルコールかな
127 21/02/15(月)10:54:31 No.775007515
>霊を感知したんだろ やめろよ…みんなそう言うんだよ…やめろよ…
128 21/02/15(月)10:54:38 No.775007528
>ここからフィルター介さず埃吸っちゃってないかと水取り替える時いつも思う タンク部どころかネジ外してカパッとやると凄いことになってる
129 21/02/15(月)10:54:40 No.775007531
水タンクの蓋についてるセラミックのジャラジャラするやつも交換しような! あれ地味に効果あるから…
130 21/02/15(月)10:55:08 No.775007611
>加湿機周りダメになるって人はファンヒーターとか使ってる可能性もある >基本的に水定期的に入れ替えなきゃダメな構造なんで湿度を発生させるファンヒーターと併用だと水が減らなくて水が痛むから 基本的にエアコンで乾燥した空気を潤すために使うものだよね
131 21/02/15(月)10:55:59 No.775007736
もう濡れタオルでもぶら下げておいたほうが楽じゃね?
132 21/02/15(月)10:56:34 No.775007833
最近の加湿器だと水入れ替えした後一定期間経ったら 水減ってない場合交換アナウンスしてこね?
133 21/02/15(月)10:57:22 No.775007958
>最近の加湿器だと水入れ替えした後一定期間経ったら >水減ってない場合交換アナウンスしてこね? 一昨年のシャープのモデルだとまだついてないな…
134 21/02/15(月)10:57:25 No.775007968
濡れタオルの保水力で加湿器相当の事したいなら2時間置きくらいで取り替えないといけなくなるぞ
135 21/02/15(月)10:57:50 No.775008033
前の建物は水道が直だったおかげかフィルタめっちゃもったけど 今住んでるとこはタンクに貯めてるタイプで1ヶ月もしないうちに悪臭発生器になるから 加湿は加熱式のタイプに任せることにした
136 21/02/15(月)10:58:11 No.775008087
>もう濡れタオルでもぶら下げておいたほうが楽じゃね? 俺の部屋だと4リットルくらいのタンク2日で無くなるから多分交換の手間が酷いことになる
137 21/02/15(月)10:58:46 No.775008188
>今住んでるとこはタンクに貯めてるタイプで1ヶ月もしないうちに悪臭発生器になるから あー マンションが貯水タンク式だとそういうのもあるのか… 目から鱗だ
138 21/02/15(月)10:59:31 No.775008304
ほんと水質によるよね
139 21/02/15(月)10:59:45 No.775008347
紙に水しみこませるやつ使ってるけどワンルームだとこれで十分だな…ってなった
140 21/02/15(月)10:59:51 No.775008368
オゾンってさ 割と臭いよな
141 21/02/15(月)11:01:03 No.775008557
>紙に水しみこませるやつ使ってるけどワンルームだとこれで十分だな…ってなった あの草みたいなやつ? あれエアコンの下に置いとけばいいかなと思ってたけど良さげなのか
142 21/02/15(月)11:01:17 No.775008592
>前の建物は水道が直だったおかげかフィルタめっちゃもったけど >今住んでるとこはタンクに貯めてるタイプで1ヶ月もしないうちに悪臭発生器になるから そう考えると水道水ってマジで凄くね…?
143 21/02/15(月)11:01:54 No.775008683
背面吸気の空気清浄機ってどこに置けばいいのかよくわからん… とりあえず入口近くに置いてるが
144 21/02/15(月)11:02:23 No.775008769
基本的に部屋の真ん中に置くのがもっとも効果的らしい
145 21/02/15(月)11:03:18 No.775008926
フィルターに白い塊がついてるのはクエン酸漬けで取れる?
146 21/02/15(月)11:03:24 No.775008943
>基本的に部屋の真ん中に置くのがもっとも効果的らしい 部屋の主すぎる…
147 21/02/15(月)11:03:29 No.775008959
>基本的に部屋の真ん中に置くのがもっとも効果的らしい エアコンつけてるとエアコンが空気でゴミ舞いあげるから対角がいいとも
148 21/02/15(月)11:03:50 No.775009012
>フィルターに白い塊がついてるのはクエン酸漬けで取れる? それは間違いなくクエン酸で取れる
149 21/02/15(月)11:07:40 No.775009633
>あの草みたいなやつ? >あれエアコンの下に置いとけばいいかなと思ってたけど良さげなのか 部屋に適当に置いてたら冬場でも喉が痛くならなくなったよ
150 21/02/15(月)11:09:30 No.775009912
加湿器がどこも品切れで困る
151 21/02/15(月)11:11:04 No.775010173
>フィルターに白い塊がついてるのはクエン酸漬けで取れる? 最近やったけどキレイには取れないぞ 割り箸とかでゴリゴリしたらなんとか固まりは取れる
152 21/02/15(月)11:12:31 No.775010412
分厚く固まったカルシウムはクエン酸じゃ取り切れないな… サンポールでも使うとガッツリ取れるんだろうか
153 21/02/15(月)11:13:08 No.775010524
焼肉とかやったら顔真っ赤にするけどそのうち慣れて匂い残ってるのに気にしなくなるとこ可愛い
154 21/02/15(月)11:13:10 No.775010529
本当はクエン酸で煮ると良いんだけどフィルターの接合部が60℃以上は耐えられないようで まあぬるま湯につけるとより落ちやすくなる
155 21/02/15(月)11:13:27 No.775010588
白いのはそんなに気にしなくていいよ カビとか臭いしないことのほうが重要
156 21/02/15(月)11:13:31 No.775010602
>加湿器がどこも品切れで困る 在宅推奨で昼間も家にいるようになって室内環境よくしないといけなくなってるからな
157 21/02/15(月)11:13:57 No.775010680
カルシウムが塊になってるレベルはもっと高頻度で着け置きしよう!
158 21/02/15(月)11:14:56 No.775010839
なかなかいい感じのつけ置き容器がない… バケツに入れようとすると入らねえ!
159 21/02/15(月)11:16:52 No.775011172
お前本当に動いてんのかよってカバー外すと埃まみれで「疑ってすまない…」ってなったやつ
160 21/02/15(月)11:22:37 No.775012189
こういう雨のときは加湿部分使わないから外して風呂場で干しておく
161 21/02/15(月)11:24:20 No.775012516
10円玉って効果あるの?
162 21/02/15(月)11:24:34 No.775012558
せっかく加湿付きのやつ買ったのに部屋干しで湿度あるから一回も使ってないや 勿体ない事したな
163 21/02/15(月)11:27:58 No.775013181
>10円玉って効果あるの? 台所の三角コーナーに10円玉刺せる奴があるんだけど それやると三角コーナーのぬめりが全くなくなる
164 21/02/15(月)11:28:29 No.775013273
>風呂上がりに反応するのはなんでだろう お前が臭いんだろ
165 21/02/15(月)11:30:15 No.775013624
センサーとか何も付いてないブルーエアの筒置いてる
166 21/02/15(月)11:30:29 No.775013671
加湿器は別に匂いの良い悪いは判断できないからな 匂えばとりあえず騒ぐ
167 21/02/15(月)11:31:14 No.775013812
>10円玉って効果あるの? 金属イオンの殺菌効果は確かにあるけど 酸化銅だと効果ないので表面をハイター等でピカピカにしてそれなりの量を入れないとダメ
168 21/02/15(月)11:32:29 No.775014066
数年使って未だに屁には反応するけどアルコールは一年くらいで感知しなくなったな…
169 21/02/15(月)11:32:37 No.775014088
プラズマクラスターが効くかどうか半信半疑だったんだけど 試しに台所に置いたらあれだけ原因が分からなくて対処のしようが無かった 洗っても食器がカビ臭くなる が改善したのでプラズマクラスターって効いてるんだなって分かった
170 21/02/15(月)11:32:41 No.775014104
空気清浄機の加湿器部分はもう使わないほうがいいよ ここだけ手入れ必要すぎる
171 21/02/15(月)11:33:21 No.775014224
DAIKINの使ってるけど何でこんなにうるさいんだ家庭用なのに
172 21/02/15(月)11:35:04 No.775014547
サーキュレーターの代わりに使うのも良いよね
173 21/02/15(月)11:35:39 No.775014670
屁には超絶反応早いのに他が微妙
174 21/02/15(月)11:40:20 No.775015635
>部屋狭いのでは? ラァ! >顔がデカいのでは? ラァ!!
175 21/02/15(月)11:40:25 No.775015654
ジアイーノ欲しい
176 21/02/15(月)11:40:58 No.775015759
たまにフィルター確認するとすごい量のホコリ溜まっててビビる