虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 太陽す... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/15(月)09:29:56 No.774995099

    太陽すごくね

    1 21/02/15(月)09:31:08 No.774995250

    あったかいしありがたいこってす

    2 21/02/15(月)09:32:14 No.774995394

    太陽に会いたいようってことですかな!

    3 21/02/15(月)09:33:26 No.774995549

    なんて?

    4 21/02/15(月)09:34:26 No.774995671

    この人はなんでこんな拷問を?

    5 21/02/15(月)09:36:27 No.774995945

    現代人には冷蔵庫ないのはなかなか大変だと思うけど大丈夫なの

    6 21/02/15(月)09:38:01 No.774996145

    >現代人には冷蔵庫ないのはなかなか大変だと思うけど大丈夫なの 俺冷蔵庫なしで一人暮らしし12年目だし行けると思う 冷蔵庫なくて困るけど…

    7 21/02/15(月)09:39:37 No.774996359

    離島暮らしは大変だな…

    8 21/02/15(月)09:39:45 No.774996379

    そんな私にも娘ちゃんがいます su4601047.jpg

    9 21/02/15(月)09:42:18 No.774996690

    子供がかわいそう

    10 21/02/15(月)09:43:35 No.774996878

    停電してもなかなか直らんのか

    11 21/02/15(月)09:43:48 No.774996908

    アレクサをアレクさんって呼んでるのかわいい そんな娘を悲しませる母親

    12 21/02/15(月)09:43:53 No.774996921

    冷たいコタツってマジで悲しくなるよな

    13 21/02/15(月)09:45:08 No.774997098

    この家はなんで電気通ってないの?停電?

    14 21/02/15(月)09:45:30 No.774997154

    その漫画アップロードしたのどうやったのお母さん

    15 21/02/15(月)09:45:36 No.774997167

    道楽かと思ったけど上の離島発言見るになんかあったのか

    16 21/02/15(月)09:46:52 No.774997345

    突発的な電気無し生活というのはわかる

    17 21/02/15(月)09:48:41 No.774997610

    スレ「」が情報出してくれないから何もわからない

    18 21/02/15(月)09:49:45 No.774997766

    縁側マジあったかいよね 温室

    19 21/02/15(月)09:56:30 No.774998708

    アレクサ使ったり仕事でタブレット使う人間がいきなり電気無し生活は出来んよな

    20 21/02/15(月)09:58:26 No.774998988

    https://ddnavi.com/serial/689048/a/

    21 21/02/15(月)10:02:16 No.774999525

    よくわからない企画だった

    22 21/02/15(月)10:03:24 No.774999680

    電力会社主導の企画ってことか

    23 21/02/15(月)10:03:44 No.774999727

    まあ被災時シミュレーションみたいなもんじゃないの

    24 21/02/15(月)10:07:29 No.775000253

    大地震あった後だしね…

    25 21/02/15(月)10:07:37 No.775000274

    地味に同じ企画の他の漫画が面白い

    26 21/02/15(月)10:10:06 No.775000648

    良かった… 親の思いつきで電気無し生活に巻き込まれた娘なんていなかったんだ

    27 21/02/15(月)10:10:25 No.775000690

    地震が起きた時一番つらいのは電気が止まる事じゃないんだ 暗い寒いはまだなんとか我慢できる 水が止まるのが一番キツい

    28 21/02/15(月)10:11:53 No.775000912

    まあ地震で停電もあったばっかりだしこういう訓練も必要かもしれん

    29 21/02/15(月)10:15:54 No.775001546

    豆炭とか練炭掘りごたつとかストーブの類は用意してないのか

    30 21/02/15(月)10:16:03 No.775001567

    地震あったばかりだし「」もやれよ電気なし生活

    31 21/02/15(月)10:16:04 No.775001573

    電気事業者連合会なんてあるのか まああるよなそりゃ

    32 21/02/15(月)10:16:34 No.775001643

    >親の思いつきで電気無し生活に巻き込まれた娘なんていなかったんだ そんな発想になる「」が普通に怖い

    33 21/02/15(月)10:17:45 No.775001831

    1日電気使えないくらいなら20000mAhのモバテリでなんとかなるが 1日水が使えないだったらきついなあ

    34 21/02/15(月)10:18:00 No.775001881

    種崎敦美が電気代払えず止められたことがトラウマになってて周囲の人が軽く引く勢いで仕事取ろうとするって

    35 21/02/15(月)10:18:43 No.775001992

    >そんな発想になる「」が普通に怖い 子供巻き込む親なんて割とよく見るような…

    36 21/02/15(月)10:20:47 No.775002291

    >そんな発想になる「」が普通に怖い 変な事にハマって子供に押し付ける親とか普通にいるぞ?

    37 21/02/15(月)10:21:08 No.775002343

    電気なし生活は全道ブラックアウトの時に2日ぐらいやった

    38 21/02/15(月)10:21:20 No.775002380

    太陽が もしもなかったら地球は たちまち凍りつく花は枯れ 鳥は空をすて人は ほほえみなくすだろう

    39 21/02/15(月)10:23:10 No.775002646

    福島行ったら 朝6時に音楽鳴り出してびっくりした

    40 21/02/15(月)10:24:38 No.775002862

    やはり太陽光 太陽光は全てを解決する

    41 21/02/15(月)10:26:24 No.775003140

    かあさん…いもげが…いもげさんが…

    42 21/02/15(月)10:26:37 No.775003168

    >朝6時に音楽鳴り出してびっくりした 12時と17時にも鳴るけど 他では鳴らないの!?

    43 21/02/15(月)10:28:09 No.775003403

    >12時と17時にも鳴るけど >他では鳴らないの!? 冬の朝六時って言ったら夜明け前だぜ? 夜明け前にご町内全域に音楽鳴らすか?

    44 21/02/15(月)10:30:09 No.775003742

    太陽マジでありがたい 太陽ができる前はほんと大変だった

    45 21/02/15(月)10:30:34 No.775003829

    まあまあ田舎だけど12時だけだな鳴るの

    46 21/02/15(月)10:30:48 No.775003869

    >夜明け前にご町内全域に音楽鳴らすか? 日の出時間によって出社とか登校時間が変わるわけでもあるまいに

    47 21/02/15(月)10:31:01 No.775003912

    太陽を浴びると鬱が治ると言うけど良くなった試しがない

    48 21/02/15(月)10:31:01 No.775003913

    電気なし生活してたらそもそもこの体験漫画だってアップロードできないからな…

    49 21/02/15(月)10:32:20 No.775004128

    傾いた地球への太陽光の当たり方の変化で夏だの冬だの出来てるわけで それ考えたら太陽のエネルギーが凄いのは当たり前だけどマクロすぎて実感は湧かないからな 皆既日食で気温下がるのが一番分かりやすく凄さが体感できる

    50 21/02/15(月)10:32:29 No.775004142

    >変な事にハマって子供に押し付ける親とか普通にいるぞ? その方向性を真っ先に考えるのは普通に怖いよ

    51 21/02/15(月)10:32:58 No.775004222

    >12時と17時にも鳴るけど >他では鳴らないの!? うちんとこは12時と17時だな

    52 21/02/15(月)10:33:05 No.775004247

    突然電機がなくなる映画あったが電池まで無理ってのは無理があった

    53 21/02/15(月)10:35:46 No.775004697

    >その方向性を真っ先に考えるのは普通に怖いよ そういう漫画がちょいちょい貼られるからだと思う

    54 21/02/15(月)10:35:54 No.775004718

    ジュースやスープでカロリーをとり、浣腸で体重をコントロールする生活/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで この浣腸女子高生が気になる

    55 21/02/15(月)10:39:26 No.775005297

    >太陽マジでありがたい >太陽ができる前はほんと大変だった 光あれで光できたのってよそから導入した物だったからなの?

    56 21/02/15(月)10:40:27 No.775005471

    ちょっと高かったけど太陽注文しといた甲斐があった

    57 21/02/15(月)10:44:50 No.775006108

    太陽浴びてるだけで気持ちいいよな

    58 21/02/15(月)10:46:08 No.775006316

    電気なくなると生活大変なのはそうだけど娯楽の大半も消えるのがヤバいな

    59 21/02/15(月)10:48:17 No.775006625

    電気無くなったら趣味の登山とスケボー再開させる

    60 21/02/15(月)10:48:26 No.775006644

    >水が止まるのが一番キツい トイレが流せなくなるのが盲点だった

    61 21/02/15(月)10:51:23 No.775007046

    アレクさんってかわいいな娘

    62 21/02/15(月)10:51:53 No.775007102

    家の横が川だから最悪の場合バケツ持って汲みに行ってどうにかするというシミュはずっとしている

    63 21/02/15(月)10:52:56 No.775007276

    ここで電波エッセイ見すぎなんだ「」は

    64 21/02/15(月)10:52:58 No.775007284

    漫画家は紙とペンさえあれば仕事できるとか言うけどこれ見る限り文明の利器にどっぷりなんだなあ

    65 21/02/15(月)10:54:01 No.775007427

    浴槽に水をためておけばそれでトイレも流せる でも最近シャワーしかしない…

    66 21/02/15(月)10:55:42 No.775007685

    断水はトイレ不自由になるのが最悪

    67 21/02/15(月)10:57:07 No.775007920

    たとえ趣味でも別に一日電気なしの生活子供にさせてもそんなひどい話じゃないと思うけどな

    68 21/02/15(月)10:59:56 No.775008379

    >そういう漫画がちょいちょい貼られるからだと思う 他人のせいにし出したらもうやべぇ奴だよ

    69 21/02/15(月)11:00:06 No.775008417

    ペットボトルにトイレ用の水貯めて置くといいぞ

    70 21/02/15(月)11:01:35 No.775008625

    他人のせい?

    71 21/02/15(月)11:03:38 No.775008978

    俺は悪くない他の「」がそういう漫画ばっか張るせいだ ってことじゃない

    72 21/02/15(月)11:06:19 No.775009433

    >>そんな発想になる「」が普通に怖い >変な事にハマって子供に押し付ける親とか普通にいるぞ? 言うほど普通にはいねえよ! ネット上だと情報の拡散が早くて目立って見えるだけだ

    73 21/02/15(月)11:06:58 No.775009515

    同じ企画の漫画読んでみてるけど人によって困る場所が結構違って面白いな

    74 21/02/15(月)11:10:08 No.775010011

    >その方向性を真っ先に考えるのは普通に怖いよ そんな事で怖がるなんて可愛い

    75 21/02/15(月)11:12:28 No.775010404

    冷蔵庫も植木鉢2つでお手軽にできるから意外となんとかなる

    76 21/02/15(月)11:13:16 No.775010549

    普通に災害で停電したのかと思ったら電気無し生活やってみましたな感じなのか

    77 21/02/15(月)11:14:38 No.775010791

    やっぱり始まりの火がないとみんな困るよね!

    78 21/02/15(月)11:17:08 No.775011224

    ゴールデンタイムの家族モノ描く番組で時々そういうの出てくるし…

    79 21/02/15(月)11:24:15 No.775012506

    https://dot.asahi.com/wa/2017102600017.html?page=3 これ思い出した

    80 21/02/15(月)11:30:50 No.775013740

    >https://ddnavi.com/serial/689048/a/ だいぶ無理のある話多いな…

    81 21/02/15(月)11:33:55 No.775014332

    普段電気バリバリ使ってるから暇つぶしの方法ないなー って言ってて明らかに電気主導の生活を普段からやってる描写あるのに 変な宗教に被れてる!って受け取るとか普段からそういう叩きスレに在住しすぎて目が腐っちゃったんじゃないの