21/02/15(月)05:36:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/15(月)05:36:52 No.774976675
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/15(月)05:50:16 No.774977156
安っぽくなったな
2 21/02/15(月)05:56:49 No.774977407
ブッシュクラフト自体を知らないおれにとっては右の方が魅力だから 日本では右が正解なんだろうね
3 21/02/15(月)06:07:58 No.774977874
今手元にあるけど割と面白いのでオススメ この手の翻訳でありがちな訳語の共通認識がないせいで独自に訳出してて調べにくいって問題こそそれなりにあるけど全体的に読みやすいし ただ最後のレシピでカップが米カップか日本カップかが書いてないのだけは許せねえ
4 21/02/15(月)06:15:08 No.774978149
ひかれるものあるけど 日本でブッシュクラフトはやれる場所少なそうだな 川原くらいかな
5 21/02/15(月)06:18:01 No.774978266
表紙で内容が分かるのは広告としては正解だしなあ
6 21/02/15(月)06:25:30 No.774978603
実用書だしね
7 21/02/15(月)06:26:16 No.774978638
パラコード言うほど万能でもないんですけお!他にもこういうコードがあるんですけお!してたりしてて面白いよねスレ画 まあ紹介されてるやつは日本だと入手面倒なんだが…
8 21/02/15(月)06:26:59 No.774978674
コンビニの棚に置いて目立つデザインだろ
9 21/02/15(月)06:31:47 No.774978887
ベストセラー!という煽りは帯に書いてくれ
10 21/02/15(月)06:33:42 No.774978973
子供の時親父の書斎で見つけたいのは左
11 21/02/15(月)06:36:44 No.774979128
デザインだっさ!買わんわって人は最初から買わない本だろうしな
12 21/02/15(月)06:36:50 No.774979134
国ごとの装丁の違いは面白いよね たとえばコルソン・ホワイトヘッドの長編小説『地下鉄道』は線路をモチーフにしたシンプルな表紙なんだけど su4600864.jpg 賞を取るごとに賞とか新聞とかオバマとかの推薦文が増えていく su4600865.jpg su4600866.jpg 日本版は原著の表紙を踏襲したシンプルなデザインで何の賞を受賞したとか推薦文は帯の担当 su4600869.jpg su4600870.jpg su4600871.jpg 中文版は表紙と帯を併用するという感じ su4600875.jpg su4600876.jpg
13 21/02/15(月)06:39:45 No.774979296
俺には冒険図鑑がある
14 21/02/15(月)06:41:12 No.774979383
>ベストセラー!という煽りは帯に書いてくれ 原語版の表紙にも言ってやってくれ su4600878.jpg
15 21/02/15(月)06:42:59 No.774979473
小説とかでも洋書のデザインは実際渋すぎて日本と文化ちがう
16 21/02/15(月)07:55:10 No.774984315
日本だと冒険図鑑ってベストセラーがあったけど流石にもう廃盤かしら
17 21/02/15(月)08:00:40 No.774984822
そもそもの機能がすっかり忘れられてるけど カバーはあくまでもカバーなので本の表紙ではない 「カバーの上に帯」って方がおかしい
18 21/02/15(月)08:17:47 No.774986544
>そもそもの機能がすっかり忘れられてるけど >カバーはあくまでもカバーなので本の表紙ではない >「カバーの上に帯」って方がおかしい ダサいブックカバーが嫌って気持ちも分からないでもないだろうさ