21/02/15(月)03:15:48 バブル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/15(月)03:15:48 No.774968196
バブル時代の車ってデザインが面白いの多くて良いね 現代の車はなんかどれも同じに見える
1 21/02/15(月)03:16:19 No.774968241
年寄り臭え
2 21/02/15(月)03:16:49 No.774968292
じゃあ昔の車を買えばいいのでは
3 21/02/15(月)03:17:28 No.774968354
スレ画中古車で200万位するんだな
4 21/02/15(月)03:18:18 No.774968435
>じゃあ昔の車を買えばいいのでは いざ買おう思うと今の車より値がはるっていうね
5 21/02/15(月)03:23:24 No.774968918
バブルはもうちょっと後よ
6 21/02/15(月)03:23:51 No.774968956
じゃあ買うで買えてたら苦労はしないわな
7 21/02/15(月)03:23:59 No.774968973
イニDってバブルの話?
8 21/02/15(月)03:25:15 No.774969088
>イニDってバブルの話? 崩壊後
9 21/02/15(月)03:25:31 No.774969106
安全基準を厳しくさせていった事故さえなければね
10 21/02/15(月)03:27:23 No.774969295
快適さで考えればどう考えても今売られてる車買った方がいいんだが これはもうロマンの問題だからね
11 21/02/15(月)03:30:02 No.774969520
昔はよかったおじさんがグループBと叫ぶのだ
12 21/02/15(月)03:30:44 No.774969575
'84は バブルじゃ ねえ
13 21/02/15(月)03:32:14 No.774969703
バボーの時期は諸説あるやん?
14 21/02/15(月)03:32:36 No.774969732
旧車はある程度出回ってるからそれ買うよろし 新車がいいならラーダニーヴァで我慢する
15 21/02/15(月)03:33:39 No.774969812
四角いのいいよね 昔の見た目で今の性能が欲しいな
16 21/02/15(月)03:39:37 No.774970345
最近プレリュード買おうと思ってるよ
17 21/02/15(月)03:41:13 No.774970483
昔の車は丸いヘッドライトが多いから好き 丸いヘッドライトの車増えろ
18 21/02/15(月)03:43:34 No.774970676
エンジンの機構自体は排ガス規制前のがいいのが載ってる気はしなくもない 最近のはECUがないとまともに燃焼すらしないかもしれない
19 21/02/15(月)03:44:17 No.774970731
見た目だけジムニーっぽいのあったら結構人気でそうとは思う あれ買ってる層もあそこまでの求めてる人案外いないんじゃない まぁ俺のことなんだけど
20 21/02/15(月)03:48:22 No.774971048
たまに街で変なの走ってるの見るとジーッと見ちゃうわ
21 21/02/15(月)04:02:17 No.774971996
旧車のデザインで今の基準を満たしたものは作れないの?
22 21/02/15(月)04:05:34 No.774972223
当時も似たような車ばっかりでつまらん言われてたってオヤジが言ってた
23 21/02/15(月)04:08:14 No.774972424
>旧車のデザインで今の基準を満たしたものは作れないの? 安全保安基準の変更とかで難しいらしい。 特にリトラクタブルライトはNGになったんだったかな
24 21/02/15(月)04:08:37 No.774972452
間延びした軽トラみたいでカッコイイな画像の
25 21/02/15(月)04:11:50 No.774972657
>旧車のデザインで今の基準を満たしたものは作れないの? カーボンやアルミ多用してメチャクチャ金かければ作れる
26 21/02/15(月)04:12:10 No.774972680
海外で旧ミニに中身現行ミニ詰めるって限定車があったけど日本では販売できなくてな 当時基準で車検通ってれば片側ミラーだろうが排気音五月蝿かろうが走れる日本だが新車はダメだされる
27 21/02/15(月)04:12:53 No.774972728
スレ画とモトコンポをセットで欲しかった
28 21/02/15(月)04:12:56 No.774972734
>当時も似たような車ばっかりでつまらん言われてたってオヤジが言ってた 昭和30年代からあとはみんな似たような車というのはあるかもしれん それ以前だとデザインどころかエンジン形式から駆動機構に至るまでバリエーションは非常に豊富だった 豊富だったというか豊富すぎた メーカー整備士が本当に自社専門のメーカー整備士として存在しないとならないくらい豊富すぎた
29 21/02/15(月)04:13:53 No.774972802
ライトを丸目や角目でカッチリさせれば旧車っぽくなりそうなんだけどな
30 21/02/15(月)04:14:31 No.774972842
今の車ってピラーがめちゃくちゃ太いよね
31 21/02/15(月)04:14:44 No.774972855
似たような車が嫌だったら光岡自動車のやつ買うか社外パーツでもつけよう
32 21/02/15(月)04:15:01 No.774972869
>海外で旧ミニに中身現行ミニ詰めるって限定車があったけど日本では販売できなくてな >当時基準で車検通ってれば片側ミラーだろうが排気音五月蝿かろうが走れる日本だが新車はダメだされる ミニはまるっきり新設計モノコックで初代を再現したコンプリートがあったがアレはどうなんだろね レプリカ車なんかだと当時の継続生産扱いで通るそうだが
33 21/02/15(月)04:16:27 No.774972949
スポーツカーの世界だと同じこと思った大富豪が何億円も使ってオリジナルのクルマを作ったりもする
34 21/02/15(月)04:16:36 No.774972963
機能性を論理的に追い求めたら同じような形に収斂するのはある意味仕方ないことではある
35 21/02/15(月)04:20:03 No.774973157
何かスポーツカーとかも昔の方が夢があったよなぁ… プリウスが流行ってCD値削減とかの方向とかで収斂進化した結果似たような車が増えた気がする
36 21/02/15(月)04:21:23 No.774973224
>何かスポーツカーとかも昔の方が夢があったよなぁ… >プリウスが流行ってCD値削減とかの方向とかで収斂進化した結果似たような車が増えた気がする 未知のことが多かったから各社の技術者が独自のアプローチで作ってたしね グローバリゼーション以前は自国に引きこもってマニアックな車作っても生きていけたし
37 21/02/15(月)04:22:50 No.774973302
デザイン性を推しだしてる車自体が今は少ない
38 21/02/15(月)04:23:57 No.774973352
個性出すなら自分でエアロ盛るしかねぇな
39 21/02/15(月)04:24:11 No.774973370
アルミ手叩きで好きなの作れた時代の方が芸術的には面白いに決まっている
40 21/02/15(月)04:24:32 No.774973393
>個性出すなら自分でエアロ盛るしかねぇな 骨格がデブなのは変えようがないんだよなぁ…
41 21/02/15(月)04:25:13 No.774973434
>スポーツカーの世界だと同じこと思った大富豪が何億円も使ってオリジナルのクルマを作ったりもする ニュル耐走れる車を作れ!私が運転する! できた
42 21/02/15(月)04:25:25 No.774973449
>機能性を論理的に追い求めたら同じような形に収斂するのはある意味仕方ないことではある なんでも日本軍の整備士だけでなく連合軍の整備士も戦時中の現場では まるで機構が違う何種類ものエンジンやらトランスミッションやらを整備させられた恨みがあるとかで 戦後そういう人々が民間に再就職してもう1種類にしろや!って誰もが押し進めたから今があるとかなんとかいう話も
43 21/02/15(月)04:26:48 No.774973523
>骨格がデブなのは変えようがないんだよなぁ… 先生ー! 男子がシビックちゃんのことデブって言いました-!
44 21/02/15(月)04:26:52 No.774973527
>>何かスポーツカーとかも昔の方が夢があったよなぁ… >>プリウスが流行ってCD値削減とかの方向とかで収斂進化した結果似たような車が増えた気がする >未知のことが多かったから各社の技術者が独自のアプローチで作ってたしね >グローバリゼーション以前は自国に引きこもってマニアックな車作っても生きていけたし そこなんだよな…企業としてはグローバルで売れた方が利益は出るからそういうのを作りたいんだろうけど、あまりにも迎合しすぎた感があるわ…。 2000年代ぐらいの日本車はバリバリ映画とかでも見かけるのにそれ以降の日本車ってあまり見かけねーよな…。
45 21/02/15(月)04:26:54 No.774973529
>>スポーツカーの世界だと同じこと思った大富豪が何億円も使ってオリジナルのクルマを作ったりもする >ニュル耐走れる車を作れ!私が運転する! >できた グリッゲンハウスはさぁ…
46 21/02/15(月)04:28:01 No.774973593
レースでABSやらTCSやら禁止しといて見た目捨てた安全装置つけるならもうやめとけやめとけってなるけどそうじゃないんだろうな
47 21/02/15(月)04:28:57 No.774973645
F1からしてもう全然なんでもありじゃないのがつらい 安全性はそりゃまあ大事ではあるが
48 21/02/15(月)04:28:58 No.774973647
あんまり変わってないアルトすら叩かれるし…
49 21/02/15(月)04:29:42 No.774973680
>あんまり変わってないアルトすら叩かれるし… マシな方だが23Vあたりと比べてもえらい腰高 現代ではましな方だが
50 21/02/15(月)04:29:56 No.774973690
というか一つ思ったのがアメ車とかって割と見た目とかエンジンとかのスタンスほとんど変えてないよな、 見た目とエンジンは進化してもそのブランドのデザインはアレンジ程度、エンジンもV8積んでるシリーズならV8を続けるし。
51 21/02/15(月)04:31:16 No.774973743
よっぽど気に入ってなきゃ古い車維持するお金もったいないし…
52 21/02/15(月)04:32:21 No.774973798
>よっぽど気に入ってなきゃ古い車維持するお金もったいないし… エコで経済的だぞ
53 21/02/15(月)04:32:32 No.774973804
衝突安全や空気抵抗とそこから来る燃費みたいな事にあまり縛られずにデザイン出来た時代ならではだよね いい意味でも悪い意味でも
54 21/02/15(月)04:32:54 No.774973822
S2000とかその辺は中古価格がぐんぐん上がってるから維持しておく意味はあると思う
55 21/02/15(月)04:32:56 No.774973825
>よっぽど気に入ってなきゃ古い車維持するお金もったいないし… 新車導入コストと維持費どっちが上ですか…?
56 21/02/15(月)04:33:17 No.774973847
維持したくてもパーツ出てこなくなって死を迎えるし…
57 21/02/15(月)04:33:25 No.774973851
古い車は安全性能がな… 後ろ写すカメラとか近くにものがある場合の警告音とか自動ブレーキとかはあるとないとじゃ大違いだ
58 21/02/15(月)04:34:30 No.774973907
>維持したくてもパーツ出てこなくなって死を迎えるし… 日本車はその辺ホントダメよな
59 21/02/15(月)04:34:49 No.774973920
アルピーヌA110に悲しい現在 欧州車で昔とコンセプトが全く同じで売れてる子はいる?
60 21/02/15(月)04:34:49 No.774973921
>レースでABSやらTCSやら禁止しといて見た目捨てた安全装置つけるならもうやめとけやめとけってなるけどそうじゃないんだろうな 乗員保護は大事だからな…。 いっその事1レースに使える燃料の量がレギュで決まってて、エンジン形式何でもあり排気量3Lまでと重量1トンぐらい、あとファンカーと過度なグラウンドエフェクトNGっていうぐらいのゆるゆるレギュとかやったらどうなるんだろうな
61 21/02/15(月)04:35:05 No.774973939
S2Kはパーツ取りの為に3台くらい押さえてあるから大丈夫 ホンダニンサンは早く再販パーツリスト公開してね
62 21/02/15(月)04:36:10 No.774973991
>S2Kはパーツ取りの為に3台くらい押さえてあるから大丈夫 ホンダニンサンは早く再販パーツリスト公開してね DC2のパーツ再版はまだですかねぇ…
63 21/02/15(月)04:36:15 No.774973996
>S2Kはパーツ取りの為に3台くらい押さえてあるから大丈夫 ホンダニンサンは早く再販パーツリスト公開してね いい車乗ってんな、維持頑張れ!
64 21/02/15(月)04:36:17 No.774973999
デザインを売りにしてるだけあって光岡自動車は良いよね 性能? うn…
65 21/02/15(月)04:36:33 No.774974009
>アルピーヌA110に悲しい現在 >欧州車で昔とコンセプトが全く同じで売れてる子はいる? ポルシェの911…?でも売れ筋ではないか
66 21/02/15(月)04:36:35 No.774974012
価値ついてるスポーツ車はともかく普通の乗用車はまぁ乗り換えたほうが…
67 21/02/15(月)04:37:20 No.774974045
>アルピーヌA110に悲しい現在 >欧州車で昔とコンセプトが全く同じで売れてる子はいる? フィアット500とか? あとはミニにBMWのMシリーズとか?
68 21/02/15(月)04:37:24 No.774974048
一時期走る運動靴と言われてたサーブももうない
69 21/02/15(月)04:37:58 No.774974068
>一時期走る運動靴と言われてたサーブももうない サーブがサーフに見えてトヨタのハイラックスか?ってなったわいはもう寝た方いいかな?
70 21/02/15(月)04:38:38 No.774974103
>アルピーヌA110に悲しい現在 >欧州車で昔とコンセプトが全く同じで売れてる子はいる? レンジやGクラスなんかのヘビーデューティ用 あとはロータスみたいな極まったスポーツカーくらいだろコンセプト一貫してるのは ゴルフ4~8は一貫してると言ってもいいが
71 21/02/15(月)04:39:22 No.774974134
初めて見たけどかわいいな
72 21/02/15(月)04:39:54 No.774974162
>>アルピーヌA110に悲しい現在 >>欧州車で昔とコンセプトが全く同じで売れてる子はいる? >ポルシェの911…?でも売れ筋ではないか 911は空冷と水冷で旦那仕様へ一気に切り替えた RRのGTと書く分には一緒だが
73 21/02/15(月)04:40:38 No.774974202
>フィアット500とか? >あとはミニに ミニもチンクもビートルも元ネタとはまるっきりコンセプト違うぞ
74 21/02/15(月)04:41:02 No.774974227
>>フィアット500とか? >>あとはミニに >ミニもチンクもビートルも元ネタとはまるっきりコンセプト違うぞ マジか…。
75 21/02/15(月)04:41:49 No.774974261
ニューミニは全然小さくないしな
76 21/02/15(月)04:44:21 No.774974378
考え抜かれた実用車とそのデザイン再現を目指したクルマじゃ目指すところが違い過ぎる
77 21/02/15(月)04:45:58 No.774974470
米国産も中身ガラッと変わってね?
78 21/02/15(月)04:46:44 No.774974507
>いっその事1レースに使える燃料の量がレギュで決まってて、エンジン形式何でもあり排気量3Lまでと重量1トンぐらい、あとファンカーと過度なグラウンドエフェクトNGっていうぐらいのゆるゆるレギュとかやったらどうなるんだろうな 誰かが死ぬ!
79 21/02/15(月)04:48:40 No.774974591
GT3形式のBoPにGT4ぐらいの馬力でやろう GT3も高い高い言われてるしF1やWRCやWECにはなりなくないだろ?
80 21/02/15(月)04:50:35 No.774974677
今の車ですら見分けつかないなら昔の車なんかもっと見分けつかないよ クラウンとセドリックとかFCRX-7と70スープラの見分けつく?
81 21/02/15(月)04:51:50 No.774974737
>今の車ですら見分けつかないなら昔の車なんかもっと見分けつかないよ >クラウンとセドリックとかFCRX-7と70スープラの見分けつく? 165セリカと185セリカの見分けがつかない人です…
82 21/02/15(月)04:51:55 No.774974745
>一時期走る運動靴と言われてたサーブももうない 変わり者のインテリが好むメーカーという印象
83 21/02/15(月)04:52:26 No.774974762
ルーチェとSクラスが…
84 21/02/15(月)04:53:16 No.774974803
今のは見分けつくけど印象に残らんのだ
85 21/02/15(月)04:57:14 No.774974979
90年前後は突然変異的に良質な国産デザインが出て時期ではある S13とかユーノス500とか
86 21/02/15(月)05:08:14 No.774975573
車を見分けるなら前面ではなくテールランプだ
87 21/02/15(月)05:19:41 No.774976060
>今のは見分けつくけど印象に残らんのだ それ単にお爺ちゃんになっただけでは…
88 21/02/15(月)05:48:18 No.774977062
昔の車は角ばってる 今の車は丸まってる
89 21/02/15(月)05:53:38 No.774977284
ミゼット2がほしいよぅ
90 21/02/15(月)05:59:46 No.774977505
>90年前後は突然変異的に良質な国産デザインが出て時期 FDとか全然色褪せないのは凄いと思うよ…
91 21/02/15(月)06:05:30 No.774977760
メーカーごとの特色は確実に薄くなってる
92 21/02/15(月)06:11:25 No.774977994
車全然詳しくないけどデザイン的には昔の方が断然好きだ 丸っこいの好きじゃない
93 21/02/15(月)06:11:55 No.774978020
>年寄り臭え 今時車見てデザインがどうとか言ってるのがもうおっさん臭いもんな
94 21/02/15(月)06:15:21 No.774978161
若い子は車興味ないしな
95 21/02/15(月)06:17:01 No.774978223
>若い子は車興味ないしな 今でもいるけど乗ってるクルマが90-00年代のスポーツばっかり
96 21/02/15(月)06:17:58 No.774978263
>若い子は車興味ないしな 維持費かかるし田舎以外無くても困らんしデザインで選んでる金も無い
97 21/02/15(月)06:18:12 No.774978277
マーボーみたいな車欲しい
98 21/02/15(月)06:18:36 No.774978299
いや年関係ないだろ 自分の常識を世界に当て嵌めるな
99 21/02/15(月)06:19:35 No.774978340
若い子は車に興味がないのはそうだよ だって金なくて買えねえもん
100 21/02/15(月)06:19:55 No.774978358
年齢関係なくただ車趣味が廃れただけよね
101 21/02/15(月)06:20:13 No.774978376
若いうちにいい車無理して買うのはあるでしょ おっさんになったら安く乗れればなんでもいいにシフトしていくんだ
102 21/02/15(月)06:21:30 No.774978431
マー坊リバイバルはコンセプトカー止まりだったなぁ ジムニーのピックアップ化は公式じゃ日本で出さないだろうし
103 21/02/15(月)06:22:03 No.774978455
いい車って単語がすでに90年代感すごい
104 21/02/15(月)06:22:41 No.774978485
若い子が買える安い中古が狩り尽くされてスッカラカン 昔ならどんどんニューモデルが出てたから新陳代謝されてたが
105 21/02/15(月)06:24:46 No.774978576
>いい車って単語がすでに90年代感すごい お前みたいないい年して若者のつもりのおっさんは何て言うんだよ
106 21/02/15(月)06:27:50 No.774978716
当たり前になりすぎてもはやただの道具としか見てないなそういえば…
107 21/02/15(月)06:29:27 No.774978785
>>いい車って単語がすでに90年代感すごい >お前みたいないい年して若者のつもりのおっさんは何て言うんだよ どうしたどうした
108 21/02/15(月)06:30:09 No.774978809
燃費特化にするとその時の最新の空力理論に従うから同じ車格だと似たシルエットになりがちなのはありそう
109 21/02/15(月)06:30:46 No.774978835
https://www.flexnet.co.jp/renoca/lineup/eurobox これ欲しい
110 21/02/15(月)06:30:48 No.774978838
>どうしたどうした いや被害者ぶってないで答えろよ自分から噛みついてきたんだろ?
111 21/02/15(月)06:32:04 No.774978899
>燃費特化にするとその時の最新の空力理論に従うから同じ車格だと似たシルエットになりがちなのはありそう コンピュータ解析のお陰で一気に平均化したと思う
112 21/02/15(月)06:32:39 No.774978927
>https://www.flexnet.co.jp/renoca/lineup/eurobox >これ欲しい いっそゴルフ2を買うべきでは…
113 21/02/15(月)06:32:42 No.774978932
セダンが死語だもんなぁ ワゴン一強の環境すぎる
114 21/02/15(月)06:33:28 No.774978964
>セダンが死語だもんなぁ >ワゴン一強の環境すぎる 日本じゃワゴンも死んでミニバンとハイト軽では
115 21/02/15(月)06:33:43 No.774978974
車好きにおっさん臭いってのはそんなに刺さる言葉なのか…
116 21/02/15(月)06:33:52 No.774978983
ナイトライダーは昔のほうが好き
117 21/02/15(月)06:35:16 No.774979049
今売ってるものから選ぶしかないからな
118 21/02/15(月)06:35:47 No.774979083
別におっさん言われてもいいじゃん 実際のところはわかんないわけだし 世代対立煽りの思う壺だよ
119 21/02/15(月)06:35:52 No.774979087
>車好きにおっさん臭いってのはそんなに刺さる言葉なのか… それはそう 新しい車がダサいのが悪いよなぁ…
120 21/02/15(月)06:36:36 No.774979121
>車好きにおっさん臭いってのはそんなに刺さる言葉なのか… マウント取るのにひたすら昔から言われ続けた言葉だからね 銀色はおっさんの色とかなんとか何かにつけておっさんにしたがる
121 21/02/15(月)06:37:31 No.774979170
おじさんなら良かった昔を維持できなかった現実を甘んじて受けいれてくれ
122 21/02/15(月)06:37:39 No.774979179
ラパンが若干レトロ風味出してるのいいよね…
123 21/02/15(月)06:38:12 No.774979214
年寄り臭いもだけどじゃあ昔の買ってればいいもなかなか辛辣な気はするけど まあ現代の車はどれも同じとか先に殴ってるからイーブンだな
124 21/02/15(月)06:39:22 No.774979273
いくらかっこよくても30年前の車となるとなかなかねぇ…
125 21/02/15(月)06:40:28 No.774979335
ハスラーとかジムニーとか流行ってるしそういう需要はなくはないんだな
126 21/02/15(月)06:41:12 No.774979382
結局各々のセンス次第だからな
127 21/02/15(月)06:41:56 No.774979420
最初のBbが来た時は久々に角張ってていいのが来たなぁと思ったんだが…
128 21/02/15(月)06:42:57 No.774979469
>最初のBbが来た時は久々に角張ってていいのが来たなぁと思ったんだが… 初代bB俺も好きだよ オープンデッキとかもあって遊び心あったよね
129 21/02/15(月)06:43:16 No.774979483
>>車好きにおっさん臭いってのはそんなに刺さる言葉なのか… >マウント取るのにひたすら昔から言われ続けた言葉だからね >銀色はおっさんの色とかなんとか何かにつけておっさんにしたがる 言われてる当人からしたらたまったもんじゃないのは分かるんだけど 車のデザインに一家言みたいなのや車趣味がおっさん臭くて銀もおっさんっぽいのも分かる…
130 21/02/15(月)06:45:56 No.774979613
銀は仕事車イメージ強すぎるからな
131 21/02/15(月)06:46:43 No.774979659
赤や黄色はキチガイ呼ばわりされるし白黒派の陰謀だと見ている
132 21/02/15(月)06:48:35 No.774979751
多分どんな色でも何かしら難癖つくよ
133 21/02/15(月)06:51:55 No.774979917
逆に若さとか感じるカラーリングあるかって考えるとな 多分無い
134 21/02/15(月)06:53:41 No.774980024
そもそも車の色なんて定番色ならなんでもいいだろ 車のデザイン気にしてるのと同じくらいわざわざそんなの気にしてる奴の方が稀
135 21/02/15(月)07:02:36 No.774980509
乱暴だなあ
136 21/02/15(月)07:04:14 No.774980590
>ラパンが若干レトロ風味出してるのいいよね… あれで女の子向けでさえなければ… 色をもうちょいモダン寄りにして男性向け出してくれたらなぁ…
137 21/02/15(月)07:12:00 No.774981042
>バブル時代の車ってデザインが面白いの多くて良いね ここで終わってりゃ年寄り臭いなんて言われなかったろうに…
138 21/02/15(月)07:15:57 No.774981268
おっさんしかいないだろここ
139 21/02/15(月)07:18:27 No.774981421
>FDとか全然色褪せないのは凄いと思うよ… いやFDは今見ると普通に古臭いよ…
140 21/02/15(月)07:18:52 No.774981446
ゲームでも同じこと言われるけどやっぱ原因は同じだったりするのかな 今の車をあんま知らないのと大量にある過去の面白い形の車と比較するから最近のが不利でしかないことになる感じ
141 21/02/15(月)07:24:21 No.774981838
スレ画はバブルより前の車じゃねーか
142 21/02/15(月)07:25:04 No.774981888
数が出てるから普通に見えるだけで 2代目フィットのデザインとか異形の極みだよ
143 21/02/15(月)07:28:54 No.774982200
バブルって1988から1990までだよ
144 21/02/15(月)07:31:07 No.774982398
>ゲームでも同じこと言われるけどやっぱ原因は同じだったりするのかな >今の車をあんま知らないのと大量にある過去の面白い形の車と比較するから最近のが不利でしかないことになる感じ 一定以上古くなるとその古臭さが味になるんだと思う
145 21/02/15(月)07:31:31 No.774982434
初代ティアナとか4ドアセダンなのにライト形状が垂れ目で柔らかな印象で面白かったな Bbと同じくマイナーチェンジでいかつくなっていっちゃったが
146 21/02/15(月)07:38:56 No.774982958
光岡の車ほしい
147 21/02/15(月)07:43:21 No.774983318
あんまり同調してくれる人いないけどCH-Rクソダサいと思う なんだあのツラ
148 21/02/15(月)07:44:58 No.774983443
ずっと目付きの悪い車ばっかりが走ってたけど最近はまた丸い目が増えてきた気がする
149 21/02/15(月)07:45:21 No.774983466
外車も含めてSUVを区別するのが難しい…
150 21/02/15(月)07:48:05 No.774983683
>あんまり同調してくれる人いないけどCH-Rクソダサいと思う >なんだあのツラ ケツはカッコいいのに顔が進撃の巨人に出てそうで手ぇ抜いてんじゃねえよって思う
151 21/02/15(月)07:52:22 No.774984071
セラとか今でも通用するから中身だけ変えて出してと常々思ってる
152 21/02/15(月)07:52:52 No.774984113
日本人の所得が下がったから面白い車売れないから作らない
153 21/02/15(月)07:59:36 No.774984728
カブリオレて文字を久しぶりに見た
154 21/02/15(月)07:59:59 No.774984765
バブルの徒花PAOとか超見た目好き
155 21/02/15(月)08:00:44 No.774984828
>セラとか今でも通用するから中身だけ変えて出してと常々思ってる あれリアクオーターパネル左右一体だったり 割と頭おかしい生産技術の被験体みたいな車だから復刻すると洒落にならないコストかかると思う
156 21/02/15(月)08:07:48 No.774985502
SFRも作れないこんな世の中じゃ
157 21/02/15(月)08:08:39 No.774985581
丸ライトまた流行って欲しい
158 21/02/15(月)08:09:08 No.774985631
>ゲームでも同じこと言われるけどやっぱ原因は同じだったりするのかな >今の車をあんま知らないのと大量にある過去の面白い形の車と比較するから最近のが不利でしかないことになる感じ 単に自分がまだ生まれてない時代へのノスタルジーみたいなものじゃねえかな こち亀で見た駄菓子屋が楽しそうに見えるような
159 21/02/15(月)08:10:34 No.774985778
丸ライトはそこそこみるから角目ライトが流行ってほしい
160 21/02/15(月)08:15:12 No.774986283
年寄り臭いとは言うが実際昨今の車ピンとこないデザインばっかだろ だから若者も離れていくんだろ? 趣味の多様化もあるだろうが昔の若者だって 他に趣味あったし手の届かない車種に憧れたりした それが無くなったのは身近な車の魅力が無くなったからだとおもう
161 21/02/15(月)08:17:06 No.774986477
美少女が走り屋するアニメが流行れば若者も車に興味持つかもね
162 21/02/15(月)08:19:19 No.774986696
趣味としては金食うから必要ないなら乗らないだけだよ 車必須の地域なら若者だろうが乗ってるし
163 21/02/15(月)08:24:03 No.774987215
むしろ今時の車のデザインこそ古臭いのではないだろうか
164 21/02/15(月)08:29:39 No.774987850
昔車買うのに必死だったのはそれでモテたからだ モテたくてモテたくて仕方なかったからだ 今は車買ってもモテないしそれほどモテたい欲求もない