虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/15(月)03:13:31 面白い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/15(月)03:13:31 No.774967968

面白いよねこの話

1 21/02/15(月)03:15:49 No.774968198

旅になんて出るんじゃ無かった…

2 21/02/15(月)03:18:20 No.774968439

新装版出てるの今知ったわ

3 21/02/15(月)03:19:14 No.774968526

なんか絵が違うようなと思ったらホノオ君が出てきて素でびっくりした

4 21/02/15(月)03:20:33 No.774968637

引用するんじゃなくてわざわざ描いたのか…

5 21/02/15(月)03:24:23 No.774969015

ジュビロ絵といい似せるの上手いな手塚先生…

6 21/02/15(月)03:24:37 No.774969038

これ実写の方のオチも好き

7 21/02/15(月)03:25:51 No.774969136

軍師の絵の記憶があるからもうちょい上手かった気もするが実際はこんな絵だったのかな駅弁くらいの時は

8 21/02/15(月)03:26:38 No.774969223

これエミュと言うかまんま描いてるのか すごいな

9 21/02/15(月)03:26:58 No.774969259

夜行なら公開してるぞ https://nikkan-spa.jp/1695418/

10 21/02/15(月)03:27:04 No.774969267

まっくのうち弁当買うと夜汽車の男を真似るくらい好き

11 21/02/15(月)03:28:02 No.774969350

これコンビニでたまにやる FFの串カツ肉だけかと思ったらタマネギ挟みやがって

12 21/02/15(月)03:30:54 No.774969592

これ読んでから弁当の飯をブロック状に区切って脳内でおかずとの分配を考えながら食べるようになった

13 21/02/15(月)03:32:50 No.774969749

>夜行なら公開してるぞ >https://nikkan-spa.jp/1695418/ これ見ると模写ではなくそのまんまか たんに俺の目がフシアナだったようだな

14 21/02/15(月)03:34:56 No.774969937

思いきって電子版買ってみたらアーム・ジョーが同じ作品なの初めて知った…

15 21/02/15(月)03:35:27 No.774969984

正式に引用するんだったらむしろ模写の方がまずい

16 21/02/15(月)03:37:57 No.774970200

島本センセはくずふらい先生と接点あるのかな

17 21/02/15(月)03:39:11 No.774970306

デビュー作だったのか

18 21/02/15(月)03:39:38 No.774970348

>ジュビロ絵といい似せるの上手いな手塚先生… 子供の頃は漫画の模写ばっかやってたらしいからそれが活かされてるんだろうな

19 21/02/15(月)03:47:10 No.774970957

割り箸失敗してるのもじわじわくる

20 21/02/15(月)03:50:11 No.774971188

スレ画だとなんでキレてるのかわからなかったけどこれカツだったのか そりゃ中身が玉ねぎだったらキレるわ

21 21/02/15(月)03:52:41 No.774971357

>スレ画だとなんでキレてるのかわからなかったけどこれカツだったのか >そりゃ中身が玉ねぎだったらキレるわ カツだと思って大事にしてたらタマネギだったっていうオチ

22 21/02/15(月)03:52:47 No.774971368

世にも奇妙版はリング状の揚げ物にしてうまく調理してるんだよね淡い思い出と共に

23 21/02/15(月)03:54:29 No.774971480

弁当のタマネギカツは割とよくあるからな

24 21/02/15(月)03:54:47 No.774971498

ハードボイルドの格好でどうでもいいことにぶつぶつ言ってる滑稽さと でも気持ちはわかってしまうラインが上手いよなあ

25 21/02/15(月)03:55:03 No.774971521

結局これはサバがメインの弁当だったのかな…

26 21/02/15(月)03:56:35 No.774971605

ミニマリズム小説みたいな落語みたいな しかもそれを劇画でやるからすごい…

27 21/02/15(月)03:58:08 No.774971700

白黒マケドニアがあってダメだった

28 21/02/15(月)03:58:22 No.774971716

オチで落ち込みすぎてダメだった

29 21/02/15(月)03:58:42 No.774971741

原作も世にものドラマ版も話面白い上に駅弁が物凄く美味そうに見えてくるからズルい…

30 21/02/15(月)03:58:44 No.774971745

https://www.youtube.com/watch?v=mKuKaXPJL34

31 21/02/15(月)04:01:04 No.774971909

この話自体はくずふらい先生と泉晴紀先生と両方共通の知人が二人に向かって力説した体験談が元ネタというので カツだと思って食ったらタマネギで激怒した男自体は実在する というかロボットもその人がジッサイに漏らした体験談らしいのだが

32 21/02/15(月)04:03:28 No.774972071

夜なのに爆笑してしまった

33 21/02/15(月)04:03:31 No.774972072

食の軍師まんまだなデビュー作の時点でもう負けている

34 21/02/15(月)04:06:42 No.774972310

>カツだと思って大事にしてたらタマネギだったっていうオチ >旅になんて出るんじゃ無かった…

35 21/02/15(月)04:08:24 No.774972436

オフクロが憎い…

36 21/02/15(月)04:08:33 No.774972449

こ…こわい…この人の濃厚な絵柄ってコピーできる人いたんだ…何人まで絵柄コピーできるんだホノオくん…

37 21/02/15(月)04:10:17 No.774972552

これコピーじゃなくて引用じゃね?なんか無料公開と違う箇所あるか?

38 21/02/15(月)04:11:07 No.774972609

欄外にも引用作品て書いてあるやん…

39 21/02/15(月)04:11:17 No.774972624

横の注釈に引用作品って書いてあるじゃん!

40 21/02/15(月)04:11:30 No.774972635

校舎や教室描くより遥かに楽なんだろう

41 21/02/15(月)04:12:01 No.774972667

>カツだと思って食ったらタマネギで激怒した男自体は実在する >というかロボットもその人がジッサイに漏らした体験談らしいのだが その人もその人でおもしろすぎるだろ… ぬるいショユラーメン食わされたりしてそう

42 21/02/15(月)04:13:16 No.774972757

読んだらめちゃくちゃカツの期待度上げる食い方してて駄目だった

43 21/02/15(月)04:13:51 No.774972799

>https://nikkan-spa.jp/1695418/ 単行本の帯の推薦文ピエール瀧かよ…

44 21/02/15(月)04:14:00 No.774972810

世にも奇妙な物語のやつはもっと期待値上がるぞ

45 21/02/15(月)04:18:05 No.774973046

ここまでエミュれるなら万が一あり得るな…ホノオのグルメ…

46 21/02/15(月)04:20:45 No.774973183

コラとかじゃないのか…驚いた

47 21/02/15(月)04:22:04 No.774973255

ドラマだと大杉漣主演でやってた夜行

48 21/02/15(月)04:22:54 No.774973307

座談会で髪の毛ピンク色にして登場する原作者 文章だけなのに

49 21/02/15(月)04:24:53 No.774973411

なんで釜飯釜飯言ってるのかわからなくて検索してしまった

50 21/02/15(月)04:26:42 No.774973516

>欄外にも引用作品て書いてあるやん… 「」は字が読めないから仕方ない

51 21/02/15(月)04:28:17 No.774973603

どうでもいいけど アオイホノオの感想や似顔絵をお待ちしています!って どんな似顔絵が寄せられてるのか見てみたい

52 21/02/15(月)04:33:49 No.774973870

アームジョーこの本に入ってたんか...

53 21/02/15(月)04:37:52 No.774974064

夜行とかスキヤキ以外はちょっとサブカル感あって やっぱキャッチーさは大事だなってなる

54 21/02/15(月)04:38:27 No.774974092

鯖はしょっぺえしカツは玉ねぎだしで400円でもいらねえ...

55 21/02/15(月)04:42:13 No.774974279

しょっぱい鯖で飯をかきこむのが想定された食い方だったんじゃないのかな…

56 21/02/15(月)04:47:45 No.774974542

デビュー作でこれは凄すぎるな もう完成されてるだろこれ

57 21/02/15(月)04:47:49 No.774974546

夜行列車で駅弁って旅の醍醐味みたいな所で最後に取って置いたカツに裏切られたら心が折れるのも無理ない

58 21/02/15(月)04:48:37 No.774974585

蜀の軍師ってそんな前からある作品だったの!? というか原型なのかこれは しかもくずふらい先生かんけえねえ!>コメント 手書きjs 文字入力

59 21/02/15(月)04:49:02 No.774974604

世にも奇妙な物語で夜汽車の男ってタイトルで実写化されたんだっけ? その時はイカリングとオニオンリングを勘違いしていたっていう落ちだった記憶

60 21/02/15(月)04:50:15 No.774974659

夜行ってまんまのタイトルの映像も観たことある

61 21/02/15(月)04:50:47 No.774974686

>鯖はしょっぺえしカツは玉ねぎだしで400円でもいらねえ... しょっぱいのはいいけど肉だと思ったらタマネギだったはキレてもいい

62 21/02/15(月)04:51:32 No.774974718

>しょっぱいのはいいけど肉だと思ったらタマネギだったはキレてもいい 勝手な思い込みだし…

63 21/02/15(月)04:52:26 No.774974764

でもみかんついてるぜ?

64 21/02/15(月)04:53:54 No.774974836

クリもついてるしな

65 21/02/15(月)04:54:58 No.774974880

>夜行ってまんまのタイトルの映像も観たことある 上につべのリンク貼ってあるよ

66 21/02/15(月)04:55:01 No.774974882

タマネギトラップはスーパーの豚串フライでもあるよね 豚タマ豚かと思ったらタマ豚タマで仕上げの口がガッカリ…

67 21/02/15(月)04:55:33 No.774974909

年上の漫画家なの?

68 21/02/15(月)04:55:57 No.774974927

>蜀の軍師ってそんな前からある作品だったの!? >というか原型なのかこれは >しかもくずふらい先生かんけえねえ!>コメント 手書きjs 文字入力 泉昌之はくずふらい先生だよ 軍師自体は10年ぐらい前に始まった作品だけど本郷のモデルは泉昌之作品によく主役で出てくるトレンチコートの男

69 21/02/15(月)04:57:01 No.774974972

>タマネギトラップはスーパーの豚串フライでもあるよね 昔はよく見かけたけど最近は地元のスーパーじゃ見かけないな さすがに後々の売上や集客に響くからね… 711が最近その手のことやってるらしいけどやはり悪手だと思う

70 21/02/15(月)04:57:06 No.774974974

>年上の漫画家なの? 一応作画は6才原作は3才年上だった

71 21/02/15(月)04:57:15 No.774974981

泉晴紀はホノオくんより7歳ぐらい年上

72 21/02/15(月)04:57:59 No.774975020

>夜行とかスキヤキ以外はちょっとサブカル感あって >やっぱキャッチーさは大事だなってなる ガロだからね

73 21/02/15(月)04:58:06 No.774975024

これは有名だよね 世にも奇妙なで知ったけどただ弁当食べるだけの話なのに面白すぎる

74 21/02/15(月)04:59:01 No.774975065

二人組ユニットなのか

75 21/02/15(月)04:59:06 No.774975068

すき焼きで空気悪くなるのいいよね よくない

76 21/02/15(月)05:01:04 No.774975169

くすふらい先生ずっと食テーマに漫画描いててすごいな…

77 21/02/15(月)05:01:51 No.774975221

世にもの方だと醤油隠れてた!畜生!!! とかこれ醤油じゃねぇ!ソースだ!!!ってのもあったよね

78 21/02/15(月)05:02:31 No.774975268

軍師のシウマイ弁当回と同じフォーマットすぎる

79 21/02/15(月)05:03:00 No.774975289

泉昌之がユニット名で作画のみだと泉晴紀なんだね 泉晴紀はコミックビームで狩撫麻礼の原作で描いてた時は和泉晴紀名義だったな

80 21/02/15(月)05:03:01 No.774975291

メインのおかずが鯖と卵焼きのみと考えると400円でも高いな

81 21/02/15(月)05:03:53 No.774975331

駅弁は定番を買えるならそっちにした方が無難だわな

82 21/02/15(月)05:05:22 No.774975430

書き込みをした人によって削除されました

83 21/02/15(月)05:08:19 No.774975580

泉晴紀の劇画調の作画でくずふらい先生のやたら細かいこと気にするみみっちいネタやったら面白いじゃんってなった それからずっとこの芸風でやってる

84 21/02/15(月)05:13:05 No.774975791

40年前で400円の弁当だと今600円ぐらいしそう

85 21/02/15(月)05:18:02 No.774975994

孤独のグルメとか食の軍師とか全部この人だったの!? そりゃすげえわ

86 21/02/15(月)05:27:18 No.774976330

特に漫画を読まない人にも世にものベスト作品にあげられる夜汽車

87 21/02/15(月)05:36:07 No.774976649

くずふらい先生すごいな…

88 21/02/15(月)05:37:44 No.774976705

食の軍師もやってること一緒だけど全く色褪せずに笑えるフォーマットがこの時点で完成してるのがすげぇ

89 21/02/15(月)05:45:29 No.774976973

無駄に渋い男がくっだらねぇけど共感できちゃうことに一喜一憂なんてどうあっても面白いわな…

90 21/02/15(月)05:46:55 No.774977013

面白い作品には間違いないが こんなバカ笑いするような作風とも違うと思わなくもない

91 21/02/15(月)05:47:23 No.774977030

賛否両論あるけどダンドリくんも面白いよ

92 21/02/15(月)05:47:29 No.774977037

ウルトラマンパロのやつの笑いどころがわからなくて藤子不二雄短編集にもそんなのあったなと思った

93 21/02/15(月)05:47:52 No.774977049

普通に「なんで原稿料入らないんだよ」と愚痴る

94 21/02/15(月)05:53:24 No.774977273

カッコイイすき焼きは若気の至りネタをさらっとやってるのが恐ろしい

95 21/02/15(月)05:59:13 No.774977483

変なパロはガロとかマンガ奇想天外とかに載ってたころのやつ

96 21/02/15(月)06:01:07 No.774977571

世にも奇妙なの方だと実物用意する関係上タマネギをカツに見せかけるのに無理があると思ったのか イカリングだと思ったらオニオンリングだった…に改変されてたな

97 21/02/15(月)06:01:52 No.774977606

ウルトラマンのパロネタは初版本にしか載ってないんだっけか 文庫も新装版もカットされてるし

98 21/02/15(月)06:02:54 No.774977648

モノローグや自問自答だけでギャグとして成立させる作風は島本作品に通じるものがあるな

99 21/02/15(月)06:02:57 No.774977649

>くずふらい先生すごいな… 漫画も描いて装丁もやって まことちゃんバントにもいた なんだこの人?

100 21/02/15(月)06:03:50 No.774977689

おれは世にも奇妙な物語で知った

101 21/02/15(月)06:05:12 No.774977748

>モノローグや自問自答だけでギャグとして成立させる作風は島本作品に通じるものがあるな 主人公が勝手に自己完結してオーバーリアクションするのも島本作品のキャラみてえだな

102 21/02/15(月)06:10:05 No.774977957

ふと崎陽軒のシュウマイ弁当もしょっぱすぎて実質鮪の付け焼きでご飯を半分以上食べることになったことをふと思い出した

103 21/02/15(月)06:11:04 No.774977985

うまい!ってやってるとこはなんかゆうきまさみ臭を感じるが大元がこっちだったのか…

104 21/02/15(月)06:12:26 No.774978045

>泉昌之はくずふらい先生だよ くずふらい先生ってなんか酒飲んでダラダラ食い歩きしてる脚本家の先生じゃなかったんだ・・・ 漫画描けたのか・・・・・

105 21/02/15(月)06:13:22 No.774978087

崎陽軒はシュウマイ以外は美味しいから…

106 21/02/15(月)06:16:07 No.774978184

ジュビロとくずふらい先生並べて遠目で見たら見分けつかなそう

107 21/02/15(月)06:16:32 No.774978201

>>泉昌之はくずふらい先生だよ >くずふらい先生ってなんか酒飲んでダラダラ食い歩きしてる脚本家の先生じゃなかったんだ・・・ >漫画描けたのか・・・・・ 作曲も出来るぞ

108 21/02/15(月)06:17:08 No.774978230

島本先生は好きだろうなこの流れとオチ…

109 21/02/15(月)06:19:05 No.774978320

今まで俺は… と言いながらコートの人が泣いてご飯かっこむところが自分のことのように悲しくなってしまう

110 21/02/15(月)06:26:35 No.774978652

ウルトラマンに変身してセックスする話があったような あれ今カットされてんの?

111 21/02/15(月)06:37:21 No.774979158

この作品何が良いって渋い男がショボい事やってるのもそうなんだが食べる場所が夜行列車なのがすごい良い

112 21/02/15(月)06:49:53 No.774979806

上野顕太郎が同じくトレンチコート着た帽子のオッさん出してパクりと言われる あっちは逃亡劇なんだけど

113 21/02/15(月)06:51:35 No.774979904

またメシで出鼻くじかれてる…

114 21/02/15(月)06:58:03 No.774980279

これこういうタイトルだったのか・・・ 調べたくても三国志ばっかり出てきて困ってたとこだった

115 21/02/15(月)07:03:28 No.774980550

ジジメタルジャケットもいいよ

116 21/02/15(月)07:08:00 No.774980816

>ふと崎陽軒のシュウマイ弁当もしょっぱすぎて実質鮪の付け焼きでご飯を半分以上食べることになったことをふと思い出した マグロとタケノコはなんと米食い終わったあとえの酒のあてになっちまうんだ

117 21/02/15(月)07:17:05 No.774981330

アンズを食うタイミングに悩むのがあるあるすぎる

118 21/02/15(月)07:27:48 No.774982099

ちゃんと途中で見せかけの美しさに騙された俺が馬鹿だった…って伏線貼ってあって笑った 完成度高いなこれ…

119 21/02/15(月)07:27:56 No.774982111

あれ大杉連じゃなかったっけ

120 21/02/15(月)07:31:27 No.774982427

世にも実写版は本当に傑作

121 21/02/15(月)07:44:47 No.774983431

大杉さん亡くなってたの忘れてた…https://www.nicovideo.jp/watch/sm3765802

122 21/02/15(月)07:50:20 No.774983877

ウルトラマンが日常をやるギャグは円谷に怒られたんだけど 後にCMとかで同じ方向性のギャグやってたじゃん!って回想してたな

123 21/02/15(月)07:53:52 No.774984196

>ウルトラマンが日常をやるギャグは円谷に怒られたんだけど >後にCMとかで同じ方向性のギャグやってたじゃん!って回想してたな 怒られたのにタマリマセブン!とか描いてるのか…

124 21/02/15(月)07:56:08 No.774984400

>怒られたのにタマリマセブン!とか描いてるのか… まあ20年くらい経ってるからな

125 21/02/15(月)07:56:44 No.774984461

時効だな

126 21/02/15(月)07:59:22 No.774984713

>上野顕太郎が同じくトレンチコート着た帽子のオッさん出してパクりと言われる 帽子男も本郷も劇画主人公のテンプレみたいなもんだからどうしても似ちゃうんだろな

127 21/02/15(月)08:02:34 No.774985002

でもこの弁当白飯に対するオカズの量少ないよね

128 21/02/15(月)08:06:01 No.774985330

ケチが付いた飯を泣きながら雑にかっこむのが完全に軍師で見た流れ

129 21/02/15(月)08:08:58 No.774985617

サバがしょっぱいんでそれで白米と合わせてるんだと思う

↑Top