虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/15(月)02:23:57 来月か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/15(月)02:23:57 No.774960907

来月から一人暮らし再来月から就職だけどめちゃくちゃこわい たすけて

1 21/02/15(月)02:25:18 No.774961168

でも最寄りの店がドミノピザなのうれしい でも食費は極力減らしたい

2 21/02/15(月)02:27:40 No.774961541

すげえ!偉い!

3 21/02/15(月)02:28:31 No.774961684

ここはお前の日記帳

4 21/02/15(月)02:29:13 No.774961811

自炊しろ 中華鍋あると便利だぞ

5 21/02/15(月)02:30:50 No.774962090

毎食はやらなくていいけど自炊は絶対出来た方がいい

6 21/02/15(月)02:31:16 No.774962152

中華鍋だと舌平目のムニエル作れないから注意な

7 21/02/15(月)02:31:44 No.774962241

ピザは…やめとけ

8 21/02/15(月)02:31:46 No.774962245

料理とかほとんどしたことない 火とか刃物とかこわい

9 21/02/15(月)02:31:47 No.774962250

一人暮らしで近所に有って嬉しいのは100均

10 21/02/15(月)02:32:22 No.774962350

孤独な人間を救うものは強さより優しさであることを忘れないでいてくれ

11 21/02/15(月)02:33:20 No.774962498

何はなくとも近所にコンビニ 何はなくとも近所にコンビニ

12 21/02/15(月)02:33:40 No.774962547

アポ無しで君の部屋のチャイムを鳴らすのは全員君の金と時間を奪おうとする悪人だから絶対応対しちゃいけないよ

13 21/02/15(月)02:34:16 No.774962642

>何はなくとも近所にコンビニ >何はなくとも近所にコンビニ 徒歩2分にあるって聞いてたのに潰れてた

14 21/02/15(月)02:36:54 No.774962992

両隣に挨拶行く?

15 21/02/15(月)02:37:24 No.774963056

>両隣に挨拶行く? 行かない 行かない方がいい

16 21/02/15(月)02:38:12 No.774963160

ブラックキャップだけは買っとけ!な!

17 21/02/15(月)02:38:20 No.774963177

>両隣に挨拶行く? そう言えば忘れてた 手土産買うお金ない…

18 21/02/15(月)02:39:07 No.774963291

>ブラックキャップだけは買っとけ!な! 前バイトしてたコンビニからゴキブリがキレイさっぱり消えてたので絶対買う

19 21/02/15(月)02:40:03 No.774963416

料理なんてしばらく鍋で良い 食材刻んで水入れて火にかけて調味料で終わりだ

20 21/02/15(月)02:40:15 No.774963430

隣戸の人間の顔や人となりを知らなければ余計な感情も湧きにくい 挨拶するなら大家くらいにしとけ

21 21/02/15(月)02:41:38 No.774963625

鍋は単純さもだけど洗い物少ないのが一人暮らしのシンクだと大事だよな…

22 21/02/15(月)02:42:17 No.774963720

何を恐れているかによるが

23 21/02/15(月)02:42:22 No.774963729

鍋か…買うか家で余ってるの持っていくかするね…ありがとう…

24 21/02/15(月)02:42:31 No.774963754

おかずに困ったら缶詰は味方になる ただ捨てるの面倒なので注意これはビンとかボトルにも言える

25 21/02/15(月)02:42:42 No.774963773

一人だと作って小分けにして冷凍ができなければ大してコスパは出ないから 自分のズボラさと相談しなさい

26 21/02/15(月)02:43:26 No.774963896

>何を恐れているかによるが 何もかもがこわい 爬虫人類から見たゲッター線くらいこわい

27 21/02/15(月)02:43:27 No.774963898

まず年齢を言え

28 21/02/15(月)02:44:15 No.774964013

コンビニ弁当とか総菜とかカップ麺は楽だが容器がかさばるのでゴミ捨ての頻度が増えて面倒だぞ

29 21/02/15(月)02:45:14 No.774964156

自炊の生ごみだって同じよ

30 21/02/15(月)02:45:36 No.774964202

生ゴミだって回収の度に捨てるでしょ…

31 21/02/15(月)02:45:37 No.774964207

>爬虫人類から見たゲッター線くらいこわい なそ にん

32 21/02/15(月)02:45:41 No.774964221

レンジでパスタ作れる奴があると時々便利 しかしターンテーブル式の奴とは相性悪いので気を付けよう

33 21/02/15(月)02:46:00 No.774964261

今時そこまで労働者に酷な職場は少ないと思うぜ それでももし何か理不尽な事を言われたらおもむろにポケットのICレコーダーを起動するんだ

34 21/02/15(月)02:47:06 No.774964428

住む地域のゴミ分別によって難易度がだいぶ異なる

35 21/02/15(月)02:49:10 No.774964734

田舎だと数週間に一回のゴミの回収が毎週あるのはすごい楽…

36 21/02/15(月)02:49:44 No.774964827

とりあえず今のうちにカーチャンに野菜炒めと米の炊き方くらい教わっとけ

37 21/02/15(月)02:49:48 No.774964832

>何もかもがこわい >爬虫人類から見たゲッター線くらいこわい 爬虫人類だってアークだと普通にゲッターと共闘してるんだ 慣れる慣れる頑張れ

38 21/02/15(月)02:50:49 No.774964984

冷蔵庫はそれなりに大きいの買うんだ

39 21/02/15(月)02:57:50 No.774965962

探せば一人暮らし学生向けの自炊本とかあるから 紙の書籍で一冊持っておくのもいい

40 21/02/15(月)02:58:17 No.774966032

一人暮らしは大変なことも多いけど楽しいことも多いよ 是非楽しんでくれ

41 21/02/15(月)02:59:58 No.774966267

虫が出るかもしれん所に行くならスリッパ履くようにね

42 21/02/15(月)03:00:31 No.774966337

冷蔵庫のサイズは住む場所と帰ってこれる時間によるな

43 21/02/15(月)03:00:58 No.774966403

自炊はするな 台所が汚れて面倒だぞ

44 21/02/15(月)03:01:05 No.774966417

コンビニのお惣菜とキンレイの冷凍ラーメンやうどんで俺の体はできている あと何は無くとも野菜は取っとけ

45 21/02/15(月)03:01:14 No.774966436

眠れないとか疲れが取れないとかメンタル面の不調が考えられたら早めに心療内科の予約を勧める 一人暮らしで面倒くさい事が重なると一気に沈むから早め早めの対策を

46 21/02/15(月)03:06:06 No.774967064

一人暮らししてるとどうやって早く寝たらいいのかわからなくなる

47 21/02/15(月)03:06:50 No.774967163

とりあえず鍋にぶち込んで出汁で煮たらだいたい食える

48 21/02/15(月)03:07:15 No.774967206

挨拶はタオルセット(千円くらい)とかでいいよ 実家で使わず余ってるのとかでもいい

49 21/02/15(月)03:07:19 No.774967218

豚肉を焼いて生姜焼きのタレを絡めたらカットサラダと一緒に盛り付ける 男の自炊なんてそんなんでいいんだ

50 21/02/15(月)03:08:18 No.774967345

めんつゆは強いぞ

51 21/02/15(月)03:09:14 No.774967453

どんな時でも冷凍うどんだぞ

52 21/02/15(月)03:09:37 No.774967512

マジで偉い

53 21/02/15(月)03:10:59 No.774967701

子供部屋おじさんって煽り使う子めちゃ見るけど ぶっちゃけ実家に戻って暮らせるなら戻りてぇよ 一人暮らししてても全然誰も褒めたりしてくれねぇし

54 21/02/15(月)03:12:18 No.774967838

>子供部屋おじさんって煽り使う子めちゃ見るけど >ぶっちゃけ実家に戻って暮らせるなら戻りてぇよ >一人暮らししてても全然誰も褒めたりしてくれねぇし 俺も本当は一人くらしなんて全然したくないけど親が転勤ちょいちょいあるせいでそもそも実家がなくてつらい

55 21/02/15(月)03:13:52 No.774967999

ブラックだったら一日でバックレるつもりでな ブラックに耐えて得るものはない

56 21/02/15(月)03:15:52 No.774968201

引っ越してくると都内に実家がある奴のアドバンテージが痛いほどわかる

57 21/02/15(月)03:17:24 No.774968349

>子供部屋おじさんって煽り使う子めちゃ見るけど >ぶっちゃけ実家に戻って暮らせるなら戻りてぇよ 金も減るだけだし実家のが安定するのは本当そう

58 21/02/15(月)03:22:44 No.774968861

子供部屋おじさんなんて不動産屋が得したいだけだからな乗るな乗るな

59 21/02/15(月)03:23:49 No.774968951

実家が田舎でろくな仕事無いから出てるだけで出来ることなら実家がいいよ…

60 21/02/15(月)03:25:27 No.774969101

実家無いから自分名義で実家建てたけど家賃払ってるから実家暮らしのメリットないなぁ…

61 21/02/15(月)03:26:01 No.774969163

レンジ買うの後回しにして三年くらいたつけど意外と何とかなる

62 21/02/15(月)03:27:32 No.774969309

>子供部屋おじさんって煽り使う子めちゃ見るけど >ぶっちゃけ実家に戻って暮らせるなら戻りてぇよ >一人暮らししてても全然誰も褒めたりしてくれねぇし あれ言ってんの親の金で一人暮らししてるような大学生だと思うわ 自分で稼いで自分で金払い出したら実家暮らしのアドバンテージは嫌でも理解する

63 21/02/15(月)03:27:40 No.774969317

仕事はリモートなのかな 出社が多い場合もできたほうがいいけどリモート主体なら絶対自炊できた方がいい

64 21/02/15(月)03:28:13 No.774969368

>仕事はリモートなのかな >出社が多い場合もできたほうがいいけどリモート主体なら絶対自炊できた方がいい 仕事は出社しないとどうにもならないタイプですゆえ…

65 21/02/15(月)03:29:14 No.774969453

>ブラックだったら一日でバックレるつもりでな >ブラックに耐えて得るものはない 飼い慣らされすぎてよくわからねぇよぉ 今の所残業ほぼ無いのはいいけどおちんちん少ないよぉ ボーナスは3回あるから釣り合いは取れてるけどさぁ

66 21/02/15(月)03:31:06 No.774969613

実家からリモートしてえてなる事はある

67 21/02/15(月)03:32:46 No.774969742

コンビニと外食はなるべく我慢しな 金がすぐなくなるから 初任給は親に今までお世話になりましたといくらか包むんだぞ 今後ともよろしくの意味もあるから

68 21/02/15(月)03:34:31 No.774969901

>今の所残業ほぼ無いのはいいけどおちんちん少ないよぉ 性奴隷「」か…

69 21/02/15(月)03:35:40 No.774970000

しばらく餃子の王将と弁当屋で済ませるルーチンで生活してたけど 金すぐに消えてくのに気付いてやめたな

70 21/02/15(月)03:35:55 No.774970024

何も思いつかない時にはチキンステーキと鮭のホイル焼きすれば何とかなる 飯と汁物とおかずがあればマトモな食卓になる 野菜はちゃんと取れ

71 21/02/15(月)03:36:35 No.774970080

一人暮らししたことないのなら掃除もろくにしてこなかったんじゃないか? トイレ掃除とか出来る?

72 21/02/15(月)03:37:18 No.774970147

サンポールは至高

73 21/02/15(月)03:37:35 No.774970170

家電の準備はどんなもんなの今の所

74 21/02/15(月)03:38:07 No.774970215

学生時代自炊しなかったけど滅茶苦茶金減るから自炊はちゃんとしよう 興味ないなら手軽に作れるもん覚えよう 味噌汁と麦茶はQOLを高めてくれるよ

75 21/02/15(月)03:38:16 No.774970227

漫画の中のように毎日外食出来るのは一部の上流だけだから 一般庶民はスーパーで安いものを狙って節約しよう

76 21/02/15(月)03:38:20 No.774970232

特売の日に牛コマ買って時雨煮作ってストックしとこう 弁当のおかずにも何にでも使えるぞ

77 21/02/15(月)03:38:26 No.774970242

>家電の準備はどんなもんなの今の所 冷蔵庫と電子レンジと掃除機とテレビとパソコンくらいはとりあえずある

78 21/02/15(月)03:39:36 No.774970343

>漫画の中のように毎日外食出来るのは一部の上流だけだから >一般庶民はスーパーで安いものを狙って節約しよう お刺身食べたいなぁ…

79 21/02/15(月)03:39:38 No.774970351

>冷蔵庫と電子レンジと掃除機とテレビとパソコンくらいはとりあえずある 電子ジャーはある?

80 21/02/15(月)03:39:56 No.774970369

洗濯機は乾燥機付きが自分の時間増えて超良いのだが贅沢は言えんか

81 21/02/15(月)03:40:08 No.774970388

>電子ジャーはある? そういえば炊飯器もあった

82 21/02/15(月)03:40:10 No.774970390

社会人から初一人暮らしは大変そうだな

83 21/02/15(月)03:40:19 No.774970396

>洗濯機は乾燥機付きが自分の時間増えて超良いのだが贅沢は言えんか ごねん洗濯機もあった

84 21/02/15(月)03:40:19 No.774970399

必要なのは炊飯器かな… 余裕があるならオーブントースターもあるといい

85 21/02/15(月)03:40:50 No.774970446

浴室乾燥付きの物件なら風呂場に干しときゃ乾くんだがな

86 21/02/15(月)03:41:38 No.774970513

仕事と家事どっちも初だとまあパンクするよね…

87 21/02/15(月)03:42:29 No.774970592

冷凍うどんとか手軽でいいよ

88 21/02/15(月)03:42:49 No.774970615

ご飯だけ炊いておかずは調達してくるスタイルはいいぞ

89 21/02/15(月)03:43:14 No.774970654

>仕事と家事どっちも初だとまあパンクするよね… 正直まともな自炊とかしてられる気が全くしない!

90 21/02/15(月)03:43:20 No.774970662

冷凍庫が大きめだと便利

91 21/02/15(月)03:43:50 No.774970699

味覇は全てを解決する スパムも解決してくれるけどちょっと高いかな…

92 21/02/15(月)03:45:25 No.774970817

>正直まともな自炊とかしてられる気が全くしない! 休日に作りだめしといて小分けで冷凍しとくと平日は楽だ…

93 21/02/15(月)03:45:46 No.774970840

大学生のゆるゆるのうちに一人暮らしやっておいて良かったよ…

94 21/02/15(月)03:46:48 No.774970928

>>仕事と家事どっちも初だとまあパンクするよね… >正直まともな自炊とかしてられる気が全くしない! 米と味噌汁であとは納豆卵とかスーパーの惣菜でも全然いいよ 味噌汁は多めに作れば何日か作らなくて済むし

95 21/02/15(月)03:47:51 No.774971016

>大学生のゆるゆるのうちに一人暮らしやっておいて良かったよ… 学生一人暮らしして向いてないのわかって大人しく実家戻ったなぁ…

96 21/02/15(月)03:48:40 No.774971068

若いと無視しがちだけど 寝具のレベル重要

97 21/02/15(月)04:09:16 No.774972493

褒められるのが嫌ってなんでなんだろぉなぁ?

98 21/02/15(月)04:20:12 No.774973165

挨拶なんて今の時代はないのが普通だよ かいかのにーちゃんは入浴剤セットくれて 昨日停電したとき外出てやっべーっすねって雑談できたりしたけど その程度でしかない

99 21/02/15(月)04:25:38 No.774973459

味噌汁はお湯で溶かすだけのやつとかで良いわ 社会人から一人暮らしで慣れてないうちは間違いなく腐らす

100 21/02/15(月)04:32:34 No.774973807

わざわざあいさつに行く必要はないけど 建物内ですれ違った人にはおはようこんにちはこんばんは程度の挨拶するんだぞ

101 21/02/15(月)04:51:45 No.774974729

独り暮らしの経験から言えば冷凍庫のでかい冷蔵庫とちゃんと乾燥機能がある洗濯機はいいぞあと圧力鍋

102 21/02/15(月)04:54:27 No.774974864

冷蔵庫→コンビニで食べ切る分だけ買ってくる 洗濯機→コインランドリー 圧力鍋→コンビニで以下略 スマホとWi-Fiと布団があれば大体オーケーだ

103 21/02/15(月)05:17:20 No.774975965

中華鍋の柄がついてるやつがいいぞ

104 21/02/15(月)05:19:48 No.774976066

帰ったら米だけ炊けてるように炊飯ジャーを予約しておけばいいよ みそ汁や煮物(カレーなんかも)はレンチンで簡単にできるし面倒ならメインのおかずは惣菜や缶詰で済ませればいい

105 21/02/15(月)05:32:51 No.774976539

冷凍庫はマジで要る

106 21/02/15(月)05:45:58 No.774976988

>でも最寄りの店がドミノピザなのうれしい 嬉しいこともう見つけられてえらい! 実際こういうの大事だよ 朝早くからやってるパン屋さんも探すといいよ

107 21/02/15(月)05:48:55 No.774977089

俺ももうすぐ引っ越すけど近隣へのご挨拶は コロナのご時世来られても困ると思うからやめとく

108 21/02/15(月)06:12:53 No.774978064

>味噌汁と麦茶はQOLを高めてくれるよ 味噌汁こそレトルトでいい

109 21/02/15(月)06:15:41 No.774978174

24時間営業のドラッグストアとか徒歩圏内にあると便利よね

110 21/02/15(月)06:26:56 No.774978672

とりあえず炊飯器で米を炊いておかずは既製品でいいよ

111 21/02/15(月)06:29:56 No.774978804

4月から半年一人暮らしするかもなんだけど知らない土地だから寮周りに何があるかさっぱり分からなくて困りそうだ

112 21/02/15(月)06:34:33 No.774979007

同居人いないから気を抜くとあっという間に生活リズムが崩れるよ

113 21/02/15(月)06:37:30 No.774979169

自分一人しか食わないならみそしるなんかお湯入れるだけの奴にカットねぎいれるだけで十分

114 21/02/15(月)06:41:05 No.774979372

>自分一人しか食わないならみそしるなんかお湯入れるだけの奴にカットねぎいれるだけで十分 行くとこまで行くとネジカットするのも面倒で歯で食いちぎって味噌汁に入れる

↑Top