虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/15(月)01:55:49 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/15(月)01:55:49 No.774955589

https://www.sukima.me/book/title/rigths0000002/ 喰いタンって半分くらいまで無料やってるのね

1 21/02/15(月)02:04:38 No.774957547

一話からケーキ屋のババアの話だったか…

2 21/02/15(月)02:06:02 No.774957789

旨 味 ┃ ┃ ┃

3 21/02/15(月)02:27:37 No.774961531

途中から準レギュラーで回す路線に変わったよねこの漫画

4 21/02/15(月)02:33:16 No.774962490

最後まで面白かったけど序盤は特にすごいな まじで飯だけで事件を解いてやがる

5 21/02/15(月)02:50:49 No.774964983

久々に見たけどやっぱり面白いな

6 21/02/15(月)02:57:02 No.774965857

京子のあの顔いいよね…

7 21/02/15(月)03:10:32 No.774967644

というかこの人食知識関係なく探偵としての推理力高くない?

8 21/02/15(月)03:14:32 No.774968064

昔読んだけどもう旨味ー!って騒いでた記憶しかない… ちょうどいいから読み直すか…

9 21/02/15(月)03:14:53 No.774968099

食い意地のせいで台無しになってるだけでスペックは滅茶苦茶高いよ先生

10 21/02/15(月)03:18:58 No.774968502

食べたりする前に警察が気付かなかった事件現場の違和感をさらっと指摘したりするからな

11 21/02/15(月)03:25:31 No.774969105

京子ちゃん可愛い

12 21/02/15(月)03:37:56 No.774970197

親方が人殺してるの何度見ても笑う

13 21/02/15(月)03:42:10 No.774970559

笹寿司とかに比べて真っ当に筋が良くできてるよね やっぱ少年漫画はあえてああしてるんだね

14 21/02/15(月)03:47:24 No.774970983

食いタンは定期的に読みたくなる

15 21/02/15(月)03:53:20 No.774971400

サブタイトルこんな感じで並べられるとヤバさが際立つな

16 21/02/15(月)03:53:31 No.774971413

殺人ケーキ屋準レギュラーはある意味凄い

17 21/02/15(月)03:57:24 No.774971654

ドラマ化したらウケるだろうなあ

18 21/02/15(月)03:58:25 No.774971722

ダーク・親方すき

19 21/02/15(月)03:58:33 No.774971733

三話にしてサブタイが他人のカツも食うだからな…

20 21/02/15(月)04:00:32 No.774971873

作者がマンガ内で思いっきりダメ出ししちゃうってどんだけ違クだったんだドラマ版…

21 21/02/15(月)04:07:11 No.774972341

>作者がマンガ内で思いっきりダメ出ししちゃうってどんだけ違クだったんだドラマ版… ドラマ版はドラマ版として別作品としては楽しめるらしいけど 原作の破天荒さを求めると違うってなる

22 21/02/15(月)04:07:18 No.774972350

>作者がマンガ内で思いっきりダメ出ししちゃうってどんだけ違クだったんだドラマ版… 全く違うけど結構視聴率も良かったんじゃなかったっけかな

23 21/02/15(月)04:09:28 No.774972502

>>作者がマンガ内で思いっきりダメ出ししちゃうってどんだけ違クだったんだドラマ版… >全く違うけど結構視聴率も良かったんじゃなかったっけかな 評判良かったから続編も映画も出た 作者の手の平高速回転した

24 21/02/15(月)04:09:33 No.774972505

長年料理漫画描いて来た結論が いい大人が料理でグダグダ言うんじゃねえてのが

25 21/02/15(月)04:12:03 No.774972673

この人の漫画にしては露悪要素が薄目だからとっつきやすくはあるよね 後半になるにつれいつもの感じに戻ってくんだが

26 21/02/15(月)04:12:32 No.774972707

喰いタンの先生も食通で料理にうるさいけどなんだかんだでカップラーメンでもなんでも美味しく食べちゃうからね

27 21/02/15(月)04:14:07 No.774972818

そば殺人の話好き

28 21/02/15(月)04:27:53 No.774973590

タイトルと違って探偵じゃなかった

29 21/02/15(月)04:28:35 No.774973623

バカバカしさがさわやかで気楽なんだよな あとちょっとクセはあるけどこの作者の中で女の子がかわいいのもこの作品って感じ

30 21/02/15(月)04:39:38 No.774974151

この作者料理漫画に居ていいやつじゃねえだろってくらいの胸くそキャラ出しまくるけど 探偵モノと組み合わせることで犯人なんだからクズだよねって認識とすぐに痛い目見る流れで凄いマイルドに楽しめる

31 21/02/15(月)04:40:59 No.774974225

ダメだしと言うかよく言われてるメディアの違いを理解せよをした結果だなーって感じだと思う 実際別物ではあるんだけどちゃんと面白いもんアレ…

32 21/02/15(月)04:43:01 No.774974317

中身もキャラもほんと別物だけどドラマとしての出来は良かったからな… 食うフリとかじゃなくガチで食ってるから収録の日は食事抜きで挑んでたとか

33 21/02/15(月)04:50:26 No.774974668

ざまあみやがれの寿司職人これだったのか…

34 21/02/15(月)04:51:41 No.774974723

>ざまあみやがれの寿司職人これだったのか… 食品偽装するミスター味っ子(おっさん)とかも出てくるよ

↑Top