虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/14(日)22:41:14 この頃... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/14(日)22:41:14 No.774883833

この頃から結構すれ違ってた

1 21/02/14(日)22:42:12 No.774884221

このシーン単なる時間稼ぎじゃなかったっけ

2 21/02/14(日)22:43:11 No.774884608

アルミンの話し合いって相手を揺さぶる為な事が多くない?

3 21/02/14(日)22:44:33 No.774885164

話し合いが通じる相手だったら時間稼ぎが必要にならないし…

4 21/02/14(日)22:44:34 No.774885167

話し合いで済めばいいとは思ってるけど まずできない前提で色々揺さぶりのために話し合いはする 対処手段はエレンのようにお前頭ベトベトなんだよと会話しないで打ち切る

5 21/02/14(日)22:44:44 No.774885227

アニの時もすれ違ってる 巨人と認めなかったエレン 認めた上で僕たちはまだ話し合えると言ったアルミン

6 21/02/14(日)22:45:07 No.774885371

ベルトルト側はライナーが寝る時間稼ぐ意味合いあったけどアルミンとしては真面目に最後の話し合い狙ったんじゃ

7 21/02/14(日)22:45:15 No.774885420

揺さぶると言うか窮地を切り抜けるためにだまくらかす手段だよ 最初にエレンが巨人化して軍に殺されそうになった時もピクシスに口八丁で切り抜けたし

8 21/02/14(日)22:46:06 No.774885818

>話し合いで済めばいいとは思ってるけど >まずできない前提で色々揺さぶりのために話し合いはする >対処手段はエレンのようにお前頭ベトベトなんだよと会話しないで打ち切る エレンは付き合い長いからこそアルミンとマトモに会話したら丸め込まれるって理解してたんだよな

9 21/02/14(日)22:47:18 No.774886326

エレンの煽り真に受けてアルミンがほんとに頭ベトベトになったせいで話し合い連呼マンになったと勘違いした読者割りといた

10 21/02/14(日)22:47:22 No.774886355

今回の話で思ったのはアルミンは相手が話の通じる相手なら強いって印象

11 21/02/14(日)22:47:39 No.774886491

アルミンは対話を重要視してるから

12 21/02/14(日)22:48:35 No.774886907

そもそもの壁の外を出たいっていう理由からしてだいぶすれ違ってる

13 21/02/14(日)22:48:57 No.774887057

アルミンはまず対話だけど奇策の方が作中の成功率は高いからな…

14 21/02/14(日)22:49:03 No.774887092

話し合いが通じる相手ならアルミンは最強だからエレンはアルミン相手に話が通じない振りをしたってことか

15 21/02/14(日)22:50:23 No.774887681

>エレンの煽り真に受けてアルミンがほんとに頭ベトベトになったせいで話し合い連呼マンになったと勘違いした読者割りといた マーレ編は今までみたいな活躍出来てないからそう思われてたりはするな…

16 21/02/14(日)22:50:59 No.774887947

アルミンが壁の外に純粋な好奇心で目を輝かせてる間にエレンはそっか俺不自由なんだ…って天井睨みながら布団に包まってたからな…

17 21/02/14(日)22:51:10 No.774888038

飛空挺を誘導する為の光の航路はアルミン発案なのに…

18 21/02/14(日)22:51:31 No.774888190

アルミンのアは煽るのアだからな

19 21/02/14(日)22:52:04 No.774888427

アニへの恋心は絶対頭ベルトルトのせいだろ

20 21/02/14(日)22:52:39 No.774888659

アルミンが話し合おうつったって別に毎回わかり合おうとしてたわけでもないというかどう考えても無理な状況ばっかだ

21 21/02/14(日)22:52:51 No.774888744

ちっちゃい頃いじめっ子にいじめられた時も話し合おう!しか言ってなかったぐらいには生粋の対話マンだよねアルミン

22 21/02/14(日)22:52:54 No.774888765

エレンとアルミンって一番古い付き合いで外の世界に行きたいって夢は同じなのに見えてるものが全然ちがうなって

23 21/02/14(日)22:53:26 No.774889002

>アニへの恋心は絶対頭ベルトルトのせいだろ 関係ないと思う

24 21/02/14(日)22:53:59 No.774889215

何も知らなかったならともかく実際にマーレへ行ってそこで暮らす人を見ちゃった訳だし話し合おうとするのは何もおかしくないよね

25 21/02/14(日)22:54:31 No.774889479

記憶の継承=感情の継承と明言されたことは今のとこないはず グリシャだって頭進撃にされてやりたくもない王族殺しさせられて激昂してたし

26 21/02/14(日)22:55:17 No.774889811

継承したのがエルヴィンでも無理なとこばっかだ

27 21/02/14(日)22:55:49 No.774890038

>エレンとアルミンって一番古い付き合いで外の世界に行きたいって夢は同じなのに見えてるものが全然ちがうなって 良くも悪くもエレンは生まれつきの頭進撃だったから・・・

28 21/02/14(日)22:56:01 No.774890124

>継承したのがコニーのかあちゃんでも無理なとこばっかだ

29 21/02/14(日)22:56:47 No.774890416

ファルコがポルコみたいな短気な性格になったわけでもないしな

30 21/02/14(日)22:57:59 No.774890895

話し合いで収まるのが一番いいに決まってるからそれを試みるし でもダメだった時の事も考えてるってそれだけの事だよね 話し合いって選択肢を持ちだした時点で反戦平和みたいなとこに直結する人がいるけど

31 21/02/14(日)22:58:10 No.774890962

読み返さないとわからないこと結構多いよね最近の展開

32 21/02/14(日)22:58:36 No.774891137

>記憶の継承=感情の継承と明言されたことは今のとこないはず エレンはグリシャの記憶でお前だったんだなダイナって泣いてた

33 21/02/14(日)22:58:49 No.774891224

そもそも序盤からアニアルは結構キテたろ!

34 21/02/14(日)22:59:18 No.774891428

>そもそも序盤からアニアルは結構キテたろ! むしろエレンの方だった

35 21/02/14(日)22:59:30 No.774891513

アルミン→アニは少しだったけどアニ→アルミンっぽい描写は結構あったような気がする

36 21/02/14(日)22:59:33 No.774891541

アルミンの恋心はベルトルトの影響って言ってる奴は鈍感過ぎると思う

37 21/02/14(日)22:59:35 No.774891564

アニは僕にとって悪い人になるね

38 21/02/14(日)23:00:04 No.774891758

マルコの立体機動装置身に付けてるのに気付いたりアニの事かなり見てるよねアルミン

39 21/02/14(日)23:02:31 No.774892826

見返すと序盤でジャンのこと速攻殺そうとした割にはアルミンのことは何度も見逃してるぐらいにはアニ→アルミンはキテた

40 21/02/14(日)23:02:59 No.774893023

ぶっちゃけ過去の人間の記憶って誰にもほぼ影響してないよなぁ

41 21/02/14(日)23:04:01 No.774893521

>ぶっちゃけ過去の人間の記憶って誰にもほぼ影響してないよなぁ 演出の都合もあるがクルーガーとエレンがシンクロして重なる描写があったりする

42 21/02/14(日)23:05:26 No.774894170

進撃の場合未来が過去に干渉する逆転現象が起きるから…

43 21/02/14(日)23:05:30 No.774894197

そういう時期は誰にでもある

44 21/02/14(日)23:05:50 No.774894348

進撃は未来が見えるのが悪さしてると思う

45 21/02/14(日)23:06:22 No.774894606

>エレンとアルミンって一番古い付き合いで外の世界に行きたいって夢は同じなのに見えてるものが全然ちがうなって 炎の水、氷の大地、砂の雪原についてもアルミンは純粋にそれを見たいと思ってるけど エレンにとっては自由を手にした象徴にすぎないんだよな

46 21/02/14(日)23:08:14 No.774895502

アルミンは今でもまだ未知の何かがあると信じてたいしな

47 21/02/14(日)23:08:26 No.774895593

>アルミンの恋心はベルトルトの影響って言ってる奴は鈍感過ぎると思う でもそれじゃあ全部奪われたベルベルくんがかわいそうすぎるじゃないですか

48 21/02/14(日)23:09:10 No.774895912

アニがアルミン気にかけてたのはわかるけどそうなった経緯をもっと知りたいのでどっかで書いてくれないかなー

49 21/02/14(日)23:09:46 No.774896181

水晶になってた時って意識あるんだっけ?

50 21/02/14(日)23:10:09 No.774896335

うっすらある

51 21/02/14(日)23:10:11 No.774896349

アニメだと正体バレた時とか表情凄いからアニ→アルミンは前々から考えてたんだろうな

52 21/02/14(日)23:10:28 No.774896487

エレンが生まれた時からの欲求に拘るのも今のエレンが記憶の影響受け過ぎたからだと思う 巨人になる前の気持ちなら間違いなく自分のものだって思えるしな…

53 21/02/14(日)23:10:28 No.774896490

>でもそれじゃあ全部奪われたベルベルくんがかわいそうすぎるじゃないですか 全て承知の上で助けてくれたし…

54 21/02/14(日)23:11:22 No.774896897

アニとアルミンの矢印は描写足りなかったと思う

55 21/02/14(日)23:13:03 No.774897692

アニの正体暴く下りとか今にして思えばセックスだったなと

56 21/02/14(日)23:13:08 No.774897736

ベルベルくん吸収する前は対話しようといいつつ搦手も用意してるイメージがあった

57 21/02/14(日)23:14:33 No.774898332

正体暴かれたときアニ軽くイってたもんな…

58 21/02/14(日)23:14:37 No.774898364

ベロリンガくんがアニを見てたのは強いアニに対して尊敬的な憧れで恋愛感情だと思ってたのはライナーだけだったりしたらちょっと笑う

59 21/02/14(日)23:15:42 No.774898854

今思えば演技も色っぽかったからガビ山先生にこうしてくださいみたいな演技指導入ってそう

60 21/02/14(日)23:16:14 No.774899075

アルミンがアニに好意抱くとしたらアニが自分を殺さなかったとわかった後じゃね

61 21/02/14(日)23:16:59 No.774899419

いい人だからついてきてくれるって読み切ってるアルミン 感づかれてることに気づいてるけどアルミンの頼みだから聞いてるアニ 言われてみればたしかにセックスだ…

62 21/02/14(日)23:19:36 No.774900601

ベルトルトはライナーに茶化されても照れてはいるけど毎回否定してるから…

63 21/02/14(日)23:19:47 No.774900684

シガンシナ決戦前の時点で既にエレンは炎の水に氷の大地に砂の雪原に~って話題に昔ほどワクワクしなくなってたように見えるからあの時点でアルミンの夢とはズレが起きてたと思われる なのに昔から変わらず自由を妨げるものに対する強烈な敵愾心だけはそのままっていう

64 21/02/14(日)23:21:51 No.774901642

結局話さないで全員殺してここまで来たし

65 21/02/14(日)23:23:00 No.774902135

アルミンが持ってる自由の欲求は未知への憧れであり好奇心だけどエレンの持ってる自由の欲求って自らを押さえつけるものに対する反発心だよね 見てるものが違う

66 21/02/14(日)23:25:19 No.774903242

そもそもベルベルトは対話しようとしたことなんて無いからベルベルトの影響ってのはあり得ないんだよね

67 21/02/14(日)23:25:53 No.774903488

子どものころにアルミンから壁の外の話聞いた時点で許せねえだからしょっぱなからだいぶずれてる

68 21/02/14(日)23:26:13 No.774903646

進撃の巨人は未来方向から過去の継承者の行動を誘導できるっぽいけどエレンを進撃に導いた誰かが別にいるの?

69 21/02/14(日)23:27:05 No.774904007

>そもそもベルベルトは対話しようとしたことなんて無いからベルベルトの影響ってのはあり得ないんだよね エレンのアルミン対策の逆張りと対話に潜ませる下衆が通用しない場面続きなだけだった気もする

70 21/02/14(日)23:27:59 No.774904418

対話的姿勢やアニへの恋心に対するベルトルトの影響がぼかされてるのは自由意志って本当にあるのか?ってとこがこの作品のひとつのテーマだからだと思う

71 21/02/14(日)23:28:48 No.774904730

ベルトルトが対話大好きだったんじゃなくてアルミンがかつての鋭さを失ってることを揶揄しただけだろあそこは

72 21/02/14(日)23:29:10 No.774904896

>話し合いって選択肢を持ちだした時点で反戦平和みたいなとこに直結する人がいるけど 民間人ごと潰すのがダメで敵兵を殺すことは否定してないのに なんでかできてないからアルミンたちは敗北しているみたいにいうよね

73 21/02/14(日)23:29:30 No.774905036

ベルベル食ってから急にアニのところに通い出したのは事実だから個人的には影響あると思ってる

↑Top