虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/14(日)22:37:55 なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/14(日)22:37:55 No.774882343

なんとかなるって!

1 21/02/14(日)22:42:56 No.774884516

なんとかなるんです?

2 21/02/14(日)22:43:43 No.774884817

>なんとかなるんです? なんとかなるって!ならない時は考えよう!

3 21/02/14(日)22:45:08 No.774885374

大衆車なのになんでそんな金かかるの

4 21/02/14(日)22:45:20 No.774885468

何故そんな苦労してまで乗るんです?

5 21/02/14(日)22:46:34 No.774886021

炭治郎待て!待ってくれ! 国産の軽に乗ってくれ!

6 21/02/14(日)22:48:06 No.774886687

>大衆車なのになんでそんな金かかるの ヤナセが悪い 日本の気候が悪い イタリア人とフランス人が悪い 実は部品は安い

7 21/02/14(日)22:50:26 No.774887700

>何故そんな苦労してまで乗るんです? …

8 21/02/14(日)22:51:59 No.774888389

炭治郎!炭治郎行くな!! N-BOXでだいたい十分 だからァァァ!!

9 21/02/14(日)22:54:31 No.774889478

国産軽自動車とかそんな完璧な物進めてくるとか鬼は最低だな…

10 21/02/14(日)22:56:00 No.774890114

35万飛んだけど何とかなったとは言ってないのが怖い

11 21/02/14(日)22:57:34 No.774890736

日本の気候で欧州車乗ろうとするのが悪い

12 21/02/14(日)22:58:39 No.774891159

>実は部品は安い 輸送費とか関税が高い?

13 21/02/14(日)22:59:10 No.774891376

最近のフランス車はかなりマシだし… 燃費はアレだけど故障なんて全然ないよ イタリア車はまぁ乗る奴が悪いよ

14 21/02/14(日)22:59:57 No.774891710

答えは一つ イタフラ車乗りは異常者の集まりだからだ

15 21/02/14(日)23:00:04 No.774891764

炭治郎!日本走らせるなら結局日本車だって! 炭治郎!!

16 21/02/14(日)23:00:46 No.774892059

言うてそんな気候の違いで故障するもんなの?

17 21/02/14(日)23:01:37 No.774892430

燃費は 燃費はいいの

18 21/02/14(日)23:02:07 No.774892650

気候のせいって言っておけば異常者は納得する

19 21/02/14(日)23:03:18 No.774893181

>>実は部品は安い >輸送費とか関税が高い? ディーラーが値段吊り上げてる フランス車なんかはヤナセがめちゃくちゃにしててプジョーのオイルフィルターなんて本国だと700円で日本でも1000円くらいで買えるんだけどディーラーで買うと6000円くらいになる でもイタフラ車は部品の輸入ルートが昔から多くてその影響でイタフラ専門の個人店が多かった 問屋から買おう

20 21/02/14(日)23:04:22 No.774893660

>言うてそんな気候の違いで故障するもんなの? 湿度はいろいろやばいと聞く

21 21/02/14(日)23:04:39 No.774893773

>言うてそんな気候の違いで故障するもんなの? ちょっと前は壊れやすかったのは事実 今は言うほどでもない まあ当然日本車の方が壊れにくい あとヴィンテージは知らん

22 21/02/14(日)23:04:40 No.774893788

>燃費は >燃費はいいの ハイオクでリッター10走るけど?

23 21/02/14(日)23:04:43 No.774893811

>言うてそんな気候の違いで故障するもんなの? 日本の気候で壊れるもんなの?って思ってるのは日本人だけだ 夏は高湿度で30度超え冬は乾燥して氷点下そんな環境に耐えられる方がおかしいんだ

24 21/02/14(日)23:04:50 No.774893865

>言うてそんな気候の違いで故障するもんなの? >俺こないだ冷却系ぶっ壊れて35万くらいぶっ飛んたけどなんとかなるって

25 21/02/14(日)23:06:51 No.774894825

元々の整備頻度が高い上にゴム部品の劣化が早い 本来安い部品が日本だと値段が高くなってるので必然的に整備費が上がる

26 21/02/14(日)23:08:17 No.774895527

各メーカーの新型車がテストで日本を走るくらいにはアレな環境 特に首都高

27 21/02/14(日)23:10:16 No.774896393

そもそもクーラント液やオイル類も欧州の気候を前提に作られてる 特にPhが違うから向こうで作動してる時には起こらないエンジンポンプ周りの滓が出る つまるしぬ

28 21/02/14(日)23:11:02 No.774896722

リッター10かあ…

29 21/02/14(日)23:11:18 No.774896856

日本ってクソ環境だったのか…

30 21/02/14(日)23:11:22 No.774896901

仕事場の隣のタワマンから爆音鳴らして会社出てくるんだけどなんであんなにうるさいの

31 21/02/14(日)23:11:38 No.774897040

イタ車は良いぞ 納車された直後にパネル見たらスイッチが数個壊れてたり 試走したらワイパーが吹っ飛んでいったりする そのままディーラーに戻った

32 21/02/14(日)23:12:01 No.774897224

地面温度50度に達する上に湿度90%以上で頻繁にストップアンドゴーを繰り返す日本の真夏は 自動車にとって最もシビアコンディションな環境だ シビアなんてもんじゃないいじめ殺しにかかってる

33 21/02/14(日)23:12:31 No.774897441

テストで日本走ってるのに壊れるの?

34 21/02/14(日)23:13:41 No.774897956

>納車された直後にパネル見たらスイッチが数個壊れてたり >試走したらワイパーが吹っ飛んでいったりする すげえ…

35 21/02/14(日)23:14:08 No.774898149

正論言っている無惨とかいうレアキャラ

36 21/02/14(日)23:14:12 No.774898188

>日本ってクソ環境だったのか… 単純に暑いだけ寒いだけなら他に過酷な条件の国はたくさんあるが 湿度が高くなったり低くなったり クソ暑くなったり寒くなったり 雨が降ったり雪が降ったり先進国としては直射日光がかなり強烈だったり 舗装路が突然非舗装道路になったり 高速道走ったり渋滞でほぼ停車した状態で数時間ノロノロしたりと およそ車に負担がかかる要素が全部詰まっている 事故は別

37 21/02/14(日)23:14:29 No.774898309

>納車された直後にパネル見たらスイッチが数個壊れてたり >試走したらワイパーが吹っ飛んでいったりする そんな一昔前のギャグアニメでありそうな事が起こるのか…

38 21/02/14(日)23:14:37 No.774898365

>日本ってクソ環境だったのか… 夏は40度近く冬は0度以下で梅雨は雨が続き高湿でストップ&ゴーばっかでエンジンをぶん回す機会もなくオイル交換の頻度も低い

39 21/02/14(日)23:14:50 No.774898487

>テストで日本走ってるのに壊れるの? 本国じゃこんな毎日がこんな過酷な環境とかありえねーし ヘーキヘーキ

40 21/02/14(日)23:14:53 No.774898499

>正論言っている無惨とかいうレアキャラ コラだと大体正論言ってる気がする

41 21/02/14(日)23:15:06 No.774898589

つまり壊れるもん売りつけて高い修理代で荒稼ぎしてやがるのか…許せねぇなBMW…

42 21/02/14(日)23:15:37 No.774898815

雨の日に乗ったらディーラーに怒られるからな…

43 21/02/14(日)23:16:08 No.774899025

>雨の日に乗ったらディーラーに怒られるからな… 車検通すためだけにワイパーついてたのはフェラーリだっけ

44 21/02/14(日)23:16:12 No.774899060

>夏は40度近く冬は0度以下で梅雨は雨が続き高湿でストップ&ゴーばっかでエンジンをぶん回す機会もなくオイル交換の頻度も低い 他はどうしようもないとしてオイル交換は何か皆言われるまでわりとやらなかったりとかあるよね

45 21/02/14(日)23:16:14 No.774899077

本編でもある意味正論だけどお前が言ってんじゃねえよって感じだったし

46 21/02/14(日)23:16:38 No.774899258

ランボルギーニとかアイドリングを5分続けたら車が燃えだした? あの車はグランドツーリングカーだからそんな事をしたら発火するのは当たり前じゃないか? なんでエンジンをかけたまま車を止めるんだ??って返される

47 21/02/14(日)23:16:47 No.774899319

>テストで日本走ってるのに壊れるの? 最近の車はね! あとテストって言っても1年くらいだし何年も過酷な環境に居た場合は知らねえ!日本以外で売るのがメインですー!って感じだから… 流石に新車だとすぐ壊れたりはしない する場合もある

48 21/02/14(日)23:17:22 No.774899573

同じ欧州でもドイツ車は頑丈なイメージだけどやっぱり日本だと厳しいのかな

49 21/02/14(日)23:17:34 No.774899651

湿度の高い氷点下って電装系にとんでもないダメージ与えるからね・・・

50 21/02/14(日)23:18:25 No.774900024

>つまり壊れるもん売りつけて高い修理代で荒稼ぎしてやがるのか…許せねぇなBMW… 悪いのはヤナセだ だがドイツ人はクソだ 外車に乗るとその国の車は好きになるがその国の人間の事は嫌いになるぞ! なんでこんな設計にした!言え!

51 21/02/14(日)23:18:30 No.774900076

>同じ欧州でもドイツ車は頑丈なイメージだけどやっぱり日本だと厳しいのかな 厳しくてもメンテに気軽にお金出せる所得層が買うから気にならないのかも

52 21/02/14(日)23:19:13 No.774900411

BMWの一番恐ろしいのってエゲツない販売ノルマ押しつけるせいで登録済み未使用車が溢れかえるところだと思う

53 21/02/14(日)23:20:00 No.774900782

>同じ欧州でもドイツ車は頑丈なイメージだけどやっぱり日本だと厳しいのかな 全くそんなことはないしドイツ車は頑丈で高品質!って言う奴は凄まじいアホかドイツ車乗ったこと無い奴だよ

54 21/02/14(日)23:20:44 No.774901135

そもそも湿気はあらゆる工業製品にとって大敵なのだ

55 21/02/14(日)23:20:57 No.774901235

つまりご家庭の経済状況を一番に考えるなら >炭治郎!日本走らせるなら結局日本車だって! でもイタ車乗りは自分が乗ってる車がいかにポンコツでどこが壊れて幾ら出したのかを誰かに喋りたくて乗ってる 異常者の集まりだから…

56 21/02/14(日)23:21:14 No.774901354

>大衆車なのになんでそんな金かかるの トヨタの車乗るわ

57 21/02/14(日)23:21:59 No.774901700

>トヨタの車乗るわ 趣味でもなければそれが正しい 趣味ならイタ車は良いぞ 家族は嫌がる

58 21/02/14(日)23:21:59 No.774901703

>でもイタ車乗りは自分が乗ってる車がいかにポンコツでどこが壊れて幾ら出したのかを誰かに喋りたくて乗ってる >異常者の集まりだから… 知人のイタ車乗りは本当にその側面あるのでマジ異常者だと思う

59 21/02/14(日)23:23:21 No.774902280

イタフラ車乗ってる奴はイタフラ車最高!って言うけど日本車より良いの?って聞くと悲しそうな顔をするよ

60 21/02/14(日)23:23:44 No.774902490

なんだかんだでトヨタが無難よね

61 21/02/14(日)23:24:25 No.774902841

プジョーとかシトロエン乗りたいなぁ

62 21/02/14(日)23:24:38 No.774902933

おのれトヨタ… 日本の気候を操作してイタ車を虐めるなど!

63 21/02/14(日)23:24:59 No.774903071

そりゃセダン乗りたきゃカムリ乗ればいいし Cセグならカローラかシビック乗ってればいいし ピックアップトラック乗りたきゃハイラックス乗ればいいし SUV乗りたきゃトヨタのなんか乗ればいいし クロカン乗りたきゃランクルかジムニー乗ればいいよ失敗はしない 壊れないという事は何にも勝る

64 21/02/14(日)23:25:06 No.774903132

>でもイタ車乗りは自分が乗ってる車がいかにポンコツでどこが壊れて幾ら出したのかを誰かに喋りたくて乗ってる >異常者の集まりだから… なんかイタ車乗りが金出したがりの自慢したがりなイヤミな奴らに思えてきた!

65 21/02/14(日)23:25:14 No.774903200

モーターショーに行って外車触ると 扉が重い事に驚く

66 21/02/14(日)23:25:49 No.774903458

なんでそこまでして外車乗りたいの...?

67 21/02/14(日)23:25:57 No.774903509

>なんかイタ車乗りが金出したがりの自慢したがりなイヤミな奴らに思えてきた! 苦労してる・こんなに金掛けてる系の自虐系自慢はイタ車乗りに限らないし… なんならここでもその手のスレ滅茶苦茶多いからな

68 21/02/14(日)23:26:13 No.774903647

>なんでそこまでして外車乗りたいの...? かっこいいから!

69 21/02/14(日)23:26:20 No.774903709

引き入れるやつらそんなにいるかな…

70 21/02/14(日)23:26:41 No.774903821

>なんかイタ車乗りが金出したがりの自慢したがりなイヤミな奴らに思えてきた! 違うよ ポンコツに金を注ぐくらい愛情があるって思わないと心が折れるんだ 心が折れると今まで注いだお金が全部無駄になるんだ

71 21/02/14(日)23:26:54 No.774903935

ガワだけイタ車に出来ませんかね

72 21/02/14(日)23:27:06 No.774904017

手のかかる子ほどかわいい理論なのかな

73 21/02/14(日)23:27:31 No.774904220

>心が折れると今まで注いだお金が全部無駄になるんだ 折れる前から無駄じゃない?

74 21/02/14(日)23:27:46 No.774904329

>ガワだけイタ車に出来ませんかね 124スパイダー!

75 21/02/14(日)23:28:14 No.774904526

>ガワだけイタ車に出来ませんかね 国産車をアメ車風マッスルカーにするのならミツオカ君がバディとかいうのを始めた 3年先まで予約生産枠が埋まってる

76 21/02/14(日)23:28:18 No.774904553

>>心が折れると今まで注いだお金が全部無駄になるんだ >折れる前から無駄じゃない? なんでそんな酷い事いうの…

77 21/02/14(日)23:28:27 No.774904598

>124スパイダー! 大正解来たな…

78 21/02/14(日)23:28:47 No.774904726

シトロエンのエアサス車が好きで乗ってる人がいたけど話を聞く限り配線引き直したりDIYできる人だったから維持出来る側面もあるんだろうなという感じだった 乗り心地は最高らしい

79 21/02/14(日)23:29:00 No.774904817

フィガロみたいなのまた出してくれないかなぁ日産

80 21/02/14(日)23:29:28 No.774905015

>3年先まで予約生産枠が埋まってる なそ

81 21/02/14(日)23:30:27 No.774905434

>シトロエンのエアサス車が好きで乗ってる人がいたけど話を聞く限り配線引き直したりDIYできる人だったから維持出来る側面もあるんだろうなという感じだった >乗り心地は最高らしい エアサスというかハイドロだね ふわふわで独特の乗り心地で車趣味の最終到達点の一つだと思う かかる予算と手間と不便さでも

82 21/02/14(日)23:30:58 No.774905625

正直無駄の極みのここで「それなんか意味あるの」って質問は空虚が過ぎると思う

83 21/02/14(日)23:31:27 No.774905796

もしかして日本の環境で壊れない車って世界のどこに持っていっても壊れないのか?

84 21/02/14(日)23:32:11 No.774906122

>正直無駄の極みのここで「それなんか意味あるの」って質問は空虚が過ぎると思う 正直理解できないけど何かあるんだろうな…語ってみてくれないかな…って部分があって言ってるとこあると思うそういうのは

85 21/02/14(日)23:32:25 No.774906211

>もしかして日本の環境で壊れない車って世界のどこに持っていっても壊れないのか? 日本車が世界でもりもり売れた理由だからな…

86 21/02/14(日)23:33:01 No.774906441

>もしかして日本の環境で壊れない車って世界のどこに持っていっても壊れないのか? なんなら戦闘でも使えるからな いいよねトヨタ戦争

87 21/02/14(日)23:33:10 No.774906497

電気自動車になればイタ車でもまともになるんですよね?

88 21/02/14(日)23:33:28 No.774906608

近所にチンク中心にイタリアの旧車ばっかり扱ってるとこあるけど つぶれる気配無いから異常者はいっぱいいるんだろうな

89 21/02/14(日)23:33:35 No.774906636

ガソリン20リッター切るとポンプ焼き付くんでー!とか言われるとマジかよってなる

90 21/02/14(日)23:33:50 No.774906732

スーパーカー欲しくはないけど1回は乗ってみたいです

91 21/02/14(日)23:34:04 No.774906827

>もしかして日本の環境で壊れない車って世界のどこに持っていっても壊れないのか? ハイラックスがトップギアで北極点走破した時の改造を取り入れたモデルを欧州で売り始めた これも大人気

92 21/02/14(日)23:34:54 No.774907226

>もしかして日本の環境で壊れない車って世界のどこに持っていっても壊れないのか? 日本の10年10万kmの中古車でも滅茶苦茶喜ばれるレベルだ

93 21/02/14(日)23:35:02 No.774907287

ディーラーに行くと普通乗り用に中古の軽も一緒におすすめされたってネタ話があったのはどこだっけ…

94 21/02/14(日)23:35:22 No.774907462

車趣味はまったくわからないけど古いボルボのカクカクした工業製品然としたデザインと ミニの寸詰まりなデザインを見るのは好き

95 21/02/14(日)23:35:41 No.774907649

侍の乗る車か これが

96 21/02/14(日)23:36:25 No.774907978

25年モノの軽トラとかも「めっちゃ丈夫で使いやすい」と人気だからな…

↑Top