虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/14(日)22:37:02 漫画や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/14(日)22:37:02 No.774881981

漫画やラノベの二次創作でアニメ版やゲーム版のオリジナル要素を採用しているのたまにあるけど そのアニメやゲームを知らないといまいち乗り切れない感じがある

1 21/02/14(日)22:38:14 No.774882485

書いている側としては展開に幅ができて楽なんだろうな

2 21/02/14(日)22:38:15 No.774882498

関係ねぇ 要素拾いてぇ

3 21/02/14(日)22:39:39 No.774883117

ドラゴンボールのSSだと劇場版採用は定番だね バトルのバランス調整が自由にできるうえに 採用するかしないかも自由だから便利だろうね

4 21/02/14(日)22:40:33 No.774883534

スチールセイント!

5 21/02/14(日)22:40:52 No.774883679

>ドラゴンボールのSSだと劇場版採用は定番だね >バトルのバランス調整が自由にできるうえに >採用するかしないかも自由だから便利だろうね だからこそそこの辺の料理の仕方が大事みたいなとこはあると思う

6 21/02/14(日)22:41:20 No.774883869

最近だとアニメ化するとソシャゲが出ることあるから ソシャゲ版の独自要素を採用みたいなのも見る

7 21/02/14(日)22:42:15 No.774884245

ゲーム・小説・TRPG・ゲームだとしてもソシャゲ・アプリ… メガテンで全媒体把握してる人いるのだろうか

8 21/02/14(日)22:43:04 No.774884561

ISでアーキタイプ・ブレイカーの設定採用は結構見るけど なのはでなのセントの設定採用はほとんど見ないな どっちもパラレル時空なのに

9 21/02/14(日)22:43:10 No.774884604

そもそも二次創作の時点でオリジナルもクソもないんだから関係ないだろ?

10 21/02/14(日)22:45:10 No.774885385

オリ主とかやってるのがそういうのやってもオリ設定としか思わんだろ

11 21/02/14(日)22:45:45 No.774885660

たまにそこまで網羅すんのすげえな作者ってなる二次創作とかあるよね

12 21/02/14(日)22:46:30 No.774885987

アニメ人気でジャンルが盛り上がると原作に存在しないどうでもいいようなオリ設定が SSで採用されていることあって微妙な気分になることがある ダンまちで敵を倒したら解体せずとも敵の死体が消えていたり 禁書で婚后光子が二学期からの転校生じゃなかったり風紀委員支部が雑居ビルにあったり

13 21/02/14(日)22:47:10 No.774886267

原作で見られない展開を見るのが好きだから派生の設定輸入はむしろ好き

14 21/02/14(日)22:48:07 No.774886691

>たまにそこまで網羅すんのすげえな作者ってなる二次創作とかあるよね ワンピ二次の『起きたらゴリラ顔だった』は劇場版だけじゃなくて テレビアニメのオリジナル回も採用しててかなりのファンだなって感じる

15 21/02/14(日)22:50:03 No.774887541

>ISでアーキタイプ・ブレイカーの設定採用は結構見るけど >なのはでなのセントの設定採用はほとんど見ないな なのセントはちょっと雰囲気が違いすぎて…

16 21/02/14(日)22:50:39 No.774887806

悪魔はコンプだけじゃ命令従わないよ~とマウント取ってるのメガテン二次あるけど 忠誠度システムはドマイナーのデビサマシリーズだけの超不人気システムで以降採用されてない もっと言うとそれですらGO(自由に戦え)で99%解決するしクリアできるから サマナーレベル以下に命令反逆されて死ぬのは完全オリジナルとしか言いようがない

17 21/02/14(日)22:51:08 No.774888018

>ISでアーキタイプ・ブレイカーの設定採用は結構見るけど >なのはでなのセントの設定採用はほとんど見ないな >どっちもパラレル時空なのに 原作展開にアリサやすずかのデバイス出して戦わせるとかいっぱいありそうなんだけどね

18 21/02/14(日)22:51:37 No.774888241

遊戯王二次でTFネタを入れる人は多いけどDSのワールドチャンピオンシップまで拾う人はなかなか見ない気がする

19 21/02/14(日)22:52:24 No.774888552

>たまにそこまで網羅すんのすげえな作者ってなる二次創作とかあるよね ファフナーとか設定全部拾える人いんのかな…ってなる 円盤ブックレットやドラマCDはともかくHAEやTBEのパンフレットとか生誕祭イベントやコメンタリーのうぶちん・スタッフ・声優の発言までは金積んでもキツい…

20 21/02/14(日)22:53:17 No.774888941

>ゲーム・小説・TRPG・ゲームだとしてもソシャゲ・アプリ… >メガテンで全媒体把握してる人いるのだろうか メガテンのas って大体北尾さんのところの童貞が作った設定がもとになってる気がする ナチュラルに分霊とか極ニュートラルとか使ったり

21 21/02/14(日)22:53:24 No.774888989

北尾さんところで去年完結したDQのハーレム物は設定の拾い方が凄かった

22 21/02/14(日)22:54:34 No.774889505

最近はアニメ版でオリジナル要素ってだいぶ減ったから そういうのやるならソシャゲ版の設定採用ってなるのかね

23 21/02/14(日)22:56:02 No.774890136

方々からネタ持ってくるのはいいけど本編以外からの引用をみんなしってるね扱いで説明省略されると少々おつらいことがある…

24 21/02/14(日)22:56:02 No.774890140

ドラクエ1・2・3の要素使うならモンスターズキャラバンハート(2の数百年後)も採用してほしい!

25 21/02/14(日)22:57:15 No.774890613

>方々からネタ持ってくるのはいいけど本編以外からの引用をみんなしってるね扱いで説明省略されると少々おつらいことがある… ドラゴンボールのドクターゲロに転生憑依するやつが そんな感じでゲーム版要素をさらっと流してて???ってなってる

26 21/02/14(日)22:57:58 No.774890890

ドラゴンボールad astraとかも設定の拾い方すごかった覚えがある

27 21/02/14(日)22:58:46 No.774891204

その点東方は公式の設定すら拾うの自由とか半端ないぜ!

28 21/02/14(日)22:59:35 No.774891567

スト魔女のSSはほとんどがアニメ版をもとに書かれているからか 使い魔が登場しねえ…

29 21/02/14(日)23:00:13 No.774891836

>その点東方は公式の設定すら拾うの自由とか半端ないぜ! 公式で日焼けしたチルノとか出すのやめてくだち!好きだけどさ!

30 21/02/14(日)23:01:01 No.774892160

原作有りソシャゲやらずにSS書いてるけど特に感想で突っ込まれたことはないな

31 21/02/14(日)23:01:53 No.774892548

>スト魔女のSSはほとんどがアニメ版をもとに書かれているからか >使い魔が登場しねえ… 瘴気の設定を作者が知らないせいでネウロイの占領下に非ウィッチの陸軍が進軍したりする

32 21/02/14(日)23:02:06 No.774892640

二次創作なんてその作品が好きでやってるんだろうから網羅しろとは言わんが熱意は感じさせてほしいね

33 21/02/14(日)23:02:54 No.774892985

ドラクエモンスターズ+みたいなナンバリング全制覇しようとする作品ないかな…

34 21/02/14(日)23:03:25 No.774893242

オバロは原作運営が僕の考えたオリジナルスキルとオリジナルチート満載だから あってもおかしくないでスルーされてる気がする

35 21/02/14(日)23:03:55 No.774893484

>ドラクエモンスターズ+みたいなナンバリング全制覇しようとする作品ないかな… 全ドラクエ世界が一つの世界にまとまってしまった!みたいな作品なら読んだことある

36 21/02/14(日)23:04:45 No.774893823

>オバロは原作運営が僕の考えたオリジナルスキルとオリジナルチート満載だから >あってもおかしくないでスルーされてる気がする オリ至高もののSSだと高確率で出現する人化の指輪さん

37 21/02/14(日)23:05:39 No.774894260

>全ドラクエ世界が一つの世界にまとまってしまった!みたいな作品なら読んだことある 「ドラゴンクエストΩ 〜アルテマこそ至高だ!〜」かな 個人的には評価6って感じだった

38 21/02/14(日)23:06:38 No.774894746

>「ドラゴンクエストΩ 〜アルテマこそ至高だ!〜」かな >個人的には評価6って感じだった やってることはなろうの冒険者ものそのまんまだからなぁ…

39 21/02/14(日)23:06:54 No.774894847

>>全ドラクエ世界が一つの世界にまとまってしまった!みたいな作品なら読んだことある >「ドラゴンクエストΩ ~アルテマこそ至高だ!~」かな >個人的には評価6って感じだった 主人公の性格が合わなかったなそれ…

40 21/02/14(日)23:07:43 No.774895230

>二次創作なんてその作品が好きでやってるんだろうから網羅しろとは言わんが熱意は感じさせてほしいね 原作は読んだことありません!

41 21/02/14(日)23:07:59 No.774895366

チートものでないスキルビルド制ってあんまないよねえ…つれぇわ…

42 21/02/14(日)23:08:33 No.774895641

ロマンスドーンストーリー帰ってこねえかな

43 21/02/14(日)23:08:39 No.774895683

そう言えば最近は ※作者は原作未読 みたいなの見ないなと思ったけど目に入らないだけで居るんだろうな…

44 21/02/14(日)23:08:40 No.774895690

>原作は読んだことありません! これ潔くて好きだよ 避けるけど

45 21/02/14(日)23:10:13 No.774896365

マインドクラッシュは勘弁なみたいなの結構すき

46 21/02/14(日)23:10:30 No.774896509

>原作は読んだことありません! 面白ければいいよ

47 21/02/14(日)23:10:40 No.774896573

お話を見せたいんじゃなくて設定を見せたいだけってのが前面に出てくるのは辛いな 二次創作自体がそういう面はあるから仕方ない部分もあるんだが

48 21/02/14(日)23:10:56 No.774896695

>>二次創作なんてその作品が好きでやってるんだろうから網羅しろとは言わんが熱意は感じさせてほしいね >原作は読んだことありません! なんで書こうと思ったの?

49 21/02/14(日)23:11:39 No.774897045

空の境界や月姫の世界ではサーヴァント召喚できないはずだけど そんなの関係ねえぜ!でサーヴァント出すの やりたいことがあったら設定なんていくらでもぶっ壊してやるって感じで俺は好きだよ

50 21/02/14(日)23:11:40 No.774897050

最近SSそのものじゃなく感想ページを漁るのにハマってる 悦に入った自慰みたいな気取った文体の感想いいよね 背筋がゾワゾワする

51 21/02/14(日)23:11:43 No.774897071

神崎はちょっと悼ましすぎる…

52 21/02/14(日)23:12:01 No.774897226

ガンダム系は設定の取捨選択大変だろうなと思う

53 21/02/14(日)23:12:04 No.774897253

>なんで書こうと思ったの? 知らない原作の二次創作が面白かったからじゃないかな…

54 21/02/14(日)23:12:23 No.774897383

流れとは関係ないけどさらさらするね デート・ア・ライブの本編後世界での女オリ主二次 https://syosetu.org/novel/250174/

55 21/02/14(日)23:12:50 No.774897590

>ガンダム系は設定の取捨選択大変だろうなと思う オリジナルのスパロボ世界とか書いている人いるけどよくやれるなと思う

56 21/02/14(日)23:13:06 No.774897726

ハメじゃないけど憑依奮闘記みたいにオリ設定の違法建築がヤバいやつが好き

57 21/02/14(日)23:13:14 No.774897778

「」の作品女主人公多いよな… ハメに限らないけど…

58 21/02/14(日)23:13:24 No.774897851

アニメしか見てないからこうすれば楽勝じゃん!とか何でこれしないの!ってのを原作で理由書いてあるのに知らずにやっちゃう作品はそれが引っかかって読まなくなる

59 21/02/14(日)23:14:31 No.774898320

>最近SSそのものじゃなく感想ページを漁るのにハマってる >悦に入った自慰みたいな気取った文体の感想いいよね >背筋がゾワゾワする 悪趣味だな ただそういう感想確かによく見かけるから気持ちは分からんでもない

60 21/02/14(日)23:14:40 No.774898395

オバロは戦闘以外はもう全部ドッペルで良いじゃんレベルで超便利すぎるからな…

61 21/02/14(日)23:15:57 No.774898961

>アニメしか見てないからこうすれば楽勝じゃん!とか何でこれしないの!ってのを原作で理由書いてあるのに知らずにオリ主がやっちゃって酷い目に遭う作品はちんちんがおっきくなってブクマに入れちゃう

62 21/02/14(日)23:16:06 No.774899014

>オバロは戦闘以外はもう全部ドッペルで良いじゃんレベルで超便利すぎるからな… ドッペル主人公の読んでたやつが突如消えて悲しかったの思い出した

63 21/02/14(日)23:16:54 No.774899384

>空の境界や月姫の世界ではサーヴァント召喚できないはずだけど >そんなの関係ねえぜ!でサーヴァント出すの >やりたいことがあったら設定なんていくらでもぶっ壊してやるって感じで俺は好きだよ ぶっちゃけfgoやるときに設定整理するために生えてきた設定なので 割とどうとにでもなる設定だったりする筆頭 fakeとか公式で実際にあるしね…

64 21/02/14(日)23:17:38 No.774899672

恋姫はソシャゲ版オリジナル武将がいて そのキャラを含めた追加ディスクが発売しているんだっけ そこまで網羅しているSS作者は少なそうだなぁ

65 21/02/14(日)23:18:08 No.774899884

>原作は読んだことありません! これ無くならないよな

66 21/02/14(日)23:18:53 No.774900257

原作は読んだことありませんはまだわかるけど原作は読んだことないけどアンチヘイトやりますはわからない

67 21/02/14(日)23:19:35 No.774900586

転生オリ主に原作知識がないと言う意味で「原作知識なし」タグつけて 作者が原作未読だと勘違いされて感想欄でぶっ叩かれている光景をまれに見る

68 21/02/14(日)23:20:14 No.774900871

>アニメしか見てないからこうすれば楽勝じゃん!とか何でこれしないの!ってのを原作で理由書いてあるのに知らずにやっちゃう作品はそれが引っかかって読まなくなる それだからアニメしか見てません!とかいうのは避ける

69 21/02/14(日)23:20:21 No.774900932

>>原作は読んだことありません! >これ無くならないよな 二次創作見て二次創作作るのは未だ名称がないよね 三次創作ともちょっと違うし

70 21/02/14(日)23:20:34 No.774901041

>原作は読んだことありませんはまだわかるけど原作は読んだことないけどアンチヘイトやりますはわからない むしろ原作未読でやりますってのは聞きかじりの誇張を真に受けてやってるのでアンチヘイトになりやすい気はする

71 21/02/14(日)23:21:19 No.774901391

>原作は読んだことありませんはまだわかるけど原作は読んだことないけどアンチヘイトやりますはわからない それは分かるだろ ここでも良く居る奴だし

72 21/02/14(日)23:21:19 No.774901402

>転生オリ主に原作知識がないと言う意味で「原作知識なし」タグつけて >作者が原作未読だと勘違いされて感想欄でぶっ叩かれている光景をまれに見る みんな揃ってバカなのか?

73 21/02/14(日)23:22:18 No.774901846

流行りのジャンルの二番煎じで書き始めて何でそれが人気出てたのか理解せず好き放題して低評価される作品いいよね そうやって次は頑張ってほしい

74 21/02/14(日)23:22:54 No.774902095

>二次創作見て二次創作作るのは未だ名称がないよね >三次創作ともちょっと違うし 二次創作の二次創作なら三次創作でいいけど 何故か原作は元の作品にするからなそういう人は

75 21/02/14(日)23:23:06 No.774902172

原作未読なんてそもそも完全スルーするから正直どうでもいいけどな スコップで掘る対象ですらないというか

76 21/02/14(日)23:23:48 No.774902523

作者が原作知識なしで二次創作を書くという現象があるとはまさか思わなかっんだろう 気持ちは分かる

77 21/02/14(日)23:24:08 No.774902698

>むしろ原作未読でやりますってのは聞きかじりの誇張を真に受けてやってるのでアンチヘイトになりやすい気はする 種死SSのアークエンジェル組ヘイト物とかでもそれ割と多かったな

78 21/02/14(日)23:24:30 No.774902878

作品が面白けりゃどうでもいいよ どうせランキングや平均点数やら加味してダメそうなら最初から触らないし

79 21/02/14(日)23:25:18 No.774903235

>作者が原作未読だと勘違いされて感想欄でぶっ叩かれている光景をまれに見る 作者は最初なにがなんやらわからんかっただろうな…

80 21/02/14(日)23:25:29 No.774903314

TSキャラを孕ませたい欲求が

81 21/02/14(日)23:25:30 No.774903320

原作未読で二次創作やるのなんて 元の人気に寄生したいってセコい考えしか見えないもんな

82 21/02/14(日)23:25:40 No.774903384

ISとかもうアニメだけで原作見なくていいよみたいな扱いされること多かったな そのせいでアニメ範囲が終わったらエタる作品がめっちゃ多かった

83 21/02/14(日)23:26:11 No.774903632

>TSキャラを孕ませたい欲求が 体だけじゃなく心もメスにして孕ませるの好き…

84 21/02/14(日)23:26:20 No.774903708

>作品が面白けりゃどうでもいいよ >どうせランキングや平均点数やら加味してダメそうなら最初から触らないし それで面白いのあるのかねえ

85 21/02/14(日)23:26:55 No.774903946

>元の人気に寄生したいってセコい考えしか見えないもんな 二次創作でそれいうのか

86 21/02/14(日)23:28:11 No.774904507

そんなん言い出したら一次創作だってちやほやされてえ出版化されて金稼ぎてえからやってるんだろって幾らでも邪推できるわい

87 21/02/14(日)23:29:48 No.774905146

一文にもならん二次創作なんて楽しいから作る以外じゃモチベは保てないし…

88 21/02/14(日)23:30:08 No.774905292

自分が作る際に作品愛やら拘る分には勝手だけども 他人にやたら高い志求めだしたらろくなことにならんぞ

89 21/02/14(日)23:30:20 No.774905379

>TSキャラを孕ませたい欲求が 呪術の血塗に憑依するやつでそれっぽい展開があった

90 21/02/14(日)23:30:20 No.774905380

原作に色々要素を付け足した結果半端なリアリティ指向になって暗くなる作品はせめてヘイト管理というかスカッとする展開が合間に欲しい そういう作品が長編になると疲れて読むのやめちゃう

91 21/02/14(日)23:30:22 No.774905403

作品ファンの二次創作にまで寄生扱いは流石に穿った見方過ぎる… マイナー作品の二次創作とかもあるんだから寄生するならメジャー作品でやるだろうし…

92 21/02/14(日)23:30:48 No.774905566

原作に触れてない2次創作なんて東方で腐るほど見てきたから…

93 21/02/14(日)23:31:21 No.774905766

同人で商売してるならともかく 無料のweb小説での二次創作なんて普通はその作品が好きだからやるもんだろう

94 21/02/14(日)23:32:48 No.774906356

>無料のweb小説での二次創作なんて普通はその作品が好きだからやるもんだろう 人気が出たので固有名詞とかちょこちょこ変えてオリジナルってことにします とか居たから可能性は0ではないけど遠回りではある

95 21/02/14(日)23:33:57 No.774906783

そもそも他人の小説を読ませてもらってるんだから書く理由についてあれこれ言う事じゃないでしょ

96 21/02/14(日)23:35:03 No.774907296

こんだけ作品にあふれていたらいちいち読ませてもらっているなんて愁傷な気分では読まんな

97 21/02/14(日)23:35:05 No.774907315

なんというか絵関連で流れてきたキャラだけ見て好みだから描きましたみたいなのに イナゴだとか人気にすり寄ってるだみたいに罵倒してる連中思い出すなこの流れは

98 21/02/14(日)23:35:10 No.774907364

かのにじファン閉鎖時には二次創作から二次創作要素を排してオリジナル化した作品がそこそこ出たという…

99 21/02/14(日)23:35:39 No.774907624

>原作に触れてない2次創作なんて東方で腐るほど見てきたから… それら大体エタってますよね?

100 21/02/14(日)23:35:40 No.774907633

>こんだけ作品にあふれていたらいちいち読ませてもらっているなんて愁傷な気分では読まんな それはそれでどうなんだ

101 21/02/14(日)23:36:05 No.774907845

読んでやってるとか言い出さなきゃなんでもいいよ

102 21/02/14(日)23:36:38 No.774908072

>そもそも他人の小説を読ませてもらってるんだから書く理由についてあれこれ言う事じゃないでしょ だから原作未読って時点で即切るって話でしょ

103 21/02/14(日)23:36:43 No.774908098

べつに作者だって読ませてやってるなんてつもりで書いてないでしょ 俺も読ませてもらってるなんていちいち思わんわ

↑Top