虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/14(日)22:11:56 国民的... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/14(日)22:11:56 No.774870613

国民的スポーツ

1 21/02/14(日)22:13:16 No.774871204

タイはそれでいいのか

2 21/02/14(日)22:13:35 No.774871352

キックボクシングのところはタイだな

3 21/02/14(日)22:21:00 No.774874817

モンゴルは相撲じゃないのか それとも相撲を含めてのレスリングか

4 21/02/14(日)22:22:21 No.774875412

ガーリックフットボールって何だ?

5 21/02/14(日)22:24:32 No.774876383

no information

6 21/02/14(日)22:28:06 No.774877989

中国の国技は卓球だろうけど 日本勢にしょっちゅう土付けられるようになってて レベルの低下が著しい気がする 国内的にもサッカーのが全然人気だろうし あと台湾は野球が人気というよりスポーツ全体が低調で その中で野球が辛うじて頭一つ抜けてるだけにすぎない

7 21/02/14(日)22:28:46 No.774878259

日本は相変わらず野球一強だけど南関東を中心にジワジワサッカーが勢力伸ばしてる気がする

8 21/02/14(日)22:30:04 No.774878847

>あと台湾は野球が人気というよりスポーツ全体が低調で >その中で野球が辛うじて頭一つ抜けてるだけにすぎない 今の台湾の一番人気はバスケか自転車

9 21/02/14(日)22:30:13 No.774878918

サッカーと言えば静岡ではないのか

10 21/02/14(日)22:30:42 No.774879120

というか日本も国技は相撲じゃね?

11 21/02/14(日)22:31:42 No.774879570

>今の台湾の一番人気はバスケか自転車 自転車ってスポーツになるの!?

12 21/02/14(日)22:31:55 No.774879680

>というか日本も国技は相撲じゃね? 相撲協会が勝手に言ってるだけで国技なんてないよ

13 21/02/14(日)22:32:54 No.774880134

国技館使ってるの相撲じゃん

14 21/02/14(日)22:33:40 No.774880509

>国技館使ってるの相撲じゃん あれも相撲協会の所有物なんで

15 21/02/14(日)22:34:07 No.774880739

イギリスクリケットじゃないのかよ

16 21/02/14(日)22:35:40 No.774881376

野球が日本のスポーツじゃないって話にしても柔道あるしな 競技人口で言うと相撲なんて下位も下位

17 21/02/14(日)22:36:03 No.774881542

書き込みをした人によって削除されました

18 21/02/14(日)22:36:18 No.774881655

カナダは独自性あるな…

19 21/02/14(日)22:36:24 No.774881694

>イギリスクリケットじゃないのかよ インドもそうだと思ってた

20 21/02/14(日)22:36:27 No.774881716

書き込みをした人によって削除されました

21 21/02/14(日)22:37:40 No.774882253

もう本当にずっと安定して人気だもんな野球 Jリーグ発足時相当客足が減ったってニュースあった気がするけど普通に元通りになったし

22 21/02/14(日)22:37:57 No.774882361

タイもサッカーか キックボクシングがラオスとカンボジア?

23 21/02/14(日)22:38:30 No.774882605

北朝鮮も野球なの?本当?

24 21/02/14(日)22:38:37 No.774882665

アメリカンフットボールとキックボクシング モニターがボロだと区別付かんなこれ

25 21/02/14(日)22:38:59 No.774882820

アメフト本当にアメリカだけだな

26 21/02/14(日)22:39:11 No.774882911

>北朝鮮も野球なの?本当? 野球は黄色だぞ?

27 21/02/14(日)22:39:22 No.774882985

よく見たらタイがキックボクシングじゃなかった…

28 21/02/14(日)22:39:24 No.774882996

>北朝鮮も野球なの?本当? ?

29 21/02/14(日)22:39:50 No.774883211

>北朝鮮も野球なの?本当? 地理のテスト赤点だったろ?

30 21/02/14(日)22:39:53 No.774883245

そもそもの話としてなんで野球が根付いたんだろうな

31 21/02/14(日)22:39:57 No.774883268

>アメフト本当にアメリカだけだな 競技人口や市場規模は日本が2位ってくらいにはマジでガラパゴススポーツ

32 21/02/14(日)22:40:36 No.774883565

>そもそもの話としてなんで野球が根付いたんだろうな 新聞屋のプロバガンダ

33 21/02/14(日)22:40:54 No.774883688

>>今の台湾の一番人気はバスケか自転車 >自転車ってスポーツになるの!? ツールドフランスとか弱虫ペダルとか聞いたことない?

34 21/02/14(日)22:41:11 No.774883812

イギリスも外面はフットボールにしてるけどぶっちゃけお上の階級の人たちは興味ないよね?

35 21/02/14(日)22:41:12 No.774883813

>競技人口や市場規模は日本が2位ってくらいにはマジでガラパゴススポーツ へぇ… >日本が2位 ちょっと待って

36 21/02/14(日)22:41:17 No.774883848

>そもそもの話としてなんで野球が根付いたんだろうな 日本の場合は大学のような高等教育にアメリカ人が深く関わっててついでに野球も伝えたから

37 21/02/14(日)22:41:23 No.774883885

中国は確かに卓球強いのはわかるけど民衆人気もそんなあるのか?

38 21/02/14(日)22:41:30 No.774883930

>もう本当にずっと安定して人気だもんな野球 とは言え筒香が危惧するXデーが 本来ならもうちょっと早く到来しててもおかしくなかったのが 色々幸運が重なって延命できちゃった感じ

39 21/02/14(日)22:41:49 No.774884058

>イギリスも外面はフットボールにしてるけどぶっちゃけお上の階級の人たちは興味ないよね? 王子がアストンビラファンだったりするが?

40 21/02/14(日)22:42:03 No.774884149

>イギリスも外面はフットボールにしてるけどぶっちゃけお上の階級の人たちは興味ないよね? エリザベス女王は熱狂的アーセナルサポですんで…

41 21/02/14(日)22:42:03 No.774884150

>中国は確かに卓球強いのはわかるけど民衆人気もそんなあるのか? 人気はサッカーのがもう全然上じゃねぇかな 次点でバスケ

42 21/02/14(日)22:42:25 No.774884322

競技人口は正義だけど人口が多い=世界的に強いとは必ずしもならないからなー ソースは日本のバスケットボール

43 21/02/14(日)22:42:44 No.774884448

>日本の場合は大学のような高等教育にアメリカ人が深く関わっててついでに野球も伝えたから アメリカ人が関わった大学ってそんなに多くないぞ

44 21/02/14(日)22:43:02 No.774884552

>>イギリスも外面はフットボールにしてるけどぶっちゃけお上の階級の人たちは興味ないよね? >王子がアストンビラファンだったりするが? 見るスポーツとしては結構進出してきたよね

45 21/02/14(日)22:44:18 No.774885068

アメリカは4大スポーツほぼ自国だけで賄ってるようなもんだろ

46 21/02/14(日)22:44:45 No.774885236

>アメリカは4大スポーツほぼ自国だけで賄ってるようなもんだろ アイスホッケーはどうかな…

47 21/02/14(日)22:45:25 No.774885501

>アメリカは4大スポーツほぼ自国だけで賄ってるようなもんだろ 完全に自国だけで賄ってるのはアメフトぐらいじゃねぇかな NBAは海外市場開拓にめっちゃ躍起だぞ

48 21/02/14(日)22:45:35 No.774885576

英国生まれのスポーツが大体世界を席巻しとるな

49 21/02/14(日)22:46:19 No.774885927

日本の野球も地域によっちゃ全然だったりする

50 21/02/14(日)22:46:45 No.774886101

アメリカは最近サッカーも盛り上がってるね

51 21/02/14(日)22:47:24 No.774886367

取り敢えずスポーツなら野球が好きだからまあ日本で流行っててくれればそれでいいや

52 21/02/14(日)22:47:36 No.774886457

オーストリアのキャラってWWII後なんもわからんけどスキーなんぞを国技にするっていうキャラが今できた

53 21/02/14(日)22:47:37 No.774886470

アメリカは四大スポーツとはいってもアメフトが圧倒的すぎて一強の下に三つってのがしっくりくる

54 21/02/14(日)22:47:40 No.774886494

>アメリカは最近サッカーも盛り上がってるね 女子サッカー割と強いし男子も他の海外リーグで頑張ってる死ね

55 21/02/14(日)22:47:51 No.774886589

>アメリカ人が関わった大学ってそんなに多くないぞ アメリカ人教師はイギリスに次いで2番目の多さだぞ

56 21/02/14(日)22:48:09 No.774886709

>アメリカは最近サッカーも盛り上がってるね 実はワールドカップの実績だと アメリカは日本よりはるかに上なんだ…

57 21/02/14(日)22:48:18 No.774886773

まあ最近は野球とサッカーの2つかな...という気もする ワールドカップとかの盛り上がりすごいしな

58 21/02/14(日)22:48:30 No.774886863

日本もわりと地域差あるからな 静岡はサッカー一強だし

59 21/02/14(日)22:48:57 No.774887056

ヨーロッパのフットボールはお国柄や宗教やら地域争いが混じるから日本人の考える国民的スポーツとはちょっと意味が違うと思う

60 21/02/14(日)22:49:09 No.774887127

>女子サッカー割と強いし男子も他の海外リーグで頑張ってる死ね どうしてそんなひどいこと言うの…

61 21/02/14(日)22:49:54 No.774887477

>アメリカは四大スポーツとはいってもアメフトが圧倒的すぎて一強の下に三つってのがしっくりくる 唯一ジジババ層はプライマリースポーツは野球 WW2前は野球がトップだったから

62 21/02/14(日)22:50:37 No.774887798

>>競技人口や市場規模は日本が2位ってくらいにはマジでガラパゴススポーツ >へぇ… >>日本が2位 >ちょっと待って ワールドカップかなんかで優勝してなかったっけ...アメ不参加のやつ

63 21/02/14(日)22:50:46 No.774887854

アメリカン、オーストラリアンルール、ゲーリック フットボールとつくの多くない?

64 21/02/14(日)22:50:59 No.774887952

インドとかオーストラリアはクリケットなのにイギリスがサッカーでだめだった

65 21/02/14(日)22:51:42 No.774888274

>日本の野球も地域によっちゃ全然だったりする どの地方が全然なの?

66 21/02/14(日)22:52:09 No.774888462

日本てスポーツ不毛の地ってあるのか 大抵は学校施設と部活でカバーできそうだが

67 21/02/14(日)22:52:28 No.774888584

実はアメフトとラグビーの違いがわからない

68 21/02/14(日)22:53:05 No.774888853

グラウンド使う必要あるスポーツは雪国だと厳し目なんじゃないか

69 21/02/14(日)22:53:07 No.774888868

そもそもイングランドはサッカー母国の癖に 優勝したのが50年以上前の自国開催で西ドイツ相手にインチキやらかして優勝した1回だけってどうなんだ

70 21/02/14(日)22:53:59 No.774889219

オーストラリアはオーストラリアンフットボールが1番人気のイメージだった

71 21/02/14(日)22:54:02 No.774889239

>実はアメフトとラグビーの違いがわからない 鎧着て死ぬほどぶち当たるのがアメフトで 鎧着ないで死ぬほどぶち当たるのがラグビーだ

72 21/02/14(日)22:54:12 No.774889318

地元に球団がある奴らは恵まれてるよ ないとドームに行く概念自体が生まれないんだから

73 21/02/14(日)22:54:28 No.774889448

>実はアメフトとラグビーの違いがわからない 一回だけ前にパスできるのがアメフトできないのがラグビー より危険なのがアメフトまだマシなのがラグビー

74 21/02/14(日)22:54:59 No.774889691

>そもそもイングランドはサッカー母国の癖に >優勝したのが50年以上前の自国開催で西ドイツ相手にインチキやらかして優勝した1回だけってどうなんだ 弱いならともかく普通に強豪だしいいんじゃないの?

75 21/02/14(日)22:55:01 No.774889706

>実はアメフトとラグビーの違いがわからない サッカーに似てるのがラグビー 野球に似てるのがアメフト

76 21/02/14(日)22:55:20 No.774889841

>実はアメフトとラグビーの違いがわからない 前に投げれないのがラグビー 前に投げれるのがアメフト

77 21/02/14(日)22:56:00 No.774890115

おらが町のチームが昇格とか優勝したらテンションやばいんだろうなあ 応援してるところが遥か遠くだから実感する機会がない

78 21/02/14(日)22:56:01 No.774890132

マイケルジャクソンいないのがラグビー

79 21/02/14(日)22:56:39 No.774890363

オーストラリアンフットボールとクリケットの色の見分けがすげえつきづらい…

80 21/02/14(日)22:56:54 No.774890472

>サッカーに似てるのがラグビー >野球に似てるのがアメフト フットボールなのにラグビーのほうがサッカーに近いのか…

81 21/02/14(日)22:57:13 No.774890604

お金の規模で考えると先進国は軒並みゴルフになるんじゃないだろか

82 21/02/14(日)22:57:46 No.774890812

>オーストラリアはオーストラリアンフットボールが1番人気のイメージだった あれは頭おかしい人たちがやるスポーツなんで… 要はアメフトを防具なしでやるようなもん

83 21/02/14(日)22:57:47 No.774890822

アメフトとラグビーの類似点はコンタクトがあって得点方法が似ているというだけでテニスとバレーくらいの違いはあると思ってる

84 21/02/14(日)22:57:57 No.774890877

アイスホッケー意外と少ないんだな…

85 21/02/14(日)22:58:12 No.774890982

全世界どこでも生首蹴ってたのか…

86 21/02/14(日)22:58:12 No.774890983

>>日本の野球も地域によっちゃ全然だったりする >どの地方が全然なの? プロ野球の本拠地がなくてJ2以上のチームがあるとこだとサッカーの方が強い気がする

87 21/02/14(日)22:58:15 No.774891003

>おらが町のチームが昇格とか優勝したらテンションやばいんだろうなあ >応援してるところが遥か遠くだから実感する機会がない 初優勝のときとぁ町ぐるみでうおーーーってなるからまぁお祭りになる それまで見向きもしてなかったんだがなガハハ

88 21/02/14(日)22:58:35 No.774891130

>フットボールなのにラグビーのほうがサッカーに近いのか… ラグビーだってフットボールだぜ?

89 21/02/14(日)22:58:41 No.774891172

ヨーロッパのサッカーは金が動きすぎてて何なの...となる 最近は疫病のせいでイギリス以外怪しいかもだが

90 21/02/14(日)22:58:49 No.774891223

>>>日本の野球も地域によっちゃ全然だったりする >>どの地方が全然なの? >プロ野球の本拠地がなくてJ2以上のチームがあるとこだとサッカーの方が強い気がする 新潟とかかな

91 21/02/14(日)22:59:31 No.774891526

オーストラリアフットボールとホースレーシングの国どこにある?

92 21/02/14(日)22:59:34 No.774891561

>あれは頭おかしい人たちがやるスポーツなんで… >要はアメフトを防具なしでやるようなもん ルールほとんど分からないけど眺めてるだけで面白いよね

93 21/02/14(日)22:59:48 No.774891651

アメフトはもともとサッカーもラグビーもなんかまどろっこしいなぁって連中がちょっくらアメリカナイズドしちゃった産物だから…

94 21/02/14(日)22:59:54 No.774891689

>初優勝のときとぁ町ぐるみでうおーーーってなるからまぁお祭りになる >それまで見向きもしてなかったんだがなガハハ でもまぁそこからファンになったりするだろうしな...いいなあ

95 21/02/14(日)23:00:45 No.774892052

各国2番手くらいで見ると面白そう

96 21/02/14(日)23:01:27 No.774892352

サッカーはチーム数増え過ぎなのがね…

97 21/02/14(日)23:02:13 No.774892680

アイスホッケーといえばカナダかアメリカだろうなあという印象 ジャスティンビーバー押し付けマッチとかあったし

98 21/02/14(日)23:03:04 No.774893071

>>それまで見向きもしてなかったんだがなガハハ >でもまぁそこからファンになったりするだろうしな...いいなあ 名物選手の名前とかルールとか覚え出すのそのあたりからだよね

99 21/02/14(日)23:03:26 No.774893251

>>>>日本の野球も地域によっちゃ全然だったりする >>>どの地方が全然なの? >>プロ野球の本拠地がなくてJ2以上のチームがあるとこだとサッカーの方が強い気がする >新潟とかかな あと人口が多いとこだとさいたまとか静岡とか

100 21/02/14(日)23:03:33 No.774893306

イングランドなんかサッカーのリーグ9部まであったりするしな

101 21/02/14(日)23:04:02 No.774893529

地元で野球が強すぎるとサッカークラブの方が空気な現象

102 21/02/14(日)23:04:50 No.774893862

>サッカーはチーム数増え過ぎなのがね… おらが街のクラブが段々強くなって カテゴリー上げてくってのが趣旨だからね 野球だといくら地方のクラブが頑張っても巨人やソフトバンクとは戦えないだろ?

103 21/02/14(日)23:05:06 No.774893998

ドイツもサッカーチーム多いし3部とかでも客入りもすごかいらしいんだがなぁ コロナでどうなるやら

104 21/02/14(日)23:05:06 No.774894001

>プロ野球の本拠地がなくてJ2以上のチームがあるとこだとサッカーの方が強い気がする 高校野球なんてのもあるけどアレはあまり地域に根付いてる感じはしないな

105 21/02/14(日)23:06:18 No.774894582

>高校野球なんてのもあるけどアレはあまり地域に根付いてる感じはしないな 秀岳館とかどう見ても熊本代表に見えないしな…

106 21/02/14(日)23:06:28 No.774894664

日本でも辿ってくと相当数あるんだよねサッカーリーグ J3とJFLの下に地域リーグがあるから

107 21/02/14(日)23:06:31 No.774894695

>野球だといくら地方のクラブが頑張っても巨人やソフトバンクとは戦えないだろ? ついこの前広島が3連覇したばっかだろ…

108 21/02/14(日)23:06:41 No.774894771

サッカーはもともと地域リーグがちゃんとJまで繋がってるからいいじゃん プロ野球は入り込む余地ないよ

109 21/02/14(日)23:06:43 No.774894777

>地元で野球が強すぎるとサッカークラブの方が空気な現象 広島ぐらいじゃないのそれ 福岡名古屋大阪神奈川は大体どっちも目立ってる印象

110 21/02/14(日)23:07:24 No.774895082

サッカーやってたらボール手で持ってゴールに行ったやつがいて そういうルールでやったら面白くない?ってのがラグビーだっけ

111 21/02/14(日)23:07:45 No.774895248

まあスタイルが違うよねNPBとJリーグ 別にどっちが優れてると言う気もないが

112 21/02/14(日)23:07:48 No.774895275

>ついこの前広島が3連覇したばっかだろ… わかってない 新しいクラブ作ってもNPBには入れないって意味

113 21/02/14(日)23:07:58 No.774895350

>>野球だといくら地方のクラブが頑張っても巨人やソフトバンクとは戦えないだろ? >ついこの前広島が3連覇したばっかだろ… 地方のクラブってのはそういう意味じゃなく草野球からのし上がっていくイメージのことでは

114 21/02/14(日)23:07:58 No.774895351

バスケって強いのアメリカ以外だとスペインとかだっけ どこでもわりと三番手のスポーツくらいにつけてるイメージがある

115 21/02/14(日)23:08:03 No.774895405

地方のってソフトバンクも地方の球団では…?

116 21/02/14(日)23:08:08 No.774895451

広島はサッカーもバスケも人気だわよ

117 21/02/14(日)23:08:44 No.774895722

サンフレッチェはかなり頑張ってるよな スタジアムようやく話進んだようで何より

118 21/02/14(日)23:09:07 No.774895894

広島県民は野球負けたらサッカー見て サッカーも負けてたらバスケを見るのだ

119 21/02/14(日)23:09:11 No.774895919

>バスケって強いのアメリカ以外だとスペインとかだっけ アルゼンチン

120 21/02/14(日)23:09:31 No.774896073

野球はプロを頂点として大学高校中学リトルリーグでずっと繋がってるからサッカーとは別の意味で組織化されてるよ

121 21/02/14(日)23:09:34 No.774896092

>広島県民は野球負けたらサッカー見て >サッカーも負けてたらバスケを見るのだ お得だな...

122 21/02/14(日)23:10:07 No.774896319

>>地元で野球が強すぎるとサッカークラブの方が空気な現象 >広島ぐらいじゃないのそれ >福岡名古屋大阪神奈川は大体どっちも目立ってる印象 福岡は野球とサッカーでメディアのピックアップ度が9:1くらいだ 最近8:2のなっただろうか

123 21/02/14(日)23:10:24 No.774896461

>広島県民は野球負けたらサッカー見て >サッカーも負けてたらバスケを見るのだ JTサンダースも見てやれ

124 21/02/14(日)23:10:44 No.774896597

>野球はプロを頂点として大学高校中学リトルリーグでずっと繋がってるからサッカーとは別の意味で組織化されてるよ チームをベースにした組織化じゃなくて選手の組織化って感じだよね

↑Top