21/02/14(日)21:40:30 こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)21:40:30 No.774856736
こういうシチュエーション結構あるよね
1 21/02/14(日)21:41:17 No.774857085
?
2 21/02/14(日)21:42:05 No.774857434
その前にクロスボウだろって話をするスレではない?
3 21/02/14(日)21:43:10 No.774857896
貴族は金を誇ればいいじゃない
4 21/02/14(日)21:44:08 No.774858281
ノブレスオブリージュは戦場だけじゃないだろ
5 21/02/14(日)21:45:27 No.774858812
タンク野郎のハーケンマイヤーになっちまえよ
6 21/02/14(日)21:45:52 No.774858979
貴族の良い点としてはちゃんとした教育を受けている点も大きい 言っちゃなんだが当時の平民の教育なんてカスだし
7 21/02/14(日)21:47:13 No.774859561
なにこれパンプキンシザース?
8 21/02/14(日)21:47:43 No.774859779
こういうのも尊厳破壊に入るのかな…
9 21/02/14(日)21:47:50 No.774859848
この世界馬と剣で戦う貴族主義始まって100年足らずで戦車来たからな…
10 21/02/14(日)21:48:20 No.774860059
WW1で英国貴族の若者世代は先人切って突撃かましたため壊滅し英国の没落につながりました
11 21/02/14(日)21:48:40 No.774860203
>その前にクロスボウだろって話をするスレではない? このスレ画が俺の想像してる漫画ならある日現れた超天才が超兵器を発明しまくった世界だったはず
12 21/02/14(日)21:48:47 No.774860247
こういう場合新しい兵器に合わせた戦術や戦略を検討開発するのが将の仕事なんだけどまあ難しいわな
13 21/02/14(日)21:49:28 No.774860536
元寇かなんかでも作法に則って名乗ってたら即射られて死んだとかで大変だね貴族
14 21/02/14(日)21:49:39 No.774860615
いいよね1人の天才のせいで超加速した文明 よくない
15 21/02/14(日)21:50:03 No.774860784
パイクが登場してゴミになったり
16 21/02/14(日)21:50:14 No.774860859
>こういう場合新しい兵器に合わせた戦術や戦略を検討開発するのが将の仕事なんだけどまあ難しいわな 普通は何十年もかかる話だけどスレ画は20年掛からず戦場が一変したから…
17 21/02/14(日)21:50:41 No.774861075
>こういう場合新しい兵器に合わせた戦術や戦略を検討開発するのが将の仕事なんだけどまあ難しいわな 確か先込め銃が出てからボルトアクションになるまで十年しか経ってない世界だからな…
18 21/02/14(日)21:51:12 No.774861295
>こういう場合新しい兵器に合わせた戦術や戦略を検討開発するのが将の仕事なんだけどまあ難しいわな 発展早過ぎてついてけねぇ! 情報が…情報が多いの上に説明も足りねぇどうなってんのそれ!?
19 21/02/14(日)21:51:51 No.774861573
>こういう場合新しい兵器に合わせた戦術や戦略を検討開発するのが将の仕事なんだけどまあ難しいわな この世界はダンバインのショット・ウェポンみたいな奴が先に現代技術地雷仕込んでて チョットこの世界の天才が閃くと現代までのスキルツリーが出てくる地獄
20 21/02/14(日)21:52:15 No.774861765
貴族が馬の代わりに戦車乗れば良いじゃん
21 21/02/14(日)21:52:22 No.774861811
天才の発想力主体で発明されたから技術ツリーが歯抜けで他の科学者が参考したり応用して別技術発展させたりできないんだっけ
22 21/02/14(日)21:52:38 No.774861930
>元寇かなんかでも作法に則って名乗ってたら即射られて死んだとかで大変だね貴族 後々証言してもらうため周りへの自己主張らしいし… 射られた後は対蛮族モード入るし…
23 21/02/14(日)21:52:45 No.774861981
あーこれもしかして
24 21/02/14(日)21:53:22 No.774862232
ハーケンマイヤー使命を全うしたとはいえ死んでほしくなかった… 駄犬気質で大好きだったのに…
25 21/02/14(日)21:54:07 No.774862581
>ハーケンマイヤー使命を全うしたとはいえ死んでほしくなかった… >駄犬気質で大好きだったのに… ハーケンマイヤーがしんだからこそ少尉が覚悟完了したし…
26 21/02/14(日)21:55:20 No.774863107
そういやこの世界って燃料とか火薬とかの調達どうしてるんだろう
27 21/02/14(日)21:55:28 No.774863172
>ハーケンマイヤー使命を全うしたとはいえ死んでほしくなかった… >駄犬気質で大好きだったのに… ギャグキャラなのに死ぬと思わないじゃん
28 21/02/14(日)22:00:32 No.774865440
実際もっと時間があればってスレ画がいってるのは現実世界みたいに時間があれば 貴族は貴族のまま新しい時代に適応できたのにって作品世界が異常ですよって説明なんで…
29 21/02/14(日)22:00:53 No.774865591
マルヴィンみたいな近代魔剣術に進化すればいいじゃない
30 21/02/14(日)22:04:10 No.774867003
俺が必死で覚えたDOSコマンドが…
31 21/02/14(日)22:05:35 No.774867659
魔法の杖作ってくだち!と要求した連中に言ってくれ
32 21/02/14(日)22:05:41 No.774867698
月マガ時空に入ってから読んでないけど流石にもう終わりも近い?
33 21/02/14(日)22:07:01 No.774868311
カウプランはさあ
34 21/02/14(日)22:07:08 No.774868368
>実際もっと時間があればってスレ画がいってるのは現実世界みたいに時間があれば >貴族は貴族のまま新しい時代に適応できたのにって作品世界が異常ですよって説明なんで… 別に現実でも貴族って新しい世界に適応してなくない?
35 21/02/14(日)22:07:38 No.774868581
>貴族が馬の代わりに戦車乗れば良いじゃん 戦車に乗って平民狩りしてる貴族も出てくるよ
36 21/02/14(日)22:08:26 No.774868922
>貴族が馬の代わりに戦車乗れば良いじゃん 実際貴族しか戦車に乗れないという法律になった
37 21/02/14(日)22:08:37 No.774869008
>別に現実でも貴族って新しい世界に適応してなくない? 適応してるから現代でも生き残ってるのでは?
38 21/02/14(日)22:09:10 No.774869263
>貴族が馬の代わりに戦車乗れば良いじゃん 戦車部門貴族とかいるよ
39 21/02/14(日)22:09:16 No.774869346
ドラえもんが秘密道具の設計図を大量に世間にばら撒いて消えた世界
40 21/02/14(日)22:09:27 No.774869445
>元寇かなんかでも作法に則って名乗ってたら即射られて死んだとかで大変だね貴族 こっちはあーそういう系ねってすぐ適応して元軍もどんびきの戦術に切り替えてきたからなぁ
41 21/02/14(日)22:09:52 No.774869629
教育は平民のレベルが追いついてるかどうか未だに怪しいからその点すごいね
42 21/02/14(日)22:09:57 No.774869664
>>貴族が馬の代わりに戦車乗れば良いじゃん >実際貴族しか戦車に乗れないという法律になった 出来上がるのか…由緒正しき戦車道…
43 21/02/14(日)22:10:35 No.774869926
>出来上がるのか…由緒正しき戦車道… 由緒正しくない力で攻撃されたでござる
44 21/02/14(日)22:10:47 No.774870029
貴族が銃や戦車独占すればいいんじゃないの?
45 21/02/14(日)22:12:08 No.774870710
>貴族が銃や戦車独占すればいいんじゃないの? そんなアホな事してたら国家同士の総力戦になったらすぐ負けちゃう
46 21/02/14(日)22:12:36 No.774870915
作品中の貴族だけじゃなくてJRPG的な中世ファンタジー風世界観好きな人でも銃や戦車は野蛮だけど剣と魔法の戦いには誇りがある!みたいなレビューたまに見る
47 21/02/14(日)22:12:45 No.774870978
きれいごとで言えば銃や戦車の出番がなくなるように政治で戦えってところか
48 21/02/14(日)22:13:37 No.774871365
>>貴族が銃や戦車独占すればいいんじゃないの? >そんなアホな事してたら国家同士の総力戦になったらすぐ負けちゃう アホやったので騎士道戦車戦に持ち込んでみんな死んだ
49 21/02/14(日)22:13:57 No.774871520
>月マガ時空に入ってから読んでないけど流石にもう終わりも近い? 正直もう賞味期間切れてないかこの漫画 読んでる連中もどういう結末迎えるか看取りたいだけでは
50 21/02/14(日)22:14:11 No.774871620
アニメやったの何年前だっけ… またアニメやらないかな
51 21/02/14(日)22:14:30 No.774871798
制覇勝利を至上として動いてる時のcivはこんな文明になるよね
52 21/02/14(日)22:14:30 No.774871800
いいよねアンシャンレジームの美学
53 21/02/14(日)22:14:39 No.774871859
>>月マガ時空に入ってから読んでないけど流石にもう終わりも近い? >正直もう賞味期間切れてないかこの漫画 >読んでる連中もどういう結末迎えるか看取りたいだけでは 好きな漫画読んでる奴は皆結末を看取りたいのではないか
54 21/02/14(日)22:15:01 No.774872015
>>元寇かなんかでも作法に則って名乗ってたら即射られて死んだとかで大変だね貴族 >こっちはあーそういう系ねってすぐ適応して元軍もどんびきの戦術に切り替えてきたからなぁ いいですよね 夜襲焼き討ち死んだ牛馬投げ込み人質ごと射殺 おまけに虎の子の爆発兵器もなんだこれうるせーでそんな気にしてなかったという事実
55 21/02/14(日)22:15:19 No.774872146
>読んでる連中もどういう結末迎えるか看取りたいだけでは 50OVERとかムカデとかかっこいいトンチキ兵器は最近のほうがセンスを感じる
56 21/02/14(日)22:15:28 No.774872220
>貴族が銃や戦車独占すればいいんじゃないの? 他の国もそうだといいけど敵対国はいっぱい作って攻めに来たからな
57 21/02/14(日)22:15:29 No.774872224
>カウプランはさあ 特許料払わない? じゃあいいよあんたらの敵国に秘密兵器の設計図バラマキまくるから 死なば諸共よ みたいな脅しかけるやつ?
58 21/02/14(日)22:15:52 No.774872385
武士の解体は爆速だったな
59 21/02/14(日)22:15:52 No.774872389
>いいよねアンシャンレジームの美学 su4600026.jpg
60 21/02/14(日)22:16:16 No.774872588
>またアニメやらないかな アニメ化に向いたエピソードもう無いだろ
61 21/02/14(日)22:16:37 No.774872731
>制覇勝利を至上として動いてる時のcivはこんな文明になるよね 遠隔地に派遣しすぎてアップグレードできなかった騎兵に 時間稼ぎと在庫処分兼ねて戦車相手に死に花咲かせたりするし
62 21/02/14(日)22:16:47 No.774872815
>>元寇かなんかでも作法に則って名乗ってたら即射られて死んだとかで大変だね貴族 >こっちはあーそういう系ねってすぐ適応して元軍もどんびきの戦術に切り替えてきたからなぁ 騎士もゲリラ戦やって撃退したりしてるよ…
63 21/02/14(日)22:16:48 No.774872823
戦国時代にいきなりどこからともなくWW2レベルの武器がばらまかれてそれが一般化した
64 21/02/14(日)22:16:51 No.774872845
「完結したら読む!」ってなって放置して7年くらい経つけどなんか読みたくなってきた…
65 21/02/14(日)22:16:59 No.774872911
>他の国もそうだといいけど敵対国はいっぱい作って攻めに来たからな そっちの貴族はどうしたんだよ
66 21/02/14(日)22:17:09 No.774872999
掲載すらされなくなって久しい
67 21/02/14(日)22:17:10 No.774873004
あと100年したらアームスレイブ出てくるんじゃないかこの世界
68 21/02/14(日)22:17:37 No.774873232
中世レベルの国で近代兵器を広めた俺がモテモテに!? 死ぬの怖…後継者作ろ…
69 21/02/14(日)22:18:01 No.774873412
>>他の国もそうだといいけど敵対国はいっぱい作って攻めに来たからな >そっちの貴族はどうしたんだよ 敵国は貴族制じゃないし帝国の技術はバンバンパクる
70 21/02/14(日)22:18:28 No.774873641
>>いいよねアンシャンレジームの美学 >su4600026.jpg このジジイ引退後も100日天下後ネイの死刑に投票したり議会でもリベラル派議員として活躍してたと聞く
71 21/02/14(日)22:18:34 No.774873686
>あと100年したらアームスレイブ出てくるんじゃないかこの世界 元凶の天才は死んでそれの遺産食いつぶしてる段階だから問題ない
72 21/02/14(日)22:18:36 No.774873699
マガジンじゃなくてケース式弾倉が先にくるとかもどかしい進化してるよね
73 21/02/14(日)22:19:04 No.774873923
>武士の解体は爆速だったな 力ずくでやったからな のんびりやろうもんなら列強に食われるという危機感が
74 21/02/14(日)22:19:19 No.774874033
>元凶の天才は死んでそれの遺産食いつぶしてる段階だから問題ない 実は死んでないんでしょその天才?
75 21/02/14(日)22:19:20 No.774874040
主人公が所属する国のくせに帝国がクソ国家だから滅ぼした方がいいんじゃねえかな…ってなる ぶっちゃけ敵の方を応援したくなる
76 21/02/14(日)22:19:30 No.774874126
まあ最後まで付き合うさ
77 21/02/14(日)22:19:56 No.774874290
>武士の解体は爆速だったな 実際に負けてんだから諦めざるを得ないし
78 21/02/14(日)22:20:25 No.774874525
股間立てても席立つな
79 21/02/14(日)22:20:42 No.774874671
>読んでる連中もどういう結末迎えるか看取りたいだけでは 自分が性格悪いからって勝手に他にも押し付けるなよ
80 21/02/14(日)22:20:46 No.774874699
>主人公が所属する国のくせに帝国がクソ国家だから滅ぼした方がいいんじゃねえかな…ってなる >ぶっちゃけ敵の方を応援したくなる クソだけど安易に滅ぼすと国民が死ぬからってしぶしぶ国体維持に奔走する主人公って近年ちょくちょく見る気がする
81 21/02/14(日)22:20:57 No.774874788
>主人公が所属する国のくせに帝国がクソ国家だから滅ぼした方がいいんじゃねえかな…ってなる >ぶっちゃけ敵の方を応援したくなる 敵というか共和国はなんでも取り込むからね 敵の技術はパクっちゃ駄目とか意味不明だ
82 21/02/14(日)22:21:12 No.774874904
>>元凶の天才は死んでそれの遺産食いつぶしてる段階だから問題ない >実は死んでないんでしょその天才? 今は私がカウプランだからな…
83 21/02/14(日)22:21:13 No.774874911
飛行船関連は特許が無いっぽかったりカウプランも全知全能ではない
84 21/02/14(日)22:21:29 No.774875025
技術だけ遡っても生産が追いつかんでしょ
85 21/02/14(日)22:22:24 No.774875436
>正直もう賞味期間切れてないかこの漫画 >読んでる連中もどういう結末迎えるか看取りたいだけでは なんやかんや読むと普通に面白いよ
86 21/02/14(日)22:22:25 No.774875448
>ハーケンマイヤー使命を全うしたとはいえ死んでほしくなかった… 唯一シコれるキャラだったのに・・・
87 21/02/14(日)22:22:27 No.774875453
一人の常軌を逸した天才が技術だけを突出させてしまったせいで 社会制度も人の心も追いついてない世界
88 21/02/14(日)22:22:35 No.774875506
>>>元凶の天才は死んでそれの遺産食いつぶしてる段階だから問題ない >>実は死んでないんでしょその天才? >今は私がカウプランだからな… 足とれた つけて
89 21/02/14(日)22:22:52 No.774875623
>>武士の解体は爆速だったな >力ずくでやったからな >のんびりやろうもんなら列強に食われるという危機感が 奉還から廃藩置県まで西郷隆盛といい勝海舟といい色々条件揃ってたから一気にやれたね
90 21/02/14(日)22:22:57 No.774875656
>敵の技術はパクっちゃ駄目とか意味不明だ 愚かな虫どもの技術をパクるなんて誇りある貴族がやるべき事じゃないって思考が残ってるから…
91 21/02/14(日)22:22:57 No.774875661
>>>元凶の天才は死んでそれの遺産食いつぶしてる段階だから問題ない >>実は死んでないんでしょその天才? >今は私がカウプランだからな… 狂気の天才のフリを必死にしてるかわいそうな普通の人きたな
92 21/02/14(日)22:23:10 No.774875762
翼なき降下兵だっけ?登場するかな というかA~Cの帝国に戻ってきた901は出てこないのかな…
93 21/02/14(日)22:24:04 No.774876176
帝国は崩壊寸前の糞国家だけど 内部の腐敗だけじゃなくて共和国の工作が大分効いてますよね
94 21/02/14(日)22:24:07 No.774876202
この漫画のスレいっつも俺はもう読んでないけどアピールする奴出てくるな
95 21/02/14(日)22:24:10 No.774876223
>一人の常軌を逸した天才が技術だけを突出させてしまったせいで >社会制度も人の心も追いついてない世界 戦車乗って名乗るのいいよね
96 21/02/14(日)22:24:14 No.774876258
>狂気の天才のフリを必死にしてるかわいそうな普通の人きたな 天才ではあるんだよね 狂いきれなかった…
97 21/02/14(日)22:24:49 No.774876493
>この漫画のスレいっつも俺はもう読んでないけどアピールする奴出てくるな 無知をアピールすると構えてもらえてたのちい!んだろ
98 21/02/14(日)22:24:57 No.774876559
面白いからこそもっと早く進めや!って言われてるの分かってないよね
99 21/02/14(日)22:25:41 No.774876899
>翼なき降下兵だっけ?登場するかな >というかA~Cの帝国に戻ってきた901は出てこないのかな… 901ATT 命を無視された兵隊 903CTT 死灰を撒く病兵 906FTT 翼無き降下兵 908HTT 単眼の火葬兵 もう今の展開的に間が埋まることは無いだろうな
100 21/02/14(日)22:26:17 No.774877177
この世界って生産工場とかはどうなってるんだろうか
101 21/02/14(日)22:26:18 No.774877185
パンプキンシザーズってそろそろ完結しそう? もう単行本買い直して大丈夫?
102 21/02/14(日)22:26:32 No.774877273
CTTは当時は技術水準とかわかってない状態だったから大分しょぼく感じたけど今見直すとやばすぎる…
103 21/02/14(日)22:27:02 No.774877504
いいよね…俺は狼…
104 21/02/14(日)22:27:35 No.774877761
>武士の解体は爆速だったな 解体というか滅びたというか…
105 21/02/14(日)22:28:03 No.774877970
>CTTは当時は技術水準とかわかってない状態だったから大分しょぼく感じたけど今見直すとやばすぎる… 効果範囲が広すぎる…
106 21/02/14(日)22:28:30 No.774878152
>主人公が所属する国のくせに帝国がクソ国家だから滅ぼした方がいいんじゃねえかな…ってなる >ぶっちゃけ敵の方を応援したくなる 帝国はクソだがフロスト共和国も大分クソでしょ
107 21/02/14(日)22:29:31 No.774878600
メガネはどっちの女を選ぶの?
108 21/02/14(日)22:29:36 No.774878632
共和国もだいぶクソだけど帝国はそれを上回るクソというかもう詰んでるすぎてどうしようもねえ!
109 21/02/14(日)22:29:42 No.774878677
技術だけじゃなくそれを作るための設備から用意するのが頭おかしいよねカウプラン
110 21/02/14(日)22:29:56 No.774878790
戦車も結局別方向の専門家が必要だしそれがドローンになっても結局何かの専門家は要るでしょ
111 21/02/14(日)22:30:08 No.774878884
武士は義務ばっか負って貧乏だったからな 特権持って我が世の春を謳歌してた貴族と違って辞めた方が国のためとなったら辞めるでしょ
112 21/02/14(日)22:30:22 No.774878991
伍長本当にかっこいい
113 21/02/14(日)22:30:27 No.774879020
>>またアニメやらないかな >アニメ化に向いたエピソードもう無いだろ もう十年以上会議やってるし話の構成があまりにも歪過ぎる…
114 21/02/14(日)22:31:35 No.774879528
異世界転生技術チート持ちが技術ばら蒔いて去った世界
115 21/02/14(日)22:31:54 No.774879674
>>月マガ時空に入ってから読んでないけど流石にもう終わりも近い? >正直もう賞味期間切れてないかこの漫画 >読んでる連中もどういう結末迎えるか看取りたいだけでは 読んでる?ここ一年以上殆ど休載で一回載ったの何時か分からないぐらいだ
116 21/02/14(日)22:32:17 No.774879866
>異世界転生技術チート持ちが技術ばら蒔いて去った世界 特許取るのやめろや!!
117 21/02/14(日)22:32:49 No.774880099
人が人殺しの道具作るスピードはたしかに尋常ではない
118 21/02/14(日)22:33:07 No.774880227
>>翼なき降下兵だっけ?登場するかな >>というかA~Cの帝国に戻ってきた901は出てこないのかな… >901ATT 命を無視された兵隊 >903CTT 死灰を撒く病兵 >906FTT 翼無き降下兵 >908HTT 単眼の火葬兵 >もう今の展開的に間が埋まることは無いだろうな ZTTとかXTTとか絶対かっちょいいクソ兵器集団だろうに…
119 21/02/14(日)22:33:30 No.774880427
>>異世界転生技術チート持ちが技術ばら蒔いて去った世界 >特許取るのやめろや!! 特許取っておくのは最も大事だからな…歴史が証明してる
120 21/02/14(日)22:33:32 No.774880443
>武士は義務ばっか負って貧乏だったからな >特権持って我が世の春を謳歌してた貴族と違って辞めた方が国のためとなったら辞めるでしょ それが出来なかった武士が多かったのが明治初期で
121 21/02/14(日)22:34:51 No.774881046
>異世界転生技術チート持ちが技術ばら蒔いて去った世界 そういう茶化しはいいです
122 21/02/14(日)22:35:06 No.774881159
というかインヴィジブルナインは実際には嘘の部隊も入ってるから全部存在するわけではない
123 21/02/14(日)22:35:11 No.774881192
特許という概念を認めさせたのも凄い 全世界に技術内容公開するけどパクったら金取るぞって制度を武力で反古させないようにするのって大変だったからな
124 21/02/14(日)22:35:13 No.774881205
キミが何年もかけて開発発見したソレ ごめん特許申請済みだわ
125 21/02/14(日)22:35:52 No.774881464
>戦車乗って名乗るのいいよね (名乗ってる途中で吹き飛ばされる貴族)
126 21/02/14(日)22:36:10 No.774881600
>キミが何年もかけて開発発見したソレ >ごめん特許申請済みだわ それだけでもベキベキに心折れるのにそれでも研究続けた研究者がこれ失敗だな…って捨てたのを再利用されるのがクソすぎる
127 21/02/14(日)22:36:31 No.774881749
異世界チート転生はカウプランは作中世界でもそういう陰謀論というか奇説があるとか言うネタじゃなかったっけ 実際は本当に異常な天才だっただけっぽいが
128 21/02/14(日)22:36:46 No.774881847
>異世界転生技術チート持ちが技術ばら蒔いて去った世界 特許に地雷仕込みまくるのやめて!
129 21/02/14(日)22:36:58 No.774881945
>キミが何年もかけて開発発見したソレ >ごめん特許申請済みだわ 申請済みの特許を調べられてカウプラン以外にも技術の一部が特許と抵触してるか調べられるシステムまで作ってるのは天才の所業
130 21/02/14(日)22:37:32 No.774882190
なんか冷遇?されてた割に特許周りとかしっかりしてたカウプラン
131 21/02/14(日)22:37:36 No.774882222
実際神とか異世界チートみたいな超然とした存在ならまだよかったんだろうな… 普通の人間だったから長生きしてぇ~ってなって更に引っ掻き回していきやがった…
132 21/02/14(日)22:38:06 No.774882425
>実際神とか異世界チートみたいな超然とした存在ならまだよかったんだろうな… >普通の人間だったから長生きしてぇ~ってなって更に引っ掻き回していきやがった… 転生なんて知識がない普通の人だから死後の世界もめっちゃ気にして爪痕残していきやがった
133 21/02/14(日)22:38:09 No.774882455
この世界の歪みの元すぎる元祖カウプラン
134 21/02/14(日)22:38:18 No.774882527
>異世界チート転生はカウプランは作中世界でもそういう陰謀論というか奇説があるとか言うネタじゃなかったっけ >実際は本当に異常な天才だっただけっぽいが なろうなら安易にそういう展開にしてたよな
135 21/02/14(日)22:39:04 No.774882859
>なんか冷遇?されてた割に特許周りとかしっかりしてたカウプラン 国がカウプランの技術を独占するためには特許周りのシステムも作る必要はあったからなんだろう
136 21/02/14(日)22:39:39 No.774883116
特許も逆算で作られた奴なんだろうな