21/02/14(日)21:12:10 パンデ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)21:12:10 No.774842815
パンデミック 激動の世界 (8)「音楽&スポーツ 熱狂なき空間」
1 21/02/14(日)21:12:51 No.774843176
山口一郎はすっかりNHKの常連だな
2 21/02/14(日)21:12:54 No.774843199
また辛いやつか
3 21/02/14(日)21:15:15 No.774844320
全豪オープンも酷かったね コロナ対策アピールするつもりだったのに
4 21/02/14(日)21:15:37 No.774844481
不要不急です?
5 21/02/14(日)21:15:42 No.774844519
あっ!サカナクションの人だ!
6 21/02/14(日)21:15:46 No.774844556
密です
7 21/02/14(日)21:16:04 No.774844716
スポーツに関してはこのタイミングで放送されるの最悪だ…
8 21/02/14(日)21:16:05 No.774844735
ちょっと被害妄想じゃない
9 21/02/14(日)21:16:17 No.774844835
中央競馬は中止しなかったけどなガハハ!
10 21/02/14(日)21:16:20 No.774844863
オンラインライブをやってはいるけど一部だものねぇ
11 21/02/14(日)21:16:23 No.774844888
初期にライブハウスからクラスター発生したから仕方ない
12 21/02/14(日)21:16:35 No.774844987
ほほう これがサカナクション自慢のスピーカー512台か
13 21/02/14(日)21:16:45 No.774845070
エヴァで出てきそうな赤画面
14 21/02/14(日)21:16:49 No.774845100
またサカナクションか
15 21/02/14(日)21:16:49 No.774845102
CDが売れねえ!って言って10年掛けてライブで稼ぐように体質転換してたところにコレだからね…
16 21/02/14(日)21:16:56 No.774845158
実際コロナ後の文化は壊滅しそうできつい
17 21/02/14(日)21:17:00 No.774845189
この機材の山だいぶ前に見たけどまだこの会社大丈夫なのかな…
18 21/02/14(日)21:17:06 No.774845225
なんか急激にimgでサカナクションブーム来たよね 去年
19 21/02/14(日)21:17:08 No.774845236
山口一郎目当てで見る
20 21/02/14(日)21:17:13 No.774845270
>中央競馬は中止しなかったけどなガハハ! 有馬記念かなんかで声出し禁止拍手で!って言われてたのに最後の直線で大歓声 それを誤魔化すような実況の「大拍手!すごい!」は笑ってしまった
21 21/02/14(日)21:17:29 No.774845397
一時的なもんじゃなくて社会の変化に近いからな…
22 21/02/14(日)21:17:30 No.774845412
>なんか急激にimgでサカナクションブーム来たよね >去年 毎週のように過去のライブ映像の無料配信やってたからね
23 21/02/14(日)21:17:34 No.774845455
>なんか急激にimgでサカナクションブーム来たよね >去年 無料配信してたしな
24 21/02/14(日)21:17:38 No.774845480
なるほど放映権か
25 21/02/14(日)21:17:41 No.774845515
damn!
26 21/02/14(日)21:17:43 No.774845530
そんな環境なのか
27 21/02/14(日)21:17:51 No.774845599
>なんか急激にimgでサカナクションブーム来たよね ライブ映像を無料配信しまくったから
28 21/02/14(日)21:17:51 No.774845601
コロナが去っても元に戻るかっていったら難しいだろうしな…
29 21/02/14(日)21:17:51 No.774845602
檻の中でスポーツをし続ける… 剣闘士かな?
30 21/02/14(日)21:17:55 No.774845636
感染に配慮してやったらやったできついんだな
31 21/02/14(日)21:18:33 No.774845965
>一時的なもんじゃなくて社会の変化に近いからな… パラダイムシフトだよね これまでの常識が通用しなくなった
32 21/02/14(日)21:18:50 No.774846112
>なんか急激にimgでサカナクションブーム来たよね 緊急事態宣言の時に過去ライブ無料配信したら なんかくいついた あと妙な定型が生まれたのも大きい
33 21/02/14(日)21:18:53 No.774846138
スタジアムにスピーカーを付けてオンラインで声援を送れるようにするとかやってみては
34 21/02/14(日)21:18:58 No.774846195
全部eスポーツにすればよくね?
35 21/02/14(日)21:18:59 No.774846207
ワクチンが十分行き渡ったらどうなるかだな
36 21/02/14(日)21:19:14 No.774846341
だが一ヶ月後大変な事態に…
37 21/02/14(日)21:19:18 No.774846368
>コロナが去っても元に戻るかっていったら難しいだろうしな… そもそも今の所去るのかどうかも謎だ
38 21/02/14(日)21:19:32 No.774846501
※この箱ではクラスターは発生していません
39 21/02/14(日)21:19:41 No.774846576
しっとり
40 21/02/14(日)21:19:44 No.774846593
じゃあ行くなよ…
41 21/02/14(日)21:19:51 No.774846650
サカナクション流行ったからシュガー&シュガーの実況とかも立ってたな
42 21/02/14(日)21:20:05 No.774846788
都市圏以外はライブできるような箱ないし首都圏だけの話なのよね
43 21/02/14(日)21:20:14 No.774846860
なそ
44 21/02/14(日)21:20:15 No.774846875
avexが本社ビル売り払うくらいだからなぁ
45 21/02/14(日)21:20:22 No.774846927
演劇の公演とかもめちゃくちゃ気を使って開催してるけどその所為でまぁ収支は話にならん
46 21/02/14(日)21:20:23 No.774846937
うわー...
47 21/02/14(日)21:20:27 No.774846978
売上9割減は絶望しかねえ
48 21/02/14(日)21:20:28 No.774846989
oh
49 21/02/14(日)21:20:28 No.774846992
でっけぇなぁ
50 21/02/14(日)21:20:34 No.774847041
建てたばかりのビルを売却か
51 21/02/14(日)21:20:35 No.774847053
スレッドを立てた人によって削除されました そんな中NHKは数百億かけて新社屋を建設します
52 21/02/14(日)21:20:44 No.774847128
あれ?エイベックスってマックス松浦やめたん?
53 21/02/14(日)21:20:54 No.774847207
CDの代わりにライブか
54 21/02/14(日)21:20:58 No.774847236
絶好調だったんだな…
55 21/02/14(日)21:21:03 No.774847279
ドーン
56 21/02/14(日)21:21:05 No.774847298
スレッドを立てた人によって削除されました >そんな中NHKは数百億かけて新社屋を建設します 収入が安定しすぎてるからな…
57 21/02/14(日)21:21:09 No.774847326
>都市圏以外はライブできるような箱ないし首都圏だけの話なのよね つまり今が佐賀をアイドルで救うチャンス…?
58 21/02/14(日)21:21:13 No.774847375
生の体験の価値が上がってたところがあるのかな
59 21/02/14(日)21:21:21 No.774847462
まあ真面目な話コロナでスポーツと音楽というエンターテインメント関連だけはかなり殺しにかかってるよな
60 21/02/14(日)21:21:26 No.774847503
中国かあ…
61 21/02/14(日)21:21:26 No.774847507
ライブの物販で食ってるようなもんだとはよく聞くな
62 21/02/14(日)21:21:27 No.774847516
CDはまあ…その代わり配信はある程度伸びてるんじゃないのかな
63 21/02/14(日)21:21:30 No.774847544
なんでライブそんなに盛り上がってんだ
64 21/02/14(日)21:21:35 No.774847601
スレッドを立てた人によって削除されました >そんな中NHKは数百億かけて新社屋を建設します 馬鹿なこと言うな1700億だ
65 21/02/14(日)21:21:50 No.774847698
対中国戦略
66 21/02/14(日)21:21:53 No.774847734
スレッドを立てた人によって削除されました >>そんな中NHKは数百億かけて新社屋を建設します >収入が安定しすぎてるからな… これからはネット使ってるやつらから徴収できるよう頑張ります!
67 21/02/14(日)21:21:55 No.774847753
>CDはまあ…その代わり配信はある程度伸びてるんじゃないのかな 定額聴き放題でね…
68 21/02/14(日)21:22:02 No.774847812
>生の体験の価値が上がってたところがあるのかな その通りだったんだと思う フェスなんかもどんどん拡大してたしね
69 21/02/14(日)21:22:04 No.774847831
>ライブの物販で食ってるようなもんだとはよく聞くな ライブに限らず興行系のお仕事は物販が命綱だからな
70 21/02/14(日)21:22:06 No.774847848
ここしか稼げる場所ないよなあ今は
71 21/02/14(日)21:22:09 No.774847870
IQ低いことやってるな
72 21/02/14(日)21:22:11 No.774847883
韓流の真似するのか
73 21/02/14(日)21:22:29 No.774848050
中国向けにビジネスやって成功した話をあまり聞かない
74 21/02/14(日)21:22:30 No.774848051
>CDはまあ…その代わり配信はある程度伸びてるんじゃないのかな 配信がサブスクに移行したんでミュージシャンの収入としてはかなり小さいのだ…
75 21/02/14(日)21:22:30 No.774848052
時代に合わせて作っていかんとなアイドル
76 21/02/14(日)21:22:36 No.774848095
>なんでライブそんなに盛り上がってんだ 生は気持ちいいからかな…
77 21/02/14(日)21:22:38 No.774848117
>まあ真面目な話コロナでスポーツと音楽というエンターテインメント関連だけはかなり殺しにかかってるよな 基本密閉空間に人が集まって飛沫や汗を飛ばすからな…
78 21/02/14(日)21:22:44 No.774848165
そらまあそうだろうな
79 21/02/14(日)21:22:45 No.774848169
オンラインライブで儲かるには元々集客力のあるバンドだけだぞ
80 21/02/14(日)21:22:47 No.774848187
>定額聴き放題でね… そっか定額ばっかだから厳しいか
81 21/02/14(日)21:22:47 No.774848191
ビッグネームだけか
82 21/02/14(日)21:23:09 No.774848396
宝島だあーーーーー!
83 21/02/14(日)21:23:15 No.774848453
新宝島
84 21/02/14(日)21:23:18 No.774848482
丁寧丁寧丁寧に
85 21/02/14(日)21:23:23 No.774848529
>オンラインライブで儲かるには元々集客力のあるバンドだけだぞ 機材用意するのもタダじゃないしな
86 21/02/14(日)21:23:46 No.774848716
っていうか一郎さん去年群発頭痛発症させて活動縮小させたと聞いたが割と大丈夫っぽいな
87 21/02/14(日)21:23:54 No.774848776
危ないよ!
88 21/02/14(日)21:24:00 No.774848826
セクハラし放題
89 21/02/14(日)21:24:08 No.774848896
これも中止になっちゃったからな…
90 21/02/14(日)21:24:12 No.774848950
殺人事件起きそうなシチュ
91 21/02/14(日)21:24:19 No.774849018
前衛的すぎない?
92 21/02/14(日)21:24:33 No.774849135
スレッドを立てた人によって削除されました 別にスポーツもライブも潰れても誰か困るか? なくていいだろ
93 21/02/14(日)21:24:34 No.774849136
風のリグレット…
94 21/02/14(日)21:24:35 No.774849145
ライブで感じる物の変革から始めないと道が見えないというのは途方もないな
95 21/02/14(日)21:24:35 No.774849146
>っていうか一郎さん去年群発頭痛発症させて活動縮小させたと聞いたが割と大丈夫っぽいな この前配信やってた時に鼻に管通しててやべぇ…って思ったよ
96 21/02/14(日)21:24:42 No.774849193
耳以外を塞いで集中しよう
97 21/02/14(日)21:24:55 No.774849331
ひとりでもスマホ使ったら台無しになりそう
98 21/02/14(日)21:25:03 No.774849386
>別にスポーツもライブも潰れても誰か困るか? >なくていいだろ まさに今困る人達が画面に映ってるような…
99 21/02/14(日)21:25:04 No.774849400
>別にスポーツもライブも潰れても誰か困るか? >なくていいだろ 今困ってる人たちが映ってるじゃろがい
100 21/02/14(日)21:25:12 No.774849485
>>っていうか一郎さん去年群発頭痛発症させて活動縮小させたと聞いたが割と大丈夫っぽいな >この前配信やってた時に鼻に管通しててやべぇ…って思ったよ 一時Eテレでやってたシュガシュガが3ヶ月程度で終わったのもやっぱ其の辺が理由か…
101 21/02/14(日)21:25:20 No.774849556
露骨な奴に触れるなよ
102 21/02/14(日)21:25:22 No.774849565
スレッドを立てた人によって削除されました >まさに今困る人達が画面に映ってるような… いや生き方変えなよ 時代遅れなんだから
103 21/02/14(日)21:25:37 No.774849694
>っていうか一郎さん去年群発頭痛発症させて活動縮小させたと聞いたが割と大丈夫っぽいな 群発性のひとがたまにやる頭の末端神経を殺す手術をするかどうか悩んでたな…響きだけで怖い
104 21/02/14(日)21:25:40 No.774849721
このオンラインライブもめっちゃ良かったんすよ…
105 21/02/14(日)21:25:44 No.774849758
スレッドを立てた人によって削除されました >別にスポーツもライブも潰れても誰か困るか? >なくていいだろ お前いなくても誰か困るか?
106 21/02/14(日)21:25:48 No.774849794
観客がいないエンタメはリハと本番の違いは何か?と言うことになり
107 21/02/14(日)21:25:54 No.774849853
お祭り騒ぎは楽しいからな
108 21/02/14(日)21:26:23 No.774850063
まあ配信ピンと来ない ライブじゃなくて歌番組だよね
109 21/02/14(日)21:26:46 No.774850257
興行事はパラダイムシフトになりえるのかなぁ 正直俺は早く落ち着いてまた叫べるライブに行きたいけどなぁ これきっかけにオンラインライブとかも技術共有できたらいいねくらいにしか思ってない
110 21/02/14(日)21:26:49 No.774850275
どこもてぇへんだ
111 21/02/14(日)21:27:00 No.774850363
37のおっさん
112 21/02/14(日)21:27:03 No.774850388
必要とされてるから金になったのさ
113 21/02/14(日)21:27:21 No.774850526
群発性頭痛は恒久的に痛みが来るらしいからな あのハリーポッターの主人公やってた人も痛みから逃れる為に酒に溺れたっていうぐらい怖い
114 21/02/14(日)21:27:39 No.774850680
スレッドを立てた人によって削除されました 行かない興味ない人には分からないし黙って死ねよってと思うけど ライブってめっちゃ楽しいんだよなぁ
115 21/02/14(日)21:27:39 No.774850681
何千億何兆と稼いでるものを誰か困るかて
116 21/02/14(日)21:27:41 No.774850698
ドイツ人はまじめだなぁ
117 21/02/14(日)21:27:43 No.774850714
スポーツやエンタメは不要不急だからな
118 21/02/14(日)21:27:49 No.774850758
当然だわ
119 21/02/14(日)21:27:49 No.774850759
結局は金なのか…
120 21/02/14(日)21:27:52 No.774850783
なんだかんだ言って結局金なんだよなぁ
121 21/02/14(日)21:27:57 No.774850810
Vですらライブするものなぁ
122 21/02/14(日)21:28:03 No.774850864
巨額の放映権か
123 21/02/14(日)21:28:09 No.774850914
っていうかあれだよね? ことサッカーに関してだけは妙に外国人気合入ってるよね? スポーツで
124 21/02/14(日)21:28:09 No.774850923
>行かない興味ない人には分からないし黙って死ねよってと思うけど >ライブってめっちゃ楽しいんだよなぁ だからそういう強い言葉使って相手しちゃダメよ
125 21/02/14(日)21:28:14 No.774850953
世界中の放映権ビジネスか
126 21/02/14(日)21:28:30 No.774851097
なそ にん
127 21/02/14(日)21:28:31 No.774851101
なそ にん
128 21/02/14(日)21:28:31 No.774851105
ぼったくりすぎる
129 21/02/14(日)21:28:35 No.774851143
DAZNとかの影響なのか
130 21/02/14(日)21:28:40 No.774851182
上がるもんだな
131 21/02/14(日)21:29:04 No.774851371
商売観点からするとそうなるのか
132 21/02/14(日)21:29:05 No.774851385
それだけでかいと手放せないよな
133 21/02/14(日)21:29:06 No.774851396
こうなるとペナルティの無観客試合とかペナルティでもなんでもないな
134 21/02/14(日)21:29:15 No.774851473
ここまでやっておいてメルケルの支持率も高いのに全然感染抑えられてないドイツ
135 21/02/14(日)21:29:17 No.774851494
まあ商売なのは確かだからな…
136 21/02/14(日)21:29:23 No.774851535
力士のペチペチ音だけが響く無観客大相撲は新鮮だったね…
137 21/02/14(日)21:29:26 No.774851551
そりゃ何するにも金はいるからな…
138 21/02/14(日)21:29:33 No.774851613
>DAZNとかの影響なのか 左様 なのでJリーグもまあ割と想定よりも早い再開だった
139 21/02/14(日)21:29:33 No.774851614
一度なくなると再開の金は桁ひとつ増えるからな
140 21/02/14(日)21:29:37 No.774851647
NHKがうらやむコンテンツビジネスか
141 21/02/14(日)21:29:46 No.774851706
まあでも放送番組としても盛り上がりが違うところもあるだろうな
142 21/02/14(日)21:30:07 No.774851868
>ここまでやっておいてメルケルの支持率も高いのに全然感染抑えられてないドイツ ドイツじんは規律を重んじるからすぐ収まると言われていたような…
143 21/02/14(日)21:30:28 No.774852047
>NHKがうらやむコンテンツビジネスか 世界で売れるコンテンツNHK無いもんな…
144 21/02/14(日)21:30:30 No.774852073
虚無
145 21/02/14(日)21:30:41 No.774852152
金になるってそれに関わる人らに価値があるって意味だから全く悪い意味じゃないんだけどね だからその観点を切り捨てるのは社会構造上意味がない
146 21/02/14(日)21:30:42 No.774852163
スポーツはなんかのメダリストが「オリンピックはできるできないじゃなくてできる方向性で皆がなんとか考えろ」とか言い出したのがすげえ上から目線だなって
147 21/02/14(日)21:30:47 No.774852212
無言で球蹴りとか虚しくないか?
148 21/02/14(日)21:30:47 No.774852216
そうだっけ…? サッカー選手らにはわりと無観客好評だった記憶があるが
149 21/02/14(日)21:30:48 No.774852218
ドリフ方式でやろうぜ ゴールが決まるとおばちゃん達の笑い声が響き渡る
150 21/02/14(日)21:30:54 No.774852265
銃フェラしそうな部屋だな
151 21/02/14(日)21:30:55 No.774852272
ファン同士として隣に居る知らない人と感情を共有するというのがライブの醍醐味なのだろうか
152 21/02/14(日)21:30:57 No.774852288
ただ無観客or少人数でやると野球だけど 選手の掛け声とかボールがミットに収まる音とかがあんな聞こえるのは別の楽しみ方が出たわ
153 21/02/14(日)21:31:16 No.774852437
そういう収入で選手報酬とか練習環境整備してるのも事実だからね
154 21/02/14(日)21:31:40 No.774852617
競馬も無観客で鞭音が聴こえるようになったり普段と違う見方が出来て良い
155 21/02/14(日)21:31:45 No.774852657
横浜は割と頑張ってた印象だけどそこでもそんな厳しいのか
156 21/02/14(日)21:31:47 No.774852668
>スポーツはなんかのメダリストが「オリンピックはできるできないじゃなくてできる方向性で皆がなんとか考えろ」とか言い出したのがすげえ上から目線だなって 体操の内村の発言ならそんな上から目線の発言じゃなかったぞ スポーツ新聞あたりの切り抜き記事ででも読んだのかもしれないが…
157 21/02/14(日)21:31:49 No.774852694
音楽やスポーツを不要不急と断ずるのも結構だが 文化なくしたらもはやアリや社会性動物と変わらなくなってしまうぞ
158 21/02/14(日)21:32:04 No.774852823
>ファン同士として隣に居る知らない人と感情を共有するというのがライブの醍醐味なのだろうか imgでアニメ実況してみんなでむっ!するだけでもそれなりに楽しいからなあ
159 21/02/14(日)21:32:05 No.774852834
日本はチケット重視なのか
160 21/02/14(日)21:32:07 No.774852846
いやぁ落ちた落ちた
161 21/02/14(日)21:32:09 No.774852857
すごいなー
162 21/02/14(日)21:32:10 No.774852871
>ファン同士として隣に居る知らない人と感情を共有するというのがライブの醍醐味なのだろうか 体全身を揺さぶる音の波
163 21/02/14(日)21:32:26 No.774852987
>そうだっけ…? >サッカー選手らにはわりと無観客好評だった記憶があるが 上でも言われてるがそもそも無観客試合って罰則にあたるやり方なんですよ…
164 21/02/14(日)21:32:36 No.774853070
>横浜は割と頑張ってた印象だけどそこでもそんな厳しいのか 野球は試合回数多いと言うことはそんだけ無観客のダメージでかい
165 21/02/14(日)21:32:55 No.774853208
ゲーム屋のノウハウが生きてるなぁ
166 21/02/14(日)21:32:56 No.774853222
VR観戦
167 21/02/14(日)21:33:48 No.774853614
今興味無くてもいずれ興味持った時に無くなってると悲しいから 文化は色々あってくていいと思うんだよな
168 21/02/14(日)21:33:56 No.774853693
>上でも言われてるがそもそも無観客試合って罰則にあたるやり方なんですよ… それは興行としてクラブに課される罰であって選手個人の感情とは違うだろ
169 21/02/14(日)21:34:04 No.774853744
もう呪われてるって状態のオリンピック
170 21/02/14(日)21:34:08 No.774853770
>スポーツはなんかのメダリストが「オリンピックはできるできないじゃなくてできる方向性で皆がなんとか考えろ」とか言い出したのがすげえ上から目線だなって 言い方の問題な気もするけど最初から既定の路線で無理ですねやめましょっかって規模のものでもないと思うし今回のオリンピックがラストチャンスって人もいると思うとなぁ… 俺は何年も前から進めてるプロジェクトだし無観客でもやってほしいよ
171 21/02/14(日)21:34:10 No.774853789
オリンピックに関してはその前から…
172 21/02/14(日)21:34:34 No.774853966
やるかやらないかはっきりしないのは大変だな
173 21/02/14(日)21:34:56 No.774854135
世論はその場の雰囲気で適当いうからな
174 21/02/14(日)21:34:58 No.774854155
>音楽やスポーツを不要不急と断ずるのも結構だが >文化なくしたらもはやアリや社会性動物と変わらなくなってしまうぞ というかまさに今がそれだよな 外に出ずにテレワークで仕事しろ イベントや会食はやめろ うn…
175 21/02/14(日)21:35:28 No.774854398
スレッドを立てた人によって削除されました >外に出ずにテレワークで仕事しろ >イベントや会食はやめろ 欲しがりません 勝つまでは
176 21/02/14(日)21:35:42 No.774854524
バドはマジでここ数年で盛り上がってたからなぁ 漫画も売れるようになったし
177 21/02/14(日)21:35:55 No.774854614
不要不急のimg
178 21/02/14(日)21:36:15 No.774854782
バドは男子もめっちゃ強くなったし国内の五輪で更にブームに乗せたかっただろうな…
179 21/02/14(日)21:36:23 No.774854850
スポーツはブームの波みたいなのあるしな
180 21/02/14(日)21:36:24 No.774854863
ラグビーも大盛り上がりしてこれから!って時にこれだしね
181 21/02/14(日)21:36:26 No.774854879
不要不急産業って言われるのは辛いだろうな
182 21/02/14(日)21:36:27 No.774854886
「オリンピックまでは頑張って仕事するでぇ!」って言ってた爺さんが コロナで店じまいしたままでオリンピックも危うくなってどんどん萎れていってるのとか見てると 気軽に「もうやらんでいいじゃんあんなの」と言い捨てるのも酷なんだろうなぁとは思う
183 21/02/14(日)21:36:43 No.774855005
>不要不急のimg ハゲホモアナルの三密だからな…
184 21/02/14(日)21:37:03 No.774855159
これに関しては選手個人がどうこうできるもんでもないしね
185 21/02/14(日)21:37:47 No.774855503
>不要不急産業って言われるのは辛いだろうな 不急はまあいいとして 不要扱いだからね
186 21/02/14(日)21:37:50 No.774855534
音響くよね
187 21/02/14(日)21:38:00 No.774855599
もってる
188 21/02/14(日)21:38:15 No.774855723
すげー動き…自分なら一歩目で膝言わせてるね
189 21/02/14(日)21:38:17 No.774855738
とくダネの小倉さんなんか本人もスポーツ好きだしオリンピックのニュースやって勇退したいみたいな話だったけど番組も3月末で終わりだな
190 21/02/14(日)21:38:19 No.774855756
寂しい…
191 21/02/14(日)21:38:21 No.774855773
日本でやるオリンピックだとマイナースポーツも地上波で解説付きで流すだろうし見たかったなあ 馬場馬術とか近代五種とか
192 21/02/14(日)21:38:48 No.774855977
個人的にはオリンピック止めてもいいんじゃない?って思っちゃうけどそれは単に自分が興味ないから言えることなんだろうなというのはある 自分が好きなものがそう言われた時にやっぱつらいよね
193 21/02/14(日)21:39:03 No.774856083
絵を描いても誰もレスしてくれないとか寂しい
194 21/02/14(日)21:39:08 No.774856127
日本医師会が医療従事者を最優先しろって言い続けた結果だ
195 21/02/14(日)21:39:10 No.774856141
オリンピックやらなかったら投資してた人も回収不可能で何人も死んでしまうし
196 21/02/14(日)21:39:43 No.774856370
>オリンピックやらなかったら投資してた人も回収不可能で何人も死んでしまうし コロナでも死ぬだろ
197 21/02/14(日)21:39:52 No.774856436
スレッドを立てた人によって削除されました その点NHKは受信料収入が安泰で羨ましい限りだ
198 21/02/14(日)21:39:58 No.774856483
ラジカセに自分の歓声でも録音して流そうぜ
199 21/02/14(日)21:39:59 No.774856488
>日本でやるオリンピックだとマイナースポーツも地上波で解説付きで流すだろうし見たかったなあ >馬場馬術とか近代五種とか 五輪で普段みない競技をimgで実況して盛り上がるの好き ウィンタースポーツなんて冬季五輪くらいでしか見ないし
200 21/02/14(日)21:40:05 No.774856541
>日本医師会が医療従事者を最優先しろって言い続けた結果だ そこはもっともだろう スポーツ選手だって医者の世話になるんだし
201 21/02/14(日)21:40:42 No.774856811
>>日本医師会が医療従事者を最優先しろって言い続けた結果だ >そこはもっともだろう >スポーツ選手だって医者の世話になるんだし 医療従事者不足なんて昔からずっと問題になってたの棚上げしてた結果だろ…
202 21/02/14(日)21:40:54 No.774856896
新自由主義ってなに?
203 21/02/14(日)21:41:13 No.774857053
医者ふやさねえようにしてたのは医師会だしな
204 21/02/14(日)21:41:16 No.774857078
>日本医師会が医療従事者を最優先しろって言い続けた結果だ そこは凡ゆる議論で大前提な上で語られる部分だから そこ無視すんのは無責任な匿名掲示板とブラジルの大統領くらいだよ
205 21/02/14(日)21:41:26 No.774857160
なるほど成長前提で作ってたツケが回ったのか
206 21/02/14(日)21:41:26 No.774857163
メガイベントは楽しいし金ぶん回るからな
207 21/02/14(日)21:41:40 No.774857248
レスポンチバトルしないで番組見なよ
208 21/02/14(日)21:41:49 No.774857315
頭痛の話やるのか
209 21/02/14(日)21:42:00 No.774857406
この時のか
210 21/02/14(日)21:42:11 No.774857480
ひい…
211 21/02/14(日)21:42:22 No.774857557
自殺頭痛だっけ
212 21/02/14(日)21:42:22 No.774857561
国内で言えばスポーツにせよ音楽にせよ ここ数年「これからは体験と共有の時代だ!」って言って どんどんファン参加型イベントの方に舵切ってた中にコロナ直撃したのが致命的だったと思う
213 21/02/14(日)21:42:27 No.774857592
投げ銭どれくらい集まってるんだろう
214 21/02/14(日)21:42:49 No.774857721
パンデミックどうこう以前の状態だろ
215 21/02/14(日)21:42:50 No.774857731
群発性頭痛って痛すぎて銃で自殺した人がいるってやつ?
216 21/02/14(日)21:42:57 No.774857795
つまりオリンピックブーストで持て囃されてたマイナー競技は本来の身の丈に合った規模で大会しろと 正論だね
217 21/02/14(日)21:43:07 No.774857874
病気って人生で一番しんどいわ
218 21/02/14(日)21:43:07 No.774857877
試行錯誤すらできないのしんどいな!
219 21/02/14(日)21:43:59 No.774858209
桃田も本当山あり谷ありだよな…
220 21/02/14(日)21:44:03 No.774858247
踏んだり蹴ったり桃田くん
221 21/02/14(日)21:44:04 No.774858255
全員検査か
222 21/02/14(日)21:44:06 No.774858268
海外の事故で骨折したり陽性反応になったり桃田選手は散々だな…
223 21/02/14(日)21:44:09 No.774858292
桃田は本当にこう…波乱万丈すぎるよな…
224 21/02/14(日)21:44:19 No.774858360
oh…
225 21/02/14(日)21:44:27 No.774858423
桃田さんこの直前にスポーツ王出ててファンになったから辛い出来事だった
226 21/02/14(日)21:45:25 No.774858795
この後テニスの全豪でもだしなー
227 21/02/14(日)21:45:54 No.774858992
マジでもうすぐそばにあるウイルスだからなぁ 身内が診療所勤めでもう何人も陽性の人見てるしリアルだよマジ
228 21/02/14(日)21:46:40 No.774859317
後遺症で肺機能にデバフが掛かるからスポーツ選手にも歌う歌手にもキツイ
229 21/02/14(日)21:46:44 No.774859338
サニーさんって感じの見た目だ
230 21/02/14(日)21:47:06 No.774859511
裏方さんはすぐ仕事消えるよね
231 21/02/14(日)21:47:22 No.774859619
アバターでバーチャル観客とかできないものか
232 21/02/14(日)21:47:29 No.774859677
そっかレンタルされないから全部在庫か
233 21/02/14(日)21:47:31 No.774859688
そうかああいう機材はレンタルか
234 21/02/14(日)21:47:40 No.774859761
9割て
235 21/02/14(日)21:47:49 No.774859831
うーん厳しい
236 21/02/14(日)21:47:50 No.774859844
ミュージシャン本人は別の収入源を模索出来るけどこういうスタッフさんはどうしようもないよね
237 21/02/14(日)21:47:51 No.774859849
あいてるー
238 21/02/14(日)21:47:53 No.774859871
オフだらけ
239 21/02/14(日)21:48:00 No.774859919
あかい まじあかい
240 21/02/14(日)21:48:23 No.774860082
飲食店にはやたらと手厚いのにどうして…
241 21/02/14(日)21:48:28 No.774860106
飲食店だったらお金貰えたのに
242 21/02/14(日)21:48:54 No.774860296
すべて終了しました
243 21/02/14(日)21:48:54 No.774860298
パワーないもんな文化庁
244 21/02/14(日)21:48:55 No.774860305
伝統芸能だけは保護します
245 21/02/14(日)21:48:57 No.774860316
金にならない伝統芸能支援みたいなのだった感じか
246 21/02/14(日)21:49:04 No.774860363
やっぱ使えねー文化庁
247 21/02/14(日)21:49:23 No.774860492
文化庁ってそんなそこまでいろんなものの面倒までみてなかったのか…
248 21/02/14(日)21:49:27 No.774860532
こういう業界が死んじゃったらコロナが終息したとしても小さいとこのライブができなくなるんだな
249 21/02/14(日)21:49:58 No.774860746
おー…
250 21/02/14(日)21:49:58 No.774860747
食えないのはエンタメだけじゃないからなあ 全てを養いきれる金など国にもない
251 21/02/14(日)21:50:03 No.774860775
飢饉で基金
252 21/02/14(日)21:50:14 No.774860852
>飲食店にはやたらと手厚いのにどうして… 飲食店業界に食い込んでる議員は力がある 文化事業に食い込んでる議員はそもそもいるかどうかもわからん
253 21/02/14(日)21:50:25 No.774860952
省じゃなくて庁だから権限とか小さい?
254 21/02/14(日)21:50:33 No.774861008
まぁそりゃ文化庁を責められるかというと現代の大衆文化まではこれまで範疇じゃないだろうから…
255 21/02/14(日)21:50:40 No.774861066
文化は自力の世界だ
256 21/02/14(日)21:50:40 No.774861068
>食えないのはエンタメだけじゃないからなあ >全てを養いきれる金など国にもない 問題はこれだよな
257 21/02/14(日)21:51:04 No.774861235
ボスマン最低で選手の年俸が跳ね上がるから…
258 21/02/14(日)21:51:08 No.774861263
常識全部がひっくり返ってんだからどこが悪いなんて言ってる場合じゃないんだ
259 21/02/14(日)21:51:17 No.774861348
あーだよねー 距離が離れちゃうとねー
260 21/02/14(日)21:51:19 No.774861353
おおう…
261 21/02/14(日)21:51:34 No.774861459
好きなのはサッカーそのものじゃなくて会場に来ることも含めてなんだろうな
262 21/02/14(日)21:51:35 No.774861467
終わったあとバカ騒ぎするまで含めてスポーツ観戦の楽しさみたいなものだしなぁ リモートじゃな
263 21/02/14(日)21:51:39 No.774861497
>飲食店にはやたらと手厚いのにどうして… 潰れてる店バンバン出てる程度の手厚さじゃねえか…
264 21/02/14(日)21:51:54 No.774861597
キャプ翼!
265 21/02/14(日)21:51:56 No.774861610
でもグッズは捨てられない
266 21/02/14(日)21:51:57 No.774861627
祖父の代から…
267 21/02/14(日)21:52:02 No.774861657
会場に行ってこそのサポだったらそりゃまあね…
268 21/02/14(日)21:52:03 No.774861673
正気に戻ったか
269 21/02/14(日)21:52:05 No.774861686
キャプ翼?
270 21/02/14(日)21:52:08 No.774861710
観戦できないんだったらサポやめるわー みたいな
271 21/02/14(日)21:52:08 No.774861720
番組冒頭で言ってたけど国から不要不急って言われてる産業で働いてる人たちは絶望しかないな
272 21/02/14(日)21:52:12 No.774861741
知り合いのサッカーファンも応援に行くのが好きなだけでクラブが好きなわけじゃなかったかも…って言ってたな
273 21/02/14(日)21:52:17 No.774861775
>まぁそりゃ文化庁を責められるかというと現代の大衆文化まではこれまで範疇じゃないだろうから… あとまあこういう文化に国が口出すとろくなことにならんからな歴史的にみても…
274 21/02/14(日)21:52:17 No.774861776
つまんね!
275 21/02/14(日)21:52:17 No.774861778
超絶大ファンじゃん…
276 21/02/14(日)21:52:17 No.774861782
>>飲食店にはやたらと手厚いのにどうして… >潰れてる店バンバン出てる程度の手厚さじゃねえか… ママ一人でやってるような店だけホクホク
277 21/02/14(日)21:52:20 No.774861804
無観客邪面白くないよな…
278 21/02/14(日)21:52:25 No.774861827
熱狂から一度身を引くとなんか冷めちゃうのは分かる
279 21/02/14(日)21:52:28 No.774861857
おしゃれな部屋ですね
280 21/02/14(日)21:52:28 No.774861861
見に行けないなら金払うのもったいなくなるわな
281 21/02/14(日)21:52:29 No.774861865
ツマンネ…
282 21/02/14(日)21:52:48 No.774861999
わかるよ…
283 21/02/14(日)21:52:55 No.774862047
好きだったのは熱気なんだね
284 21/02/14(日)21:53:06 No.774862126
文化芸術に関しては普段は国の関与を拒否してるのもあって政治家に食い込んでる人なんていないでしょ
285 21/02/14(日)21:53:08 No.774862146
会場の観戦もそうだしパブとかでの観戦すらないからな…
286 21/02/14(日)21:53:09 No.774862155
>熱狂から一度身を引くとなんか冷めちゃうのは分かる 薄い本通販でも買わなくなったなぁ
287 21/02/14(日)21:53:12 No.774862179
ブンデスはまだ増しでラリーガはもう…
288 21/02/14(日)21:53:30 No.774862287
分かるけど最後の一言は無茶言うなよとしか言いようがない
289 21/02/14(日)21:53:31 No.774862292
遠いお話しになったんだよね 近かった人ほど
290 21/02/14(日)21:53:36 No.774862327
アイドルとかでもライブの熱気の魔法でファン留めてたところが多分にあったから ライブが相当期間なくなったせいで熱気が冷めてドルオタ辞めた人の話とか結構聞いたな
291 21/02/14(日)21:53:38 No.774862340
自分も去年一年贔屓の球団の観戦行かなかっただけで思ったより熱が冷めたというか距離を置いちゃったよ 好きな事を何かと天秤にのせたり線引きしちゃうのは本当に怖いしライン超えたらもう戻らないんだろう
292 21/02/14(日)21:53:42 No.774862368
そういえば次のワールドカップていつだっけ
293 21/02/14(日)21:53:49 No.774862434
熱狂が価値の一部
294 21/02/14(日)21:53:55 No.774862488
>番組冒頭で言ってたけど国から不要不急って言われてる産業で働いてる人たちは絶望しかないな でもその人たちを公費で救うのは違うと思う 気の毒だけど生き残るように本人たちで頑張って欲しい
295 21/02/14(日)21:53:58 No.774862513
つまんね!ビール飲んだりフランクフルト食えね!
296 21/02/14(日)21:54:06 No.774862577
>潰れてる店バンバン出てる程度の手厚さじゃねえか… うちの爺ちゃんちは店開けてるより今のほうが一日の稼ぎが遥かに上でな…
297 21/02/14(日)21:54:23 No.774862688
>好きだったのは熱気なんだね 例えば絵を描く人がヒや渋みたいに周りとの交流抜きでも絵を描き続けられるかっていうとまあ止める人も多いと思う
298 21/02/14(日)21:54:24 No.774862694
なるほど嫉妬か
299 21/02/14(日)21:54:24 No.774862695
焼野原になった後に立ち直れるか
300 21/02/14(日)21:54:27 No.774862723
七尾旅人まだやってたのか…
301 21/02/14(日)21:54:38 No.774862801
グローバル主義は神の怒りを受けたか
302 21/02/14(日)21:54:47 No.774862860
>>潰れてる店バンバン出てる程度の手厚さじゃねえか… >うちの爺ちゃんちは店開けてるより今のほうが一日の稼ぎが遥かに上でな… 本当に時短なんです? もとから昼間しかやってなかったとかではないです?
303 21/02/14(日)21:54:55 No.774862920
ゲームも年末年始でログインしないうちに辞めたりするし
304 21/02/14(日)21:55:07 No.774863022
imgもスレで実況するのが大好きな人がいるわけだからな…
305 21/02/14(日)21:55:12 No.774863054
>でもその人たちを公費で救うのは違うと思う >気の毒だけど生き残るように本人たちで頑張って欲しい そもそも別の仕事探せばいいだけだからな
306 21/02/14(日)21:55:18 No.774863085
一体どうしたらいいんですか?
307 21/02/14(日)21:55:23 No.774863136
>うちの爺ちゃんちは店開けてるより今のほうが一日の稼ぎが遥かに上でな… それ保障終わったら閉めても良いのでは?
308 21/02/14(日)21:55:30 No.774863183
歴史にヒントがあるというけど前提条件が違うのでヒントになるのか怪しいのでは?
309 21/02/14(日)21:55:40 No.774863247
失われたライブ感の小規模な発散がYouTuberのライブ配信で行われてる感じがする
310 21/02/14(日)21:55:53 No.774863337
Nスペでみたなこれ
311 21/02/14(日)21:55:57 No.774863362
かっこいいやつ
312 21/02/14(日)21:55:59 No.774863380
こういう金にならない音楽こそ本物みたいな物言い嫌い
313 21/02/14(日)21:56:01 No.774863411
もはや大昔のような出来事
314 21/02/14(日)21:56:05 No.774863444
あーあったなあこれ
315 21/02/14(日)21:56:10 No.774863495
日本でやったら卵飛んできそう
316 21/02/14(日)21:56:11 No.774863506
あれ…確かこれをしてたオペラ歌手の人気を病んじゃったような…
317 21/02/14(日)21:56:14 No.774863523
BS1で当時観たね
318 21/02/14(日)21:56:17 No.774863556
>うちの爺ちゃんちは店開けてるより今のほうが一日の稼ぎが遥かに上でな… 不正受給になってない?大丈夫?
319 21/02/14(日)21:56:25 No.774863629
>でもその人たちを公費で救うのは違うと思う >気の毒だけど生き残るように本人たちで頑張って欲しい それをやっちゃうなら飲食や旅行も同じようにやって医療従事者に集中した方が良いと思うんだよな
320 21/02/14(日)21:56:29 No.774863665
イタリアで中国国歌歌ってる奴だっけ?
321 21/02/14(日)21:56:30 No.774863671
店によっては時短の協力してお金貰った方がトータルで儲かることはあるけど そんな店が全てではないからだから何だとしか
322 21/02/14(日)21:56:40 No.774863737
>不要不急のimg 不要不急こそ大事!
323 21/02/14(日)21:56:44 No.774863760
ソシャゲもログボ取り逃したりイベント一回参加できなかったりしたタイミングで熱気がスーッって引くことがある
324 21/02/14(日)21:56:52 No.774863825
遊ぶのはやめられねえんだ
325 21/02/14(日)21:56:55 No.774863838
凄い創作環境だ
326 21/02/14(日)21:57:02 No.774863883
一郎アルバムいつになるんだ…
327 21/02/14(日)21:57:12 No.774863935
凄い部屋なのにコタツ
328 21/02/14(日)21:57:15 No.774863958
>>不要不急のimg >不要不急こそ大事! imgをやると心が豊かになるからよ…
329 21/02/14(日)21:57:23 No.774864015
だからいらないものなんて潰れればいいんだよ みんな医療従事して金もらえよ 人いないんだから
330 21/02/14(日)21:57:28 No.774864046
>日本でやったら卵飛んできそう 騒音公害で苦情が行きそう
331 21/02/14(日)21:57:33 No.774864080
この距離感は賛否あると思う
332 21/02/14(日)21:57:34 No.774864095
マジ
333 21/02/14(日)21:57:36 No.774864101
まじれすくん
334 21/02/14(日)21:57:37 No.774864116
まじかよ
335 21/02/14(日)21:57:47 No.774864189
まじかよ
336 21/02/14(日)21:57:49 No.774864204
うれしい
337 21/02/14(日)21:57:56 No.774864247
卒業証書なんてもともと委員長だけしかもらわないだろ?
338 21/02/14(日)21:57:57 No.774864256
こんなの惚れるやろ…
339 21/02/14(日)21:57:58 No.774864264
まじかよ
340 21/02/14(日)21:57:58 No.774864270
うらやましいいいいいい!!!!!!!!
341 21/02/14(日)21:58:01 No.774864285
ほれてまうやろ
342 21/02/14(日)21:58:01 No.774864292
まじかよ…これは嬉しいな
343 21/02/14(日)21:58:09 No.774864359
そこでまじかよって言え
344 21/02/14(日)21:58:10 No.774864379
これがclubhouseですか
345 21/02/14(日)21:58:12 No.774864394
まだ子供だから許すが…
346 21/02/14(日)21:58:19 No.774864444
こんなの益々好きになるじゃん
347 21/02/14(日)21:58:23 No.774864486
>卒業証書なんてもともと委員長だけしかもらわないだろ? えっ
348 21/02/14(日)21:58:34 No.774864562
いいなあこれはうれしいなあ
349 21/02/14(日)21:58:59 No.774864738
なるほど逆に個との対話が増えたのか
350 21/02/14(日)21:58:59 No.774864740
ミュージシャンの魂が起きた
351 21/02/14(日)21:59:02 No.774864771
でもこれ山口一郎だからできることだし...大半の木っ端ミュージシャンはできないよね...
352 21/02/14(日)21:59:11 No.774864830
ええなぁまじかよ
353 21/02/14(日)21:59:18 No.774864875
>>卒業証書なんてもともと委員長だけしかもらわないだろ? >えっ クラスが15クラスくらいあったから全員貰う時間なくてクラス委員長だけ
354 21/02/14(日)21:59:28 No.774864957
>卒業証書なんてもともと委員長だけしかもらわないだろ? あとで先生からもらうだろ
355 21/02/14(日)21:59:36 No.774865017
>でもこれ山口一郎だからできることだし...大半の木っ端ミュージシャンはできないよね... これをしろっていう話じゃないからね
356 21/02/14(日)21:59:37 No.774865023
>でもこれ山口一郎だからできることだし...大半の木っ端ミュージシャンはできないよね... だからさっき言ってたみたいな自分たちのような状況のいいミュージシャンがけもの道を切り開かなきゃいけないって話になったんだろうね
357 21/02/14(日)21:59:41 No.774865052
>あとで先生からもらうだろ え…?
358 21/02/14(日)21:59:54 No.774865118
地下アイドルとやってる事が同じになってるな
359 21/02/14(日)21:59:59 No.774865158
縁起の悪いBGM
360 21/02/14(日)22:00:40 No.774865489
向こうから来れない・来てくれなくなった分 自分から近づこうって感じでもあるか
361 21/02/14(日)22:00:47 No.774865553
>みんな医療従事して金もらえよ これが金にならずにボーナス減ったりしてるからな…
362 21/02/14(日)22:00:53 No.774865589
ちょっと前にNHKニュースでやってた女子フェンシングの人はスポンサー探しも難航してて自分の存在すら見失いかけてたが…
363 21/02/14(日)22:01:37 No.774865916
メセナとかで金出してた企業もコロナで赤字になると協賛金なんて出せなくなるからな
364 21/02/14(日)22:01:40 No.774865932
チームは若返りを図りたいから長谷部外したいけど 外すと勝てなくなるジレンマ
365 21/02/14(日)22:01:48 No.774865987
ドイツも雨降るんだ
366 21/02/14(日)22:01:51 No.774866000
>>みんな医療従事して金もらえよ >これが金にならずにボーナス減ったりしてるからな… Gotoトラベルの恩恵もGotoEatの恩恵も一切受けられねえ…
367 21/02/14(日)22:01:57 No.774866040
どうなんだろうこの無観客の状況って海外でテレビで見てる人も楽しめてるのかね まぁ何十万人もいるわけで人それぞれって言われるとアレだけど
368 21/02/14(日)22:01:57 No.774866044
長谷部ももうそんなになるか
369 21/02/14(日)22:02:17 No.774866183
>ちょっと前にNHKニュースでやってた女子フェンシングの人はスポンサー探しも難航してて自分の存在すら見失いかけてたが… マイナー寄りのスポーツの中でも更にコロナ禍で色々ふるいにかけられてる気はする
370 21/02/14(日)22:02:54 No.774866438
>長谷部ももうそんなになるか 長谷部今確かブンデス最年長選手なんだよね 鉄人だよ
371 21/02/14(日)22:03:03 No.774866504
この3人はそれぞれが言ってる通り上澄みなので大多数のスポーツや文化芸術は瀕死です
372 21/02/14(日)22:03:24 No.774866642
金にならないマイナースポーツはしょうがないよ
373 21/02/14(日)22:03:30 No.774866694
何かいい感じにまとめたけどかなりひどい状況だろこれ…
374 21/02/14(日)22:03:36 No.774866753
しかし先が見えにくい
375 21/02/14(日)22:03:41 No.774866792
メジャースポーツですら死に体なのにな マイナースポーツなんてまあ死体みたいなもんだろ
376 21/02/14(日)22:03:52 No.774866873
ケモ道…
377 21/02/14(日)22:03:56 No.774866903
スポンサーやってる余裕ないって企業も多いだろうし ほんとやるせないな
378 21/02/14(日)22:04:06 No.774866973
ケモの道ですって!?
379 21/02/14(日)22:04:22 No.774867115
書き込みをした人によって削除されました
380 21/02/14(日)22:04:30 No.774867187
でもマイナーだから死ねよいらないだろ終わるのが少し早くなっただけだろっていうのは酷すぎるし…
381 21/02/14(日)22:04:37 No.774867221
マイナースポーツはコロナ前からそれだけじゃ食えなかったから…
382 21/02/14(日)22:04:39 No.774867246
ホームレスかよ
383 21/02/14(日)22:04:40 No.774867258
過酷だ
384 21/02/14(日)22:04:58 No.774867395
社会に余裕がないと娯楽は生きていけないよ
385 21/02/14(日)22:05:11 No.774867501
職人って容貌だ
386 21/02/14(日)22:05:31 No.774867632
そしてスポーツ
387 21/02/14(日)22:06:10 No.774867888
>この3人はそれぞれが言ってる通り上澄みなので大多数のスポーツや文化芸術は瀕死です 芸能でも大規模劇場ですら四苦八苦してるレベルだから 地味にわりと数のある小規模劇場とかは致命的なダメージ食らってるからな…
388 21/02/14(日)22:06:15 No.774867928
>社会に余裕がないと娯楽は生きていけないよ リアルが死にかけてる分ゲーム業界とかは盛り上がってるっていう
389 21/02/14(日)22:06:18 No.774867944
元に戻ったら絶対ライブも何でも行くつもりしてるけど 絶対こうしてる間にも世の中頭アルミホイルな奴増えてるんだろうなぁ…と思うとちょっとげんなりしてる
390 21/02/14(日)22:06:19 No.774867946
北京なあ…出来るのかな
391 21/02/14(日)22:06:43 No.774868135
北京はまあできるんじゃない?
392 21/02/14(日)22:07:17 No.774868421
年始に武道館にライブ見に行ってきたけどやっぱり声出せないライブはいろいろしんどかったわ 叫ぶのが目的じゃないけどやっぱりなんか必要以上に疲れる…
393 21/02/14(日)22:07:41 No.774868600
>北京なあ…出来るのかな 中国のパワーがあればどうにでもできるだろう
394 21/02/14(日)22:08:25 No.774868921
まああれだけど北京はできるできないじゃなくてやるんじゃないかな
395 21/02/14(日)22:08:34 No.774868978
>年始に武道館にライブ見に行ってきたけどやっぱり声出せないライブはいろいろしんどかったわ >叫ぶのが目的じゃないけどやっぱりなんか必要以上に疲れる… 叫ばないのに疲れるの? 逆では?