虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 航空機... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/02/14(日)21:08:58 No.774841054

    航空機事故って乗客側で命を守る方法が0なのセコくね?

    1 21/02/14(日)21:09:45 No.774841447

    シートベルトを締めて!

    2 21/02/14(日)21:10:06 No.774841690

    セコくはないだろ

    3 21/02/14(日)21:10:23 No.774841843

    空飛ぶ乗り物は しょーもない判断ミスとか操作ミスとか不注意でみんな死ぬ

    4 21/02/14(日)21:10:27 ID:xiEs22XA xiEs22XA No.774841882

    乗るなよ

    5 21/02/14(日)21:10:40 No.774842021

    自動車や電車なら何かできるのか

    6 21/02/14(日)21:10:55 No.774842152

    攻撃側有利すぎナーフしろ

    7 21/02/14(日)21:11:16 No.774842333

    電車でもバスでもどうしようもない時はどうしようもないよね…

    8 21/02/14(日)21:11:19 No.774842357

    スレ画は火災にさえ気をつければ安心だな…

    9 21/02/14(日)21:11:20 No.774842370

    >攻撃側有利すぎナーフしろ 嫌なら乗るな

    10 21/02/14(日)21:12:09 No.774842813

    航空機事故の原因見てるとヤーポン法って滅ぼしていいんじゃないかなって

    11 21/02/14(日)21:12:18 No.774842886

    >自動車や電車なら何かできるのか 最悪止まって脱出すら出来る

    12 21/02/14(日)21:12:42 No.774843100

    全てプロが操縦するから自身が起こしたり周りに巻き込まれたりする自動車より遥かに安全という説明は納得できた でもそれはそれとして万が一が起きればほぼ死ぬってのはやはり怖い

    13 21/02/14(日)21:13:26 No.774843447

    なっちまえばいいじゃん パイロットに

    14 21/02/14(日)21:13:32 No.774843507

    耐衝撃姿勢とかあるじゃん飛行機でも

    15 21/02/14(日)21:13:43 No.774843589

    まあ船や自動車と比べると明らかにバランス悪いなというか 事故ったらほぼ死ぬのがダメ

    16 21/02/14(日)21:14:01 No.774843752

    離陸してないなら止まれよ…

    17 21/02/14(日)21:14:08 No.774843801

    >でもそれはそれとして万が一が起きればほぼ死ぬってのはやはり怖い まあその…交通死亡事故に遭う確率よりはよほど低いからその辺はもう諦めて…

    18 21/02/14(日)21:14:21 No.774843895

    救命胴衣を先に膨らませないとか一応確立を上げる手段はあるし

    19 21/02/14(日)21:14:45 No.774844077

    乗客全員パラシュートで脱出できるようにして

    20 21/02/14(日)21:14:50 No.774844115

    いやこの状況でシートベルト閉めても…

    21 21/02/14(日)21:14:57 No.774844183

    >離陸してないなら止まれよ… 油圧死んでたらブレーキほぼ効かないと思う

    22 21/02/14(日)21:15:05 No.774844248

    >救命胴衣を先に膨らませないとか一応確立を上げる手段はあるし これどういう事?

    23 21/02/14(日)21:15:16 No.774844328

    >離陸してないなら止まれよ… 走ることもできんぞ!!

    24 21/02/14(日)21:15:23 No.774844376

    >離陸してないなら止まれよ… 油圧イカれてれば止まることもできなくない?

    25 21/02/14(日)21:15:39 No.774844490

    >油圧イカれてれば止まることもできなくない? >走ることもできんぞ!!

    26 21/02/14(日)21:15:39 No.774844494

    >離陸してないなら止まれよ… これ以上の速度になったらとりあえず離陸しないと止まれないってのもあるし

    27 21/02/14(日)21:15:53 No.774844617

    >乗客全員パラシュートで脱出できるようにして お前パラシュートで単独着陸の経験とかあんのか?

    28 21/02/14(日)21:15:58 No.774844661

    >離陸してないなら止まれよ… シートベルトを閉めて!

    29 21/02/14(日)21:16:09 No.774844762

    走る事も出来ないって状態なら地上で止まってるんじゃ…

    30 21/02/14(日)21:16:23 No.774844883

    >>救命胴衣を先に膨らませないとか一応確立を上げる手段はあるし >これどういう事? 水入ってきた機内で膨らませたら未動き取れなくなって外出れないだろ 着てないほうがマシまである

    31 21/02/14(日)21:16:26 No.774844913

    su4599791.png こういうグラフで基準が違うのはダメだよね

    32 21/02/14(日)21:16:28 No.774844929

    boketeじゃないの?

    33 21/02/14(日)21:17:06 No.774845230

    事故起きる飛行機になんか予感がして搭乗時間ずらした話とか聞いたことあるし 乗客側にもちゃんと防衛手段あるからバランス取れてるよ

    34 21/02/14(日)21:17:15 No.774845292

    ちくしょう!止まりかけのエンジン一機だって飛んでみせるぜ!!!!

    35 21/02/14(日)21:17:38 No.774845481

    新幹線脱線しただろうが

    36 21/02/14(日)21:18:27 No.774845911

    >事故起きる飛行機になんか予感がして搭乗時間ずらした話とか聞いたことあるし >乗客側にもちゃんと防衛手段あるからバランス取れてるよ 第六感に頼る手法はちょっと…

    37 21/02/14(日)21:18:48 No.774846090

    パイロットが自殺したいから墜落させるはガー不可すぎる

    38 21/02/14(日)21:18:52 No.774846133

    新幹線ドアに手を挟まれた高校生引きずって轢き殺したことあるよ

    39 21/02/14(日)21:19:02 No.774846234

    >boketeじゃないの? それがスレの内容に関係あるか?

    40 21/02/14(日)21:19:05 No.774846261

    救命胴衣は浮くためのものなので機外に出る前に膨らませると詰む

    41 21/02/14(日)21:19:21 No.774846402

    >水入ってきた機内で膨らませたら未動き取れなくなって外出れないだろ >着てないほうがマシまである 状況によっては出てから膨らませろって事か了解だ

    42 21/02/14(日)21:19:30 No.774846485

    >新幹線ドアに手を挟まれた高校生引きずって轢き殺したことあるよ 自首して

    43 21/02/14(日)21:20:16 No.774846891

    航空機事故は体にかかるダメージが車の比じゃないからな… 下手したら地面に激突する前に体がバラバラになるくらいのGかかるし

    44 21/02/14(日)21:20:18 No.774846906

    >>水入ってきた機内で膨らませたら未動き取れなくなって外出れないだろ >>着てないほうがマシまである >状況によっては出てから膨らませろって事か了解だ よってはというか出てから膨らませるものなの!

    45 21/02/14(日)21:20:40 No.774847102

    >お前パラシュートで単独着陸の経験とかあんのか? 多少経験あってもいきなりミサイル食らった時とかはちょっと難しいな…

    46 21/02/14(日)21:21:13 No.774847376

    子供でも着陸着水までは安全確実なスーパーパラシュート開発されないかな…

    47 21/02/14(日)21:21:54 No.774847743

    なら素人でも安全に脱出して着地できて座席に装備できるようなコンパクトで軽量な装置を作ってくれ!

    48 21/02/14(日)21:22:32 No.774848063

    ネジ規格間違えて事故発生とか怖いよね

    49 21/02/14(日)21:22:46 No.774848179

    >子供でも着陸着水までは安全確実なスーパーパラシュート開発されないかな… その後は…?

    50 21/02/14(日)21:23:09 No.774848390

    >ちくしょう!止まりかけのエンジン一機だって飛んでみせるぜ!!!! そんなでも飛ばなきゃいけない状況なんなの…

    51 21/02/14(日)21:23:23 No.774848533

    うーん… でも航空事故って確率低いし大金かけてそんなの開発しても元取れなくない?

    52 21/02/14(日)21:23:53 No.774848773

    離陸決心速度を超えたら止まれない止まってはいけないので何が何でも離陸しなければならない

    53 21/02/14(日)21:24:18 No.774849015

    >うーん… >でも航空事故って確率低いし大金かけてそんなの開発しても元取れなくない? 事故が起きないようにする方が建設的だな…

    54 21/02/14(日)21:24:49 No.774849264

    いいですよねキャプテンストライク

    55 21/02/14(日)21:24:55 No.774849336

    浸水中にシートベルトで席に固定されてるのに救命胴衣を膨らませてたせいで上に引っ張られ続けるとか外に出るには1度潜らないといけないのに救命胴衣のせいで潜れず水中の機内に取り残されるのいいよね

    56 21/02/14(日)21:24:58 No.774849359

    航空機事故起こるたびに原因をテッテ的に調べて対策もきちんとやってるのに ここ30年くらい事故発生率が横ばいで現代技術の限界をちょっと感じるかも…

    57 21/02/14(日)21:25:04 No.774849405

    命を守る手段を開発するより保険とか慰謝料の方がマシって考え方し始めると外道に落ちるぞ…

    58 21/02/14(日)21:25:19 No.774849538

    >いいですよねエンジンストライク

    59 21/02/14(日)21:25:54 No.774849855

    画像よく考えたらまだ離陸すらしてないのに気づいて笑った

    60 21/02/14(日)21:25:56 No.774849873

    >>子供でも着陸着水までは安全確実なスーパーパラシュート開発されないかな… >その後は…? 各々自己判断で

    61 21/02/14(日)21:26:12 No.774849989

    動いてすらいねぇじゃねえか! 降りろや!

    62 21/02/14(日)21:26:50 No.774850285

    >でも航空事故って確率低いし大金かけてそんなの開発しても元取れなくない? ベッドから落ちて死ぬ確率に等しいからベッドも安全対策しないと… 床で寝よう

    63 21/02/14(日)21:26:53 No.774850319

    走ってもないからめっちゃ安全やんスレ画

    64 21/02/14(日)21:27:19 No.774850508

    >離陸決心速度を超えたら止まれない止まってはいけないので何が何でも離陸しなければならない 何やそれと思って検索してみたら…エンジンぶっ壊れようがとにかく飛ばないとならん速度だと…こんなのあったのか…

    65 21/02/14(日)21:27:43 No.774850712

    パラシュートが出来たとして 装着して気圧の高い高度まで減速して降りてひとりひとり脱出していかないといけない そこまでできるなら着陸しろ

    66 21/02/14(日)21:28:12 No.774850938

    安全ではねーよ! まあさっさとエンジン止めて消火剤撒いてもらって安全に脱出は出来るだろうが

    67 21/02/14(日)21:28:41 No.774851188

    >>>子供でも着陸着水までは安全確実なスーパーパラシュート開発されないかな… >>その後は…? >各々自己判断で 全部ボート付き射出座席なら

    68 21/02/14(日)21:29:04 No.774851383

    https://crea.bunshun.jp/articles/-/11204 けっこう減少してる気がする

    69 21/02/14(日)21:29:26 No.774851553

    >何やそれと思って検索してみたら…エンジンぶっ壊れようがとにかく飛ばないとならん速度だと…こんなのあったのか… 無理に止まろうとしても滑走路超えて事故るの確定した状況なのでとりあえず飛んでもらう もしかしたら飛ばない方がマシかもしれないが数秒で的確に判断するのは無理だしどの道五十歩百歩

    70 21/02/14(日)21:29:36 No.774851636

    >全部ボート付き射出座席なら 旅客機から全客席が射出とかちょっとした画になるな

    71 21/02/14(日)21:30:12 No.774851919

    >>>>子供でも着陸着水までは安全確実なスーパーパラシュート開発されないかな… >>>その後は…? >>各々自己判断で >全部ボート付き射出座席なら 分かりました ただし航空チケット代は今までの3倍になります 運営費です受け入れて下さい

    72 21/02/14(日)21:30:25 No.774852027

    ポイントオブノータリンってやつだな

    73 21/02/14(日)21:30:41 No.774852147

    >装着して気圧の高い高度まで減速して降りてひとりひとり脱出していかないといけない まず航空機事故は離着陸時に起きることが多いからあっという間なんだよな…

    74 21/02/14(日)21:30:45 No.774852185

    おもんな…

    75 21/02/14(日)21:30:54 No.774852264

    屋根を爆砕ボルトで吹っ飛ばして後部から順に打ち上げ花火みたいに連続で射出する…これだ

    76 21/02/14(日)21:32:53 No.774853189

    >運営費です受け入れて下さい くっ…単座式旅客機を開発するか…

    77 21/02/14(日)21:33:11 No.774853356

    電車は安全だろうと言われてたけど 脱線した勢いでマンションにダイブした

    78 21/02/14(日)21:33:16 No.774853388

    >屋根を爆砕ボルトで吹っ飛ばして後部から順に打ち上げ花火みたいに連続で射出する…これだ 大気圏突破したらどうしよう 息できない

    79 21/02/14(日)21:33:40 No.774853557

    エクラノプランみたいにあんまり高く飛ばなく かつ波にも強いのってつくれないの?頭イイ人が作ってよ

    80 21/02/14(日)21:33:41 No.774853564

    全エンジン喪失!

    81 21/02/14(日)21:34:07 No.774853764

    強風のせいでラダーが固着した上にV2越えないと離陸不可なのに気付くことすら出来なかったってクソみたいな事故あったな

    82 21/02/14(日)21:34:13 No.774853810

    >全エンジン喪失! これでは走ることもできないぞ!

    83 21/02/14(日)21:34:25 No.774853889

    >エクラノプランみたいにあんまり高く飛ばなく >かつ波にも強いのってつくれないの?頭イイ人が作ってよ 船って乗り物がいいよ

    84 21/02/14(日)21:34:33 No.774853951

    よく言われるような画期的な脱出システムは暴発した時が怖い

    85 21/02/14(日)21:34:36 No.774853986

    >電車は安全だろうと言われてたけど >脱線した勢いでマンションにダイブした あれもヒューマンエラー システムとして人間はクソ

    86 21/02/14(日)21:34:52 No.774854103

    >全エンジン喪失! なんてことだ もう助からないぞ

    87 21/02/14(日)21:34:56 No.774854133

    >>運営費です受け入れて下さい >くっ…単座式旅客機を開発するか… それは旅客機なのか…?

    88 21/02/14(日)21:34:56 No.774854140

    現状把握がすごい

    89 21/02/14(日)21:34:59 No.774854165

    格安航空会社使わなければだいぶリスク低減できるよ

    90 21/02/14(日)21:35:16 No.774854290

    飛び降りるだけで生き残れる航空機のほうが電車より安全じゃない?

    91 21/02/14(日)21:35:22 No.774854350

    スレ画がネタじゃなくて本当に起きるのいいよね良い訳あるか

    92 21/02/14(日)21:35:37 No.774854473

    >大気圏突破したらどうしよう >息できない これより脱出装置を作動させますのでお手元の酸素缶を~

    93 21/02/14(日)21:35:41 No.774854507

    >飛び降りるだけで生き残れる航空機のほうが電車より安全じゃない? どういう状況を想定してるんだ…?

    94 21/02/14(日)21:36:13 No.774854761

    >飛び降りるだけで生き残れる航空機のほうが電車より安全じゃない? どういう想定か知らんけど滑走路走行中ってことでいい?

    95 21/02/14(日)21:36:17 No.774854799

    スーパマン曰く飛行機事故の確率は乗り物の中で一番少ない

    96 21/02/14(日)21:36:29 No.774854908

    車の事故の方が多いよ

    97 21/02/14(日)21:36:29 No.774854910

    事故が起こったら文字通り致命的になるだけで 遭遇する確率は限りなく低いから…

    98 21/02/14(日)21:37:05 No.774855181

    >どういう状況を想定してるんだ…? 想定はシュワルツェネッガー

    99 21/02/14(日)21:37:13 No.774855239

    貨物室に自由に行き来できて緊急時はヘイロー降下みたいに高高度低開傘でいい感じに降りよう

    100 21/02/14(日)21:37:15 No.774855255

    死んでない事故結構あるよね

    101 21/02/14(日)21:37:26 No.774855349

    飛行機と比べるには他の乗り物の事故も死亡事故の確率と比べるべきだな

    102 21/02/14(日)21:37:36 No.774855424

    >どういう想定か知らんけど滑走路走行中ってことでいい? さすがに離陸した後だよ

    103 21/02/14(日)21:37:48 No.774855522

    家で寝てたら飛行機落ちてきて死んだ人とかいたしな

    104 21/02/14(日)21:38:21 No.774855776

    >死んでない事故結構あるよね この墜落で何故生存者が…?って事故も多々ある 凄いね人体

    105 21/02/14(日)21:38:42 No.774855934

    車に比べたら少なくとも衝突事故はほぼほぼ無いからな 中央分離帯超えてマグナムトルネードしてくる対向車や 左折時に信号無視して突っ込んでくるカミカゼ直進車を気にしなくて良い でも着陸時や離陸時に今でもやべえ時はある

    106 21/02/14(日)21:38:56 No.774856019

    書き込みをした人によって削除されました

    107 21/02/14(日)21:39:05 No.774856100

    >さすがに離陸した後だよ 離陸した後に飛び降りたら100%助からない

    108 21/02/14(日)21:39:08 No.774856124

    死ぬ確率が現に高いか低いかよりも その状況に直面して自分が何か対処できる余地があるか否かの方が 人間心理では重要というのは想像できる

    109 21/02/14(日)21:39:24 No.774856254

    屍積み上げて安全性はだいぶ上げたから

    110 21/02/14(日)21:39:40 No.774856349

    >>死んでない事故結構あるよね >この墜落で何故生存者が…?って事故も多々ある >凄いね人体 窓から外に飛び出した機長なんで生きてるの…

    111 21/02/14(日)21:39:53 No.774856449

    考え直せ 飛べばファンに吸い込まれてグチャグチャだ

    112 21/02/14(日)21:40:09 No.774856569

    なんで地上で炎上してる機体の中でシートベルトを閉めさせるんですか

    113 21/02/14(日)21:40:18 No.774856642

    自動運転が普及してもなんかあった時責任取るやつが必要だから見張りの人間は消えないと思うと夢がない

    114 21/02/14(日)21:40:25 No.774856690

    引きこもりが最強か

    115 21/02/14(日)21:41:00 No.774856943

    >>引きこもりが最強か >家で寝てたら飛行機落ちてきて死んだ人とかいたしな

    116 21/02/14(日)21:41:01 No.774856957

    >貨物室に自由に行き来できて緊急時はヘイロー降下みたいに高高度低開傘でいい感じに降りよう 高高度からのダイブなんて一般人のうちどんだけやった事ある人いるんだ…

    117 21/02/14(日)21:41:09 No.774857019

    >屍積み上げて安全性はだいぶ上げたから 何百万分の1の確率であろうともいざ飛んでしまったら 安全に着陸するか死ぬかの2分の一になるからな

    118 21/02/14(日)21:41:10 No.774857030

    >引きこもりが最強か >家で寝てたら飛行機落ちてきて死んだ人とかいたしな

    119 21/02/14(日)21:41:16 No.774857076

    パラシュート的な構想は過去色々検討されたがどうあがいても大体死ぬし無駄な負荷にしかならないから コストに見合わないって事で白紙になってた気がする

    120 21/02/14(日)21:41:39 No.774857240

    救助するときも広範囲に散らばるからパラシュートはだめだ

    121 21/02/14(日)21:41:55 No.774857368

    >引きこもりが最強か ガス漏れ爆発に火の不始末で火事 金銭トラブルに御近所トラブルに下半身トラブル 家の中も危険で一杯だぞ

    122 21/02/14(日)21:42:07 No.774857443

    海山問題もまあ山のほうがマシだよね…

    123 21/02/14(日)21:42:07 No.774857444

    >屍積み上げて安全性はだいぶ上げたから どの業界もこれよね

    124 21/02/14(日)21:42:08 No.774857460

    降りろよ!!

    125 21/02/14(日)21:42:18 No.774857536

    >>引きこもりが最強か >>家で寝てたら飛行機落ちてきて死んだ人とかいたしな ちゃんと地下深くに引きこもらないから…

    126 21/02/14(日)21:42:37 No.774857646

    >海山問題もまあ山のほうがマシだよね… 美味しんぼの話かと思っちゃった

    127 21/02/14(日)21:42:45 No.774857697

    脱出用の飛行機を積もう! ゴブリンっていうんだけどさ

    128 21/02/14(日)21:42:47 No.774857710

    >>屍積み上げて安全性はだいぶ上げたから >何百万分の1の確率であろうともいざ飛んでしまったら >安全に着陸するか死ぬかの2分の一になるからな その計算はどうかと思う…

    129 21/02/14(日)21:42:51 No.774857743

    >動いてすらいねぇじゃねえか! >降りろや! シートベルトを締めて!!

    130 21/02/14(日)21:43:02 No.774857838

    >救助するときも広範囲に散らばるからパラシュートはだめだ 上手く滑空すれば予定の範囲に収まるんじゃないの?

    131 21/02/14(日)21:43:11 No.774857903

    ・成長目覚ましい新興会社 ・格安チケットが売り ・本数の多いドル箱路線 ここらへん避けて高い席取るだけでもかなり安全を買えるはずなんだ

    132 21/02/14(日)21:43:29 No.774858026

    >上手く滑空すれば予定の範囲に収まるんじゃないの? 素人にできるとは到底思えない…

    133 21/02/14(日)21:43:48 No.774858142

    やっぱし怖いスね 空港が街のすぐそばにある福岡や 飛行場が街のすぐそばにある沖縄は

    134 21/02/14(日)21:43:51 No.774858162

    >スーパマン曰く飛行機事故の確率は乗り物の中で一番少ない 関係ないけどホームランダーが飛行機墜としたシーンメッチャ怖かった・・・

    135 21/02/14(日)21:43:54 No.774858183

    まず壊れかけの飛行機から飛び降りるのが難易度高い

    136 21/02/14(日)21:44:15 No.774858330

    >>>引きこもりが最強か >>>家で寝てたら飛行機落ちてきて死んだ人とかいたしな >ちゃんと地下深くに引きこもらないから… バンカーバスターの誤爆を考慮してないとはな

    137 21/02/14(日)21:44:20 No.774858367

    >上手く滑空すれば予定の範囲に収まるんじゃないの? 上手く滑空出来る奴がこの人類の何%いるのよ? って話だ

    138 21/02/14(日)21:44:25 No.774858412

    >上手く滑空すれば予定の範囲に収まるんじゃないの? では数百名の素人にうまく滑空させてくだされ

    139 21/02/14(日)21:44:50 No.774858556

    >まず壊れかけの飛行機から飛び降りるのが難易度高い メイトリクスやオセロットのすごさがよくわかる

    140 21/02/14(日)21:44:51 No.774858561

    そもそも緊急で飛び降りるのにどこを着地予定地にするんだって話でもある

    141 21/02/14(日)21:45:07 No.774858680

    もう助からないぞ!

    142 21/02/14(日)21:45:30 No.774858830

    >バンカーバスターの誤爆を考慮してないとはな 天然でいくらでもある隕石にくらべれば誤差範囲だからそこは諦めた

    143 21/02/14(日)21:45:33 No.774858852

    滑走中のエンジン火災で緊急脱出始めた結果煙に晒されて大勢死んだ事案があったな… もし機内に止まってたら全員助かってたやつ

    144 21/02/14(日)21:45:45 No.774858938

    つまり数百名の人間をバラバラにならないよう箱に収めて 素人でも大丈夫なように専門の運転手を付けて滑空させればいいってことだ

    145 21/02/14(日)21:45:52 No.774858981

    >自動車や電車なら何かできるのか 車なら床をぶち抜いて足でブレーキできるし…

    146 21/02/14(日)21:46:09 No.774859099

    >上手く滑空すれば予定の範囲に収まるんじゃないの? パニック状態の素人の内何割がそれできる?

    147 21/02/14(日)21:46:11 No.774859118

    >車に比べたら少なくとも衝突事故はほぼほぼ無いからな ザンネン機長…

    148 21/02/14(日)21:46:26 No.774859213

    >素人でも大丈夫なように専門の運転手を付けて滑空させればいいってことだ 巨大グライダーを積むか…

    149 21/02/14(日)21:46:51 No.774859397

    >車なら床をぶち抜いて足でブレーキできるし… 逮捕しちゃうぞかな

    150 21/02/14(日)21:46:55 No.774859426

    >>自動車や電車なら何かできるのか >車なら床をぶち抜いて足でブレーキできるし… 逮捕しちゃうぞかな

    151 21/02/14(日)21:47:11 No.774859548

    これで被るか…

    152 21/02/14(日)21:47:17 No.774859590

    現在高度12000mです!エンジン両方停止しました!!レーダーにも映らなくなりました!!助けてくれ!! 助かった!

    153 21/02/14(日)21:47:20 No.774859608

    >やっぱし怖いスね >空港が街のすぐそばにある福岡や >飛行場が街のすぐそばにある沖縄は 車とか自転車のほうが怖いよ

    154 21/02/14(日)21:47:21 No.774859610

    エンジン炎上は燃料カットすればいいとして油圧系死亡は致命傷すぎる もう助からないぞ❤︎

    155 21/02/14(日)21:47:33 No.774859702

    >>車に比べたら少なくとも衝突事故はほぼほぼ無いからな >ザンネン機長… あのバカ来やがった!!

    156 21/02/14(日)21:47:45 No.774859794

    >ザンネン機長… あれ通信のノイズがホラーすぎる

    157 21/02/14(日)21:47:45 No.774859795

    それ助かるのか…って事故は多い

    158 21/02/14(日)21:47:45 No.774859807

    >これで被るか… 足ブレーキってそれしかないから…

    159 21/02/14(日)21:48:07 No.774859965

    訓練した軍の空挺ですらバラバラに降りて合流できず全滅とかあるからな

    160 21/02/14(日)21:48:17 No.774860042

    機械トラブルが激減したら今度はヒューマンエラーで事故り始めたり何ともままならない いつものやった機長クラスはもう出て欲しくないけど

    161 21/02/14(日)21:48:21 No.774860070

    乗客は救命胴衣の使い方すら満足に知らないんだ パラシュートとかほぼ死ぬぞ

    162 21/02/14(日)21:48:23 No.774860084

    >ザンネン機長… ザンネン機長は物理的にもういないからその分事故確率減ってるだろ!

    163 21/02/14(日)21:48:35 No.774860152

    su4599923.jpg ワーー!!!

    164 21/02/14(日)21:49:10 No.774860412

    >>これで被るか… >足ブレーキってそれしかないから… ぶっちゃけ方向転換してるのしか覚えてなくて 自信がなかったんだ

    165 21/02/14(日)21:49:16 No.774860453

    >エンジン炎上は燃料カットすればいいとして油圧系死亡は致命傷すぎる なんで半分以上生還してるんだ…

    166 21/02/14(日)21:49:25 No.774860510

    >ワーー!!! 死んでるだろうけどキャプテンストライクが怖いから抑えてた 何か生きてる…

    167 21/02/14(日)21:50:05 No.774860798

    >死んでるだろうけどキャプテンストライクが怖いから抑えてた >何か生きてる… その後復帰して定年まで働いた機長

    168 21/02/14(日)21:50:35 No.774861027

    >su4599923.jpg >ワーー!!! >凄いね人体

    169 21/02/14(日)21:50:42 No.774861081

    軽量の改造軽パトでもう一人が慣れてる前提だからな逮捕の脚ブレーキ…

    170 21/02/14(日)21:51:00 No.774861200

    フットブレーキ踏んでハイドロプレーニング現象でオーバーランして 崖から落ちた航空事故が確か北欧にあったぞ いやその前に着陸直後減速装置が動かないトラブルとかクソみたいな事が起きてたが

    171 21/02/14(日)21:51:02 No.774861221

    パッションフルーツから離れれば生存確率が上がるよ

    172 21/02/14(日)21:51:07 No.774861255

    >su4599923.jpg >ワーー!!! なんでちょっと凍傷しただけで済んでるの...

    173 21/02/14(日)21:51:29 No.774861415

    両エンジン喪失はSSR機長引けば案外何とかなるからな…

    174 21/02/14(日)21:51:43 No.774861517

    トラウマになって辞めた副機長

    175 21/02/14(日)21:51:45 No.774861531

    >両エンジン喪失はSSR機長引けば案外何とかなるからな… SSR隻眼の機長!

    176 21/02/14(日)21:52:06 No.774861688

    >>死んでるだろうけどキャプテンストライクが怖いから抑えてた >>何か生きてる… >その後復帰して定年まで働いた機長 トラウマになってすぐ辞めた副機長

    177 21/02/14(日)21:52:10 No.774861735

    飛行機事故の死亡率って移動距離で割ってるとか聞くけど本当?

    178 21/02/14(日)21:52:26 No.774861836

    >両エンジン喪失はSSR機長引けば案外何とかなるからな… SSR機長引いたうえで非ピックアップ1本釣りするレベルじゃねーかな・・・

    179 21/02/14(日)21:52:45 No.774861979

    >SSR隻眼の機長! 映画の主人公みたいな経歴の機長来たな…

    180 21/02/14(日)21:52:57 No.774862056

    >両エンジン喪失はSSR機長引けば案外何とかなるからな… ハドソン川が穏やかでSSR機長を引けば良いくらいだから楽だな!

    181 21/02/14(日)21:53:09 No.774862154

    >なんでちょっと凍傷しただけで済んでるの... 実際の映像でもグロ画像みたいな色になってたのに…

    182 21/02/14(日)21:53:14 No.774862194

    ヤードポンド法は許さない

    183 21/02/14(日)21:53:17 No.774862213

    飛行機事故のおかげで風評被害を受けたレバノン料理

    184 21/02/14(日)21:53:49 No.774862436

    SSRグライダー乗り機長

    185 21/02/14(日)21:53:57 No.774862501

    >ヤードポンド法は許さない でもね燃料メーターが故障してたのも悪いんですよ

    186 21/02/14(日)21:54:41 No.774862821

    キャプテンストライクはあそこからちゃんと降下して酸素欠乏症にならないのも良かったな

    187 21/02/14(日)21:55:06 No.774863013

    >SSRグライダー乗り機長 シミュレーションでだれもクリアできないとかそういう話あった気がする

    188 21/02/14(日)21:55:06 No.774863016

    長くやってるベテラン機長なら大丈夫かと思ったらルッツ機長みたいなのも居るからな

    189 21/02/14(日)21:55:13 No.774863056

    航空機事故を茶化す流れだけは理解できん

    190 21/02/14(日)21:55:22 No.774863122

    >・成長目覚ましい新興会社 >・格安チケットが売り >・本数の多いドル箱路線 >ここらへん避けて高い席取るだけでもかなり安全を買えるはずなんだ 言うてドル箱路線避けるのは行程的に無理な事多くない? 人気無い経由地でトランジットしまくる気か

    191 21/02/14(日)21:56:00 No.774863397

    地上接近警報が鳴ってるけど誤報だろ(OFF)

    192 21/02/14(日)21:56:07 No.774863471

    案外格安航空事故らねえなって

    193 21/02/14(日)21:56:12 No.774863509

    えぇ…不時着した機が無傷で置いてある… 移動できねえな…飛ばすか!(無事飛んでいく)

    194 21/02/14(日)21:56:31 No.774863675

    アンチアイスオフ

    195 21/02/14(日)21:56:38 No.774863723

    >・成長目覚ましい新興会社 >・格安チケットが売り この二つでいいんじゃないか ...JAL見るとそうとも言えないかも

    196 21/02/14(日)21:56:46 No.774863776

    エンジン爆発して油圧系統半壊しても引き返して着陸できます そうカンタスならね

    197 21/02/14(日)21:56:58 No.774863855

    業績が地味に悪化していた有名航空会社とか判断難しいよな…

    198 21/02/14(日)21:57:08 No.774863915

    >長くやってるベテラン機長なら大丈夫かと思ったらルッツみたいなのも居るからな

    199 21/02/14(日)21:57:15 No.774863964

    機長はベテランです

    200 21/02/14(日)21:57:16 No.774863972

    操縦効かなくなったけど操縦桿を筋肉で制御し続けてたらフレームにケーブルを動かせるだけの隙間が出来て操縦効くようになったよ!みたいな力技で回復したりするからな…

    201 21/02/14(日)21:57:25 No.774864027

    飛行機に乗る前にメーデー観て覚悟を決めろ

    202 21/02/14(日)21:57:47 No.774864185

    SSR機長+ハドソン川or川の土手or元空軍基地

    203 21/02/14(日)21:58:00 No.774864281

    >機長は元空軍パイロットのベテランです

    204 21/02/14(日)21:58:08 No.774864349

    もう一度やるか?ごめんだね…

    205 21/02/14(日)21:58:20 No.774864461

    >えぇ…不時着した機が無傷で置いてある… >移動できねえな…飛ばすか!(無事飛んでいく) 土手から普通に離陸して飛んでいくの面白すぎて好き

    206 21/02/14(日)21:58:21 No.774864468

    マンクス2の会社ロンダリングっぷりが好きなのは俺だけ?

    207 21/02/14(日)21:58:23 No.774864483

    一番確実なのはSSR航空会社カンタス選ぶことだと思う

    208 21/02/14(日)21:58:34 No.774864561

    航空無線動画見てたら33Lじゃないけど結構進入経路間違えてたりするのよね 待機してる所ギリギリまで降下してるのはオイオイオイってなる

    209 21/02/14(日)21:58:54 No.774864711

    >機長は元空軍パイロットのベテランですがこの機体を飛ばすのは初めて、副操縦士は入社してまだ半年の新人でした

    210 21/02/14(日)21:59:52 No.774865110

    >機長はベテランです(パワハラ気質)

    211 21/02/14(日)21:59:53 No.774865114

    >操縦効かなくなったけど操縦桿を筋肉で制御し続けてたらフレームにケーブルを動かせるだけの隙間が出来て操縦効くようになったよ!みたいな力技で回復したりするからな… あれ筋肉以外もハイレベル過ぎて好き

    212 21/02/14(日)21:59:59 No.774865161

    ベテラン(叙述トリック)やめろや!

    213 21/02/14(日)22:00:15 No.774865313

    客席の下にパラシュートとか備えつけられないのかな?

    214 21/02/14(日)22:00:24 No.774865374

    日航機墜落事故のフライトシミュレーターやっといた経験が活きた機長もいる 半分の乗員殺したと悔やむ機長と 半分の乗員を生かしたと讃える周囲の温度差よ…

    215 21/02/14(日)22:00:26 No.774865387

    事故ってから死ぬまで時間がある場合があるのが飛行機は怖い

    216 21/02/14(日)22:00:46 No.774865542

    35L……35L……

    217 21/02/14(日)22:00:47 No.774865544

    離陸から着陸まで機械に任せよう

    218 21/02/14(日)22:00:47 No.774865551

    ヤーポン絡みの事故はだいたいヤーポンを滅ぼすための計算でやらかしてしまっているのだ…

    219 21/02/14(日)22:01:00 No.774865630

    >あれ筋肉以外もハイレベル過ぎて好き プロが集まって仕事してるのいいよね…

    220 21/02/14(日)22:01:24 No.774865801

    >事故ってから死ぬまで時間がある場合があるのが飛行機は怖い 大体はそんな時間はないから…

    221 21/02/14(日)22:01:39 No.774865925

    >事故ってから死ぬまで時間がある場合があるのが飛行機は怖い 同じ死ぬなら恐怖を感じさせる前にサクッと殺してくれってなるよね

    222 21/02/14(日)22:01:58 No.774866052

    メーデーは基本大惨事だから生還した事例は安心してネタにできる 観測機で台風に突っ込んでエンジン火を吹く回が好き

    223 21/02/14(日)22:02:02 No.774866078

    >フットブレーキ踏んでハイドロプレーニング現象でオーバーランして >崖から落ちた航空事故が確か北欧にあったぞ >いやその前に着陸直後減速装置が動かないトラブルとかクソみたいな事が起きてたが 北欧っていうか悪名高きコンゴーニャスじゃなかったっけ 本来あるべき排水用の溝切ってなかったとかいう奴

    224 21/02/14(日)22:02:48 No.774866382

    油圧死んだけどエンジン推力だけで飛行機飛ばしてなんとか着陸した話好き

    225 21/02/14(日)22:03:10 No.774866549

    >マンクス2の会社ロンダリングっぷりが好きなのは俺だけ? 誰に雇われてたんだよこいつら!

    226 21/02/14(日)22:03:18 No.774866587

    >離陸から着陸まで機械に任せよう 着陸か離陸はやろうと思えば自動化できるって話は聞いたことある

    227 21/02/14(日)22:03:37 No.774866756

    >>フットブレーキ踏んでハイドロプレーニング現象でオーバーランして >>崖から落ちた航空事故が確か北欧にあったぞ >>いやその前に着陸直後減速装置が動かないトラブルとかクソみたいな事が起きてたが >北欧っていうか悪名高きコンゴーニャスじゃなかったっけ >本来あるべき排水用の溝切ってなかったとかいう奴 >35L……35L……

    228 21/02/14(日)22:03:53 No.774866878

    >北欧っていうか悪名高きコンゴーニャスじゃなかったっけ コンゴーニャス空港は南米だよぅ… 北欧の事故はアトランティックエアウェイズ670便オーバーラン事故だね

    229 21/02/14(日)22:04:16 No.774867056

    パラシュートしようとドア開けるだけで機体は不安定になる たくさん下ろすためには長く飛ばないといけないという本末転倒が起きる 民間旅客機は100人とかパラシュートするようには出来てねえんだ

    230 21/02/14(日)22:04:32 No.774867196

    非常事態だから非常ブレーキ使ったらハイドロ起こして落ちた奴と無意識に違う停止法使った奴は別だよ どっちも水捌け用の溝付いてないクソ滑走路だけどな!

    231 21/02/14(日)22:04:37 No.774867227

    >着陸か離陸はやろうと思えば自動化できるって話は聞いたことある 離陸はできそう

    232 21/02/14(日)22:04:50 No.774867340

    レバノン料理キメようぜ!

    233 21/02/14(日)22:05:05 No.774867450

    シートベルトで切断されてAパーツBパーツに分かれた死体がいくつもあったとかエネルギー強すぎて痕跡が歯くらいしか見つからないとかいう話怖すぎてずっと忘れられない

    234 21/02/14(日)22:05:42 No.774867701

    グライダー乗りは生存フラグ ツポレフ乗りは死亡フラグ

    235 21/02/14(日)22:05:49 No.774867771

    俺は飛行機には乗らないことにする

    236 21/02/14(日)22:05:54 No.774867799

    トライスターお前は名機だった

    237 21/02/14(日)22:06:04 No.774867851

    自動運転はパイロットの操縦技術をサポートする機能であって 素人を運転席に乗せる機能じゃねえよ! ってめっちゃ怒ってたからな調査員の人…

    238 21/02/14(日)22:06:09 No.774867881

    こんなの噓でしょ

    239 21/02/14(日)22:06:27 No.774868011

    乗客のパラシュートが活躍する事故状況ってどんなのだと考えるとその金使って事故予防した方がマシかなって

    240 21/02/14(日)22:06:31 No.774868045

    与圧低下! 緊急マニュアル! 書いてある文章が多い! ホイ低酸素症で詰み

    241 21/02/14(日)22:06:53 No.774868234

    俺だってできない!はマジで役満すごて酷かったな…

    242 21/02/14(日)22:07:13 No.774868389

    >事故ってから死ぬまで時間がある場合があるのが飛行機は怖い 空中衝突か何かでコックピット部だけ脱落して機体は急上昇の後急降下したやつなんて地獄だったろうなぁ 機内火災もヤバいけど

    243 21/02/14(日)22:07:19 No.774868432

    >こんなの噓でしょ こっちの台詞じゃい!

    244 21/02/14(日)22:07:29 No.774868509

    リチウムイオン電池許さん

    245 21/02/14(日)22:07:33 No.774868547

    筋肉で助かる事故もあれば筋肉で起こる事故もあるから世の中難しい

    246 21/02/14(日)22:07:36 No.774868565

    >俺だってできない!はマジで役満すごて酷かったな… 「この機長酔ってるわ」

    247 21/02/14(日)22:07:54 No.774868694

    パイロットの半数が替え玉受験だったパキスタン