21/02/14(日)19:23:14 キャッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)19:23:14 No.774790973
キャッチャーって座ってるだけじゃなかったんだ
1 21/02/14(日)19:25:30 No.774791780
内野手の中じゃ一番走るポジションじゃないかな
2 21/02/14(日)19:25:50 No.774791906
ピッチャーに返球するたびに全部立ってない?
3 21/02/14(日)19:27:25 No.774792463
やる事と考える事が多すぎるポジション
4 21/02/14(日)19:28:16 No.774792765
草野球の時キャッチャーやってたオッサンが続々と腰ぶっ壊しててコワ〜ってなった
5 21/02/14(日)19:28:40 No.774792931
テレビじゃまず見れないしな捕手のカバー
6 21/02/14(日)19:29:08 No.774793096
常にカカト浮かしてるからふくらはぎヤバいらしいね
7 21/02/14(日)19:29:19 No.774793162
キャッチャーはやればやるほど足腰ズタボロになるからな
8 21/02/14(日)19:29:30 No.774793222
デブじゃやれないポジションでもある
9 21/02/14(日)19:29:38 No.774793298
地味ポジ扱い
10 21/02/14(日)19:31:02 No.774793793
座ってるだけというより 変則的なスクワットしてるだけだよ
11 21/02/14(日)19:31:10 No.774793834
キャッチャーがデブで許されるのは飲み会の口実の為にやる草野球まで…
12 21/02/14(日)19:32:49 No.774794448
H2の野田ってすごかったんだな
13 21/02/14(日)19:32:59 No.774794528
こうして見ると動きが達人のそれだな…
14 21/02/14(日)19:33:17 No.774794654
甲斐キャノン
15 21/02/14(日)19:33:58 No.774794902
山田が悪いとこあると思う
16 21/02/14(日)19:34:14 No.774794992
俺ならキャッチしてすぐ立った瞬間に大ダメージ受ける
17 21/02/14(日)19:35:13 No.774795355
>俺ならキャッチできずに大ダメージ受ける
18 21/02/14(日)19:35:40 No.774795510
凄さがわかりやすい他の花形ポジションと違って職人って感じでカッコいい
19 21/02/14(日)19:35:47 No.774795554
試合終盤だと手の感覚も無くなってるしキツイポジション
20 21/02/14(日)19:35:47 No.774795556
肩良く無いとダメだし割と適正ないと出来ないのか
21 21/02/14(日)19:36:44 No.774795902
ポジションに座っただけで腰をいわす自信がある…
22 21/02/14(日)19:38:15 No.774796432
なんかイスっぽいものあったらダメなのかな…ダメなんだろうな…
23 21/02/14(日)19:39:27 No.774796918
>肩良く無いとダメだし割と適正ないと出来ないのか 頭も肩も腰も足も良くないとダメ 性格は悪くないとダメ
24 21/02/14(日)19:39:45 No.774797026
完全な専門職で覚えることが多い割に単体で守備貢献する機会が意外と少ないので実はキャッチャー能力の評価は難しい
25 21/02/14(日)19:40:01 No.774797110
いまさらだけどちゃんと狙ったところに投げられるのすごくない?
26 21/02/14(日)19:40:28 No.774797287
近代野球漫画でもサイン出すから主役級ポジションだろう
27 21/02/14(日)19:40:55 No.774797469
>頭も肩も腰も足も良くないとダメ >性格は悪くないとダメ 眼鏡も欲しいな
28 21/02/14(日)19:41:19 No.774797633
>>頭も肩も腰も足も良くないとダメ >>性格は悪くないとダメ >眼鏡も欲しいな 当てはまるのが一人しか居ない
29 21/02/14(日)19:41:23 No.774797664
椅子置いたら?
30 21/02/14(日)19:41:25 No.774797675
https://youtu.be/RHksHfMZypw 頭蒸れてハゲそうだけどフサフサだな
31 21/02/14(日)19:41:40 No.774797782
>完全な専門職で覚えることが多い割に単体で守備貢献する機会が意外と少ないので実はキャッチャー能力の評価は難しい 優秀な選手による貢献は見えにくいけどダメな選手の負の貢献は見えるという編成的には凄く悩ましいポジションだな だいたいどのチームスポーツでもこういうポジションある
32 21/02/14(日)19:41:40 No.774797783
>椅子置いたら? 危なすぎるわ
33 21/02/14(日)19:42:06 No.774797943
>https://youtu.be/RHksHfMZypw >頭蒸れてハゲそうだけどフサフサだな キャッチャーでハゲなんて一人しか知らねえ 元キャッチャー含めたらもう一人知ってる
34 21/02/14(日)19:43:25 No.774798429
その上年俸はプロだとぶっちぎりで安い
35 21/02/14(日)19:43:36 No.774798511
>当てはまるのが一人しか居ない こいつのせいで一昔前は打てなきゃダメってイメージもあった まぁこいつ一人のせいではないが
36 21/02/14(日)19:43:47 No.774798589
マスクのせいで顔もよく見えない
37 21/02/14(日)19:45:17 No.774799151
このポジションやりたくてやる人いるの?
38 21/02/14(日)19:45:34 No.774799272
〇球目何投げた?って聞かれたら即答できなきゃダメらしいね
39 21/02/14(日)19:45:49 No.774799363
>こいつのせいで一昔前は打てなきゃダメってイメージもあった >まぁこいつ一人のせいではないが 2000年代前半は攻守両立させてるキャッチャー多すぎ問題
40 21/02/14(日)19:46:21 No.774799604
>その上年俸はプロだとぶっちぎりで安い そうなの…何故そんな格差が…
41 21/02/14(日)19:47:10 No.774799945
キャッチャーは肩が強くてパワーAならいいんでしょう!?
42 21/02/14(日)19:47:27 No.774800058
>このポジションやりたくてやる人いるの? ブルペン捕手みたいな試合以外での需要もあり専門性も高いから意外と仕事が切れない 体がもてばだけどね
43 21/02/14(日)19:47:36 No.774800128
名捕手がどいつも打力もとんでもないのが…
44 21/02/14(日)19:47:59 No.774800310
まずボールを取るのがキツかった 自分で投げられる速度のボールを取れないんだ…
45 21/02/14(日)19:48:25 No.774800480
>その上年俸はプロだとぶっちぎりで安い クリンナップ打てるくらいだとチーム最高年俸のキャッチャーが誕生する
46 21/02/14(日)19:48:30 No.774800513
腰と膝悪くしそう
47 21/02/14(日)19:48:39 No.774800593
贅沢言わないから阿部レベルの捕手が欲しい
48 21/02/14(日)19:48:57 No.774800705
ジョージと阿部も悪い
49 21/02/14(日)19:49:13 No.774800827
>>その上年俸はプロだとぶっちぎりで安い >そうなの…何故そんな格差が… ピッチャーの何十勝みたいな目に見える指標が少ない 体の負担が半端ないから他の野手みたいに打撃走塁の活躍も難しい
50 21/02/14(日)19:49:21 No.774800893
じゃあ森ぐらいでいいや
51 21/02/14(日)19:50:05 No.774801216
>腰と膝悪くしそう 足も悪くするよ ベタ足になることないから
52 21/02/14(日)19:50:59 No.774801564
古田や城島や阿部くらいだとめっちゃ年俸貰えるよ
53 21/02/14(日)19:51:12 No.774801654
>じゃあ梅野ぐらいでいいや
54 21/02/14(日)19:51:43 No.774801895
森はあのバッティングフォームで足腰にきそうなキャッチャーきつくない?と思ったら 案の定フォームが少し変化してた
55 21/02/14(日)19:51:54 No.774801987
一時期打てる捕手ばっかだからあれだけど実際打撃に期待されるポジションじゃねぇよな
56 21/02/14(日)19:52:05 No.774802048
3番手くらいのキャッチャーが地味だけど1番長生き出来る
57 21/02/14(日)19:52:23 No.774802181
谷繁の年数おかしいな?ってなる
58 21/02/14(日)19:52:25 No.774802197
甲斐ぐらいでいい
59 21/02/14(日)19:52:41 No.774802317
捕手は30でも若手とか言われるもんな
60 21/02/14(日)19:52:48 No.774802359
キャッチャーってもしかしてめちゃくちゃデキる奴じゃないとやれないのでは
61 21/02/14(日)19:52:55 No.774802408
椅子は打撃練習の時に捕手役の人が使ってたりするけど試合じゃ使えないね 負担軽減するためにレガースにクッション付けてしゃがんだ時に挟めるようにするぐらい
62 21/02/14(日)19:52:59 No.774802436
贅沢言わないからノムさんくらいの捕手が贔屓に欲しい
63 21/02/14(日)19:53:11 No.774802529
>古田や城島や阿部くらいだとめっちゃ年俸貰えるよ 要求レベルが高い…!
64 21/02/14(日)19:53:18 No.774802566
NPBもMLBもKBOも捕手は年々脚が遅くなっていくのは変わらないから… 和田さんもフサフサで俊足だったし
65 21/02/14(日)19:53:29 No.774802659
>キャッチャーってもしかしてめちゃくちゃデキる奴じゃないとやれないのでは やりたがる奴も少ないので食いっぱぐれにくいぞ! あっ壊れた
66 21/02/14(日)19:53:44 No.774802779
>そうなの…何故そんな格差が… 年俸は打撃がメインだからな でもほか野手と違って試合中以外でやる事が多すぎる
67 21/02/14(日)19:53:45 No.774802786
>キャッチャーってもしかしてめちゃくちゃデキる奴じゃないとやれないのでは そうよ ついでに言うと頭よくて投手に指示できる苛烈さもいる
68 21/02/14(日)19:53:52 No.774802848
というか足速くてもそのうち腰膝足首痛めて足絶対遅くなるので…
69 21/02/14(日)19:54:23 No.774803078
達川の見る目と甲斐の才能と指導と本人の努力が実った結果とはいえ 育成からこんなすげえ捕手出てくるんだから育成制度はやめられねえな
70 21/02/14(日)19:54:26 No.774803091
MLBだとふくらはぎのあたりにクサビみたいのつけてる
71 21/02/14(日)19:54:42 No.774803202
>贅沢言わないからノムさんくらいの捕手が贔屓に欲しい MLB関係者が喉から手が出るほど欲しがる伝説は贅沢すぎる
72 21/02/14(日)19:54:43 No.774803208
打てなくても名捕手って言われてる人結構居るんだよな
73 21/02/14(日)19:54:48 No.774803252
ダイヤのAでキャッチャーはチームの頭脳って覚えた
74 21/02/14(日)19:55:37 No.774803598
>打てなくても名捕手って言われてる人結構居るんだよな 多少は打ってるんだよね…
75 21/02/14(日)19:55:41 No.774803633
なんなら谷繁レベルでいいから欲しい
76 21/02/14(日)19:55:43 No.774803653
中高で二軍キャッチャーやってたけどマジ走りたくねえし何なら攻撃時はレガース脱ぎたくないから俺まで回るな だけど粘れって思ってた
77 21/02/14(日)19:55:45 No.774803670
キャッチャーと聞いて真っ先に連想するのは古田とこぶ平
78 21/02/14(日)19:56:04 No.774803820
その凄さがわかりにくいポジションナンバーワンだ
79 21/02/14(日)19:56:13 No.774803892
>ダイヤのAでキャッチャーはチームの頭脳って覚えた 少なくとも同リーグの一軍に来る選手と別リーグのレギュラークラスの打撃傾向は全部頭に入ってるもん
80 21/02/14(日)19:56:16 No.774803908
硬式球硬い痛い
81 21/02/14(日)19:56:20 No.774803944
>3番手くらいのキャッチャーが地味だけど1番長生き出来る 去年で引退したけど阪神岡崎とかモロにそうだね 現役の最後はほぼ後輩捕手の指導をしてたけど
82 21/02/14(日)19:56:22 No.774803962
そういう意味では頭脳部分をグラウンド外に求めるようになったMLBを声高に非難するのも…いややっぱダメだわ
83 21/02/14(日)19:56:29 No.774804015
ID野球が出きる程度の頭がいるからな...
84 21/02/14(日)19:56:33 No.774804039
>3番手くらいのキャッチャーが地味だけど1番長生き出来る MLBだとマイナーとの往復生活が多くなる所為で若手の指導役・メンタル管理やるから 打撃成績酷くても30後半までプレイして引退後に指導者転向が割とある
85 21/02/14(日)19:56:43 No.774804110
>なんなら谷繁レベルでいいから欲しい 多分一番の贅沢
86 21/02/14(日)19:56:58 No.774804217
里崎がなんだかんだ結局打てなきゃダメって言ってた
87 21/02/14(日)19:57:17 No.774804340
矢野レベルでいいから贔屓に欲しい
88 21/02/14(日)19:57:27 No.774804408
>達川の見る目と甲斐の才能と指導と本人の努力が実った結果とはいえ >育成からこんなすげえ捕手出てくるんだから育成制度はやめられねえな コリジョンルール採用のタイミングもよかったよね
89 21/02/14(日)19:57:31 No.774804429
デブがやるポジションというイメージデバフまでついてくる
90 21/02/14(日)19:57:35 No.774804460
近藤がキャッチャーやってた世界線は少し見てみたい気もする
91 21/02/14(日)19:57:55 No.774804604
打てないけど名捕手って言われてる奴は大体イメージより打ってる
92 21/02/14(日)19:57:58 No.774804625
トシ君くらいのが欲しい
93 21/02/14(日)19:58:04 No.774804672
俺は月見草とか言ってたけど大概に成績イカれてるよねノムさん
94 21/02/14(日)19:58:07 No.774804694
球技大会でやったけど練習で取るのは全然できたんだけどマスクつけてさらにスイングされると取れなくて 本番でマスクなしでやってたら怒られて代わってもらった…
95 21/02/14(日)19:58:08 No.774804702
>里崎がなんだかんだ結局打てなきゃダメって言ってた WARで見たら結局森友が抜けたりするからな… 去年は不調だったけども
96 21/02/14(日)19:58:22 No.774804804
まあデブというか体格はしっかりした方がいい めっちゃ怪我する
97 21/02/14(日)19:58:30 No.774804860
>デブがやるポジションというイメージデバフまでついてくる 今はもうメガネがやるイメージが定着してるな!
98 21/02/14(日)19:58:31 No.774804874
>トシ君くらいのが欲しい 化物すぎる・・・
99 21/02/14(日)19:58:35 No.774804900
給料は安いけど一番クビになりにくいポジションではあるよね 全然一軍にいないのに十何年現役とかいる
100 21/02/14(日)19:58:49 No.774805002
森の足とかガチムチすぎてヤバイ
101 21/02/14(日)19:59:01 No.774805075
そのくせ何かあったら責められるポジションだからな だからなのか里崎はキャッチャー以外に責任を背負わせる発言をする
102 21/02/14(日)19:59:15 No.774805178
>>ダイヤのAでキャッチャーはチームの頭脳って覚えた >少なくとも同リーグの一軍に来る選手と別リーグのレギュラークラスの打撃傾向は全部頭に入ってるもん なんかすごいな…漫画みたいだ…
103 21/02/14(日)19:59:18 No.774805196
ノムさんの名を継ぐで甲斐が名乗り出てるけど 1.5軍クラスのPを操縦して打つ捕手だと森友の方が近く感じる
104 21/02/14(日)19:59:31 No.774805284
一軍に上がったり二軍に落ちたりしてる そこそこ歳いった捕手を首にしろとかいってるファン見ると バカ言うなや!ってなる
105 21/02/14(日)19:59:32 No.774805288
ブルペンでも使えるし便利
106 21/02/14(日)19:59:43 No.774805353
捕球の能力は滅茶苦茶大切だからね… 伝家の宝刀スライダーに制限かけらた状態の阪神の藪は可哀想だった
107 21/02/14(日)19:59:51 No.774805409
聖ちゃんでいいから欲しい
108 21/02/14(日)19:59:53 No.774805419
>給料は安いけど一番クビになりにくいポジションではあるよね >全然一軍にいないのに十何年現役とかいる 最近は人生全体を考えた場合それがいいのか悪いのかという議論があるね
109 21/02/14(日)20:00:00 No.774805465
>里崎がなんだかんだ結局打てなきゃダメって言ってた 今球界で一番打てる捕手って誰だろ
110 21/02/14(日)20:00:11 No.774805556
捕手としてはよくわからんけど打者阿部慎之助は怖かった
111 21/02/14(日)20:00:18 No.774805622
入団時俊足捕手は結構いる どんどん遅くなる…
112 21/02/14(日)20:00:19 No.774805625
扇の要って呼び名いいよね…
113 21/02/14(日)20:00:20 No.774805641
>少なくとも同リーグの一軍に来る選手と別リーグのレギュラークラスの打撃傾向は全部頭に入ってるもん キャラ対全部やらないといけないのか…
114 21/02/14(日)20:00:28 No.774805722
月見草(歴代通算本塁打二位)
115 21/02/14(日)20:00:30 No.774805734
https://img.2chan.net/b/res/774795474.htm キャッチャーリンク
116 21/02/14(日)20:00:34 No.774805771
受け手がいないと成り立たんからね 投手は何だかんだでいっぱいいるけど捕手は替えがねえ
117 21/02/14(日)20:00:39 No.774805814
>今球界で一番打てる捕手って誰だろ 曾澤か森友
118 21/02/14(日)20:00:47 No.774805896
草野球やってるとキャッチャーはだいたい野球上手い人がいくな 次いでセカンドとショート
119 21/02/14(日)20:00:54 No.774805956
>今球界で一番打てる捕手って誰だろ 森友
120 21/02/14(日)20:00:56 No.774805969
>俺は月見草とか言ってたけど大概に成績イカれてるよねノムさん ONと比べての話だから… 王さんいなければホークスの会長だったろうに
121 21/02/14(日)20:00:57 No.774805977
>矢野レベルでいいから贔屓に欲しい あんまり言われないけど矢野も大分おかしいよね…
122 21/02/14(日)20:01:05 No.774806030
コロナ前は地域交流イベントで毎年ソフトボール大会があったんだけど 全員素人VS経験者多いチームとかでクソだった このまま消滅して欲しい
123 21/02/14(日)20:01:05 No.774806037
年間30個以上のボール球をストライクにするメジャーのバケモンみたいなキャッチャーいたよね
124 21/02/14(日)20:01:50 No.774806402
前はコリジョンルールすらなかったからもっと厳しい道だったんだよな…
125 21/02/14(日)20:02:02 No.774806513
相川谷繁阿部石原辺りが被ってた時代がおかしかったんだ
126 21/02/14(日)20:02:12 No.774806596
>草野球やってるとキャッチャーはだいたい野球上手い人がいくな >次いでセカンドとショート 草野球ファースト上手い人おかない?
127 21/02/14(日)20:02:33 No.774806776
>>矢野レベルでいいから贔屓に欲しい >あんまり言われないけど矢野も大分おかしいよね… 投手力がずば抜けてた頃の正捕手だもんな
128 21/02/14(日)20:02:49 No.774806895
メジャーはストライク判定の機械化するからなあ…
129 21/02/14(日)20:02:56 No.774806958
ベンチがアホやからさんがノムさんの南海博物館復帰の音頭をとってたのを知らなかったよ 解説時代は仲悪そうだったのに不思議だ
130 21/02/14(日)20:02:59 No.774806982
>なんかすごいな…漫画みたいだ… まずスコアラーが取ってきたデータとか全部頭に入れるだろ 全体ミーティングでるだろ 野手のミーティングに出るだろ 他の野手は練習に行くけどピッチャーとのミーティングもするだろ ピッチャーのブルペン投球にも付き合うだろ いつ打撃練習すればいいんですかねぇ でも年俸のメインは打撃成績だ
131 21/02/14(日)20:03:07 No.774807045
阿部は入団時には高橋由を遥かに上回ってたスイングスピードが年々落ちていったからな… 捕手が身体にどれだけ負担かけるかが判る それでもあの数字残せたんだからとんでもない選手なんだけど
132 21/02/14(日)20:03:12 No.774807088
個人的にはホームのブロックの攻防も好きだったからコリジョンはなぁ…って思ったんだけど ポージーの怪我見たらまあ導入するよなって
133 21/02/14(日)20:03:19 No.774807137
めちゃくちゃきついのに報われないポジションってイメージ
134 21/02/14(日)20:03:35 No.774807274
矢野は中日のままだったら大成したかっていうと怪しいし ノムさんがあまりに偉大過ぎる…何人良い捕手育てたんだろう
135 21/02/14(日)20:03:37 No.774807284
昨シーズンは6連戦でパの正捕手みんなメンタルやられてた感がある
136 21/02/14(日)20:03:59 No.774807468
>まずスコアラーが取ってきたデータとか全部頭に入れるだろ >全体ミーティングでるだろ >野手のミーティングに出るだろ >他の野手は練習に行くけどピッチャーとのミーティングもするだろ >ピッチャーのブルペン投球にも付き合うだろ >いつ打撃練習すればいいんですかねぇ >でも年俸のメインは打撃成績だ 監督コーチ陣とのミーティングもするぞ
137 21/02/14(日)20:04:00 No.774807481
素人から見ると顔の至近距離に速球がビュンビュン飛んできてるのにビビらずそれを捕るというのがまずすごいわ
138 21/02/14(日)20:04:00 No.774807482
キャッチャーは何人いてもいいというか何人もいないと困る 去年の日シリも鷹のキャッチャーは甲斐1人になってたからかなりギリギリではあったし
139 21/02/14(日)20:04:13 No.774807588
正捕手清水はマジで勘弁してほしいぜ栗山監督…!
140 21/02/14(日)20:04:27 No.774807707
>個人的にはホームのブロックの攻防も好きだったからコリジョンはなぁ…って思ったんだけど >ポージーの怪我見たらまあ導入するよなって ヘコむ細川の顔とか見るとねぇ
141 21/02/14(日)20:04:42 No.774807830
>ベンチがアホやからさんがノムさんの南海博物館復帰の音頭をとってたのを知らなかったよ >解説時代は仲悪そうだったのに不思議だ いっつもにこにこしながら話すエモやんとノムさんしか見たことないから仲悪い印象まったくなかった
142 21/02/14(日)20:04:47 No.774807888
たまにバットで殴られたりするポジ
143 21/02/14(日)20:04:51 No.774807926
>正捕手清水はマジで勘弁してほしいぜ栗山監督…! でも面子的にはコンスケ捕手くらいしか選択肢無くね?
144 21/02/14(日)20:04:53 No.774807949
>めちゃくちゃきついのに報われないポジションってイメージ 抑えたら投手のおかげ打たれたら捕手のせいとは言うがめちゃくちゃすぎるよな
145 21/02/14(日)20:05:02 No.774808033
パワプロみたいな野球ゲーでも捕手のステータスはあんまり試合に影響出てこないのがな
146 21/02/14(日)20:05:13 No.774808132
今だと坂倉と石橋が打てる捕手候補か
147 21/02/14(日)20:05:15 No.774808147
コリジョン前はホームベース全部隠すアホがいるからタックルせざるを得ないとか言う解説を聞いたことがある
148 21/02/14(日)20:05:40 No.774808369
今の投手球が速すぎるから捕るのがまず大変そうだよな 速くて曲がる球持ってる中継ぎとかいっぱいいるし
149 21/02/14(日)20:05:51 No.774808456
>パワプロみたいな野球ゲーでも捕手のステータスはあんまり試合に影響出てこないのがな キャッチャーBとかCとかでまあ…
150 21/02/14(日)20:05:53 No.774808466
最近は正捕手でもある程度外す試合するようになったのは多少は理解が進んだとは思う
151 21/02/14(日)20:06:02 No.774808556
>パワプロみたいな野球ゲーでも捕手のステータスはあんまり試合に影響出てこないのがな 今だと捕手A~Gみたいなステータスがあって結構投手成績に影響するよ
152 21/02/14(日)20:06:05 No.774808577
岡田離脱後の森友の疲弊は可哀想すぎた 3,4番手捕手も大事…
153 21/02/14(日)20:06:06 No.774808587
ファールチップで金玉を失ったり…
154 21/02/14(日)20:06:10 No.774808623
育成し辛いポジションなのに名捕手ほど現場に入りたがらないのおかしいと思う…
155 21/02/14(日)20:06:20 No.774808710
>>正捕手清水はマジで勘弁してほしいぜ栗山監督…! >でも面子的にはコンスケ捕手くらいしか選択肢無くね? ウサミンどうなの
156 21/02/14(日)20:06:24 No.774808735
今年梅野がFAで戦々恐々としてるけど 梅野の地元球団は捕手に興味が無さそうで安心したよ…
157 21/02/14(日)20:06:42 No.774808877
コリジョンは導入時は色々言われてたのにすっかり定着したね
158 21/02/14(日)20:06:58 No.774809021
色んな捕手はいるけど頭おかしいのは大体古田
159 21/02/14(日)20:07:01 No.774809044
>育成し辛いポジションなのに名捕手ほど現場に入りたがらないのおかしいと思う… 外野からアレコレ言ってる方が楽だと気付いてしまったんだろ 誰とは言わないけど
160 21/02/14(日)20:07:05 No.774809077
>育成し辛いポジションなのに名捕手ほど現場に入りたがらないのおかしいと思う… 古田はなんで駄目だったんだろう
161 21/02/14(日)20:07:08 No.774809117
勝てない理由をファンが捕手のせいにしがちで可哀想
162 21/02/14(日)20:07:12 No.774809147
めっちゃ打つイメージがある
163 21/02/14(日)20:07:25 No.774809261
仕事多すぎだしサインはベンチからで良くない?
164 21/02/14(日)20:07:41 No.774809387
>玉にボールを投げられたりするポジ
165 21/02/14(日)20:07:54 No.774809492
>>育成し辛いポジションなのに名捕手ほど現場に入りたがらないのおかしいと思う… >古田はなんで駄目だったんだろう ノムさんいわく俺が俺がタイプだから
166 21/02/14(日)20:07:54 No.774809501
>育成し辛いポジションなのに名捕手ほど現場に入りたがらないのおかしいと思う… メジャーだとポジション関係なく一流クラスはまず指導者にならないし… 要は指導者じゃなくても稼げるのだ
167 21/02/14(日)20:07:55 No.774809502
まずバッターのバットが怖すぎる
168 21/02/14(日)20:08:19 No.774809702
>古田はなんで駄目だったんだろう 短気なのと…性格が悪すぎるから?
169 21/02/14(日)20:08:19 No.774809705
>古田はなんで駄目だったんだろう 引退即監督というか現役兼監督だったせいで一緒に飯食った連中がみんな現役で使いつぶすとか干すとかそういうことできなかったって説がある だからもう一回くらいは監督古田見て見たいんだけどな
170 21/02/14(日)20:08:32 No.774809817
捕手が打てると一気に下位打線の厚み増すよね
171 21/02/14(日)20:08:35 No.774809839
>仕事多すぎだしサインはベンチからで良くない? バッターを一番近くで観察できるのはキャッチャーだ
172 21/02/14(日)20:08:37 No.774809857
古田は見た目はのび太だけど中身ジャイアンだから…
173 21/02/14(日)20:08:50 No.774809963
指導者って年俸どれぐらいなんだろうね
174 21/02/14(日)20:09:00 No.774810057
コーチの賃金はとても安いそうだからそりゃ解説業やるよねって… 選手に出すお金も大事だけどそれを育てるのはコーチなんだからコーチにもっと金出しゃいいのに
175 21/02/14(日)20:09:01 No.774810061
兼任監督ってやっぱり駄目よね
176 21/02/14(日)20:09:03 No.774810069
>>育成し辛いポジションなのに名捕手ほど現場に入りたがらないのおかしいと思う… >外野からアレコレ言ってる方が楽だと気付いてしまったんだろ >誰とは言わないけど 僕がロッテに入閣したらアンチが 過去の発言を全て突き合わせるだろうから 入閣しません!と宣言してる人来たな…
177 21/02/14(日)20:09:03 No.774810072
替えが効かないんだから1億くらい気前よく払えよって思う
178 21/02/14(日)20:09:20 No.774810218
兼任監督って成功例あるのかな
179 21/02/14(日)20:09:36 No.774810405
谷繁にももう一度チャンスを与えてやって欲しい 横浜でも中日でもどっちでもいいから見たい
180 21/02/14(日)20:09:44 No.774810488
兼任監督やらせてダメ監督の烙印押すのは無茶苦茶だと思うわ
181 21/02/14(日)20:09:45 No.774810502
そういや性格悪くないとキャッチャーに向かないとか聞いたな…
182 21/02/14(日)20:09:49 No.774810539
>コーチの賃金はとても安いそうだからそりゃ解説業やるよねって… >選手に出すお金も大事だけどそれを育てるのはコーチなんだからコーチにもっと金出しゃいいのに ソフトバンクはかなり出してるって聞いた
183 21/02/14(日)20:10:13 No.774810777
アリエルが成功したら外国人捕手増えたりしないかな 木下が定着しかけてるから外野とかでの出場になりそうだけど
184 21/02/14(日)20:10:15 No.774810791
贅沢言わないって言うなら里崎くらいにしておけ
185 21/02/14(日)20:10:16 No.774810809
>兼任監督って成功例あるのかな ノムさんだけだと思う
186 21/02/14(日)20:10:23 No.774810874
里崎は現状5000万くらい稼げてるらしいのでそれ全部捨ててコーチになると大損する
187 21/02/14(日)20:10:29 No.774810918
解説業もポジション確保しないとどんどん新しい有名な引退選手出てくるからキツいと聞く
188 21/02/14(日)20:10:49 No.774811074
>贅沢言わないって言うなら里崎くらいにしておけ 割と贅沢では?
189 21/02/14(日)20:10:55 No.774811125
里崎はアイドルに専念するだけだし…
190 21/02/14(日)20:11:01 No.774811181
ノムさんが生きてた頃に古田が監督時代に選手と食事に行ったら ワリカンで食事した事に対して凄い怒ってたな… お前が全部払えよ!って
191 21/02/14(日)20:11:08 No.774811241
そんなにお仕事と打ち合わせがあるキャッチャーに更に監督やらせるってもしかして正気の沙汰じゃないのでは?
192 21/02/14(日)20:11:10 No.774811252
コリジョンない時代の捕手って本当に大変だったろうな…
193 21/02/14(日)20:11:11 No.774811266
>兼任監督って成功例あるのかな そりゃ野村でしょ
194 21/02/14(日)20:11:38 No.774811484
>そういう意味では頭脳部分をグラウンド外に求めるようになったMLBを声高に非難するのも…いややっぱダメだわ 向こうは向こうで現カブス監督で現役当時控え捕手だったデビッド・ロスを対象にして チームの和がどれだけ年間の成績に影響するか本気で調べたりしてるんだよな…
195 21/02/14(日)20:11:50 No.774811572
里崎はロッテの悪口は封印してるのがムカつく
196 21/02/14(日)20:12:01 No.774811656
捕手の仕事だけでも大変なのに打てとか人を何だと思っているんですか!
197 21/02/14(日)20:12:23 No.774811855
谷繁の解説は声のトーンも内容も暗くて聞いてて気が滅入る
198 21/02/14(日)20:12:30 No.774811920
>里崎はロッテの悪口は封印してるのがムカつく (球辞苑でよく言ってたような気がする)
199 21/02/14(日)20:12:31 No.774811929
>里崎はロッテの悪口は封印してるのがムカつく 清田とかコロナ隠蔽には甘いだけで佐々木労基は批判してるから…
200 21/02/14(日)20:12:33 No.774811945
里崎さんはWBCベストナイン受賞者のスーパースター様だぞ
201 21/02/14(日)20:12:39 No.774811992
>キャラ対全部やらないといけないのか… なお相手キャラは毎年どころか毎月調整が入るものとする
202 21/02/14(日)20:12:42 No.774812029
>里崎はロッテの悪口は封印してるのがムカつく 義理堅いとしか思わん
203 21/02/14(日)20:13:11 No.774812264
>捕手の仕事だけでも大変なのに打てとか人を何だと思っているんですか! ファンだって大体分かってるからそんな無茶は言わんよ 言われるとしたら捕手としての仕事に満足されてないやつ
204 21/02/14(日)20:13:12 No.774812271
>里崎はロッテの悪口は封印してるのがムカつく 誰だって死ぬまでご飯食べないといけないからな
205 21/02/14(日)20:13:23 No.774812368
里崎は一応今もロッテ所属だからな!
206 21/02/14(日)20:13:27 No.774812413
WBCの古田の居酒屋解説もっかい聞きてえ
207 21/02/14(日)20:13:28 No.774812416
去年って森が途中までスタメンマスクの度に炎上しててマジヤバだった 野球ファンのほとんどが見て見ぬ振りをしてた気がする
208 21/02/14(日)20:13:42 No.774812530
甲斐くらい打ってくれれば贅沢は言わないよ…
209 21/02/14(日)20:13:44 No.774812557
里崎佐々木くんには厳しいのよく分かんね
210 21/02/14(日)20:13:48 No.774812599
身内を敵に回すことほど恐ろしいもんはないからな
211 21/02/14(日)20:13:52 No.774812622
里崎は所詮外野の意見だからダルとかと同じで話半分でいいよ… 要求した球逸らすとか恥ずかしいだろ?そうですね…
212 21/02/14(日)20:13:57 No.774812661
そういえば巨人小林はどうするんだろう このまま3番手捕手として2軍の帝王になるのかな…
213 21/02/14(日)20:14:06 No.774812745
里崎にロッテスペシャルアドバイザーという肩書があるのを忘れてる人が多い
214 21/02/14(日)20:14:25 No.774812896
>兼任監督って成功例あるのかな >そりゃ野村でしょ 就任の条件にヘッドでブレイザーを招集することを約束させて 自分がサイン出せない時に負担を分担できるようにしてたみたいだね
215 21/02/14(日)20:14:40 No.774813006
里崎ロッテまだ所属してたのか…知らなかった
216 21/02/14(日)20:14:53 No.774813088
>去年って森が途中までスタメンマスクの度に炎上しててマジヤバだった >野球ファンのほとんどが見て見ぬ振りをしてた気がする あの後岡田とか柘植とかのマスク頻度増えたら結局みんな燃えたから関係ないんだなってなった まあ森は大泣きしたが
217 21/02/14(日)20:15:28 No.774813378
昔の城嶋あたりが座ったまま返球してたような
218 21/02/14(日)20:15:39 No.774813469
>里崎佐々木くんには厳しいのよく分かんね 金の卵とはいえ現状まだ何も成してない選手だから気持ちは分からくも無い
219 21/02/14(日)20:15:45 No.774813524
>谷繁の解説は声のトーンも内容も暗くて聞いてて気が滅入る 名古屋にいるときは井端か岩瀬か川上を挟んで中和する
220 21/02/14(日)20:15:49 No.774813551
>そういえば巨人小林はどうするんだろう >このまま3番手捕手として2軍の帝王になるのかな… 大卒社会人まで経験してるし、それでも巨人にしがみつくほうがいいとは思ってそう
221 21/02/14(日)20:15:55 No.774813612
もしかしてピッチャーやセカンドより替えが効かない?
222 21/02/14(日)20:16:22 No.774813840
>もしかしてピッチャーやセカンドより替えが効かない? ハムファンに聞いてみよう
223 21/02/14(日)20:16:25 No.774813874
でも捕手大変だけどめっちゃ楽しいんだよ 狙い通りのゲッツーとか打者が完全に想定外って顔する見逃し三振とか凄い気持ちいい
224 21/02/14(日)20:16:44 No.774814044
色々知りすぎてるせいで他のチームに行くのは嫌がるけど金は出さないっておかしくない?
225 21/02/14(日)20:16:46 No.774814064
>なんなら谷繁レベルでいいから欲しい 里崎曰く守備はNo. 1の捕手じゃねえか
226 21/02/14(日)20:16:47 No.774814068
名捕手を捕手コーチにするような配置出来ないんだろうか ホークスが達川さん招聘してそれをやってたけどもっと流行れ
227 21/02/14(日)20:16:55 No.774814143
海外の捕手は配球は担当じゃないんだっけ
228 21/02/14(日)20:17:12 No.774814298
>谷繁の解説は声のトーンも内容も暗くて聞いてて気が滅入る お気に入りのアナウンサーいるとゲラゲラおじさんになるぞ
229 21/02/14(日)20:17:25 No.774814429
>でも捕手大変だけどめっちゃ楽しいんだよ >狙い通りのゲッツーとか打者が完全に想定外って顔する見逃し三振とか凄い気持ちいい 野球ゲームの守備側って実質的に捕手視点で操作してるようなもんだからなんとなく想像がつく
230 21/02/14(日)20:17:28 No.774814481
里崎はわかりやすく解説できると同時に その選手のどこが強くてどこが弱いというのを わかりやすく言えるという能力があるからな… アンダースローに対するバッティングすら説明して アンダースローのピッチャーを軽く追い込んだことがある
231 21/02/14(日)20:17:39 No.774814620
>名古屋にいるときは井端か岩瀬か川上を挟んで中和する 岩瀬はアイツ解説ぜんっぜんダメだぞ!?
232 21/02/14(日)20:17:46 No.774814709
>>もしかしてピッチャーやセカンドより替えが効かない? >ハムファンに聞いてみよう 殆どのポジション足りてないから分かりません
233 21/02/14(日)20:17:49 No.774814732
捕手は人を使って目標を達成するのが好きなタイプが向いている
234 21/02/14(日)20:18:11 No.774814951
谷繁は上手いのもそうだけど何よりあれだけ長期に一線でマスク被り続けて活躍もしていたというのが恐ろしい 中日は他の選手も含めて何か老化を和らげる秘薬か何かがあるのか
235 21/02/14(日)20:18:14 No.774814970
>もしかしてピッチャーやセカンドより替えが効かない? 比べるようなところじゃないよ枚数揃えたところで選手によってやれること全然違ってるんだし
236 21/02/14(日)20:18:18 No.774815001
谷繁はもう表舞台に出られるようになったの?
237 21/02/14(日)20:18:25 No.774815062
>海外の捕手は配球は担当じゃないんだっけ 投手が投げたい球を投げる だから日本でも外国人ピッチャーはその傾向がある
238 21/02/14(日)20:18:28 No.774815087
まぁぶっちゃけ片膝ついて捕球しててもいいとは思う
239 21/02/14(日)20:19:07 No.774815386
>岩瀬はアイツ解説ぜんっぜんダメだぞ!? 中和剤だから問題ない
240 21/02/14(日)20:19:10 No.774815404
>岩瀬はアイツ解説ぜんっぜんダメだぞ!? ふわっとした精神論がどんどん出てくる 技術論はないのかよ!
241 21/02/14(日)20:19:19 No.774815472
キャッチャーに詳しいな「」は 知らなかった
242 21/02/14(日)20:19:21 No.774815486
>まぁぶっちゃけ片膝ついて捕球しててもいいとは思う 上半身だけで投げれるのなら苦労はしない…
243 21/02/14(日)20:19:30 No.774815565
>谷繁は上手いのもそうだけど何よりあれだけ長期に一線でマスク被り続けて活躍もしていたというのが恐ろしい >中日は他の選手も含めて何か老化を和らげる秘薬か何かがあるのか 若者育てるのが下手だからジジイが頑張らないといけないだけだぞ
244 21/02/14(日)20:19:36 No.774815618
岩瀬さんはありゃ天才キャラだわ
245 21/02/14(日)20:19:40 No.774815654
谷繁は中日時代小田が2番手にいたのも何だかんだでかいよね
246 21/02/14(日)20:19:43 No.774815676
>まぁぶっちゃけ片膝ついて捕球しててもいいとは思う それやると癖になるし盗塁されやすいから辞めろって里崎が
247 21/02/14(日)20:20:28 No.774816019
岩瀬は川上や井端のトーク聞いてても天然天才系なのがわかってこれは…面白いオッサン
248 21/02/14(日)20:20:42 No.774816163
>>まぁぶっちゃけ片膝ついて捕球しててもいいとは思う >それやると癖になるし盗塁されやすいから辞めろって里崎が 大丈夫だ肩があるやつはイケる 無いと駄目だが
249 21/02/14(日)20:20:44 No.774816194
名選手名指導者足り得ずとおなじで名選手名解説足り得ずなんだ
250 21/02/14(日)20:20:54 No.774816303
岩瀬は野球がド天才な単なるおっさんだから…
251 21/02/14(日)20:21:04 No.774816397
ノムさんも言ってたけど泥臭い捕手のイメージを大きく変えた1人が伊東勤 軽快な身のこなしで守備走塁に活躍した名捕手だ 今では見る影もないデブだが
252 21/02/14(日)20:21:22 No.774816572
岩瀬は野手でやってもたぶん大成したろうし…
253 21/02/14(日)20:21:40 No.774816736
岩瀬は服装がもう普通のおっさんすぎる
254 21/02/14(日)20:21:54 No.774816854
捕手への批評って配球について結果論で話してるじゃんってなることあるけどWBCの小林の守備は全員にボロクソ言われてたな
255 21/02/14(日)20:22:10 No.774816967
あのジーパンはヴィンテージとかではなく単に着古したジーンズなんだろうか
256 21/02/14(日)20:22:12 No.774816986
>今では見る影もないデブだが ちんちんでっけえしな
257 21/02/14(日)20:22:13 No.774816993
会社の草野球は楽しいね 社内でプロ野球選手クサしてるオタクを叩きのめせるチャンスだし
258 21/02/14(日)20:22:28 No.774817119
まぁ配球の良し悪しはあるとは思うけど 基本的にその場限りはピッチャー有利だから 数こなすとなるとバッター有利になるけど
259 21/02/14(日)20:23:00 No.774817408
現役生活の証言はあんまり出てこないけど根本さんや上田さんも捕手出身だよね