21/02/14(日)16:50:00 ありがとう のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)16:50:00 No.774742176
ありがとう
1 21/02/14(日)16:52:25 No.774742865
こういうエロゲあったな
2 21/02/14(日)16:53:38 No.774743181
あのとき助けられた豚です…
3 21/02/14(日)16:55:24 No.774743659
胸糞すぎる
4 21/02/14(日)16:56:25 No.774743946
財産を助けてくれたからおすそ分けしただけの話よね
5 21/02/14(日)16:57:22 No.774744242
>胸糞すぎる 元々食用だからいいだろ!
6 21/02/14(日)16:58:17 No.774744505
命を守る消防士は当然ヴィーガンであるべきだとか主張する変な人を呼び寄せてたやつ
7 21/02/14(日)16:58:18 No.774744509
むしろ助けないほうが手間が省けたのでは
8 21/02/14(日)16:58:35 No.774744589
>胸糞すぎる なんで?
9 21/02/14(日)16:58:53 No.774744677
食えないただの焼けた肉片にならずに済んだんだ十分じゃないか
10 21/02/14(日)16:58:55 No.774744694
スレッドを立てた人によって削除されました スレ「」今伸びたスレの再放送立てまくってそう
11 21/02/14(日)16:58:57 No.774744703
>胸糞すぎる なんで…?
12 21/02/14(日)16:59:36 No.774744903
>胸糞すぎる 豚のレス
13 21/02/14(日)17:00:38 No.774745198
>豚のレス 逆に豚は「なんで?私は食べられる日のために生きてるのよ!」って言うよ
14 21/02/14(日)17:01:07 No.774745340
ミノタウロスの皿帰れや!
15 21/02/14(日)17:01:53 No.774745539
皿とはいえ地面に置くなよ胸糞悪い かもしれない
16 21/02/14(日)17:03:51 No.774746078
理屈では食用だから当たり前なんだけどさ なんかこうあるだろ
17 21/02/14(日)17:03:56 No.774746100
確かに地面に置くのはちょっと不潔だな
18 21/02/14(日)17:04:22 No.774746212
火事の起こった倉庫から野菜コンテナ退避させたらそれで作った漬物を貰いました! って書けばフーン程度で終わるだろ?
19 21/02/14(日)17:05:26 No.774746516
農園の火事を消し止めたお礼にそこで収穫した果物を贈られるのとなんら変わらないことではあるが…
20 21/02/14(日)17:05:37 No.774746565
食わせた後で明かしたい
21 21/02/14(日)17:07:18 No.774747055
農家の人が失職しないために家畜助けたんだから 周りが勝手な感情で無責任にケチ付けるもんじゃないだろう
22 21/02/14(日)17:07:23 No.774747077
「消防士たちに感謝したかった。火事の当時、ソーセージを持っていくからと約束したし、みんな喜んでいた」とリバースさん。「うちは農場なので、こういうことをするわけです。ペットとして飼うわけにはいかない」。 消防士たちは、プレゼントされたソーセージは「実におすすめだ」と語った。
23 21/02/14(日)17:08:15 No.774747293
win-winだな
24 21/02/14(日)17:08:50 No.774747438
あの時助けたからこうやっておいしいソーセージがあるわけだし…
25 21/02/14(日)17:09:32 No.774747637
ブラックジャックの手術した人が結局死刑になる話思い出した
26 21/02/14(日)17:10:04 No.774747805
地面に直置きするなよ
27 21/02/14(日)17:10:39 No.774747940
>農園の火事を消し止めたお礼にそこで収穫した果物を贈られるのとなんら変わらないことではあるが… まあ助け出されたとか擬人法で書いてる記事側の問題じゃないかな…
28 21/02/14(日)17:11:52 No.774748308
これがサツマイモだったら焼き芋にして送ってもなんとも思わないだろうに
29 21/02/14(日)17:13:14 No.774748681
消防士たちがソーセージとなりながらも子豚を助けたのかと
30 21/02/14(日)17:14:28 No.774749066
俺たちはこんな結末なんか望んでなかった(もぐもぐ)
31 21/02/14(日)17:16:33 No.774749656
>逆に豚は「なんで?私は食べられる日のために生きてるのよ!」って言うよ 流石にそれもミノタウロスの皿かよ
32 21/02/14(日)17:16:48 No.774749720
豚の丸焼きとソーセージどっちが食べたいかって言われたら手軽なソーセージ選ぶな
33 21/02/14(日)17:18:35 No.774750182
>「消防士たちに感謝したかった。火事の当時、ソーセージを持っていくからと約束したし、みんな喜んでいた」とリバースさん。「うちは農場なので、こういうことをするわけです。ペットとして飼うわけにはいかない」。 >消防士たちは、プレゼントされたソーセージは「実におすすめだ」と語った。 いい話だなー
34 21/02/14(日)17:18:49 No.774750238
無駄に焼け死ぬのと意味のある死は違うからな… まあブタ自身がどう思うかはわからんが
35 21/02/14(日)17:20:05 No.774750598
こういうのに憤る子は大人になってほしい
36 21/02/14(日)17:21:21 No.774750953
豚農家さん主観で考えられないのはちょっと社会性に問題があると思う
37 21/02/14(日)17:21:59 No.774751138
命に感謝して晩飯を食おうと思った
38 21/02/14(日)17:22:42 No.774751329
お互い職務に忠実だったということで…
39 21/02/14(日)17:23:13 No.774751470
消防士はヴィーガンのヴの字も共感しないよ 何故なら肉が身体を作りその身体が他人の命を救うパワーになる事を経験して体現してる存在だからね
40 21/02/14(日)17:23:21 No.774751502
今日はソーセージ食おうかな
41 21/02/14(日)17:24:13 No.774751745
火事で焼けたらまともに食える焼き加減にはならないだろうしな
42 21/02/14(日)17:24:43 No.774751867
財産を守ってもらったお礼に振る舞ったって考えると普通に美談な感じ あなた達が守ってくれたものはこういう価値のあるものですよって
43 21/02/14(日)17:24:56 No.774751950
不謹慎かもしれんがヴィーガンの消防士って居たら草の食べ過ぎで燃えやすそう
44 21/02/14(日)17:25:19 No.774752053
何いってんだおまえ
45 21/02/14(日)17:25:38 No.774752137
豚さんも食べて食べてーって言ってるよ
46 21/02/14(日)17:25:46 No.774752175
ソーセージが全て消防士の元に行ったりしたのならなんで?ってなるけど一部を贈られたぐらいなら普通にいい話だねで終わりでは
47 21/02/14(日)17:26:06 No.774752266
むしろ野菜の水分で燃えにくそう
48 21/02/14(日)17:26:25 No.774752340
これ皿なの?なにか肉の置き方が焼いてるときみたいな 皿に炭入れて網乗せてる?
49 21/02/14(日)17:27:03 No.774752515
SWATだかの映画でメンバー選出するときに ヴィーガンは筋肉つかないからダメって却下してたな
50 21/02/14(日)17:27:26 No.774752617
道理だとはわかるがなんかこうさあ!
51 21/02/14(日)17:27:36 ID:6yWRU3uQ 6yWRU3uQ No.774752662
助けた豚が助けられてから食用になるまでに期間開いてると思うがこの粋な計らいのためにずっと消防士はお礼無しで待たされてたの? 別の豚でもいいからすぐにでもウインナー贈り届けたほうが喜ばれたと思うが
52 21/02/14(日)17:29:34 No.774753271
自分で助けたブタの方が味わい深そうだし
53 21/02/14(日)17:29:41 No.774753301
>助けた豚が助けられてから食用になるまでに期間開いてると思うがこの粋な計らいのためにずっと消防士はお礼無しで待たされてたの? >別の豚でもいいからすぐにでもウインナー贈り届けたほうが喜ばれたと思うが そりゃ粋な計らいだからな
54 21/02/14(日)17:29:43 No.774753309
ヴィーガンが肉体労働って勤まるのかな 食細いと筋力もスタミナも細くなるのが生き物の宿命なのに動物性タンパク摂ってないってわりと運動面では致命的な気がする
55 21/02/14(日)17:29:55 No.774753372
豚がお礼したって考えるからおかしな印象になる
56 21/02/14(日)17:30:14 No.774753457
牧場が助けてくれたお礼にそこの特産品を送ったってだけなのに書き方でこうも混乱が起きるのか
57 21/02/14(日)17:31:20 No.774753780
繊細すぎる…
58 21/02/14(日)17:31:47 No.774753911
>助けた豚が助けられてから食用になるまでに期間開いてると思うがこの粋な計らいのためにずっと消防士はお礼無しで待たされてたの? >別の豚でもいいからすぐにでもウインナー贈り届けたほうが喜ばれたと思うが 家財の一部を失ったことで経営が苦しくなったことは想像に難くないがそれでも即座に礼をするべきか?
59 21/02/14(日)17:31:57 No.774753962
>SWATだかの映画でメンバー選出するときに >ヴィーガンは筋肉つかないからダメって却下してたな 思想信条の自由みたいなのに引っ掛かりそうなもんだけど特殊部隊だとそうでもないのか
60 21/02/14(日)17:32:09 No.774754016
カタ子供たち
61 21/02/14(日)17:32:25 No.774754089
農家も消防士もにっこり 豚も美味しく食べられて満足だろう
62 21/02/14(日)17:32:26 No.774754095
異種族助けたらそのお礼の倫理観の違いに打ちのめされるやつ どっかで見た気がするけど具体例は思い出せない
63 21/02/14(日)17:32:40 No.774754180
あのとき助けた豚の味を噛み締めて
64 21/02/14(日)17:33:01 No.774754275
>思想信条の自由みたいなのに引っ掛かりそうなもんだけど特殊部隊だとそうでもないのか 体調管理っていうか能力として栄養失調は弾かれる部分じゃない?
65 21/02/14(日)17:33:15 No.774754334
>ヴィーガンが肉体労働って勤まるのかな >食細いと筋力もスタミナも細くなるのが生き物の宿命なのに動物性タンパク摂ってないってわりと運動面では致命的な気がする 動物性タンパク取らないと筋力もスタミナも付かないのは生き物の宿命ではないがまあ現行人類の場合は効率は間違いなく悪い
66 21/02/14(日)17:33:31 No.774754429
災害で死ぬより我の血となり肉となり 共に生きようみたいなのがあるみたいね
67 21/02/14(日)17:33:46 No.774754494
これ聞いて残酷だって感じる奴のほうが ふだん自分が何食ってるか考えてない無自覚な残酷さを持ってる
68 21/02/14(日)17:33:58 No.774754547
カニを助けたらカニの子供が帰ってくるみたいな漫画を見たような記憶がある
69 21/02/14(日)17:34:00 No.774754551
消防士さんもオススメしてくれて農家さんのとこのウィンナー人気出そうだね
70 21/02/14(日)17:34:21 No.774754650
>これ聞いて残酷だって感じる奴のほうが >ふだん自分が何食ってるか考えてない無自覚な残酷さを持ってる そもそも家畜だし何れはこうなっている
71 21/02/14(日)17:35:03 No.774754837
>思想信条の自由みたいなのに引っ掛かりそうなもんだけど特殊部隊だとそうでもないのか 実質的な理由はヴィーガンな事じゃなくて食生活なわけだから問題無いでしょ
72 21/02/14(日)17:35:40 No.774755020
>>思想信条の自由みたいなのに引っ掛かりそうなもんだけど特殊部隊だとそうでもないのか >実質的な理由はヴィーガンな事じゃなくて食生活なわけだから問題無いでしょ その人の適正だもんなあ
73 21/02/14(日)17:35:50 No.774755078
>災害で死ぬより我の血となり肉となり >共に生きようみたいなのがあるみたいね その思想すら食うがわの身勝手な言い分みたいな批判する人いて本職の人達こわい
74 21/02/14(日)17:35:54 No.774755099
豚の気持ち考えて
75 21/02/14(日)17:36:01 No.774755129
農場の家畜が燃えると農家が失職するから助けたんだろ これが野生の鹿とかだったら助けてねえよ
76 21/02/14(日)17:36:54 No.774755386
本来の役割を果たしたわけだから ブッダだってうさぎを食べたし
77 21/02/14(日)17:37:27 No.774755558
>豚の気持ち考えて この文から読み取れる筆者の気持ちを答えよみたいな無茶振りは止めていただきたい
78 21/02/14(日)17:37:37 No.774755609
以前助けていただいた豚です おいしそうでしょう?
79 21/02/14(日)17:38:05 No.774755742
>農場の家畜が燃えると農家が失職するから助けたんだろ >これが野生の鹿とかだったら助けてねえよ いや助けるよあの人たち
80 21/02/14(日)17:38:26 No.774755842
実際肉体労働の職場に山盛りのソーセージが届いたらただありがたく頂くと思う
81 21/02/14(日)17:38:27 No.774755850
>豚の気持ち考えて てめーは豚の気持ち分かんのかよ
82 21/02/14(日)17:38:56 No.774756007
何も感じないのも命を頂くって感覚を失くしてる
83 21/02/14(日)17:39:08 No.774756066
なんか童話とかであったよな 助けてくださったお礼に どうか私を食べてくださいと火の中に身投げするやつ
84 21/02/14(日)17:39:47 No.774756270
基本生後半年で出荷されるわけだから別段問題ないな
85 21/02/14(日)17:39:52 No.774756299
>>災害で死ぬより我の血となり肉となり >>共に生きようみたいなのがあるみたいね >その思想すら食うがわの身勝手な言い分みたいな批判する人いて本職の人達こわい 食われる側としてはどっちにしろ死ぬしまあ人間の身勝手な理屈だろう
86 21/02/14(日)17:39:59 No.774756344
君子厨房を遠ざくの精神も大切だと思うの
87 21/02/14(日)17:40:04 No.774756372
>実際肉体労働の職場に山盛りのソーセージが届いたらただありがたく頂くと思う 絶対元気出て仕事に対するモチベ上がると思う 何より子々孫々に語れる美談だわ
88 21/02/14(日)17:40:15 No.774756426
>いや助けるよあの人たち ボランティアじゃないよ
89 21/02/14(日)17:40:15 No.774756428
助けた消防士と助けられた農家が喜んでいるのだから大変良い事だとしか言いようがない 食われた豚には文句があったかもしれないが外野が文句をつける余地はない
90 21/02/14(日)17:40:38 No.774756559
>食われた豚には文句があったかもしれないが外野が文句をつける余地はない つまりは食われた豚のレスだろう
91 21/02/14(日)17:41:03 No.774756681
>何も感じないのも命を頂くって感覚を失くしてる まあ肉食に関しては何かしらの理屈付けて食ってる宗教や風習は多いからな
92 21/02/14(日)17:41:08 No.774756708
ファイヤーファイターって名前がもう格好いいからな…
93 21/02/14(日)17:41:17 No.774756750
>>食われた豚には文句があったかもしれないが外野が文句をつける余地はない >つまりは食われた豚のレスだろう それなら仕方ないな… 成仏してくだち…
94 21/02/14(日)17:41:41 No.774756877
>何も感じないのも命を頂くって感覚を失くしてる そんな感覚が必要になる生活いらない
95 21/02/14(日)17:41:59 No.774756973
>>いや助けるよあの人たち >ボランティアじゃないよ 野生動物救出のニュースなんて海外ニュースで山ほどあるでしょ 専門家チームが来て消防士と組んで救出するくらい システム化されてるし
96 21/02/14(日)17:42:12 No.774757045
死んだ豚がレスできる掲示板とかハイテクってレベルじゃねえな…
97 21/02/14(日)17:42:43 No.774757215
まさに言い方!ってやつだなこれは…
98 21/02/14(日)17:42:44 No.774757220
命という枠組みというより物は大切にしようとか無下にするのは極力止そうみたいな思いならわかる
99 21/02/14(日)17:43:03 No.774757343
へへ…助かりやした… su4599051.jpg
100 21/02/14(日)17:43:19 No.774757425
猫とか死んだ「」とかもよくレスしてるから死んだ豚だってレスするだろ
101 21/02/14(日)17:43:21 No.774757434
火事で焼け死んだ豚を食ったのは嫌だけど 人の手で解体された豚ならって思うのも面白いね 人の業の考え方かな
102 21/02/14(日)17:43:35 No.774757501
>何も感じないのも命を頂くって感覚を失くしてる もの食べる度に毎回絶対そう思ってるのならそれを言う権利はあるけど…
103 21/02/14(日)17:44:10 No.774757651
命を意識する状況って大体が死が近いからやっぱり鈍感でいられるならそのほうがいいよ
104 21/02/14(日)17:44:34 No.774757791
しらんのか?imgは死人も猫も犬も魚もレスしてるぞ
105 21/02/14(日)17:44:45 No.774757852
>何も感じないのも命を頂くって感覚を失くしてる スーパーの精肉部門とか見ていちいち何か感じてたら頭おかしくなるだろ
106 21/02/14(日)17:44:49 No.774757880
殺すために助けたわけじゃない 真っ当なソーセージにするために助けたんだ
107 21/02/14(日)17:45:09 No.774757981
豚の気持ちって言ったら究極的には野生でのびのびとイノシシ化して死ぬまで子作りしてたいくらいしかなかろう それでも人間社会に豚肉需要があるんだから豚農家さんが成り立つんだわな 豚を食う我々にできるのは豚さんの命をいただくことを感謝することだけだ
108 21/02/14(日)17:46:33 No.774758416
その感性がわからん… 生き物食って可哀想とか言う手合い 人間食ったことも無さそう
109 21/02/14(日)17:46:48 No.774758481
豚さんも美味しく食べてもらえて嬉しい嬉しいって言ってるよ?
110 21/02/14(日)17:47:06 No.774758581
さかなクンはお魚大好きなのに 何故食べるんですか?と子供に聞かれたら 人は命を食べないと生きていけないからです 美味しく食べてありがとういただきます だから残すのはダメだよと言ってたな
111 21/02/14(日)17:47:55 No.774758815
助けたのは子豚じゃなくて業者だからな ただ業者の商品を持ち出しただけなのを子豚を助けたって言うのは間違ってないけど若干の語弊がある気がする
112 21/02/14(日)17:48:09 No.774758898
>その感性がわからん… >生き物食って可哀想とか言う手合い うn… >人間食ったことも無さそう うn?
113 21/02/14(日)17:48:28 No.774758979
>殺すために助けたわけじゃない >真っ当なソーセージにするために助けたんだ そこにまだ生きてる命があったから助けたんだと思います…
114 21/02/14(日)17:48:29 No.774758988
家畜は畜産農家にとっての財産そのものなんだからそれを無償で分け与えるってこれ以上ないお礼だと思うけど…
115 21/02/14(日)17:48:34 No.774759019
人間不味いからオレはあんまり食わないかな…
116 21/02/14(日)17:48:58 No.774759132
豚だって死ぬ直前以外は野生で暮らすよりずっと楽な生活してるだろ
117 21/02/14(日)17:49:12 No.774759195
>人間不味いからオレはあんまり食わないかな… ちょっとは食うんだ…
118 21/02/14(日)17:49:33 No.774759289
人を食った話をするな
119 21/02/14(日)17:49:53 No.774759390
「」も仕事もしないでアニメ漫画みてオナニーして 社会に喰われてる
120 21/02/14(日)17:50:00 No.774759418
でも活きたカニとか海老とか捌く時、ちょっと罪悪感あるよ
121 21/02/14(日)17:50:36 No.774759606
小学校の道徳の授業みたいなスレ
122 21/02/14(日)17:50:46 No.774759652
カニバリズムリズムぞーカニバリズムぞー
123 21/02/14(日)17:51:33 No.774759900
これを見てなんとも思わないのもちょっと嫌かな 良心の痛みまでもを否定するべきではないよ
124 21/02/14(日)17:51:43 No.774759954
そういえば小学校で子供が豚育てて捌いて食うまで授業でやる 学校あって大騒動になったことあったよな 映画にもなってた
125 21/02/14(日)17:54:01 No.774760650
これ否定する奴が普段から肉食べるのはおかしい
126 21/02/14(日)17:54:15 No.774760735
命の重みとか考えてたら引き金引けないだろ…常識で考えろ
127 21/02/14(日)17:55:16 No.774761066
>そこにまだ生きてる命があったから助けたんだと思います… 農家の財産だからだよ!
128 21/02/14(日)17:55:17 No.774761069
>これ否定する奴が普段から肉食べるのはおかしい 知らないところで肉になってるのと自分が助けた生き物とでは感じ方は違うだろ
129 21/02/14(日)17:55:50 No.774761244
結局は普段食っている肉は家畜を殺して食っているという事実への感情 火事から助けた豚でなければ食っていいって話でもないのだから
130 21/02/14(日)17:56:10 No.774761353
原始仏典の中に、ブッダの前世物語があります ウサギは、ヒマラヤの山の中で、ひとりの行き倒れそうになった聖者を見つけました。ウサギが、そばに近づいていくと、その聖者は、自分のこともかまわずに、ウサギを抱き上げて、真っ白い雪のような頭をなでながら、「お前も寒いのか、火に当たりなさい」と、やさしく言いました ウサギは、その聖者から溢れるような感謝の波動が自分に向かって流れてくるのを感じました。ウサギは、うれしくてたまりませんでした。余りにうれしかったので、 「どこでも、いつでも精一杯、精一杯に生きるのよ」と、言う意味の歌を歌って感謝の気持ちを表しました 「ありがとう、本当にありがとう、わしを元気づけてくれようとしているんだね、人間も君のような者ばかりならね…でも、わしはもう長くは生きられない。お前に会えてうれしかったよ」 そしてウサギは、ひらめきました。それは目の前の火に飛び込むことでした 「あのウサギは、自分のような老いぼれを助けるために、我が身を犠牲にしてくれたのか!?」 聖者の眼は、涙でいっぱいになりました やがて「ありがとう」と何度も言いながら、そのウサギの肉を食べました
131 21/02/14(日)17:57:26 No.774761769
まぁこれを見て農家や消防士を非難することが愚かなのであって >良心の痛みまでもを否定するべきではないよ
132 21/02/14(日)17:57:35 No.774761821
>これ否定する奴が普段から肉食べるのはおかしい じゃあ普段からこの事考えながら食ってるの?