ちっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)14:17:26 No.774699361
ちっちゃくて手軽な乗り物が欲しいと思うときがある
1 21/02/14(日)14:17:50 No.774699489
しかしチョイノリはケツが死ぬ
2 21/02/14(日)14:18:26 No.774699644
馬力とサスペンションを犠牲に安さを手に入れたチョイノリ
3 21/02/14(日)14:18:48 No.774699772
サスペンション無しはロックすぎる
4 21/02/14(日)14:18:59 No.774699820
まだ走ってるもんだな 今日見かけた
5 21/02/14(日)14:19:05 No.774699846
>しかしチョイノリはケツが死ぬ ちょっと乗るだけなら…
6 21/02/14(日)14:19:51 No.774700049
カブが無難だよ…
7 21/02/14(日)14:20:55 No.774700315
カブはちょっと高い todayやdioを乗り潰そう
8 21/02/14(日)14:21:19 No.774700417
電動アシストでいい
9 21/02/14(日)14:21:57 No.774700568
キックボード買え
10 21/02/14(日)14:22:10 No.774700626
安さっていうけどあと二万も出したらトゥデイ買えるでしょ?そっちの方がいいよ絶対
11 21/02/14(日)14:22:44 No.774700765
チョイノリっていくらだったの
12 21/02/14(日)14:22:46 No.774700780
>>しかしチョイノリはケツが死ぬ >ちょっと乗るだけなら… おけつが痛くない程度の近所のコンビニとかちょっとの距離を乗り続けると リヤのリジット部分が金属疲労でどんどん広がっていく
13 21/02/14(日)14:23:05 No.774700864
自転車でよくないかな…
14 21/02/14(日)14:23:41 No.774701035
電アシ付き自転車でいいじゃん
15 21/02/14(日)14:24:14 No.774701183
自転車でいいじゃん 坂があるなら電動
16 21/02/14(日)14:24:16 No.774701191
>電アシ付き自転車でいいじゃん でも電動アシスト自転車を買う金で2台くらい買えちゃうし…
17 21/02/14(日)14:24:54 No.774701359
あったよ新車! https://www.goobike.com/spread/8700368B30201204001/index.html?disp_ord=5
18 21/02/14(日)14:25:03 No.774701407
「」ってバイク形態持ってないの?
19 21/02/14(日)14:25:21 No.774701490
>チョイノリっていくらだったの 定価で59800円
20 21/02/14(日)14:25:23 No.774701501
>チョイノリっていくらだったの 5万ちょいくらい
21 21/02/14(日)14:25:31 No.774701543
>チョイノリっていくらだったの せめてシャケでしょ
22 21/02/14(日)14:25:49 No.774701641
>「」ってバイク形態持ってないの? 照井竜くらいだろそんなん…
23 21/02/14(日)14:26:03 No.774701696
エンジンは90くらいがいい
24 21/02/14(日)14:26:08 No.774701714
やっす…
25 21/02/14(日)14:26:40 No.774701903
こないだ比叡山に行く途中でモトコンポに乗ってるおっさんを見掛けて ちょっとかっこいいと思ってしまった
26 21/02/14(日)14:27:22 No.774702066
>こないだ比叡山に行く途中でモトコンポに乗ってるおっさんを見掛けて >ちょっとかっこいいと思ってしまった モトコンポはしれっとdioエンジンとかに載せ替えられてるからなあ
27 21/02/14(日)14:29:22 No.774702698
初期型はカムが樹脂で出来てたとかなんとか そこまで安くする必要あんの?と疑問だった
28 21/02/14(日)14:29:38 No.774702779
さっき走ってるの見たけど何と言うかガーッって音がしてた
29 21/02/14(日)14:31:44 No.774703473
弱い樹脂製カムに負荷が集中することでカムさえ交換しときゃ乗り続けられるとか… でも交換はそこまで簡単ではない
30 21/02/14(日)14:31:47 No.774703487
構造が単純なおかげで魔改造の宝庫らしいな
31 21/02/14(日)14:38:59 No.774705482
長距離で簡単にぶっ壊れると聞いた
32 21/02/14(日)14:39:03 No.774705500
>さっき走ってるの見たけど何と言うかガーッって音がしてた 変速機がないからチェーン駆動だからな…
33 21/02/14(日)14:39:22 No.774705566
変速機ないの!?
34 21/02/14(日)14:39:53 No.774705694
ミニベロでいくない?
35 21/02/14(日)14:40:18 No.774705802
>変速機ないの!? 変速機無しの2馬力だよ
36 21/02/14(日)14:42:05 No.774706312
今更チョイノリ乗るくらいなら電動チャリが良いよ
37 21/02/14(日)14:44:19 No.774706905
空中分解しそう su4598636.jpg
38 21/02/14(日)14:44:19 No.774706908
歩道が走れる自走する乗り物がシニアカー以外にもあれば良いんだが… シニアカーが時速20km/hくらい出るならそれでも良い
39 21/02/14(日)14:44:33 No.774706968
そうそう当時電動自転車より安いかで買ってた人いたわ…
40 21/02/14(日)14:46:01 No.774707338
まさに原付
41 21/02/14(日)14:46:08 No.774707363
ある種のミニマリズムを感じて見てる分には好きだった
42 21/02/14(日)14:46:40 No.774707514
ちっちゃなバイクってやっぱり需要あるよね
43 21/02/14(日)14:46:51 No.774707567
当時は電チャリ性能イマイチだったし…
44 21/02/14(日)14:47:22 No.774707699
カブが優秀すぎるんや
45 21/02/14(日)14:47:34 No.774707761
>あったよ新車! >https://www.goobike.com/spread/8700368B30201204001/index.html?disp_ord=5 高っか
46 21/02/14(日)14:51:26 No.774708786
こいつも立派な旧車だ
47 21/02/14(日)14:52:36 No.774709123
車道のど真ん中爆走するシニアカーの画像たまに見る
48 21/02/14(日)14:52:40 No.774709140
全体的にパーツがやぐいまあ値段的に順当ではあるんだが
49 21/02/14(日)14:52:54 No.774709222
子供のときCM見て憧れてた 大人になったら終わってた
50 21/02/14(日)14:53:43 No.774709470
まともなフレームは見つけ次第ドラッグレーサーの素体にされていくらしいな
51 21/02/14(日)14:53:52 No.774709507
>ちっちゃなバイクってやっぱり需要あるよね KSIIに乗ってた時に近所のおばちゃんとかによく言われたなあ この位小さいなら私にも乗れそうって 乗れるかは置いといてユーザーフレンドリーなのは大事だと思う
52 21/02/14(日)14:55:01 No.774709817
ちょい乗りは軽量で扱いやすいしな
53 21/02/14(日)14:56:00 No.774710065
書き込みをした人によって削除されました
54 21/02/14(日)14:56:37 No.774710241
>ちょい乗りは軽量で改造しやすいしな
55 21/02/14(日)14:58:05 No.774710595
こいつがダックスやモトコンポみたいに収納出来れば車にも乗って良かったんだけどなぁ
56 21/02/14(日)14:58:37 No.774710716
>まともなフレームは見つけ次第ドラッグレーサーの素体にされていくらしいな とにかく軽いから素体にしやすいのか ドラッグレーサーならカーブとか考えなくていいしな…
57 21/02/14(日)14:59:32 No.774710964
>初期型はカムが樹脂で出来てたとかなんとか >そこまで安くする必要あんの?と疑問だった 安さの限界に挑戦した ある意味スズキの象徴 おかげで今でも話題にはなるがそれで良かったのかスズキよ まあ会長自ら俺は中小企業のおやじとのたまうぐらいだからいいんだろう
58 21/02/14(日)15:02:32 No.774711816
新型アルトのシート安っぽいですねって記者の質問に安いから当たり前だろって返したからなあの会長
59 21/02/14(日)15:05:09 No.774712522
>こいつがダックスやモトコンポみたいに収納出来れば車にも乗って良かったんだけどなぁ 初期型ダックスとか車のトランクに乗せれるのも売りの1つだったけど 実際やろうとするととんでもない事に気付く 乾燥重量で軽く70kg超えてるから並の人間だと持ち上げるだけで一苦労
60 21/02/14(日)15:05:30 No.774712621
>初期型はカムが樹脂で出来てたとかなんとか ユーザーから指摘を受けて改良したけどやっぱり樹脂だったよ
61 21/02/14(日)15:06:31 No.774712883
ときたまZOOKが欲しいと思う時がある
62 21/02/14(日)15:07:55 No.774713236
>ときたまZOOKが欲しいと思う時がある 足のデザインのタイヤ良いよね…まだ新品売ってる…
63 21/02/14(日)15:08:03 No.774713271
電動バイクが欲しい
64 21/02/14(日)15:08:49 No.774713462
1回せいぜい2~3km走る程度のものって想定で作った それ以上走ろうとする人が多かった
65 21/02/14(日)15:09:22 No.774713590
石油精製プラントの構内専用車両でいまだに大量に走り回ってた 確かに構内は15km/hとか徐行だしあぁいう使い方なら悪くないんだろうなと思う
66 21/02/14(日)15:10:04 No.774713792
うーんもはやアシストじゃないチャリでいい
67 21/02/14(日)15:10:17 No.774713844
>電動バイクが欲しい ↗みたいな形の電動バイクあったな
68 21/02/14(日)15:11:02 No.774714039
今シャリィとかめちゃくちゃ高くなったよな…
69 21/02/14(日)15:11:48 No.774714277
チョイノリにスカイウェイブのエンジンのっけて中型に改造するの頭おかしくて好き
70 21/02/14(日)15:11:57 No.774714327
原付にも任意保険を強制させる職場といううか そういう経済システムが嫌い 自賠責だけでいいじゃんって思うんだけどどうおもう?
71 21/02/14(日)15:12:58 No.774714648
原付で人はねて殺しちゃって自賠責で足りない分自腹で払えるならいいんじゃない任意なくても
72 21/02/14(日)15:12:59 No.774714654
>原付にも任意保険を強制させる職場といううか >そういう経済システムが嫌い >自賠責だけでいいじゃんって思うんだけどどうおもう? 車で無保険の奴がぶつかってきたらどれだけ迷惑か知ってればそんな意見は出てこないと思う
73 21/02/14(日)15:13:13 No.774714723
>原付にも任意保険を強制させる職場といううか >そういう経済システムが嫌い >自賠責だけでいいじゃんって思うんだけどどうおもう? 悪い事言わないから任意保険入っときな
74 21/02/14(日)15:14:19 No.774715016
>長距離で簡単にぶっ壊れると聞いた 長距離走るものじゃないからな
75 21/02/14(日)15:14:29 No.774715067
>今シャリィとかめちゃくちゃ高くなったよな… リトルホンダとかすげー値上がりしてるよね…
76 21/02/14(日)15:16:02 No.774715465
警察車両は任意入ってない 事故ったら都度対応
77 21/02/14(日)15:16:07 No.774715495
>悪い事言わないから任意保険入っときな どこがおすすめなの?
78 21/02/14(日)15:16:18 No.774715551
>>今シャリィとかめちゃくちゃ高くなったよな… >リトルホンダとかすげー値上がりしてるよね… 小さいのに限らず全体的にバイクは値段の付け方がおかしくなってる あんな値段付けて実際に買う人は居ないだろうに
79 21/02/14(日)15:16:59 No.774715730
>原付にも任意保険を強制させる職場といううか >そういう経済システムが嫌い >自賠責だけでいいじゃんって思うんだけどどうおもう? 原付はおろかもう自転車だって任意保険義務の自治体が増えてきてる時代なんですよ?
80 21/02/14(日)15:17:41 No.774715950
>>悪い事言わないから任意保険入っときな >どこがおすすめなの? 車で世話になってるところ
81 21/02/14(日)15:17:50 No.774715988
>小さいのに限らず全体的にバイクは値段の付け方がおかしくなってる >あんな値段付けて実際に買う人は居ないだろうに 規制規制でコスト上がって採算取れない
82 21/02/14(日)15:17:50 No.774715990
某オークションサイトでハスラー125が20万近い値段つけられててなそにんってなったな…
83 21/02/14(日)15:18:01 No.774716048
>自賠責だけでいいじゃんって思うんだけどどうおもう? 海外旅行でレンタカー借りるときに同行の無免女が同じこと言ってた じゃあお前が全責任取れって言った
84 21/02/14(日)15:18:41 No.774716223
>>悪い事言わないから任意保険入っときな >どこがおすすめなの? とりあえず東京海上とか国内の有名どころでいいと思う アフラックみたいな外資系は事故の時被害者も加害者も頭抱えることにからやめとけ
85 21/02/14(日)15:18:48 No.774716257
>小さいのに限らず全体的にバイクは値段の付け方がおかしくなってる >あんな値段付けて実際に買う人は居ないだろうに バイクの乗り物としての楽しみがあるからまたそれは価値としてある でも50ccは制限だけが多い金のかかる乗り物なのでアシスト自転車でいい
86 21/02/14(日)15:18:56 No.774716292
>>小さいのに限らず全体的にバイクは値段の付け方がおかしくなってる >>あんな値段付けて実際に買う人は居ないだろうに >規制規制でコスト上がって採算取れない 新車じゃなくて絶版車の話よ 新車は高価な触媒付いてるんだから妥当な値段
87 21/02/14(日)15:19:35 No.774716464
>新車じゃなくて絶版車の話よ レスよく見てなかったよ ごめんね
88 21/02/14(日)15:19:37 No.774716470
ボロクソ言うけどマグナ50より速いからな!
89 21/02/14(日)15:20:38 No.774716757
>ボロクソ言うけどマグナ50より速いからな! それは無い…
90 21/02/14(日)15:20:38 No.774716764
>ボロクソ言うけどマグナ50より速いからな! カワサキオヤジくせーんだよ死ね!
91 21/02/14(日)15:21:15 No.774716949
先日大型を増車したんで任意入ったんだけど 6等級スタートなのね 年額はすでに持ってる20等級のと大差なかったけど
92 21/02/14(日)15:21:33 No.774717036
2ストレプリカとか4ミニは市場価格が適正価値より上がっちゃってるから整備前提で農家から発掘されるの待った方が良い
93 21/02/14(日)15:22:09 No.774717213
俺は改造アシスト自転車で十分さ 平地で40kmでるしな
94 21/02/14(日)15:22:15 No.774717242
>>ボロクソ言うけどマグナ50より速いからな! >カワサキオヤジくせーんだよ死ね! 酷かったねAV50…
95 21/02/14(日)15:22:45 No.774717369
>俺は改造アシスト自転車で十分さ >平地で40kmでるしな 怖すぎる
96 21/02/14(日)15:23:09 No.774717475
>>ボロクソ言うけどマグナ50より速いからな! >それは無い… 馬力では負けてるけどパワーウェイトレシオでは買ってるんだよ…
97 21/02/14(日)15:23:38 No.774717610
>先日大型を増車したんで任意入ったんだけど >6等級スタートなのね >年額はすでに持ってる20等級のと大差なかったけど 契約一台にしておいてツーリングとか乗る前日に変更届出すとかいう技があると聞くが
98 21/02/14(日)15:24:04 No.774717743
チョイノリより遅いとなるとピープルとかになるけど ピープルは乗る人が馬力有ると速くなる人力アシスト付原付だしなぁ 初期パッソルとかランタッタ位の性能やぞ
99 21/02/14(日)15:24:30 No.774717887
体重100キロ近い先輩がマグナ50乗ってたけどそれはそれはキツそうだった バイクが
100 21/02/14(日)15:26:10 No.774718388
>>>ボロクソ言うけどマグナ50より速いからな! >>それは無い… >馬力では負けてるけどパワーウェイトレシオでは買ってるんだよ… パワーウェイトで勝っててもチョイノリは変速無いんだよ? マグナ50一速固定と思いなされ
101 21/02/14(日)15:27:18 No.774718715
>>先日大型を増車したんで任意入ったんだけど >>6等級スタートなのね >>年額はすでに持ってる20等級のと大差なかったけど >契約一台にしておいてツーリングとか乗る前日に変更届出すとかいう技があると聞くが 今は車両が自分の名義のままだとそれができないようになってる きっちり嫁さんの名義に変更して車両入れ替えをしている人は
102 21/02/14(日)15:27:35 No.774718811
>体重100キロ近い先輩がマグナ50乗ってたけどそれはそれはキツそうだった >バイクが 正直今時マグナ乗ってたら免許取れないか金がないかと思われるので普通にデカいバイク買った方がいいよね
103 21/02/14(日)15:27:50 No.774718870
>>先日大型を増車したんで任意入ったんだけど >>6等級スタートなのね >>年額はすでに持ってる20等級のと大差なかったけど >契約一台にしておいてツーリングとか乗る前日に変更届出すとかいう技があると聞くが 原付と普通二輪は契約が別なのでそもそも車両載せ替え申請が出来ないよ