虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/14(日)13:44:21 デスゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/14(日)13:44:21 No.774689790

デスゲームもののこういう役回りって 展開をスムーズにするためになくならないんだろうな…

1 21/02/14(日)13:45:15 No.774690068

学校にテロリスト系で雑に殺される不良みたいなもんだ

2 21/02/14(日)13:45:17 No.774690072

めっちゃ便利だからな…

3 21/02/14(日)13:45:37 No.774690174

殺人事件もので被害者ポジションがなくならないのと同じようなもんか

4 21/02/14(日)13:46:39 No.774690492

驚きもしなくなってしまった…

5 21/02/14(日)13:46:51 No.774690556

パチィーンとはならんやろ

6 21/02/14(日)13:47:15 No.774690664

こういうタイプのデスゲームものは開始と終わりだけで満足

7 21/02/14(日)13:47:30 No.774690724

ヒューマンドラマだと馬鹿の一つ覚えの様に毎回人間が出てくるしな…

8 21/02/14(日)13:48:02 No.774690879

ペナルティが見えないのに最初からみんな従順とかやる気十分とか怖いし…

9 21/02/14(日)13:48:10 No.774690918

>殺人事件もので被害者ポジションがなくならないのと同じようなもんか 殺人事件ものに例えるなら「俺は自分の部屋に籠らせてもらうぜ!」ポジかな

10 21/02/14(日)13:48:23 No.774690995

>パチィーンとはならんやろ パチイイイン

11 21/02/14(日)13:48:55 No.774691194

やっぱり男塾みたいな連中を出すしかねえな無事に突破するには

12 21/02/14(日)13:48:57 No.774691208

糸目のヒゲキャラって大体達人なんだがただのオタクだったか…

13 21/02/14(日)13:49:00 No.774691220

何ならもう逆に返り討ちにするパターンも意外性がなくなってきて…

14 21/02/14(日)13:49:17 No.774691318

こういうのないと「なんで誰も皆逆らわないの?」ってなるし

15 21/02/14(日)13:49:22 No.774691344

>やっぱり男塾みたいな連中を出すしかねえな無事に突破するには 男のデスゲームいいよね…

16 21/02/14(日)13:49:57 No.774691533

>殺人事件もので被害者ポジションがなくならないのと同じようなもんか >ヒューマンドラマだと馬鹿の一つ覚えの様に毎回人間が出てくるしな… ゾンビものなんてゾンビ出てこないものないんだぜ?思考放棄し過ぎじゃない?

17 21/02/14(日)13:50:46 No.774691806

全員が従順にルールを聞いてノリノリで参加しちゃうよりはリアリティあるしな…

18 21/02/14(日)13:51:22 No.774691999

アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」とか大好きだけど なんでこんな所に集められたんだよ~帰らしてもらうぜぇって奴からやはり死ぬ

19 21/02/14(日)13:51:25 No.774692017

見せしめ枠が後々あいつが生きていたら…って惜しまれるのも結構あるね

20 21/02/14(日)13:51:38 No.774692088

こうやって頭破壊されるのは苦しむ間もなくて気持ちよさそうだな

21 21/02/14(日)13:52:42 No.774692386

デスゲームものは始まりはよく見るけどきちんと終わってるのをそういえば知らないな… 主催者側が因果応報の目に遭うとかはやっぱり少ない?

22 21/02/14(日)13:52:44 No.774692393

>全員が従順にルールを聞いてノリノリで参加しちゃうよりはリアリティあるしな… ノリノリ過ぎて観戦してる上の連中がドン引きするのは新しいかもな…

23 21/02/14(日)13:53:28 No.774692600

はいはいって感じ

24 21/02/14(日)13:53:34 No.774692633

GANTZの序盤はホントよく出来るよね

25 21/02/14(日)13:53:44 No.774692678

デスゲームに可愛いマスコットはもはや必須なのか

26 21/02/14(日)13:53:54 No.774692724

運営側としてもこういうタイプは見せしめにちょうどいいから助かるんだろうな

27 21/02/14(日)13:53:55 No.774692737

どうせ死ぬなら散々死の恐怖と醜い足の引っ張り合いを味わった後に惨たらしく死ぬよりも 冗談だよな…?っていうパートでさっさと即死させられる方がまだマシではありそう

28 21/02/14(日)13:54:00 No.774692763

>やっぱり男塾みたいな連中を出すしかねえな無事に突破するには ゲームマスター「死亡確認…」

29 21/02/14(日)13:54:02 No.774692771

「そ、そんなに金が欲しいのか…」 「マジでか…」 「人殺したぞ…」 「ありえんだろ…たかが金だぞ…」

30 21/02/14(日)13:54:17 No.774692831

実写化しやすいのかなデスゲーム物

31 21/02/14(日)13:54:33 No.774692919

お約束だからゴリ先も出て来たしな…

32 21/02/14(日)13:54:40 No.774692956

え?何撮影?

33 21/02/14(日)13:55:02 No.774693039

>実写化しやすいのかなデスゲーム物 屋内のシーンが多いし登場人物も限られてるからね

34 21/02/14(日)13:55:09 No.774693074

ダンガンロンパみたいにこの役が黒幕でもいい

35 21/02/14(日)13:55:13 No.774693088

>デスゲームものは始まりはよく見るけどきちんと終わってるのをそういえば知らないな… >主催者側が因果応報の目に遭うとかはやっぱり少ない? 自らのルールで出し抜かれる因果応報は少ないかな… 暴力で解決されることはあるけど

36 21/02/14(日)13:55:13 No.774693091

>やっぱり男塾みたいな連中を出すしかねえな無事に突破するには 男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームよしちゃダメだよ!

37 21/02/14(日)13:55:26 No.774693150

>モンスターもので撮影してるうちに殺される野次馬みたいなもんだ

38 21/02/14(日)13:55:37 No.774693206

>主催者側が因果応報の目に遭うとかはやっぱり少ない? 因果応報ってやるにはデスゲームさせるのが悪い事って設定がないと…

39 21/02/14(日)13:55:42 No.774693232

筒井康隆の銀齢の果てで参加義務無いのに人殺しがしたくて手助けに来た主人公の後輩は結構好きだった

40 21/02/14(日)13:55:43 No.774693236

>実写化しやすいのかなデスゲーム物 キャラがいっぱい出せるから売り出したい俳優やアイドルをねじ込みやすいし 気楽にショッキングなシーンも挟めるからアトラクション感覚での需要も見込めるので乱発する割にどれもそれなりに儲けは出るそうな

41 21/02/14(日)13:55:54 No.774693283

こういうので死ぬのって大抵死んでもなんとも思わない空気かクズっぽいキャラ多いし 話さっさと進めて欲しいからもう恒例だろう

42 21/02/14(日)13:56:00 No.774693316

デスゲームって正直デスゲームが始まる前というか 画像みたいなやつが理不尽に殺されるところがピーク感ある

43 21/02/14(日)13:56:00 No.774693318

>実写化しやすいのかなデスゲーム物 お金かからないしロケハンの縛りもほとんどないし

44 21/02/14(日)13:56:10 No.774693355

1巻だけは面白いっていうのが多くて最後まで読めない

45 21/02/14(日)13:56:11 No.774693362

>デスゲームに可愛いマスコットはもはや必須なのか ギャップは異様さを引き立てやすいからなあ

46 21/02/14(日)13:56:23 No.774693410

もう死にジャンルだよ

47 21/02/14(日)13:56:28 No.774693430

黒幕の動機がチープだったりする

48 21/02/14(日)13:56:31 No.774693440

ノリノリでデスゲームやる気のやつがいるのも割かしあると思う

49 21/02/14(日)13:56:45 No.774693495

>>全員が従順にルールを聞いてノリノリで参加しちゃうよりはリアリティあるしな… >ノリノリ過ぎて観戦してる上の連中がドン引きするのは新しいかもな… 男の人生はいつだって生きるか死ぬかのデスゲームよおーーーーー!!

50 21/02/14(日)13:57:14 No.774693627

クリムゾンの迷宮いいよね

51 21/02/14(日)13:57:20 No.774693652

金田一少年の事件簿でもよく見かけたけど あれもデスゲームの一種だったのか

52 21/02/14(日)13:57:31 No.774693704

>>実写化しやすいのかなデスゲーム物 >キャラがいっぱい出せるから売り出したい俳優やアイドルをねじ込みやすいし >気楽にショッキングなシーンも挟めるからアトラクション感覚での需要も見込めるので乱発する割にどれもそれなりに儲けは出るそうな あと大体叫んでればいいから若手新人でもやりやすかったりもしそう

53 21/02/14(日)13:57:46 No.774693778

やり尽くされた感あるけどまだジャンルとして生きてんのかな

54 21/02/14(日)13:57:59 No.774693837

黒幕に因果応報展開するにはゲーム自体がシステム化定期化してることが多いからなあ 今回のMCは殺したけどゲーム自体は続く…ってなるよねまずまず

55 21/02/14(日)13:58:03 No.774693852

デスしなくてもいいじゃん…エッチな罰ゲームがあるエッチゲームでいいじゃん…

56 21/02/14(日)13:58:04 No.774693853

男のデスゲーム実写で映画でヤらねーかな

57 21/02/14(日)13:58:04 No.774693858

えーまたデスゲームー? 昨日もデスゲームだったじゃん

58 21/02/14(日)13:58:17 No.774693929

デスゲームもの原作映画はストーリー変えてもファンからのヘイトが少なそうな偏見ある

59 21/02/14(日)13:58:24 No.774693955

デスゲーム物って名作かカスか両極端なイメージ

60 21/02/14(日)13:58:33 No.774693991

>デスゲームもの原作映画はストーリー変えてもファンからのヘイトが少なそうな偏見ある インシテミル…

61 21/02/14(日)13:58:48 No.774694075

今ブームはデスゲームからパニックホラーに切り替わった気がするなあ

62 21/02/14(日)13:58:49 No.774694079

>やっぱり男塾みたいな連中を出すしかねえな無事に突破するには 誰かを裏切ったり誰かを陥れたり仲間を殺さないといけないってルール聞いて激昂してそのまま暴動に発展してデスゲームどころじゃなくなりそう

63 21/02/14(日)13:59:29 No.774694263

>今ブームはデスゲームからパニックホラーに切り替わった気がするなあ パニックホラー物そんな流行ってるかな…?

64 21/02/14(日)13:59:35 No.774694285

閉鎖環境での生き残りをかけるお話という系統だとモンスターものだったりするし 遭難とかでそう言うシチュになったと思い来や…というミックスパターンもあるけど

65 21/02/14(日)13:59:39 No.774694304

バトルロイヤルなのかバトルロワイヤルなのか今でも迷う

66 21/02/14(日)13:59:50 No.774694351

デスゲーム系って主催者が痛い目見るパターンあんま無くて好きになれないなぁ…

67 21/02/14(日)13:59:54 No.774694375

デスゲーム系にしては結構評判の良い今際の国のアリスとかもオチというか終盤割と投げっぱなし気味だから 相当なストーリー構成技術があるかあるいは相当コンパクトにまとめでもしないとまとまんないんだろうなとは思う

68 21/02/14(日)13:59:56 No.774694382

>誰かを裏切ったり誰かを陥れたり仲間を殺さないといけないってルール聞いて激昂してそのまま暴動に発展してデスゲームどころじゃなくなりそう http://leedcafe.com/webcomic/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E9%B9%BF%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%A3%9A%E3%80%80%E7%AC%AC25%E8%A9%B1/

69 21/02/14(日)14:00:06 No.774694439

>デスしなくてもいいじゃん…エッチな罰ゲームがあるエッチゲームでいいじゃん… 実際エロ界隈でもあるあるなお話だし…

70 21/02/14(日)14:00:07 No.774694443

突破されそうになるとルール変えて殺戮鬼ごっこに移行してくるパターンも連載物だとしょっちゅうある

71 21/02/14(日)14:00:19 No.774694501

>パニックホラー物そんな流行ってるかな…? みんな大好きサメ映画は広義のパニックホラーだ

72 21/02/14(日)14:00:26 No.774694540

スレ画はそもそもパニックホラーにも見える

73 21/02/14(日)14:00:42 No.774694615

デスゲーム主催者の真の目的とか作者は何も考えてないのがデフォだしもういいよ

74 21/02/14(日)14:00:46 No.774694636

というか「セックスしないと出られない部屋」とかまんまエッチゲームじゃない?

75 21/02/14(日)14:00:51 No.774694662

協力したらある程度は生き残れるならともかく一人だけ生き残れるやつだったら男のデスゲームするよね

76 21/02/14(日)14:01:05 No.774694734

デスアイランド

77 21/02/14(日)14:01:19 No.774694807

じゃあお気をつけて~って普通に帰されても困らない?

78 21/02/14(日)14:01:19 No.774694808

正直悪趣味すぎて好きじゃないし実写化できるから無理やり作ってる感あって好きじゃないデスゲームもの

79 21/02/14(日)14:01:21 No.774694821

>http://leedcafe.com/webcomic/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E9%B9%BF%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%AE%E6%9C%AC%E6%A3%9A%E3%80%80%E7%AC%AC25%E8%A9%B1/ 支部長が可哀想過ぎない?

80 21/02/14(日)14:01:26 No.774694848

バトルロワイヤルは面白いよな 2はマジモンのクソだったけど

81 21/02/14(日)14:01:28 No.774694853

>スレ画はそもそもパニックホラーにも見える デスゲームとパニックホラーって両立するからヘーキヘーキ スレ画がどうかは知らんけど

82 21/02/14(日)14:01:33 No.774694885

俺カードもらってないけど!? 俺んとこ2枚あるぞ! 俺も2枚だ!

83 21/02/14(日)14:01:47 No.774694964

>デスゲーム主催者の真の目的とか作者は何も考えてないのがデフォだしもういいよ 「上級民族のお遊び」なら国家権力に頼れも封じれるし雑に理由付けできるから楽だよな

84 21/02/14(日)14:01:49 No.774694977

>じゃあお気をつけて~って普通に帰されても困らない? 全く困らないと思うが

85 21/02/14(日)14:02:01 No.774695035

デスゲームやる理由を上手く描写できるかどうかでだいぶ印象変わる なんか分からん超常現象とか金持ちの娯楽とかだと冷めるというか

86 21/02/14(日)14:02:05 No.774695049

>デスゲームもの原作映画はストーリー変えてもファンからのヘイトが少なそうな偏見ある 原作知りませんー自分の今まで没になったアイデア詰め込みますーって言い切ったリアル鬼ごっこの監督は流石に顰蹙買った

87 21/02/14(日)14:02:10 No.774695072

参加させられた側ががっちり連携して運営側をぶっとばすデスゲーム物とかないの? 男塾以外で

88 21/02/14(日)14:02:16 No.774695096

エログロリョナ特化のデスゲームなら大好きなんだけどな… スレ画の男を美少女に置き換えて頭パチィィンされた時に痙攣失禁ならシコれる

89 21/02/14(日)14:02:21 No.774695116

>協力したらある程度は生き残れるならともかく一人だけ生き残れるやつだったら男のデスゲームするよね でもだいたいみんなで生き残ろう!するけど仲間割れしました~ってのも定番だし… 男のデスゲームはこれ特殊過ぎるよお…

90 21/02/14(日)14:02:43 No.774695216

息子殺されて黙って従うくらいなら命なんざ捨ててやらぁーっ!!!!!!!!

91 21/02/14(日)14:02:44 No.774695222

あの…俺のとこだけそんなメッセージ来てないねんけど…

92 21/02/14(日)14:02:51 No.774695257

>協力したらある程度は生き残れるならともかく一人だけ生き残れるやつだったら男のデスゲームするよね 特に「」は絶対最後の一人になれないって分かるから逆に覚悟決まりそう

93 21/02/14(日)14:02:54 No.774695271

国が主導してるバトル・ロワイアルは上手い設定だったんだな

94 21/02/14(日)14:03:00 No.774695303

男塾って広義的にはデスゲーム物の祖なのか

95 21/02/14(日)14:03:03 No.774695317

流行元のsawやバトロワはキャラの立て方が上手くて面白かったけど そこが微妙な後追いがゴロゴロあったな

96 21/02/14(日)14:03:06 No.774695326

むしろ仲間割れとかそういうのが醍醐味じゃないの

97 21/02/14(日)14:03:06 No.774695328

灰になってもは作者死亡エンドだった…

98 21/02/14(日)14:03:07 No.774695331

ジョージ・A・ロメロのDawn of the Deadもゾンビ映画というより 極限状態下におかれた人々のデスゲームものだと思っている

99 21/02/14(日)14:03:07 No.774695336

なんだかんだバトルロワイヤルってよく出来てんだなって思う

100 21/02/14(日)14:03:22 No.774695416

男のデスゲームは最後の仕掛けがスカッと爽快な駆け引きで良いよね…

101 21/02/14(日)14:03:31 No.774695461

マガジンがやたら好きなイメージ

102 21/02/14(日)14:03:31 No.774695465

>男塾って広義的にはデスゲーム物の祖なのか めっちゃ生き返ってくる…

103 21/02/14(日)14:03:56 No.774695580

>>やっぱり男塾みたいな連中を出すしかねえな無事に突破するには >誰かを裏切ったり誰かを陥れたり仲間を殺さないといけないってルール聞いて激昂してそのまま暴動に発展してデスゲームどころじゃなくなりそう まずあんな連中あつめたら絶対制御不能になるし…

104 21/02/14(日)14:03:56 No.774695586

男のデスゲーム読んでから俺の中でこの手のものが全部ぶっ壊れて男塾の連中いたらいいのになってなるからだめ

105 21/02/14(日)14:04:12 No.774695671

黎明期のガンツとバトロワが優秀すぎて他作品はハイハイで話題にもならずに終わるね

106 21/02/14(日)14:04:28 No.774695749

CUBEリメイクってホント?

107 21/02/14(日)14:04:31 No.774695765

展開と設定広げやすすぎてまとめるのに苦労しそう

108 21/02/14(日)14:04:31 No.774695768

葉鍵ロワイアル…

109 21/02/14(日)14:04:43 No.774695842

バトロワは走りであると同時に設定の煮詰め方が到達点になってる感じする

110 21/02/14(日)14:04:50 No.774695878

原作男塾からして塾生がデスゲームやらされる原因の人質の塾長が勝手に暴れて自力脱出するからな…

111 21/02/14(日)14:04:50 No.774695880

>男のデスゲームは最後の仕掛けがスカッと爽快な駆け引きで良いよね… 爆発で生きてた理由がさっぱり説明されないんだが…

112 21/02/14(日)14:04:56 No.774695904

デスゲームなのに開幕から皆殺し狙ってる狂人いいよね… バトロワじゃねーんだぞ加減しろバカ!

113 21/02/14(日)14:04:58 No.774695913

>デスしなくてもいいじゃん…エッチな罰ゲームがあるエッチゲームでいいじゃん… ようこそエロゲームへ… 君たち12人の女の子たちにはこれから2週間の間毎日さまざまなゲームで争っていただく デイリー最下位の者とトータルで最下位の者はこちらが用意した種付けおじさんたちにあくる日の一日中レイプされてもらう それとこれは単なるデータだが前回のエロゲームで彼らに犯された女性が屈服するまでの平均日数は4.2日だ 2週間の間に君たちはちんぽに負けずにこの施設から出られるかな…?

114 21/02/14(日)14:04:59 No.774695916

だからルール守らない対策になんか爆発する首輪とかつける!

115 21/02/14(日)14:05:00 No.774695919

魅力の無いキャラがギャーギャー喚いて死んでも面白いことないしな

116 21/02/14(日)14:05:04 No.774695940

帰ろうとして死ぬやつと前回ゲーム生還者とノリノリになる社会から浮いてたやつは絶対いる

117 21/02/14(日)14:05:05 No.774695948

個人的には大層な理由つけずに金持ちの道楽ですよってサックリ流してくれた方がありがたい 楽しみたいのそこじゃないし

118 21/02/14(日)14:05:06 No.774695956

>男のデスゲーム読んでから俺の中でこの手のものが全部ぶっ壊れて男塾の連中いたらいいのになってなるからだめ 「こいつらなんでクソみたいな運営の言いなりになってんだよ」ってなるよね…

119 21/02/14(日)14:05:08 No.774695966

封筒とかもらってないんだけど!

120 21/02/14(日)14:05:11 No.774695982

バトロワなんて大ブーム過ぎて商業同人問わず後追い産まれまくったからなあ

121 21/02/14(日)14:05:18 No.774696024

>バトルロイヤルなのかバトルロワイヤルなのか今でも迷う 作品タイトルになったバトル・ロワイアルが造語だったんじゃなかったかな

122 21/02/14(日)14:05:23 No.774696058

>黎明期のガンツとバトロワが優秀すぎて他作品はハイハイで話題にもならずに終わるね ガンツはPVPじゃないじゃん

123 21/02/14(日)14:05:44 No.774696182

>2週間の間に君たちはちんぽに負けずにこの施設から出られるかな…? 全員負けてくれ頼む!!

124 21/02/14(日)14:05:53 No.774696236

>参加させられた側ががっちり連携して運営側をぶっとばすデスゲーム物とかないの? >男塾以外で リアルアカウントの終盤はそんな感じだった

125 21/02/14(日)14:05:53 No.774696239

でも男塾みたいな連中がそうそうデスゲームに巻き込まれるわけないし…

126 21/02/14(日)14:05:58 No.774696260

>>デスしなくてもいいじゃん…エッチな罰ゲームがあるエッチゲームでいいじゃん… >ようこそエロゲームへ… >君たち12人の女の子たちにはこれから2週間の間毎日さまざまなゲームで争っていただく >デイリー最下位の者とトータルで最下位の者はこちらが用意した種付けおじさんたちにあくる日の一日中レイプされてもらう >それとこれは単なるデータだが前回のエロゲームで彼らに犯された女性が屈服するまでの平均日数は4.2日だ >2週間の間に君たちはちんぽに負けずにこの施設から出られるかな…? 私のとこ種付けおじさん来てませんけど…

127 21/02/14(日)14:06:19 No.774696346

主人公が好意寄せてる相手とか相棒とかがまず真っ先に死にがちな印象がある 真の相棒だのヒロインだのがその後出てくる

128 21/02/14(日)14:06:25 No.774696384

>>男のデスゲーム読んでから俺の中でこの手のものが全部ぶっ壊れて男塾の連中いたらいいのになってなるからだめ >「こいつらなんでクソみたいな運営の言いなりになってんだよ」ってなるよね… 男塾みたいな連中じゃないと無理だからな!

129 21/02/14(日)14:06:32 No.774696414

ゲームで勝つと生き残れるデスゲームなのに相手殺せば勝ちじゃん!ってしてくる奴好き ゲームをしろ

130 21/02/14(日)14:06:33 No.774696417

>なんだかんだバトルロワイヤルってよく出来てんだなって思う 初期作品なのによくあるあるある展開は大体やってるからな

131 21/02/14(日)14:07:02 No.774696557

「生きのこれたらクリアーだ(一切生かして返す気の無いギミック)」ってパターンが多い…

132 21/02/14(日)14:07:11 No.774696600

>主人公が好意寄せてる相手とか相棒とかがまず真っ先に死にがちな印象がある >真の相棒だのヒロインだのがその後出てくる その相棒だかヒロインが裏切ってる疑惑が出てくる…

133 21/02/14(日)14:07:31 No.774696682

>初期作品なのによくあるあるある展開は大体やってるからな 初期作品なのにじゃなくて初期作品だからこそ後追い作品のパターンを網羅してるんじゃなかろうか

134 21/02/14(日)14:07:51 No.774696774

多分最初は犯罪者の能力みたいなの持たせたデスゲーム系の一種だったんだろうがいつの間にかなんか凄い事になったヤンマガでやってるワタシツヨイネ…

135 21/02/14(日)14:08:05 No.774696834

実際なろうのクラス単位転生とかでデスゲームを突破できちゃいました~みたいなのないの?

136 21/02/14(日)14:08:05 No.774696837

途中で警察に踏み込まれるとか… 打ち切りみたいだしないな

137 21/02/14(日)14:08:22 No.774696926

デスゲームでもパニックホラーでも大体主人公がほのかに思いを寄せる存在が1話で雑に死ぬ 死に過ぎてハイハイチンポチンポみたいな気分になる

138 21/02/14(日)14:08:23 No.774696929

>「こいつらなんでクソみたいな運営の言いなりになってんだよ」ってなるよね… こう思われるからこそ見せしめ枠っているんだよな

139 21/02/14(日)14:08:41 No.774697014

デスゲームを書いていてそのシーンに突然男塾塾生が現れそこにいる主催者達をバッタバッタとなぎ倒しやっつける それでより面白くなると思ったらそのデスゲームはダメ

140 21/02/14(日)14:08:45 No.774697033

ソウも途中から「こいつ何の権利があってこんな悪趣味な理不尽ゲー押し付けてんだよ」ってイライラしたよ俺

141 21/02/14(日)14:08:54 No.774697080

デスゲームさせようとしてた連中がヤバかったパターンとか スラッシャームービーに見せかけて主人公サイドがヤバい奴だったパターンとかたまにあるよね

142 21/02/14(日)14:09:02 No.774697115

運営に命がけで楯突くまではギリ一般人でも可能だけど ダイナマイトが出てきた後の展開は男塾世界でしか無理だ…

143 21/02/14(日)14:09:13 No.774697167

普通のデスゲームはもちろんそれに逆張りしたものもめちゃくちゃ生まれてるから今から書くとなると大変だと思う モンスター役をどれだけ突飛にするかってムーブメントも落ち着いてきたし

144 21/02/14(日)14:09:20 No.774697201

見せしめ被害者と積極的に参加してゲームを押し進める奴は必須なとこある

145 21/02/14(日)14:09:23 No.774697216

理不尽ホラー系を真っ向勝負で叩き潰すようなのがみたい

146 21/02/14(日)14:09:23 No.774697217

>爆発で生きてた理由がさっぱり説明されないんだが… 男塾読んだことねーのかよ

147 21/02/14(日)14:09:41 No.774697292

>途中で警察に踏み込まれるとか… >打ち切りみたいだしないな そういうことができないからスレ画みたいな超常の存在が主催者の設定多いんだろうな

148 21/02/14(日)14:09:58 No.774697365

>途中で警察に踏み込まれるとか… >打ち切りみたいだしないな モンスターものやゾンビもので警察なり軍隊が出てきてしかもかませじゃないパターンは公権力が黒幕で戦わないといけないしな…

149 21/02/14(日)14:10:01 No.774697380

>爆発で生きてた理由がさっぱり説明されないんだが… 生きてるから生きてるんだよそれ以上の理由が必要か?

150 21/02/14(日)14:10:03 No.774697389

もう読み切りギャグ方面に吹っ切れるのも擦り切れるほど繰り返されてるよね

151 21/02/14(日)14:10:04 No.774697393

与えられた封筒の中の指示に従えだって? …空だぞ!? ちょっと運営さん! 俺のやつからっぽ! しっかりしてよー!

152 21/02/14(日)14:10:07 No.774697410

微妙にずれるけどサプライズいいよね 殺人鬼側が主人公に殺されまくる映画

153 21/02/14(日)14:10:09 No.774697416

>デスゲームを書いていてそのシーンに突然男塾塾生が現れそこにいる主催者達をバッタバッタとなぎ倒しやっつける >それでより面白くなると思ったらそのデスゲームはダメ 無茶を言うな

154 21/02/14(日)14:10:10 No.774697420

ダンガンロンパもV3まででやれることほぼやっちゃった感じあるな

155 21/02/14(日)14:10:16 No.774697447

>理不尽ホラー系を真っ向勝負で叩き潰すようなのがみたい サユリとか

156 21/02/14(日)14:10:18 No.774697457

>主人公が好意寄せてる相手 大体主人公に思わせ振りな仕草だったり台詞を吐くけど実は腹黒な奴!

157 21/02/14(日)14:10:19 No.774697459

>「生きのこれたらクリアーだ(一切生かして返す気の無いギミック)」ってパターンが多い… あるいは「よく生き残ったな…さあ第2ステージだ」って奴もあるあるになってるけど いいから主人公生還!でスカッとさせてくれやってなる

158 21/02/14(日)14:10:30 No.774697496

>理不尽ホラー系を真っ向勝負で叩き潰すようなのがみたい こういうの好きだけど寺生まれのTさんみたいなメインストリームへの逆張りみたいなもんだから こればっかになっても食傷気味だろうなってのはある

159 21/02/14(日)14:10:30 No.774697497

>支部長が可哀想過ぎない? 所詮命を愚弄するようなゲーム開催してる奴らだし…

160 21/02/14(日)14:10:35 No.774697520

>運営に命がけで楯突くまではギリ一般人でも可能だけど >ダイナマイトが出てきた後の展開は男塾世界でしか無理だ… 肉壁となってマシンガン防ぐ柔道部の時点でまともな人類には無理だよ!

161 21/02/14(日)14:10:40 No.774697549

>ソウも途中から「こいつ何の権利があってこんな悪趣味な理不尽ゲー押し付けてんだよ」ってイライラしたよ俺 同じとこに目付けてもイライラするかワクワクするかハラハラするかは人の向き不向きの顕れじゃよ

162 21/02/14(日)14:10:46 No.774697587

デスゲーム系の作品って大抵女の子が守護られることが多くて白けることが多いんだよな… 序盤でエロいことちょろっとしてあと皆無ってのもあるし客引きするならちゃんと定期的にやってほしい

163 21/02/14(日)14:10:48 No.774697601

俺なんか異世界転移ものでみんな夢みてるような気分のところで即死して これはリアルなんだ…と啓発するポジションになるよ

164 21/02/14(日)14:10:51 No.774697613

なんならサクラで逆らって死んだように見せかけてこっそり退場する役を1人は入れといた方が絶対いい

165 21/02/14(日)14:10:55 No.774697635

>こういうタイプのデスゲームものは開始と終わりだけで満足 すっげー今更だけど良い? …このタイプの漫画ちゃんと終わるのか?

166 21/02/14(日)14:11:00 No.774697672

主人公とその相棒枠 ゲームをぶっ壊そうとする枠 運営に見せしめとして殺される枠 やけに強いサイコキラー枠 非日常に触れた途端急にゲスになる枠

167 21/02/14(日)14:11:10 No.774697711

>スラッシャームービーに見せかけて主人公サイドがヤバい奴だったパターンとかたまにあるよね これは見たことある ヒロインが特殊訓練受けた人で殺人鬼達が皆殺しにされるやつ タイトル忘れた

168 21/02/14(日)14:11:11 No.774697720

ゾンビ物はなんか人間相手のごたごたあって最終的に謎とか色々放棄して終わるよね がっこうぐらしとか… あの大量のゾンビとかどうなったんだよ?!なんだよあの組織

169 21/02/14(日)14:11:20 No.774697773

俺ツエー系とデスゲーム相性いいと思うんだが

170 21/02/14(日)14:11:22 No.774697780

>すっげー今更だけど良い? >…このタイプの漫画ちゃんと終わるのか? 気が付いたら終わってる

171 21/02/14(日)14:11:42 No.774697878

>微妙にずれるけどサプライズいいよね >殺人鬼側が主人公に殺されまくる映画 クリスティーとかいうのもそんな感じでよかった

172 21/02/14(日)14:11:51 No.774697912

>なんならサクラで逆らって死んだように見せかけてこっそり退場する役を1人は入れといた方が絶対いい そいつが黒幕な作品もありそう…

173 21/02/14(日)14:11:51 No.774697913

異世界転生無双勇者がデスゲーム参戦してみた これね!

174 21/02/14(日)14:11:52 No.774697917

グダグダデスゲームは短篇かつ増田こうすけにしかできないだろうしなアレ

175 21/02/14(日)14:11:56 No.774697947

ドアDのラストは絶望感凄かったけど最後に残るデスゲーム最強決定戦編も読んでみたいと思わせられた

176 21/02/14(日)14:12:07 No.774697993

最後まで張り付いて読むことがないからたまに満喫行った時にあー終わってたんだってなるジャンル

177 21/02/14(日)14:12:09 No.774698002

デスゲームじゃなくてランダムで対戦ゲームが決まるのをシーズンごとに大会やるさっぱりした漫画とかどうかな

178 21/02/14(日)14:12:13 No.774698017

デスゲームの醍醐味は参加者が派手に死んでくのより 閉鎖空間の仕組みを解明してルールや黒幕を謎解きしてく過程も重要

179 21/02/14(日)14:12:20 No.774698045

スラッシャーではないがクロールもワニ映画だけど 主人公親子が明らかにワニより強い

180 21/02/14(日)14:12:29 No.774698081

作者には申し訳ないが見ててゲンナリする なんでゲンナリするのという説明は自分も出来ない

181 21/02/14(日)14:12:37 No.774698115

鹿子の本棚だとデスゲームやって死んだら異世界転生の二部構成のやつもあったな…

182 21/02/14(日)14:12:41 No.774698126

9時間9人9の扉?みたいなデスゲーム系の脱出ゲームはなかなかよかった

183 21/02/14(日)14:12:46 No.774698146

脇がキャラ立ったら死ぬんだな…って思うしなんかいい雰囲気で死んでも運営の煽りで台無しにされたりするし

184 21/02/14(日)14:12:47 No.774698152

つまらないデスゲームは知らない間に知らないキャラがどんどん死んで知らない内に最終決戦迎えたりする

185 21/02/14(日)14:12:49 No.774698156

根暗だったけど段々狂人になって最後にとんでもない戦犯やらかして退場するキャラもよくいる

186 21/02/14(日)14:12:57 No.774698189

挑戦させられるゲームの中に主催者の正体に迫る情報がちりばめられてあるやついいよね

187 21/02/14(日)14:13:01 No.774698201

>>なんならサクラで逆らって死んだように見せかけてこっそり退場する役を1人は入れといた方が絶対いい >そいつが黒幕な作品もありそう… ありそうっていうかもはやベタの類いじゃねえかな

188 21/02/14(日)14:13:01 No.774698202

神様の言うとおり面白かったよ

189 21/02/14(日)14:13:05 No.774698218

>>こういうタイプのデスゲームものは開始と終わりだけで満足 >すっげー今更だけど良い? >…このタイプの漫画ちゃんと終わるのか? こういう作品あったなって覚えてるのは多いけど 完結知ってるの10分の1もないわ俺

190 21/02/14(日)14:13:16 No.774698257

まだマガジンとかだと連載されてるのかなデスゲーム系

191 21/02/14(日)14:13:17 No.774698258

>>>なんならサクラで逆らって死んだように見せかけてこっそり退場する役を1人は入れといた方が絶対いい >>そいつが黒幕な作品もありそう… >ありそうっていうかもはやベタの類いじゃねえかな ダンガンロンパとか?

192 21/02/14(日)14:13:19 No.774698266

奴らは切り捨てられたんだ…裏で更なる黒幕がいる…!(完

193 21/02/14(日)14:13:22 No.774698283

>主人公親子が明らかにワニより強い 頂点捕食者だからな…

194 21/02/14(日)14:13:26 No.774698301

>9時間9人9の扉?みたいなデスゲーム系の脱出ゲームはなかなかよかった 極限脱出シリーズは脱出ゲーム+SFミステリーだからADV好きなら絶対楽しめるやつだからね

195 21/02/14(日)14:13:31 No.774698323

神様の言うとおりは割と好き ラスボスに見覚えがあったオタクが記者?と協力して正体に迫る無印終盤の展開は普通にワクワクした

196 21/02/14(日)14:13:33 No.774698335

>ヒロインが特殊訓練受けた人で殺人鬼達が皆殺しにされるやつ >タイトル忘れた サプライズ?

197 21/02/14(日)14:13:35 No.774698349

バトロワ2がペアの片方死んだら道連れ式の所為で新キャラが即数減らしされて結局既存キャラメインになるのが雑だな!ってなった

198 21/02/14(日)14:13:46 No.774698391

>神様の言うとおり面白かったよ あれは一旦仕切り直してもうダメだと思ってたのに綺麗にまとめたよね

199 21/02/14(日)14:13:53 No.774698424

マガジンのデスゲームは死滅したよ

200 21/02/14(日)14:14:13 No.774698515

>マガジンのデスゲームは死滅したよ いいことじゃないか

201 21/02/14(日)14:14:44 No.774698653

一雑誌内の一ジャンルの漫画たちもまたデスゲームの参加者なんやな…

202 21/02/14(日)14:14:47 No.774698661

サブ主人公が新撰組になって特効薬開発するデスゲームとか…

203 21/02/14(日)14:14:58 No.774698695

デスゲームものはやっぱり勝てば生き残れるだけより勝ったら得られるものがあるとかのほうがいいと思う 欲望絡んでくるから協力しろよって場面で足引っ張るやつ出てきても自然だし

204 21/02/14(日)14:15:03 No.774698719

マガジンのデスゲームも神様とリアアカ以外何があったか覚えてないな…

205 21/02/14(日)14:15:14 No.774698767

独自要素を組込んで積上げたつもりが同じモノができてしまう

206 21/02/14(日)14:15:15 No.774698774

バトロワってなんかデスゲームさせる理由あったっけ?

207 21/02/14(日)14:15:18 No.774698785

神様の言うとおりはデスゲームブームでもかなり先達だったから結構でき良かった気がする

208 21/02/14(日)14:15:24 No.774698814

突然集められた何の共通点もない男達に課せられる死のゲーム 第一のゲーム「仏像」 第二のゲーム「歌舞伎」

209 21/02/14(日)14:15:28 No.774698832

五等分の花嫁はマガジンだしタイトルからきっとサイコサスペンスとかかデスゲームモノかと思ってた 恋愛ものだった…

210 21/02/14(日)14:15:30 No.774698840

マガジンは今読むものあるのか?

211 21/02/14(日)14:15:35 No.774698865

ずっと前に主人公に助けてもらったことを覚えてて主人公のために動いてるんだけどそれに主人公側が気付けない子っていいよね

212 21/02/14(日)14:15:39 No.774698885

>一雑誌内の一ジャンルの漫画たちもまたデスゲームの参加者なんやな… 一時期のジャンプなんて雑誌自体がデスゲームだな… キン肉マンの時代とか…

213 21/02/14(日)14:15:48 No.774698933

ダンガンロンパでデスゲームにおける意外性はだいたいやられちゃった印象ある

214 21/02/14(日)14:15:49 No.774698940

>俺ツエー系とデスゲーム相性いいと思うんだが その手の主催者を上回る主人公達みたいなのも作られまくったというか こうしたら面白くなるんじゃねみたいなネタは大体誰かが試してるというか

215 21/02/14(日)14:15:50 No.774698945

>マガジンは今読むものあるのか? 割と豊富だぞ

216 21/02/14(日)14:15:54 No.774698967

>極限脱出シリーズは脱出ゲーム+SFミステリーだからADV好きなら絶対楽しめるやつだからね 極限脱出はデスゲームはあくまで舞台装置でメインがSFだからデスゲームとして駄目な事やっても許されるのが上手い

217 21/02/14(日)14:16:02 No.774699004

ダンガンロンパは見せしめに死んだやつが直球で黒幕じゃないからまだ捻ってる方 これもノリとしては運営を潰す系だよね

218 21/02/14(日)14:16:06 No.774699018

>五等分の花嫁はマガジンだしタイトルからきっとサイコサスペンスとかかデスゲームモノかと思ってた >恋愛ものだった… 完全にサスペンスの題名だもんな...

219 21/02/14(日)14:16:20 No.774699072

>>一雑誌内の一ジャンルの漫画たちもまたデスゲームの参加者なんやな… >一時期のジャンプなんて雑誌自体がデスゲームだな… >キン肉マンの時代とか… ジョジョ5部の列車のとこがドベだった恐怖の時代

220 21/02/14(日)14:16:21 No.774699074

駄目なデスゲームはキャラ多い割にみんなキャラ立ってないから死んでも何も思わない

221 21/02/14(日)14:16:21 No.774699076

>マガジンは今読むものあるのか? ラブコメやスポーツにファンタジーにいっぱい揃ってるぜ!

222 21/02/14(日)14:16:28 No.774699114

>>9時間9人9の扉?みたいなデスゲーム系の脱出ゲームはなかなかよかった >極限脱出シリーズは脱出ゲーム+SFミステリーだからADV好きなら絶対楽しめるやつだからね あれ面白いんだけどSF的なギミックがあるって部分を知っとかないと 仕掛けを明かされた時にちょっと引っかかるものがある

223 21/02/14(日)14:16:50 No.774699191

神様の言うとおりどんな話だったか忘れてしまった

224 21/02/14(日)14:16:53 No.774699199

暇つぶしに読んだ今際の国も面白かったな あーよくあるやつねと思ってたら隠れ鬼で弾けた印象

225 21/02/14(日)14:16:57 No.774699214

>ジョジョ5部の列車のとこがドベだった恐怖の時代 ジョジョは割と尻の方に載ってなかったっけ

226 21/02/14(日)14:17:01 No.774699243

>バトロワってなんかデスゲームさせる理由あったっけ? 不景気やらなんやらで子供から大人への不信感が募りまくって非行に走る子供が続出したから 大人の威厳と恐ろしさをどうにか保つ為に見せしめで殺し合いさせてるとかそんなだった気がする

227 21/02/14(日)14:17:02 No.774699248

はいはいデスゲームねと思ったら変な方向に行ったラブデスター

228 21/02/14(日)14:17:03 No.774699260

黒幕とか暴き出してぶちのめしてすっきり!みたいなデスゲーム物ってあるかな 男のデスゲームしか知らない

229 21/02/14(日)14:17:04 No.774699268

>マガジンは今読むものあるのか? 特攻の拓とかあるだろ!

230 21/02/14(日)14:17:06 No.774699273

>突然集められた何の共通点もない男達に課せられる死のゲーム >第一のゲーム「仏像」 >第二のゲーム「歌舞伎」 仏像がビーム出して来たり歌舞伎役者のくりーちが殺しにくるデスゲームものは何かもう普通にありそうだなって

231 21/02/14(日)14:17:11 No.774699296

>サブ主人公が新撰組になって特効薬開発するデスゲームとか… あれ本来はそんな殺し合いゲームじゃないのに…

232 21/02/14(日)14:17:20 No.774699335

>ジョジョ5部の列車のとこがドベだった恐怖の時代 嘘だろ…

233 21/02/14(日)14:17:26 No.774699364

>はいはいデスゲームねと思ったら変な方向に行ったラブデスター エニグマもデスゲームっぽかったよね最初の方

234 21/02/14(日)14:17:33 No.774699391

漂流教室じゃなくて男塾出てて腹筋に悪い

235 21/02/14(日)14:17:37 No.774699407

パージとかは主催側も参加に積極的な敵側も巻き込まれた被害者ポジションの主人公側も それぞれやったりやられたりの攻防があって設定的にもまぁしょうがないよね感あってすんなり観れた

236 21/02/14(日)14:17:44 No.774699454

よく言われることの繰り返しだけど 掴み力はあるんだけど展開の柔軟性と新鮮さがね…

237 21/02/14(日)14:17:49 No.774699482

>ジョジョ5部の列車のとこがドベだった恐怖の時代 いやまぁジョジョに関しては5部は高い時期と低い時期の差が激しかったというか 打ち切られる気配なんてのは皆無だったけど

238 21/02/14(日)14:17:50 No.774699490

>>ジョジョ5部の列車のとこがドベだった恐怖の時代 >ジョジョは割と尻の方に載ってなかったっけ それはそれとしてあの完成度のバトル載せてもドベなんだぜ どんだけ連載層厚かったんだよ

239 21/02/14(日)14:17:50 No.774699494

>>五等分の花嫁はマガジンだしタイトルからきっとサイコサスペンスとかかデスゲームモノかと思ってた >>恋愛ものだった… >完全にサスペンスの題名だもんな... ヒロインが五つ子だしヒロインの父親が医療関係者だから最後みんな事故か何か巻き込まれてほとんど脳死や瀕死で全員の綺麗なパーツをつなぎ合わせてヒロインレースに勝った一人を生かすかと思ってたマガジンだしそれくらいするかと・・・

240 21/02/14(日)14:17:54 No.774699516

地獄楽の試し切り1位の人…は違うか

241 21/02/14(日)14:17:58 No.774699528

ひぐらしのなく頃にもデスゲーム

242 21/02/14(日)14:18:03 No.774699555

>ダンガンロンパは見せしめに死んだやつが直球で黒幕じゃないからまだ捻ってる方 >これもノリとしては運営を潰す系だよね 2のどんでん返しからの大逆転劇は凄いカタルシスあったな それまで一方的にやられっぱなしだったから尚更

243 21/02/14(日)14:18:15 No.774699593

>それとこれは単なるデータだが前回のエロゲームで彼らに犯された女性が屈服するまでの平均日数は4.2日だ 種付けおじさん結構苦戦してない?

244 21/02/14(日)14:18:16 No.774699598

>駄目なデスゲームはキャラ多い割にみんなキャラ立ってないから死んでも何も思わない 裏を返すとよくできたデスゲームはキャラを立てては殺すってルーチンを繰り返すことになるから 書く側にも読み手にも負担がでかい…

245 21/02/14(日)14:18:21 No.774699624

ゲーム説明時にそんなふざけたゲームやってられっかよ!と逃げようとして見せしめに殺されるシーン ゲーム開始後序盤、極限状態の中でモブがモブをレイプするシーン この2つがあるとああ、デスゲームが始まったんだなあ…って感じる

246 21/02/14(日)14:18:29 No.774699667

>黒幕とか暴き出してぶちのめしてすっきり!みたいなデスゲーム物ってあるかな >男のデスゲームしか知らない それは普通にあるしスレでも出てる

247 21/02/14(日)14:18:29 No.774699669

読んだら全然デスゲームじゃないんだけどやたらデスゲーム扱いされるアクマゲーム

248 21/02/14(日)14:18:37 No.774699708

5部とか6部のジョジョもこち亀と同じく後半固定枠だったんじゃないかな…

249 21/02/14(日)14:18:38 No.774699710

>>一雑誌内の一ジャンルの漫画たちもまたデスゲームの参加者なんやな… >一時期のジャンプなんて雑誌自体がデスゲームだな… >キン肉マンの時代とか… 打ち切り候補の山場に合わせて中堅が盛り上がる回入れてそのまま打ち切らせるとかやってたんだよね…

250 21/02/14(日)14:18:41 No.774699728

こういうデスゲーム物のやばい感じのマスコットを見ると規格外の実力を持った参加者の誰かがぶっ壊してデスゲームを台無しにしてくれないかな…って思う

251 21/02/14(日)14:18:43 No.774699745

バトルロワイヤル2の映画はトンデモだったけど書籍の方も原作者は関わってないんだっけ

252 21/02/14(日)14:18:47 No.774699768

>読んだら全然デスゲームじゃないんだけどやたらデスゲーム扱いされるアクマゲーム 掲載紙のせいだろうな

253 21/02/14(日)14:18:56 No.774699803

主宰側を拉致ってゲームに放り込みてぇ~ になるけど誰かがとっくに思いついてそうだな

254 21/02/14(日)14:19:00 No.774699826

一時期マガジンでやってたちょっとエロいデスゲームどうなったんだろ 映画になるくらいプッシュされてたやつと主人公の絵が下手なやつとはまた別にやってたような…

255 21/02/14(日)14:19:01 No.774699830

>どんだけ連載層厚かったんだよ 厚いかどうかでいえば5部はの頃は一番薄かったというか 遊戯王もドベになったけど終わらなかったとか掲載順が割とごちゃついてた時期だ

256 21/02/14(日)14:19:07 No.774699857

>種付けおじさん結構苦戦してない? おじさんは体力がね…

257 21/02/14(日)14:19:23 No.774699926

>種付けおじさん結構苦戦してない? 種付けおじさん「四日で人を一人屈服させるって凄いことなんだよ?」

258 21/02/14(日)14:19:24 No.774699930

熱血系クール系正統派美少女みたいなのはすぐ死ぬ気がする

259 21/02/14(日)14:19:26 No.774699936

>打ち切り候補の山場に合わせて中堅が盛り上がる回入れてそのまま打ち切らせるとかやってたんだよね… エグいなぁ…

260 21/02/14(日)14:19:27 No.774699937

su4598570.jpg 過酷なデスゲームだ

261 21/02/14(日)14:19:39 No.774699976

>暇つぶしに読んだ今際の国も面白かったな >あーよくあるやつねと思ってたら隠れ鬼で弾けた印象 単なるキチガイに見えた帽子屋やアグニが物語進むとどんどんキャラ立って行くのもいいよね ビーチ編は全体的に胸くそ悪いけど終わり方は凄く好きだ

262 21/02/14(日)14:19:41 No.774699988

ゾンビとか動物とか相手のサバイバル物なんかもですゲームっぽい流れになるよね

263 21/02/14(日)14:19:43 No.774700000

>よく言われることの繰り返しだけど >掴み力はあるんだけど展開の柔軟性と新鮮さがね… 言っちゃえば出オチみたいなもんだしねデスゲームって題材自体が

264 21/02/14(日)14:19:58 No.774700082

>マガジンは今読むものあるのか? ファンタジーもバトルもラブコメもスポーツもある状態 デスゲームしかない雑誌ってイメージは払拭された

265 21/02/14(日)14:19:59 No.774700091

というかお互いに合意があったり被験者側がやる気出すとデスゲームからバトル漫画になるだけなんじゃないかと思ってる

266 21/02/14(日)14:20:10 No.774700131

魔法少女育成計画は見せしめで死んだ子が最強だったよ

267 21/02/14(日)14:20:12 No.774700142

五等分に関しては1話の頃はまた見事なまでにぼく勉に被せてきたな扱いだったような

268 21/02/14(日)14:20:29 No.774700206

>ゾンビとか動物とか相手のサバイバル物なんかもですゲームっぽい流れになるよね まず大本としてのパニックホラーってジャンルがあるから 大筋が似通ってしまうのはしょうがない部分あると思う

269 21/02/14(日)14:20:32 No.774700222

クリムゾンの迷宮色々生生しくて好きだけどスッキリしないのがなあ

270 21/02/14(日)14:20:50 No.774700297

>種付けおじさん「四日で人を一人屈服させるって凄いことなんだよ?」 二週間しかないから精々4人か多くても5人くらいしか屈服させられないのでは…

271 21/02/14(日)14:20:59 No.774700335

漫画アプリでデスゲームとパニックホラー漫画の1巻だけを片っ端から読んだら結構満足感あった

272 21/02/14(日)14:21:23 No.774700428

パニックホラーって勝手に生存者同士でデスゲーム繰り広げたりするよね…

273 21/02/14(日)14:21:24 No.774700431

魔法少女育成計画はデスゲームやってたの2作目までで後はバトル路線メインになっちゃったな 運営はぶちのめしたけど

274 21/02/14(日)14:21:43 No.774700507

むしろマガジンは月間とかマガポケとか含めると異世界転生ばっかりなイメージ

275 21/02/14(日)14:22:18 No.774700654

>むしろマガジンは月間とかマガポケとか含めると異世界転生ばっかりなイメージ どの漫画アプリも異世界転生まみれすぎる…

276 21/02/14(日)14:22:21 No.774700665

ギャンブル漫画は広義のデスゲームに分類してもいいんだろうか

277 21/02/14(日)14:22:22 No.774700666

死にゲーのままでもつまらないし反撃できるようになっても怖さが薄れるしなかなか難しいね

278 21/02/14(日)14:22:41 No.774700758

魔法少女物はまどマギ以降デスゲーム物に片足突っ込んでるの多いと思う

279 21/02/14(日)14:22:42 No.774700759

バトルロワイヤルの頃はありとあらゆる人気版権が二次創作で殺し合いをさせられていたな…

280 21/02/14(日)14:22:45 No.774700770

>魔法少女育成計画はデスゲームやってたの2作目までで後はバトル路線メインになっちゃったな >運営はぶちのめしたけど ずっとデスゲームしてても運営ムカつくだけでカタルシスがないのがジワジワ効いてくるからな…

281 21/02/14(日)14:22:50 No.774700797

一見絵がうまそうに見えるけど下手なイメージ

282 21/02/14(日)14:22:56 No.774700824

>バトロワってなんかデスゲームさせる理由あったっけ? 原作だと軍事教育とデータ収集のための戦闘プログラムとかそんな感じ 映画では少年法の延長とか非行少年へのわからせとかそんな感じ

283 21/02/14(日)14:23:02 No.774700846

空のグリフターズは面白くなるかな

284 21/02/14(日)14:23:05 No.774700863

>魔法少女育成計画は見せしめで死んだ子が最強だったよ あれは能力の拡大解釈が本当に好き 黒幕もスッキリ死んでよかった

285 21/02/14(日)14:23:11 No.774700882

異世界転生だらけはマガジンに限らないって言うか 今の時代猫も杓子も異世界転生しまくってるからなあ

286 21/02/14(日)14:23:14 No.774700896

>パニックホラーって勝手に生存者同士でデスゲーム繰り広げたりするよね… クリーチャーそっちのけで殺し合う人間のシーンが9割とかね

287 21/02/14(日)14:23:24 No.774700944

最初に女の子のエロ見せてその後ホモ臭い展開が延々続くのも結構あるよね 女の子の出番が露骨に減るのも含めて

288 21/02/14(日)14:23:31 No.774700984

バトロワが王道すぎて後続は変化球しか投げられない

289 21/02/14(日)14:23:32 No.774700990

真面目にキャラ立ててデスゲームもの作ろ!ってなるとめっちゃ大変だよなぁ…

290 21/02/14(日)14:23:41 No.774701036

ジャンプの異世界転生まだかな…

291 21/02/14(日)14:23:47 No.774701063

まどマギはマミさんが勝手に他の魔法少女殺し始めるだけだし…

292 21/02/14(日)14:23:51 No.774701076

変態キャラが大体強キャラ

293 21/02/14(日)14:24:09 No.774701159

デスゲームと言えば山田悠介だけどきっちりオチをつけるのは評価されていいと思う

294 21/02/14(日)14:24:20 No.774701205

>バトルロワイヤルの頃はありとあらゆる人気版権が二次創作で殺し合いをさせられていたな… 平和なアニメであればあるほどギャップが増して盛り上がるってこともあったんだろうが 日常系に限って餌食にされるから当時散々荒れた印象が強い

295 21/02/14(日)14:24:22 No.774701216

バトロワも元ネタというか構想は作中のあだ名通りワイルド7のエピソードよ

296 21/02/14(日)14:24:27 No.774701234

デスゲーム流行らせた責任をジグソウは取れよ

297 21/02/14(日)14:24:28 No.774701242

>死にゲーのままでもつまらないし反撃できるようになっても怖さが薄れるしなかなか難しいね 個人的には調子扱いてる運営をゲロ糞にぶちのめすのが爽快感あって好きなんだけど デスゲームものでその楽しみ方は邪道っぽさ感じる

298 21/02/14(日)14:24:29 No.774701247

ジャンプ本誌は無いけどプラスにはあるのかな転生モノ

299 21/02/14(日)14:24:29 No.774701250

>>バトロワってなんかデスゲームさせる理由あったっけ? >原作だと軍事教育とデータ収集のための戦闘プログラムとかそんな感じ >映画では少年法の延長とか非行少年へのわからせとかそんな感じ ある国が狂った…って映画のナレーションがあった記憶がある

300 21/02/14(日)14:24:34 No.774701276

>真面目にキャラ立ててデスゲームもの作ろ!ってなるとめっちゃ大変だよなぁ… そこ飛ばせる二次創作が流行るのも分かるな

301 21/02/14(日)14:24:51 No.774701350

>まどマギはマミさんが勝手に他の魔法少女殺し始めるだけだし… あれって練り物主催のデスゲームだなそういえば

302 21/02/14(日)14:24:54 No.774701362

ホラーゲーとかも最初は怖いけどミスが続いて同じこと何回もやってると 怒りの方が勝ってくるからバランスが大事だと思う

303 21/02/14(日)14:24:59 No.774701383

未来日記の大団円っぽい終わり方好き

304 <a href="mailto:初代">21/02/14(日)14:25:10</a> [初代] No.774701434

>デスゲーム流行らせた責任をジグソウは取れよ えっ

305 21/02/14(日)14:25:26 No.774701517

モブがセックスしてるシーン好き

306 21/02/14(日)14:25:41 No.774701595

>デスゲームと言えば山田悠介だけどきっちりオチをつけるのは評価されていいと思う 文章はネタにされてるけどリアル鬼ごっことか何で開催されたのかって理由がちゃんと明かされるのとか偉いと思う

307 21/02/14(日)14:25:45 No.774701619

>ギャンブル漫画は広義のデスゲームに分類してもいいんだろうか デスペナとかトモダチゲームとかギャンブルと絡めたものも多いね

308 21/02/14(日)14:25:53 No.774701659

>ジャンプの異世界転生まだかな… 過去に似たのを何作もやってるのに連載がないってことは良い新人が来ないんだろうな… 最近の連載会議厳しいらしいし

309 21/02/14(日)14:26:08 No.774701716

>未来日記の大団円っぽい終わり方好き あれも結局世界2つ消えてるけど最終的に皆幸せになったからヨシ!

310 21/02/14(日)14:26:09 No.774701724

>作者には申し訳ないが見ててゲンナリする >なんでゲンナリするのという説明は自分も出来ない ワンパな伝統芸能だからだろう

311 21/02/14(日)14:26:11 No.774701736

マンハンティングの獲物にされた主人公が覚醒して 主催者サイドを狩り返していく作品とかあったな

312 21/02/14(日)14:26:12 No.774701744

>バトロワってなんかデスゲームさせる理由あったっけ? 偉い政治家が色んな理由を用意して始めたゲームだけど原作バトル開始時にはとっくに形骸化してる やめる事を決めた責任を誰も取りたくないからダラダラ続いてるだけって設定

313 21/02/14(日)14:26:13 No.774701747

ジャンプの異世界転生は石が担ってるみたいな部分ある 厳密には同じ世界だけど

314 21/02/14(日)14:26:13 No.774701748

遊戯王なんか大体デスゲームしてる 負けたら死ぬ

315 21/02/14(日)14:26:13 No.774701753

>ゾンビ物はなんか人間相手のごたごたあって最終的に謎とか色々放棄して終わるよね 活動拠点を手に入れて整備するまでは大体どれも楽しいんだけどね…

316 21/02/14(日)14:26:19 No.774701789

>えっ 生を感じて生きろがテーマの初代には寝耳に水すぎる

317 21/02/14(日)14:26:42 No.774701914

>マンハンティングの獲物にされた主人公が覚醒して >主催者サイドを狩り返していく作品とかあったな バトルランナー!

318 21/02/14(日)14:27:08 No.774702015

ゾンビものって脱出ものと同じくらい竜頭蛇尾になるイメージ

319 21/02/14(日)14:27:10 No.774702023

>遊戯王なんか大体デスゲームしてる >負けたら死ぬ デスじゃない方が怖い… 目がモザイクにされたり

320 21/02/14(日)14:27:17 No.774702045

人生はデスゲームなんだよ!!

321 21/02/14(日)14:27:19 No.774702054

美少女が死にまくるデスゲームものあったら教えてほしい

322 21/02/14(日)14:27:24 No.774702075

Btoomって名前は聞くけどどんな設定なんだろ 高橋名人が出てるのは知ってる

323 21/02/14(日)14:27:29 No.774702099

お笑いバトルロワイヤルってのが昔あった気がする えらい金と手間かかってるなと思った

324 21/02/14(日)14:27:35 No.774702131

>美少女が死にまくるデスゲームものあったら教えてほしい 魔法少女育成計画

325 21/02/14(日)14:27:38 No.774702140

未来日記も綺麗に終わった部類だな しかもほぼ全員が殺しあいにノリノリな作品だし

326 21/02/14(日)14:27:42 No.774702164

ゾンビものは詰んで終わるか一息ついて俺たちの戦いはこれからだで終わるか… オチってあんまり付かないような

327 21/02/14(日)14:27:46 No.774702189

>ゾンビものって脱出ものと同じくらい竜頭蛇尾になるイメージ むしろゾンビものは綺麗に終わらしちゃいけないのが伝統なのだわ

328 21/02/14(日)14:27:57 No.774702244

男のデスゲームの何が面白いかって作中でも男塾みたいな連中呼ばわりされてるからあの世界にも男塾が作品として存在してる事

329 21/02/14(日)14:28:07 No.774702307

>人生はデスゲームなんだよ!! 男の人生はいつだって生きるか死ぬかだからな…

330 21/02/14(日)14:28:12 No.774702334

バトロワはあの事件さえなければもっともっと広がってただろう

331 21/02/14(日)14:28:19 No.774702369

ドラマ版見た限りだと今際の国のアリスはゲーム部分が雑すぎてこれでいいの…?ってなった 原作から特に変更してない感じだし

332 21/02/14(日)14:28:26 No.774702404

>美少女が死にまくるデスゲームものあったら教えてほしい ダンガンロンパと魔法少女育成計画かなぁベタだけど

333 21/02/14(日)14:28:31 No.774702428

>お笑いバトルロワイヤルってのが昔あった気がする >えらい金と手間かかってるなと思った あれもそういえば矢部っちがスレ画の役割だったな…

334 21/02/14(日)14:28:46 No.774702516

ほんと最低だよ…リチャード・バックマンも…スティーブ・キングも…

335 21/02/14(日)14:29:09 No.774702634

>ドラマ版見た限りだと今際の国のアリスはゲーム部分が雑すぎてこれでいいの…?ってなった >原作から特に変更してない感じだし 逆に原作しかわからんけど大体同じならゲームそのものは深く考えずに割とノリで見たほうが良い

336 21/02/14(日)14:29:21 No.774702691

>お笑いバトルロワイヤルってのが昔あった気がする >えらい金と手間かかってるなと思った 岡村の武器がコボちゃんのやつだっけ

337 21/02/14(日)14:29:22 No.774702693

難病の子供の治療費の為にデスゲームに参加し最後まで生き残って大金手に入れるも 家に帰ったら子供死んでたとか観るとテンション下がる

338 21/02/14(日)14:29:26 No.774702715

>ゾンビものって脱出ものと同じくらい竜頭蛇尾になるイメージ そういうシチュエーションでの人間模様がメインディッシュみたいな所あるからね

339 21/02/14(日)14:29:28 No.774702728

洋画の集団でやるデスゲームの名作ってなんだろう?

340 21/02/14(日)14:29:35 No.774702756

>美少女が死にまくるデスゲームものあったら教えてほしい アイドルデスゲーム

341 21/02/14(日)14:29:42 No.774702802

>遊戯王なんか大体デスゲームしてる >負けたら死ぬ 言われるほど死なないよ 今やってるやつなんて死人ゼロだ

342 21/02/14(日)14:29:45 No.774702824

バトロワが上手いのはバーサーカー桐山くんが戦いの中でキッチリ疲弊していってる事 久しぶりに読んだら分かったけど三村爆弾を回避して以降基本死にかけまくってる

343 21/02/14(日)14:29:56 No.774702890

ゾンビモノは真相部分でヒネるのが難しすぎるから尻窄むのも仕方ない気がする 大抵どっかの企業か国が生物兵器でやらかしてる

344 21/02/14(日)14:30:01 No.774702923

>ほんと最低だよ…リチャード・バックマンも…スティーブ・キングも… 同一人物じゃねえか!

345 21/02/14(日)14:30:12 No.774702979

>美少女が死にまくるデスゲームものあったら教えてほしい エデンズリッター

346 21/02/14(日)14:30:15 No.774702987

デスゲームだって言ってるのに即殺し合い始める参加者は運営の人頭抱えてそう

347 21/02/14(日)14:30:25 No.774703058

まほいくは最初がデスゲーム2がデスゲーム黒幕のシンパが開いたデスゲーム3が密室内パニックホラーその先は黒幕達の権力闘争

348 21/02/14(日)14:30:29 No.774703074

>ほんと最低だよ…リチャード・バックマンも…スティーブ・キングも… 死のロングウォークはデスゲームものの教科書だよねあれ

349 21/02/14(日)14:30:33 No.774703090

>岡村の武器がコボちゃんのやつだっけ ちがう岡村は山崎方正の電話番号 かりあげクンがはまぐちぇ

350 21/02/14(日)14:30:38 No.774703116

>洋画の集団でやるデスゲームの名作ってなんだろう? デスレース2000

351 21/02/14(日)14:30:46 No.774703155

スレに出てないけど龍騎はよく出来てると思う あれ見ると参加者は最初から全員出さないほうがいい気がする

352 21/02/14(日)14:30:57 No.774703223

ラブデスターはいい奴は普通にクリアしていく画期的なデスゲームだった

353 21/02/14(日)14:31:02 No.774703241

>バトロワが上手いのはバーサーカー桐山くんが戦いの中でキッチリ疲弊していってる事 >久しぶりに読んだら分かったけど三村爆弾を回避して以降基本死にかけまくってる 漫画版も削られまくってるのにあっちは元が強過ぎる…

354 21/02/14(日)14:31:06 No.774703263

>美少女が死にまくるデスゲームものあったら教えてほしい たとえ灰になってもって思ったけどあれ美少女の皮被ってただけだし実際に死んだの大半が男だったな…

355 21/02/14(日)14:31:07 No.774703267

残虐なギミックでいかに惨酷に殺すかがメインになるともうだめだこれって感じる cube2とか

356 21/02/14(日)14:31:11 No.774703297

桐山チートだけと他の生徒にもチートが何人も紛れてるからな…

357 21/02/14(日)14:31:26 No.774703372

>ヒューマンドラマだと馬鹿の一つ覚えの様に毎回人間が出てくるしな… キャットドラマいいよね

358 21/02/14(日)14:31:32 No.774703400

進撃のジャンルはゾンビものの派生でいいのかな…?

359 21/02/14(日)14:31:39 No.774703439

バトル・ロワイアルは原作と映画でそもそも世界観設定から大きく変わってるからごっちゃにすると混乱すると思う 原作の舞台は大東亜共和国っていう鎖国中の架空軍事国家 映画の舞台は現代日本

360 21/02/14(日)14:31:41 No.774703453

>ラブデスターはいい奴は普通にクリアしていく画期的なデスゲームだった クリアするとゲームから生きたまま退場できるのはいいよね

361 21/02/14(日)14:31:47 No.774703485

スレ画みたいにデスゲームで見せしめにアッサリ殺されたキャラが実は黒幕パターンの作品っていくつぐらいあるんだろ? 自分はダンガンロンパぐらいしか知らない(正確には別人だけど)

362 21/02/14(日)14:31:57 No.774703537

単に殺し合いするだけだと面白くなくて頭脳戦と心理戦がなければデスゲームとは言いがたい

363 21/02/14(日)14:31:59 No.774703546

>進撃のジャンルはゾンビものの派生でいいのかな…? モンスターパニックじゃないかな

364 21/02/14(日)14:32:03 No.774703567

シャイニングもデスゲームだよね

365 21/02/14(日)14:32:31 No.774703674

>たとえ灰になってもって思ったけどあれ美少女の皮被ってただけだし実際に死んだの大半が男だったな… あれ作者さんが亡くなったんだっけ 残念

366 21/02/14(日)14:32:39 No.774703715

>シャイニングもデスゲームだよね あまりおもしろくないしな…

367 21/02/14(日)14:32:47 No.774703763

生きのこったら解放ならまだいいけど 生きのこった最後の一人を贄にする系は理不尽すぎる…

368 21/02/14(日)14:32:50 No.774703778

まほいくは能力が全部概念系だから雑魚でも怖いのがいいバランスだと思う… 最強でも魔法食らったら死ぬ

369 21/02/14(日)14:32:53 No.774703795

>>シャイニングもデスゲームだよね >あまりおもしろくないしな… …すぞ…

370 21/02/14(日)14:32:59 No.774703814

>スレ画みたいにデスゲームで見せしめにアッサリ殺されたキャラが実は黒幕パターンの作品っていくつぐらいあるんだろ? >自分はダンガンロンパぐらいしか知らない(正確には別人だけど) ごめん誤解を招く書き方した スレ画自体は殺された人黒幕じゃないわ

371 21/02/14(日)14:33:11 No.774703858

洋画だとアンフレンデッドが主人公含めてクズしかいなくて蹴落としあいが最高だったな

372 21/02/14(日)14:33:17 No.774703885

エイリアンVSプレデターもデスゲームだな!

373 21/02/14(日)14:33:49 No.774704018

>漫画版も削られまくってるのにあっちは元が強過ぎる… 撃たれて動かなくなった人差し指を無理やり外科手術して動かす感じ好き 漫画版は当時こそお姉さま方に嫌われてたけど面白かったなあ 七原達に明るい未来を与えてメディアミックスの最後を飾ってくれたから大好きよ

374 21/02/14(日)14:33:49 No.774704020

>エイリアンVSプレデターもデスゲームだな! あれはデスゲームっていうか成人式の余興だし…

375 21/02/14(日)14:33:57 No.774704064

見せしめじゃないけどSAWは既にいた死体がジグソウだったな

376 21/02/14(日)14:34:50 No.774704307

スレ画みたいな初っ端から怪生物が出てくるデスゲームだいたい駄作の法則

377 21/02/14(日)14:34:51 No.774704310

>漫画版は当時こそお姉さま方に嫌われてたけど面白かったなあ まあ画風が雄臭いというか…だったからな

378 21/02/14(日)14:34:53 No.774704319

未来日記はどいつもこいつも殺しに躊躇なさすぎる…

379 21/02/14(日)14:34:57 No.774704335

そういやfateも最初情報出た時龍騎とか型月版デスゲームとか言われてたな

380 21/02/14(日)14:35:01 No.774704350

よく分からん素人が参加するPUBGでもたまにドラマが生まれるから生き残り殺し合いってものはドラマチックになるんだろうな…

381 21/02/14(日)14:35:31 No.774704496

オリバトは石だらけの玉石混淆だったが面白いのも結構あった 優勝者を積極的に受け入れて国から補助金たんまり貰う高校の話とか好きだった apcでやってた一人で年間50試合全部生き残るリレー小説も良かった

382 21/02/14(日)14:35:52 No.774704618

デスゲームはヒロインキャラの扱いが難しそう 人気が出るけど安全圏じゃない頭お花畑じゃないヒロインとか難しそう

383 21/02/14(日)14:35:56 No.774704638

>そういやfateも最初情報出た時龍騎とか型月版デスゲームとか言われてたな 形式的には正しくデスゲームじゃないかな

384 21/02/14(日)14:36:20 No.774704762

バトロワの作者は本当にあれしか書かずにいなくなったのがレジェンドだと思う

385 21/02/14(日)14:36:22 No.774704776

>スレ画みたいな初っ端から怪生物が出てくるデスゲームだいたい駄作の法則 よく分からん超常現象だから謎も何もないし 理不尽に殺してくるしであんま面白く出来ないんだろうな…

386 21/02/14(日)14:36:34 No.774704835

全滅させようとするタイプのデスゲーム好きじゃない 具体的には代替わりしてからのSAW

387 21/02/14(日)14:36:41 No.774704864

バトルロイヤルものかデスゲームで主人公がずっと五体満足でピンピンしてるともやっとする

388 21/02/14(日)14:37:29 No.774705081

>未来日記はどいつもこいつも殺しに躊躇なさすぎる… 平坂さんギャグみたいな見た目でラスボス張れる能力持ってたの好きだったよ

389 21/02/14(日)14:37:29 No.774705084

話が進むにつれて装備や仲間が整って安定してくると 良かったねと思うと同時に段々とどうでもよくなっていく

390 21/02/14(日)14:37:41 No.774705136

マガジン系だとほんのりHで天空侵犯だったかが好き

391 21/02/14(日)14:37:44 No.774705153

スレ画の詳細は?

392 21/02/14(日)14:37:48 No.774705174

>全滅させようとするタイプのデスゲーム好きじゃない >具体的には代替わりしてからのSAW なんと傲慢であろう ジグソウの後継者たちは神にでもなったつもりだろうか

393 21/02/14(日)14:38:00 No.774705214

デスゲーム漫画って面白いやつ一割もないよね

394 21/02/14(日)14:38:02 No.774705226

>バトルロイヤルものかデスゲームで主人公がずっと五体満足でピンピンしてるともやっとする 元祖からして特に五体満足だったよ

395 21/02/14(日)14:38:03 No.774705229

>バトルロイヤルものかデスゲームで主人公がずっと五体満足でピンピンしてるともやっとする 逆に欠損してるのに勝ち残る方がおかしくね?

396 21/02/14(日)14:38:21 No.774705305

>全滅させようとするタイプのデスゲーム好きじゃない >具体的には代替わりしてからのSAW あれは元祖主催者ですら頭痛めて注意したり監視役用意したりするレベルだったからな…

397 21/02/14(日)14:38:28 No.774705349

>デスゲーム漫画って面白いやつ一割もないよね 母数多いから余計にね

398 21/02/14(日)14:38:34 No.774705370

>デスゲーム漫画って面白いやつ一割もないよね まあやること決まってるしな 今はどの層に人気なんだろ

399 21/02/14(日)14:38:49 No.774705441

やっぱり黒幕というか主催者にもちゃんと酷い目に遭ってほしい 神とかの上位的な存在が相手だとそういうの無いし

400 21/02/14(日)14:38:59 No.774705477

バトロワも主人公とヒロインは本当にぴんぴんしてたような

401 21/02/14(日)14:39:06 No.774705512

>>バトルロイヤルものかデスゲームで主人公がずっと五体満足でピンピンしてるともやっとする >逆に欠損してるのに勝ち残る方がおかしくね? まあ普通は欠損したら勝ちようないよな

402 21/02/14(日)14:39:18 No.774705554

>デスゲーム漫画って面白いやつ一割もないよね 何だかんだ序盤は面白いと思うよ だんだんネタ切れとオチが投げやりになるだけで

403 <a href="mailto:家族対抗殺戮合戦">21/02/14(日)14:39:21</a> [家族対抗殺戮合戦] No.774705562

>スレ画の詳細は? 美獣R

404 21/02/14(日)14:39:29 No.774705597

未来日記もそうだし俺の知る限りだと欠損してるのないな

405 21/02/14(日)14:39:32 No.774705609

バトルロイヤルはともかくデスゲームなら無傷で生き残るか無惨に死ぬかの二択じゃねえかな

406 21/02/14(日)14:39:33 No.774705613

>デスゲーム漫画って面白いやつ一割もないよね 衝撃的なオープニングが最高潮で後はどこかで見たような展開になりがちだからな…

407 21/02/14(日)14:39:38 No.774705629

アンタら今回が初めてか? 俺は三回生きのこったんだ おじさんになりたい

408 21/02/14(日)14:39:49 No.774705669

>>スレ画の詳細は? >美獣R ありがとう タイトル見ただけでゲンナリしてきた

409 21/02/14(日)14:40:10 No.774705760

>>デスゲーム漫画って面白いやつ一割もないよね >何だかんだ序盤は面白いと思うよ 掴みはインパクトあって引きこまれるんだよね 既に食傷気味でも序盤は読めちゃう

410 21/02/14(日)14:40:34 No.774705875

どっかで腹ぐらい刺されて一回死に掛ける展開はやったりするイメージ

411 21/02/14(日)14:40:37 No.774705890

デスゲームとは違うけどテラフォーマーズは えっ誰死ぬの!?となる序盤あたりが一番面白かった

412 21/02/14(日)14:40:44 No.774705921

>バトロワも主人公とヒロインは本当にぴんぴんしてたような そこら辺は群像劇で主人公たちは戦い避けて他で殺し合って 最終的に生きの残ったやつだからな

413 21/02/14(日)14:40:48 No.774705942

>アンタら今回が初めてか? >俺は三回生きのこったんだ >おじさんになりたい 見せしめで死にそう

414 21/02/14(日)14:40:57 No.774705994

一時期の転生物もそうだけど導入見ただけでまたかってなるとこはある 捻りづらいんだなそこは…

415 21/02/14(日)14:40:58 No.774706000

>ヒューマンドラマだと馬鹿の一つ覚えの様に毎回人間が出てくるしな… 人間が一切出てこないヒューマンドラマとか新しすぎるわ

416 21/02/14(日)14:40:58 No.774706003

>アンタら今回が初めてか? >俺は三回生きのこったんだ >おじさんになりたい (最初に死ぬなコイツ)

417 21/02/14(日)14:41:00 No.774706012

>何だかんだ序盤は面白いと思うよ >だんだんネタ切れとオチが投げやりになるだけで 途中でネタ切れとそれによって黒幕の理不尽や贔屓キャラのご都合増したりして更に人気無くなってなあなあのうちに打ち切りみたいなの多い

418 21/02/14(日)14:41:03 No.774706025

ここまでブトームなし

419 21/02/14(日)14:41:07 No.774706044

>>バトロワも主人公とヒロインは本当にぴんぴんしてたような >そこら辺は群像劇で主人公たちは戦い避けて他で殺し合って >最終的に生きの残ったやつだからな 桐山も五体満足だったが…

420 21/02/14(日)14:41:11 No.774706064

SAWはジグソウの調査力がファンタジーの領域に足突っ込んでいて笑う

421 21/02/14(日)14:41:26 No.774706142

デスゲームもルール次第だしなぁ 負けるまでペナルティなしか小さいペナルティ与え合って最終的に~とか あとフィジカル使うタイプのデスゲームだと余裕で大怪我しうる

422 21/02/14(日)14:42:00 No.774706285

デスゲームものとパニックホラーものは 途中で打ち切られた時にまとめづらいのも評価を下げる理由だと思う

423 21/02/14(日)14:42:03 No.774706305

>バトロワも主人公とヒロインは本当にぴんぴんしてたような ヒロインはむしろ冒頭から足撃たれてて高熱出したり全然ぴんぴんはしてなかったような

424 21/02/14(日)14:42:08 No.774706321

>一時期の転生物もそうだけど導入見ただけでまたかってなるとこはある >捻りづらいんだなそこは… 逆にそれだけ読者も分かってて説明しなくていいから楽っちゃ楽かもしれない

425 21/02/14(日)14:42:29 No.774706408

CUBEで最初に死んだ脱獄のプロかなんかは印象的だった

426 21/02/14(日)14:42:34 No.774706434

>>バトロワも主人公とヒロインは本当にぴんぴんしてたような >ヒロインはむしろ冒頭から足撃たれてて高熱出したり全然ぴんぴんはしてなかったような 足なくなったりはしてないぞ

427 21/02/14(日)14:42:36 No.774706445

デスゲーム物って創作は星の数ほどあるけど実際にデスゲームみたいな事件起きたことあるのかな

428 21/02/14(日)14:42:46 No.774706484

魔法少女オブジエンドとか最終的にどうなったんだろう 魔法少女の数人が味方みたいなポジションになってから読んでないな

429 21/02/14(日)14:43:02 No.774706551

ルールに穴があってそこに活路があるの好き

430 21/02/14(日)14:43:03 No.774706555

>>バトロワも主人公とヒロインは本当にぴんぴんしてたような >ヒロインはむしろ冒頭から足撃たれてて高熱出したり全然ぴんぴんはしてなかったような それはノーカン 足なくなったりはしてないぞ 撃たれたぐらいはノーカン

431 21/02/14(日)14:43:29 No.774706665

ふん…素人かまあオレの言うとおりにしてれば問題ない

432 21/02/14(日)14:43:39 No.774706731

欠損してもバリバリ戦ったのって漫画の杉村くらい?

433 21/02/14(日)14:43:47 No.774706776

>デスゲーム物って創作は星の数ほどあるけど実際にデスゲームみたいな事件起きたことあるのかな 浅間山荘事件

434 21/02/14(日)14:43:48 No.774706784

>デスゲーム物って創作は星の数ほどあるけど実際にデスゲームみたいな事件起きたことあるのかな 大家族全員監禁して殺し合いさせたとかそういうのはあった

435 21/02/14(日)14:43:55 No.774706824

デスゲームやバトロワものは読者もどんどん脱落してくイメージ

436 21/02/14(日)14:43:59 No.774706832

そう考えるとやっぱ杉村は凄えよ……

437 21/02/14(日)14:44:00 No.774706843

バトロワ2とか派生面白いのかな

438 21/02/14(日)14:44:11 No.774706876

雑すぎるデスゲームってネタもあったし 参加者の食事に分厚いエビフライサンドやシロノワール出すぐらいしか新しいデスゲームがない

439 21/02/14(日)14:44:18 No.774706904

エスポワール号みたいなその場で死ぬんじゃなくて二度と戻ってきませんでしたというのは イメージが膨らんでちょっと好き

440 21/02/14(日)14:44:21 No.774706913

>欠損してもバリバリ戦ったのって漫画の杉村くらい? あいつはベルセルクの系譜だからなぁ

441 21/02/14(日)14:44:21 No.774706915

デスゲーム物で途中普通に逃げ出すの好き

442 21/02/14(日)14:44:41 No.774707011

シークレットゲームはガバガバな点もあるけれどご都合主義を逆手に取った構成で好きだよ

443 21/02/14(日)14:44:50 No.774707043

>掴みはインパクトあって引きこまれるんだよね >食傷気味でも序盤は読めちゃう 思うに知ってる展開を読み飛ばせるからインパクトだけ残るんじゃねえかなって よくあるファンタジー世界と神様が出てくれば転生モノかな…って思って序盤の過程を無視できるし よくある剣と魔法の世界なら川崎だな…と思って導入のタイトル画面無視できるみたいに

444 21/02/14(日)14:44:51 No.774707048

こういうの1番古いのなんなんだろう バトルロワイヤルより前からあるのかな

445 21/02/14(日)14:44:55 No.774707069

かのこの本棚のデスゲームほんと好き

446 21/02/14(日)14:45:15 No.774707138

豪華吹替で有名だった海外バトロワぽい映画が思い出せない 女主役でテレビ番組が殺し合いみたいな

447 21/02/14(日)14:45:20 No.774707162

デスゲームでエロが見たいわ

448 21/02/14(日)14:45:29 No.774707200

ただただかわいいデスゲームなら? ゲームマスターをパパって呼ぶデスゲームは癒し枠だからノーカン

449 21/02/14(日)14:45:52 No.774707304

>よくあるファンタジー世界と神様が出てくれば転生モノかな…って思って序盤の過程を無視できるし >よくある剣と魔法の世界なら川崎だな…と思って導入のタイトル画面無視できるみたいに 川ー越ー!

450 21/02/14(日)14:46:03 No.774707342

ラブデスターは面白かったけどあれは本買うかと言われたらノーと即答できる

451 21/02/14(日)14:46:06 No.774707351

マガジンだと落ち目アイドル同士で戦って負けたら処刑みたいなのあったような

452 21/02/14(日)14:46:10 No.774707376

>こういうの1番古いのなんなんだろう >バトルロワイヤルより前からあるのかな キューブ?

453 21/02/14(日)14:46:15 No.774707398

多分もうあるだろうけどデスゲーム追放モノとか

454 21/02/14(日)14:46:20 No.774707428

>デスゲームでエロが見たいわ 18禁のFate

455 21/02/14(日)14:46:23 No.774707443

登場人物全員賢いデスゲームってイライラはしなさそうだけど見ててもつまんなそう

456 21/02/14(日)14:46:24 No.774707447

こないだ見たロシアの人狼デスゲーム映画は面白かった 吊るされた奴がほんとに死ぬ

457 21/02/14(日)14:46:25 No.774707458

>よくあるファンタジー世界と神様が出てくれば転生モノかな…って思って序盤の過程を無視できるし うn >よくある剣と魔法の世界なら川崎だな…と思って導入のタイトル画面無視できるみたいに 特例やめろ

458 21/02/14(日)14:46:29 No.774707471

黒幕が超常的な存在だとやり返しもできないパターン多くてなあ

459 21/02/14(日)14:46:38 No.774707508

鹿子の本棚は一人一人に元号の候補つけて最後に残ったやつを採用するデスゲームの方はあまり話題にならないな…

460 21/02/14(日)14:46:58 No.774707596

川越の負債を川崎に押し付けるな

461 21/02/14(日)14:47:01 No.774707609

そういや今度CUBEをリメイクするんだよね日本 しかも世界観が同じのちゃんと監修されてるやつ

462 21/02/14(日)14:47:11 No.774707645

>鹿子の本棚は一人一人に元号の候補つけて最後に残ったやつを採用するデスゲームの方はあまり話題にならないな… そんなのあったのか 何話ぐらい?

463 21/02/14(日)14:47:20 No.774707686

状況設定に土台無理がある話だから 正気に戻ったら楽しめないジャンルだと思う

464 21/02/14(日)14:47:21 No.774707695

>こういうの1番古いのなんなんだろう >バトルロワイヤルより前からあるのかな スティーブン・キングの死のランナーがある

465 21/02/14(日)14:47:24 No.774707708

読もうぜ!ラブデスター!

466 21/02/14(日)14:47:25 No.774707710

>ただただかわいいデスゲームなら? >ゲームマスターをパパって呼ぶデスゲームは癒し枠だからノーカン お父さんがデスゲーム主催者ってのはもうある

467 21/02/14(日)14:47:40 No.774707787

>多分もうあるだろうけどデスゲーム追放モノとか 追放されたやつらがデスゲームやらされるのはあるんだけど…

468 21/02/14(日)14:47:54 No.774707863

ローゼンメイデンもデスゲーム

469 21/02/14(日)14:48:05 No.774707922

>バトルロイヤルはともかくデスゲームなら無傷で生き残るか無惨に死ぬかの二択じゃねえかな ゲームごとにコストとして四肢や内臓を消費してくようなシステムなら 不具になって生き延びるしかないような話に出来るのでは…

470 21/02/14(日)14:48:06 No.774707928

スレ画みたいなマスコット枠が煽るだけ煽って不快感増やすけどぶっ飛ばす機会は打ち切りとかで無いまま終わったりするので余計にクソ漫画感が上がる

471 21/02/14(日)14:48:20 No.774707977

デスゲームゲーム! デスゲームの主催者同士を視聴率や盛り上がりで吊るしていく …絶対無理だ

472 21/02/14(日)14:48:27 No.774708001

>スティーブン・キングの死のランナーがある 死のロングウォークとバトルランナーだよ!

473 21/02/14(日)14:48:33 No.774708028

>雑すぎるデスゲームってネタもあったし >参加者の食事に分厚いエビフライサンドやシロノワール出すぐらいしか新しいデスゲームがない コメダじゃん

474 21/02/14(日)14:48:41 No.774708061

サメ映画の美女みたいにデスゲームにもホットなシーンが欲しい

475 21/02/14(日)14:48:57 No.774708129

ヒロインを辱しめる展開はもっと積極的にやるべき 野郎の悲鳴なんて見たくないわい

476 21/02/14(日)14:49:03 No.774708152

甲賀忍法帳はデスゲームに入るだろうか

477 21/02/14(日)14:49:09 No.774708176

>追放されたやつらがデスゲームやらされるのはあるんだけど… 惜しいな デスゲームからも弾き出されたやつにチートで復讐して欲しいんだ

478 21/02/14(日)14:49:26 No.774708239

ち…違う!我々はコメダ珈琲ではない!

479 21/02/14(日)14:49:26 No.774708241

>スティーブン・キングの死のランナーがある ロングウォークな キングはバトルランナーの原作もやってるからデスゲームの元祖かも

480 21/02/14(日)14:49:27 No.774708246

>登場人物全員賢いデスゲームってイライラはしなさそうだけど見ててもつまんなそう どうやっても馬鹿は必須

481 21/02/14(日)14:49:33 No.774708277

良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある

482 21/02/14(日)14:49:36 No.774708289

ガンツもデスゲームみたいなもんかな あれは一回終わると帰れるのが好きだった

483 21/02/14(日)14:50:01 No.774708400

>>バトルロイヤルはともかくデスゲームなら無傷で生き残るか無惨に死ぬかの二択じゃねえかな >ゲームごとにコストとして四肢や内臓を消費してくようなシステムなら >不具になって生き延びるしかないような話に出来るのでは… 名前忘れたけど既に漫画である 先に進むために自分か仲間の体を欠損させていかなきゃいけないの

484 21/02/14(日)14:50:14 No.774708469

>デスゲームからも弾き出されたやつにチートで復讐して欲しいんだ 殺し合いにならずに済んだんだからむしろ弾かれなかった奴らに恨まれる側では…

485 21/02/14(日)14:50:23 No.774708506

>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある まあ死ぬからこそ輝くってのもあるから何とも

486 21/02/14(日)14:50:33 No.774708557

>デスゲームでエロが見たいわ やろう!euphoria!

487 21/02/14(日)14:50:41 No.774708588

>多分もうあるだろうけどデスゲーム追放モノとか デスゲームから追放されるってラッキーすぎない?

488 21/02/14(日)14:50:55 No.774708645

>不具になって生き延びるしかないような話に出来るのでは… 最終的に優勝者も死んでゼロになる可能性そこそこ高いクソゲーじゃねーか!

489 21/02/14(日)14:50:58 No.774708663

>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある たとえば?

490 21/02/14(日)14:51:20 No.774708759

>>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある >たとえば? うるさい!有名な話だぞ

491 21/02/14(日)14:51:31 No.774708814

>>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある >たとえば? 色々あるぞ

492 21/02/14(日)14:51:43 No.774708876

>>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある >たとえば? たくさんあるぞ

493 21/02/14(日)14:52:03 No.774708964

>>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある >たとえば? 結構あるぞ

494 21/02/14(日)14:52:08 No.774708983

クソキャラを殺さず寵愛して駄目になるパターンのほうが多そう

495 21/02/14(日)14:52:26 No.774709082

>>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある >たとえば? かなりあるぞ

496 21/02/14(日)14:52:47 No.774709182

>クソキャラを殺さず寵愛して駄目になるパターンのほうが多そう たとえば?

497 21/02/14(日)14:52:55 No.774709228

>クソキャラを殺さず寵愛して駄目になるパターンのほうが多そう たとえば?

498 21/02/14(日)14:52:56 No.774709230

>>クソキャラを殺さず寵愛して駄目になるパターンのほうが多そう >たとえば? 有名な話だぞ

499 21/02/14(日)14:53:00 No.774709256

大豪院邪鬼を殺したのはミスだったと思う

500 21/02/14(日)14:53:07 No.774709288

>>クソキャラを殺さず寵愛して駄目になるパターンのほうが多そう >たとえば? 色々あるぞ

501 21/02/14(日)14:53:24 No.774709381

>>>クソキャラを殺さず寵愛して駄目になるパターンのほうが多そう >>たとえば? たくさんあるぞ

502 21/02/14(日)14:53:40 No.774709454

ちゃんといつもみたいにばかなーじとか言えよ

503 21/02/14(日)14:53:49 No.774709494

>>良キャラ殺して作品自体駄目になるパターンもある >たとえば? うるさいな色々あるのは有名だぞ

↑Top