21/02/14(日)13:05:05 ユニッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)13:05:05 No.774678328
ユニットバスの方が良い派の意見を聞きたい
1 21/02/14(日)13:05:45 No.774678528
掃除しやすいは欺瞞なので禁止で
2 21/02/14(日)13:06:29 No.774678740
これそのものにいい点なんてあるわけない
3 21/02/14(日)13:06:57 No.774678854
家賃が安い
4 21/02/14(日)13:07:01 No.774678873
家賃が安くなる
5 21/02/14(日)13:07:23 No.774678973
ついでにうんこができる
6 21/02/14(日)13:07:31 No.774679012
ユニットバスはトイレ付き風呂っていう意味じゃねーぞ
7 21/02/14(日)13:07:44 No.774679073
家賃以外には何もないだろ
8 21/02/14(日)13:08:44 No.774679349
排便プレイがしやすい
9 21/02/14(日)13:08:45 No.774679352
ユニットバスの方が良い派じゃなくてユニットバスで良い派だろう
10 21/02/14(日)13:10:07 No.774679752
ユニットバスじゃなかったらタイルか石だぞ
11 21/02/14(日)13:11:02 No.774680020
施工しやすい
12 21/02/14(日)13:11:41 No.774680186
>ユニットバスじゃなかったらタイルか石だぞ 前住んでたアパートがユニットバスじゃなくてコンクリートだった上に風呂とトイレが一緒になってた
13 21/02/14(日)13:12:34 No.774680423
普通のユニットバスとスレ画みたいな三点ユニットバスとは分けろとあれほど
14 21/02/14(日)13:13:52 No.774680824
>掃除しやすいは欺瞞なので禁止で 風呂桶が独立してるタイプの床は控えめに言ってクソ エプロン外したくねえ
15 21/02/14(日)13:14:27 No.774680996
>ユニットバスはトイレ付き風呂っていう意味じゃねーぞ じゃあ風呂付きトイレ?
16 21/02/14(日)13:14:53 No.774681126
このタイプだけは貧乏くさいので嫌だ ってえり好みするとどうしても家賃が上がる…
17 21/02/14(日)13:15:25 No.774681279
慣れたら普通 慣れなきゃいけない
18 21/02/14(日)13:15:32 No.774681325
檜風呂だからな…
19 21/02/14(日)13:15:38 No.774681360
バランス釜よりは3倍位マシ
20 21/02/14(日)13:15:42 No.774681381
>このタイプだけは貧乏くさいので嫌だ >ってえり好みするとどうしても家賃が上がる… そりゃ安くするための工夫ですし
21 21/02/14(日)13:16:21 No.774681584
バストイレ同じでいいからもう少し広くしてくれせめてビジネスホテルくらい
22 21/02/14(日)13:16:28 No.774681625
百害あって一利なし
23 21/02/14(日)13:16:51 No.774681738
>百害あって一利なし 別に害はないだろ
24 21/02/14(日)13:16:57 No.774681777
どっちかというと洗面台と便器が並んでいる方が嫌だな
25 21/02/14(日)13:16:58 No.774681781
良くない派の意見ばっかじゃんよ
26 21/02/14(日)13:17:15 No.774681857
安い
27 21/02/14(日)13:17:26 No.774681913
前に住んでた部屋が家賃4万切ってて風呂トイレ別のユニットバス+ウォシュレット付だったな
28 21/02/14(日)13:17:38 No.774681974
>>百害あって一利なし >別に害はないだろ くさい
29 21/02/14(日)13:17:48 No.774682008
>>ユニットバスはトイレ付き風呂っていう意味じゃねーぞ >じゃあ風呂付きトイレ? 設置しやすいように規格化されて工場で組み立てられたバスルームをユニットバスっていうんだ 画像みたいなのはその中でも3点ユニットバスと呼ばれるタイプ 建設中だったホテルニューオータニが1964年の東京オリンピックに開業を間に合わせるために客室に採用したら 安くて早く設置できるってことで日本のアパートとかに爆発的に広まった
30 21/02/14(日)13:18:25 No.774682198
あいつの解説ためになるな
31 21/02/14(日)13:19:32 No.774682524
>バストイレ同じでいいからもう少し広くしてくれせめてビジネスホテルくらい そうすると居室の面積削られるからなあ… 広くしたいならバストイレ別のお高めの物件探すしかねえ
32 21/02/14(日)13:20:00 No.774682669
洗面所とトイレとバスタブシャワーが同じ空間ってのはアメリカでも一般的だけど広さがケタ違いだから使い勝手変わるんだろうな
33 21/02/14(日)13:20:01 No.774682680
ユニットバス警察来たな…
34 21/02/14(日)13:20:18 No.774682769
存在するのかそんな派閥
35 21/02/14(日)13:20:38 No.774682881
ユニットバスに関する解説レス初めて見た
36 21/02/14(日)13:21:02 No.774682993
洗面台と風呂が一緒なのすら許せねぇ
37 21/02/14(日)13:21:18 No.774683084
3点式ユニットが一般的に使われるユニットバスなんだからユニットバスで会話させてくれよ
38 21/02/14(日)13:21:22 No.774683100
3点ユニットで通じる
39 21/02/14(日)13:21:38 No.774683179
一時期ユニットバスがステータスみたいな風潮あった
40 21/02/14(日)13:21:45 No.774683205
風呂入ってて急にウンコしたくなった時に便利そうじゃん
41 21/02/14(日)13:22:23 No.774683408
>3点式ユニットが一般的に使われるユニットバスなんだからユニットバスで会話させてくれよ 一般的に使われるのは普通のお風呂だけのユニットバスだよ 風呂設備がユニット式になっているからユニットバス
42 21/02/14(日)13:22:25 No.774683416
ビジホはそうそうこれこれ感がある
43 21/02/14(日)13:22:33 No.774683455
>3点式ユニットが一般的に使われるユニットバスなんだからユニットバスで会話させてくれよ 初めて聞いた
44 21/02/14(日)13:22:41 No.774683483
>風呂入ってて急にウンコしたくなった時に便利そうじゃん ビショビショになるじゃんそのあと湯船つかるの嫌じゃん
45 21/02/14(日)13:22:53 No.774683549
>一般的に使われるのは普通のお風呂だけのユニットバスだよ 元レスの言う「使ってる」は言葉として使ってるという意味だと思う
46 21/02/14(日)13:23:03 No.774683587
外国だとこのタイプが普通で向こうの人はよくわからない
47 21/02/14(日)13:23:14 No.774683642
3点バス以外をユニットバスだと思ってない人は 現代の家で風呂作る時どうしてると考えているんだ…
48 21/02/14(日)13:23:29 No.774683734
アナル洗浄しやすい
49 21/02/14(日)13:23:31 No.774683746
3点ユニットなんて単語今知った
50 21/02/14(日)13:23:36 No.774683771
借りる人か建てる人かで認識が異なる言葉
51 21/02/14(日)13:23:45 No.774683817
トイレットペーパーが湿気るのが嫌
52 21/02/14(日)13:24:40 No.774684081
「」の人生を彩るもの
53 21/02/14(日)13:24:50 No.774684127
とにかくカビ易い
54 21/02/14(日)13:24:51 No.774684136
風呂に浸からずシャワーだけで済ませる人種ならアリ?
55 21/02/14(日)13:24:52 No.774684140
風呂に入りながら歯磨きがしやすい
56 21/02/14(日)13:24:57 No.774684171
湯船に浸かったときの景観が最悪
57 21/02/14(日)13:25:13 No.774684252
>借りる人か建てる人かで認識が異なる言葉 これ地味に格差の表れで根深い認識不一致なのかもしれん…
58 21/02/14(日)13:25:37 No.774684376
シャワー浴びながらウンコしてた友人が銭湯でも漏らしてしまって出癖を治すのが大変だったらしい
59 21/02/14(日)13:25:47 No.774684415
>とにかくカビ易い 立地にもよるだろうけど換気扇回して納豆菌出てる変な奴貼ってるとカビないわ
60 21/02/14(日)13:25:47 No.774684418
>これ地味に格差の表れで根深い認識不一致なのかもしれん… ないないない
61 21/02/14(日)13:25:55 No.774684455
便所二つ欲しいからコンパクトにするためにコレにしようかなとは考えたら
62 21/02/14(日)13:26:07 No.774684507
>3点バス以外をユニットバスだと思ってない人は >現代の家で風呂作る時どうしてると考えているんだ… コンクリ打ちから防水設計して専用の配管引いてバスタブ運び込んでタイル敷き詰めて目地打ちしてドアと窓シーリングして湯舟にバラの花浮かべてる
63 21/02/14(日)13:26:25 No.774684589
>立地にもよるだろうけど換気扇回して納豆菌出てる変な奴貼ってるとカビないわ 換気扇は24時間稼働?
64 21/02/14(日)13:26:57 No.774684732
>シャワー浴びながらウンコしてた友人が銭湯でも漏らしてしまって出癖を治すのが大変だったらしい そこでシャワーは浴びねえよ!?
65 21/02/14(日)13:27:09 No.774684796
>コンクリ打ちから防水設計して専用の配管引いてバスタブ運び込んでタイル敷き詰めて目地打ちしてドアと窓シーリングして湯舟にバラの花浮かべてる 昔は当たり前だったが今やろうと思うと贅沢だなぁ
66 21/02/14(日)13:27:27 No.774684883
>換気扇は24時間稼働? 入浴中以外は回しっぱなしだね 電気代なんてたかが知れてるし
67 21/02/14(日)13:27:28 No.774684889
このスレ画があって話してるスレにわざわざ来てユニットバスなんたるかみたいなこと言い出すのはやめといたほうがいいと思う
68 21/02/14(日)13:27:37 No.774684933
ウォシュレットにできない
69 21/02/14(日)13:27:45 No.774684974
>シャワー浴びながらウンコしてた友人が銭湯でも漏らしてしまって出癖を治すのが大変だったらしい なんのために脱衣所にトイレが併設されてると思ってんだよ
70 21/02/14(日)13:28:11 No.774685100
>ウォシュレットにできない そこにシャワーがあるじゃろう…
71 21/02/14(日)13:28:21 No.774685150
>ウォシュレットにできない 今はできるみたいよ
72 21/02/14(日)13:28:39 No.774685236
>ウォシュレットにできない >そこにシャワーがあるじゃろう… シャワートイレできた!
73 21/02/14(日)13:28:52 No.774685296
なんか3点ユニットバスのスレにはいつも使い方勘違いしてる人が現れる トイレ部分でシャワー浴びないよ…何のためのシャワーカーテンだよ
74 21/02/14(日)13:29:31 No.774685469
>なんか3点ユニットバスのスレにはいつも使い方勘違いしてる人が現れる >トイレ部分でシャワー浴びないよ…何のためのシャワーカーテンだよ (冗談も通じないのか…)
75 21/02/14(日)13:29:43 No.774685536
便秘になった時はうんこをほぐすのにウォシュレットよりシャワー直当ての方がよかった
76 21/02/14(日)13:30:28 No.774685741
さすが「」はユニットバスには付き合いが長いから造詣が深い…
77 21/02/14(日)13:30:33 No.774685770
>便秘になった時はうんこをほぐすのにウォシュレットよりシャワー直当ての方がよかった そのシャワーヘッドで身体に洗うのか…
78 21/02/14(日)13:30:39 No.774685796
つい浴槽でうんこしても罪悪感がない
79 21/02/14(日)13:30:49 No.774685840
>トイレ部分でシャワー浴びないよ…何のためのシャワーカーテンだよ すぐダメになるし圧迫感あるからカーテンはしないで浴槽に風呂椅子置いて使ってる そんなあちこち飛ぶ物でもないし床はどのみち掃除するから気楽でいい
80 21/02/14(日)13:31:37 No.774686074
体を綺麗にするための風呂とクソ出すトイレが一緒なのが嫌なんだよ ただそれだけ
81 21/02/14(日)13:31:47 No.774686123
>つい浴槽でうんこしても罪悪感がない ついってなんだよついって
82 21/02/14(日)13:32:04 No.774686204
>さすが「」はユニットバスには付き合いが長いから造詣が深い… 実家暮らしには縁遠いや…
83 21/02/14(日)13:32:32 No.774686330
臭ってこない?
84 21/02/14(日)13:32:40 No.774686361
学生のときユニバ部屋に住んでたけど長期外出以外ずっと換気扇つけてたな
85 21/02/14(日)13:32:47 No.774686395
掃除しやすいってよく聞くけどあれ嘘だったのか
86 21/02/14(日)13:33:16 No.774686534
なんだかんだ風呂トイレ別に住むとやっぱり違うってなるなった めっちゃ快適…
87 21/02/14(日)13:33:16 No.774686538
>掃除しやすいってよく聞くけどあれ嘘だったのか 考えたら分かるだろ
88 21/02/14(日)13:33:18 No.774686549
>学生のときユニバ部屋に住んでたけど長期外出以外ずっと換気扇つけてたな それは普通の風呂でもそうじゃない?
89 21/02/14(日)13:34:20 No.774686833
アナニーしやすい
90 21/02/14(日)13:34:27 No.774686871
独り暮らしする時に三点式のユニットバスが嫌で頑張ってセパレートの安い物件探したなぁ 多少古くても快適でよかった
91 21/02/14(日)13:34:46 No.774686952
ビジホだと自分で掃除したりしなくていいから気にならないけど自分ちだとちょっと
92 21/02/14(日)13:35:00 No.774687014
外人はクソする空間の横でカラダを洗うことをどう思ってるんだ
93 21/02/14(日)13:35:05 No.774687035
>ユニットバスの方が良い派の意見を聞きたい
94 21/02/14(日)13:35:08 No.774687051
ずぼらな人ならいっそバス要らなくてシャワーだけでいいんだよな…
95 21/02/14(日)13:35:38 No.774687187
ウォシュレットは水道から引っ張るタイプのやつでどうにかなりそうだけど 暖房便座つけられないのが地味にキツそう
96 21/02/14(日)13:35:45 No.774687210
>独り暮らしする時に三点式のユニットバスが嫌で頑張ってセパレートの安い物件探したなぁ >多少古くても快適でよかった バランス釜にしたの?
97 21/02/14(日)13:35:47 No.774687223
ノロの時はこの3点式のがありがたかった 転居して別になった時のノロは地獄が生まれた
98 21/02/14(日)13:35:48 No.774687225
>掃除しやすいってよく聞くけどあれ嘘だったのか 前の会社の社宅でまんまスレ画だったけど流しの下のカバー裏の世界が錆びとカビで今にも朽ち果てそうになっていた
99 21/02/14(日)13:35:57 No.774687270
>ずぼらな人ならいっそバス要らなくてシャワーだけでいいんだよな… それだとトイレ側の床濡れるからダメ
100 21/02/14(日)13:36:15 No.774687356
そりゃ風呂単体で見たら別の方がいいけど 家賃下がるんなら十分選択肢になる範囲だろ
101 21/02/14(日)13:36:50 No.774687548
ズボラな性格なせいか別に大して悪いとも思わんので家賃安い分ありがたい トイレ別なら別でそっちの方がいいけど
102 21/02/14(日)13:36:51 No.774687551
スレ画式は便所側の床排水が無いに等しい性能だからなぁ…
103 21/02/14(日)13:36:54 No.774687565
ユニットバスはだんだん心が荒廃していく 人として文化的ななにかをうしなっていく
104 21/02/14(日)13:36:59 No.774687589
許容できる人の不潔さがヤバい
105 21/02/14(日)13:37:09 No.774687636
カビに関してはこまめにお手入れするかしないかなんだけどね
106 21/02/14(日)13:37:15 No.774687687
せめて広く…
107 21/02/14(日)13:37:18 No.774687702
真面目な話ユニットバスじゃないことの利点て何かあんのかな デザインの自由度が高いとかどうしても使いたいタイルがあるとかはまああるか
108 21/02/14(日)13:37:19 No.774687709
シャワー浴びた後カーテン一枚開けてすぐ便器が目に飛び込んでくるとゲンナリするんだよな
109 21/02/14(日)13:37:27 No.774687758
多文化から持ってきてさらにコンパクトにしたのがこちらですだからな
110 21/02/14(日)13:37:59 No.774687898
正直これなら湯舟どかしてシャワースペースだけでいいんじゃねえかなってなる
111 21/02/14(日)13:38:12 No.774687967
>せめて広く… 土地が…
112 21/02/14(日)13:38:13 No.774687972
自分しか使わないし別に十分だな…
113 21/02/14(日)13:38:33 No.774688083
>バランス釜にしたの? いやそこまで古くは… ってかバランス釜の実物って見た事無いんだけど使い勝手ってどうなのアレ
114 21/02/14(日)13:38:35 No.774688091
>前の会社の社宅でまんまスレ画だったけど流しの下のカバー裏の世界が錆びとカビで今にも朽ち果てそうになっていた 掃除してないんだろ
115 21/02/14(日)13:39:02 No.774688220
フィリピン人が退去した後の状況が地獄だった…
116 21/02/14(日)13:39:31 No.774688374
>ユニットバスはだんだん心が荒廃していく >人として文化的ななにかをうしなっていく 同じ価格帯ならバランス釜より余程文明的ではあるけどな
117 21/02/14(日)13:39:39 No.774688410
排水周りの汚れは気にしない人本当に気にしないよね
118 21/02/14(日)13:39:59 No.774688507
三点なら三点で全然平気だけど別になってる部屋に越したらそれだけでやっぱりかなり開放感あった
119 21/02/14(日)13:40:08 No.774688557
>>ウォシュレットにできない >今はできるみたいよ まじか 漏電の危険性高で設置許可がおりないって聞いたのに
120 21/02/14(日)13:40:13 No.774688592
自宅で安ホテル気分を味わえる
121 21/02/14(日)13:40:16 No.774688610
湿ったトイレットペーパーでもう嫌な気分になる
122 21/02/14(日)13:40:22 No.774688642
書き込みをした人によって削除されました
123 21/02/14(日)13:40:28 No.774688680
部屋はどんなに狭くても慣れるけどバストイレ別独立洗面台だけは譲れない
124 21/02/14(日)13:41:05 No.774688862
>排水周りの汚れは気にしない人本当に気にしないよね 汚れた水が自分に掛かるわけでもないしあんまり気にしないな 水はけが悪くなり始めたかなって思ったら掃除する程度だ
125 21/02/14(日)13:41:25 No.774688951
>まじか >漏電の危険性高で設置許可がおりないって聞いたのに 今は無電源のやつがあったりする
126 21/02/14(日)13:41:35 No.774689003
今だと築30~40年くらいのマンションとかをリノベーションした物件だといい感じに綺麗な風呂、トイレだったりして快適 よく考えずに決めた部屋がその手の物件だった
127 21/02/14(日)13:41:40 No.774689028
スペース縮めたいなら浴槽いらんからシャワールームとトイレで別にしてくれればなあと思う 一人暮らしなら湯船なんて浸かれなくていいから掃除が楽になると思う
128 21/02/14(日)13:41:50 No.774689091
>汚れた水が自分に掛かるわけでもないしあんまり気にしないな 割と掛かると言うか カビは舞うよ
129 21/02/14(日)13:42:03 No.774689145
>ってかバランス釜の実物って見た事無いんだけど使い勝手ってどうなのアレ 湯沸かし器だから少し時間が掛かるのと同じ家賃帯なら風呂桶が超狭いのと大抵床と壁がタイルだから風呂桶の下とか想像したくない
130 21/02/14(日)13:42:29 No.774689265
一番最悪なのは足元がずっと濡れてる事
131 21/02/14(日)13:42:47 No.774689340
別に困らないから以外理由がない
132 21/02/14(日)13:42:50 No.774689359
>水はけが悪くなり始めたかなって思ったら掃除する程度だ ったねえな
133 21/02/14(日)13:43:00 No.774689420
シャワーカーテン必須で更に鬱陶しくなる
134 21/02/14(日)13:43:06 No.774689445
一人住まいならシャワー室とトイレで別々くらいが丁度いいんじゃないと思う
135 21/02/14(日)13:43:17 No.774689503
>シャワーカーテン必須で更に鬱陶しくなる これが洗ってもかびるんだよね
136 21/02/14(日)13:43:19 No.774689510
洗面台の下がカビやすいし体洗おうとしてんのにうんこの匂いまとわせるとかキチガイとしかおもえん衛生観念終わってる
137 21/02/14(日)13:43:33 No.774689560
>一番最悪なのは足元がずっと濡れてる事 換気扇回してりゃすぐ乾くよ 気になるならカーテン付けるなり軽く拭いて上がればいいだけだし
138 21/02/14(日)13:43:47 No.774689630
>これが洗ってもかびるんだよね 定期的に替えるしかない
139 21/02/14(日)13:44:12 No.774689755
落ち着いて下さい…
140 21/02/14(日)13:44:23 No.774689796
ホテルクラスので賃料高くなっても本末転倒だが 賃貸のは安かろうだから床が水はけ悪いのがな…
141 21/02/14(日)13:44:26 No.774689818
>定期的に替えるしかない 100均でも売ってる程度のものだしな
142 21/02/14(日)13:44:31 No.774689850
自分の前の家はバランス釜だったけどなんか壊れやすかったなぁ…
143 21/02/14(日)13:44:56 No.774689979
正直これ使うぐらいならアメリカの安住宅によくある電話ボックスみたいなシャワーユニットの方がマシ
144 21/02/14(日)13:44:57 No.774689983
>洗面台の下がカビやすいし体洗おうとしてんのにうんこの匂いまとわせるとかキチガイとしかおもえん衛生観念終わってる トイレ掃除しない人なのかな…
145 21/02/14(日)13:45:12 No.774690042
風呂があるだけ贅沢だしなあ
146 21/02/14(日)13:45:15 No.774690066
上がる時にスクレーパーで壁と天井の水落とすと全然違うんだけどトイレがあるとこれも中々面倒で…
147 21/02/14(日)13:45:19 No.774690085
風呂付きトイレ
148 21/02/14(日)13:46:28 No.774690437
>トイレ掃除しない人なのかな… 常にうんこ出てる人なのかも知れん
149 21/02/14(日)13:46:40 No.774690502
でも画像の物件とトイレ風呂別の物件ってそんなに家賃大差ないよね… 一万ぐらいしか変わらんとこもあるし
150 21/02/14(日)13:46:51 No.774690557
ずっと換気してたら全然カビなかったな
151 21/02/14(日)13:47:40 No.774690770
バスタブはこれシャワーの水ハネ防止のついでに一応お湯も貯めれるってことなんだろうけど シャワールームのタイプが本土で普及しないのはやっぱ一応とは言えバスタブあって欲しいんだろうな皆
152 21/02/14(日)13:48:09 No.774690914
>>とにかくカビ易い >立地にもよるだろうけど換気扇回して納豆菌出てる変な奴貼ってるとカビないわ 教えて
153 21/02/14(日)13:48:10 No.774690917
>一万ぐらいしか変わらんとこもあるし この辺を候補に入れてるのは1万はデカいんだが
154 21/02/14(日)13:48:26 No.774691012
>でも画像の物件とトイレ風呂別の物件ってそんなに家賃大差ないよね… >一万ぐらいしか変わらんとこもあるし 3点ユニットバスになってる賃貸の価格帯だと1万の差って大きくない?
155 21/02/14(日)13:48:31 No.774691033
家賃の安さで選ぶなら3点ユニットより浴槽なしシャワールームのみの物件を選びたい 住んだことはないけど
156 21/02/14(日)13:48:45 No.774691129
トイレ別は嬉しいけどそれで洗面台と浴室が一緒のやつは許せない
157 21/02/14(日)13:48:49 No.774691150
漏らした時あんしん
158 21/02/14(日)13:49:15 No.774691307
>漏らした時あんしん できるか
159 21/02/14(日)13:49:31 No.774691393
アメリカンタイプの洗面所とトイレが同じのはまだいい
160 21/02/14(日)13:49:42 No.774691467
>家賃の安さで選ぶなら3点ユニットより浴槽なしシャワールームのみの物件を選びたい >住んだことはないけど ユニット形式でブチ込むことに変わりはないから そこまで差は出ないんじゃないかな
161 21/02/14(日)13:49:45 No.774691481
生活水準を落とすって言葉で真っ先に連想するのが家の風呂が画像か否かだわ
162 21/02/14(日)13:49:51 No.774691508
例えば都内だと7万か8万かとかって話になるからその家賃で部屋借りようとしてる人間にとっては「1万くらい」ではないよ全く
163 21/02/14(日)13:50:04 No.774691569
>トイレ別は嬉しいけどそれで洗面台と浴室が一緒のやつは許せない 洗面台とトイレが一緒のやつも許せない
164 21/02/14(日)13:50:07 No.774691590
6万出せば風呂トイレ別はあるだろう
165 21/02/14(日)13:50:26 No.774691702
スレ画が選択肢に入るような人にとっての月一万ってそりゃでかいよな
166 21/02/14(日)13:50:41 No.774691772
湯船を湯船として使うのに抵抗が出る
167 21/02/14(日)13:50:45 No.774691803
>6万出せば風呂トイレ別はあるだろう 立地によるだろそれは
168 21/02/14(日)13:50:48 No.774691811
そういえば全くシャワールームにこだわりなかったから探さなかったけどバスなしシャワールームって見た覚えないな