21/02/14(日)12:09:03 最強の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)12:09:03 No.774662336
最強の新人を育成するぜ
1 21/02/14(日)12:12:27 No.774663235
新人「辞めます」
2 21/02/14(日)12:13:42 No.774663564
何このピカピカ効果
3 21/02/14(日)12:14:37 No.774663793
寿司屋じゃなくて新人に言ってやれ
4 21/02/14(日)12:15:48 No.774664130
自分に厳しいこと言わない相手にしか相談できないクズ
5 21/02/14(日)12:16:23 No.774664299
普段雑用ばっかで急に無理めの仕事振るって極端から極端に走るな
6 21/02/14(日)12:16:31 No.774664339
ちゃんと見合った給料くれるならまだいいよ…
7 21/02/14(日)12:18:18 No.774664841
>新人「辞めます」 上司「最近の若いもんは…」
8 21/02/14(日)12:18:29 No.774664888
こうしてブラック企業は出来上がるのか
9 21/02/14(日)12:18:32 No.774664900
生涯雇用の安心感があって高給スタートならそうかもね
10 21/02/14(日)12:22:12 No.774665923
大きい仕事をたまに回すのはいいけど雑用は増やすな!
11 21/02/14(日)12:23:50 No.774666381
終身雇用ならいいけどさぁ そうじゃないじゃん
12 21/02/14(日)12:24:33 No.774666572
雑用やってもいいけど仕事やってるときに別の仕事を振るな
13 21/02/14(日)12:25:47 No.774666919
無理な仕事振るなら今以上の雑用はやめろ
14 21/02/14(日)12:26:06 No.774667009
>普段雑用ばっかで急に無理めの仕事振るって極端から極端に走るな 待ってほしい 今よりさらに雑用増やした上に無理な仕事も振るというので極端から極端ではない 現状の方向性の上でさらに無理な仕事をやらせるだけだ
15 21/02/14(日)12:27:12 No.774667294
こういう馬鹿な経営者はマジで人が寄り付かなくなって潰れる
16 21/02/14(日)12:27:22 No.774667338
だって頑張っても給料変わんないしなぁ…
17 21/02/14(日)12:27:45 No.774667445
個々の上司の仕事の好みなんていちいち対応してられるか死ねよ糞が…
18 21/02/14(日)12:29:56 No.774668091
は~~こいつもダメじゃったかー でガチャを回す
19 21/02/14(日)12:30:16 No.774668177
>だって頑張っても給料変わんないしなぁ… そう思ってるだろうからたまに評価に繋がる仕事を回すって流れだと思ったら全然違った
20 21/02/14(日)12:31:15 No.774668464
負荷をかけたらその分必死になるだろう というクソみたいな理論だけどさすがにコラだよねと疑いたくなる
21 21/02/14(日)12:33:30 No.774669082
ちょっと難易度高めの仕事任せて相手に時間あるかどうか質問してこの店に連れてきて奢ってやりゃいいんじゃない? 断られたら諦めて仕事割り振ってやるだけで
22 21/02/14(日)12:34:10 No.774669257
経営者の目線でしか思考出来ない経営者は結構いる
23 21/02/14(日)12:35:39 No.774669658
従業員も経営者の目線を持とうね!
24 21/02/14(日)12:36:46 No.774669967
>従業員も経営者の目線を持とうね! まあ出世したいならその視点を持つようにするのは必要ではある
25 21/02/14(日)12:36:59 No.774670036
>従業員も経営者の目線を持とうね! >新人「辞めます」
26 21/02/14(日)12:38:37 No.774670540
従業員が経営者目線持って喜ぶのは経営者だよ
27 21/02/14(日)12:40:43 No.774671185
本人に何の説明もしなければ意味ねえよ
28 21/02/14(日)12:41:53 No.774671512
>本人に何の説明もしなければ意味ねえよ 寿司屋に来るような奴が説明なんてできる訳ないだろ
29 21/02/14(日)12:42:13 No.774671612
>従業員が経営者目線持って喜ぶのは経営者だよ 社員は経営者側だぞ バイトとか出世の見込みがないやつが経営者目線を持ってても無駄だが
30 21/02/14(日)12:42:43 No.774671734
独立志望だったり管理職ぐらいで経営者目線って重要だけど そんなもんその立場になったら言われんでもやるからな
31 21/02/14(日)12:43:11 No.774671877
今まで以上の雑用は流石にコラじゃないの?
32 21/02/14(日)12:43:33 No.774671969
無能の証明すぎる ただ丁寧に経験の段階を踏ませる以外の方法などありはしないだろうに
33 21/02/14(日)12:43:40 No.774672009
末端に経営者意識をとか言われてもそれを管理するのがお前の仕事だろとしか こっちはこっちの仕事をするからお前はお前の仕事をしてくれ
34 21/02/14(日)12:43:53 No.774672077
>従業員も経営者の目線を持とうね! なんであの偉そうにふんぞり返ってる無能が周りに当たり散らしてんですか? クビにしましょうよ
35 21/02/14(日)12:44:30 No.774672266
>従業員が経営者目線持って喜ぶのは経営者だよ モチベーションアップ株式会社のクソ論理が経営者にウケる理由がこれだよな
36 21/02/14(日)12:44:44 No.774672345
ニ コ ッ
37 21/02/14(日)12:45:17 No.774672486
無能な働き者
38 21/02/14(日)12:46:04 No.774672728
手足が権限を履き違えて自主的に頭の役割を始めても 頭が本来の役割を放棄して手足の役割にかかりきっても全体としては迷惑
39 21/02/14(日)12:46:16 No.774672795
経営者側だから管理者扱いで残業代はなしね
40 21/02/14(日)12:46:59 No.774672995
そもそもこいつが経営者目線を持ってないから 馬車馬のように働かせて生き残ったやつだけを選び取る蠱毒の開始宣言とかやべえよこいつ
41 21/02/14(日)12:48:24 No.774673463
言ったことそこそこやるなら優秀じゃん
42 21/02/14(日)12:49:04 No.774673692
頭を働かせた結果が >新人「辞めます」 になるよな…
43 21/02/14(日)12:49:33 No.774673838
経営者はお金使いたくないけど従業員はお金と休み欲しいから目線持っても相反してない?
44 21/02/14(日)12:51:33 No.774674454
>経営者はお金使いたくないけど従業員はお金と休み欲しいから目線持っても相反してない? それの妥協案を互いに探ってくもんなんだ 労基によって保証されてる労働者の一番でかい権利は上司との交渉権利なんだ
45 21/02/14(日)12:51:34 No.774674457
新人に確認してそいつが雑用やだテンション上がらないと言ったわけじゃなく憶測で多分そういうことだろうで話進めてるのやばくない?
46 21/02/14(日)12:52:46 No.774674796
>経営者はお金使いたくないけど従業員はお金と休み欲しいから目線持っても相反してない? だから出世させて給料とか上げて経営者側につけるんだ 出世させないで経営者目線やれってのは搾取だけど
47 21/02/14(日)12:53:54 No.774675153
給料安いんだからモチベーションなんて上がらんだろ そんな新人に自主性を求めるなよ
48 21/02/14(日)12:55:05 No.774675518
>給料安いんだからモチベーションなんて上がらんだろ >そんな新人に自主性を求めるなよ だから頑張れば給料上がる仕事を回してモチベを上げる…なら別におかしくないんだけどなあ…
49 21/02/14(日)12:55:08 No.774675533
>出世させないで経営者目線やれってのは搾取だけど 俺経営者になったらこっちに舵を振りたい!
50 21/02/14(日)12:58:32 No.774676487
経営者が従業員の視点を持ってくれるのが前提にあればいいけど今よく言われる経営者目線ってのら単に日本的忖度しろってだけだから…
51 21/02/14(日)12:59:32 No.774676759
経営者の人も仕方なくやってんだよ…で忖度しろであって 経営に口出ししてこいという話ではない それが経営者目線
52 21/02/14(日)13:00:41 No.774677062
でも給料上げるから責任ある仕事やってって言われてもやりたくないよ
53 21/02/14(日)13:02:09 No.774677502
>でも給料上げるから責任ある仕事やってって言われてもやりたくないよ それはお前がどうしようもないだけだ なんで責任ある仕事をやらないで給料が上がると思ってんだ
54 21/02/14(日)13:02:36 No.774677621
>経営者が従業員の視点を持ってくれるのが前提にあればいいけど今よく言われる経営者目線ってのら単に日本的忖度しろってだけだから… 極論「俺はお前らにビタ一余計なコスト掛けたくないから察しろ」だからな
55 21/02/14(日)13:03:03 No.774677726
>>でも給料上げるから責任ある仕事やってって言われてもやりたくないよ >それはお前がどうしようもないだけだ >なんで責任ある仕事をやらないで給料が上がると思ってんだ 給料上げなくていいから責任ある仕事やりたくないって言ってるんだよ
56 21/02/14(日)13:03:52 No.774677977
>給料上げなくていいから責任ある仕事やりたくないって言ってるんだよ だからどうしようもないのでは?
57 21/02/14(日)13:04:10 No.774678062
昇進すると給料下がるから昇進したくない
58 21/02/14(日)13:04:51 No.774678267
後発不利過ぎるというか 新人搾取すぎるよね
59 21/02/14(日)13:05:36 No.774678475
>こういう馬鹿な経営者はマジで人が寄り付かなくなって潰れる 正直そこまで待たずに豊田商事してもいいと思う
60 21/02/14(日)13:06:03 No.774678605
いちいち管理力とか要求されずに技術一本で稼げるようにならんもんか
61 21/02/14(日)13:06:17 No.774678675
従業員の経営者目線って使う側の経験があると使われる側としても今何を求められてるか把握しやすいって意味で 経営者側の気分で辛い事を我慢しろって意味じゃないのでは…
62 21/02/14(日)13:08:10 No.774679202
>いちいち管理力とか要求されずに技術一本で稼げるようにならんもんか 今もうなってるよ 副業で真に能力のある人週3勤務だけで50-60万のやつが大手で募集されてるでしょ 企画とかが多かった気がする
63 21/02/14(日)13:09:38 No.774679616
管理職になると確かに基本給は上がるんだけど残業代分の追加はなくなるし そのくせ責任ばかり重そうだボロボロになってる上司見てると絶対昇進したくない
64 21/02/14(日)13:09:42 No.774679641
見合った手当出るならいいよ激務でも バイトした方がマシじゃんってなるような所が悪いだけで
65 21/02/14(日)13:12:17 No.774680349
キツい仕事振られてもどうせ給料伸びないんだろ?って思うとやる気出ないし おっさんらの世代はどんどん伸びたかもしれないけど今はサッパリだし
66 21/02/14(日)13:12:55 No.774680536
>従業員の経営者目線って使う側の経験があると使われる側としても今何を求められてるか把握しやすいって意味で >経営者側の気分で辛い事を我慢しろって意味じゃないのでは… 今求めてるのは例え理不尽であっても上の指示にはイエスと即答して無私の精神で働く従業員ですってのが多いから…
67 21/02/14(日)13:14:18 No.774680949
今より悪くなったら終わりって危機感があれば踏んばれるけどTVで見るナマポ生活は楽しそうでワープアはゴミみたいだからなあ
68 21/02/14(日)13:14:23 No.774680976
経営者はできる限り人間と商品に金かけたくない 被雇用者はちゃんとした有給と給与と無理のない仕事をしたい 一生平行線なのいいよね
69 21/02/14(日)13:15:43 No.774681388
このガチャ回すとなんかあたりの排出率低くなりません