虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/14(日)04:49:44 軽トラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/14(日)04:49:44 No.774599068

軽トラってあったら便利だよな

1 21/02/14(日)04:51:14 No.774599145

スレッドを立てた人によって削除されました はい

2 21/02/14(日)04:52:52 No.774599236

スレッドを立てた人によって削除されました はい

3 21/02/14(日)04:53:34 No.774599267

親父が持っててよかったと思う

4 21/02/14(日)04:53:34 No.774599268

スレッドを立てた人によって削除されました はい

5 21/02/14(日)04:54:54 No.774599336

ホロもつけよーぜ

6 21/02/14(日)04:56:28 No.774599419

スレッドを立てた人によって削除されました はい

7 21/02/14(日)04:57:59 No.774599476

運転してて下手なスポーツカーより楽しい

8 21/02/14(日)05:01:19 No.774599645

マニュアル?

9 21/02/14(日)05:02:53 No.774599711

スレッドを立てた人によって削除されました はい

10 21/02/14(日)05:03:13 No.774599734

スレッドを立てた人によって削除されました はい

11 21/02/14(日)05:11:37 No.774600052

スレッドを立てた人によって削除されました はい

12 21/02/14(日)05:13:02 No.774600101

変なあるある探検隊みたいの居て面白くないな…

13 21/02/14(日)05:16:04 No.774600211

スレッドを立てた人によって削除されました はい

14 21/02/14(日)05:17:41 No.774600254

スレッドを立てた人によって削除されました はい

15 21/02/14(日)05:24:59 No.774600476

普段の利便性を考え出すと軽バンのがいいかな…てなりがち

16 21/02/14(日)05:29:36 No.774600617

スレッドを立てた人によって削除されました はい

17 21/02/14(日)05:50:10 No.774601229

屋根が邪魔なほどの荷物ってそうないからな…

18 21/02/14(日)05:51:39 No.774601282

はい!はい!はいはいはい! ってあるある探検隊かよ

19 21/02/14(日)05:51:51 No.774601285

軽トラサイズまんまで1lエンジン積んだ物とかあるのかな…

20 21/02/14(日)06:05:38 No.774601707

>軽トラサイズまんまで1lエンジン積んだ物とかあるのかな… トヨタのタウンエースのトラックがそんなノリでしょ

21 21/02/14(日)06:08:27 No.774601796

>トヨタのタウンエースのトラックがそんなノリでしょ ちょっとでかすぎじゃねえかな

22 21/02/14(日)06:10:10 No.774601850

>ちょっとでかすぎじゃねえかな でも軽トラや軽バンをそのままでかくしたモノですよアレ

23 21/02/14(日)06:13:18 No.774601947

故に半端感で日産NV200に負けるタウンエース/ライトエース

24 21/02/14(日)06:14:49 No.774602000

>軽トラサイズまんまで1lエンジン積んだ物とかあるのかな… 1300ccだけどアトレー7って珍車があってな

25 21/02/14(日)06:27:48 No.774602466

>1300ccだけどアトレー7って珍車があってな トラックじゃないけどいいねェ そういえばスバルにドミンゴってのもあったな…

26 21/02/14(日)06:32:33 No.774602659

>軽トラサイズまんまで1lエンジン積んだ物とかあるのかな… ピアジオが造ってるハイゼット改良版はそんな感じだったような

27 21/02/14(日)06:36:54 No.774602825

これ今大リコール祭りだな

28 21/02/14(日)07:35:57 No.774606037

ピックアップって日本だとあんまないよね

29 21/02/14(日)07:48:50 No.774606914

>ピックアップって日本だとあんまないよね フルサイズピックアップは日本の道路事情に合わなくって… 北米だとあのハイラックスが「ミドルサイズ」ピックアップだぜ もっと上のフルサイズにタンドラとかがいる

30 21/02/14(日)07:54:34 No.774607309

とはいえ米国人も小型車が好きでサニトラや軽トラが流行るんだな

31 21/02/14(日)07:55:01 No.774607338

su4597802.jpg AZ-1が好きで25年ルールが経過したので アメリカに個人輸入した人が撮った日常のシーン

32 21/02/14(日)07:56:27 No.774607449

でかい人は小さい車が好きだからな…

33 21/02/14(日)07:59:54 No.774607707

アメちゃんは自分の農場とか牧場とかで移動用に買うって聞いた

34 21/02/14(日)08:02:43 No.774607935

>アメちゃんは自分の農場とか牧場とかで移動用に買うって聞いた あとはオフロードカーとしてナンバーを取る 公道だと50kmまでしか出せない

35 21/02/14(日)08:03:10 No.774607976

>アメちゃんは自分の農場とか牧場とかで移動用に買うって聞いた 農作業に使うならそれ専用の機械があるし 移動するだけならこんな無駄にデカいトラックに乗る必要無いですよね…?

36 21/02/14(日)08:03:42 No.774608030

北米のピックアップトラックは税金保険安い日本でいう軽ポジション

37 21/02/14(日)08:04:37 No.774608087

ガソリン代で優遇部分吹き飛びそう

38 21/02/14(日)08:05:56 No.774608191

米国は自国が産油国なんだが… そして自国分は自国で製造する

39 21/02/14(日)08:06:12 No.774608213

>農作業に使うならそれ専用の機械があるし >移動するだけならこんな無駄にデカいトラックに乗る必要無いですよね…? ファックオフユーカント!!!!!!アイラブケイトラ!!!!!

40 21/02/14(日)08:06:13 No.774608218

>農作業に使うならそれ専用の機械があるし >移動するだけならこんな無駄にデカいトラックに乗る必要無いですよね…? アメリカでのピックアップトラックは税金と何よりも任意保険料が安いんだ

41 21/02/14(日)08:06:43 No.774608273

頑丈になったアクティクローラとか出ないかな

42 21/02/14(日)08:07:23 No.774608335

北米産原油の行き先は米国内需限定

43 21/02/14(日)08:07:46 No.774608368

>ガソリン代で優遇部分吹き飛びそう 2020年だとアメリカのリッター辺りガソリン価格は75円台

44 21/02/14(日)08:08:16 No.774608415

>頑丈になったアクティクローラとか出ないかな アクティそのものが…

45 21/02/14(日)08:08:25 No.774608430

GTRを裏技で輸入した記事が出てたな

46 21/02/14(日)08:08:45 No.774608458

>ガソリン代で優遇部分吹き飛びそう 今や産油国だぞアメリカ

47 21/02/14(日)08:08:46 No.774608465

軽油の方が高いからディーゼルは散々だって聞いたな…

48 21/02/14(日)08:09:51 No.774608572

>今や産油国だぞアメリカ 今や…? シェールオイル掘る前から産油国だろ

49 21/02/14(日)08:09:53 No.774608574

>>ガソリン代で優遇部分吹き飛びそう >今や産油国だぞアメリカ 元々産油国だよ!モータリゼーションの火付け役の元祖産油国

50 21/02/14(日)08:09:54 No.774608575

軽トラにニンジャとか隼のエンジン載せましたというのは割とやられてるがああいうの売って欲しい

51 21/02/14(日)08:10:32 No.774608638

>軽油の方が高いからディーゼルは散々だって聞いたな… だから意気込んでディーゼルグレードを最上級モデルとして持ち込んだマツダが2年持たずに止めた

52 21/02/14(日)08:10:37 No.774608647

>軽油の方が高いからディーゼルは散々だって聞いたな… むしろ排ガス規制がキツいそうだな

53 21/02/14(日)08:10:45 No.774608658

>軽油の方が高いからディーゼルは散々だって聞いたな… それじゃディーゼルブラザーズが可哀想じゃん!!

54 21/02/14(日)08:11:24 No.774608729

>>今や産油国だぞアメリカ >今や…? >シェールオイル掘る前から産油国だろ 以前は国内供給<産油量だったからね WTIも指標としては使われるけど量は微々たるものだった

55 21/02/14(日)08:12:00 No.774608791

不等号が逆だった

56 21/02/14(日)08:12:39 No.774608856

そもそも太平洋戦争は米国産原油輸入禁止措置が事の発端

57 21/02/14(日)08:13:22 No.774608913

su4597819.jpg 軽で四人載せた上で汚れ物を荷台に載せたい? いい車がありますよ!

58 21/02/14(日)08:13:34 No.774608937

>だから意気込んでディーゼルグレードを最上級モデルとして持ち込んだマツダが2年持たずに止めた お馬鹿なの…?

59 21/02/14(日)08:13:38 No.774608942

>以前は国内供給<産油量だったからね もしかして国内需要?

60 21/02/14(日)08:13:55 No.774608972

>いい車がありますよ! 荷台ちっちゃ あと200cmは欲しい

61 21/02/14(日)08:15:18 No.774609112

>>以前は国内供給<産油量だったからね >もしかして国内需要? オイルショックで対外輸出禁止で50年経過したけどそれ以前は海外輸出も当たり前というか石油依存の交通インフラは米国が世界中に売った感じ

62 21/02/14(日)08:24:15 No.774610037

アクティ…お前は今どこで戦っている…

63 21/02/14(日)08:24:36 No.774610069

>お馬鹿なの…? マツダは欧州のトレンドにバカ正直に追従して 排ガスクリーンな環境型ディーゼルに社運を賭けて研究開発して実現したんだけど 当の欧州メーカーはテスト環境の状況だけ数値を燃費スペシャルにイジるというズルを何年もやってきてたのが発覚して 「これからはピュアEVと過渡期に既存エンジン+マイルドハイブリッドの時代だぜ!」って突然言い出した ストロングハイブリッドだとトヨタに勝てないから

64 21/02/14(日)08:29:13 No.774610592

たまに乗るとハンドルの切れ角あってめっちゃ運転しやすい…ってなる

65 21/02/14(日)08:31:25 No.774610904

70過ぎの親父がサンバー乗ってるからたまに乗らせてもらうけど楽しい! 思わず自分の車もAWDでMTにしたわ…

66 21/02/14(日)08:41:37 No.774612585

>これ今大リコール祭りだな オートマ関係の部品とコンピュータが狂ってるらしいのでMTじゃあんまり関係なさそう ダイハツから手紙こないし

67 21/02/14(日)08:43:32 No.774612940

>たまに乗るとハンドルの切れ角あってめっちゃ運転しやすい…ってなる その場で回転する感が楽しいよ

68 21/02/14(日)08:44:03 No.774613028

今2種類しかなくてすごく寂しい…

69 21/02/14(日)08:50:54 No.774614423

https://car.watch.impress.co.jp/docs/longtermreview/sambar/751323.html 購買意欲を刺激するんだよな

70 21/02/14(日)09:05:37 No.774617529

ホンダのリアルタイム4WDなかなか優秀だったんだけどね 雪道でも砂浜でも山でもグイグイいってくれる 燃料タンクにサビ出てポンプ詰まるのとエンジンガスケット抜けパワステが気まぐれくらいしか悪いとこなかった

↑Top