虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/14(日)02:53:13 No.774589623

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/14(日)02:55:34 No.774589902

悲惨な酒屋がどんどん出てくる

2 21/02/14(日)02:55:58 No.774589952

おおう えぐい

3 21/02/14(日)02:56:12 No.774589978

地面にビールを撒く会

4 21/02/14(日)02:56:43 ID:HloNsHXU HloNsHXU No.774590043

前回から丁度10年だけど10年間対策し続けるのと10年に一度被害出るのじゃどちらが費用対効果高いnだろう

5 21/02/14(日)02:57:14 No.774590120

おつらいでしょう

6 21/02/14(日)02:57:36 No.774590169

日ごろから対策していたらそれはそれで客が商品取りにくいしどうしたらいいんだろうね

7 <a href="mailto:なー">21/02/14(日)02:57:38</a> [なー] No.774590172

なー

8 21/02/14(日)02:57:45 No.774590189

瓶の耐久力が試されてる

9 21/02/14(日)02:58:23 No.774590274

よわい瓶はほんと紙屑みたいに砕ける

10 21/02/14(日)02:59:28 No.774590398

地震直後は落下防止に色々対策してたけど 面倒くさくなってここ数年で止めたところとかありそう

11 21/02/14(日)03:00:30 No.774590529

>(´・ω・`)ガッッッッッシャアアアアアアアアアアアアアアア 最後の方なんかおかしくね?

12 21/02/14(日)03:01:31 No.774590649

ギャァァァア

13 21/02/14(日)03:01:32 No.774590650

もったいねえ

14 21/02/14(日)03:01:43 No.774590673

保険でなんとかなるのこれ

15 21/02/14(日)03:02:18 No.774590740

辛い

16 21/02/14(日)03:05:03 No.774591072

後片付けや被害額のこと考えると吐きそうになるやつ

17 21/02/14(日)03:07:01 No.774591305

この程度の地震なら2、3年に一度あってもおかしくない気がするけど損害保険とかよく知らんからなんとも言えない

18 21/02/14(日)03:08:02 No.774591404

noitaとかで死ぬほど見た光景

19 21/02/14(日)03:08:05 No.774591410

地震はまだ想定できるけど二年連続台風停電で冷蔵全滅するのは笑うしかない

20 21/02/14(日)03:09:10 No.774591519

あとは飲食に卸す分も去年からかなり減ってるから そっちもつらい

21 21/02/14(日)03:09:57 No.774591597

やはりペットボトル…

22 21/02/14(日)03:10:14 No.774591629

保険は地震水害別枠が基本だからオーナーの危機感次第

23 21/02/14(日)03:10:45 No.774591681

保険入ってればこれ全部お金に変わるし…

24 21/02/14(日)03:12:29 No.774591856

お金にはなっても失った酒にはならない ならないんだ

25 21/02/14(日)03:14:06 No.774592009

業種違うけど改装したばっかりのところ大丈夫か心配

26 21/02/14(日)03:14:13 No.774592018

>>(´・ω・`)ガッッッッッシャアアアアアアアアアアアアアアア >最後の方なんかおかしくね? そりゃ漏れるよ…

27 21/02/14(日)03:15:48 No.774592189

棚1列につきゴムバンド1本で防げそうだがそんな簡単なものじゃなかったりするの?

28 21/02/14(日)03:15:58 No.774592204

ゆうてもかなり長く揺れたからな… 対策しててもどうかな…

29 21/02/14(日)03:18:20 No.774592445

地震の直後はみんな対策するんすよ そしていずれ忘れる あと10年に1度の話なら10年間対策するコストより一回全滅する額の方が安い

30 21/02/14(日)03:21:26 No.774592733

ゴムバンド10年分ってそんなコスト高いかな

31 21/02/14(日)03:22:29 No.774592832

地元は飲み屋がコロナ自粛で死んでるからそこに卸す酒屋も当然死んでてそこに地震来たら何もかも嫌になりそうだ

32 21/02/14(日)03:26:41 No.774593207

震度6なんて国によっては建物ごと倒壊しててもおかしくない震度だからな

33 21/02/14(日)03:27:34 No.774593292

出し入れめんどくさくすると売上にも跳ね返るので…

34 21/02/14(日)03:30:08 No.774593526

仮面ライダーちんぽトリニティフォーム

35 21/02/14(日)03:30:53 No.774593607

また小さい揺れかなって油断してたから人のこと言えないわ

36 21/02/14(日)03:31:09 No.774593629

コロナとこれで廃業する酒屋もありそうね

37 21/02/14(日)03:31:31 No.774593656

ウッ…ウアッ

38 21/02/14(日)03:31:56 No.774593693

俺の名は仮面ライダーちんぽ

39 21/02/14(日)03:37:22 No.774594149

ペットボトル化しよう

40 21/02/14(日)03:37:57 No.774594201

ペットボトルにしたほうが軽いし割れないし耐久性もあるのになんで変えないんだろう

41 21/02/14(日)03:39:14 No.774594315

しかも10年前の余震だという

42 21/02/14(日)03:39:17 No.774594319

酒はなんというか酔っぱらいが取るから柵とか作ると落とされて結局割られる

43 21/02/14(日)03:39:40 No.774594358

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

44 21/02/14(日)03:41:02 No.774594484

PETだと保存に問題がある酒があるのとすげえ安っぽくなるから… 2リッター焼酎とかはペットボトルでしょ

45 21/02/14(日)03:41:32 No.774594527

>ペットボトルにしたほうが軽いし割れないし耐久性もあるのになんで変えないんだろう 空気通るので酒に求められる長期間保存性が悪い そこまで求めないレベルの酒ならペットボトル採用が増加傾向

46 21/02/14(日)03:42:16 No.774594602

ペットって空気通るんか…

47 21/02/14(日)03:42:40 No.774594635

スーパーでバイトしてた時に震災に遭ってグチャグチャになったワインの棚片付けたの思い出した

48 21/02/14(日)03:42:46 No.774594646

ビンにゴムカバーみたいなのつけて落ちても割れなく出来ないだろうか

49 21/02/14(日)03:42:47 No.774594651

ペットボトルに入った日本酒とかワインは飲みたくないな なんだろうこの気持ちは 遺伝子の記憶か

50 21/02/14(日)03:43:26 No.774594715

>出し入れめんどくさくすると売上にも跳ね返るので… 微量なめんどくささが無意識に蓄積されてくよね

51 21/02/14(日)03:43:53 No.774594753

>ペットって空気通るんか… 清涼飲料水の一般流通の範囲でも無視できないくらい通るんで 防止のために内側をコーティングすることもある

52 21/02/14(日)03:44:12 No.774594776

ペットボトルって保存性そんなに良く無いよね ジュースでも賞味期限2年持てば良い方だった気がする

53 21/02/14(日)03:44:28 No.774594800

>清涼飲料水の一般流通の範囲でも無視できないくらい通るんで >防止のために内側をコーティングすることもある ふた部分の話かと思ったら全体の話なのか

54 21/02/14(日)03:45:08 No.774594841

たまにもやっとした感じのペットボトルあるけどああいうやつ?

55 21/02/14(日)03:45:53 No.774594906

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

56 21/02/14(日)03:46:18 No.774594950

水に消費期限がある理由だっけ

57 21/02/14(日)03:46:19 No.774594953

>ふた部分の話かと思ったら全体の話なのか PET素材自体が空気や水蒸気を通すんだ 長い間ほっとかれたペットボトル飲料見ると見てわかるくらい減ってるよ

58 21/02/14(日)03:48:23 No.774595123

コンビニのペットボトル冷蔵庫みたいな扉をつけるくらいか…

59 21/02/14(日)03:51:16 No.774595354

匂いが凄そう

60 21/02/14(日)03:51:44 No.774595391

画像よくみると予想より割れてないな…

61 21/02/14(日)03:53:18 No.774595511

瓶は意外と頑丈だからな…

62 21/02/14(日)03:54:03 No.774595561

片付け大変そう

63 21/02/14(日)03:57:25 No.774595806

>コンビニのペットボトル冷蔵庫みたいな扉をつけるくらいか… 瓶のネックの高さにヒモで柵作ってやれば落下はかなり防げるよ ゴムだと伸展してすっぽ抜けるのと劣化で断線しやすいから普通のヒモが安定だった

64 21/02/14(日)03:58:10 No.774595869

お気の毒

65 21/02/14(日)04:01:41 No.774596166

ああ画像も一応転落防止のワイヤー張ってあるんだね あんまり効果ないな!

66 21/02/14(日)04:06:01 No.774596491

>あんまり効果ないな! 強い揺れ+ビン入り飲料の重量=破壊力だしね…

67 21/02/14(日)04:09:00 No.774596721

飲み会減って酒屋の売り上げ減ってる中でこれはしんどいな

68 21/02/14(日)04:10:31 No.774596829

これは比較的なんとかなった方なのかもしれん

69 21/02/14(日)04:14:56 No.774597122

カップホルダーみたいな物作って一瓶一瓶差し込んで固定する方法はだめなのかな

70 21/02/14(日)04:14:56 No.774597123

そういえばなんで瓶のまま置くんだろ 箱と梱包材で包めばいいのに コストは知らない

71 21/02/14(日)04:17:56 No.774597278

>箱と梱包材で包めばいいのに コストは知らない 包んでもこうなったら一緒じゃない?

72 21/02/14(日)04:18:08 No.774597296

俺なら片付けの時に滑って転倒して破片で大怪我するんだろうな

73 21/02/14(日)06:07:08 No.774601758

棚大量に造ってこんな感じに壺とか乗せてたおじちゃん元気かな

74 21/02/14(日)06:12:20 No.774601922

ペットボトルとか紙パック飲料はなんか安っぽそうだからなあ

75 21/02/14(日)06:13:38 No.774601959

アルミとかスチールじゃダメなのか

76 21/02/14(日)06:13:59 No.774601975

簡易な地震対策は流石に震度6には対応してないので…

77 21/02/14(日)06:15:21 No.774602018

建物自体が免震されてないと無理だろ

78 21/02/14(日)06:19:46 No.774602184

スチール容器でも2段目以上から落ちたら凹んで廃棄かな…

79 21/02/14(日)06:26:35 No.774602420

ウイダーゼリーみたいな容器だったら保存きくし防御力も高いのでは?

80 21/02/14(日)06:31:29 No.774602611

>ウイダーゼリーみたいな容器だったら保存きくし防御力も高いのでは? そういう日本酒は売ってる https://www.kikusui-sake.com/smartpouch/fsp.html

81 21/02/14(日)06:37:12 No.774602841

なるほどこれならいつでもどこでも飲めるな

82 21/02/14(日)06:37:34 No.774602863

地震検知したら自動的にシャッターが降りる棚の開発を急ごう

83 21/02/14(日)06:39:02 No.774602913

臭そう

84 21/02/14(日)06:41:09 No.774603001

>前回から丁度10年だけど10年間対策し続けるのと10年に一度被害出るのじゃどちらが費用対効果高いnだろう コロナで飲食店からの需要が激減している中でのこれは 店や地域によってはこれがトドメになる所も有るんじゃないかな

85 21/02/14(日)06:48:04 No.774603277

揺れると引っかかってるのが外れて下に降りるシャッターとかできないものか

86 21/02/14(日)06:49:46 No.774603339

あるかないかで言うなら既にある 費用がクソ高い

87 21/02/14(日)06:52:04 No.774603415

>地震検知したら自動的にシャッターが降りる棚の開発を急ごう 電動で下ろしてたらまず間に合わねえ

88 21/02/14(日)06:53:49 No.774603489

結局一定以上の地震になると停電したりもあって対処できない 無理に対応するぐらいなら商品入れ替えた方がまだ早い

89 21/02/14(日)06:54:24 No.774603520

運が無かったと思うしかないな…

90 21/02/14(日)06:55:18 No.774603557

棚にシャッター下ろす棚導入するより毎月損害保険払う方が安いんじゃねーかな…

91 21/02/14(日)06:59:39 No.774603752

ワインみたく斜めに傾けて保管する棚とかどうなんだろ 場所取りすぎるからダメかな…

92 21/02/14(日)07:01:25 No.774603846

小売だから仕事行きたくない

93 21/02/14(日)07:03:00 No.774603926

あんまり置き場所を固定するような棚にすると模様替えもしづらくなるし物が置けなくなるからなぁ

94 21/02/14(日)07:06:14 No.774604105

地震の後の酒屋のまわりってさあ すっごい甘ったるい臭いが流れ続けてるんだよね

95 21/02/14(日)07:06:55 No.774604150

10周年記念のストレステストみたいなノリで地震起きるのはホントマジやめて

96 21/02/14(日)07:09:10 No.774604288

ちょいコスト高い代わりに気密性特化したペットボトルとか作れば需要あるのかな…

97 21/02/14(日)07:14:25 No.774604613

>10周年記念のストレステストみたいなノリで地震起きるのはホントマジやめて やはり人間はスペースコロニーに住むべき…

98 21/02/14(日)07:16:02 No.774604720

コロニーはコロニーでちょくちょく流星直撃とかありそう

99 21/02/14(日)07:17:56 No.774604837

もう地震台風豪雨被害は確実に起こるものって考えて生活しないとだなあ

100 21/02/14(日)07:19:01 No.774604891

ちゃんとしたワインセラーは万が一ワイン吹っ飛んだらホントにやばいから核シェルター並みに構造カチカチな上に予備電源まであるよ

101 21/02/14(日)07:20:56 No.774605017

>カップホルダーみたいな物作って一瓶一瓶差し込んで固定する方法はだめなのかな すっごい高いワイン保管してるワインセラーとかだと当たり前にやってるよ 阪神淡路の時に12億損失出して潰れた会社出てから対策進んだ

102 21/02/14(日)07:28:04 No.774605497

>>カップホルダーみたいな物作って一瓶一瓶差し込んで固定する方法はだめなのかな >すっごい高いワイン保管してるワインセラーとかだと当たり前にやってるよ >阪神淡路の時に12億損失出して潰れた会社出てから対策進んだ su4597784.jpg 家庭用の日本酒セラーもそういう構造になっているな

103 21/02/14(日)07:35:09 No.774605972

これツイッターで見た 何故か麻生さんへのヘイトスピーチしてるアカウントのRTだけど

104 21/02/14(日)07:36:36 No.774606073

瓶自体リターナブル前提の物なんだから金属缶に移行して滅んでしまえと思うが

105 21/02/14(日)07:38:38 No.774606197

>これツイッターで見た >何故か麻生さんへのヘイトスピーチしてるアカウントのRTだけど なんでそんな垢フォローしてんの?

106 21/02/14(日)07:38:52 No.774606208

ジョニーウォーカーは限定発売ではあるけど紙パックでのウィスキー販売を試験的に開始してる デザインもめっちゃカッコ良くて安っぽさを感じないようにしてる

107 21/02/14(日)07:39:45 No.774606271

>>これツイッターで見た >>何故か麻生さんへのヘイトスピーチしてるアカウントのRTだけど >なんでそんな垢フォローしてんの? ツイッターの仕様知らない人?

108 21/02/14(日)07:45:22 No.774606675

ワインだとペットポトルのあるよね

109 21/02/14(日)07:45:34 No.774606688

>No.774606271 麻生さんへのヘイトスピーチをしてるアカウントがRTしてきたのを見たとも読み取れるから 麻生さんへのヘイトスピーチをしてるアカウントをフォローしてるんだなって思ったんじゃない?

110 21/02/14(日)07:46:19 No.774606742

>>No.774606271 mayから来た子?

111 21/02/14(日)07:49:15 No.774606942

酒好きとしてはこれ以上ないほどお辛い画像だ… これ瓶が無事でも割れた酒被ってたりしたら廃棄なんだろうな…

112 21/02/14(日)07:51:06 No.774607062

どこの田舎の酒屋だよと思ったら地元だった

113 21/02/14(日)07:53:42 No.774607254

そらペットボトルタイプも増えるよな

114 21/02/14(日)08:12:26 No.774608830

>酒好きとしてはこれ以上ないほどお辛い画像だ… >これ瓶が無事でも割れた酒被ってたりしたら廃棄なんだろうな… 細かいガラスの破片がベトベトでくっついた状態だからね

↑Top