21/02/14(日)02:22:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)02:22:13 No.774584889
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/14(日)02:23:57 No.774585204
票の操作がなされている
2 21/02/14(日)02:25:42 No.774585550
夏目友人帳と一緒に集計されてそう
3 21/02/14(日)02:26:49 No.774585770
どうせタッチの犬が上位なんだろ…
4 21/02/14(日)02:26:53 No.774585786
10代20代のにゃんこ先生はこっちじゃないだろうな
5 21/02/14(日)02:32:10 No.774586615
>10代20代のにゃんこ先生はこっちじゃないだろうな 30代40代も怪しい気はする
6 21/02/14(日)02:32:28 No.774586661
これ集計間違えたな…?
7 21/02/14(日)02:33:23 No.774586801
集計間違えたもなんも こういうのそもそも捏造集計なんじゃねえの
8 21/02/14(日)02:34:48 No.774587014
権利の関係上お出し出来るギリギリのにゃんこ先生
9 21/02/14(日)02:34:51 No.774587027
いなかっぺ大将自体が1970年だから40代でも厳しいだろ
10 21/02/14(日)02:35:22 No.774587097
確かにそっちもニャンコ先生だが
11 21/02/14(日)02:35:42 No.774587143
まぁ再放送はそれなりにされてたし
12 21/02/14(日)02:36:56 No.774587353
これ確か一休さんが10代20代にトップクラスの人気で全アニメキャラ中人気3位とかのやつだったはず
13 21/02/14(日)02:37:02 No.774587362
若い子からの支持がすごい
14 21/02/14(日)02:38:57 No.774587657
>これ確か一休さんが10代20代にトップクラスの人気で全アニメキャラ中人気3位とかのやつだったはず 多分選択式で名前聞いたことあるからとりあえず投票したんじゃねえかな
15 21/02/14(日)02:40:20 No.774587872
じゃあやわらか戦車は…?
16 21/02/14(日)02:42:13 No.774588130
>こういうのそもそも捏造集計なんじゃねえの 捏造なら10代20代に支持されてるようにはしねぇよ!
17 21/02/14(日)02:42:36 No.774588179
10代がこれの存在知ってるかなあ…
18 21/02/14(日)02:42:37 No.774588181
>いなかっぺ大将自体が1970年だから40代でも厳しいだろ 今41歳で子供の頃再放送してたけど絵も話も古くて見る気もしなかったよ…
19 21/02/14(日)02:44:07 No.774588391
環境が昔よりも遥かに整って古いアニメなんか見放題だけど じゃぁ昔のアニメを見るかって言われると見ねぇしな
20 21/02/14(日)02:44:36 No.774588464
古いアニメによくある主人公が酷い目にあう話だから不快指数高いんだよな… 特に西一が物凄く嫌な奴
21 21/02/14(日)02:44:40 No.774588476
こういう番組延々タッチとかあの辺の世代の作品がランクインしてて まともに集計してるとしても「こう答えてほしいんでしょ?」って思われて投票の忖度が働いてる感じ
22 21/02/14(日)02:45:00 No.774588518
そもそも聞いた10代が数人しか居ないとかそんなオチかもしれん
23 21/02/14(日)02:46:18 No.774588686
出来レース見え透きすぎてつまらないのだ
24 21/02/14(日)02:46:28 No.774588707
最近のアニメ全く知らないにしても他にもっとあったろ!
25 21/02/14(日)02:46:32 No.774588714
今から10年前のアニメを今の目で見ても別に古いとは思わないが 70~80年代って絵も表現方法もアホみたいに進化した時代だから数年で古くなってたのよね
26 21/02/14(日)02:47:32 No.774588850
アニメ特集だぞ喜べオラッ!されてるみたいで嫌 有名どころだけしか出ないし
27 21/02/14(日)02:47:35 No.774588857
>最近のアニメ全く知らないにしても他にもっとあったろ! 今のテレビ見てる層に配慮したんだよ ぶっちゃけ言ってもう10代とかテレビなんか見ない youtubeばっかりだ
28 21/02/14(日)02:48:09 No.774588953
用意した選択肢のみで答えざるを得ない集計法いいよね
29 21/02/14(日)02:48:51 No.774589055
最新のアニメだぞオラッ!ってエヴァが出てくるやつ それもあまり見なくなったけどまどかとか出されたらそれはそれでモヤモヤしたやつ!
30 21/02/14(日)02:49:30 No.774589137
タッチ、ハイジ、フラ犬はこの手の番組の鉄板
31 21/02/14(日)02:49:42 No.774589166
>今から10年前のアニメを今の目で見ても別に古いとは思わないが >70~80年代って絵も表現方法もアホみたいに進化した時代だから数年で古くなってたのよね 先週まで3週連続で劇場版ガンダム見ていた後に今週はポケ戦見たけどたった10年であんだけ作画能力って上がったんだな…となった
32 21/02/14(日)02:50:01 No.774589191
>タッチ、ハイジ、フラ犬はこの手の番組の鉄板 その辺りのリアルタイム視聴者層って下手したら50代以上だろ…
33 21/02/14(日)02:50:43 No.774589295
>タッチ、ハイジ、フラ犬はこの手の番組の鉄板 御三家以外はいるだけ参戦のスパロボみてえだ…
34 21/02/14(日)02:52:26 No.774589520
だってアニメの番組なのに健康食品だのサプリだのご高齢向けのスポンサーが付いてるからな…
35 21/02/14(日)02:52:44 No.774589557
綺麗な顔してるだろ クララが立った パトラッシュ僕はもう疲れたよ…
36 21/02/14(日)02:52:44 No.774589560
これ夏目の…
37 21/02/14(日)02:55:02 No.774589836
シヴァ=ターリエが涙するやつ
38 21/02/14(日)02:55:11 No.774589857
ハイジの紹介でクララが立ったじゃなくて白パン食った時のエピソード紹介し始めた時驚いた
39 21/02/14(日)02:56:21 No.774589992
勘違いにしてもどんなおじいちゃんが編集してるんだよみたいな勘違い
40 21/02/14(日)02:57:09 No.774590101
捏造する以前にテレビ局からのアンケートに答える10代20代って時点で相当偏った人物像だと思う
41 21/02/14(日)02:57:15 No.774590122
ガチで10代20代に集計したらまどマギとかプリキュアとかになんのかね
42 21/02/14(日)02:58:23 No.774590275
1億3千万人が選ぶって俺選んだ記憶がないぞ
43 21/02/14(日)02:58:40 No.774590309
番組作ってる担当がアニメに興味ないんだろう
44 21/02/14(日)02:58:43 No.774590316
>今から10年前のアニメを今の目で見ても別に古いとは思わないが それは君が10年前には既に老いてたからだ
45 21/02/14(日)02:58:48 No.774590326
>ガチで10代20代に集計したらまどマギとかプリキュアとかになんのかね まどマギはもう10年前のアニメだから10代の子は知らないと思う
46 21/02/14(日)02:59:24 No.774590393
リメイク希望する作品top10にヤマトが入ってたことあったな
47 21/02/14(日)02:59:32 No.774590411
テレビの制作会社も版権全部取りにいけるほど予算も時間もねえんだわ
48 21/02/14(日)02:59:40 No.774590428
つってもガチの投票したってお茶の間の一般人は全く知らないキャラがランクインしてしらけるだけだろ
49 21/02/14(日)02:59:40 No.774590429
>番組作ってる担当がアニメに興味ないんだろう いかにもミーハーが選びましたってチョイスだよね 作品もキャラも切り抜きも全部
50 21/02/14(日)02:59:48 No.774590439
>勘違いにしてもどんなおじいちゃんが編集してるんだよみたいな勘違い 見てる方もお爺ちゃんだからいいんだよ
51 21/02/14(日)02:59:57 No.774590461
最近はそうでもなくなったけど ほんの数年前までサザエさんとかタッチとか巨人の星とか いやそうなんだろうけど違うんだ違うんだよって感じのアニメランキング特番ばっかだった なんだったんだろう
52 21/02/14(日)02:59:58 No.774590464
>ガチで10代20代に集計したらまどマギとかプリキュアとかになんのかね プリキュアはともかく10~20代がまどか選ぶかな?
53 21/02/14(日)03:00:28 No.774590522
>勘違いにしてもどんなおじいちゃんが編集してるんだよみたいな勘違い 二十数年前ぐらいに学習塾で配布される新聞みたいな中の投稿コーナーにダイの大冒険のチウが描かれてるハガキがあって それに対する編集部コメントが「おー!ガンバだ!ガンバ!」だったのを何か思い出した
54 21/02/14(日)03:00:40 No.774590542
鉄腕アトムが上位に出てきてた頃のこの手の番組で ひな壇芸人が「子供の頃見たな~」って言ってるのは流石に嘘だろう…ってなったよ
55 21/02/14(日)03:01:09 No.774590605
ガチで集計したら一位が鬼滅になる以外は票が分散されまくると思う
56 21/02/14(日)03:01:17 No.774590621
アトムはアストロボーイあったし…
57 21/02/14(日)03:01:24 No.774590640
ゴールデンタイムのメイン視聴者層はアニメほとんど観ないだろうし…いやならどうしてこんな企画を?
58 21/02/14(日)03:01:39 No.774590666
>ガチで集計したら一位が鬼滅になる以外は票が分散されまくると思う スレ画のは何年も前のキャプだったはず
59 21/02/14(日)03:01:58 No.774590707
>ゴールデンタイムのメイン視聴者層はアニメほとんど観ないだろうし…いやならどうしてこんな企画を? たまにやるキワモノ扱いよ
60 21/02/14(日)03:02:22 No.774590747
まどかの近年の商品展開は明らかにアラサー向けのそれだしな
61 21/02/14(日)03:02:44 No.774590791
>鉄腕アトムが上位に出てきてた頃のこの手の番組で >ひな壇芸人が「子供の頃見たな~」って言ってるのは流石に嘘だろう…ってなったよ 80年のカラー版だろう
62 21/02/14(日)03:03:30 No.774590879
10代で6位は無茶苦茶すぎる
63 21/02/14(日)03:03:31 No.774590882
テレビ屋の脳味噌が昭和のままなのどうにかならないの
64 21/02/14(日)03:04:07 No.774590959
>まどかの近年の商品展開は明らかにアラサー向けのそれだしな 当り前ではあるが青少年向けに出しても金が無いから買ってくれないからね…
65 21/02/14(日)03:04:22 No.774590991
>ゴールデンタイムのメイン視聴者層はアニメほとんど観ないだろうし…いやならどうしてこんな企画を? 昔を懐かしむ 自分達が好きだったものが今の若者にも受け入れられている これらは老人にとってとても強い快楽
66 21/02/14(日)03:04:23 No.774590995
知名度一位がサザエさんになるのは仕方ないが満場一致でああうnそうねって空気にもなる
67 21/02/14(日)03:04:27 No.774591002
ニャンコ先生は若い女の子に人気だからな…
68 21/02/14(日)03:04:29 No.774591008
今の20代後半とかでもアストロボーイは見たことあるだろアトム
69 21/02/14(日)03:04:43 No.774591037
>テレビ屋の脳味噌が昭和のままなのどうにかならないの 見なければいいのでは? 現にもうこの手の番組なんか見てないだろうし
70 21/02/14(日)03:05:01 No.774591070
この手のやるならアメトークの○○芸人コーナーぐらいコア向けに振り切ってほしい
71 21/02/14(日)03:05:13 No.774591087
>テレビ屋の脳味噌が昭和のままなのどうにかならないの 現場の年代が切り替わってる所が製作してると割とアップデートされてる 年代が変わらず幅聞かせてるような所が製作してると昭和状態
72 21/02/14(日)03:05:21 No.774591102
アストロボーイ放映の翌年に集計したとしても「えっ、何それ…」で終わるアニメだったろアレは
73 21/02/14(日)03:05:27 No.774591114
投票をしないで普通に推したいアニメ紹介したほうが自然になるんじゃないか
74 21/02/14(日)03:06:25 No.774591233
同姓同名だと集計困るなあ
75 21/02/14(日)03:06:37 No.774591256
アニメもだけど音楽も毎回またお前か感があるよね
76 21/02/14(日)03:06:40 No.774591262
テレビが世情を映す鏡だという前提すらもう古臭い概念なので 老人向けのメディアとして頑張っていけばいいと思う
77 21/02/14(日)03:06:51 No.774591284
ぶっちゃけ新しい物は映像流す権利が面倒だったり 他局の売れたアニメを出しづらいみたいなのがあったりするってのもある そうすると自然と一纏めで映像素材や放送権をお借りできる古い物になる
78 21/02/14(日)03:07:46 No.774591369
全年代にガチ投票したとしても少子高齢化なんだから古いアニメばかりに偏る方が自然に思える
79 21/02/14(日)03:07:47 No.774591370
アメトークみたいな人気シリーズ番組はともかく番組改編期の場繋ぎ企画番組に充分な時間も予算も出るわけないんだしそれでいいんだよ
80 21/02/14(日)03:08:09 No.774591419
残酷な天使のテーゼ1位とからまぁ映画の宣伝だよな… あの曲クソダサいし
81 21/02/14(日)03:08:17 No.774591431
20年も前の古いアニメでもエヴァとかなのに
82 21/02/14(日)03:08:33 No.774591458
きちんと10代の感性を反映させたところで別に意味ないからな 視聴率は上がらないしたまたまその番組を見た10代はスポンサーの商品を買わない
83 21/02/14(日)03:09:28 No.774591551
>全年代にガチ投票したとしても少子高齢化なんだから古いアニメばかりに偏る方が自然に思える スレ画の20代で5位はそんな次元の話ではないと思う
84 21/02/14(日)03:10:07 No.774591615
>きちんと10代の感性を反映させたところで別に意味ないからな >視聴率は上がらないしたまたまその番組を見た10代はスポンサーの商品を買わない 悪い言い方をするなら若い子はテレビなんて見ないよねっていうの作る側もわかってやってるだろうしね
85 21/02/14(日)03:10:38 No.774591669
>>テレビ屋の脳味噌が昭和のままなのどうにかならないの >現場の年代が切り替わってる所が製作してると割とアップデートされてる >年代が変わらず幅聞かせてるような所が製作してると昭和状態 作り手の年齢がモロに出てくる番組ジャンルだと思う
86 21/02/14(日)03:10:39 No.774591670
まぁこの集計がおかしい!とか言ってBPOにねじ込む奴も居ないだろうしな…
87 21/02/14(日)03:11:06 No.774591717
あの頃の懐かしアニメキャラクターっていう放送はいいんだが なんで2秒でバレる嘘投票を絡めるのよ デメリットしかねえだろ
88 21/02/14(日)03:11:23 No.774591747
>まぁこの集計がおかしい!とか言ってBPOにねじ込む奴も居ないだろうしな… そんなリアルにdelぶち込むような人いるわけ… 居そうだわ…
89 21/02/14(日)03:11:40 No.774591775
>きちんと10代の感性を反映させたところで別に意味ないからな >視聴率は上がらないしたまたまその番組を見た10代はスポンサーの商品を買わない なのでグルコサミンや皇潤のCMが流れる
90 21/02/14(日)03:11:57 No.774591799
>タッチ、ハイジ、フラ犬はこの手の番組の鉄板 フランダースの犬あらすじ ネロが絵を見に行く→ネロが死ぬ→柴田が泣く
91 21/02/14(日)03:12:23 No.774591845
衰退が約束されてる斜陽産業に対して現代の感覚にアップデートしろってのもの結構残酷な話だと思う
92 21/02/14(日)03:12:44 No.774591877
昔と今のアニメ視聴率全然違うからなあ 今小学校でクラスのみんなが観てるアニメとか基本無いよ 鬼滅のブーム時に一瞬懐かしい感じになったけど
93 21/02/14(日)03:13:02 No.774591910
業界関係者にアンケート取った奴は面白いと思った
94 21/02/14(日)03:13:09 No.774591922
フランダースの犬のストーリー理不尽すぎない?不幸しか起こらないじゃねぇか
95 21/02/14(日)03:13:17 No.774591940
エヴァは今25くらいまでの世代までは 中高大と新劇があったからわりと人気が続いてるんだけど そのあとの世代からバッサリ状態になってる ライダーやウルトラマン空白期間世代みたいになってる
96 21/02/14(日)03:13:28 No.774591953
Dだってホントはこんな番組作りたくねえんだ …誰が望んで作ってるんだろうな…
97 21/02/14(日)03:14:03 No.774592002
まず視聴率という概念自体が今となってはお笑い草だろう
98 21/02/14(日)03:14:08 No.774592013
今のこういう番組はだいぶまともになったって「」が言ってたし…
99 21/02/14(日)03:14:40 No.774592074
>タッチ、ハイジ、フラ犬はこの手の番組の鉄板 タッチ→双子の片割れが死ぬ ハイジ→クララが立つ フラ犬→パトラッシュと男の子が死ぬ という認識というかそれ以外の内容を知らねえ
100 21/02/14(日)03:15:17 No.774592143
ヒロCはニャンコ先生といったらいなかっぺ大将っていってたし
101 21/02/14(日)03:15:31 No.774592165
大本発表みたいなもん
102 21/02/14(日)03:15:45 No.774592186
>今のこういう番組はだいぶまともになったって「」が言ってたし… 言ってないけど…
103 21/02/14(日)03:16:05 No.774592219
まだテレビとか見てんのかよ ニュースすらネットで済むのにもう必要ないぞマジで
104 21/02/14(日)03:16:21 No.774592242
>タッチ→双子の片割れが死ぬ >ハイジ→クララが立つ >フラ犬→パトラッシュと男の子が死ぬ >という認識というかそれ以外の内容を知らねえ タッチもハイジもフラ犬も俺が生まれる遥か前のアニメなので古くさい作品という認識でしかない 勿論まともに見た事も無い
105 21/02/14(日)03:16:43 No.774592281
>エヴァは今25くらいまでの世代までは >中高大と新劇があったからわりと人気が続いてるんだけど >そのあとの世代からバッサリ状態になってる >ライダーやウルトラマン空白期間世代みたいになってる ちょうどその世代だけどロボものオタクですらあんま話題にあげないからやっぱ世代の力って強いと思う
106 21/02/14(日)03:16:52 No.774592298
そりゃエヴァはEoEから序までとほぼ同じぐらいの空白期間が空いちゃってるからな…
107 21/02/14(日)03:16:58 No.774592317
下手したら制作側も世代じゃなさそうな気がする
108 21/02/14(日)03:17:27 No.774592353
>Dだってホントはこんな番組作りたくねえんだ >…誰が望んで作ってるんだろうな… 番組改編期の穴を埋めたい
109 21/02/14(日)03:17:41 No.774592380
この手ので順位自体に見所がありそうなのはNHKの大投票くらいだろ
110 21/02/14(日)03:18:14 No.774592433
>タッチもハイジもフラ犬も俺が生まれる遥か前のアニメなので古くさい作品という認識でしかない >勿論まともに見た事も無い ハイジ面白いよ
111 21/02/14(日)03:18:17 No.774592439
>番組改編期の穴を埋めたい 徳川埋蔵金を探す番組の方がいいと思う
112 21/02/14(日)03:18:59 No.774592502
今はまあ老人向けコンテンツやれば良いけど20年後ぐらいのテレビって誰が見るんだろうね
113 21/02/14(日)03:19:05 No.774592516
>タッチ→双子の片割れが死ぬ >ハイジ→クララが立つ >フラ犬→パトラッシュと男の子が死ぬ その3つだとタッチはまだしも フラ犬とハイジの面白さがわからねえ…
114 21/02/14(日)03:19:57 No.774592600
今の中年以下が老人になったときどう媚びればいいのか分からんな
115 21/02/14(日)03:20:18 No.774592632
>そりゃエヴァはEoEから序までとほぼ同じぐらいの空白期間が空いちゃってるからな… 8年空いたからもう20歳以下には充分すぎるくらい馴染みの無いアニメになってる 今でも地上波でバンバンやってるけどそうじゃなくて 当時の社会的ブームの中に身を置いていたかどうかで定着度全然変わるだろうし
116 21/02/14(日)03:20:23 No.774592639
テレビは需要が先細りしてるコンテンツだからな…
117 21/02/14(日)03:20:30 No.774592652
>番組改編期の穴を埋めたい なんとかセレクションとか言って過去にウケた番組の再放送やった方が良いと思う
118 21/02/14(日)03:20:35 No.774592662
>>番組改編期の穴を埋めたい >徳川埋蔵金を探す番組の方がいいと思う youtubeの動画見てるだけのでも良いけど って思ってたらこっちが普通にゴールデン帯の番組になってる…
119 21/02/14(日)03:21:24 No.774592727
昔って庄屋とか地域の裕福な家がテレビを買ったら地域の人間がテレビを見せにもらいに家に押しかけてくるんでしょ
120 21/02/14(日)03:21:26 No.774592734
そんな視野の狭い意見を頑張って連レスしても誰も追従してくれないぞ
121 21/02/14(日)03:21:26 No.774592735
クララがまずどういう子なのか分からないから立ったところでなとこもあるし… ネロとパトラッシュもなんか可哀想なまま死んじゃったんだろうなぁって感じだし…
122 21/02/14(日)03:21:53 No.774592769
>今はまあ老人向けコンテンツやれば良いけど20年後ぐらいのテレビって誰が見るんだろうね ラジオと同じで宗教がスポンサーになってる番組が増えまくってる事だけは判る
123 21/02/14(日)03:21:58 No.774592775
>その3つだとタッチはまだしも >フラ犬とハイジの面白さがわからねえ… フラ犬は知らないけどハイジはいろんな展開があって楽しめるよ 主人公がひたすら不幸になるとかじゃなくて日常系のパートとか挟まれてバランスが良い
124 21/02/14(日)03:22:21 No.774592816
まともにランキングしようとアンケートするとオタクの組織票が入って崩壊する
125 21/02/14(日)03:22:22 No.774592818
ハイジは宮崎駿がガッツリ関わってるだけあって流石にクオリティが高い
126 21/02/14(日)03:22:25 No.774592822
>なんとかセレクションとか言って過去にウケた番組の再放送やった方が良いと思う めちゃイケが本当にイケてた頃のとかウリナリとかごっつとか 見たいけど今の時代じゃ流せない表現があったりするし そもそもマスター残ってなかったりするんだろうな…
127 21/02/14(日)03:22:44 No.774592859
昔のそういうアニメは「おしん」をやりすぎ
128 21/02/14(日)03:22:48 No.774592869
あちこちオードリーとかでよく動画見せられ続ける番組の文句いってて いいのかな?と思ったりもするけど ちゃんとスタッフのフォローもしてるんだよな…
129 21/02/14(日)03:23:21 No.774592929
エヴァは序を見た14歳が今は20代というのがもうダメ 数年で駆け抜けないといけないコンテンツだろアレは
130 21/02/14(日)03:23:44 No.774592957
もうシンウルトラマンに夢中だろうし…
131 21/02/14(日)03:23:50 No.774592969
>クララがまずどういう子なのか分からないから立ったところでなとこもあるし… 見てよ
132 21/02/14(日)03:24:02 No.774592987
古いアニメは単純に画面も音も今じゃ粗くて厳しいんじゃないかな
133 21/02/14(日)03:24:58 No.774593059
>フラ犬は知らないけどハイジはいろんな展開があって楽しめるよ >主人公がひたすら不幸になるとかじゃなくて日常系のパートとか挟まれてバランスが良い そう言われても見る気がしない
134 21/02/14(日)03:24:58 No.774593060
>クララがまずどういう子なのか分からないから立ったところでなとこもあるし… 他のアニメでも見てないなら別に感動できなくない?
135 21/02/14(日)03:25:45 No.774593116
古い作品は絵や音よりももっと致命的な問題としてストーリーテリングが現代からすると間延びしすぎなんだよな
136 21/02/14(日)03:25:48 No.774593120
破の時に映画館でエヴァデビューして衝撃受けた14歳が今年27になるので新劇は長すぎたと思います てっきり俺大学在学中にシリーズ終了するかと思ってたよ
137 21/02/14(日)03:25:48 No.774593122
普通に配信とかで古いアニメ見られてるところ見ると 粗いから云々関係ないと思うが
138 21/02/14(日)03:25:50 No.774593124
>そう言われても見る気がしない そうなんだ ちゃんと面白いアニメだってことを知って欲しかったから別に見なくても良いよ
139 21/02/14(日)03:26:27 No.774593178
>古い作品は絵や音よりももっと致命的な問題としてストーリーテリングが現代からすると間延びしすぎなんだよな それもあるし話数多いしね…
140 21/02/14(日)03:26:29 No.774593184
>古い作品は絵や音よりももっと致命的な問題としてストーリーテリングが現代からすると間延びしすぎなんだよな 週一で観るならいいんだ 続けてみるともう耐えられん
141 21/02/14(日)03:27:00 No.774593235
>古い作品は絵や音よりももっと致命的な問題としてストーリーテリングが現代からすると間延びしすぎなんだよな これだな よく言えば丁寧に描いてるって事でもあるんだが 一々見てる暇ねぇよなぁってなる
142 21/02/14(日)03:27:16 No.774593254
何回見せられるんだネロが死ぬシーン
143 21/02/14(日)03:27:18 No.774593259
キテレツとか全部で何話あるんだいったいあれ…
144 21/02/14(日)03:27:36 No.774593297
これは昔からそうなんだけど好き好んで自分が生まれる前の作品を見る奴は少ない
145 21/02/14(日)03:27:47 No.774593315
若い子なんだろう どうせその子も将来は時代遅れを愛するようになるんだ
146 21/02/14(日)03:28:28 No.774593373
ハイジ面白いのになぁ
147 21/02/14(日)03:28:39 No.774593394
ぶっちゃけ言ってファーストガンダムも見て無いぞ俺 正確にはちょっと見たけど古くて耐えられなかった
148 21/02/14(日)03:29:41 No.774593487
さっきからよくわかんないけど俺は俺は言われても誰だか知らんから見てない自慢されてもな 本当の友達にやってくれないかそういうのは…
149 21/02/14(日)03:29:45 No.774593493
そろそろ制作世代的にあげだまとかNG騎士ラムネとかランクインしてもいいんじゃねえかと思ってる
150 21/02/14(日)03:29:47 No.774593495
>ぶっちゃけ言ってファーストガンダムも見て無いぞ俺 >正確にはちょっと見たけど古くて耐えられなかった 別に見てないから他のガンダム好きになっちゃダメなわけでもないし良いんじゃないの? ガンダム作品の繋がりとか詳しくないけど
151 21/02/14(日)03:30:03 No.774593517
昔の名作アニメが確実に面白いのは分かるんだけどなかなか手がなんか伸びないんだよな
152 21/02/14(日)03:30:25 No.774593562
同名間違いおかしいねってだけの話かと思ったら旧メディアへの不満爆発させてる人がいて笑っちゃった
153 21/02/14(日)03:30:38 No.774593585
名シーン見せます系はファンの人でも盛り上がり難そうだけど実際どうなんだろう
154 21/02/14(日)03:30:42 No.774593591
>クララがまずどういう子なのか分からないから立ったところでなとこもあるし… お嬢様気質でスケベな子だってことしかわからないな俺も…
155 21/02/14(日)03:30:55 No.774593610
古臭いものを楽しむのってちょっとした適性が要る行為よね
156 21/02/14(日)03:31:02 No.774593622
>ぶっちゃけ言ってファーストガンダムも見て無いぞ俺 >正確にはちょっと見たけど古くて耐えられなかった 今のガンダムファンの中心はもうファースト見てない世代なんだろうな
157 21/02/14(日)03:31:15 No.774593635
これ知らないとかありえないよ常識だよ?てするために広めてるんだ
158 21/02/14(日)03:31:36 No.774593662
>お嬢様気質でスケベな子だってことしかわからないな俺も… ちょっと興味がわきましたよ
159 21/02/14(日)03:31:59 No.774593700
>昔の名作アニメが確実に面白いのは分かるんだけどなかなか手がなんか伸びないんだよな 名作だのなんだの言っといて実際見てみたら大したこと無いのが多すぎるからだよ
160 21/02/14(日)03:32:01 No.774593705
>何回見せられるんだボクのピアノ
161 21/02/14(日)03:32:43 No.774593754
ただでさえそういう感じなのに 更にこうした番組で既にオチの部分だけ何度も見せつけられてるからな…
162 21/02/14(日)03:32:49 No.774593765
>名シーン見せます系はファンの人でも盛り上がり難そうだけど実際どうなんだろう 毎回同じシーンばっかりだしな… タッチなんて死んでるんだぜそれで… と甲子園へ連れてってのどっちかで 最終回ちゃんと知ってる人のほうが少ないんじゃないか
163 21/02/14(日)03:32:56 No.774593775
名作は所詮その世代にとっての名作であって他の世代が見て面白いかどうかまた別の話だしね
164 21/02/14(日)03:33:41 No.774593830
ガンダムはそれこそ画像みたいなバラエティ番組の恩恵を受けてる作品なんじゃないか ファースト見てなくてもファーストで見るべき場面はどこかで見たことあるだろ
165 21/02/14(日)03:34:07 No.774593878
スラダンの名シーンとかにしたらもう少し下の世代に響きそうだけど 権利とかでだめなんかな
166 21/02/14(日)03:34:26 No.774593896
ガンダムも確かに色んなとこで有名場面やセリフ紹介されたりパロされたりしてるもんね
167 21/02/14(日)03:34:36 No.774593905
映画なんかだと顕著よね不朽の名作だのなんだの言うけど見たことあるやつそんないねえよっていう
168 21/02/14(日)03:35:29 No.774593983
>古臭いものを楽しむのってちょっとした適性が要る行為よね 最近の子が最近の物でも好み分かれる物があるのだから古い物だと尚更だよね
169 21/02/14(日)03:35:35 No.774593993
テレビで映画流す頻度も下がったしね サブスク入ってりゃ大体見れるが受動と能動じゃだいぶ差があるねどうしても
170 21/02/14(日)03:35:59 No.774594018
>映画なんかだと顕著よね不朽の名作だのなんだの言うけど見たことあるやつそんないねえよっていう 居なかったら名作扱いされないんじゃないかな… 自分が見てないだけでは?
171 21/02/14(日)03:36:07 No.774594032
絵ほど分かりやすくはないけどシナリオも時代とともに技術が進歩していってるからな
172 21/02/14(日)03:36:10 No.774594037
この番組だったか su4597673.jpg
173 21/02/14(日)03:36:50 No.774594109
どんなもので見てる人より見てない人のが多いよ比率で言うなら
174 21/02/14(日)03:36:52 No.774594112
過去の名作も興味はあるけどぶっちゃけそんな時間がないんだ その時間で話題の最新作の方を先に見たい
175 21/02/14(日)03:37:31 No.774594164
su4597674.jpg
176 21/02/14(日)03:38:18 No.774594229
名作を後から見る場合の最大の問題は新規性の無さ ローマの休日を2021年に見たとしてどこかで見たようなシーンの連続にしかならない 以後の恋愛物でオマージュされ尽くしているから
177 21/02/14(日)03:39:03 No.774594296
名シーンとされる部分だけ見ても前後の流れわかんないしな… だったら作画がめっちゃ動くシーンだけ流したほうがまだ面白い
178 21/02/14(日)03:40:04 No.774594399
モノクロ映画まで行くと流石に敬遠されるのはしょうがない
179 21/02/14(日)03:45:46 No.774594895
まあ映画好きを自称してるレベルじゃないと観てないかなとは思う
180 21/02/14(日)03:49:02 No.774595169
アニメだけじゃなくて昭和特集みたいのいっつもやってるからな 過去に生きてるよ
181 21/02/14(日)03:50:01 No.774595251
猿の惑星のオチを今見たら「ファンタジーとかSFでよくある奴!」になるもんな
182 21/02/14(日)03:54:15 No.774595578
>猿の惑星のオチを今見たら「ファンタジーとかSFでよくある奴!」になるもんな なんなら続も新もオチはよくあるやつ!ってなるもんな・・
183 21/02/14(日)03:59:28 No.774595982
出来すぎて模倣され過ぎた作品の悲哀だよな
184 21/02/14(日)04:00:59 No.774596119
>su4597674.jpg これは画作りとか番組スタッフ側は比較的頑張ってた ただネタ作る側が詳しくないのかクイズ番組としてはかなりの薄味だった
185 21/02/14(日)04:02:37 No.774596221
昔のものに新しいものでよく見るやつ!!って感想になるのバカなんじゃねえかな… 「鬼滅のパクリ」とそう変わらんような
186 21/02/14(日)04:03:36 No.774596298
たまにめっちゃ詳しい芸能人が出ててビビる
187 21/02/14(日)04:04:58 No.774596407
何このキャラ…
188 21/02/14(日)04:05:35 No.774596459
大人になってからハイジ見るとロッテンマイヤーさんがいい人でな
189 21/02/14(日)04:09:12 No.774596731
>昔のものに新しいものでよく見るやつ!!って感想になるのバカなんじゃねえかな… >「鬼滅のパクリ」とそう変わらんような しかし先の展開が予想できちゃって面白みが欠けるのも事実だからな 死亡フラグ立てたらそのまま何の捻りもなく死ぬみたいな
190 21/02/14(日)04:09:24 No.774596750
昔のを見たがらないのは今を否定されてるような気持ちになるからだろ おっさんはよく知ってるんだみんな通ってきた道だから
191 21/02/14(日)04:11:41 No.774596907
>しかし先の展開が予想できちゃって面白みが欠けるのも事実だからな >死亡フラグ立てたらそのまま何の捻りもなく死ぬみたいな 予想を裏切られるのが面白いっていう十代の楽しみ方を卒業しなくてもいいからもうちょい成長してほしい
192 21/02/14(日)04:12:07 No.774596938
今の名作だって時代が進めば過去の名作になって世代間の差が出来るしその差を無理に埋める必要も無いしな でも世代間を跨いでまで見たい作品に出会えたら広めたい気持ちは抑えられない
193 21/02/14(日)04:14:51 No.774597116
今のアニメ知らない爺さんに昔のアニメはすげえんだ言われても そりゃ説得力ねえわな
194 21/02/14(日)04:19:14 No.774597361
この手の番組はまとめサイトと同じレベルと考えてる
195 21/02/14(日)04:23:28 No.774597596
デベソのキャラって最近見ないな
196 21/02/14(日)04:27:44 No.774597848
>昔のを見たがらないのは今を否定されてるような気持ちになるからだろ >おっさんはよく知ってるんだみんな通ってきた道だから 昔よりもはるかに新作本数が多いのでわざわざ昔のを見る必要がないんです
197 21/02/14(日)04:30:36 No.774597992
余程なにかないと世代のもの以外はなかなか触れる機会ないからなアニメに限らず
198 21/02/14(日)04:31:11 No.774598031
ハイジ知ってるぜ!家庭教師のやつだろ!
199 21/02/14(日)04:33:55 No.774598181
俺はまだ辛うじて面白く感じるけど2000年以前の人気者がいつまで経っても「お馴染みのあの人」みたいな扱いなの絶対嫌だろうなと思う時はある こっちが紅白で延々演歌見せられてた時代と構造的に全く一緒
200 21/02/14(日)04:37:23 No.774598369
見ても特に誰かと話せないレベルだと厳しい
201 21/02/14(日)04:38:28 No.774598445
名作映画特集とかいってメトロポリスとか戦艦ポチョムキンとか市民ケーンとかを流しまくる番組を妄想したけどそれは凄え面白そうだな…
202 21/02/14(日)04:39:43 No.774598518
リメイクされるアニメの原作を見て元ネタ探すのは大好きよ
203 21/02/14(日)04:44:26 No.774598780
古いアニメも面白いけど最近再放送もめっきり減っちゃったし見る機会ないよね
204 21/02/14(日)04:50:15 No.774599103
コロナ禍の影響で金曜ロードショーとかで自分の知らない古い作品をやるようになったけどやっぱりそういうのも名作といわれるのは面白いよ ただそういう作品は目新しさを求めて見るのが間違ってて全体の構成とか話作りで見るべきだとは思う
205 21/02/14(日)04:55:57 No.774599391
にゃんこ先生が好きって言ってる若い子と話す機会があった時に「いい趣味だな!いなかっぺ大将だろ?」みたいな返ししてすごい顔され手記憶が蘇った ごめんって…夏目友人帳知らなかったのよ…
206 21/02/14(日)04:59:25 No.774599547
フランダースの犬はマジでOPとラストシーンしか知らないんだよな あんなに何度も見てるのに不思議な気分になる
207 21/02/14(日)05:14:04 No.774600143
アロアの親が嫌な奴だったか良い人だったかあやふや
208 21/02/14(日)05:27:16 No.774600541
流石にこの手の番組でベルばらとみなしごハッチは見なくなった
209 21/02/14(日)05:41:08 No.774600968
こういうのは○○キャラって括りじゃなくジャンルとかでやるべきなんじゃねぇのかな… NHKのガンダム総選挙は良かっと思います
210 21/02/14(日)05:59:29 No.774601507
>こういうのは○○キャラって括りじゃなくジャンルとかでやるべきなんじゃねぇのかな… >NHKのガンダム総選挙は良かっと思います FF総選挙もそうだけどNHKは割としっかり特集組むのに民法になるとそこら辺が雑になりがちなんだよね…
211 21/02/14(日)06:00:35 No.774601541
>FF総選挙もそうだけどNHKは割としっかり特集組むのに民法になるとそこら辺が雑になりがちなんだよね… 予算がね…
212 21/02/14(日)06:11:30 No.774601889
>予算がね… 単にそこらへんの常識欠けてるだけだろ
213 21/02/14(日)06:25:58 No.774602402
孫と一緒に見る為の番組なんかな… 誰向けなのかよくわからんよ
214 21/02/14(日)06:52:28 No.774603434
常識ならNHKもないだろ
215 21/02/14(日)07:02:21 No.774603891
まだ柴田理恵がフランダースの犬見て号泣してそう
216 21/02/14(日)07:08:23 No.774604243
夏目友人帳のほうと勘違いしたのかもしれん