https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/14(日)02:08:28 No.774582006
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210213/k10012864001000.html 「」ちゃん記事読んでも分からなかったから教えてほしいんだけど どうして光ファイバー埋め込んだら切れた場所特定できるの?
1 21/02/14(日)02:11:43 No.774582737
同社が導入しているシステムは、車両に電力を供給するトロリ線内部に検知線を埋め込み、摩耗具合を検知するもの。東海道新幹線では、1996年より同システムが使用されている。 現在のシステムでは、1日1回、夜間の停電時に検知線へ電流を流し、検知線が断線している箇所を沿線の表示装置で確認できるものとなっている。JR東海では、日立金属と共同で、新システムを開発。検知線を従来の金属線から光ファイバーへ変え、摩耗進行のリアルタイム検知や、摩耗箇所特定の高精度化を実現する。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210213/k10012864001000.html
2 21/02/14(日)02:15:50 No.774583612
単純に摩耗が進むと光ファイバーのところまで削れて 光ファイバーの断線を検知するってだけみたい
3 21/02/14(日)02:16:58 No.774583836
su4597587.jpg
4 21/02/14(日)02:21:38 No.774584746
トロリ線ってなんかエッチだな
5 21/02/14(日)02:22:10 No.774584878
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4234/ > 損失測定において最もポピュラーな方法がOTDRです。光ファイバーケーブルの片端に測定機器を接続して光パルスを送信し、光ファイバーケーブル内で起こる後方散乱光を受信した波形によって、光接続損失を測定します。 だそうな
6 21/02/14(日)02:22:26 No.774584918
身耗
7 21/02/14(日)02:22:58 No.774585016
カタ漬物
8 21/02/14(日)02:24:43 No.774585366
タイヤの摩耗で出てくる線みたいなもんか
9 21/02/14(日)02:25:12 No.774585450
対抗側から何かしてる訳で無く 単に送り出したあとに乱反射してしまった分の光を測定してるのか
10 21/02/14(日)02:27:00 No.774585802
ダメになったらまるまる交換だからこれでいいのか
11 21/02/14(日)02:27:12 No.774585830
対抗で測定しても断線したら何も来ねぇ!どっか切れてる!にしかならんからな…
12 21/02/14(日)02:27:38 No.774585893
>https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4234/ >だそうな なるほど…スレ立てて良かった ありがとうね「」
13 21/02/14(日)02:31:03 No.774586452
あぁあの引っ越したとき業者の人がなんか使ってるアレと同じ原理なのか
14 21/02/14(日)02:41:26 No.774588027
>su4597587.jpg シンプルで確実だな
15 21/02/14(日)03:01:09 No.774590608
https://www.ntt.co.jp/journal/0910/files/jn200910069.pdf 損傷箇所で光パルスが跳ね返ってくるまでの時間を計ればおおよその距離がわかる 可視光を流し込めば損傷箇所が目視でわかる
16 21/02/14(日)03:03:07 No.774590832
光ファイバなら100kmくらい計測できるし確実だな
17 21/02/14(日)03:04:11 No.774590968
銅線?に光ファイバー埋め込むのが難しそうだが…
18 21/02/14(日)03:04:19 No.774590983
「」が賢そうな話しとる
19 21/02/14(日)03:06:31 No.774591247
>銅線?に光ファイバー埋め込むのが難しそうだが… 穴開けてるのかなって思ったんだけど 横から溝掘って口を閉じてるのかも
20 21/02/14(日)03:07:41 No.774591363
光だったら障害受けないからこんな環境悪そうな場所でも使えるのか
21 21/02/14(日)03:12:16 No.774591835
トロリー線は引き抜き法で作られてるから 穴空き状態でにゅるっと引っ張り出せる パスタみたいに
22 21/02/14(日)03:21:50 No.774592767
やっぱりトロリ線ってなんかエッチな単語?
23 21/02/14(日)03:48:50 No.774595154
トロリーバスのあれと同じか 単に架線のことなのね
24 21/02/14(日)03:56:09 No.774595725
わかりやすい解説 https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040779.pdf