ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/02/14(日)00:25:55 No.774551084
よし
1 21/02/14(日)00:26:55 No.774551481
新兵用輝きサポート棒…
2 21/02/14(日)00:27:33 No.774551776
その変な棒はなんですか?どのような意味を持つのですか?
3 21/02/14(日)00:27:56 No.774551936
どうしてバイポッドにしないのですか?
4 21/02/14(日)00:29:20 No.774552511
仁王立ちして腰だめに構えてこその輝きでしょうが
5 21/02/14(日)00:29:42 No.774552660
輝いてるシーンではないけどこの構えを取る場面も一応はあるんだ 棒はなかったが
6 21/02/14(日)00:29:55 No.774552727
これは本当にわからない 盾刺す台座で高さ稼ぐんじゃだめだったのかな
7 21/02/14(日)00:32:15 No.774553666
輝き砲まではまぁ理解出来るんだけど 何で盾と砲を棒で繋いだの…? 砲を盾に乗せてるシーンなんだからそれは違くない?
8 21/02/14(日)00:32:48 No.774553895
昔は作中再現なんだろうなと思ってたけど 今見るとなんだその支柱パーツ
9 21/02/14(日)00:33:23 No.774554146
>砲を盾に乗せてるシーンなんだからそれは違くない? だからそんなシーンはねえよ!
10 21/02/14(日)00:33:29 No.774554185
>砲を盾に乗せてるシーンなんだからそれは違くない? 砲を盾に乗せてるシーンだったか…?
11 21/02/14(日)00:34:07 No.774554442
ビデオや模型雑誌の写真と比べてこれ盾小さくねって当時から思ってた
12 21/02/14(日)00:34:41 No.774554671
遠近法…
13 21/02/14(日)00:35:01 No.774554789
MGはそもそも新解釈とかアニメにはない設定を追加するシリーズだったからこれでいいんだよ
14 21/02/14(日)00:35:18 No.774554899
盾に載せてるように錯覚できるシーンは中腰で スレ画のように深く膝を撓めた撃ち方の時は盾自体置いてない HGUCの新しい方ではなぜか座り撃ちが重視されてスレ画よりも恰好よく構えられるようになってたが…
15 21/02/14(日)00:37:19 No.774555696
ファンネルとかを支えておくスタンドみたいなものかもしれない
16 21/02/14(日)00:37:44 No.774555856
嵐のなかで輝いてるじゃん
17 21/02/14(日)00:38:06 No.774555999
>嵐のなかで輝いてるじゃん メタルブランディングにしか見えん
18 21/02/14(日)00:39:04 No.774556385
どんどん増える初代ガンダムの劇中と矛盾する新設定は快く受け入れるのに何で劇中で印象的なシーンだった輝き砲は受け入れないんですか?
19 21/02/14(日)00:40:19 No.774556873
棒はともかくとして結構好きなキットだ 陸ガンはギリギリ2.0が出なさそうなラインな気がする…
20 21/02/14(日)00:40:24 No.774556911
その夢を諦めないで
21 21/02/14(日)00:41:17 No.774557210
移動中に盾持つのめんどい時とかに役立つ
22 21/02/14(日)00:41:19 No.774557219
>メタルブランディングにしか見えん なんか撃ってるしメタルスタッグブレイカーじゃね
23 21/02/14(日)00:43:10 No.774557989
Gジェネの描写勘違いが しかしあまりにもカッコ良すぎた
24 21/02/14(日)00:44:00 No.774558318
そこまでして輝きたいのか
25 21/02/14(日)00:44:20 No.774558430
輝き砲と良い炸裂ボルトと良い 公式は何も考えてないのかな…
26 21/02/14(日)00:45:06 No.774558720
こう使う
27 21/02/14(日)00:45:14 No.774558760
輝き砲については認識が錯綜していたのもあるだろう 炸裂ボルトはそもそも最初から正体不明だったのが悪い
28 21/02/14(日)00:46:56 No.774559461
この頃はホントにどうかしてたと思う
29 21/02/14(日)00:47:44 No.774559773
SE-Rとか
30 21/02/14(日)00:48:03 No.774559881
そもそもなんでこの貧弱な盾に乗せようって発想になるんだろ…
31 21/02/14(日)00:48:32 No.774560061
>そもそもなんでこの貧弱な盾に乗せようって発想になるんだろ… 輝きの影響はそれほど大きかったのだ
32 21/02/14(日)00:48:32 No.774560067
>Gジェネの描写勘違いが >しかしあまりにもカッコ良すぎた SDだとめっちゃしっくり来るからな…
33 21/02/14(日)00:48:40 No.774560112
専用の輝き盾出せばいいのにデカイやつで
34 21/02/14(日)00:48:56 No.774560191
しかもクローとしても使えますってんだろこの盾
35 21/02/14(日)00:49:08 No.774560273
乗せてるんだから再現しなきゃ!(勘違い)
36 21/02/14(日)00:49:18 No.774560335
貧弱じゃねーよ! 打突武器にもなる強度だぞ!
37 21/02/14(日)00:50:04 No.774560570
コクピット守るだけならこのサイズでまあいいのか
38 21/02/14(日)00:50:23 No.774560660
いくら情報や認識が錯綜してもこうはならんやろって声を大にして言いたい
39 21/02/14(日)00:50:24 No.774560676
遂にはジムスナ2でも輝き撃ちする公式写真が出てきた
40 21/02/14(日)00:50:47 No.774560809
クワの要領で地面掘ったりできそう
41 21/02/14(日)00:50:52 No.774560850
カトキは余程気に入ったのか後年ガンダムFSDの試作ロングビームライフルにも輝き棒を付ける
42 21/02/14(日)00:53:26 No.774561783
盾を砲をつないで可動部二か所にするよりは 素直にモノポッドにした方が安定すると思うんだがな…
43 21/02/14(日)01:00:34 No.774564036
こうしたら良かったのに
44 21/02/14(日)01:01:07 No.774564204
キャノンに盾が付いてるの事態はドムか何かの武装でもあったはずだしおかしくはないと思う
45 21/02/14(日)01:06:01 No.774565703
>こうしたら良かったのに その支えてるやつは一体…
46 21/02/14(日)01:10:18 No.774566959
そもそもGジェネの陸ガンの盾はでかすぎる
47 21/02/14(日)01:14:10 No.774568070
>どんどん増える初代ガンダムの劇中と矛盾する新設定は快く受け入れるのに何で劇中で印象的なシーンだった輝き砲は受け入れないんですか? 劇中で輝いてたっけ…?
48 21/02/14(日)01:15:17 No.774568347
急に生えてきたけど元々ないんだよなぁ
49 21/02/14(日)01:17:06 No.774568836
>そもそもGジェネの陸ガンの盾はでかすぎる SD体型だから盾がでかいというか本体がチビなんだ
50 21/02/14(日)01:18:48 No.774569314
そもそも本来のシーンは撃ってる奴の盾じゃないだろうしあれ
51 21/02/14(日)01:19:47 No.774569567
ほぼ二頭身だから盾が乗せるのに丁度いいサイズになってしまうんだよな…
52 21/02/14(日)01:20:39 No.774569820
>カトキは余程気に入ったのか後年ガンダムFSDの試作ロングビームライフルにも輝き棒を付ける あれマンガ読んでたら唐突に輝き棒出てきてダメだった
53 21/02/14(日)01:21:50 No.774570128
映像を確認すればわかる事だからプラモに関わった人も皆輝いてない事には気づいていたはずなんだけど どうして長い間輝き続けてしまったんだろうな
54 21/02/14(日)01:22:11 No.774570222
見た目もステータスだからね