虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/13(土)22:57:58 最近デ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)22:57:58 No.774508993

最近ディーラーに行くたびにこれを猛プッシュされるんだけど こいつは450万出す価値はあるんだろうか いいクルマだなとは思うけど

1 21/02/13(土)22:58:37 No.774509271

ないよ 次の方

2 21/02/13(土)22:58:46 No.774509337

なんと270万もグレードもあるんだお買い得!

3 21/02/13(土)23:00:34 No.774510034

ガソリンを無駄遣いする車が好きなら買うしかない

4 21/02/13(土)23:00:54 No.774510155

>なんと270万もグレードもあるんだお買い得! それは要らないかな…

5 21/02/13(土)23:02:02 No.774510582

サーキットでも走るの?

6 21/02/13(土)23:02:49 No.774510901

買うとしても普通のヤリスでいいかな俺は

7 21/02/13(土)23:03:20 No.774511140

まあこんな馬鹿みたいなスペックの車この先出るかわからんからな…

8 21/02/13(土)23:04:16 No.774511538

今後MT車はおろかガソリン車も怪しいので こんなスペックの車は今しかないかと!是非ご検討を…! って言われるの

9 21/02/13(土)23:04:40 No.774511715

言うけど15年前は8馬力高いクルマが250万で買えたからな…

10 21/02/13(土)23:04:42 No.774511733

まぁ破格値ではある 価値があるかはこういう車が好きかどうかってだけでしょ ファミリーカー乗りたいのにレーシングカー買っても仕方ないワケだし

11 21/02/13(土)23:05:02 No.774511866

270万の欲しいけど青空駐車だからカーボンルーフが持つのか心配 数年でダメになりそうで…

12 21/02/13(土)23:05:16 No.774511965

>言うけど15年前は8馬力高いクルマが250万で買えたからな… しかも4ドアセダンで5人乗れて荷物も積めた

13 21/02/13(土)23:05:32 No.774512074

悩む余地がある程度の購買意欲なら買わないほうがいいよ 勿体無いよ

14 21/02/13(土)23:05:38 No.774512113

ホットハッチ好きな人なら即買いモンだしな

15 21/02/13(土)23:05:43 No.774512148

安かったなGDBスぺC… タイヤ16インチだったけど

16 21/02/13(土)23:06:11 No.774512324

内容考えたら安いがその内容は貴方に必要かな…? まぁそんな冷静な思考で買う車じゃあないけれども

17 21/02/13(土)23:06:45 No.774512532

エンジンの伸びしろがあんまりない上に値段が高いからあんまり弄られることなさそう

18 21/02/13(土)23:07:02 No.774512663

欲しいと言っていた「」は買ったしな おれの友人も欲しいから買った スレ「」には不要だよ

19 21/02/13(土)23:07:23 No.774512796

>エンジンの伸びしろがあんまりない上に値段が高いからあんまり弄られることなさそう お前は一生何にも買えない 金が無いから

20 21/02/13(土)23:07:33 No.774512868

売れないから必死なんじゃないの

21 21/02/13(土)23:08:04 No.774513078

今20年落ちのエボインプ乗ってるのがこれに買い換えるヤツがいないって時点でそれより劣るってことだ

22 21/02/13(土)23:08:04 No.774513083

欲しいと思った人が直感で買う車だと思ってる

23 21/02/13(土)23:08:07 No.774513107

>エンジンの伸びしろがあんまりない上に値段が高いからあんまり弄られることなさそう 耐久性が異常らしい HKSがデモマシン開発中だけど軽く弄っただけでめっちゃ馬力出るのに壊れる気配すら無いって

24 21/02/13(土)23:08:09 No.774513125

既にHKS辺りがチューンしてたような…

25 21/02/13(土)23:08:43 No.774513400

>HKSがデモマシン開発中だけど軽く弄っただけでめっちゃ馬力出るのに壊れる気配すら無いって クローズドデッキ加工とかしてるようなのはうn いくら金あっても足りんよあんな弄り方じゃ

26 21/02/13(土)23:08:47 No.774513433

>今20年落ちのエボインプ乗ってるのがこれに買い換えるヤツがいないって時点でそれより劣るってことだ 金ないだけだろ

27 21/02/13(土)23:09:09 No.774513863

ぶっちゃけた所今がセダンなので3ドアハッチバックは厳しい… って言うと今後価値的にも高いだろうしと返ってきた メーカーがそんな事言っちゃお終いじゃないのとは思ったけど まぁ今後出ないような中身なのもわかる

28 21/02/13(土)23:09:34 No.774514317

クローズドデッキ加工って熱膨張率大丈夫なんかなアレ 一発勝負短時間ならいいのか

29 21/02/13(土)23:10:20 No.774515158

今後出ないというより出せなくなるからな… 欧州の規制がガソリン車では絶対クリア出来無いものになる予定だし

30 21/02/13(土)23:11:14 No.774515853

売れないからホモロゲ取れそうもないというかそもそもレギュ変わって売る必要もなくなったというか きわめて微妙な立場になってしまった車だ

31 21/02/13(土)23:11:35 No.774516181

いくらビビッ!欲しい!ってなったとしても ポンと450万にハンコ突けるもんなの…? どんな経済力してるの…?

32 21/02/13(土)23:11:58 No.774516521

500くらいまでは大衆車だろう

33 21/02/13(土)23:12:37 No.774517021

>いくらビビッ!欲しい!ってなったとしても >ポンと450万にハンコ突けるもんなの…? >どんな経済力してるの…? それ言ったら600万くらいのベンツやBMWなんかそのへんゴロゴロしてんだろ

34 21/02/13(土)23:13:06 No.774517381

真っ当に働いてりゃ500位はなんとかなるよ 買うかどうかはさておきとしてね

35 21/02/13(土)23:13:36 No.774517701

CMが本当に力強いと思う そんなに走る車に興味がなくても心躍らされる

36 21/02/13(土)23:13:50 No.774517816

買おうと思えば頭金用意してどうにでもなるもんだよ

37 21/02/13(土)23:13:53 No.774517848

一括で払えって言われたらきついけどまあ働いてたら買えるかな

38 21/02/13(土)23:13:53 No.774517853

欲しけりゃ買う車だから買う気が無ければ心配しなくていいのではないでしょうか

39 21/02/13(土)23:13:56 No.774517876

軽四でもオプション盛ったらあれよあれよと250万行く時代なんだし

40 21/02/13(土)23:14:09 No.774518010

>それ言ったら600万くらいのベンツやBMWなんかそのへんゴロゴロしてんだろ 金持ち…

41 21/02/13(土)23:14:23 No.774518155

>安かったなGDBスぺC… >タイヤ16インチだったけど ホイールちっさい方がタイヤ代安いし…

42 21/02/13(土)23:14:51 No.774518454

>CMが本当に力強いと思う >そんなに走る車に興味がなくても心躍らされる オーストラリアでダメよされたんだってね

43 21/02/13(土)23:14:52 No.774518458

燃費規制の面からトヨタ以外はもうこういうの作れないだろうね

44 21/02/13(土)23:14:57 No.774518515

ぶっちゃけ見た目ヤリスじゃなきゃ即欲しい けどそれを置いても欲しい気もして… 新型86も楽しみだしたすけて

45 21/02/13(土)23:15:05 No.774518605

マジかよ俺の給料じゃローン組んでもげんなりするぐらいの地獄になるぞ…

46 21/02/13(土)23:15:05 No.774518609

最新技術なんだろうけどやっぱり貧乏くさいのは不景気だから仕方がない

47 21/02/13(土)23:15:27 No.774518856

どうせなら2400㏄くらいのエンジン積んでくれよと思う

48 21/02/13(土)23:15:42 No.774519016

>燃費規制の面からトヨタ以外はもうこういうの作れないだろうね 規制無くても他所が作れたかは怪しいと思う

49 21/02/13(土)23:16:07 No.774519285

>どうせなら2400㏄くらいのエンジン積んでくれよと思う そういう人はシビックかWRX選ぶだろうな

50 21/02/13(土)23:16:16 No.774519385

>マジかよ俺の給料じゃローン組んでもげんなりするぐらいの地獄になるぞ… 悪いんだけどそれを掲示板で主張して何になるの?

51 21/02/13(土)23:16:16 No.774519386

他所にこんなの作る情熱がねえよ

52 21/02/13(土)23:16:23 No.774519455

>そういう人はシビックかWRX選ぶだろうな それと大して値段変わらんのがネック

53 21/02/13(土)23:16:46 No.774519662

煮詰め具合から見ても贅沢すぎる代物だと思うが貧乏くさいのかこれ

54 21/02/13(土)23:17:03 No.774519824

俺はこいつ買った もうすぐ届くから楽しみ

55 21/02/13(土)23:17:03 No.774519833

年末年始にTVで流れたCMだけど感じ方は君次第だ https://youtu.be/MN3c9oo2DKU

56 21/02/13(土)23:17:06 No.774519863

>マジかよ俺の給料じゃローン組んでもげんなりするぐらいの地獄になるぞ… もうちょっと計画的な生き方しよ?

57 21/02/13(土)23:17:14 No.774519936

ポロGTIとどっちがいいかな 荷物が積めんなこいつは

58 21/02/13(土)23:17:19 No.774519989

>どうせなら2400㏄くらいのエンジン積んでくれよと思う 世界的にダウンサイジングターボ全盛なんで大排気量車はこれから一部を除いてガンガン減ってくよ 今時ベンツのEクラスですら1.4リッターだぞ…

59 21/02/13(土)23:17:29 No.774520076

逆にトヨタは激戦区のCセグホットモデルだけは避けてるんだよな 本気で作ればシビックやメガーヌ、GTIより熱いやつ出来るだろうに

60 21/02/13(土)23:17:42 No.774520169

トヨタの純正でこの性能が売ってるのは破格としか言いようがない サポートもトヨタで受けられる

61 21/02/13(土)23:17:44 No.774520192

>悪いんだけどそれを掲示板で主張して何になるの? ならねーよ!

62 21/02/13(土)23:17:49 No.774520225

350万したレヴォーグが納車された まだ慣らしだけどいい車です

63 21/02/13(土)23:18:09 No.774520388

>逆にトヨタは激戦区のCセグホットモデルだけは避けてるんだよな >本気で作ればシビックやメガーヌ、GTIより熱いやつ出来るだろうに そいつらより売れんだろどう考えても GRオーリスなんかどんな不細工な車になるやら

64 21/02/13(土)23:18:32 No.774520563

>煮詰め具合から見ても贅沢すぎる代物だと思うが貧乏くさいのかこれ 懐古マンだろう

65 21/02/13(土)23:18:38 No.774520609

>もうちょっと計画的な生き方しよ? 就職する時に言ってほしかった

66 21/02/13(土)23:18:42 No.774520635

あとトヨタって何でかたくなにDCT避けてるんだろ…CVTはどうしても好きになれん

67 21/02/13(土)23:19:14 No.774520880

というかGRヤリスRZハイパフォーマンスおすすめされてる時点で 今乗ってるのが相当なヤンチャカーなんだろう オーリスRSとか?

68 21/02/13(土)23:19:15 No.774520890

>煮詰め具合から見ても贅沢すぎる代物だと思うが貧乏くさいのかこれ エンジンサウンドだけは

69 21/02/13(土)23:19:19 No.774520921

どうでもいいけどこいつのG16Eがクラウンなり数出るクルマに載ってもらわんとスペアパーツに苦労する スープラの2JZはアリストやらマジェスタやらに積まれてたからそいつらが供給元になっていくら弄り壊しても大丈夫だが

70 21/02/13(土)23:19:38 No.774521100

Cセグホットモデルは20年前のカローラZグレードの190馬力くらいか あとはV6エンジン積んだやつがあったような無かったような

71 21/02/13(土)23:19:40 No.774521114

>あとトヨタって何でかたくなにDCT避けてるんだろ…CVTはどうしても好きになれん DCTはデメリットが多くて無駄だから

72 21/02/13(土)23:20:08 No.774521371

>GRオーリスなんかどんな不細工な車になるやら まあ…そうだわな…いらんところに攻めることないわな

73 21/02/13(土)23:20:11 No.774521401

>あとトヨタって何でかたくなにDCT避けてるんだろ…CVTはどうしても好きになれん DCTを今更作るのは大変だし日本のストップアンドゴー苦手だし 大衆にはCVTで十分という割り切り

74 21/02/13(土)23:20:31 No.774521581

>トヨタの純正でこの性能が売ってるのは破格としか言いようがない >サポートもトヨタで受けられる なんと5年保証が付いてる 章男肝煎りでエンジニアがプライドを掛けて作ったからもっと長持ちするはずです!

75 21/02/13(土)23:20:34 No.774521608

CVTが良くなっていってるからトヨタに限らずDCTはどんどん減ってるじゃん

76 21/02/13(土)23:20:43 No.774521701

そもそもDCT内製できるの?

77 21/02/13(土)23:20:52 No.774521778

>あとトヨタって何でかたくなにDCT避けてるんだろ…CVTはどうしても好きになれん あれはダイレクトなフィールやタイム出すには良いけど大衆車に積むにはデメリット多い

78 21/02/13(土)23:20:54 No.774521787

>あとトヨタって何でかたくなにDCT避けてるんだろ…CVTはどうしても好きになれん DCT使うメリットが無いからと鹿 特に乾式はホンダが酷い目に遭ってたのを知ってるだろうし

79 21/02/13(土)23:20:58 No.774521817

ラリー風のCMかっこいいけど普通に一般道走る分にはオーバースペック?

80 21/02/13(土)23:21:08 No.774521902

5年持たずに谷底に落とすようなのがポンポン買ってもらわんと困るんじゃないのメーカー的には

81 21/02/13(土)23:21:12 No.774521935

CVTはコスト面でも大きいんだろうな ぶっ壊れたやつの分解動画見て思ったけど部品点数見てこんだけってなった位シンプル…

82 21/02/13(土)23:21:18 No.774521987

>そもそもDCT内製できるの? ゴミをわざわざ作る必要は?

83 21/02/13(土)23:21:22 No.774522028

>大衆にはCVTで十分という割り切り レクサスにもDCT使ってない時点でトヨタ的には不要

84 21/02/13(土)23:21:49 No.774522258

>特に乾式はホンダが酷い目に遭ってたのを知ってるだろうし 今でもヴェゼルHVに積んでるじゃん

85 21/02/13(土)23:21:57 No.774522339

なるほどわかった 今のに乗り続けよ

86 21/02/13(土)23:22:09 No.774522444

俺は買わないけどこういう乗り方する人なら良い車だろうな https://youtu.be/eE2t3YhBmgw

87 21/02/13(土)23:22:36 No.774522685

俺はスイスポで十分な人間だよ… ごめん嘘ですZC32Sなんでターボ欲しいです

88 21/02/13(土)23:22:50 No.774522800

>ラリー風のCMかっこいいけど普通に一般道走る分にはオーバースペック? オーバースペックとか気にしだすとアルトやミライースみたいのしか乗れなくなる

89 21/02/13(土)23:22:53 No.774522821

>特に乾式はホンダが酷い目に遭ってたのを知ってるだろうし 結局仕様って事にしてで乗りきったもんな…

90 21/02/13(土)23:22:53 No.774522823

>ラリー風のCMかっこいいけど普通に一般道走る分にはオーバースペック? 間違いなくオーバースペックだがそれはある程度のライン超えたら大概の車がそうじゃない?

91 21/02/13(土)23:22:57 No.774522860

マットが喜んでるのをみてニヤニヤして満足する

92 21/02/13(土)23:23:09 No.774522970

>>特に乾式はホンダが酷い目に遭ってたのを知ってるだろうし >結局仕様って事にしてで乗りきったもんな… だからみんな離れる

93 21/02/13(土)23:23:21 No.774523063

ヴィッツGRやアクアGRが結構ボロクソ言われてる

94 21/02/13(土)23:23:50 No.774523312

https://youtu.be/LIO329eLOOw いいよねCM…

95 21/02/13(土)23:24:06 No.774523450

上位グレードが6MTのみってワクワクする

96 21/02/13(土)23:24:13 No.774523505

>ヴィッツGRやアクアGRが結構ボロクソ言われてる ヴィッツGRMN買った人はヤリスGRにすれば良かった!ってなってるんだろうか

97 21/02/13(土)23:24:34 No.774523685

北米でホンダがCVT使い続けて最近はかなり好評になってるし 米中という世界の2大市場でCVTシフトがこれだけ進んだら もう中型車までみんなCVTになるんだろうな

98 21/02/13(土)23:24:48 No.774523802

しかし280馬力のエンジンなのに今でも20万円だせばベースエンジン手に入るEJ207ってそれだけWRXって誰でも買える車だったんだな

99 21/02/13(土)23:25:15 No.774524012

>https://youtu.be/LIO329eLOOw >いいよねCM… 豪州で放映禁止になるとはね

100 21/02/13(土)23:25:23 No.774524077

製造も今までのトヨタよりこだわってるんだなと思った https://youtu.be/x-kfmkB8vXU

101 21/02/13(土)23:25:36 No.774524176

>マットが喜んでるのをみてニヤニヤして満足する アイツジムニーとGRヤリス好きすぎるだろ

102 21/02/13(土)23:25:40 No.774524217

>北米でホンダがCVT使い続けて最近はかなり好評になってるし >米中という世界の2大市場でCVTシフトがこれだけ進んだら >もう中型車までみんなCVTになるんだろうな まだまだAT派も居るからそこまではいかないと思う

103 21/02/13(土)23:25:44 No.774524249

>豪州で放映禁止になるとはね どうして…

104 21/02/13(土)23:25:44 No.774524251

ものすごく欲しい でも手元にある見積書はヤリスクロス... 降雪地帯なので冬場用に2台持ちになるのは辛い

105 21/02/13(土)23:25:52 No.774524318

EJ20を崇めよ

106 21/02/13(土)23:25:56 No.774524353

>>ヴィッツGRやアクアGRが結構ボロクソ言われてる >ヴィッツGRMN買った人はヤリスGRにすれば良かった!ってなってるんだろうか クラス違うから思わないのでは

107 21/02/13(土)23:26:21 No.774524570

安全に車をゴールまで運びましたって言い方いいよね

108 21/02/13(土)23:26:34 No.774524701

DCT車乗ってるからデメリットもよく分かるんだけどね…何度も不具合で修理出したし でもあの小気味良さが楽しいからやめられん

109 21/02/13(土)23:26:35 No.774524716

コンパクトハッチバック買いたいけどルーテシアどうなんだろ 新しいの

110 21/02/13(土)23:26:48 No.774524826

>どうして… 環境性能が悪いからね

111 21/02/13(土)23:27:28 No.774525142

ラリーって車一台とおるのが精一杯みたいなところドリフトしまくるのすごいかっこいいし頭おかしいと思う

112 21/02/13(土)23:27:29 No.774525159

G16Eだけ今のカローラに積んで350万くらいで売って 日常使いにはボデーが悪すぎるスレ画

113 21/02/13(土)23:27:31 No.774525176

ヴィッツGRの顔はヤリスGRとそっくりだし 後席もヤリスより広いし良い車だと思うよ

114 21/02/13(土)23:27:31 No.774525178

日産もDCT搭載した新型ジュークは日本に合わないのがわかってるから持ってこない

115 21/02/13(土)23:27:47 No.774525310

専属の職人が一台ずつ丁寧に丁寧に作ってます!っていう車にしては安すぎる

116 21/02/13(土)23:27:52 No.774525348

>まだまだAT派も居るからそこまではいかないと思う 実際トルコンATも熟成してきてるしフルロックアップが主流になってるからデメリットも事実上ほぼ無いんだよな BMWはDCTやめてトルコンATに戻って来てるし

117 21/02/13(土)23:28:14 No.774525508

これほどのMT車はもうでないのでは トヨタだしおとなしく乗れば10年持ちそう 欲しい

118 21/02/13(土)23:28:39 No.774525714

>専属の職人が一台ずつ丁寧に丁寧に作ってます! だから吊るしの時点でカツカツでキャシャなんだよな…

119 21/02/13(土)23:29:15 No.774525988

日本ではあえてMT設定出してきてるメーカー自体ほぼ無くなったしね… 大衆車にMT設定あるのマツダぐらいだよね

120 21/02/13(土)23:29:24 No.774526045

>EJ20を崇めよ 部品はいくらでも出てきそう でも細々と変わってるから合わないとかもあるだろうな

121 21/02/13(土)23:29:25 No.774526052

DCTが廃れてるというより ATの多段化が進んでるのが大きい コンパクトクラスでも6以上て…

122 21/02/13(土)23:29:46 No.774526242

>大衆車にMT設定あるのマツダぐらいだよね スイスポを崇めよ

123 21/02/13(土)23:29:47 No.774526253

>大衆車にMT設定あるのマツダぐらいだよね トヨタもあるよ

124 21/02/13(土)23:29:54 No.774526335

制御オフで滑らせて遊ぶってもう理解できないや…

125 21/02/13(土)23:30:15 No.774526518

そりゃ昔はESP義務化なってなかったし

126 21/02/13(土)23:30:16 No.774526525

>日産もDCT搭載した新型ジュークは日本に合わないのがわかってるから持ってこない 1Lターボに乾式DCTとか絶対合わんわ…

127 21/02/13(土)23:30:29 No.774526642

今のさらさらエンジンオイルでハードな走行ってできるもんなの…

128 21/02/13(土)23:30:34 No.774526674

>大衆車にMT設定あるのマツダぐらいだよね カローラ…シビック…

129 21/02/13(土)23:30:41 No.774526730

>日本ではあえてMT設定出してきてるメーカー自体ほぼ無くなったしね… >大衆車にMT設定あるのマツダぐらいだよね CX-5にまでMT用意してるからな…

130 21/02/13(土)23:30:52 No.774526825

>大衆車にMT設定あるのマツダぐらいだよね むしろ最近はあえてMT設定してね?

131 21/02/13(土)23:31:01 No.774526892

>カローラ…シビック… シビックはもう…

132 21/02/13(土)23:31:01 No.774526893

>今のさらさらエンジンオイルでハードな走行ってできるもんなの… K20CだってウルトラLEOってか0W20って時代です故

133 21/02/13(土)23:31:30 No.774527125

大衆的なガソリン車で遊ぶの各社もう最後かもしれないのかも

134 21/02/13(土)23:31:41 No.774527197

三菱もDCT採用してたんですよ エボXとフォルティスだけだけど

135 21/02/13(土)23:31:59 No.774527323

>むしろ最近はあえてMT設定してね? わざと出してるって言ってるね まぁ主力市場の欧州は減ったとはいえまだMT主流だから出してもそれなりにやっていけるってのもあるけど

136 21/02/13(土)23:32:20 No.774527464

>大衆的なガソリン車で遊ぶの各社もう最後かもしれないのかも ロードスターとか開発スタッフが今の時点でNEはEVかも…って言ってるもんな

137 21/02/13(土)23:32:39 No.774527627

>シビックはもう… 新型発表したのアメリカだけだし日本ではまだ売ってるよね?

138 21/02/13(土)23:32:41 No.774527643

GRヤリスは尖ってるけど 素のヤリスも結構尖ってると思う

139 21/02/13(土)23:32:56 No.774527746

>大衆的なガソリン車で遊ぶの各社もう最後かもしれないのかも ヤリスハイブリッドの方で低燃費叩き出してるからね

140 21/02/13(土)23:32:59 No.774527773

一昔前の感覚だと0W20でもマジかって思うのに 今や0W16すごいともっとサラサラと聞く

141 21/02/13(土)23:33:04 No.774527818

>三菱もDCT採用してたんですよ >エボXとフォルティスだけだけど 湿式なせいかホンダほどトラブルは聞かなかったけど 修理費凄まじいらしいな…

142 21/02/13(土)23:33:05 No.774527824

軽さはデカいからスペック以上の乗り味だとは思うがインプ乗ってるし

143 21/02/13(土)23:33:06 No.774527829

電池さえどうにかなりゃそりゃゼロから最大トルク出せるEVの方が当たり前だが速いからな…

144 21/02/13(土)23:33:20 No.774527956

>三菱もDCT採用してたんですよ >エボXとフォルティスだけだけど エボXのは壊れやすくて135しか入らなくなる不具合とか結構話題になったきおく

145 21/02/13(土)23:33:37 No.774528076

>GRヤリスは尖ってるけど >素のヤリスも結構尖ってると思う 数が多くて見慣れてるからどうとも思わんだけで普通にあのセミの腹みたいなグリルは不細工だよね

146 21/02/13(土)23:33:39 No.774528085

EVになったらマフラー交換の楽しみなくっちまうゥー!

147 21/02/13(土)23:33:42 No.774528117

>一昔前の感覚だと0W20でもマジかって思うのに >今や0W16すごいともっとサラサラと聞く ホンダの軽とか0w-7.5とかだよ

148 21/02/13(土)23:33:46 No.774528164

排気音はこの上なくクソ でだめだった

149 21/02/13(土)23:33:49 No.774528186

>GRヤリスは尖ってるけど >素のヤリスも結構尖ってると思う 120馬力だしリソースの振り方はデミオと同じくらいじゃないかな

150 21/02/13(土)23:34:21 No.774528451

>EVになったらマフラー交換の楽しみなくっちまうゥー! 現時点て規制でガチガチすぎてあんまり交換のメリット無いよ…

151 21/02/13(土)23:34:46 No.774528630

走らせたい人にはアリな車だと思う それ以外を求める人には必要なしと言える

152 21/02/13(土)23:35:14 No.774528846

>現時点て規制でガチガチすぎてあんまり交換のメリット無いよ… 持ち主が楽しい以外デメリットしかないよな…

153 21/02/13(土)23:35:27 No.774528934

>電池さえどうにかなりゃそりゃゼロから最大トルク出せるEVの方が当たり前だが速いからな… i8みたいなやつでもエンジン見るとしょぼいけど鬼加速するもんね… 加速だけはエンジンはモーターにはどうやっても勝てない

154 21/02/13(土)23:35:28 No.774528942

必要ない人でもバンバン買ってくれ FFモデルだって予備のハコにはなる

155 21/02/13(土)23:35:33 No.774528984

走らせようにもタマが少ないからスペアパーツがなくて走れさせられないのが現状

156 21/02/13(土)23:35:33 No.774528989

>数が多くて見慣れてるからどうとも思わんだけで普通にあのセミの腹みたいなグリルは不細工だよね 俺はああいう「やる気のある顔」好きなんだ

157 21/02/13(土)23:35:41 No.774529061

スレ画はトヨタのどのチャンネルで売ってるの? ネッツ?

158 21/02/13(土)23:35:53 No.774529152

安い方のGRヤリスもなかなか勇ましい音してて笑う

159 21/02/13(土)23:36:12 No.774529292

>スレ画はトヨタのどのチャンネルで売ってるの? >ネッツ? 全部

160 21/02/13(土)23:36:14 No.774529309

>俺はああいう「やる気のある顔」好きなんだ 美的感覚ないなあ

161 21/02/13(土)23:36:18 No.774529338

>持ち主が楽しい以外デメリットしかないよな… これが一番大きいけど 絶対音量になって以降競技用以外のに交換する意味はもうないね

162 21/02/13(土)23:36:20 No.774529353

>スレ画はトヨタのどのチャンネルで売ってるの? >ネッツ? 全チャンネルで買えるよ 去年チャンネル別の販売やめたから

163 21/02/13(土)23:36:27 No.774529404

トヨタ車ってなんか全部顔が怒ってるよね

164 21/02/13(土)23:36:45 No.774529541

>持ち主が楽しい以外デメリットしかないよな… その一つがとてもでかいメリットなのでは?

165 21/02/13(土)23:36:52 No.774529590

>EVになったらマフラー交換の楽しみなくっちまうゥー! >現時点て規制でガチガチすぎてあんまり交換のメリット無いよ… 騒音規制で引っ掛かるから本当に見た目だけの存在になってる

166 21/02/13(土)23:37:00 No.774529658

>美的感覚ないなあ それは道をたくさん走ってるヤリスユーザーに言ってくれ

167 21/02/13(土)23:37:00 No.774529661

出来損ないのスズメバチみたいな顔はいい加減やめた方がいいと思う もうちょい柔和な顔にしろ

168 21/02/13(土)23:37:04 No.774529681

>スレ画はトヨタのどのチャンネルで売ってるの? >ネッツ? どこでも買える 今はもうチャンネル専売車種は無くなった

169 21/02/13(土)23:37:16 No.774529773

え…じゃあデーラー網複数ある意味って今無いんでは…

170 21/02/13(土)23:37:31 No.774529875

>>俺はああいう「やる気のある顔」好きなんだ >美的感覚ないなあ 雑な煽りだなぁ

171 21/02/13(土)23:37:45 No.774529972

GRガレージで買うこともできるんかえ?

172 21/02/13(土)23:38:07 No.774530137

プリウスだって不細工だけどどこでも見るからそのうち慣れて気にならなくなったしもう何でもいいんだよ顔なんて

173 21/02/13(土)23:38:12 No.774530175

社外マフラーはインナーサイレンサー脱着式なのもアウトだからな

174 21/02/13(土)23:38:27 No.774530271

ギラギラ銀ピカメッキグリルは嫌いだけどヤリスGRヤリスのやる気のある顔は好きだよ

175 21/02/13(土)23:38:28 No.774530276

>その一つがとてもでかいメリットなのでは? 周りへの迷惑を考えるとちょっとね… 欧州車やGRヤリスや86やロードスターみたいにエンジン音をスピーカで流したり直接車内に取り込むのでいいんじゃないかな

176 21/02/13(土)23:38:33 No.774530320

>え…じゃあデーラー網複数ある意味って今無いんでは… だからどんどん統廃合してるよ

177 21/02/13(土)23:38:44 No.774530392

>プリウスだって不細工だけどどこでも見るからそのうち慣れて気にならなくなったしもう何でもいいんだよ顔なんて だが豚鼻だけは勘弁

178 21/02/13(土)23:39:06 No.774530548

>え…じゃあデーラー網複数ある意味って今無いんでは… 東京とかは既に看板はTOYOTAに統一 追って全国もそうなる

179 21/02/13(土)23:39:16 No.774530619

>社外マフラーはインナーサイレンサー脱着式なのもアウトだからな バッフル式もだめだされたのか…

180 21/02/13(土)23:39:34 No.774530738

>>持ち主が楽しい以外デメリットしかないよな… >その一つがとてもでかいメリットなのでは? ノーマルマフラーより明らかに遅いけど乗り手は最高の気持ちになるNAの直管

181 21/02/13(土)23:39:52 No.774530868

マフラー交換なんてまったく無意味でなにがしたいのかわからん

182 21/02/13(土)23:39:57 No.774530906

顔で言うとヤリクロスの宇宙人顔が頂けない コンセプト的には結構欲しいゾーンなのに…

183 21/02/13(土)23:39:58 No.774530916

>美的感覚ないなあ 日産のレス

184 21/02/13(土)23:40:08 No.774530993

>>社外マフラーはインナーサイレンサー脱着式なのもアウトだからな >バッフル式もだめだされたのか… 可変式はいいんじゃない? ダメなのは出口にボルトでつけるやつ

185 21/02/13(土)23:40:20 No.774531068

ヤリスクロスはケツはいいのに面構えがなぁ…

186 21/02/13(土)23:40:25 No.774531110

>日産のレス 日産に失礼だろ

187 21/02/13(土)23:40:31 No.774531151

ヤリスは無駄に凹凸多いグリルがそもそもプラスチック丸出しなのが安っちい あとエンブレムの下の鼻の穴みたいな無意味な窪みはなんなんだろアレ

188 21/02/13(土)23:40:58 No.774531342

>ヤリスクロスはケツはいいのに面構えがなぁ… あれまんまヤリスの顔でも良かったと思う

189 21/02/13(土)23:41:02 No.774531379

マニュアル車運転できねえっていうかしたくねえわ なんでこういうスポーツモデルってMTしかないの?

190 21/02/13(土)23:41:08 No.774531423

そもそも150万の安物車なんだから多少のことは

191 21/02/13(土)23:41:37 No.774531606

>なんでこういうスポーツモデルってMTしかないの? ATもあるよ

192 21/02/13(土)23:41:43 No.774531634

ヤリスクロスは面構えと車の大きさがあってない感じする もう少し大きければあのデザインもハマると思う

193 21/02/13(土)23:41:55 No.774531706

>なんでこういうスポーツモデルってMTしかないの? ATもあるぞ

194 21/02/13(土)23:42:21 No.774531875

>マニュアル車運転できねえっていうかしたくねえわ >なんでこういうスポーツモデルってMTしかないの? 思い込み強すぎんだろ ちっとは調べろよ

195 21/02/13(土)23:42:35 No.774531973

>周りへの迷惑を考えるとちょっとね… ちなみにGRヤリスは社外マフラーでも街乗り程度だと静かなので安心して変えていいぞ 踏み込むとめっちゃいい音する

196 21/02/13(土)23:42:55 No.774532104

>なんでこういうスポーツモデルってMTしかないの? スープラATしかねえじゃん MT出してくだち!

197 21/02/13(土)23:43:33 No.774532354

煽りたいなら最低限の調べごとはしておいてね

198 21/02/13(土)23:43:44 No.774532430

>>周りへの迷惑を考えるとちょっとね… >ちなみにGRヤリスは社外マフラーでも街乗り程度だと静かなので安心して変えていいぞ >踏み込むとめっちゃいい音する すっごく3発らしい音がする…

199 21/02/13(土)23:43:44 No.774532436

スポーツCVTはいい物だがどうしてもGRヤリスの1.5FFでないとダメって訳じゃなければヤリスのHVモデルの方がいい 電気の力ってすげー

200 21/02/13(土)23:44:46 No.774532872

俺は見た目がスポーツっぽいけど中身は普通のヤリスで剛性ちょっと強めくらいの車が欲しいからヴィッツGRスポーツGRが今欲しい 中古で200万しないんだ

201 21/02/13(土)23:44:56 No.774532946

>ちなみにGRヤリスは社外マフラーでも街乗り程度だと静かなので安心して変えていいぞ >踏み込むとめっちゃいい音する そもそもGRヤリスはスピーカーから作った音流してるし

202 21/02/13(土)23:44:57 No.774532965

トヨタは車体を輪切りにした時の断面が搾りの強い台形なので剛性やデザインでは有利なんだけど 室内の容積が犠牲になる割合が他メーカーより高い 試乗できる車はまず乗ってみるのが一番いい

203 21/02/13(土)23:46:01 No.774533418

車体剛性だけならワーゲン乗ってりゃええんや 中身のことは知らん

204 21/02/13(土)23:46:03 No.774533425

>そもそもGRヤリスはスピーカーから作った音流してるし 作ってるんじゃなくエンジンの音を増幅してスピーカーから流してるのでそれはデマだと思います

205 21/02/13(土)23:47:13 No.774533879

>車体剛性だけならワーゲン乗ってりゃええんや >中身のことは知らん レーザー溶接と構造用接着剤の組み合わせでせっかくガチガチなのに中身が腐るのが実に勿体ない

206 21/02/13(土)23:47:54 No.774534163

HKS製のGRヤリス用スーパーターボマフラーは納期4か月待ちだった 注文したけど

207 21/02/13(土)23:48:26 No.774534363

>作ってるんじゃなくエンジンの音を増幅してスピーカーから流してるのでそれはデマだと思います すみません間違えました スピーカーから増幅したエンジン音を流してるのでマフラー交換しなくてもいいと思います

208 21/02/13(土)23:48:32 No.774534417

GRヤリス実際に買った「」一人しか見てないけど複数いた!?

209 21/02/13(土)23:49:14 No.774534706

こういうの好きだったら残価設定型ローンでもサブスクでも使って乗っちゃえって思う 乗れないって諦めるより一年でも二年でも乗れるだけ乗ればいい

210 21/02/13(土)23:49:15 No.774534716

結局GRB以降のWRXと同じで当のWRカーのベースになるのはノーマルヤリスってオチになるのか 新規定でこのボディシェル使うメリットないわけだし…

211 21/02/13(土)23:49:53 No.774534986

そもそも25000台売れそうもないので…

212 21/02/13(土)23:49:53 No.774534989

>GRヤリス実際に買った「」一人しか見てないけど複数いた!? 普通こんなとこで相談せずに勝手に買うんですよ

213 21/02/13(土)23:50:35 No.774535277

ヤリスのエンジンライン作るの頑張ったからみんな買ってね GRはやってない

214 21/02/13(土)23:50:55 No.774535415

>結局GRB以降のWRXと同じで当のWRカーのベースになるのはノーマルヤリスってオチになるのか >新規定でこのボディシェル使うメリットないわけだし… 1年遅けりゃな…

215 21/02/13(土)23:50:58 No.774535428

>GRはやってない 安心した

216 21/02/13(土)23:52:35 No.774536172

>スピーカーから増幅したエンジン音を流してるのでマフラー交換しなくてもいいと思います エキパイ交換して太くしないとブースト上げられないんで

217 21/02/13(土)23:52:56 No.774536377

>そもそも25000台売れそうもないので… 日本と欧州だけで達成しそうよ

218 21/02/13(土)23:52:59 No.774536401

>そもそも25000台売れそうもないので… ヤリス25000台のうちのGR2500台じゃなかったかなうろ覚えだけど

219 21/02/13(土)23:53:44 No.774536845

将来プレミアつくの間違いないから買えるなら買いたい

220 21/02/13(土)23:53:54 No.774536925

>ヤリス25000台のうちのGR2500台じゃなかったかなうろ覚えだけど 2500じゃ市販モデルにならねェ

221 21/02/13(土)23:54:14 No.774537119

>普通こんなとこで相談せずに勝手に買うんですよ ここで背中蹴っ飛ばされて趣味車買ってた「」が居るから違うな

222 21/02/13(土)23:54:18 No.774537147

プレミアはそんな付かないんじゃないかな 限定でも受注生産でも無いし

223 21/02/13(土)23:55:00 No.774537453

よく考えたらガソリン車が希少になった時ってガソリンの調達で苦労しそうであんまり需要なさそう

224 21/02/13(土)23:55:08 No.774537506

>2500じゃ市販モデルにならねェ WRC規定をご存じない?

225 21/02/13(土)23:55:34 No.774537686

>>GRはやってない >安心した 本当は下山でやるはずだったんだよ 外注になった

226 21/02/13(土)23:55:52 No.774537818

>よく考えたらガソリン車が希少になった時ってガソリンの調達で苦労しそうであんまり需要なさそう 希少な車を買う人はお金持ちなんで その辺問題に思う人はそもそも買わないっすよ

227 21/02/13(土)23:56:11 No.774537938

自動車は現物触って運転して楽しむものだよ 妄想をするのはなんかそういうスレを立てて欲しい

228 21/02/13(土)23:56:16 No.774537984

>WRC規定をご存じない? その規定で25000台以上生産しないといけないんだよ!

229 21/02/13(土)23:56:17 No.774537994

>よく考えたらガソリン車が希少になった時ってガソリンの調達で苦労しそうであんまり需要なさそう 暴落しそうだよね 今高い憧れの車も40年後とかロハで買えそう

230 21/02/13(土)23:56:44 No.774538174

>その規定で25000台以上生産しないといけないんだよ! それモデル全体でですよ

231 21/02/13(土)23:56:55 No.774538248

最悪木炭車に改造すればいいし

↑Top