21/02/13(土)21:51:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/13(土)21:51:53 No.774484040
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/02/13(土)22:00:51 No.774487346
面白くない
2 21/02/13(土)22:02:09 No.774487827
うわきっつ
3 21/02/13(土)22:02:57 No.774488144
サイコキャラがペラペラ喋りすぎるとダメという例
4 21/02/13(土)22:07:31 No.774489792
サイコキャラやシュールギャグの走りだから今の基準で当てはめて批判するのはナンセンスすぎる…
5 21/02/13(土)22:09:57 No.774490587
>サイコキャラやシュールギャグの走りだから そんなに昔なの?って思ってぐぐったら1990年か その頃にはとっくに開拓されてたジャンルでは
6 21/02/13(土)22:12:39 No.774491603
榎本知らずにレスしてたのか…
7 21/02/13(土)22:13:19 No.774491837
>そんなに昔なの?って思ってぐぐったら1990年か >その頃にはとっくに開拓されてたジャンルでは これの前がレッツラゴンくらいで その後ほぼ空白だった この前後に伝染るんですとか出てきてようやく改めて日の目を見るようになったので 功績としては大友レベルだという というか手塚以後で一旦停滞したあと 90年代で色々復活したり開拓されたジャンルが多すぎる
8 21/02/13(土)22:13:30 No.774491890
いや知らんよ 君には思い入れのある作品なのかもしれないけど
9 21/02/13(土)22:17:25 No.774493271
>いや知らんよ >君には思い入れのある作品なのかもしれないけど 上で書いてくれてるけど思い入れなくても単に有名な人だから 極端な話手塚治虫に漫画のダメ出ししてるようなもんだから調べてからレスした方がいいってだけよ
10 21/02/13(土)22:20:48 No.774494444
榎本が手塚並みの偉人…?
11 21/02/13(土)22:22:25 No.774495026
思い込みってすごいね
12 21/02/13(土)22:22:36 No.774495085
斬り介とジョニー四百九十九人斬り読ませて分からせてやりてぇ~
13 21/02/13(土)22:23:07 No.774495279
面白さって有名な漫画家かどうかは関係ない その人の感じ方が100%でしょ
14 21/02/13(土)22:23:41 No.774495487
俺もこれになりたい
15 21/02/13(土)22:23:56 No.774495568
こいつらは情報を食っているんだ
16 21/02/13(土)22:24:33 No.774495801
そんなスゲー漫画家の名作も今見ると寒いノリでしか無いってことか
17 21/02/13(土)22:24:35 No.774495818
榎本が不条理ギャグのパイオニアで一時代築いていたのは間違いないが 30代以下はまあ知らないだろって感じだな
18 21/02/13(土)22:25:10 No.774496034
知らん作品はスレ画単体で話す生き物にスレ画外の情報色々言われてもその…
19 21/02/13(土)22:25:15 No.774496070
まるで漫画博士だ
20 21/02/13(土)22:26:28 No.774496527
情報情報言ってるのの面白いの基準が他作品との比較だったらシュールだな
21 21/02/13(土)22:27:05 No.774496772
引っ込みつかなくなってそう
22 21/02/13(土)22:27:23 No.774496878
まあ手塚治虫でも今読んだら これつま…な作品は多いし昔の作品を今の感性で馬鹿にするのは良くないかもしれない
23 21/02/13(土)22:27:36 No.774496961
手塚治虫のギャグだって今見るとシリアス展開の邪魔でしかないし 時代の流れってそんなもんじゃないの
24 21/02/13(土)22:28:02 No.774497122
よく知らないけどスレ画の情報だけで叩くの自体がアレでは
25 21/02/13(土)22:28:04 No.774497138
ギャグは特に時代が表れるからな… 下ネタだけは鉄板だけど
26 21/02/13(土)22:28:05 No.774497142
まぁ今面白いかって言われたらそりゃ別にな…
27 21/02/13(土)22:28:33 No.774497333
面白いってアンケート増えたら辞めるマンガだから 読んでつまんね…でいいんだよ
28 21/02/13(土)22:28:59 No.774497495
というかこのあたりは作品自体がだいぶアレになってた時期だし…
29 21/02/13(土)22:29:40 No.774497741
つまりまんまと時代を越えてイラつかされてるのか
30 21/02/13(土)22:31:37 No.774498507
>まあ手塚治虫でも今読んだら >これつま…な作品は多いし昔の作品を今の感性で馬鹿にするのは良くないかもしれない けれど今読んでつまらないって感想を否定するのも違うと思う 功績とは別というか
31 21/02/13(土)22:32:28 No.774498871
アニメでどうなるやら
32 21/02/13(土)22:32:37 No.774498929
えの素は今読んでも割と面白いけどこれはキツイな…
33 21/02/13(土)22:33:51 No.774499412
アニメ化すんの…?
34 21/02/13(土)22:34:12 No.774499533
俺は子供の頃ゴールデンラッキー好きだったよ 動きがあったからかな…
35 21/02/13(土)22:34:41 No.774499714
>アニメでどうなるやら ゴールデンラッキーアニメ化するの!!??1?
36 21/02/13(土)22:34:53 No.774499783
>よく知らないけどスレ画の情報だけで叩くの自体がアレでは よく知らないからスレ画の評価をしてつまらないって言ってるだけでは
37 21/02/13(土)22:34:57 No.774499793
四コマのフォーマットで息吸うようにテンポ良く人殺す流れがシュールで当時は新鮮だったってだけで 当時から面白い!最高!みたいな評価もらってた訳ではないと思う
38 21/02/13(土)22:36:24 No.774500389
批評家気取りに何言っても無駄よ
39 21/02/13(土)22:36:33 No.774500441
>よく知らないけどスレ画の情報だけで叩くの自体がアレでは 少なくとも4コマという形式でスレ画だけで完結しちゃうのはそれで評価受けるのは仕方なくね?
40 21/02/13(土)22:36:52 No.774500556
作家としては一貫してナンセンス指向ではあるんだよな 偶々えの素がうんこちんこの方向性で多くの読者にドンピシャだっただけで
41 21/02/13(土)22:37:04 No.774500620
尻禁止区間で尻がプリっとなって銃殺されるのが好き
42 21/02/13(土)22:38:31 No.774501157
>>よく知らないけどスレ画の情報だけで叩くの自体がアレでは >少なくとも4コマという形式でスレ画だけで完結しちゃうのはそれで評価受けるのは仕方なくね? でもこのシリーズ以外は全然意味がない4コマばかりだから ベインビールはこの作品の中でもちょっと特異だと思いますよ
43 21/02/13(土)22:38:33 No.774501169
ゴッキー好きだけどベインビールで笑ったことはないな
44 21/02/13(土)22:39:20 No.774501453
常にアンケート最下位だったけど人気が出てきたから打ち切られたんじゃなかったつけ?
45 21/02/13(土)22:39:21 No.774501455
土下座すると露出する女の人もかわいくて好きだったんだ…
46 21/02/13(土)22:39:32 No.774501520
真ん中のは話的に背景必要だから書いたのはわかるけど 右から2番目はなんで背景書いたの?
47 21/02/13(土)22:39:41 No.774501574
手塚治虫のギャグも笑えないのが多いけど当時はどうだったんだろうか
48 21/02/13(土)22:39:59 No.774501706
エノ素とか読んだらなんとか屋とか見て卒倒しそう
49 21/02/13(土)22:40:01 No.774501711
GOCKYは面白かったけど ベインビールはあんまり…
50 21/02/13(土)22:40:21 No.774501811
7,8巻あたりから完全に病んでるからなぁ
51 21/02/13(土)22:40:33 No.774501902
>GOCKYは面白かったけど >ベインビールはあんまり… これだけちょっと露悪がすぎるよね
52 21/02/13(土)22:40:33 No.774501906
ジェイコブやエイリアンは面白かった
53 21/02/13(土)22:40:55 No.774502045
有名な漫画家の描いた有名な漫画だぞ! つまんないというやつがつまんねえんだよ!バーカ!
54 21/02/13(土)22:40:56 No.774502053
前提になる変なルール多すぎて読みづらい なんで黒人になるんだよ
55 21/02/13(土)22:41:16 No.774502194
>有名な漫画家の描いた有名な漫画だぞ! >つまんないというやつがつまんねえんだよ!バーカ! もう滑ってるよ君
56 21/02/13(土)22:41:19 No.774502209
伝染るんです。とかも今見るとうん?とかあるからねでも今のギャグ漫画までの流れにはすごい重要な位置だったり
57 21/02/13(土)22:41:20 No.774502219
>なんで黒人になるんだよ 紫色だよ
58 21/02/13(土)22:41:32 No.774502277
黒人…?
59 21/02/13(土)22:41:32 No.774502279
知らぬ間に乗っ取ってるやつも四コマってよりホラーが先に来てあんまり……
60 21/02/13(土)22:41:43 No.774502354
黒人…?
61 21/02/13(土)22:41:55 No.774502462
誰がこれを面白いって言ってるんだ…
62 21/02/13(土)22:42:01 No.774502511
>手塚治虫のギャグも笑えないのが多いけど当時はどうだったんだろうか ネットもゲームもテレビも完全に遮断されてるというか存在していない時代だ その頃のマンガはネットとゲームとテレビの刺激を全部併せ持っていた
63 21/02/13(土)22:42:01 No.774502516
>有名な漫画家の描いた有名な漫画だぞ! >つまんないというやつがつまんねえんだよ!バーカ! それが通るならワンピだってドレスローザ編あれこれ言われてねぇよ!
64 21/02/13(土)22:42:29 No.774502723
えの素も終盤は空気変わってくるというかなんか意味を帯びてきちゃうんだよな長くやってるうちに
65 21/02/13(土)22:42:41 No.774502808
>ジェイコブやエイリアンは面白かった ジェイコブは聖人だからな…
66 21/02/13(土)22:42:59 No.774502937
元々かなり人選ぶ作風なんだから時代関係なくつまんないって思う人も多いでしょう
67 21/02/13(土)22:43:05 No.774502977
エヴァのOPが陳腐呼ばわりされたりするアレ
68 21/02/13(土)22:43:30 No.774503148
作者ですら面白いと思ってないよ多分
69 21/02/13(土)22:43:42 No.774503229
ヒにあげてたホラー漫画ここで紹介されてたけどめっちゃ漫画うめえ…ってなった
70 21/02/13(土)22:44:05 No.774503383
>元々かなり人選ぶ作風なんだから時代関係なくつまんないって思う人も多いでしょう 子供の頃好んで読んでたけど雑誌買ってた当の親がすごく嫌ってたな… 今考えるとそりゃ子供に見せたくなかったと思う
71 21/02/13(土)22:44:31 No.774503576
テラさんが読んだら暴れそう
72 21/02/13(土)22:44:52 No.774503739
榎本は当たり外れの振れ幅すごいからな
73 21/02/13(土)22:45:04 No.774503832
>テラさんが読んだら暴れそう 大人向け雑誌に掲載されてたんだからテラさんスルーだと思うよ…
74 21/02/13(土)22:46:22 No.774504316
>榎本知らずにレスしてたのか… 誰?
75 21/02/13(土)22:46:34 No.774504383
ヒ見たら白土三平風アクションも描いててビビった
76 21/02/13(土)22:46:43 No.774504453
なんか死体が笑ってるし血も出てないから何か作者の中では意味のある行為なんだろう ギャグのつもりないんじゃない?
77 21/02/13(土)22:47:29 No.774504729
>前提になる変なルール多すぎて読みづらい 根本的に独自のルールだらけの漫画って媒体に触れておいてよく言えたもんだな
78 21/02/13(土)22:47:33 No.774504764
何年か前のワンフェスの終わり際でベインビール見つけて即買った ディーラーの人がすげえ喜んでくれたのが良い思い出だ
79 21/02/13(土)22:47:40 No.774504818
まだ頑張るのか
80 21/02/13(土)22:47:47 No.774504859
盛り上がってよかったね
81 21/02/13(土)22:47:58 No.774504930
>前提になる変なルール多すぎて読みづらい >なんで黒人になるんだよ 黒人って差別用語だから使っちゃダメよ
82 21/02/13(土)22:48:00 No.774504947
どれくらいの知名度なのかもっと正確に教えて
83 21/02/13(土)22:48:23 No.774505106
>誰? お前こそ誰だよ
84 21/02/13(土)22:48:35 No.774505174
読解力ないだけなのにルールて
85 21/02/13(土)22:49:07 No.774505384
「榎本を知らない俺かっこいい」芸に目覚めたな
86 21/02/13(土)22:49:17 No.774505441
なんで手が伸びるのかわからない なんで巨人がいるのかわからない
87 21/02/13(土)22:49:27 No.774505521
>お前こそ誰だよ 高木だけど
88 21/02/13(土)22:49:40 No.774505600
アンケート最下位だったのに編集長が打ち切らなかったんだよね
89 21/02/13(土)22:49:52 No.774505684
知らんなら黙ってろよってだけなのに墓穴掘りすぎる…
90 21/02/13(土)22:49:52 No.774505686
>高木だけど 誰?
91 21/02/13(土)22:49:52 No.774505687
あとちょっとだからはしゃいでるのか
92 21/02/13(土)22:49:54 No.774505698
面白くないものを面白くないと言って何が悪いのか
93 21/02/13(土)22:50:01 No.774505737
>「榎本を知らない俺かっこいい」芸に目覚めたな ただ単に荒れてるぽいスレだから煽ってレスポンチしたいだけでは…?
94 21/02/13(土)22:50:17 No.774505842
チェンソーマンの原点の一つかもしれん…