21/02/13(土)21:34:15 転生者v... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/13(土)21:34:15 No.774477130
転生者vs転生者ってハードル高いよなー
1 21/02/13(土)21:38:16 No.774478726
わりと好きな漫画
2 21/02/13(土)21:38:42 No.774478900
これは割とキャラ付けとして成功してる方
3 21/02/13(土)21:39:17 No.774479160
異世界烈の悪口はやめろ
4 21/02/13(土)21:39:57 No.774479427
これ面白くね? 前に書いてたデスゲームの悪いところをうまく昇華させた感じで
5 21/02/13(土)21:41:34 No.774480108
Dr.STONEと同じで割と無茶苦茶なんだけど漫画的な嘘を上手く使ってるから面白いんだよな
6 21/02/13(土)21:42:40 No.774480554
何人も出すのはクソ 1人だけなら特別なポジションになるからあとは見せ方次第って感じかな
7 21/02/13(土)21:44:50 No.774481435
マガジンの連載の中ではうまくハッタリが効いてて面白い方 顔芸と女の子が可愛いけどむっ!とはならないのが残念だが
8 21/02/13(土)21:45:03 No.774481522
見た感じ悪役のこいつとあと一人いればいい方って思えるな 異世界転生者
9 21/02/13(土)21:45:34 No.774481724
おもしろい マジックとしてちゃんとしてるのかはわからんけどちゃんとしてるように見える
10 21/02/13(土)21:46:13 No.774481960
>マガジンの連載の中ではうまくハッタリが効いてて面白い方 >顔芸と女の子が可愛いけどむっ!とはならないのが残念だが 原作者に振り回されてめっちゃそういうのは得意になったからな
11 21/02/13(土)21:46:49 No.774482195
マガジンの石枠
12 21/02/13(土)21:47:24 No.774482414
面白いんだけど掲載順がなあ…
13 21/02/13(土)21:47:56 No.774482625
マガジンってあんま連載順は関係ないような…
14 21/02/13(土)21:48:57 No.774482992
同時期に始まったこれも獣も好きだけど獣はちょっともう死にそう
15 21/02/13(土)21:49:31 No.774483200
敵ならなんで強いのか?って言うのが説明しなくても分かるから便利 そもそも本当に転生者なのか?本物の異能者じゃないのか?って作品でもあるし
16 21/02/13(土)21:50:13 No.774483460
敵が電気使ってくるのはいいね… 逆にこっちは電気があまり使えないから縛りになってメリハリがつく
17 21/02/13(土)21:51:35 No.774483934
敵幹部も負けると粛清されるから負けられないよね…
18 21/02/13(土)21:51:50 No.774484022
既にこいつ本物の悪魔じゃないんじゃ…って味方がなってるのが不安といえば不安
19 21/02/13(土)21:52:03 No.774484109
転生と言い続けてるけどこれタイムスリップじゃね?
20 21/02/13(土)21:52:42 No.774484347
>転生と言い続けてるけどこれタイムスリップじゃね? 転移もタイムスリップも一緒よ
21 21/02/13(土)21:54:16 No.774484921
正直武闘派の幹部はまだ死なないかと思ってたから爆破してびっくりした
22 21/02/13(土)21:54:56 No.774485149
剣を刺しにいくトリックだけは刺される方のテクニックが凄くて笑ってしまった
23 21/02/13(土)21:55:42 No.774485450
中世舞台のTRICKだから素材はそりゃ面白んだよな
24 21/02/13(土)21:56:42 No.774485818
>正直武闘派の幹部はまだ死なないかと思ってたから爆破してびっくりした まあタネは割れた以上アイツには用なしだからね あとあの教会的にはまだまだどんどん奇跡持ち湧いてくるだろうし
25 21/02/13(土)21:57:05 No.774485958
仲間になる魔女が今回のを含めて残り二人だし長くて5巻ぐらいかな
26 21/02/13(土)21:57:42 No.774486173
>仲間になる魔女が今回のを含めて残り二人だし長くて5巻ぐらいかな 仲間集めてからが本番じゃね?
27 21/02/13(土)21:59:14 No.774486708
ほどよくえっちな場面が挟まるのもありがたい…
28 21/02/13(土)22:00:12 No.774487089
ジョーカーって割と近代まで存在してなかったんだなと初めて知ったよ…
29 21/02/13(土)22:01:33 No.774487601
ヨーロッパで産業革命起きないと実際どうなるんだろうか 遅かれ早かれの問題かもしれんが
30 21/02/13(土)22:01:51 No.774487706
漫画の傾向的に新幹部は増えるだろうし結構続きそう
31 21/02/13(土)22:02:35 No.774488001
>ヨーロッパで産業革命起きないと実際どうなるんだろうか >遅かれ早かれの問題かもしれんが まずイギリスが力をつけなくなるので中国とインドがつよいまんまだな
32 21/02/13(土)22:02:40 No.774488031
>ジョーカーって割と近代まで存在してなかったんだなと初めて知ったよ… スッと中世豆知識入ってくるのいいよね…
33 21/02/13(土)22:03:16 No.774488266
>まずイギリスが力をつけなくなるので中国とインドがつよいまんまだな インド強かったんだ 世界史の時間寝てたからしらそん
34 21/02/13(土)22:04:07 No.774488574
>ヨーロッパで産業革命起きないと実際どうなるんだろうか >遅かれ早かれの問題かもしれんが ドイツ辺りで別個に産業革命的な事が起こって伝播していくだけだろう
35 21/02/13(土)22:04:57 No.774488900
>ドイツ辺りで別個に産業革命的な事が起こって伝播していくだけだろう 魔女狩りのある世界の存続だから全ての産業革命を潰すと思うよ
36 21/02/13(土)22:07:46 No.774489873
知識&技術チートの殴り合いみたいな展開になってくるの楽しい 味方の魔女がそれ抜きで性能特化してるのもこれから生きてきそう
37 21/02/13(土)22:08:02 No.774489963
ジョーカーでこいつ転生者だ!って気づくシーンはカッコ良かった
38 21/02/13(土)22:08:58 No.774490256
>ジョーカーでこいつ転生者だ!って気づくシーンはカッコ良かった 電気使ってる辺りで察せるけど決定打がジョーカーなのは良い感じだった
39 21/02/13(土)22:09:13 No.774490338
とりあえず電気を先取りしたんだから蒸気あたり潰せば連鎖的におこる産業革命は終わるな
40 21/02/13(土)22:09:50 No.774490542
思考を丸ごと読み取ってたのはどういう理屈だろう
41 21/02/13(土)22:11:08 No.774491040
>中世舞台のTRICK まるっとお見通しなのかい
42 21/02/13(土)22:11:11 No.774491052
>思考を丸ごと読み取ってたのはどういう理屈だろう コールドリーディング的なやつじゃない? まるっと思ったことと同じじゃなくてもだいたい合ってれば読まれた!?ってなるし
43 21/02/13(土)22:11:36 No.774491219
>思考を丸ごと読み取ってたのはどういう理屈だろう マジシャン的に考えるとそういうのは対象の回りに諜報班がいて まるで心を見透かしたように本心を当てるとかだな
44 21/02/13(土)22:11:42 No.774491258
敵の司祭はハゲが最初に死ぬと思ってたのに…
45 21/02/13(土)22:12:27 No.774491534
>>中世舞台のTRICK >まるっとお見通しなのかい 犯人が死ぬことも含めて大体そんな感じ マジシャンが敵のペテンを引っぺがす物語
46 21/02/13(土)22:14:20 No.774492179
漫画だからこそできるトリックを存分に使うので楽しいな
47 21/02/13(土)22:14:48 No.774492359
転生者VS転生者はいいんだけど現地人とか無視して転生者同士のバトルになったりするのは寂しいからそこら辺なんとかしてくれるならいいかな
48 21/02/13(土)22:15:14 No.774492505
マジックのタネは膨大な下準備なのは何となく解るけど それはそれとして死ぬレベルの土木工事してる悪魔崇拝者のモブがちょっとかわいそうになる
49 21/02/13(土)22:15:50 No.774492722
モブの負担は定期的にサバト開いて発散するから…
50 21/02/13(土)22:15:55 No.774492750
>転生者VS転生者はいいんだけど現地人とか無視して転生者同士のバトルになったりするのは寂しいからそこら辺なんとかしてくれるならいいかな 大規模マジックなら現地人の協力なしに出来ないので必然的に手を借りるようになるシステムだぞ
51 21/02/13(土)22:16:23 No.774492917
今のところ面白いんだけれどマジシャンとかの監修をつけてないせいでネタ切れするんじゃないか心配
52 21/02/13(土)22:16:35 No.774492978
>>転生者VS転生者はいいんだけど現地人とか無視して転生者同士のバトルになったりするのは寂しいからそこら辺なんとかしてくれるならいいかな >大規模マジックなら現地人の協力なしに出来ないので必然的に手を借りるようになるシステムだぞ なんならモブにも協力してもらうしな…
53 21/02/13(土)22:16:46 No.774493054
異世界は娯楽と化した! 異世界転生バトル! レディ!ゴー! みたいな漫画あった
54 21/02/13(土)22:17:30 No.774493295
>今のところ面白いんだけれどマジシャンとかの監修をつけてないせいでネタ切れするんじゃないか心配 今のご時世調べれば元になるのが出てくるし行けるだろう いわゆるイリュージョンとか言われる大規模なトリックはタネが20個あればいいだろうし
55 21/02/13(土)22:18:12 No.774493554
>転生者VS転生者はいいんだけど現地人とか無視して転生者同士のバトルになったりするのは寂しいからそこら辺なんとかしてくれるならいいかな 悪魔=マジシャンで魔女=アシスタントだからそこらへんは大丈夫だろ 中世より道具も技術もある現代でも大規模なマジックは1人じゃできないし
56 21/02/13(土)22:18:16 No.774493576
>みたいな漫画あった どっちが良いとかではなくそういうのとは別物なので安心してほしい
57 21/02/13(土)22:19:07 No.774493853
今でもダース単位の人が必要なマジックを中世レベルでしようとすると 現地人の価値が高すぎる…
58 21/02/13(土)22:20:36 No.774494377
正直に言うけどTSした主人公がめっちゃエロかった…
59 21/02/13(土)22:21:06 No.774494552
中世に飛んで産業革命起こさせないぜってエキセントリックだよな…
60 21/02/13(土)22:21:13 No.774494593
>正直に言うけどTSした主人公がめっちゃエロかった… 悪魔は性別変えられるからな…
61 21/02/13(土)22:21:37 No.774494747
>中世に飛んで産業革命起こさせないぜってエキセントリックだよな… おかげで敵が絶対悪として書けるのがいいよね
62 21/02/13(土)22:22:08 No.774494918
主人公たちの目的が時間稼ぎで敵組織の目的が変革なのが珍しいよね
63 21/02/13(土)22:22:42 No.774495129
敵のトップは転生者だけどその下の幹部連中は現地民だしね
64 21/02/13(土)22:23:27 No.774495411
>敵のトップは転生者だけどその下の幹部連中は現地民だしね トップがどうやってトップになったかも気になる いくら聖職者ですって言ってもいきなり手品使って魔法ですってやっても信じられなさそうだし
65 21/02/13(土)22:23:31 No.774495432
電気のコイルの回りなんて絶対に体に悪いのにあんな劣悪な環境で操作してるのがいいよね…
66 21/02/13(土)22:24:09 No.774495641
マジックにおいて大事なのは種ももちろんだけど見せ方が一番大事だからそのへん楽しみにしてる
67 21/02/13(土)22:24:36 No.774495819
>>敵のトップは転生者だけどその下の幹部連中は現地民だしね >トップがどうやってトップになったかも気になる >いくら聖職者ですって言ってもいきなり手品使って魔法ですってやっても信じられなさそうだし 魔法じゃなくて奇跡を表明すればそれでドンドン上がれるよあの時代なら だって奇跡と称する力を持っていれば歴代の聖者と同列になれるし
68 21/02/13(土)22:25:37 No.774496206
>魔法じゃなくて奇跡を表明すればそれでドンドン上がれるよあの時代なら >だって奇跡と称する力を持っていれば歴代の聖者と同列になれるし このへんは別の漫画では辺獄のシュヴェスタが同じようなことやってたな
69 21/02/13(土)22:25:46 No.774496274
>>まずイギリスが力をつけなくなるので中国とインドがつよいまんまだな 割と統一せずバラバラな時期多かったし今でも地方ごとで結構差異あったりなんならパキ…
70 21/02/13(土)22:25:50 No.774496303
単行本見返してみるとTSした時が母親まんまなんだな…
71 21/02/13(土)22:26:23 No.774496494
ちゃんと道具とマンパワーを駆使して手品してるのが好感度高い 手先も器用だけど種と仕掛けがないとね
72 21/02/13(土)22:28:12 No.774497190
今のところ主人公の髪型が一番ファンタジー
73 21/02/13(土)22:28:33 No.774497332
>電気のコイルの回りなんて絶対に体に悪いのにあんな劣悪な環境で操作してるのがいいよね… 副作用とか説明する義理はないからな…
74 21/02/13(土)22:28:51 No.774497442
敵に一回負けて今までの態度は無理してた虚勢だったってなるのは好き
75 21/02/13(土)22:28:53 No.774497459
ちゃんと技術持った人間が過去へ行って…みたいな漫画はウケるジャンルだ いくらでも前例はある
76 21/02/13(土)22:29:03 No.774497520
毒の魔女ちゃん可愛いよね… これの前の作品のヒロインをうまくブラッシュアップさせてて
77 21/02/13(土)22:29:38 No.774497732
>ちゃんと技術持った人間が過去へ行って…みたいな漫画はウケるジャンルだ >いくらでも前例はある その辺をしっかり説明できれば幾らでも面白くなるんだけどね…
78 21/02/13(土)22:29:44 No.774497764
最強の魔女ちゃん可愛いけどなんかスゲー既視感あるデザイン
79 21/02/13(土)22:29:50 No.774497802
>今のところ主人公の髪型が一番ファンタジー 個人的にはすごい寝ぐせにしか見えない
80 21/02/13(土)22:30:17 No.774497955
>>ちゃんと技術持った人間が過去へ行って…みたいな漫画はウケるジャンルだ >>いくらでも前例はある >その辺をしっかり説明できれば幾らでも面白くなるんだけどね… 結局その辺の説得力が表現できるかってところよねこういう漫画の見せどころ
81 21/02/13(土)22:30:54 No.774498201
ダメ漫画だとマジックです!と言ってるだけで原理もクソもない魔法じゃんっての割とあるしな…
82 21/02/13(土)22:31:30 No.774498459
タイムスリップは異世界に比べてガチ勢からのツッコミが怖いのよ それに耐えられるならいい題材だが
83 21/02/13(土)22:31:31 No.774498472
>>今のところ主人公の髪型が一番ファンタジー >個人的にはすごい寝ぐせにしか見えない そのぐらい地に足ついた描写ってことでは
84 21/02/13(土)22:31:55 No.774498628
スレッドを立てた人によって削除されました やはりエグゾドライブはすべてを解決する…
85 21/02/13(土)22:32:05 No.774498703
>タイムスリップは異世界に比べてガチ勢からのツッコミが怖いのよ >それに耐えられるならいい題材だが もう教会が電気を囲んじゃってるんだから何でもありだろ
86 21/02/13(土)22:32:08 No.774498721
絵柄は割と古いけど話は好き
87 21/02/13(土)22:33:05 No.774499100
>絵柄は割と古いけど話は好き まぁデビューから20年近いしな…
88 21/02/13(土)22:33:29 No.774499275
>>絵柄は割と古いけど話は好き >まぁデビューから20年近いしな… しらそん
89 21/02/13(土)22:33:58 No.774499450
しずかと読むと思ったらしずむだった作者