虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/13(土)21:08:14 つらい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)21:08:14 No.774466460

つらいやつになってきそうだ

1 21/02/13(土)21:09:29 No.774466995

教えてくれ五飛

2 21/02/13(土)21:11:15 No.774467770

カブキマンの謀叛ゲージ上がっているの?

3 21/02/13(土)21:11:42 No.774467938

狡兎死して走狗烹らるはどこでも起こるから

4 21/02/13(土)21:13:23 No.774468617

>カブキマンの謀叛ゲージ上がっているの? su4596271.jpg

5 21/02/13(土)21:14:41 No.774469101

起きちゃうかー本能寺

6 21/02/13(土)21:14:43 No.774469116

これはエンチャントファイアですね…

7 21/02/13(土)21:15:58 No.774469606

こうなったら一刻も早く本能寺を焼くしかねえ ケン!

8 21/02/13(土)21:16:00 No.774469625

農民に戻ればいいじゃない su4596291.jpg

9 21/02/13(土)21:16:30 No.774469834

パーフェクトムーブ決めてきた上様に反旗を翻す理由が必要だしまあこうなるか…

10 21/02/13(土)21:20:04 No.774471346

信長が殺されたらケンは誰に仕えるんだろう?

11 21/02/13(土)21:22:57 No.774472543

一緒に本能寺でタイムワープして現代編やろう

12 21/02/13(土)21:25:35 No.774473663

歴史の必然性ってやつなのかな

13 21/02/13(土)21:27:12 No.774474350

>農民に戻ればいいじゃない >su4596291.jpg 織田軍の兵達の多くは農民じゃないんだ…

14 21/02/13(土)21:28:03 No.774474691

平和に馴染めない奴らはどうするの答えって毎度滅ぶしかないになるよね

15 21/02/13(土)21:28:04 No.774474701

>信長が殺されたらケンは誰に仕えるんだろう? 一緒に死んだらええ

16 21/02/13(土)21:28:31 No.774474901

実際徳川も日本の大名東西に分けて負けた方大幅リストラしてようやく落ち着かせたからな…

17 21/02/13(土)21:29:00 No.774475066

>カブキマンの謀叛ゲージ上がっているの? でもどこまでもついて行きますって言ってるからもう一段階二段階ゲージ上げないと というか佐久間さまはこうなるのが判ったから心折れたんだよなあと思った

18 21/02/13(土)21:29:10 No.774475134

吹き出しで外国語話してるときは横書きにしてるから外国語通じてるのかと思ったけど フロイスが横で通訳してるんだったなこれ

19 21/02/13(土)21:30:48 No.774475747

大阪あたりに巨大な城つくるじゃろ そこに不平浪人全部あつめるじゃろ 二回くらいにわけて叩いて全部再起不能にすればええ

20 21/02/13(土)21:31:07 No.774475859

>織田軍の兵達の多くは農民じゃないんだ… なので戦場で焼肉の匂いすると頑張れる

21 21/02/13(土)21:33:04 No.774476633

戦が無くなると食いっぱぐれるってのは理解できるけど明出兵って収支つりあうのかしら

22 21/02/13(土)21:34:17 No.774477142

侍多すぎ問題は江戸時代実際に起こってるからなぁ

23 21/02/13(土)21:34:27 No.774477214

>戦が無くなると食いっぱぐれるってのは理解できるけど明出兵って収支つりあうのかしら 少なからず死ぬから出費も減らせる

24 21/02/13(土)21:34:45 No.774477322

>戦が無くなると食いっぱぐれるってのは理解できるけど明出兵って収支つりあうのかしら そこらへんはまあやるとどうなるかサルがだいたい教えてくれたと思う

25 21/02/13(土)21:35:08 No.774477458

>戦が無くなると食いっぱぐれるってのは理解できるけど明出兵って収支つりあうのかしら まぁ勝って奪うだけじゃなくて攻める側も死ぬからそれで帳尻が合うんじゃない

26 21/02/13(土)21:35:48 No.774477720

しかしそんな理由で出兵される明もいい迷惑なのでは

27 21/02/13(土)21:36:11 No.774477871

後知恵でいうなら現北海道に行くべきなんだろうか

28 21/02/13(土)21:36:34 No.774478023

明からしたらクソ迷惑な上に確か当時反乱起きて滅茶苦茶になってた時期だったような

29 21/02/13(土)21:37:12 No.774478307

今週のヴァリニャーノさまはイエズス会のために超がんばったと思うけど 残念ながらその頑張りは自身が指名したクソバカが全部パーにするかと思うとおつらい

30 21/02/13(土)21:37:15 No.774478329

>明からしたらクソ迷惑な上に確か当時反乱起きて滅茶苦茶になってた時期だったような だから朝鮮半島制圧寸前までいってた 補給線伸びきって負けた

31 21/02/13(土)21:38:10 No.774478693

>起きちゃうかー本能寺 もう5時かぁ~

32 21/02/13(土)21:38:48 No.774478952

日本国懐柔して明に出兵させようぜ!は実際あっちの資料として残っちゃってるから困る

33 21/02/13(土)21:38:58 No.774479031

>明からしたらクソ迷惑な上に確か当時反乱起きて滅茶苦茶になってた時期だったような 明末期のあれやこれやをミル貝とかで読むだけでこんなとこ攻め込まなくて良かったよな…としかならない

34 21/02/13(土)21:39:02 No.774479058

>戦が無くなると食いっぱぐれるってのは理解できるけど明出兵って収支つりあうのかしら 釣り合うわけがないんだよなあ

35 21/02/13(土)21:39:32 No.774479273

>しかしそんな理由で出兵される明もいい迷惑なのでは 侵略なんてどんな理由でも迷惑だよ…

36 21/02/13(土)21:40:04 No.774479479

>農民に戻ればいいじゃない >su4596291.jpg 2P目の後半5コマしゅき

37 21/02/13(土)21:40:49 No.774479800

>釣り合うわけがないんだよなあ 関ヶ原も島原天草も釣り合いなんて知ったこっちゃないんだからいいんだ

38 21/02/13(土)21:41:30 No.774480078

>明末期のあれやこれやをミル貝とかで読むだけでこんなとこ攻め込まなくて良かったよな…としかならない 攻め込んだのはサルが曖昧な状態になってたのもあるだろうし…

39 21/02/13(土)21:41:35 No.774480120

新政府だって同じジレンマに陥ったがせごどんが犠牲になってくれた

40 21/02/13(土)21:41:40 No.774480142

>後知恵でいうなら現北海道に行くべきなんだろうか こんな不毛の地に住むとか米の年貢とか納めなくていいよ…されるとこだぞ試される大地

41 21/02/13(土)21:42:34 No.774480525

この後実際物凄い数の武士を泰平の為にぶっ殺す羽目になってるからなぁ…

42 21/02/13(土)21:43:00 No.774480685

>新政府だって同じジレンマに陥ったがせごどんが犠牲になってくれた くれたはくれたがそれで収まるわけ無いから大久保卿ころころするね…

43 21/02/13(土)21:43:11 No.774480759

スペインの下につく上様を見てられない形で謀反?

44 21/02/13(土)21:43:21 No.774480841

実際海外傭兵侍はそこそこいたしな…

45 21/02/13(土)21:44:16 No.774481197

食えんようになったから極東の各国で傭兵や軍事教官ひどいと奴隷になってる侍がおる

46 21/02/13(土)21:45:00 No.774481500

うまみ

47 21/02/13(土)21:45:28 No.774481683

>この後実際物凄い数の武士を泰平の為にぶっ殺す羽目になってるからなぁ… 徳川の世でおつらいことになった武士無茶苦茶な数いるんだろうな

48 21/02/13(土)21:45:43 No.774481784

現代でもベンチャー企業が軌道に乗ると創業期のヤンチャ坊主はトップを除いて鏖にしたほうが上手くいくらしいし…

49 21/02/13(土)21:46:36 No.774482102

明治見てると根本的に生き方変えるか滅ぶしかねえなこれって感じだ

50 21/02/13(土)21:46:46 No.774482170

上様は天下統一した後のビジョンがなかったのか…

51 21/02/13(土)21:46:53 No.774482219

>現代でもベンチャー企業が軌道に乗ると創業期のヤンチャ坊主はトップを除いて鏖にしたほうが上手くいくらしいし… 結局安定期に入ると奸雄とか英雄の類邪魔になるんだな

52 21/02/13(土)21:47:23 No.774482407

>徳川の世でおつらいことになった武士無茶苦茶な数いるんだろうな その前に万単位で戦争無くなっちゃうよ!!!って海外に逃げた連中居るからね まあその海外も戦争なんぞ無く奴隷になったり傭兵になったり… 更にそんな革新的な連中と違って残って不平不満をブツブツ言ってる連中も島原で万単位で集ってきた

53 21/02/13(土)21:47:27 No.774482426

結局史実でもドンドカやりまくっても戦力食いつぶしきれずに大量の戦争(がなくなって食いっぱぐれた)難民が海外に流出して傭兵になってるからな…

54 21/02/13(土)21:47:57 No.774482630

ひどい

55 21/02/13(土)21:47:58 No.774482642

>明治見てると根本的に生き方変えるか滅ぶしかねえなこれって感じだ 新政府お金無さ杉問題があったとはいえ俸給全カットはロックすぎたよ…

56 21/02/13(土)21:48:47 No.774482936

頑張って書いた漫画泥棒に盗まれるのってつらいよな

57 21/02/13(土)21:49:09 No.774483073

この時代に内戦なんて言葉あったのか

58 21/02/13(土)21:49:21 No.774483138

戦場では血に飢えた猛将だけど平時は落ち着いた名君です!なんて都合のいい人材はそんなにいないからな…

59 21/02/13(土)21:49:40 No.774483248

この時代騎士なんかも傭兵が主流になってたからみーんな食い扶持稼げなくて 簿記なんかを修めて領地の経営の手伝いとかで稼ぐか傭兵に身を窶すしか無かった

60 21/02/13(土)21:49:43 No.774483266

関ヶ原~江戸幕府あたりでも他の生き方ができた奴はそうしたんだろうな できんかった奴等が浪人になったんだろうけど平和になると治安面で邪魔になるしなぁ

61 21/02/13(土)21:49:49 No.774483304

>この時代に内戦なんて言葉あったのか ビタミンだってないし…

62 21/02/13(土)21:50:02 No.774483378

>現代でもベンチャー企業が軌道に乗ると創業期のヤンチャ坊主はトップを除いて鏖にしたほうが上手くいくらしいし… ジャンルは違えどみんなそんな感じなのね…

63 21/02/13(土)21:50:36 No.774483615

>後知恵でいうなら現北海道に行くべきなんだろうか アイヌって貿易普通にしてるし結構強いから北海道でやりあうとマジでめんどくさいぞ

64 21/02/13(土)21:51:04 No.774483760

うまみがアロー

65 21/02/13(土)21:51:19 No.774483834

>上様は天下統一した後のビジョンがなかったのか… これの前々回でボカしてたけどサルに海外出兵する時はお前やれな!異論は認めんしてるから 明征服まではともかく方向性は一緒

66 21/02/13(土)21:52:04 No.774484113

始皇帝の王セン武将みたいにするりとリタイヤできる人なんてごくわずかだろうな

67 21/02/13(土)21:52:18 No.774484215

ポルトガル王の戦力でしょ??キリシタン大名

68 21/02/13(土)21:52:31 No.774484286

>農民に戻ればいいじゃない >su4596291.jpg ケン 鬼というのはずいぶん人に似た味がするな

69 21/02/13(土)21:52:36 No.774484309

>上様は天下統一した後のビジョンがなかったのか… 民草へのビジョンはあったかもしれないけど軍事方面のビジョンはまあなかったのかもな……

70 21/02/13(土)21:52:57 No.774484432

狸は部下どうしたっけ

71 21/02/13(土)21:53:25 No.774484598

>後知恵でいうなら現北海道に行くべきなんだろうか 台湾から上海あたりくらいまで海沿い切り取るのが現実的な気はする 防衛?できらぁ!

72 21/02/13(土)21:53:50 No.774484754

>アイヌって貿易普通にしてるし結構強いから北海道でやりあうとマジでめんどくさいぞ それこそロシアに攻め込んだナポレオンみたいになりそう

73 21/02/13(土)21:54:00 No.774484819

これケンと信長が対立する流れでは? そして信長の本能寺風してしまうのでは?

74 21/02/13(土)21:54:26 No.774484975

>防衛?できらぁ! 出来なくてもまあそれはそれで皆死んでくれれば残念だったね…で済ませられる!

75 21/02/13(土)21:54:41 No.774485053

>ポルトガル王の戦力でしょ??キリシタン大名 イエズス会的にそんな悠長なことは言ってられなくなったのが今回

76 21/02/13(土)21:55:29 No.774485361

まあ実際大陸の方に傭兵に行った浪人たくさんいるっぽいしな

77 21/02/13(土)21:55:38 No.774485427

>これケンと信長が対立する流れでは? >そしてケンの居ない本能寺で信長がポテチ揚げてしまうのでは?

78 21/02/13(土)21:55:39 No.774485435

>ポルトガル王の戦力でしょ??キリシタン大名 ポルトガル本国がスペインに併合されてそれどころじゃない

79 21/02/13(土)21:55:47 No.774485485

うちの地方も維新の時に謀反起こした連中が北海道に行かされたけど 有り体に言えば流刑地だからなあんなもん 絶対南方の他国の方がワンチャンある

80 21/02/13(土)21:57:41 No.774486171

>これケンと信長が対立する流れでは? >そしてケンの居ない本能寺で信長がポテチ揚げてしまうのでは? いやだよ油の不始末で死ぬ信長 是非もなし!!

81 21/02/13(土)21:57:44 No.774486195

>上様は天下統一した後のビジョンがなかったのか… 創作では大体日本統一したら次は世界よ!って言ってて サルはその遺志を引き継いでたから無謀な朝鮮出兵したって流れにされるパターン

82 21/02/13(土)21:57:44 No.774486198

CIVの地球マップ日本スタートだと中国朝鮮なんて相手するの面倒だから東南アジア経由でオーストラリア抑えるけどこの漫画でそれやるとジャンルが変わってしまう

83 21/02/13(土)21:58:10 No.774486338

>有り体に言えば流刑地だからなあんなもん 昭和になるまで東北くらいまでは糞みたいな凶作ガチャを毎年引かされるからな…

84 21/02/13(土)21:58:50 No.774486567

スペイン本国はポルトガルを飲み込んだ事で日の沈まない国にはなったけれど 同時にオランダが独立を果たしたりイギリスが異常な速度で成長始めてるタイミングなんでイエズス会からすると東で火を起こして貰わんとまずい まだまだブイブイ言わせてるオスマン・トルコなんかも牽制したいし

85 21/02/13(土)21:59:01 No.774486640

明と戦争したいなんて言ったら焼かれて当然すぎる…

86 21/02/13(土)21:59:13 No.774486703

>昭和になるまで東北くらいまでは糞みたいな凶作ガチャを毎年引かされるからな… 東北なんて昭和になっても放置された地方だぞ

87 21/02/13(土)21:59:22 No.774486770

ひどい

88 21/02/13(土)21:59:32 No.774486828

ロシア進撃しよう

89 21/02/13(土)21:59:46 No.774486926

>上様は天下統一した後のビジョンがなかったのか… 村上水軍が欲しいって言ってるし 海の向こうの強国とも張り合うつもりはあったよ その海の向こうから来たやつと明がどっちもめんどくさいだけで

90 21/02/13(土)22:00:07 No.774487060

>ロシア進撃しよう この時代の装備であっちいくなんて集団自殺すぎる…

91 21/02/13(土)22:00:17 No.774487126

その後の歴史を考えると明征服はやるべきだよね 勝てるならだけどさ

92 21/02/13(土)22:00:27 No.774487180

日本に限らず統一後に外征に出るのは既定路線じゃないの?

93 21/02/13(土)22:01:11 No.774487472

明なんてでかすぎて攻めたとしても占領できなくない?

94 21/02/13(土)22:01:14 No.774487485

>ロシア進撃しよう 怒らないでくださいね糞だだっ広いだけでうまあじゼロじゃないですか

95 21/02/13(土)22:01:28 No.774487573

ロシアはロシアで極東方面なんてなんもないぞ ウラル以西に重要都市集中しまくってる

96 21/02/13(土)22:02:05 No.774487800

信長の代で外征してたら秀吉の時よりひどい事になる気もする

97 21/02/13(土)22:02:12 No.774487848

寒いところはお米が育ちにくいから年貢がなぁ…

98 21/02/13(土)22:02:14 No.774487857

侍のリストラって身分と地位と名誉を捨てろって事だから 絶対簡単にはいかないしな…

99 21/02/13(土)22:02:22 No.774487903

>>昭和になるまで東北くらいまでは糞みたいな凶作ガチャを毎年引かされるからな… >東北なんて昭和になっても放置された地方だぞ 頭痛くなるよねすずらん給食

100 21/02/13(土)22:02:32 No.774487984

>明なんてでかすぎて攻めたとしても占領できなくない? 統治がどう考えてもどうにもならないから内地はヌルハチあたりにあげようぜ

101 21/02/13(土)22:02:36 No.774488002

ガンダムWのEWでこういう戦争が終わった兵士についての話見た

102 21/02/13(土)22:02:36 No.774488006

>明なんてでかすぎて攻めたとしても占領できなくない? 実際ある程度国を切り取れたとしても君は国内から大陸に行ってねって言われたら嫌すぎる…言葉もわからんのに

103 21/02/13(土)22:02:47 No.774488078

征服したいってよりは死に場所を用意したいってのが正解な気もする…

104 21/02/13(土)22:03:03 No.774488190

うまあじで行ったら日本からの海外征服自体が全くうまあじ無い……

105 21/02/13(土)22:03:08 No.774488213

海軍ならともかく陸軍はそんなにいらないよね… それも各自が土地土地に深く縁付いてるとか厄介事しか産まない

106 21/02/13(土)22:03:13 No.774488248

海渡って傭兵やってる日本人いたみたいな話あったなーそういや

107 21/02/13(土)22:03:21 No.774488304

平和な世界のビジョンが思い浮かばなかったのか

108 21/02/13(土)22:03:32 No.774488373

>海渡って傭兵やってる日本人いたみたいな話あったなーそういや イサックを読もう!

109 21/02/13(土)22:03:51 No.774488477

>ロシアはロシアで極東方面なんてなんもないぞ >ウラル以西に重要都市集中しまくってる 日本の近くのロシアってほぼあの地獄のシベリアだからな…

110 21/02/13(土)22:03:59 No.774488526

>この漫画でそれやるとジャンルが変わってしまう 織田信長 -獅子の時代- 織田信長 -覇道進撃- になっちまう~~~~~~~!!

111 21/02/13(土)22:04:10 No.774488594

>平和な世界のビジョンが思い浮かばなかったのか 農民が平和に暮らせるビジョンはあった 武士が平和に暮らせるビジョンが無い

112 21/02/13(土)22:04:33 No.774488756

>平和な世界のビジョンが思い浮かばなかったのか 300年近く経った後ですら変わり映えしたのが浮かばなかったんだ

113 21/02/13(土)22:04:57 No.774488899

これよりだいぶ後ではあるが東南アジアのパワーバランスに関係するくらいには傭兵として流出してる 山田長政が有名だけど

114 21/02/13(土)22:04:59 No.774488914

>海渡って傭兵やってる日本人いたみたいな話あったなーそういや 大坂の陣の時点で戦国が終わったから職にあぶれた浪人だらけでやばいって言われてるしね

115 21/02/13(土)22:05:05 No.774488957

>>明なんてでかすぎて攻めたとしても占領できなくない? >実際ある程度国を切り取れたとしても君は国内から大陸に行ってねって言われたら嫌すぎる…言葉もわからんのに 負け組武将なんていくらでもいるだろ 日本で冷や飯食らうよりマシ

116 21/02/13(土)22:05:07 No.774488968

侍の傭兵はよく働くので人気があったらしい

117 21/02/13(土)22:05:25 No.774489084

本能寺ゲージ 長男と同じ場所に居る 上様の天下の名目のためなら何でもやる 明攻め じわじわ溜まってきた・・・

118 21/02/13(土)22:05:56 No.774489265

江戸時代でも元武将たちが平和な時代に生き難いことあったのかな

119 21/02/13(土)22:06:13 No.774489349

適当に戦力減らしながら各地に分散させた後譜代や直臣と差別してネチネチやって そういう目をしたら滅ぼせば良いんじゃない?

120 21/02/13(土)22:06:57 No.774489594

いろいろミッチ的にもやむを得なかったんですよ…するには信忠さまが厄介すぎるというか 源五だけを人でなしにするしかない

121 21/02/13(土)22:06:57 No.774489602

>侍の傭兵はよく働くので人気があったらしい ただnovくらいの時代だと戦闘用の奴隷として買ったのにイスラム教に改宗してこっち襲ってくるんですけお!っていうので宣教師の間で問題になったりしてる

122 21/02/13(土)22:07:11 No.774489675

ケン

123 21/02/13(土)22:07:54 No.774489923

>江戸時代でも元武将たちが平和な時代に生き難いことあったのかな 平和なだけじゃなく改易祭りが始まったからそれはもう

↑Top