虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/13(土)20:28:02 はじめ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)20:28:02 No.774450639

はじめて観たけどすっごい面白いねこの映画 「」は悪魔を退けますか?

1 21/02/13(土)20:28:36 No.774450837

はい

2 21/02/13(土)20:28:43 No.774450887

3まで見た?

3 21/02/13(土)20:29:13 No.774451080

>3まで見た? 今ちょうど1観終わって興奮してるとこ

4 21/02/13(土)20:30:27 No.774451559

全部良いから全部みて

5 21/02/13(土)20:30:45 No.774451667

フレドいいよね…

6 21/02/13(土)20:30:51 No.774451707

ヴィトーがどんどん老いぼれていくのが悲しくなる

7 21/02/13(土)20:31:03 No.774451790

トムヘイゲンの有能補佐っぽい感じが好き

8 21/02/13(土)20:31:58 No.774452117

>ヴィトーがどんどん老いぼれていくのが悲しくなる 最期なんて完全に普通のおじいちゃんだもんな…

9 21/02/13(土)20:32:04 No.774452160

マイケルちゃっかり現地妻手に入れてその妻もあっけなく爆殺されたの初見追い付かなかった

10 21/02/13(土)20:32:59 No.774452509

最初の最初のシーンにかわいいぬがでてくるのは覚えてる

11 21/02/13(土)20:33:00 No.774452512

1回目見た時長兄が短気なだけの乱暴者だと思ってたけど 見返したら割と家族思いの男だった 最後がおつらくなった

12 21/02/13(土)20:33:47 No.774452819

1は人の命が軽すぎる…

13 21/02/13(土)20:35:20 No.774453427

>1回目見た時長兄が短気なだけの乱暴者だと思ってたけど >見返したら割と家族思いの男だった >最後がおつらくなった トムに向かって「養子のくせに!」って言ったあとすぐごめん言い過ぎたって謝るの好き

14 21/02/13(土)20:35:32 No.774453491

ソニーは典型的な短気で無能感漂うボスの長男キャラだけど 人情味熱いとことかすごいいよね

15 21/02/13(土)20:36:39 No.774453912

ベガスに人質に出された挙句殴られた次男は本当に使えないやつなんだな…

16 21/02/13(土)20:36:43 No.774453951

気軽に人が死ぬ 気軽にセックスする

17 21/02/13(土)20:36:43 No.774453957

2まで見終わるとロゴの意味が分かる

18 21/02/13(土)20:38:54 No.774454856

フレドォオオオオ

19 21/02/13(土)20:40:58 No.774455711

3の再編集版見たけど違いがぜんぜんわからん

20 21/02/13(土)20:41:57 No.774456097

BDで観ると暗くてよく見えなかった画面がよく見えてしゅごい…ってなった

21 21/02/13(土)20:43:39 No.774456724

フレドは悪い人じゃないのはわかるんだけど かといって外の世界で生きるべき善人でもないのが

22 21/02/13(土)20:43:49 No.774456786

怪物死んじゃった

23 21/02/13(土)20:44:35 No.774457064

昼頃起きた俺 su4596184.mp4

24 21/02/13(土)20:45:09 No.774457277

3は不評なのも分かるけど好き

25 21/02/13(土)20:45:15 No.774457316

三男も兄貴は尊敬してるしな…

26 21/02/13(土)20:45:16 No.774457326

pert1のレストランのシーン何回見ても緊張でお腹痛くなる…

27 21/02/13(土)20:46:17 No.774457734

>かといって外の世界で生きるべき善人でもないのが あいつ経営とかはちゃんとやれてたんだぞ 欲出したから利用されたけど

28 21/02/13(土)20:47:19 No.774458107

ソロッツォと署長殺すところの目の演技すごいよね

29 21/02/13(土)20:47:32 No.774458181

書き込みをした人によって削除されました

30 21/02/13(土)20:47:54 No.774458336

>3は不評なのも分かるけど好き 前作が超超名作だから駄作になった普通の名作ってイメージ

31 21/02/13(土)20:49:50 No.774459027

マイケルに感情移入して見てると過呼吸になるよね… VHSだとpart1上巻があそこで切れるのもあって印象的なんだ

32 21/02/13(土)20:50:27 No.774459306

>フレドは悪い人じゃないのはわかるんだけど >かといって外の世界で生きるべき善人でもないのが ドンの子じゃなかったら店任されるくらいで満足してたかも

33 21/02/13(土)20:51:09 No.774459587

階段でやたらカッコイイポーズで警官撃ち殺すの真似したくなる

34 21/02/13(土)20:52:05 No.774459923

>ソロッツォと署長殺すところの目の演技すごいよね トイレで(やべぇ…銃がねぇ…!)ってとこの緊張感も好き

35 21/02/13(土)20:53:34 No.774460502

フレドはマイケルが入隊するときに一人だけ立派だよ…って言ってくれるのがいいよね

36 21/02/13(土)20:53:51 No.774460637

ファミリーを守るために家庭が壊れていくマイケルとどっちも大きくしていくヴィトーいいよね

37 21/02/13(土)20:53:55 No.774460667

仁義なき戦いと同年代ということで続けてみたけど温度差で頭おかしくなった

38 21/02/13(土)20:54:04 No.774460730

こいつ硫黄島で日本人殺しまくってた英雄なに何ジジイ殺すくらいでビビってるんだって思ってたけど原作だとシャバの殺しは戦場の殺しとはワケが違うぜクックックってソニーに煽られるシーンがあるらしいね

39 21/02/13(土)20:54:15 No.774460802

最初のボナセーラとパパのやり取りが好きすぎて何度も見ちゃう

40 21/02/13(土)20:54:39 No.774460961

人殺しながら「助手席のあれ取って?そうそうそれ」ってやるシーンが好き 殺しは日常ってのを端的に説明してて

41 21/02/13(土)20:54:54 No.774461066

妙に印象に残るパスタのレシピ教えてもらうシーン

42 21/02/13(土)20:54:56 No.774461078

>>3は不評なのも分かるけど好き >前作が超超名作だから駄作になった普通の名作ってイメージ ラストの階段のシーンからアレに繋がるエンディングはマイケルの物語を描き切ってて俺も好きだな あと教会での告解シーンで神父がドン引きしてるの大好き

43 21/02/13(土)20:54:57 No.774461097

Part2はまだ見てないのか

44 21/02/13(土)20:55:27 No.774461297

自分でクレメンツォ?のパスタ作ってみたけど不味かった…

45 21/02/13(土)20:56:17 No.774461614

マイケル本当可哀想

46 21/02/13(土)20:56:36 No.774461754

ナレ死するタッタリアの跡継ぎ息子

47 21/02/13(土)20:56:55 No.774461875

Leave the gun,Take the cannoli.

48 21/02/13(土)20:57:05 No.774461937

1は終盤までの流れがパーフェクトすぎて 2は見てるだけでお腹痛くなって 3は賛否分かれるのもわかるよ…でも印象的なシーンも多いなこれ…って毎回なる

49 21/02/13(土)20:57:36 No.774462108

1初見の時はああ…パパはここで死ぬのか…死ななかったに妙に驚いた記憶がある

50 21/02/13(土)20:58:19 No.774462356

2はNTRよりキッツイなぁ…ってシーンがあってあそこだけは見てられない辛い

51 21/02/13(土)20:58:44 No.774462506

地味だけどヴィトーパパの全盛期時代の話が好きなんだ… あれは1じゃなく2だっけ?

52 21/02/13(土)20:58:44 No.774462511

>妙に印象に残るパスタを捨てるシーン

53 21/02/13(土)20:58:58 No.774462606

吹き替えだとビトがただのジジイ声でコレジャナイので是非字幕で見て欲しい

54 21/02/13(土)20:59:00 No.774462630

パパ撃たれて倒れてるのに泣き出す側近見てオルフェンズの肩痛いチャド思い出した 元の元の元くらいの元ネタなんだろうけど

55 21/02/13(土)20:59:11 No.774462706

>フレドいいよね… フレドの俳優さんもう亡くなってるって知ってショックだった

56 21/02/13(土)20:59:13 No.774462715

1の結婚式描写に憧れすぎて現実の親戚の結婚式に心底がっかりした

57 21/02/13(土)20:59:15 No.774462727

>地味だけどヴィトーパパの全盛期時代の話が好きなんだ… >あれは1じゃなく2だっけ? 2だね 火属性付与!するとこかっこいい

58 21/02/13(土)20:59:19 No.774462755

ヴィトーの過去話は2

59 21/02/13(土)20:59:37 No.774462863

>フレドの俳優さんもう亡くなってるって知ってショックだった 確かディアハンターの後にすぐ亡くなってる もったいない

60 21/02/13(土)21:00:04 No.774463021

船の上でフレドを片付けるところが致命的な転機だった感じがする

61 21/02/13(土)21:00:15 No.774463092

ちょい落ち目とは言え大スターを呼べる結婚式なんてそうそう無いよ

62 21/02/13(土)21:00:17 No.774463104

ほぼ半世紀前の映画ですし…

63 21/02/13(土)21:00:17 No.774463105

2の過去話はデニーロがスマートすぎてびびる 正統派二枚目できたんかお前ってなる

64 21/02/13(土)21:00:22 No.774463133

馬の首のシーンがスタンド攻撃すぎる 実際影響めちゃくちゃ受けてるだろうけど荒木

65 21/02/13(土)21:00:46 No.774463293

ヴィトーの過去話は元の俳優さんがやる予定だったけど折り合いつかなくて急遽2の人になったんだっけ 結構そういう裏話が多い映画だよね

66 21/02/13(土)21:01:24 No.774463549

>2の過去話はデニーロがスマートすぎてびびる >正統派二枚目できたんかお前ってなる あとモノマネが上手すぎる…

67 21/02/13(土)21:01:49 No.774463725

一応3まで見たけどなんかカジュアルに裏切りまくってて引く

68 21/02/13(土)21:02:01 No.774463816

>馬の首のシーンがスタンド攻撃すぎる >実際影響めちゃくちゃ受けてるだろうけど荒木 映画や雑誌を参考にしてるって公言してるしね まぁあのシーンは漫画的だと思う

69 21/02/13(土)21:02:06 No.774463847

続編タイトルに2って付くようになったのはゴッドファーザーからってのはあまり知られてない もちろんアメリカでの話よ

70 21/02/13(土)21:02:41 No.774464085

3だとコニーが裏社会の強い女になってるのが印象的

71 21/02/13(土)21:02:44 No.774464111

エイドリアンがこんなクソ女なのショック

72 21/02/13(土)21:03:02 No.774464248

>2の過去話はデニーロがスマートすぎてびびる >正統派二枚目できたんかお前ってなる なんなら俺1のアルパチーノも大人しい青年みたいでビックリしたよ スカーフェイスとかのイメージだったから…

73 21/02/13(土)21:03:04 No.774464269

>続編タイトルに2って付くようになったのはゴッドファーザーからってのはあまり知られてない >もちろんアメリカでの話よ これが当たったから後続があやかったんだっけ?

74 21/02/13(土)21:03:09 No.774464299

(ロバの鳴きまね)

75 21/02/13(土)21:03:18 No.774464364

>ヴィトーの過去話は元の俳優さんがやる予定だったけど 1のオーディションでデニーロが来たけど個性が強すぎて使わなくて2でヴィトー役に使うか!ってなっての起用じゃなかったっけ

76 21/02/13(土)21:04:12 No.774464716

友達の家から絨毯持っていこうぜ!

77 21/02/13(土)21:04:14 No.774464733

ギャラで揉めたらしいけどクレメンザを2でも見たかったなあ…

78 21/02/13(土)21:04:30 No.774464841

初見時愛のテーマが主題歌でもなんでもないのびっくりした

79 21/02/13(土)21:04:50 No.774464978

>ギャラで揉めたらしいけどクレメンザを2でも見たかったなあ… でも2に出てきてたらとてもお辛いことになっちゃうよ…

80 21/02/13(土)21:05:44 No.774465364

もし2のクレメンツォと3のトムがギャラで揉めずに出演してたらマイケルの人生救いが何一つない…

81 21/02/13(土)21:06:08 No.774465546

傍聴席から見つめるマイケルの眼光怖すぎる…

82 21/02/13(土)21:06:29 No.774465691

古きアメリカがまたいいんだ

83 21/02/13(土)21:06:47 No.774465827

>友達の家から絨毯持っていこうぜ! クレメンザ最古参じゃん!ってなった

84 21/02/13(土)21:06:52 No.774465858

これのパロディ映画「mafia!」があるんだけどみれないんだよな あの人形を操ってる手のような部分がスパゲティ絡ませたフォークになってるやつ

85 21/02/13(土)21:07:02 No.774465940

>ヴィトーの過去話は元の俳優さんがやる予定だったけど折り合いつかなくて急遽2の人になったんだっけ >結構そういう裏話が多い映画だよね マーロンブラントは超一流の役者なのに1では自分で売り込むなんて屈辱を耐えたので続編では当然ギャラアップを要求した そんなの無理と決裂 トムヘイゲンとクレメンザも役者の都合でフェードアウトした

86 21/02/13(土)21:07:45 No.774466260

3は2正面への期待が膨らんだとこでヘリだったのがいけない 初めから敵勢力は1つだけって示してくれてれば…

87 21/02/13(土)21:07:49 No.774466275

>1のオーディションでデニーロが来たけど個性が強すぎて使わなくて2でヴィトー役に使うか!ってなっての起用じゃなかったっけ だからそのデニーロを使うかってなった理由がマーロン・ブランドが降りたから

88 21/02/13(土)21:08:13 No.774466452

とりあえず回転扉には気をつけようと思った

89 21/02/13(土)21:08:18 No.774466480

クレメンザは裏切り者にする予定だったけど役者が出られないから結果的に病死できたんだっけ

90 21/02/13(土)21:08:30 No.774466575

>もし2のクレメンツォと3のトムがギャラで揉めずに出演してたらマイケルの人生救いが何一つない… トムとも対立したマイケルを見なくて済んだのは良かったのかもしれん

91 21/02/13(土)21:09:44 No.774467110

マイケルもビトもマフィアのボスなくせに純情すぎるのなんなの ソニーくらい派手に遊べよ

92 21/02/13(土)21:09:57 No.774467197

なんであんな重要な役回りのトムがいねえの…?ってなって調べたら役者の都合で降板しててこれは…ってなる

93 21/02/13(土)21:10:02 No.774467254

>昼頃起きた俺 >su4596184.mp4 馬かと思ったら低血糖だった

94 21/02/13(土)21:10:02 No.774467255

ゴッドファーザー2観た後キングオブコメディ観たけどデニーロほんと演じ分けすごすぎる

95 21/02/13(土)21:10:28 No.774467431

2のラストはテシオもいたからクレメンザも欲しかったねぇ

96 21/02/13(土)21:10:31 No.774467456

タクシードライバーも見よう

97 21/02/13(土)21:10:48 No.774467576

>なんであんな重要な役回りのトムがいねえの…?ってなって調べたら役者の都合で降板しててこれは…ってなる 更に地獄の黙示録でめっちゃ良い役もらっててこれは…ってなる

98 21/02/13(土)21:10:51 No.774467588

3のラストまで見た時に1の冒頭思い出すと落差に泣ける

99 21/02/13(土)21:11:36 No.774467892

このあとグッドフェローズ見たら同じマフィアモノでもノリの落差でビックリするぞ

100 21/02/13(土)21:11:57 No.774468038

>3のラストまで見た時に1の冒頭思い出すと落差に泣ける ファミリーみんなが揃っていた もうマイケルの傍には誰もいない

101 21/02/13(土)21:12:03 No.774468073

釣りに行こうや…

102 21/02/13(土)21:12:10 No.774468121

>3のラストまで見た時に1の冒頭思い出すと落差に泣ける 兄貴死んでなかったらどうなってただろう

103 21/02/13(土)21:12:23 No.774468198

3のマイケルが泣き叫ぶシーンとラストシーン本当に好き

104 21/02/13(土)21:12:31 No.774468261

10代の頃はマイケルの方が好きだったけど大人になったらトニー・モンタナの方が人間味があって好きだわ

105 21/02/13(土)21:12:44 No.774468345

>このあとグッドフェローズ見たら同じマフィアモノでもノリの落差でビックリするぞ ゴッドファーザーは格調高いがスコセッシは現物と共に生きてきたからな

106 21/02/13(土)21:12:49 No.774468385

まだ3見てない 1は10回くらい見た

107 21/02/13(土)21:13:01 No.774468464

>タクシードライバーも見よう you talkin' to me?

108 21/02/13(土)21:13:10 No.774468527

役者が降板しすぎて3では1で単なるDV被害者だったミケーレの妹が相談役ポジになり 代役立てる時間もなかったもんで監督の娘が代打出演してたりする

109 21/02/13(土)21:13:22 No.774468608

俺も最近アマプラで1見た ソニーお兄ちゃんいいよね

110 21/02/13(土)21:13:28 No.774468656

>3のマイケルが泣き叫ぶシーンとラストシーン本当に好き ずっと後悔してたんだなって…

111 21/02/13(土)21:14:00 No.774468879

存外例のゴッドファーザーのテーマが本編で流れない

112 21/02/13(土)21:15:24 No.774469376

>存外例のゴッドファーザーのテーマが本編で流れない あれシチリア限定BGMだからな… 映画ってかニューヨークのテーマはwaltzの方

113 21/02/13(土)21:15:31 No.774469422

この操り糸が結構意味深 操る云々の話は2分くらいしかないのに

114 21/02/13(土)21:16:10 No.774469703

>代役立てる時間もなかったもんで監督の娘が代打出演してたりする 演技下手すぎてぶっ叩かれてて気の毒だった いま監督業で成功してるからいいけど

115 21/02/13(土)21:16:20 No.774469766

3はロック聴きながらセックスする娘と胸毛のシーンがすごい哀愁あって好き 時代は変わったって見せつけられてる感じ

116 21/02/13(土)21:16:27 No.774469814

3は老いたマイケルのどうしようもない空虚さみたいなのがあって好きだよ 監督の娘は…うn

117 21/02/13(土)21:16:35 No.774469865

マフィアの息子に一目惚れされたせいで半強制的に娘を結婚させられて爆殺されたお父さんかわうそ…

118 21/02/13(土)21:17:00 No.774470036

>この操り糸が結構意味深 fatherの方にだけついてるのも意味深

119 21/02/13(土)21:17:01 No.774470038

コニーが3で極道の女すぎて笑う

120 21/02/13(土)21:17:53 No.774470405

くらえ殺人カンノーロ!

121 21/02/13(土)21:18:19 No.774470593

頭悪いから初見で2と3は見た時解説見ないと話の流れが分からなかった 1は何となくでわかったんだけどなあ

122 21/02/13(土)21:18:21 No.774470604

監督の娘出てるのそういう理由だったの!?

123 21/02/13(土)21:18:53 No.774470830

ソフィアは監督業では成功してるから! まだみてないけどロストイントランスレーション

124 21/02/13(土)21:19:00 No.774470892

2はヴィトーとマイケルの話並行してやってるから…

125 21/02/13(土)21:19:11 No.774470984

3は懺悔シーンとドントマシーノの葬儀シーンとか好き

126 21/02/13(土)21:19:17 No.774471013

>ソニーは典型的な短気で無能感漂うボスの長男キャラだけど >人情味熱いとことかすごいいよね 資質は有能なんだけど長男じゃなくて次男・三男だったらもっと輝けたかなって思う 頭も度胸も腕っぷしもカリスマ性もあるけど同じぐらい弱点もあるのが

127 21/02/13(土)21:19:20 No.774471039

家族の面倒見てあげるから自殺してね♪はまだ理解できるけど 空港で鉄砲玉やってきてねってのはやる側になんのメリットがあるの?

128 21/02/13(土)21:19:29 No.774471087

(オペラのシーン長いな…)

129 21/02/13(土)21:20:47 No.774471644

2は時系列シャッフルで 尚且つマイケルパートがかなり複雑なんだよなぁ 親父パートは割と分かりやすい成り上がりモノなんだけど

130 21/02/13(土)21:20:58 No.774471720

寛容だったヴィトー 冷徹だったマイケル この二人が何を得たかの落差がエグい

131 21/02/13(土)21:21:54 No.774472114

>寛容だったヴィトー >冷徹だったマイケル >この二人が何を得たかの落差がエグい 戦前と戦後のメタファーなのかなこれ

132 21/02/13(土)21:22:04 No.774472185

家庭もファミリーも育て上げたヴィトーとファミリーのために家庭が壊れていったマイケルを対比させるのがエグい

133 21/02/13(土)21:22:47 No.774472485

>冷徹だったマイケル >この二人が何を得たかの落差がエグい 兄貴以外に寛容にできた相手っていた?

134 21/02/13(土)21:23:08 No.774472618

地方の成り上がりマフィアのボス程度じゃどれだけ成り上がっても既存権力になす術もないのが絶望的

135 21/02/13(土)21:23:28 No.774472746

長男も次男もなんやかんや失うと悲しいなあってなるのがおつらい

136 21/02/13(土)21:23:33 No.774472781

見返すと1からサクサク殺すマイケル

137 21/02/13(土)21:23:39 No.774472819

>兄貴以外に寛容にできた相手っていた? アポロニア…

138 21/02/13(土)21:24:30 No.774473215

>見返すと1からサクサク殺すマイケル 先の大戦の英雄だからな… 人殺しは慣れてるよ

↑Top