虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/13(土)19:47:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)19:47:09 No.774434359

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/02/13(土)19:49:52 No.774435308

jonr

2 21/02/13(土)19:51:07 No.774435778

つまんねぇ結果と結末だな…

3 21/02/13(土)19:51:19 No.774435857

はしご外すな

4 21/02/13(土)19:52:01 No.774436136

まあ金払ったなら別に…

5 21/02/13(土)19:52:06 No.774436166

今のロゴのほうがいいな…

6 21/02/13(土)19:52:33 No.774436384

入選作と見比べると まあ変えない方がいいなとは思う

7 21/02/13(土)19:52:41 No.774436421

正直この中なら今のほうがいいわ

8 21/02/13(土)19:53:00 No.774436556

わからんでもないけどじゃあ募集すんなよとも…

9 21/02/13(土)19:53:01 No.774436559

右のロゴだとその後もロゴ転々としてただろうな

10 21/02/13(土)19:54:01 No.774436985

書き込みをした人によって削除されました

11 21/02/13(土)19:54:20 No.774437113

実際しょぼくれたデザインしか来なかったらこうするしかない…

12 21/02/13(土)19:54:35 No.774437220

4文字モノクロとか大差出ないんだろうな…

13 21/02/13(土)19:55:12 No.774437478

>わからんでもないけどじゃあ募集すんなよとも… 良いロゴ欲しいから募集したのに来なかっただけだろ なんで募集するなって話になるんだよ

14 21/02/13(土)19:55:16 No.774437501

まぁ正直入選作すら微妙だもんな…

15 21/02/13(土)19:55:32 No.774437623

Sの難易度が高過ぎる…

16 21/02/13(土)19:56:06 No.774437841

正直これに変えたら俺でもないわーって思うわ

17 21/02/13(土)19:56:28 No.774437991

ジョニィはさすがにな

18 21/02/13(土)19:56:54 No.774438155

一番下ならギリギリまあ…って感じ 上二つは絶対 >右のロゴだとその後もロゴ転々としてただろうな

19 21/02/13(土)19:57:01 No.774438209

これは英断

20 21/02/13(土)19:57:17 No.774438316

JONYじゃねえか

21 21/02/13(土)19:57:31 No.774438419

今のロゴが完成されてない?

22 21/02/13(土)19:57:31 No.774438420

1文字目って一番大事だと思うけど Sを読めないのはどうなの?と思った

23 21/02/13(土)19:58:03 No.774438610

傑作ありがとうございました! 変更しないことを決定しました!!

24 21/02/13(土)19:58:04 No.774438617

英断来たな…

25 21/02/13(土)19:58:19 No.774438710

入選の3つは今となっちゃ時代を感じる

26 21/02/13(土)19:58:25 No.774438758

su4595995.jpg 実際洗練されすぎててどうしようも無い感じだ

27 21/02/13(土)19:58:31 No.774438800

傑作をありがとう! でもロゴは変えないわ

28 21/02/13(土)19:58:33 No.774438809

上はラジオか下はなんか80年代のゲーム会社のロゴっぽい

29 21/02/13(土)19:58:34 No.774438811

これが採用されてたら今頃ソニーはジョニーとかジョニアとか呼ばれることになったのかな…

30 21/02/13(土)19:58:49 No.774438923

変えたとしてもシンプルなゴシック体にするくらいがベストだろう

31 21/02/13(土)19:59:18 No.774439118

>傑作ありがとうございました! >変更しないことを決定しました!! 全部駄作でガッカリしました! とは流石に言えないからな…

32 21/02/13(土)19:59:39 No.774439268

ソニー昔から入選ロゴみたいなうにょうにょしたやつ好きよね

33 21/02/13(土)19:59:39 No.774439271

su4595999.jpg コカコーラロゴと同じ完全感がある

34 21/02/13(土)19:59:46 No.774439324

>su4595995.jpg >実際洗練されすぎててどうしようも無い感じだ Sのカーブを浅くする奴はもうやっててやめてたのか

35 21/02/13(土)20:00:06 No.774439463

>1文字目って一番大事だと思うけど >Sを読めないのはどうなの?と思った 英語というかアルファベット圏の人だと普通に認識できるのかな 少なくとも俺はぱっと見では無理だ…

36 21/02/13(土)20:00:34 No.774439655

>su4595999.jpg なにはじめの…

37 21/02/13(土)20:00:48 No.774439751

入選作品だと電化製品というより音楽製品みたい

38 21/02/13(土)20:01:02 No.774439827

創世記は東京なんちゃらだったからTか

39 21/02/13(土)20:01:24 No.774439953

>su4595995.jpg 1955年結構尖ってんね!?

40 21/02/13(土)20:01:40 No.774440047

シンプルなデザインでこんだけ有名になったら変えようがないだろう

41 21/02/13(土)20:01:52 No.774440129

まぁ選んだ上にちゃんと金も払ってるからいいんじゃないか

42 21/02/13(土)20:01:55 No.774440141

>>su4595999.jpg >なにはじめの… 最初は東通工って社名だったのよ

43 21/02/13(土)20:02:20 No.774440310

>とは流石に言えないからな… 変更するに足るデザインを見出せなかったってめちゃくちゃオブラートに包んで書いてあるけど実質言ってるようなもんである… でもありがとうございました!

44 21/02/13(土)20:02:42 No.774440444

昔からある会社で名字系統じゃないのってなんかいいよね

45 21/02/13(土)20:03:15 No.774440641

>su4595995.jpg >実際洗練されすぎててどうしようも無い感じだ もうこれしかないわな…

46 21/02/13(土)20:03:31 No.774440755

62年と73年の違いがわからねえ

47 21/02/13(土)20:04:10 No.774441010

むしろ昔からあるロゴ変えてうまくいったパターンってあるのかな

48 21/02/13(土)20:04:12 No.774441016

>62年と73年の違いがわからねえ ちょっと細くなってる

49 21/02/13(土)20:04:47 No.774441236

>むしろ昔からあるロゴ変えてうまくいったパターンってあるのかな ロゴは変えた会社の方が多いんじゃね

50 21/02/13(土)20:04:48 No.774441244

駄作を送り付けられてもありがとうございましたって社交辞令が言えるSONYは流石だな…

51 21/02/13(土)20:05:13 No.774441419

NECは昔のロゴのが良かったな

52 21/02/13(土)20:05:21 No.774441475

>ソニーが創立35周年を迎えた1981年、「新しいロゴをつくろう」と世界からデザインを公募したこともあったが、結局、井深と盛田の「今のロゴのほうが明快で良い」の言葉で、1973年にできたデザインがその後も守り続けられている。 分かりやすい素晴らしいデザインはありませんでした!ありがとうございました!

53 21/02/13(土)20:05:38 No.774441588

JOURNEY

54 21/02/13(土)20:06:22 No.774441885

57年に今のロゴの原形を作ったデザイナーはすごいな

55 21/02/13(土)20:06:24 No.774441897

懸賞金なしでーすとか言ったらお前ー!ってなるけど 払ってるしまぁ…いいかな…

56 21/02/13(土)20:07:04 No.774442159

ロゴマークは変わってないけど80年代くらいからしばらく つぶつぶのデザインのシンボルみたいなの併用してたよね

57 21/02/13(土)20:07:25 No.774442304

ソニーのデザイン史をまとめた本持ってるけど何度も変更の試みがなされたがどれも元のロゴより強くもわかりやすくもなかったってはっきり書かれてた

58 21/02/13(土)20:07:27 No.774442317

su4596035.jpg ころころ変える企業もある

59 21/02/13(土)20:07:38 No.774442392

ジョニーばっかじゃねえか

60 21/02/13(土)20:07:55 No.774442498

>su4596035.jpg >ころころ変える企業もある 1962好きだなー

61 21/02/13(土)20:07:59 No.774442530

3つのうち二つがジョニィ

62 21/02/13(土)20:08:19 No.774442680

ロゴの変遷まとめた本とか欲しいな キヤノンとか花王とかの昔のロゴ怖すぎる…

63 21/02/13(土)20:08:34 No.774442776

受賞作品がなんか似てるのは流行ってたんだろうか

64 21/02/13(土)20:08:39 No.774442819

It's A SONYのドットのSのロゴも好きだよ

65 21/02/13(土)20:09:06 No.774443025

まあ今のでいいな…

66 21/02/13(土)20:09:15 No.774443099

>su4596035.jpg >ころころ変える企業もある 途中からイメージマーク的なの入ったけどこういうのあると文字の方で遊びやすくていいんだろうな

67 21/02/13(土)20:09:15 No.774443101

佳作がどれもその頃流行りだったんだろうなって感じのロゴだ

68 21/02/13(土)20:09:48 No.774443327

今のロゴが強すぎるから方向性を大きく変えようとして失敗したデザインって感じだな…

69 21/02/13(土)20:09:55 No.774443360

>ロゴマークは変わってないけど80年代くらいからしばらく >つぶつぶのデザインのシンボルみたいなの併用してたよね su4596051.jpg これだね 生まれた経緯が酷い

70 21/02/13(土)20:09:57 No.774443376

ああつぶつぶのってイッツァソニーの頃か

71 21/02/13(土)20:10:04 No.774443424

今のが一番いいから何も言えねぇ

72 21/02/13(土)20:10:07 No.774443447

>ロゴの変遷まとめた本とか欲しいな >キヤノンとか花王とかの昔のロゴ怖すぎる… パッケージデザインについて勉強してた頃そういう本読んだな

73 21/02/13(土)20:10:40 No.774443679

VAIOみたいなロゴになってたら少し嫌だな

74 21/02/13(土)20:10:42 No.774443693

>>ロゴマークは変わってないけど80年代くらいからしばらく >>つぶつぶのデザインのシンボルみたいなの併用してたよね >su4596051.jpg >これだね >生まれた経緯が酷い ギャグ漫画か何かか

75 21/02/13(土)20:11:09 No.774443876

>ロゴの変遷まとめた本とか欲しいな ロゴライフ有名ロゴ100の変遷 これ面白かったよ日本企業は少ないけど

76 21/02/13(土)20:11:16 No.774443927

>su4596035.jpg >ころころ変える企業もある 1973が今の原型っぽい感じか

77 21/02/13(土)20:11:38 No.774444084

3万近く集まって最終選考が右下だからよっぽどしっくり来るのがなかったんだろうな

78 21/02/13(土)20:12:12 No.774444330

その時代の流行りっぽいんだけど 流行りっぽいデザインはすぐダサくなるんだよね……

79 21/02/13(土)20:12:16 No.774444358

分かりにくいのはダメだよね

80 21/02/13(土)20:12:29 No.774444456

制式小銃募集します! 米軍はM4から変更しないことに決定しました

81 21/02/13(土)20:12:44 No.774444549

ペプシはイメージカラーが強すぎて時代に合わせて色調を周りに合わせる必要を感じる

82 21/02/13(土)20:12:52 No.774444605

えらそーにー

83 21/02/13(土)20:13:05 No.774444709

ちゃんと賞金払ってるならいいじゃん

84 21/02/13(土)20:13:09 No.774444743

JALなんかも結局鶴丸がいいよねってなってたな

85 21/02/13(土)20:13:27 No.774444857

ペプシは60年コカコーラパロから逃れられなかったんだな

86 21/02/13(土)20:13:42 No.774444955

元がソニーぐらいシンプルだとデザイナー側もいじる部分少なくて困っただろうな…

87 21/02/13(土)20:13:48 No.774444988

>>生まれた経緯が酷い >ギャグ漫画か何かか 実際当時は松下がソニーから色々とまあうn

88 21/02/13(土)20:14:49 No.774445440

>ロゴの変遷まとめた本とか欲しいな >キヤノンとか花王とかの昔のロゴ怖すぎる… ヤマハは初代のロゴから音叉のモチーフが図柄に含まれてるけど 今と比べるとその面影は全然なくて面白い su4596067.gif

89 21/02/13(土)20:15:50 No.774445818

40年前の話か

90 21/02/13(土)20:15:58 No.774445864

>>>生まれた経緯が酷い >>ギャグ漫画か何かか >実際当時は松下がソニーから色々とまあうn マネシタ電気とか言われてたやつな

91 21/02/13(土)20:16:04 No.774445900

>今と比べるとその面影は全然なくて面白い >su4596067.gif 角川!

92 21/02/13(土)20:16:07 No.774445919

ノニー

93 21/02/13(土)20:16:16 No.774445979

このコンテストの是非はともかく正直ソニーのロゴは左上のままで良かったと思う なんだかんだ凄くしっくりくる

94 21/02/13(土)20:16:52 No.774446208

ここ最近は平面感の強いロゴが流行りなんだろうけど ワーナーブラザーズのロゴは古い方が良かった

95 21/02/13(土)20:17:14 No.774446330

テレビ局のロゴ su4596084.jpg

96 21/02/13(土)20:17:34 No.774446476

今はSFっぽく見れるけど 直後の80年代はかなりダサいデザイン扱いされてそうだなスレ画

97 21/02/13(土)20:17:44 No.774446549

ロゴも時代を経るごとにだんだんシンプルになってる気がする

98 21/02/13(土)20:17:48 No.774446586

スタバの初代のロゴは乳が見えてた

99 21/02/13(土)20:17:54 No.774446632

意識高すぎルデザインお出しされて依頼した側も今更引っ込みつかなくなって通ってしまうのと比べたら英断だと思う

100 21/02/13(土)20:17:55 No.774446637

うまく言えないけど力強さとシャープさを両立してるすごいロゴだなSONY

101 21/02/13(土)20:18:10 No.774446743

リッチデザイン云々の話をGoogle辺りで聞いた気がするが内容覚えてない

102 21/02/13(土)20:18:25 No.774446831

>1962好きだなー 王冠はもうそろそろ通じなさそうだけど良いよね…

103 21/02/13(土)20:18:29 No.774446857

コンペしといて採用しないとか米軍かよ

104 21/02/13(土)20:18:31 No.774446874

>テレビ局のロゴ >su4596084.jpg NHK卵じゃなくなっちゃったのか…

105 21/02/13(土)20:19:15 No.774447174

>テレビ局のロゴ >su4596084.jpg 今はフラットデザイン強いなあ…

106 21/02/13(土)20:19:30 No.774447271

なんで日本企業なのに英語名なんだろう

107 21/02/13(土)20:19:47 No.774447378

>テレビ局のロゴ TBS一瞬どうした

108 21/02/13(土)20:19:55 No.774447438

>su4596035.jpg >ころころ変える企業もある 1973年の完成度すごくない?

109 21/02/13(土)20:19:56 No.774447447

0テレって日本テレビの事だったのか…

110 21/02/13(土)20:20:03 No.774447491

>テレビ局のロゴ TBS読めないやつ

111 21/02/13(土)20:20:09 No.774447516

>ロゴも時代を経るごとにだんだんシンプルになってる気がする なんだかんだシンプルイズベストな界隈だし 印刷するときのことを考えるとグラフィカルな物は避けるべきとはよく聞く

112 21/02/13(土)20:20:34 No.774447695

>テレビ局のロゴ >su4596084.jpg 日テレのブタが消えて0テレに…

113 21/02/13(土)20:20:49 No.774447786

>今はフラットデザイン強いなあ… 新聞に載せるなら分かりやすくて平面的なのが一番だからな

114 21/02/13(土)20:20:49 No.774447790

>印刷するときのことを考えるとグラフィカルな物は避けるべきとはよく聞く 最近よく言われるようになったやつだね 白黒で印刷したときの視認性を高めろってやつ

115 21/02/13(土)20:20:49 No.774447795

>TBS読めないやつ NBA!

116 21/02/13(土)20:20:54 No.774447811

自動車メーカーなんてどこもコロコロ変えられないよな

117 21/02/13(土)20:20:59 No.774447852

日産も最近変わったよね

118 21/02/13(土)20:21:00 No.774447867

>なんで日本企業なのに英語名なんだろう 多国籍志向なんじゃない? 松下も社名自体パナソニックにしたし 旭硝子がAGCになったり

119 21/02/13(土)20:21:16 No.774447979

>なんで日本企業なのに英語名なんだろう 国際化の波

120 21/02/13(土)20:21:23 No.774448031

金払ったならいいや 実際今のでいいよ

121 21/02/13(土)20:21:37 No.774448119

フジはマークだけのと文字だけのがあるな

122 21/02/13(土)20:21:44 No.774448157

>>テレビ局のロゴ >TBS一瞬どうした 小宇宙になった

123 21/02/13(土)20:22:06 No.774448298

ほんとダサかったよその一瞬のやつ

124 21/02/13(土)20:22:42 No.774448509

半端に保守的なら今の路線で十分だから もっと奇抜なデザインが見たい

125 21/02/13(土)20:22:52 No.774448591

>今はフラットデザイン強いなあ… 地デジの透かし入れるときあまりデザイン変更せずに済むからな

126 21/02/13(土)20:23:08 No.774448700

ロゴ変えずに来れてる企業って強いよな

127 21/02/13(土)20:23:22 No.774448787

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

128 21/02/13(土)20:23:33 No.774448865

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

129 21/02/13(土)20:23:34 No.774448880

そもそもロゴを変えようとしてたこと自体俺初耳なんだけど 何で俺に話通さなかったんだよ

130 21/02/13(土)20:23:41 No.774448926

まあPS5のロゴはダッセェって思ってるけどな

131 21/02/13(土)20:23:56 No.774449024

ソニーは英語名だとSONNYの綴りになるからそこで一悶着あったよ

132 21/02/13(土)20:24:07 No.774449080

>ロゴ変えずに来れてる企業って強いよな まあプラスに働くとは限らないしね…

133 21/02/13(土)20:24:10 No.774449098

>ロゴも時代を経るごとにだんだんシンプルになってる気がする スズキのSマークロゴの初代(1958年) su4596116.jpg 現在(2021年) su4596116.jpg

134 21/02/13(土)20:24:24 No.774449204

まず最初の東通工→SONYの変更が意味不明だからな

135 21/02/13(土)20:24:25 No.774449215

>まあPS5のロゴはダッセェって思ってるけどな ええ…Sが駄目ですか?

136 21/02/13(土)20:24:29 No.774449240

なんで揃いも揃ってジョニーなんだよ

137 21/02/13(土)20:24:39 No.774449290

こんなのしか持ってなかった su4596117.jpg

138 21/02/13(土)20:24:49 No.774449347

カープのロゴは類似品多過ぎ問題

139 21/02/13(土)20:25:11 No.774449482

>そもそもロゴを変えようとしてたこと自体俺初耳なんだけど >何で俺に話通さなかったんだよ ソニー重役「」来たな…

140 21/02/13(土)20:25:16 No.774449527

>1955年より用いられ、現社名でもあるソニー(Sony)の商標は、音を意味する英語のSonic、およびラテン語のSon(us)と男の子(坊や)を意味する英語のSonnyに由来する。 知らんかった…

141 21/02/13(土)20:25:22 No.774449586

>スズキのSマークロゴの初代(1958年) >su4596116.jpg >現在(2021年) >su4596116.jpg 同じ画像じゃねえかしばらく見比べちゃった

142 21/02/13(土)20:25:38 No.774449699

ウォークマンのロゴもよくわからん

143 21/02/13(土)20:25:54 No.774449828

>su4596117.jpg 一番新しい奴パスがズレてるみたいでダサいんだよな

144 21/02/13(土)20:26:09 No.774449929

>1613215413484.png こんなので爆笑してしまった…鬱一歩手前なのかな…

145 21/02/13(土)20:26:29 No.774450068

ソニーエリクソンのロゴはなかなかフラットにならないな

146 21/02/13(土)20:28:19 No.774450751

スズキはどっかの学生が考えたんじゃなかったか

147 21/02/13(土)20:28:46 No.774450901

>1613215413484.png さいていすぎる…

148 21/02/13(土)20:29:01 No.774450987

花王が昔のは怖すぎる

149 21/02/13(土)20:29:45 No.774451292

ふたば☆ちゃんねるのロゴもデザイン募集してリニューアルしようぜ

150 21/02/13(土)20:30:01 No.774451402

似たような理由で赤塚賞って毎年該当者いないんだよな…

151 21/02/13(土)20:30:08 No.774451460

意外とどいつもこいつもフラットデザインってわけでもないんだな

152 21/02/13(土)20:30:41 No.774451647

色あせないデザインだな コンチコチンってこういう事なんだな

153 21/02/13(土)20:30:45 No.774451669

>ふたば☆ちゃんねるのロゴもデザイン募集してリニューアルしようぜ やっつけ

154 21/02/13(土)20:30:58 No.774451759

象印のロゴは空耳アワーのホームレスみたいな人の作品

155 21/02/13(土)20:31:03 No.774451791

いまいち由来がよく分からない商標名とかメーカー名は 調べてみると結構面白いよね

156 21/02/13(土)20:31:19 No.774451878

なかなか su4596143.jpg

157 21/02/13(土)20:31:25 No.774451913

他の7179人のはもっと良くなかったんだろうな…

158 21/02/13(土)20:31:37 No.774451984

>ソニーエリクソンのロゴはなかなかフラットにならないな あれソニーモバイルで引き継いでたけど消滅したんじゃなかったっけ?

159 21/02/13(土)20:32:04 No.774452158

無能会社はせっかく募集したんだしで変えちゃうからな

160 21/02/13(土)20:32:17 No.774452242

東京ディズニーランドのシンデレラ城のロゴは日本人が作った

161 21/02/13(土)20:32:26 No.774452298

>コンチコチンってこういう事なんだな 温故知新な

162 21/02/13(土)20:32:47 No.774452408

トヨタはおぺにすマークよりカタカナロゴの方がレトロでカッコいいと思う

163 21/02/13(土)20:32:57 No.774452488

なんでみんなアルファベットにしちゃうんだろう

164 21/02/13(土)20:33:01 No.774452520

su4596150.jpg

165 21/02/13(土)20:33:43 No.774452790

トランプ税とかあったころのを思い出すスペードのやつ

166 21/02/13(土)20:33:53 No.774452849

赤色からモノトーンに変遷するのは時代の流れかね

167 21/02/13(土)20:34:06 No.774452926

>su4596150.jpg 赤でいいのになぜ灰色に…

168 21/02/13(土)20:34:19 No.774453023

任天堂の花札は運を天に任すって社名が気に入られて博徒に愛用された

169 21/02/13(土)20:34:25 No.774453061

>あれソニーモバイルで引き継いでたけど消滅したんじゃなかったっけ? 去年消えたんだな…

170 21/02/13(土)20:34:28 No.774453085

>su4596150.jpg 1889!?

171 21/02/13(土)20:34:30 No.774453101

>なんでみんなアルファベットにしちゃうんだろう 海外進出をにらんでるから

172 21/02/13(土)20:34:42 No.774453190

>赤でいいのになぜ灰色に… ファミコンとかの色からDSの色にした感じ

173 21/02/13(土)20:34:44 No.774453202

>>コンチコチンってこういう事なんだな >温故知新な コンチコチンって用語あるのかとぐぐっちゃったじゃん…

174 21/02/13(土)20:34:45 No.774453208

>似たような理由で赤塚賞って毎年該当者いないんだよな… 91回中入選者6人ってそんだけ

175 21/02/13(土)20:34:52 No.774453252

>トランプ税とかあったころのを思い出すスペードのやつ 骨牌税ってやつか

176 21/02/13(土)20:35:21 No.774453438

>su4596150.jpg 67年に革命起きたな

177 21/02/13(土)20:35:24 No.774453460

ロゴの使われ方が昔と今で全然違うもんなあ

178 21/02/13(土)20:35:36 No.774453515

>su4596150.jpg 一瞬カタカナになったのは何なんだ

179 21/02/13(土)20:35:57 No.774453662

SONYのロゴって適当なフォントで打ち込んだだけでは…?

180 21/02/13(土)20:36:14 No.774453755

結局読みやすいのが一番だからな… むしろ英断だ

181 21/02/13(土)20:36:23 No.774453797

いやまあ今のロゴが一番いいと思う

182 21/02/13(土)20:36:44 No.774453964

いもげのロゴ文字考えよう

183 21/02/13(土)20:37:36 No.774454318

su4596160.jpg 絶対王者を追う永遠の二番手の苦悩

184 21/02/13(土)20:38:14 No.774454600

>SONYのロゴって適当なフォントで打ち込んだだけでは…? 手描きの時代だから…

185 21/02/13(土)20:38:28 No.774454685

>su4596160.jpg >絶対王者を追う永遠の二番手の苦悩 初期のパクリ感がすごい

186 21/02/13(土)20:38:31 No.774454705

読みやすいシュッとしたフォントで打ち込んだだけのロゴは 歴史と実績があればめっちゃかっこよくなるからな…

187 21/02/13(土)20:38:36 No.774454735

>SONYのロゴって適当なフォントで打ち込んだだけでは…? フォントなんかあったのかな…

188 21/02/13(土)20:39:01 No.774454887

su4596165.jpg 大量の没を経て今のロゴがある

189 21/02/13(土)20:39:05 No.774454917

コカコーラ考えた人ダリなんだよね ファミレスか何かでお願いしたらそこのナプキンで5秒で書いたらしい

190 21/02/13(土)20:39:15 No.774454988

海外の企業のロゴはコロコロ変わるイメージ

191 21/02/13(土)20:39:18 No.774455015

>SONYのロゴって適当なフォントで打ち込んだだけでは…? ふぉんとにー?

192 21/02/13(土)20:39:33 No.774455112

>>SONYのロゴって適当なフォントで打ち込んだだけでは…? >フォントなんかあったのかな… 写植はあるんじゃない?

193 21/02/13(土)20:40:03 No.774455335

>コカコーラ考えた人ダリなんだよね >ファミレスか何かでお願いしたらそこのナプキンで5秒で書いたらしい それチュッパチャプスだよ…

194 21/02/13(土)20:40:30 No.774455528

>su4596165.jpg >大量の没を経て今のロゴがある su4596173.jpg チンポやんか

195 21/02/13(土)20:40:40 No.774455584

フラットデザインじゃないけどシンプルなデザインが流行ってるし変える先がないかもね…

196 21/02/13(土)20:41:12 No.774455805

>su4596165.jpg >大量の没を経て今のロゴがある あの水色いいよね 清潔でスポーツっぽいWiiのイメージ作りに一役買ってる

197 21/02/13(土)20:41:35 No.774455942

>それチュッパチャプスだよ… ウー…

198 21/02/13(土)20:41:58 No.774456110

スパイダーマンフォントのPlayStation3ロゴも割と好き

199 21/02/13(土)20:42:33 No.774456334

二次元裏imgは、デフォルトネームを 取り上げることに決定しました。

200 21/02/13(土)20:42:35 No.774456345

任天堂にマキタ混じってない?

201 21/02/13(土)20:42:38 No.774456370

コカ・コーラのロゴ考えた人経理担当なんだカッコいい

202 21/02/13(土)20:43:56 No.774456832

>任天堂にマキタ混じってない? 当時の工業系の会社このロゴめちゃくちゃある 今でもぱっと見一緒じゃねえかってなるもん

203 21/02/13(土)20:46:09 No.774457687

コカコーラは割と複雑なロゴなのに完全に完成されたカッコ良さがある 凄いよね

↑Top