虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/02/13(土)19:35:24 低回転... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)19:35:24 No.774430076

低回転からパワーが欲しい!

1 21/02/13(土)19:36:22 No.774430424

ほいエコターボ ほいHVユニット

2 21/02/13(土)19:38:00 No.774431026

>ほい誘導モーター

3 21/02/13(土)19:40:14 No.774431878

そんな殺生な…

4 21/02/13(土)19:41:00 No.774432118

>ほいディーゼル

5 21/02/13(土)19:41:41 No.774432367

ほい直4

6 21/02/13(土)19:42:46 No.774432746

>ほい直3

7 21/02/13(土)19:43:32 No.774432987

HVのエンジンって同じ排気量のやつと比べてパワーとか下がってない?

8 21/02/13(土)19:44:39 No.774433488

>低回転からパワーが欲しい! パワーじゃない トルク

9 21/02/13(土)19:45:34 No.774433802

>HVのエンジンって同じ排気量のやつと比べてパワーとか下がってない? トルクは太いよ 同排気量NAでは全くかなわん

10 21/02/13(土)19:45:41 No.774433851

>HVのエンジンって同じ排気量のやつと比べてパワーとか下がってない? パワーとか曖昧な表現はやめろ

11 21/02/13(土)19:45:43 No.774433857

プラグ変えたい 超めんどい なんとかして

12 21/02/13(土)19:46:13 No.774434019

>パワーじゃない >トルク ぶっちゃけ同じである

13 21/02/13(土)19:46:29 No.774434120

ほい電車

14 21/02/13(土)19:46:36 No.774434164

>プラグ変えたい >超めんどい >なんとかして 車屋さんへ

15 21/02/13(土)19:46:41 No.774434204

>プラグ変えたい >超めんどい >なんとかして フェンダーに 穴を 開けろ

16 21/02/13(土)19:47:44 No.774434557

エンジンを発電機にして電動モーターにすれば0回転からえっぐいトルク出るよ!

17 21/02/13(土)19:48:03 No.774434670

>>パワーじゃない >>トルク >ぶっちゃけ同じである これだから文系は

18 21/02/13(土)19:48:05 No.774434684

HVはいいとこ取りで乗りやすくていい

19 21/02/13(土)19:48:32 No.774434845

80キロくらいまでのHVのトルクは気持ちいい

20 21/02/13(土)19:49:01 No.774435013

>エンジンを発電機にして電動モーターにすれば0回転からえっぐいトルク出るよ! シャフトが長いと捻じ切れるくらいのトルク なので減速機直結なのだ

21 21/02/13(土)19:50:04 No.774435390

>>低回転からパワーが欲しい! >パワーじゃない >トルク ごめん…

22 21/02/13(土)19:52:05 No.774436158

スバルのエンジンの低速域にモーター足したらなんか楽しい加速感になりそう イメージがEJ20ベースの古いエンジンベースだけど

23 21/02/13(土)19:53:06 No.774436592

>シャフトが長いと捻じ切れるくらいのトルク >なので減速機直結なのだ ポルシェタイカンEVなのになんで変速機ついてるんだと思ってたけどそういう理由なのか!

24 21/02/13(土)19:53:22 No.774436708

>シャフトが長いと捻じ切れるくらいのトルク >なので減速機直結なのだ リーフでも300Nm超えておる

25 21/02/13(土)19:54:03 No.774437000

>>パワーじゃない >>トルク >ぶっちゃけ同じである パワー=出力=力×速度=トルク×回転数 トルク=力 基本的には回せば回すほど出力が得られるが 低回転トルクが強ければ低回転からでも出力が得られる パワーが高回転下での限界出力 トルクは低回転での出力を指す場合が多いように思う 何が言いたいかというと >ぶっちゃけ同じである

26 21/02/13(土)19:54:34 No.774437213

充電周りがなんとかなればEVはめちゃくちゃ欲しい

27 21/02/13(土)19:54:59 No.774437393

そんな超高圧電流を扱いたくない

28 21/02/13(土)19:55:34 No.774437636

そこでこの5月からエンジン単体で一般販売されるHONDAのK20C1

29 21/02/13(土)19:55:35 No.774437649

EVは2速くらいの変速機を付けると5%ほど燃費が伸びるケースがある テスラの最初の製品であるロードスターも最初2速だった

30 21/02/13(土)19:55:42 No.774437691

てか一般の機械でも電気モーターは減速機直結だしな 電動工具でさえそうだし 減速装置直結しないのは送風機とポンプくらいのもんじゃなかろうか

31 21/02/13(土)19:56:15 No.774437907

トルクトルク言うけど みんなそんな低速から全開にしてないだろという気もする

32 21/02/13(土)19:56:32 No.774438010

スレ画だって2400回転で最大トルクの90%まで出るから言われてるほどパワー低くないよ

33 21/02/13(土)19:56:34 No.774438027

>そこでこの5月からエンジン単体で一般販売されるHONDAのK20C1 タイプRでもすんのか?

34 21/02/13(土)19:57:08 No.774438255

電動モーターでも大概なんかしら減速はしてるな バッチリな組み合わせある場合は減速すらしないダイレクトドライブしたりはするが

35 21/02/13(土)19:57:52 No.774438552

ダイレクトはホンダがバイクでやってあかんコレって投げた

36 21/02/13(土)19:58:30 No.774438798

プリウスにスタートダッシュで置いてかれるツインスクロールターボ このターボ街乗りではいつ役に立つんだよ

37 21/02/13(土)19:59:04 No.774439029

ターボなんだから低回転からトルクがあるのは当たり前では

38 21/02/13(土)19:59:05 No.774439036

>スレ画だって2400回転で最大トルクの90%まで出るから言われてるほどパワー低くないよ パワーバンドが広くて有名なエンジンでは? パワーが低いとは

39 21/02/13(土)19:59:09 No.774439072

ダイレクトドライブはケーニグセグがレゲーラでやってるけどあそこまでアホみたいなトルクないと厳しいのかな

40 21/02/13(土)19:59:21 No.774439139

>ポルシェタイカンEVなのになんで変速機ついてるんだと思ってたけどそういう理由なのか! モーターが低回転から高回転まで対応できるって言っても 効率のいい回転数ってのは有るので 切り替え式の変速機付けるのは良くある

41 21/02/13(土)20:00:09 No.774439487

>モーターが低回転から高回転まで対応できるって言っても >効率のいい回転数ってのは有るので >切り替え式の変速機付けるのは良くある でも効率が悪くなるから無くなるってずっと言う「」もいる

42 21/02/13(土)20:00:15 No.774439520

>ターボなんだから低回転からトルクがあるのは当たり前では スーパーチャージャーではなかろうか

43 21/02/13(土)20:00:15 No.774439522

>パワーバンドが広くて有名なエンジンでは? >パワーが低いとは この辺のレスがそういう感じに見えたから >スバルのエンジンの低速域にモーター足したらなんか楽しい加速感になりそう >イメージがEJ20ベースの古いエンジンベースだけど

44 21/02/13(土)20:00:25 No.774439589

>このターボ街乗りではいつ役に立つんだよ 高速道路などで…大半のターボチャージャーは街乗りじゃ無用の長物だよ

45 21/02/13(土)20:01:03 No.774439829

スッチャスッチャ

46 21/02/13(土)20:01:22 No.774439939

ターボで加給したぶんの空気を運転席の「」のお尻に!ってやったら人気でそう

47 21/02/13(土)20:01:56 No.774440153

EVのモーターは12極 回転数は毎分10000 トルクのお化けですな

48 21/02/13(土)20:02:02 No.774440194

https://youtu.be/PlYEb5v11DY THSはじめて見たときモーター2つもあって無駄じゃねと思ったが 実際に動力出力されるまでの動き理解したらこのカラクリ考えたヤツ天才かよって思った

49 21/02/13(土)20:02:20 No.774440311

ディーゼルエンジン車に乗りなさる

50 21/02/13(土)20:02:34 No.774440396

トルク欲しいならダッヂのチャレンジャーのデーモンに載ってるエンジンが単体販売してるから載せようぜー!

51 21/02/13(土)20:02:47 No.774440481

3リッターのNA!

52 21/02/13(土)20:02:58 No.774440540

ラジエターそこなのか

53 21/02/13(土)20:02:59 No.774440548

>でも効率が悪くなるから無くなるってずっと言う「」もいる 設計と運用次第でどっちにも転がるからどっちが間違いでもない

54 21/02/13(土)20:03:02 No.774440568

ディーゼルはいいぞ

55 21/02/13(土)20:03:52 No.774440889

プリウス式のHVが全てにおいて理想形だから困る

56 21/02/13(土)20:03:59 No.774440937

>みんなそんな低速から全開にしてないだろという気もする トルクが太いと全開にしなくても発進が速い 停車状態からアクセル踏んでパワーレーンの回転数が上がるのは時間がかかるので 低回転トルクが太いほど発進が素早くなる

57 21/02/13(土)20:05:08 No.774441387

THS2を崇めよ

58 21/02/13(土)20:05:41 No.774441605

低回転用のエンジンと高回転用のエンジンを載せればいいじゃない

59 21/02/13(土)20:06:14 No.774441837

>>このターボ街乗りではいつ役に立つんだよ >高速道路などで…大半のターボチャージャーは街乗りじゃ無用の長物だよ >ターボチャージャー なにそれ

60 21/02/13(土)20:06:21 No.774441877

>低回転用のエンジンと高回転用のエンジンを載せればいいじゃない 変速機使えば良くない?

61 21/02/13(土)20:06:33 No.774441951

>プリウス式のHVが全てにおいて理想形だから困る でもなぜかコンビニに吸い込まれたり周りにラムアタックする呪いが掛かってる

62 21/02/13(土)20:06:47 No.774442051

>低回転用のエンジンと高回転用のエンジンを載せればいいじゃない HVでいいんじゃねえかな…

63 21/02/13(土)20:07:05 No.774442168

2段とかの変速機付きEVってクラッチ的な機構は入ってるんだろうか なんかつないだまま上手い事ガコっと切り替えられそうな気はするが

64 21/02/13(土)20:08:01 No.774442539

ターボチャージャーに噛みつくって大丈夫か

65 21/02/13(土)20:08:35 No.774442785

>>ターボチャージャー >なにそれ ターボチャージャー知らないのになんでレスするの?

66 21/02/13(土)20:08:41 No.774442842

>このターボ街乗りではいつ役に立つんだよ 空気薄いアホみたいな標高で乗ろう!

67 21/02/13(土)20:08:47 No.774442884

ターボが発明されなかった世界からのレスなんだろう

68 21/02/13(土)20:09:05 No.774443018

THSは動画を見ても説明を読んでも意味がわからない… 何を食べたらあれを思いつくんだ

69 21/02/13(土)20:09:19 No.774443139

未舗装の激坂を0スタートで4WDだけど低速トルクのないターボ車で登ろうとしたらエンジンが死にそうだった 半クラで回転を無理矢理上げてなんとかクリアできたけど先行してたディーゼルノンターボ4駆は余裕だった やっぱり必要なのは低速トルクだな

70 21/02/13(土)20:11:45 No.774444141

>ターボが発明されなかった世界からのレスなんだろう NAしかない世界か…

71 21/02/13(土)20:12:22 No.774444399

>NAしかない世界か… 機械式の過給機しかないのかもしれない

72 21/02/13(土)20:13:05 No.774444707

なんで軽自動車はスッチャだったのに乗用車はターボなのん?スバル

73 21/02/13(土)20:13:38 No.774444918

ターボは出だし弱いし電気モーターは出だし強いんだから当然では?

74 21/02/13(土)20:14:36 No.774445348

>ターボが発明されなかった世界からのレスなんだろう その世界ならB-29に苦しめられることもなかったろうに…

75 21/02/13(土)20:14:45 No.774445402

悪いのは原動機の特性をちゃんとカバーできないミッションだと思う

76 21/02/13(土)20:15:13 No.774445606

>THSは動画を見ても説明を読んでも意味がわからない… >何を食べたらあれを思いつくんだ コンビニの冷凍庫に入ったりしたら

77 21/02/13(土)20:16:19 No.774445998

70のランクルなんてガソリンどころかディーゼルさえNAなんだから結局は組み合わせるミッションとデフ

78 21/02/13(土)20:16:37 No.774446105

>プリウス式のHVが全てにおいて理想形だから困る 性能効率はいいけど要素増えすぎてめどい まぁ乗る側はしったこっちゃないが

79 21/02/13(土)20:17:47 No.774446578

うちのVQ35HRが火を噴くぜ

80 21/02/13(土)20:28:07 No.774450675

THS-2はものすごい数を20年作り続けてるからアクアのあの値段で買えるけど普通の値段だったらあの3倍はするよね

81 21/02/13(土)20:29:07 No.774451033

こんな話題でスレ伸びてるの凄えな…

82 21/02/13(土)20:31:09 No.774451820

>なんで軽自動車はスッチャだったのに乗用車はターボなのん?スバル スーパーチャージャーは特性上高回転出力が犠牲になるんだっけな

83 21/02/13(土)20:32:16 No.774452235

>THS-2はものすごい数を20年作り続けてるからアクアのあの値段で買えるけど普通の値段だったらあの3倍はするよね なんとリビルドバッテリーまで出回ってる!10万円!

84 21/02/13(土)20:33:54 No.774452856

ワーゲンの1.8Tとか1500回転でもう効くから街乗りキビキビ走れる なお燃費はリッター7キロくらい

85 21/02/13(土)20:35:01 No.774453294

ガソリン1リットルから発生する運動エネルギーは変わらんからな…

↑Top