虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/02/13(土)18:28:14 花の慶... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/02/13(土)18:28:14 No.774409240

花の慶次で一番好きなエピソード

1 21/02/13(土)18:30:05 No.774409800

花の慶次はマジいいシーンが多すぎる…

2 21/02/13(土)18:31:17 No.774410142

「」ちゃんはこの作品に酷いことしたよね

3 21/02/13(土)18:31:20 No.774410156

>花の慶次はマジいいのにコラで台無しにされたシーンが多すぎる…

4 21/02/13(土)18:33:05 No.774410642

なんでこの子救わないんだろってめっちゃ疑問出た話

5 21/02/13(土)18:33:46 No.774410867

su4595714.jpg 一向にオリジナル画像なんですけど!?

6 21/02/13(土)18:35:40 No.774411429

遠い未来これも無料公開されてここで大変なことになるんだろうなと思う

7 21/02/13(土)18:36:25 No.774411652

>遠い未来これも無料公開されてここで大変なことになるんだろうなと思う web漫画は疎いけどこれ無料公開されたことなかったんだ…

8 21/02/13(土)18:37:34 No.774412017

ショッザーメンイントゥマイケツとかいう風評被害

9 21/02/13(土)18:37:49 No.774412092

次出た時は縮んでる岩熊

10 21/02/13(土)18:38:39 No.774412357

お重うんこは最低過ぎた

11 21/02/13(土)18:38:49 No.774412411

佐渡編を茶化したコラ作ったのは許せない

12 21/02/13(土)18:38:51 No.774412414

評判良くないみたいだけど琉球編好きだよ

13 21/02/13(土)18:39:40 No.774412651

しょうがないんだけど時代が時代だから切腹とかシビアだよね

14 21/02/13(土)18:39:59 No.774412754

いい作品だからこそ余計にひでえコラが映えるとか思いつくとかなんか「」が言ってた気がする

15 21/02/13(土)18:40:09 No.774412798

>遠い未来これも無料公開されてここで大変なことになるんだろうなと思う ゼノンのアプリで1日限定公開とかあったけど公式告知も控えめでほとんど話題にならなかった

16 21/02/13(土)18:40:52 No.774413002

>佐渡編を茶化したコラ作ったのは許せない でも自分の意志でそんなコミュニティに居着いたんでしょう?

17 21/02/13(土)18:40:52 No.774413005

>ショッザーメンイントゥマイケツとかいう風評被害 沙霧ーーーっ!!しっかりいたせ!

18 21/02/13(土)18:40:56 No.774413025

>なんでこの子救わないんだろってめっちゃ疑問出た話 救えないだろ…

19 21/02/13(土)18:40:56 No.774413028

商人にしておくには勿体ないガタイの良さだ

20 21/02/13(土)18:41:23 No.774413156

沙霧しっかりいたせー!は笑いどころじゃないらしいな

21 21/02/13(土)18:41:51 No.774413297

>沙霧しっかりいたせー!は笑いどころじゃないらしいな 滅茶苦茶マジメなシーンだよ!

22 21/02/13(土)18:41:57 No.774413327

まえだけいじろうとします

23 21/02/13(土)18:42:08 No.774413366

>なんでこの子救わないんだろってめっちゃ疑問出た話 元ネタになった子が居るからね…

24 21/02/13(土)18:42:12 No.774413387

>お重うんこは最低過ぎた 元の三成とのお別れシーンめっちゃ泣けるのにひどい

25 21/02/13(土)18:42:13 No.774413392

花の慶次ってやさぐれた長渕剛みたいなキャラいたよね

26 21/02/13(土)18:42:28 No.774413458

コラじゃなくても汎用性高いのもあるしなあ

27 21/02/13(土)18:43:13 No.774413681

最後にニヤ…があるせいでちくしょう

28 21/02/13(土)18:43:22 No.774413717

パチンコ打ってて笑うようになったのはここのせい

29 21/02/13(土)18:43:23 No.774413721

とりあえず海へ

30 21/02/13(土)18:43:39 No.774413797

寝っ転がったら店から足がはみ出すくらいデカくなかった?

31 21/02/13(土)18:44:02 No.774413923

>沙霧しっかりいたせー!は笑いどころじゃないらしいな 足手まといになるから死ぬって死のうとした妹を 兄も夢をあきらめるから頼むから死なないでくれ って引き止めるシーンなんだよな

32 21/02/13(土)18:44:07 No.774413941

>花の慶次ってやさぐれた長渕剛みたいなキャラいたよね みんな大好き真田さんだよ

33 21/02/13(土)18:44:38 No.774414116

>花の慶次ってやさぐれた長渕剛みたいなキャラいたよね 幸村だな 髭剃って小綺麗になったら案の定別人みたいになった

34 21/02/13(土)18:45:15 No.774414293

ねこみみモード

35 21/02/13(土)18:45:18 No.774414302

話単位でコラの有無をカウントしたらどのくらいの割合で汚染されてるんだろうか…?

36 <a href="mailto:南蛮風のマント…!">21/02/13(土)18:45:25</a> [南蛮風のマント…!] No.774414338

つまんね

37 21/02/13(土)18:45:42 No.774414434

北斗の拳ラストのリンが泣きながらバットとの思い出回想する場面でケンシロウに(なんだよこの知らないシーン)と言わせたのは許さないよ…

38 21/02/13(土)18:45:47 No.774414459

マジ良いシーンばっかりコラされて若干微妙な琉球編はあんまりコラされてないっていう

39 21/02/13(土)18:46:37 No.774414699

ここはさすがにコラしないだけの分別はあったような気がする

40 21/02/13(土)18:46:58 No.774414807

>ねこみみモード キスしたくなっちゃった…

41 21/02/13(土)18:47:16 No.774414905

沖縄編がなんかアレだな…と思ってたら あれ原作の朝鮮編を削って入れたオリジナルって聞いてなんとなく納得した

42 21/02/13(土)18:47:45 No.774415036

琉球編はパチンコすらあんまり使わないからな…

43 21/02/13(土)18:48:16 No.774415187

>マジ良いシーンばっかりコラされて若干微妙な琉球編はあんまりコラされてないっていう カルロス!

44 21/02/13(土)18:48:26 No.774415252

だってカルロスとかもうおかしいじゃん 北斗でもなかなかいないよあんなの

45 21/02/13(土)18:48:56 No.774415407

何このカルロス…強… 死んでる…

46 21/02/13(土)18:49:02 No.774415432

まえだけ いじろうと します

47 21/02/13(土)18:49:16 No.774415502

カルロスはあれ島左近とかの登場人物すぎる…

48 21/02/13(土)18:49:39 No.774415627

ラーメンおかずにごはん食べてる…

49 21/02/13(土)18:49:44 No.774415658

エンチャントファイア 火属性付与

50 21/02/13(土)18:50:02 No.774415756

カルロスはシン+ラオウ÷2みたいな…

51 21/02/13(土)18:50:24 No.774415874

琉球編は カ ル ロ ス !! とうぇーかたしか覚えてない

52 21/02/13(土)18:51:02 No.774416077

>だってカルロスとかもうおかしいじゃん >北斗でもなかなかいないよあんなの 南斗聖拳伝承者レベルの強さだったのに次出たときは生首

53 21/02/13(土)18:51:03 No.774416087

>沖縄編がなんかアレだな…と思ってたら >あれ原作の朝鮮編を削って入れたオリジナルって聞いてなんとなく納得した タブーのある朝鮮編をカットしつつその原作要素を全て殺さず再利用しなおかつ当時の大河琉球の風に便乗することもできるという判断としては最良の琉球編挿入 ただし肝心の内容は

54 21/02/13(土)18:51:14 No.774416152

嫁ゲットとかはあったから…

55 21/02/13(土)18:51:21 No.774416189

>琉球編は >カ >ル >ロ >ス >!! >とうぇーかたしか覚えてない あいとぅわ!もやたら頭に残ってる

56 21/02/13(土)18:51:58 No.774416374

モデルはサルに一揆に関連したと因縁つけられて 12歳で切腹させられた阿蘇惟光か

57 21/02/13(土)18:52:16 No.774416470

カルロスコラは最小限の仕事しかしてないであのインパクトなのずるいとも思う

58 21/02/13(土)18:52:23 No.774416514

春麗みたいな名前の女海賊がいたよね琉球

59 21/02/13(土)18:52:26 No.774416537

画像の子殿様ってなんか切腹決まってんだっけか?

60 21/02/13(土)18:52:41 No.774416606

ぶっちゃけ沖縄編あんまり面白くなかったからどんな話だったか記憶に残ってないんだよな…

61 21/02/13(土)18:52:48 No.774416638

うぇーかたもなんかもっとこう…もっとさあ

62 21/02/13(土)18:52:56 No.774416689

雲井ひょっとこ斎

63 21/02/13(土)18:53:05 No.774416738

>春麗みたいな名前の女海賊がいたよね琉球 まんま春麗です…TSした慶次みたいな見た目だった

64 21/02/13(土)18:53:08 No.774416753

>ただし肝心の内容は 海賊編あたりまでは楽しんで見てた気がする つまり >カ >ル >ロ >ス >!!

65 21/02/13(土)18:53:13 No.774416782

慶次が自分が親友を傷つけていた事を知り出奔する決意を固めるいいシーンなのにみ…見ないで…しか浮かんでこなかった

66 21/02/13(土)18:53:14 No.774416784

おじいちゃんが背負うやつ好き

67 21/02/13(土)18:53:18 No.774416803

みんな大好きルソンの壷出てきたの琉球編だっけ

68 21/02/13(土)18:53:28 No.774416851

上杉が絡むと大体話が面白くなる

69 21/02/13(土)18:53:30 No.774416864

納得の行く終わり方ですか?

70 21/02/13(土)18:53:36 No.774416894

前半の時点で風魔小太郎とか大概なやつも出てたし…

71 21/02/13(土)18:53:50 No.774416948

>沖縄編がなんかアレだな…と思ってたら >あれ原作の朝鮮編を削って入れたオリジナルって聞いてなんとなく納得した 実は琉球編考えたのは作者の弟子だから出来が微妙なのは仕方ないんだ

72 21/02/13(土)18:53:50 No.774416950

>いい作品だからこそ余計にひでえコラが映えるとか思いつくとかなんか「」が言ってた気がする お葬式で笑っちゃうようなもんなのか

73 21/02/13(土)18:53:51 No.774416955

>上杉が絡むと大体話が面白くなる 知った風な口をきくな~~~~~~~!!!

74 21/02/13(土)18:53:58 No.774416995

慶次が嫁さん貰いましたで終わるからもっと短く出来るのではと思っちゃうんだよな琉球編

75 21/02/13(土)18:54:03 No.774417025

>まえだけいじろうとします これが本当にひどい 本当に本当に

76 21/02/13(土)18:54:09 No.774417054

親友から貰った敷物を切腹に使うエピソードって本当なのかね

77 21/02/13(土)18:54:15 No.774417076

なーるほど炎上配慮なのか

78 21/02/13(土)18:54:20 No.774417108

最後はハゲになってお坊さんになるのは何となく覚えてる

79 21/02/13(土)18:54:32 No.774417185

キス…したくなっちゃった…

80 21/02/13(土)18:54:34 No.774417198

佐渡編は何度読んでも泣くわ

81 21/02/13(土)18:54:36 No.774417209

なんかデカくね?

82 21/02/13(土)18:55:14 No.774417394

月も俺を笑っておるわ…(ブピッブピッ)

83 21/02/13(土)18:55:16 No.774417405

>慶次が嫁さん貰いましたで終わるからもっと短く出来るのではと思っちゃうんだよな琉球編 多分それで終わると話が盛り上がらないからカルロスを追加したんだと

84 21/02/13(土)18:55:19 No.774417421

阿蘇惟光の話なんだねこれ いや染め物屋は出てこないけど

85 21/02/13(土)18:55:31 No.774417505

うえーかたの戦闘力がインフレし過ぎる…

86 21/02/13(土)18:55:49 No.774417590

琉球編は確かにあれだけど漫画版は全体通してオリジナルほとんどだし それらは原作者の弟子の仕事なんで 弟子が悪いってわけじゃないよ

87 21/02/13(土)18:56:03 No.774417659

まえだけ いじろうと します

88 21/02/13(土)18:56:08 No.774417680

>多分それで終わると話が盛り上がらないからカルロスを追加したんだと でも >カ >ル >ロ >ス >!! だからな…

89 21/02/13(土)18:56:19 No.774417737

ほォ~…コラを張ったか

90 21/02/13(土)18:56:21 No.774417745

武人にあるまじき酔い方をしたや火だるまになって敵の襲撃待つとかは原作朝鮮編にもあるやつ流用だから違和感はそれほどない カルロスは原作朝鮮編にいないから…

91 21/02/13(土)18:56:34 No.774417817

直江殿を一撃ノックアウトする佐渡編のえびボクサーは何なの…?

92 21/02/13(土)18:57:06 No.774417971

>カルロスは原作朝鮮編にいないから… いてたまるかあんな世紀末の世界の住人

93 21/02/13(土)18:57:09 No.774417983

カルロスが出てこなかったら猛虎をボコった上に尚寧までボコって嫁をかっさらうって話になってしまうから話のギミックとしてカルロスは偉大

94 21/02/13(土)18:57:17 No.774418023

どうもこうもねえよ!

95 21/02/13(土)18:57:31 No.774418093

どこかのコピペのような漫画語りと「」の話が混ざっててひどいカオスだ

96 21/02/13(土)18:57:49 No.774418178

>カルロスは原作朝鮮編にいないから… でも北斗の拳にはいたような気がするんだけど気のせいかな…

97 21/02/13(土)18:58:10 No.774418317

というか直江殿は佐渡編で急に弱体化しすぎなんだよ 朱槍片腕振り回してた人と同じとはとても思えない

98 21/02/13(土)18:58:23 No.774418371

殿様か…いい気分だぜ…

99 21/02/13(土)18:58:30 No.774418403

だりゃ!!(吹っ飛ぶ上半身たち)

100 21/02/13(土)18:59:07 No.774418583

琉球はオリキャラがやたら強いアニオリみたいで…

101 21/02/13(土)18:59:18 No.774418637

琉球編はなんか凄い感じの弓貰ったり黒王号が心の声で喋ったりあったじゃない

102 21/02/13(土)18:59:31 No.774418705

ジャンプで勃起した男根を描いても怒られない漫画

103 21/02/13(土)18:59:39 No.774418758

原作の朝鮮編もけっこうグダってるところなんだよな

104 21/02/13(土)19:00:08 No.774418899

>黒王号 まーつーかーぜー!!

105 21/02/13(土)19:00:30 No.774419013

>というか直江殿は佐渡編で急に弱体化しすぎなんだよ >朱槍片腕振り回してた人と同じとはとても思えない 佐渡のあいつがやたら強いだけかもしれないし…

106 21/02/13(土)19:00:32 No.774419023

番頭の最期ホント好き

107 21/02/13(土)19:00:34 No.774419041

>>黒王号 >まーつーかーぜー!! 完全にスルーしてた

108 21/02/13(土)19:01:10 No.774419230

アスタラビスタ・リサ

109 21/02/13(土)19:01:25 No.774419294

琉球だけじゃなくおふうだっけ?天皇だか貴族の隠し子の話もどうかと思うぜ

110 21/02/13(土)19:01:37 No.774419344

このシーンだけは未だにコラされてないと聞く

111 21/02/13(土)19:01:37 No.774419345

>>というか直江殿は佐渡編で急に弱体化しすぎなんだよ >>朱槍片腕振り回してた人と同じとはとても思えない >佐渡のあいつがやたら強いだけかもしれないし… あの腕に変なのつけたやつだけ北斗世界から来てる…

112 21/02/13(土)19:01:57 No.774419441

>番頭の最期ホント好き 自分は死ぬのかと聞かれた慶次が気休め一切言わず「ああ、死ぬな」って言って死に花咲かせてあげるのが好き

113 21/02/13(土)19:02:09 No.774419490

カルロスの描写は完全に南斗孤鷲拳のそれ

114 21/02/13(土)19:02:24 No.774419575

佐渡編は北斗あじありつつ花の慶次らしい人情味ありつつで無二の出来だと思う

115 21/02/13(土)19:02:34 No.774419635

琉球の村の領主なんて強キャラオーラ出してたけど魚釣って弟斬っただけだったな

116 21/02/13(土)19:03:27 No.774419917

   が口をきくな~~~~~!!!!

117 21/02/13(土)19:04:44 No.774420328

蛮頭はまだ満足して死ねたけど これからって時の雪之丞が辛すぎる

118 21/02/13(土)19:05:01 No.774420410

この後死んだんだよね…

119 21/02/13(土)19:05:11 No.774420460

あのさあ! このうんこ、お前がしたことにしてくんねえ!?

120 21/02/13(土)19:05:29 No.774420544

>琉球だけじゃなくおふうだっけ?天皇だか貴族の隠し子の話もどうかと思うぜ 花の慶次って歴史の大舞台を慶次の背後霊目線で楽しむ漫画だからな… そういえば時の天皇とは接点がなかった気がするな

121 21/02/13(土)19:05:41 No.774420615

だがそれがいい

122 21/02/13(土)19:06:49 No.774420984

コウモリをしゃきしゃき食べてるとこを見せつけて帰るのはコラだったっけ…オリジナルだっけ…

123 21/02/13(土)19:06:56 No.774421029

佐渡編の雪之丞が大好き

124 21/02/13(土)19:07:00 No.774421056

いっつも思うけど慶次が人妻フェチ拗らせずに助右衛門の妹と結婚してりゃ2人とも恥かかなくて済んだのになって

125 21/02/13(土)19:07:03 No.774421063

花の慶次コラってエンチャントファイアぐらいしか見たことない

126 21/02/13(土)19:07:10 No.774421102

>だがそれがいい このセリフが非常にズルい ディスりまくった挙句にそれがいいって認められたら何にも言えなくなる

127 21/02/13(土)19:07:14 No.774421126

慶次に殺された調子こいてた若い奴らの顔見て泣いちゃう親連中とか自業自得なとこあるとはいえちょっと哀れ

128 21/02/13(土)19:07:19 No.774421144

史実を少年漫画風にアレンジしてる話は面白い

129 21/02/13(土)19:07:35 No.774421223

>コウモリをしゃきしゃき食べてるとこを見せつけて帰るのはコラだったっけ…オリジナルだっけ… それはオリジナル

130 21/02/13(土)19:07:37 No.774421242

なんであんないい子が死ななきゃとか 何とかならねえんですかいとか作中でも言われてるけど 男が決めたんだから仕方ないさって見送るの好き

131 21/02/13(土)19:07:39 No.774421252

佐渡編とかパチンコで声優に演られると揺さぶられて泣きそうになる

132 21/02/13(土)19:07:47 No.774421295

>花の慶次コラってエンチャントファイアぐらいしか見たことない ネコミミモードとショッザーメンイントゥマイケツは知ってる 最近のは知らないんだ…

133 21/02/13(土)19:07:48 No.774421304

コラというよりレス画像に使われるイメージ

134 21/02/13(土)19:08:07 No.774421398

あとで知ったけど原哲夫は連載のずーっと前から隆慶一郎の大ファンで親交があって 晩年入院した隆慶一郎のお見舞いに行ったら靴にナイフ仕込んでたとか凄い話しが多い

135 21/02/13(土)19:08:11 No.774421424

佐渡編は何度読み直しても涙がこみ上げてくるよね…

136 21/02/13(土)19:08:23 No.774421475

>史実を少年漫画風にアレンジしてる話は面白い 結城秀康のお話いいよね…

137 21/02/13(土)19:08:23 No.774421482

男の教科書

138 21/02/13(土)19:08:23 No.774421485

通しで読むと慶次最初から滅茶苦茶強すぎて 鉄砲食らった程度じゃ割と死なねえんじゃかな…って気にちょっとなる

139 21/02/13(土)19:08:51 No.774421625

こ……この馬印だげは… だおすわげには…いがぬのじゃあ~!

140 21/02/13(土)19:09:08 No.774421692

>何とかならねえんですかいとか作中でも言われてるけど この子が腹を切らなかったらもっと悲惨になってたらしいし 佐渡編でも死ぬときに死ねないのはつらいって言ってたからそういう時代なんだなぁって思った

141 21/02/13(土)19:09:09 No.774421697

花の慶次が初めて触れた歴史モノだからしばらくの間前田利家はしょーもない人間だと思ってたよ…

142 21/02/13(土)19:09:54 No.774421923

最後のかぶきおさめする所は感動したよ

143 21/02/13(土)19:09:57 No.774421934

褌は白いのじゃないと駄目ってのを佐渡編で知った

144 21/02/13(土)19:09:59 No.774421939

前田殿…わ…わし死ぬのかな…

145 21/02/13(土)19:10:00 No.774421944

>鉄砲食らった程度じゃ割と死なねえんじゃかな…って気にちょっとなる でも本がなかったらケツに直撃した時に死んでたかもしれない

146 21/02/13(土)19:10:04 No.774421968

実際の慶次はデカくないらしいの悲しい なんならエピソード全部創作くらいの勢いだし

147 21/02/13(土)19:10:11 No.774422003

こことか蛮頭が死ぬあたりとか泣けるんすよ…序盤だけど親父殿が死ぬあたりも

148 21/02/13(土)19:10:34 No.774422110

>花の慶次が初めて触れた歴史モノだからしばらくの間前田利家はしょーもない人間だと思ってたよ… 調べれば調べるほどこれ利家のネタじゃん!ってなる前だけいじろうとしますの逸話 ちゃんと残ってるの水風呂ぐらいしかねえ

149 21/02/13(土)19:11:08 No.774422277

>褌は白いのじゃないと駄目ってのを佐渡編で知った 岩兵衛仲間にするときも言ってた気がする

150 21/02/13(土)19:11:17 No.774422322

とっしーがいい役回りな戦国モノってあんまりみたことないな…

151 21/02/13(土)19:11:22 No.774422351

瀕死になりながら全力で駆ける蛮頭も 家臣庇って死ぬ雪之丞もホント好き

152 21/02/13(土)19:11:37 No.774422429

>なんならエピソード全部創作くらいの勢いだし だがそれがいい

153 21/02/13(土)19:11:50 No.774422499

親父殿 あの世でもお元気で

154 21/02/13(土)19:11:51 No.774422503

>実際の慶次はデカくないらしいの悲しい >なんならエピソード全部創作くらいの勢いだし 世間で言うところの慶次のエピソードは花の慶次由来でほぼウソな気がする

155 21/02/13(土)19:12:01 No.774422545

>最後のかぶきおさめする所は感動したよ 風流せい良いよね…このかぶき者ともお別れかと寂しくもあったけど良い終わり方だよ

156 21/02/13(土)19:12:21 No.774422651

傾奇者キャラも本当は利家なんだよね…

157 21/02/13(土)19:12:25 No.774422675

死人めっちゃ出るけど爽やかだよね佐渡編

158 21/02/13(土)19:12:34 No.774422723

>前田殿…わ…わし死ぬのかな… ああ

159 21/02/13(土)19:12:49 No.774422793

鐙を外す

160 21/02/13(土)19:12:54 No.774422818

無料公開あった時とかふと全巻セット買って一気読みとかした「」が コラ汚染されて名シーンをまともに読めない!ってなるのホント吹く

161 21/02/13(土)19:13:26 No.774422958

>世間で言うところの慶次のエピソードは花の慶次由来でほぼウソな気がする 今の世の中に蔓延してる前田慶次ミームの素は漫画花の慶次だと思ってる

162 21/02/13(土)19:13:38 No.774423033

>このシーンだけは未だにコラされてないと聞く このシーンのスレ見るたびに考えるけど思いつかなくて悔しい

163 21/02/13(土)19:13:55 No.774423116

火属性付与が後世に与えた影響本当にすごいよね…

164 21/02/13(土)19:13:57 No.774423128

>晩年入院した隆慶一郎のお見舞いに行ったら靴にナイフ仕込んでたとか凄い話しが多い 暴漢対策にしてもやべぇな!

165 21/02/13(土)19:14:04 No.774423155

>とっしーがいい役回りな戦国モノってあんまりみたことないな… へうげもののとっしーは中々良い役回りというか立ち回りの上手い男だった 息子から殴りたいって言われるけど

166 21/02/13(土)19:14:26 No.774423249

ミーム汚染力が強すぎる 同時代の漫画は大体パロやってる

167 21/02/13(土)19:14:36 No.774423293

書き込みをした人によって削除されました

168 21/02/13(土)19:15:05 No.774423418

ゆ 許された もここだと今でもたまに見る

169 21/02/13(土)19:15:07 No.774423437

雪之丞に首を取らせたヤツとか敵でも魅力的なキャラがいるのが良い

170 21/02/13(土)19:15:27 No.774423530

慶次のエピソードがほとんど創作ってじゃあ慶次はとっしー騙して水風呂入れたくらいしか特徴のない武将ってことですか

171 21/02/13(土)19:15:29 No.774423540

とっしー水風呂にぶち込んで逐電したのだけは史実にある

172 21/02/13(土)19:15:36 No.774423571

一人ぐらい自由な奴がいてもいいじゃないか!

173 21/02/13(土)19:15:52 No.774423648

シティハンターでもミックとの再開の撃ち合いした時 「花の慶次じゃねぇっての!」とか言ってたな

174 21/02/13(土)19:15:56 No.774423670

慶次の逸話の大体のソースは前田家の書物からだよ

175 21/02/13(土)19:16:04 No.774423716

慶次だととっしーが一番キャラとして損してる… まあ話の都合上仕方ないんだけどさ…

176 21/02/13(土)19:16:22 No.774423800

なんなら最初に松風にちょっかい出したアホもチリ際はカッコイイからな…

177 21/02/13(土)19:16:35 No.774423863

>とっしーがいい役回りな戦国モノってあんまりみたことないな… 歴史ものあまり知らないけど蝙蝠ムーブってどうやって美化してるの?

178 21/02/13(土)19:16:45 No.774423917

二千石だ…今の上杉には…

179 21/02/13(土)19:17:20 No.774424095

ぶっちゃけ北斗よりも好き スレ画みたいな義理人情なシーン多いし

180 21/02/13(土)19:17:26 No.774424128

>なんなら最初に松風にちょっかい出したアホもチリ際はカッコイイからな… あいつ死んだ後の松風の態度もいいから株が下がらなくて上手い

181 21/02/13(土)19:17:39 No.774424192

>二千石だ…今の上杉には… あいつ…馬がうまいな…

182 21/02/13(土)19:17:50 No.774424253

佐渡編だったと思うが慶次郎が松風に乗ってる一枚絵の見開き あそこの画力がヤバすぎて絵だけで泣けてくる

183 21/02/13(土)19:18:12 No.774424370

>>なんなら最初に松風にちょっかい出したアホもチリ際はカッコイイからな… >あいつ死んだ後の松風の態度もいいから株が下がらなくて上手い 最後首だけになったのを舐めてあげるのが良いよね

184 21/02/13(土)19:18:16 No.774424381

利家は永井豪描いてたやつ面白かったな

185 21/02/13(土)19:18:19 No.774424406

徳 川 殿 !

186 21/02/13(土)19:18:26 No.774424438

あんな黒王号みたいな馬がいるかよ! ってツッコむ気も無くなってくるくらいエピソードの力で押してくる そうだお前は松風!

187 21/02/13(土)19:18:28 No.774424447

>歴史ものあまり知らないけど蝙蝠ムーブってどうやって美化してるの? どこまでを蝙蝠ムーブと呼ぶか個々で違うので…

188 21/02/13(土)19:18:37 No.774424493

ちょっと切ない感じの男臭さがたまらんのよね

189 21/02/13(土)19:18:46 No.774424545

上杉もイケメンの若いのがボンボンどもに闇討ちされるのがつらい

190 21/02/13(土)19:18:49 No.774424563

>とっしーがいい役回りな戦国モノってあんまりみたことないな… 利家とまつで世間的市民権を得てるからいいんだ

191 21/02/13(土)19:19:02 No.774424622

>慶次のエピソードがほとんど創作ってじゃあ慶次はとっしー騙して水風呂入れたくらいしか特徴のない武将ってことですか あの水風呂のせいで前田家の黒歴史扱いになって記録が殆ど残ってないとか言われるくらいだから傾奇者ではあったはず

192 21/02/13(土)19:19:15 No.774424680

>なんなら最初に松風にちょっかい出したアホもチリ際はカッコイイからな… 最初のエピソードとして素晴らしいと思うアイツ

193 21/02/13(土)19:19:26 No.774424726

琉球以外は全部面白い

194 21/02/13(土)19:19:50 No.774424842

久々読むと佐渡攻めや伊達勧誘終わって油断してると 松風の子供でまた泣く

195 21/02/13(土)19:19:56 No.774424873

でもほんとに傾奇者の代表者ならもっと情報残ってるから多分…

196 21/02/13(土)19:20:07 No.774424930

生意気なお偉いさんの子供達に戦の礼儀を教える所好きだよ たまたまかもしれないけどこのシーンのコラ見たことないな

197 21/02/13(土)19:20:23 No.774425011

>あいつ死んだ後の松風の態度もいいから株が下がらなくて上手い こういう漫画なんだなーってのが凄い分かりやすい 別に俺自身武士でも何でも無いのに武士の意地にグッと引き込まれる

198 21/02/13(土)19:20:40 No.774425085

>上杉もイケメンの若いのがボンボンどもに闇討ちされるのがつらい それでも遺書に恨み言一つ書かずに穏やかな顔をして死んだから惜しい男を亡くしたなって言われるのが名シーンすぎる

199 21/02/13(土)19:20:55 No.774425160

>雪之丞に首を取らせたヤツとか敵でも魅力的なキャラがいるのが良い 序盤の雑魚みたいなポジだけど松風がらみで出た古屋どの結構好きなんですよ

200 21/02/13(土)19:21:02 No.774425207

上杉超落ちぶれてるの可哀想だよな

201 21/02/13(土)19:21:24 No.774425325

>生意気なお偉いさんの子供達に戦の礼儀を教える所好きだよ びっくりした顔で死ぬとかお前…ってなる親

202 21/02/13(土)19:21:35 No.774425380

>利家とまつで世間的市民権を得てるからいいんだ さすがに当時としてもロリコンだったんじゃねえかな

203 21/02/13(土)19:21:46 No.774425429

あああのクツワか!

204 21/02/13(土)19:21:51 No.774425454

残ってる逸話の大部分は上杉にいってからのいたずらが地元に残ってるタイプだからね

205 21/02/13(土)19:22:15 No.774425579

>琉球以外は全部面白い 強キャラだったカルロスが次出てきた時は死んでたりなんか別漫画みたいな雰囲気にはなってたけど琉球もあれはあれで好きだよ

206 21/02/13(土)19:22:19 No.774425599

>あの水風呂のせいで前田家の黒歴史扱いになって記録が殆ど残ってないとか言われるくらいだから傾奇者ではあったはず あれどう考えても創作だぞ

207 21/02/13(土)19:22:26 No.774425625

>生意気なお偉いさんの子供達に戦の礼儀を教える所好きだよ >たまたまかもしれないけどこのシーンのコラ見たことないな 小姓がひゃっはぁ~今日も二次裏だ~とか言ってるのにきりこがブチ切れるコラはあったような

208 21/02/13(土)19:22:27 No.774425633

戦人の面構えとそこらの凡人の面構えが全然違うの良いよね…

209 21/02/13(土)19:22:33 No.774425661

>あああのクツワか! (切り殺される「」)

210 21/02/13(土)19:22:37 No.774425684

残念なことに、先生はこの作品が完成する前に鬼籍に入られた。そしてジャンプに掲載した読み切りは、人気投票で上位に食い込んだ。だけど先生はもういないから、連載はやれない。せっかく生まれた「前田慶次」というキャラも、それっきりかもしれなかった。がっかりしていると、先生のご遺族から「話がある」と電話があった。クレームかな、と思いながら行ったら「父の遺言です。『一夢庵風流記』の漫画化権をあなたに託します」。僕は家に帰って大泣きしましたよ。ここからは僕と原君の頑張り次第だ。まずは舞台となる戦国時代の資料を集めまくった。馬の写真5000枚をカメラマンから買い取り、東宝の撮影所に行って鎧・甲冑をあらゆる角度から撮影させてもらった。僕は300冊ほど資料を読んで眼精疲労に。下調べに力を入れるあまり、気がつけば3か月間会社に行ってなかった。おかげで有給を使い果たして、税金を引かれた給料が額面割れしていたよ(笑い)。こうして練り上げたストーリーは、隆先生と同じように静岡大学の小和田哲男先生に見てもらい、「こういう解釈も間違いではない」とお墨付きをもらって原君に渡した。

211 21/02/13(土)19:22:41 No.774425712

モブみたいなのを除くとほんとにクソだったのは上杉家の暴走しがちな若者たちと義手カチャカチャする気持ち悪い顔のチビくらいだったような…

212 21/02/13(土)19:22:56 No.774425793

>上杉超落ちぶれてるの可哀想だよな 立地が悪いから仕方ない

213 21/02/13(土)19:23:06 No.774425862

佐渡編は首上げた人意外魅力ない敵ばかりなのが残念

214 21/02/13(土)19:23:09 No.774425875

>あああのクツワか! そんなにおかしいか~~~???うん~~~???

215 21/02/13(土)19:23:31 No.774426002

上杉の処遇はまあ景勝殿も大分悪いし…

216 21/02/13(土)19:24:12 No.774426200

>佐渡編は首上げた人意外魅力ない敵ばかりなのが残念 死ぬタイミング逃した男は憐れだなってのを見せつけてくれたバカ殿はある意味いいキャラしてたと思う

217 21/02/13(土)19:24:29 No.774426286

とっしーはメイン張ってる創作が少ないからいいイメージ少ないんだろうな 大体よくてノブやサルの重臣って感じだし

218 21/02/13(土)19:24:39 No.774426334

家康のビジュアルがまさにって感じで最高 影武者のもあれはあれでかっこいいけどね…

219 21/02/13(土)19:24:39 No.774426335

アスタ・ラ・ビスタ!!「」!!

220 21/02/13(土)19:24:41 No.774426340

>上杉超落ちぶれてるの可哀想だよな 下を見ると取りつぶしになったり転封されたりするとこもあったから家が残っただけでもいいような気がしてしまう

221 21/02/13(土)19:24:53 No.774426397

花の慶次以後慶次像がほぼこれになったよね

222 21/02/13(土)19:24:59 No.774426424

Q.虎は何故強いの? A.元々強いから

223 21/02/13(土)19:25:38 No.774426633

上杉はあのあと開墾しまくってものすごい繁盛してるから…

224 21/02/13(土)19:25:55 No.774426724

お前は弱いからそんないかつくなるまで鍛えないといけなかったんだなあ はひどい煽り

225 21/02/13(土)19:25:57 No.774426742

とっしーが泣きながら慶次殴る所は情け無く見えるけど何か好き

226 21/02/13(土)19:26:19 No.774426870

>上杉の処遇はまあ景勝殿も大分悪いし… ケンでも家内の内輪揉めは対話でどうにかしようぜ!を無視して戦いだすしな

227 21/02/13(土)19:26:19 No.774426873

SACONだったかに虎は元々強い理論への反論あったな

228 21/02/13(土)19:26:21 No.774426882

だいたいの戦国モノで気がついたら消えてる佐々成政殿の扱いがスゴクいいんすよこの漫画…

229 21/02/13(土)19:26:38 No.774427004

実は嫁と子供居た人

230 21/02/13(土)19:26:42 No.774427020

本当にハラキリの時に使ってしまうの?

231 21/02/13(土)19:26:42 No.774427021

母上…こ…これが 母が子に作る…初めての料理かーっ!

232 21/02/13(土)19:26:48 No.774427051

>花の慶次以後慶次像がほぼこれになったよね 漫画自体が面白すぎるのが悪いよ

233 21/02/13(土)19:27:15 No.774427209

お前は元々弱いからそんな凶悪な面になるまで鍛練しなきゃならなかったんだって煽り使ってみたいよね…実際慶次には勝てないし

234 21/02/13(土)19:27:15 No.774427214

だてのエピソードが半分くらいは事実なのがひどい

235 21/02/13(土)19:27:17 No.774427222

>とっしーが泣きながら慶次殴る所は情け無く見えるけど何か好き あそこいいよね…あのシーンだけはとっしーの気持ちに寄り添ってしまう

236 21/02/13(土)19:27:20 No.774427247

>傾奇者キャラも本当は利家なんだよね… 12歳の嫁を孕ませるのはカブキすぎる…

237 21/02/13(土)19:27:21 No.774427255

骨って人はなんなのあれ

238 21/02/13(土)19:27:37 No.774427323

慶次家康SAKONと連続して同じ顔で出るがどんどん善人化していく石田三成

239 21/02/13(土)19:27:39 No.774427328

前田家に残した息子がしっかりすぎて不仲説もあったほどです

240 21/02/13(土)19:27:43 No.774427354

>アスタ・ラ・ビスタ!!「」!! 世界で最高の女を手に入れるのは世界全てを手に入れるのと同じ価値があるってのいいよね

241 21/02/13(土)19:27:47 No.774427387

慶次カッコイイけど陽キャ過ぎて一緒に居ると耐えられなさそう

242 21/02/13(土)19:27:49 No.774427394

佐々成政も結構おデブに描かれてるけどめっちゃカッコイイ

243 21/02/13(土)19:28:18 No.774427562

>残念なことに、先生はこの作品が完成する前に鬼籍に入られた。そしてジャンプに掲載した読み切りは、人気投票で上位に食い込んだ。だけど先生はもういないから、連載はやれない。せっかく生まれた「前田慶次」というキャラも、それっきりかもしれなかった。がっかりしていると、先生のご遺族から「話がある」と電話があった。クレームかな、と思いながら行ったら「父の遺言です。『一夢庵風流記』の漫画化権をあなたに託します」。僕は家に帰って大泣きしましたよ。ここからは僕と原君の頑張り次第だ。まずは舞台となる戦国時代の資料を集めまくった。馬の写真5000枚をカメラマンから買い取り、東宝の撮影所に行って鎧・甲冑をあらゆる角度から撮影させてもらった。僕は300冊ほど資料を読んで眼精疲労に。下調べに力を入れるあまり、気がつけば3か月間会社に行ってなかった。おかげで有給を使い果たして、税金を引かれた給料が額面割れしていたよ(笑い)。こうして練り上げたストーリーは、隆先生と同じように静岡大学の小和田哲男先生に見てもらい、「こういう解釈も間違いではない」とお墨付きをもらって原君に渡した。 原先生の担当編集の話読んだが凄いねこの人

244 21/02/13(土)19:28:36 No.774427654

(花の慶次は原作があるのを意外とみんな知らない…)

245 21/02/13(土)19:28:37 No.774427661

三成が泣きじゃくるシーンいいよね… 泣いて喚いて鼻噛んだら武人の顔になってるのがすごくいい…

246 21/02/13(土)19:28:39 No.774427677

>母上…こ…これが >母が子に作る…初めての料理かーっ! あそこはほら…お家騒動の真っただ中でママは敵方の娘だし

247 21/02/13(土)19:29:01 No.774427803

>三成が泣きじゃくるシーンいいよね… >泣いて喚いて鼻噛んだら武人の顔になってるのがすごくいい… とっしーもやってたな…

248 21/02/13(土)19:29:34 No.774427984

>慶次家康SAKONと連続して同じ顔で出るがどんどん善人化していく石田三成 いくさが大嫌いでござる!は一貫してる三成

249 21/02/13(土)19:30:08 No.774428186

ショッザーメンイントゥマイケツにゴーサイン出すなよ大学の先生

250 21/02/13(土)19:30:26 No.774428302

原作読んだとき上杉の若者バトルシーンが漫画の描写そのまま過ぎて完全再現だったんだな…って思った

251 21/02/13(土)19:30:30 No.774428317

よく見た画像の「働きたくないでござる」の三成が どれの三成だったか覚えていない とりあえず花の慶次ではない 影武者徳川家康だったような

252 21/02/13(土)19:30:38 No.774428368

最後三成の切腹は一コマほどであっさりだけどスッキリした顔してるのが何か好き

253 21/02/13(土)19:30:51 No.774428468

まつ妊娠で信長がとっしー叱った件もロリ妊娠のことじゃなくてお前他に先やることあるんじゃねえの?ってのがメインだったらしいとかこの前聞いて自分の中の常識が崩れ去っていく…

254 21/02/13(土)19:30:52 No.774428479

今の連載読んでないんだよな… 義風堂々は黒田官兵衛とかも追ったけど

255 21/02/13(土)19:31:02 No.774428540

聡明さがあるだけにつらい幼いところもまだあるのもつらい…

256 21/02/13(土)19:31:10 No.774428592

>ショッザーメンイントゥマイケツにゴーサイン出すなよ大学の先生 あのコラはヨガリポインツナイス角度も好き

257 21/02/13(土)19:31:36 No.774428727

秀吉もただの悪い権力者じゃなくて叩き上げの戦人として 慶次すらも隙を見つけることが出来ないのが良い

258 21/02/13(土)19:31:36 No.774428729

いつも思うが歴史物で朝鮮への配慮ってのがクソ過ぎる 向こうじゃ史実を元にしたって言いながらフィクションがんがん量産してるのに… せっかくの東西オールスターの一番の山場が…

259 21/02/13(土)19:31:55 No.774428830

佐渡編で雪之丞背負った爺ちゃん戦闘で貰った刀で簡単に首切り落として 切れ味違うって言うぐらいだから若い頃は相当腕の立つ足軽だったのかなって思う

260 21/02/13(土)19:32:09 No.774428914

家康が勝新なのが良い

261 21/02/13(土)19:32:46 No.774429132

>いつも思うが歴史物で朝鮮への配慮ってのがクソ過ぎる 朝鮮出兵はグダグダやって完敗ってなるから創作だとカットするに決まってるじゃん…

↑Top