21/02/13(土)16:50:29 どっち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/02/13(土)16:50:29 No.774380096
どっちも分かる
1 21/02/13(土)16:57:07 No.774381886
まあ一回観ただけじゃよくわかんないよね映画って
2 21/02/13(土)16:59:59 No.774382617
別に理解しなきゃならないという訳でもないし 一回目の感動をとっときたい主義ならそれでいいじゃん
3 21/02/13(土)17:02:17 No.774383267
2回見たいってことはそれくらい面白い映画ってことだからな
4 21/02/13(土)17:06:46 No.774384588
火垂るの墓とかBTTFは風物詩になってる
5 21/02/13(土)17:07:10 No.774384724
どっちもわかるけど10回以上にもなるとさすがに新発見を見つけにいく作業になってくる
6 21/02/13(土)17:08:22 No.774385039
短い間に何度も見返すと麻痺してくるけど 1年とか2年とか長いスパンをおいて見ると なんかちょっと新鮮な気持ちになりつつ新しい発見もありつつで楽しめる
7 21/02/13(土)17:08:59 No.774385243
何回も見すぎると余計な知識がついて作品の細かいアラや本編と関係ない裏が見えてしまうって言うのもある そこも映画の味と言えば味なんだけど人によるとしか
8 21/02/13(土)17:09:44 No.774385464
シンゴジラは何回か見るタイプ
9 21/02/13(土)17:10:20 No.774385648
最初見た時に大体話の展開覚えちゃったけど 時間置いてアイアンマン見たらなぜか最初より興奮したな
10 21/02/13(土)17:10:32 No.774385697
2回目の考察とかは評価サイトみて「へー」って思うだけで済ましてる
11 21/02/13(土)17:11:00 No.774385828
>シンゴジラは何回か見るタイプ あれはもう落語の名調子を何度も聞くみたいな感覚
12 21/02/13(土)17:11:15 No.774385894
このシーンのこれ伏線だったんだ…みたいなの探すの楽しいよね
13 21/02/13(土)17:11:42 No.774386033
>まあ一回観ただけじゃよくわかんないよね映画って いや映画に限んないよ 本でもなんでも複数回読んだり見たりしないと理解できないよ
14 21/02/13(土)17:12:22 No.774386258
同じものを何度も見るほど暇でもないのでね…
15 21/02/13(土)17:13:22 No.774386547
>同じものを何度も見るほど暇でもないのでね… その時間勉強してるとかならともかく別の映画や漫画や音楽でも結局は暇潰しなのでは…
16 21/02/13(土)17:13:40 No.774386610
書き込みをした人によって削除されました
17 21/02/13(土)17:13:49 No.774386660
ブロリーとかパワーに当てられてまた映画館に足を運ぶ…
18 21/02/13(土)17:13:52 No.774386669
>同じものを何度も見るほど暇でもないのでね…(imgで何度も同じようなスレを見るたび同じようなレスを重ねながら)
19 21/02/13(土)17:13:53 No.774386671
娯楽なんだし個人のスタンスで見るのが一番 人に押し付けたり人の見方を否定するのは最低
20 21/02/13(土)17:14:06 No.774386732
アクションとかサスペンスだと何度も見れるけど 感情動かされるようなヒューマンドラマとかはスレ画の前者みたいな立ち位置になるな…
21 21/02/13(土)17:15:13 No.774387022
気に入ったら2回目は行くけど3回以上は滅多にないな
22 21/02/13(土)17:15:17 No.774387046
俺…ミステリはたまに犯人さえ忘れるから3回ぐらいまでならわりと新鮮な気持ちで読めるんだ…
23 21/02/13(土)17:15:40 No.774387141
漫画なんかを読み返したりするなら同じ理屈で映画も繰り返し見ても良くない?
24 21/02/13(土)17:17:21 No.774387595
エキスポシティできてからというもの気に入った映画リピする頻度が跳ね上がったけど この映画を何度も見たいからってよりEXシートでフルサイズIMAXに浸りたいからって気持ちの方がたぶん強い
25 21/02/13(土)17:17:30 No.774387646
うろ覚えでスレに参加しないでくれるなら別にいいよ
26 21/02/13(土)17:17:50 No.774387719
映像が見てて飽きないやつならまぁ繰り返し見れるけどシナリオのギミックがメインのやつだと繰り返しみないな…SAW無印とか
27 21/02/13(土)17:18:13 No.774387831
>火垂るの墓とかBTTFは風物詩になってる BTTFが人生で一番好きな映画だから 誇張抜きで多分3桁回数は見てる
28 21/02/13(土)17:18:29 No.774387905
>ブロリーとかパワーに当てられてまた映画館に足を運ぶ… 初回見た時のエネルギー消費量が凄かった
29 21/02/13(土)17:18:33 No.774387929
シビル・ウォー インフィニティ・ウォー エンドゲームは劇場で5回見ちゃった
30 21/02/13(土)17:18:44 No.774387989
何度も見たい映画と1回で充分だなってなる映画の二通りあるから一概にどっちともならない
31 21/02/13(土)17:19:33 No.774388233
>うろ覚えでスレに参加しないでくれるなら別にいいよ うろ覚えなら別にいいんじゃねえかな
32 21/02/13(土)17:19:39 No.774388254
コマンドーとか何回見ても普通の引き出しには入らない
33 21/02/13(土)17:20:01 No.774388345
2012を年一で見てるな…
34 21/02/13(土)17:20:10 No.774388374
エヴァQは複数回見れば色々分かるけど複数回見ようって気にならないのが...
35 21/02/13(土)17:20:28 No.774388450
見返したいけどHPもMPも消費がひどいから…ってのもある 具体的にはこの世界の片隅にとリズと青い鳥
36 21/02/13(土)17:20:29 No.774388456
右が怖いから名作映画でも素晴らしい音楽でもあんまりリピートできないマン!
37 21/02/13(土)17:21:01 No.774388598
作業の片手間に流すなら見たことある映画だよね
38 21/02/13(土)17:21:23 No.774388688
>エヴァQは複数回見れば色々分かるけど複数回見ようって気にならないのが... あれ本編見直しても別に解る所そんなに増えないと思う… 映画以外での情報の方が多いじゃん
39 21/02/13(土)17:21:50 No.774388817
アマプラで見た裏切りのサーカスは5回ぐらい見ないとわからないけど面白かった
40 21/02/13(土)17:23:00 No.774389137
何度も見ないと面白くないのは言い換えると一回目はあまり面白くないということか
41 21/02/13(土)17:23:11 No.774389190
ガルパンは30回近く見たけど見るたび小ネタとかの発見があったし 見るたび今回は負けちゃうんじゃないかと思ってハラハラした
42 21/02/13(土)17:24:06 No.774389460
ソフト出たら見直すよ
43 21/02/13(土)17:24:22 No.774389529
1回見ただけじゃ登場人物の名前覚えてない俺!
44 21/02/13(土)17:24:24 No.774389538
>見返したいけどHPもMPも消費がひどいから…ってのもある >具体的にはこの世界の片隅にとリズと青い鳥 もう何十回も見たみたいなツイートを片渕監督がRTしてるよよく見かけるけど あの映画見たら半日寝込むぐらいぐったりするからそんなリピートできるってのが信じられない
45 21/02/13(土)17:24:28 No.774389560
レディープレイヤー1は細かいキャラとか 小道具は二、三回見ないと分からんな
46 21/02/13(土)17:25:26 No.774389821
>何度も見ないと面白くないのは言い換えると一回目はあまり面白くないということか 創作物に触れた経験そのものが浅そう
47 21/02/13(土)17:25:26 No.774389822
修正前もあって00映画のマルートモードからのシザービットは初見ではマジでぜんぜんわからんかった ハヤイ過ぎる
48 21/02/13(土)17:25:43 No.774389897
ノーラン作品はだいたい2回以上の鑑賞前提で作られてるように思える
49 21/02/13(土)17:26:00 No.774389960
何度も見て小さい気付きよりも最初の感動の方が大きいのは解る
50 21/02/13(土)17:27:13 No.774390266
感動はやっぱデカいからな… 記憶なくせたらいいのに
51 21/02/13(土)17:27:39 No.774390373
劇パト1は最初はレイバーの戦闘シーンに夢中になるけど何度が見ると松井さん達のシーンを好きになっちゃう
52 21/02/13(土)17:28:17 No.774390547
エヴァ破のラストは初見だと頭真っ白でどんがどんがが何を言ってたか全く入ってこなくて セリフを追える程度に平静を保てるまで4回ぐらいかかった
53 21/02/13(土)17:28:23 No.774390572
劇場で何度も観たのはガルパンだけだな テレビだとコマンドーは数えきれない
54 21/02/13(土)17:28:59 No.774390720
どっちかというと一回目は(なんか思ってた展開と違うな…)みたいなノイズが多くて二回目の方が素直に感情が動く事がちょいちょいある
55 21/02/13(土)17:31:13 No.774391263
男派だわ…感動薄れるのが嫌で好きな映画は見返さない
56 21/02/13(土)17:31:43 No.774391399
>どっちかというと一回目は(なんか思ってた展開と違うな…)みたいなノイズが多くて二回目の方が素直に感情が動く事がちょいちょいある OverQuartzerは似たような感じだったな 一回目は後半ずっと呆気にとられてたから
57 21/02/13(土)17:32:49 No.774391709
映画で泣きたいタイプか展開の妙を楽しみたいタイプかにもよる気がする
58 21/02/13(土)17:33:36 No.774391912
娯楽に全ての理解までは必要ない派
59 21/02/13(土)17:33:38 No.774391923
DVDで何回もってのはあるけど流石に映画館で何度も見たやつは無いなぁ
60 21/02/13(土)17:33:38 No.774391927
面白かったけど細かい部分思い返すと粗もあった気がする映画は男の方 面白いかはともかく細かい部分まで作り込まれてる映画は女の方
61 21/02/13(土)17:34:14 No.774392118
初見だとコレ残りの時間で収拾つくの…?って謎の焦りで集中出来なくなることがある
62 21/02/13(土)17:34:28 No.774392188
アクション系は楽しいけど動きがない奴は何度も見ると辛い
63 21/02/13(土)17:34:41 No.774392241
見返したいと思う作品にあったことがないから左の言うことが分からん
64 21/02/13(土)17:34:43 No.774392247
ターミネーター2も見た事ない子供増えてるのかなぁ…
65 21/02/13(土)17:34:49 No.774392280
2周目の方が面白くてアレおかしいなてなる事は偶にある
66 21/02/13(土)17:34:50 No.774392283
なるほどね 全部理解した ってからじゃないと面白さがわからない作品て実際は面白くないカテゴリなんじゃ?
67 21/02/13(土)17:35:05 No.774392357
>初見だとコレ残りの時間膀胱もつの…?って謎の焦りで集中出来なくなることがある
68 21/02/13(土)17:35:26 No.774392451
トトロが昔の職場でエンドレスで流れててセリフ空で言えるレベルで見たけど今でもやってると見ちゃうのすげぇよ…
69 21/02/13(土)17:35:42 No.774392520
名前忘れたけどバカウケの奴は2回目が面白かった カメラを止めるなもそういう奴だったな
70 21/02/13(土)17:35:56 No.774392584
俺はぐらんぶるの実写2回見て2回とも大爆笑したよ
71 21/02/13(土)17:35:56 No.774392588
逆シャアは何回みても いい…ってなる
72 21/02/13(土)17:35:58 No.774392594
最初に100感動した作品は後で見直して感動が20になっても感動100の棚に入れるからいいんだ
73 21/02/13(土)17:35:59 No.774392600
1回見たあとは気になった箇所に戻ってそこだけ見る
74 21/02/13(土)17:36:00 No.774392604
>なるほどね >全部理解した >ってからじゃないと面白さがわからない作品て実際は面白くないカテゴリなんじゃ? 理解が深まるごとに面白さが深まるってのは映画に限らずどんな娯楽でもあるだろ
75 21/02/13(土)17:36:04 No.774392626
>なるほどね >全部理解した >ってからじゃないと面白さがわからない作品て実際は面白くないカテゴリなんじゃ? そういう比較の話じゃないから 作品に対してどういうスタンスで触れるかでしかない
76 21/02/13(土)17:36:04 No.774392627
お揚げハフハフのところだけ見たくてカリオストロのBlu-ray再生すると大体最後まで見てしまうのがオレ
77 21/02/13(土)17:36:22 No.774392706
>ノーラン作品はだいたい2回以上の鑑賞前提で作られてるように思える なんか宇宙のやつはオヤジが息子を助けたことしか覚えてない なんならタイトルも忘れた…
78 21/02/13(土)17:36:23 No.774392713
感覚で見るか理屈で見るかの違いかな
79 21/02/13(土)17:36:55 No.774392859
マイノリティリポートは初見だとめちゃめちゃ興奮してすげえオチだ!ってなったけど二回目は盛り上がり少ないなこれ…ってなって悲しかった… でも初見の興奮は本当に最高でした!
80 21/02/13(土)17:37:14 No.774392949
両立できそうな気するけどな
81 21/02/13(土)17:37:30 No.774393012
二回目三回目で発見があるのはゲームでもだけどあっちは一周するのに物凄い時間かかったりする その点映画は長くても三時間とかだからいい
82 21/02/13(土)17:37:31 No.774393020
とりあえずいっぺん推理ものを二回見てみろそれで何が言われてるかわかる
83 21/02/13(土)17:37:40 No.774393056
映画じゃないけど瀬戸の花嫁は2回目のほうが面白く見れたな
84 21/02/13(土)17:37:52 No.774393117
なんかの機会に久々に見たら100点のやつだったはずなのになんか記憶よりつまらん…ってなる時もある
85 21/02/13(土)17:37:59 No.774393145
どっちもわかるけど、2回見るほど金も時間も余裕がない 新しい映画見る 結果うろ覚えで「」と語る
86 21/02/13(土)17:38:02 No.774393157
分かるけど1作大体2時間くらい浪費すると思うと見た事ない作品に時間割きたいなって…
87 21/02/13(土)17:38:05 No.774393170
>最初に100感動した作品は後で見直して感動が20になっても感動100の棚に入れるからいいんだ 監督のフィルモグラフィが増えてから振り返るとおやおや…ってなって 入れる棚がグレードダウンしたのはサマーウォーズぐらいかな…
88 21/02/13(土)17:38:06 No.774393175
>マイノリティリポートは初見だとめちゃめちゃ興奮してすげえオチだ!ってなったけど二回目は盛り上がり少ないなこれ…ってなって悲しかった… >でも初見の興奮は本当に最高でした! 黒幕の謎ありきよな 何度も警察に潜入できちゃったりとアラは多い
89 21/02/13(土)17:38:06 No.774393177
Blu-rayとか買ったらオンデマンドでも見られるシステムを尼と淀共同で作らないもんかと思ってる 特典話だけ見るのにBlu-ray探すの面倒です氷菓
90 21/02/13(土)17:38:19 No.774393236
ラストでの大どんでん返しとかすごいアクションでドーンドーンとかだと初回のインパクトがすごくて2回目以降だと薄れていってしまうのは分からなくもない 見るにしても映画館よりテレビで見る
91 21/02/13(土)17:38:22 No.774393246
緑の巨人伝はもう10回近く見てるけど未だにわからない
92 21/02/13(土)17:38:38 No.774393328
>どっちもわかるけど10回以上にもなるとさすがに新発見を見つけにいく作業になってくる そうなると自分の方が変わって同じシーンでも感想が変わって面白い
93 21/02/13(土)17:38:39 No.774393329
00の映画は何回見てもハサミ飛んでるっぽい場面であー…どこ飛んでた…?ってなる
94 21/02/13(土)17:39:19 No.774393505
フィフス・エレメントはストーリー的には面白い物じゃないんだけどなぜか何回も見ちゃう
95 21/02/13(土)17:39:36 No.774393585
演出がさりげなさすぎて最初はなんだこの展開…伏線もなんもねえ…って映画が二回目でちゃんと意図を汲み取れて面白くなる作品もあるし 逆に良くも悪くも勢い全フリで何度も見ると単調で興奮が薄れていくタイプの作品もあるよ だからまあ正解の無い議題なんだスレ画は
96 21/02/13(土)17:39:38 No.774393602
推理ものは二度目以降の気付き多い いいですよね名探偵ポアロ
97 21/02/13(土)17:40:07 No.774393751
>分かるけど1作大体2時間くらい浪費すると思うと見た事ない作品に時間割きたいなって… 見返す時間を「浪費」ととらえちゃうならまあそうだろうなあ
98 21/02/13(土)17:40:54 No.774393989
>分かるけど1作大体2時間くらい浪費すると思うと見た事ない作品に時間割きたいなって… 普段の生活でもっと無駄に過ごしてるのにそう思っちゃうの不思議だよね
99 21/02/13(土)17:41:20 No.774394122
プペルは100回見ても感動が減らないよ 知らないって可哀想だね
100 21/02/13(土)17:41:26 No.774394149
昨日4DXで劇場版パトレイバー2を見てきた もう10回くらい見てるからもう全てを理解した気分になる全能感がある
101 21/02/13(土)17:41:26 No.774394152
浪費がどうこう言うならまずここを見るのを止めるべき
102 21/02/13(土)17:41:31 No.774394182
俺は見返す!お前は見返さない! それでいいじゃねえか!
103 21/02/13(土)17:41:35 No.774394214
アクション物だけどリベリオンは個人的には一回見ればいいかな枠に入ってる 理由は自分でもよくわからない
104 21/02/13(土)17:41:37 No.774394226
テネットうおおおおって興奮したまま2回目見に行った
105 21/02/13(土)17:41:50 No.774394296
ヱヴァQのシンジくん目ビームのとこは何度観ても好き
106 21/02/13(土)17:42:01 No.774394348
imgやってる奴に時間の浪費と言われてもなあ…
107 21/02/13(土)17:42:14 No.774394421
>分かるけど1作大体2時間くらい浪費すると思うと見た事ない作品に時間割きたいなって… そういう気分のときに無理に何度も観ると作品嫌いになっちゃうしそれでいいんだ 何度も観たい時はマジで何度も観ちゃうもんだからそういう気分のときにやればいいんだ
108 21/02/13(土)17:42:27 No.774394482
わかるけどアホの俺には二度目の見返しでの気付きが少なすぎる ネット集合知に助けてもらいたい
109 21/02/13(土)17:42:41 No.774394542
何度も見る人の熱量すごすぎる…
110 21/02/13(土)17:43:03 No.774394643
>俺は見返す!お前は見返さない! >それでいいじゃねえか! だからまあスレ画は言っちゃ悪いけど対立煽りみたいなもんだよね
111 21/02/13(土)17:43:47 No.774394862
>わかるけどアホの俺には二度目の見返しでの気付きが少なすぎる >ネット集合知に助けてもらいたい 知識を集めてから確認のために見るのもまたいいんだ
112 21/02/13(土)17:44:06 No.774394958
作品を分析するのが好きな人は何度も見る
113 21/02/13(土)17:44:25 No.774395035
なんか変なスイッチ入ってリピしまくることあるよね… 一昨日見に行ったばかりなのに 「今映画館に行けば上映してるのに俺はなんで自宅でヒマこいてんだろう」って また見に行っちゃうの
114 21/02/13(土)17:44:29 No.774395059
二回見るくらいでちょうどいいと思う 友達と見るのは視聴後の感想があるので別腹
115 21/02/13(土)17:44:35 No.774395087
同じ作品複数回見るなら新しい作品見たい派 TVでやったりネット配信とかなら見るけど映画館だと一回でいいかなって
116 21/02/13(土)17:44:42 No.774395116
2度見るくらい好きな作品に出会えるのは幸せよな
117 21/02/13(土)17:44:52 No.774395165
フルメタルジャケットはもう50回以上観てるけどいつ観ても面白い
118 21/02/13(土)17:44:59 No.774395197
>だからまあスレ画は言っちゃ悪いけど対立煽りみたいなもんだよね スレ画はどっちの良い所もちゃんと言ってる 対立煽りは大概どっちかを必要以上に貶すか褒めるかしてるだけ
119 21/02/13(土)17:45:10 No.774395260
ワイルド・スピードがシリーズ全作を周回するレベルで好き なんだったら画面見ないで音声聞いてるだけで楽しめる
120 21/02/13(土)17:46:18 No.774395590
別に対立する要素ないしな 絶対に二人一緒じゃないと映画見られない呪いにかかってるとかならまだしも
121 21/02/13(土)17:47:16 No.774395859
>ワイルド・スピードがシリーズ全作を周回するレベルで好き >なんだったら画面見ないで音声聞いてるだけで楽しめる ワイルドスピード周回すると例のEDで死ぬほど泣ける 初見でもめっちゃ長い付き合いの上あれだったけど周回すると付き合いが濃密すぎて泣ける
122 21/02/13(土)17:47:17 No.774395864
伏線ガンガン張ってあるタイプのやつは2回目見るしかってなる
123 21/02/13(土)17:47:24 No.774395901
劇場で見てないまま配信に来て(あー気になってはいたんだよな…)と思いつつ 気づいたら何度も見たやつ再生してる俺
124 21/02/13(土)17:48:03 No.774396074
布教といいよねタイムを兼ねて二回目は友人引っ張っていくと温度感がちょうどいい
125 21/02/13(土)17:48:16 No.774396137
TENET初日に友人と見終わった第一声は二人とも「2回目いつ見るかな…」だった
126 21/02/13(土)17:48:44 No.774396273
最近だとテネットは展開変わり過ぎて一回見ただけじゃ登場人物の名前すらうろ覚えだった
127 21/02/13(土)17:49:57 No.774396615
特に伏線とかそんなあるわけじゃないけど塔の上のラプンツェルは何回も観た
128 21/02/13(土)17:52:16 No.774397299
昔は面白さで見てたダークエンジェルを見返したらジェシカ・アルバをエロい目で見るようになってて悲しかった… コーヒーにツバ入れた発言で興奮しちゃった
129 21/02/13(土)17:52:37 No.774397424
2回3回と観ても初回の感動が消えるわけではないと思うんだ
130 21/02/13(土)17:53:01 No.774397531
ジョジョ5部をアニメで見直したら 結構目的が二転三転してて複雑な話だって初めて気づいた
131 21/02/13(土)17:53:40 No.774397730
今の若い子は実況しながら見る派とか居るのかな
132 21/02/13(土)17:54:02 No.774397846
両論併記を対立煽りって理解するの面白いな…
133 21/02/13(土)17:54:56 No.774398109
何回も見ちゃう映画と言えば緑の巨人伝だな 面白くないのに被害者多数なのって偉業…凄いことだと思う
134 21/02/13(土)17:54:59 No.774398122
>2回3回と観ても初回の感動が消えるわけではないと思うんだ 初見ここ爆上がりしたな…って思い出と一緒に見たりするよね
135 21/02/13(土)17:55:17 No.774398208
>両論併記を対立煽りって理解するの面白いな… 普段どんなスレ見てるのか透けて見えるよな
136 21/02/13(土)17:58:06 No.774399089
ネタバレすると逆に満足度が上がるとか聞いた覚えがある
137 21/02/13(土)17:59:31 No.774399493
2回目見ると案外あら目立つな…って映画と伏線ここから貼ってあったのか…すげえや…って感嘆する映画に大きく分かれる